X



PCで出来る2Dシューティング総合スレ115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 18:11:09.45ID:Ey+czGtB0
ここはPCで出来る2Dシューティング総合スレです。
フリーソフト、シェアウェア、同人、メーカー製品etc.なんでもOK。マターリ語りましょう。
無意味な煽り、荒らし、作者に対する誹謗中傷は禁止。完全無視の方向で。
他人の感想を批判するのは御法度です。人の感想は尊重しましょう。
また、感想を批判されてもそこは大人の対応で華麗にスルーしましょう。

**反応するあなたも荒らしです**

前スレ
PCで出来る2Dシューティング総合スレ114
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1564803576/l50

まとめページ
ttp://pcstg.s59.xrea.com/


[[[関連スレ]]]

【SB】Shooting Game Builder ver19【シューティング】 (ゲ製作技術板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594124519/l50

STG妄想スレ Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1462103733/l50
0652名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 21:11:17.56ID:IYA+d2Hq0
俺は3ヶ月くらい前に安売りしてたアクションゲームツクールでちまちまやってるわ
humbleで買って積んでたゲーム用素材がやっと役に立つ
0653名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 22:03:32.41ID:wc2KBynp0
Unityならスマホへの移植も容易だからな
シューティングはスマホのタッチ操作が脳に直接プラグインする次くらいに直感的に操作できるわ
アケコンは正直最下層だな
0654名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 23:23:56.63ID:c8S7tmLb0
難易度の話出てたけど東方ってどうなんですか
>>626の三作品一周できるけど東方ノーマルがキツイ
エンディング見るのがマジでしんどい
(イージーだったりコンティニューするとバッドになるから)
片やガチパターンゲー片や弾幕で種類は違うけど、繰り返しでどうにかなるのって前者な気がする 
0656名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 00:20:19.26ID:3aclFYun0
弾幕ゲー以外のSTGの方がランク制だったりで覚える(慣れる)ほど難しくなったりするけどな

そこら辺のSTGは弾がやたら速いくせに処理落ちも基本しないし

後はランク制じゃないゲームでもランダム要素ぶちこまれてたり
0658名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 00:59:41.63ID:k0NBkmpZ0
STGにも適正というものがあります
ケイブ系が全然駄目なのにトレジャー系がすごい上手い人とかいてビビる
0659名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 01:04:00.47ID:Oyh1se460
確かに他のSTGは駄目なのに、斑鳩はワンコインクリア出来るって人居たなー
CAVE系弾幕はそこそこ出来るけど、斑鳩は4面で諦めてしまった
0660名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 02:30:25.46ID:lxzm/vcP0
斑鳩は落ち着いて色を判断できれ難しくないよ
あのゲームは複数の単純作業を並行させる事で難易度を上げてるから
マルチタスクが得意な人ならそれほど難しくはない
0667名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 09:04:16.12ID:n1zcELcn0
東方とかもうとっくにオワコンだからな
STGとしてやってる奴なんて殆ど残って無いだろうし
もはや同人屋がエロ描く為の素材提供以上の役割は無さそうだよね
0668名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 09:04:59.53ID:arCRtA9k0
>>665
マジレスするけどあんなチカチカするパチンコ屋みたいな画面で大量放出される敵弾を交わしていけるのって
アスペそのものだと思うよ
0669名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 09:05:22.60ID:arCRtA9k0
>>665
マジレスするけどあんなチカチカするパチンコ屋みたいな画面で大量放出される敵弾を交わしていけるのって
アスペそのものだと思うよ
0673名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 19:22:19.10ID:/HjBD2/M0
現在ネット回線が遅くて書き込んでも更新が確認できないんでしょうね
人はそれを呪いと呼ぶ
0675名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/13(木) 22:06:31.90ID:qdUgp89K0
まともなcoopが実装されたSTGって結局オトメくらいか
coopに関してはオトメは革新的だったのに後が続かなかったな
0677名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 10:39:02.76ID:RZAkvtCa0
オトメの革新的なcoopってどんなの?
オトメは初代で捨ててるんで教えてクレメンス
0682名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 22:46:08.79ID:GDW17OJ10
一人では無理でも二人なら大丈夫がCOOP(協力プレイ)の良い所ですが
歴史上アーケードに端を発するような2DSTGだと協力プレイで却って難易度が上がるみたいなアホな事態になって
意味も価値も無くなってましたからね
単純に火力が二倍になるだけでも有意義になると思いますよ
0683名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 22:59:13.89ID:c8CR0RYQ0
二人プレイだとどっちが自機かわからなくなって
一人の時より下手になってしまうわ
0684名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/14(金) 23:01:31.37ID:99ajnaqr0
移動に合わせて任意でちょっとスクロールできるタイプだと相方にスクロールひっぱられて被弾とかよくある
0688名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 00:59:44.46ID:LpEYC8Mf0
10年前にここで見た開発者の書き込みによると、チーム全員ゲーム開発経験がなく、手探りでどうにかしたんだとか
そのポインタももう瓦礫に埋もれて示せない。この板はTF信者の岡野叩きによって一度破滅したから
0689名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 05:24:11.57ID:u2vJp8Sa0
雷電IVの左アナログスティックと右アナログスティックで一人で二機同時に動かしてプレイするのは結構面白いと思った
他の2p同時プレイ可能なstgもおまけで実装してくれたらいいのに
0690名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 05:25:25.12ID:u2vJp8Sa0
スマホ版のストライカーズ1999はCPUが2pを動かしてくれるモードもあるね
こういうのもいいと思う
0691名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 11:44:13.66ID:RYm0LOtr0
すまんcoopやらんと書いたがジェミニアームズはやったジェミニアームズはよいぞ
0692名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 18:37:11.97ID:3sfPmGBr0
確かダラバーACの4人同時プレイが数の暴力対数の暴力でヒャッハーできた覚えが
ボス相手も4対1でなんつーかこう一人じゃない感というか安心感みたいなのが味わえて新鮮だった気が
ああいうので良いんだよ
0693名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 18:42:56.73ID:OI4w0N410
ダラバーAC筐体って真ん中は良いけど
端っこの席でプレイするのは罰ゲームだろ

