X



グラディウス&沙羅曼蛇 78 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 11:00:43.30ID:Y4frTqM+0
グラディウス・沙羅曼蛇シリーズの総合スレッドです。
時を超え、ゲーマー・ライトユーザー問わず、
シューターの心の中に在り続けるグラディウス一連の作品群について語りましょう。

※グラディウスシリーズ、及び、それに関連する作品は多岐に渡っており、
  特定の作品の専用スレがいくつか存在しますので、
  専用スレが立っている作品の話題は、そちらの方が深く語れるかもしれません。

●前スレ
グラディウス&沙羅曼蛇 77
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1489810376/

       _____
      /       / \   ●注意事項●
    /_   _       |   ・ グラディウス2(MSX版)と区別するため、
    \//\ \    ̄\.   AC版は「グラディウスII」と記載していただけると分かり易いです。
    //  / ̄   /     |. ・ ローマ数字はアルファベットのI(アイ)、V(ヴイ)で書いてください。
   //  /    /    /.   機種依存文字を使うと読めなくなる人がいます。
   \\/    /    /    ・ その他、書き込む前にはよく自分の文を見返す癖をつけましょう。
./ __,   /  |   / \    熱くなりすぎちゃうのも良くないですよ。
|        |   __/     |   ・ 次スレは重複を防ぐため>>970の人が立ててください。
\____\/         |
    |   ̄ ̄           .|
0460名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 18:25:00.99ID:hJWtiL+N0
客観的に見て一番の名作と言えば初代かグラIIだと思うけど、一番面白いのはやっぱりグラIIIだな
ガレッガなんかにも言えるけど、バランスが取れてるのと中毒性や魅力があるのとではまた別だと思うわ
0461名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 21:37:13.68ID:QxDncXQS0
こじらせたキモヲタがねーよねーよだろだろ連呼しながら叩いて気持ちよくなれるからね
グラUだとこうはいかない
叩くは美徳、褒めるは恥
童貞卒業させろ
0462名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 23:27:48.75ID:IUJKaXHI0
>>461
生涯童貞の呪いかかってるから諦めれ
0463名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:20.14ID:iccZ2+N20
普通に生きてりゃ成人前までには普通にカレカノできて
エッチくらい普通にしてるもんなんだがな
エスカレータ踏み外して転げ堕ちたマヌケな落伍者と
そいつら一瞥する世間の残酷さよなw
0464名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 03:34:18.32ID:7BjrHjo90
還暦迄キープすりゃあどうという事はないw
0465名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 19:56:18.84ID:2QzFkpZM0
今の餓鬼どもは手が早いからな
俺のガキが成人式前日に孫がデキたからと告げた時は流石にたまげたな
俺でさえオトコになったのは25だったってのによw
0468名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 15:36:42.24ID:kGHuXgxB0
>>466
ガリバーってまだ生きてたのか

尤も松戸行くならレゲーコレクションなあそこ行くけどな
0472名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 17:59:17.91ID:m36QyW0A0
>>469
Uはドラムの音量がデカすぎてメロディーパートをかき消してしまってる。
これはツインビーのリメイク版も同じ。ドラムはサンダークロスくらいの
音量でちょうどいい。

あとUとVは悪い意味でシューティング楽曲のRPG化が進んでしまった。
0473名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 18:38:47.22ID:1qsuPewe0
グラディウスのときから既にRPGシューティングと呼ばれてたのを知らないキッズかw
0475名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 21:55:37.01ID:WIpgDnFw0
>>472
今思いついたような主張だね
0476名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 22:56:52.67ID:WrPG3LVe0
>>473
頭脳戦艦ガルだろ
0478名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 00:25:16.69ID:QDMZBf1O0
グラ3の10周てフル装備で捨てゲー?
0479名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 01:09:47.89ID:6a5uRTcu0
E.D.F.の曲がRPGぽいとはよく言われる
0480名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 01:18:33.85ID:i6ipikXA0
RPGっぽい曲のイメージがわかないな
平原っぽい曲とか洞窟っぽい曲とか有るのか?
キングスナイトのはもろにそうなんだろうけど
0481名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 01:35:34.48ID:6a5uRTcu0
472ぎその場の出まかせで言ってしまった事だから何も考えてないよ
0482名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 02:35:23.17ID:QDMZBf1O0
STGパズルシューティングはグラディウス3のビギナーモードでも格ゲー勢みたいな
暗記単純作業ゲーに逃げてる一般人にとっては難しい。

そこで、ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの「テトリスやりこんだのに中級レベルにも到達できなかった頭の悪いアホ」でも
全1になれる格ゲーに逃げてる格ゲー作業員が挫折せずに遊べる、格闘ゲーのように
何も考えずにレバーとボタンをガチャるだけで遊べる猿モードの追加を考えてみた。
これでSTGパズルシューティングも盛り上がる。メーカーもこのアイデアを真似して頂きたい。

STGパズルシューティングの猿モード(格闘ゲーモード)
(攻略理論を考える頭脳は不要。読み、戦略、駆け引き、計算、アドリブは必要無し)

格闘ゲーと同じく敵は最大でも一匹しか出現しない
格闘ゲーと同じく敵は最大でも一発しか弾を撃ってこない

1ボタンで自動攻撃。ホーミングで敵を追いかけて自動攻撃してくれる。

コマンド入力で無限にボンバー撃てる
コマンド入力でパワーアップできる

レバー後ろ入力中は無限バリア装着。

体力ゲージ制。体力ゲージが0になるまで当たっても死なない。

格闘ゲーのピヨり復帰のようにレバーとボタンをガチャりまくれば
画面上のすべての敵にダメージを与える。
0483名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 06:39:47.46ID:4K9+pMoX0
俺はミュージックに関しては1も2も甲乙付けがたい
ただ東野美紀は絶対音感もあって天才肌だろう
2は1が土台にあって、作りやすかったという面もある
0484名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 08:02:40.41ID:EiFTQQhxO
>>480
言われてみればBurning Heatをテンポ落としてドラムを大人しくしたらRPGのフィールドっぽいかも知れない
0487名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 13:50:04.86ID:2eTU0BRC0
>言われてみればBurning Heatをテンポ落としてドラムを大人しくしたらRPGのフィールドっぽいかも知れない
beepのソノシートにそんなんあった気がするな
グラIIの空中戦2のアレンジだったか
0488名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 17:32:33.13ID:M6yd8D4P0
タビダチ→1面→空中戦2のメドレーだったような
あとFire Dragonのアレンジも入ってたっけ
0490名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/13(土) 19:33:06.09ID:nH+0TeJq0
>>476
そういう意味じゃないんだよキッズw
0492名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:54.30ID:iSxJBfX00
PSのストアでグラ1、グラ2,沙羅曼蛇のPCE版全部買って揃えた
DISCの本物移植は置くで高騰しすぎ
あとMSX版のグラ2移植版も買った、しんどいのであまりプレイしてないけど
0498名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 06:58:24.42ID:kp0bD+p60
オモチャ専門店でもない普通の古本屋のオモチャコーナーに
シルバーホーク バーストパーツのプラモが4000円で売ってたから
タコ踊りしたい気持ちを押さえて買ったったw
0499名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 18:38:42.07ID:r3RQz2lF0
グラディウスVがクソゲーだったのが悔やまれる
あれでグラディウスシリーズの流れが止まったよな
0500名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 19:15:45.53ID:ylDzYbRv0
ロケテに入り浸ってるマニアの言うことを唯々諾々と聞きすぎたんだ
マニアの自慢のタネにはなっても常人にはクリアできねーっての
0505名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 23:09:40.21ID:Vyrw/SMh0
グラディウスっつーかシューティング自体どの道スト2が出た時点で終了でしょ
ファイナルファイトの時点で半分以上終わってたし
0506名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 02:10:51.19ID:esp/nw9s0
へっへっへ ビックバイパーさんよ お初にお目にかかるなあ
おっと 壁から生えてる血管切ると後悔するぜ なにせオレの命が かかっているんだからなあ
0508名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 07:20:27.56ID:C/ySaaSe0
誤爆失礼しました >>498
あらためてですが、ZOEのビックバイパーとカラーリングが合いそうで
組み合わせて飾りたかったのでラッキーです
0512名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 00:15:49.18ID:bxYWW/He0
遊んでも叩いても楽しい万能ゲームだからなグラVは
アケ版当て馬にしてニセVを持ち上げて楽しめるし
優等生のグラUではこうはいかない
0516名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 20:19:32.13ID:a4mUw4IZ0
優等生は棘が無くてすぐ飽きられるからな
なんだかんだグラIIIが話題に上るのは理由がある