あと同時プレイをしているのを観たことが無い
0694名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 20:19:44.39ID:5XpukUkL0
オンラインの時代に、このジャンルは全然代り映えしないよね
せいぜいスコアとリプレイ共有だけ
もっと同時プレイ、対戦プレイのSTGが出てもいいのに
0695名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 21:05:42.63ID:OI4w0N410
同時プレイだと火力の問題があるから
ソロプレイのゲームバランスが悪くなる飛&鳥


敵の撃つ弾は見易くないといけないとか
画面外から攻撃をしてはいけないとか
そんなの全然リアルじゃないwがSTGとしては常識で確立されているから
新しいものなんか創るのが難しいんだよ
0699名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 19:05:28.73ID:3fH34wU40
新作がでてもグラフィックがきれいになっただけ
それでも対戦STGなら数も少ないし、オンラインで進化の余地は大きいと思うんだけどね
ただスコアを競うだけ、製作者の配置したパターンに取り組むだけだと、もうだめだよ
0700名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 19:41:53.13ID:AA96rrba0
対戦STGってティンクルスタースプライツでもするのかよ
……ちょっと前に旋光の輪舞ライクなのも出てたけど
0701名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 20:44:16.01ID:sXzE7MBq0
格ゲーが村社会で煮詰まって窒息死しつつあるのにSTGで対戦とかもう流行らんて
0704名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 21:58:48.47ID:kVHkQCjG0
TF5で4の主人公機と戦うステージあったけど実質演出のみだったからなあ
ANUBISのビックバイパー戦もコレジャナイ感が強かった
オンラインで主役機同士の対戦ってのは難しそうだ
0705名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 22:04:33.79ID:WYQiyMgF0
3DならWorldなんとかっていう二次大戦のレシプロ機で戦う基本無料ゲーがあるけど
2Dでは開発費が回収できないんだろうな
0707名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 04:33:36.22ID:YRetqSxx0
格ゲーマーがスマブラを格ゲーと認めないのと同じでSTGも懐古が勝手に視野狭めてるだけ
0708名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 07:44:06.36ID:EDGylgdl0
トゥインクルスタースプライツみたいに1対1対戦もいいね
あと3Dのバトルロワイヤル系FPSが流行ったように、2Dでマルチ対戦をやってもいいと思う


CPU相手にパターン構築して遊ぶゲームは飽きが早いし、対人戦やオンライン要素は必要
0709名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 07:48:06.87ID:EDGylgdl0
すまぬ、編集中に送信押してしまった

>>707
たしかに
メーカー側も2Dシューだから、こうしければいけないという概念は捨ててほしい
0710名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 10:06:59.60ID:nb64/cqD0
流行りはやっぱりPvPだからそうなるとシコシコ一人で繰り返しプレイしてパターン構築していく覚えゲーである従来のSTGとは真逆のゲームになっちゃうんだよな
かといってパターン要素無しの狙って撃つゲームならFPSで良いじゃんってなる

ティンクルスタースプライツは上手く対戦型に落とし込んでるとは思うけど全然流行らなかったし
結局STGプレイヤーはシコシコ一人パターン構築する遊び方が好きな奴しかいないので
ジャンルを発展させようとしても誰も付いてこないっていう事だな
0712名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:43.64ID:Sje95h2e0
レイフォースも作者曰くゼビウスとアフターバーナーの合体らしいからな
結局センスとバランス調整に収まる
0713名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 15:22:48.60ID:CfbC9oxy0
自由に振り向けてステージ左右任意スクロールしても、それファンタジーゾーンじゃんになるし
0719名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 21:04:35.67ID:rMQrRCN40
STGはアーケードの伝統から複数プレイでも一つの画面にそれぞれのプレイヤーを表示しないといけない
この辺をどうにかしないとSTGの協力・対戦プレイは広がらんね
例えば疾風魔法大作戦みたいなレース要素をいれたSTGでネット前提のシステムなら自キャラだけ表示すれば良いから
制約なく出来るんだが
0720名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 21:41:58.07ID:CgX0F4Dn0
ゲーセンでは協力プレイよくやってましたね
その場復活という大きなメリットがあるので
0728名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/19(水) 16:24:12.23ID:N6kvlslR0
戻り復活を利用したGHOSTUSっての、良く考えたなコレ…
パターン構築好きな人にはたまらん
0729名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/19(水) 19:15:22.22ID:dA0cTLB80
格闘ゲームは自分から乱入しないし
シューティングはコンテニューをしない

少ない金でゲーセンで粘れる生き方
0730名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/19(水) 19:27:37.15ID:rVoFSxUI0
その場復活が好きだけど、死亡時のパワーアップアイテムばらまきはやめてほしいな
画面がごちゃごちゃして見づらいだけ

背景で弾が見えないとか、得点アイテムが多すぎて見づらいとか、
それなりにSTGを何本も作ってきたメーカーでさえ、いまだにやらかすという
0732名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/19(水) 23:07:41.73ID:dA0cTLB80
1ミスしたら数割の複数のパワーアイテムの出現で
コンテニューがMAX1つが主流じゃないの?
0734名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 07:46:58.23ID:HpNFBHKj0
たしかに復活時のバランス調整が雑なSTGはある
アイテムが重なって好きなのがとれないのとか
雑なアイテムばら撒き調整よりは、しっかりと難易度ランクを下げて、復活へ導かれる方が楽しい
0735名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 09:49:59.50ID:94IPbQFp0
取るアイテムによって武器が変わるシステムで全武器をバラまかれるとキツイ
全部取って欲しいやつを最後に取るか
欲しいやつ以外をひたすら避けるか
0736名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 13:45:53.97ID:HpNFBHKj0
PC版の雷電4を遊んでたけど、全武器のばら撒きで表示も重なってたね
立て直しの面白さよりも、アイテム回収のストレスの方が強かった
0739名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 21:20:29.74ID:nL1lRjJu0
得点アイテムの問題だと、ケイブのゲーム全般か
大量に出しすぎて視認性が悪い
稼げたか分かりやすいけど、やりすぎ
0740名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/21(金) 21:22:49.27ID:eFlwosNt0
デススマイルズやクリムゾンクローバーぐらい派手に得点アイテム大量に出ると気持ちいいっちゃ気持ちいい
0743名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/22(土) 09:29:12.52ID:qndOSyCu0
見やすさとバランスが大事ってことでしょ
敵の弾と背景が同系色で見にくいとか、
得点アイテムと敵の弾が同じ色で、自動回収で自機に飛んでくる、というひどいSTGもある
0744名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/22(土) 12:27:29.10ID:V7NqkDWW0
せっかくの背景や破壊演出を埋め尽くすようなコインだの星だの勲章だのは要らんってこと
0747名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/23(日) 07:58:05.26ID:DoASSmeC0
言うてもみんな移植前提でしょ
本気でアーケードでやっていこうなんて考えてるところはどこも無いと思うよ
0749名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/05/23(日) 14:42:11.24ID:ow0qoKT10
無理くりパッケージ版だして再起不能レベルで売れなかったタイトルなら聞いたがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況