0517名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 22:14:52.49ID:+RHGzel70
>>515
コーラスガーでマウントしたがるマニアがたまにいるけどコーラスいいじゃん
アーーーーー
オーーーーー
ホーーーーー
0519名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 05:20:41.39ID:BWm7zIM70
どんなゲームでもそうだがバグや高難易度、理不尽=クソゲーではないからな
0520名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 11:20:40.91ID:HE4HszwL0
ちなみに当時のコナミのオーケストラヒットは
ROM容量削減のため他で使ってるボイスのピッチを上げてオケヒっぽくしてる
だから通常のオケヒのサンプリングに比べ やっぱり人の声に聞こえる
0522名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:11:08.22ID:BWm7zIM70
それ叩きたいだけのヤツが言ってるだけのこじつけでしょw
マスゴミと思考が同レベルとかガイジですわ
0524名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 22:00:07.10ID:zNN1hZ5g0
>>515
アーケード、家庭用問わず
当時ゲームであんな奇麗なコーラスを鳴らすゲーム無かったから
子供心に機械の中にCDでも入ってるのかと思った
0525名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 22:25:55.20ID:DEzqsHyx0
俺は後発のパロディウスやトライゴンのような
若々しいコーラスを期待していた
グラVはウーウーいってて少し怖い
0526名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 22:59:33.19ID:7pIBHMr60
コーラスがスペイシ〜スペ〜スオペラ大作感を滲ませており三作目としての貫禄は充分
0527名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 03:37:33.81ID:Pw6Bvpkn0
このレスを欺瞞に満ちた
世界で闘う、全ての
『ゲラディウサー』に
捧げる。
0529名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 20:20:32.97ID:jIyHL3Wv0
確かにグラIIIの女の声でうーうー言ってるやつは、多用しすぎでちょっとしつこい感じがする。
サントラ聞いてると特にそう感じる。
0531名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:09:17.17ID:QQFoDfbf0
グラVの空中戦TBGMは、決定稿よりも千両箱の開発途上版の方が
コーラスに頼り過ぎずにサンクロ音源の持ち味を駆使してて良かった。
0533名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 17:26:03.30ID:2qfh/Ceg0
音声合成って知ってる?叔父ちゃん
0535名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 20:01:28.60ID:pOoGH88X0
パワーアップとかの声はサンプリング、BGMのはFM音源で声っぽい音を作ったもんだろう
0536名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 20:10:16.61ID:UBEYmtUl0
( ゚,_・・゚)ブブブッ

笑ってもよいか?v
0537名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:06:21.80ID:qi2Qy3Cs0
グラディウスで最初に疑似コーラスを鳴らしたのは
グラVではなく、グラUの「Maximum Speed」、「転」のパートだったと思うが
0538名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:52:32.34ID:tTOOQ7su0
コナミのくくりだと元祖コーラスはなんなんだろ
0539名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 10:23:32.83ID:DDXiqJqS0
スーパー魂斗羅?
0542名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 03:25:01.59ID:EzgaYITz0
第1次グラディウス戦役に参加した
勇敢なる古参兵諸君に
新たなるサンダークロス伝説を捧げる。
0543名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 06:17:04.54ID:Xv1zXgJl0
グラディウスUとストリートファイターUは共にシリーズ三作目。グラディウスは間に沙羅曼蛇が入ってストリートファイターは間にファイナルファイトが入ってる。
0544名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 14:30:45.02ID:EXkcFXCP0
ライフフォース「」
0545名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 16:59:50.89ID:CO/UOw/N0
ライフフォースはマイナーチェンジでしょう。
恐らくグラUのパワーアップをT方式にするか沙羅曼蛇方式にするか
ロケテの意味合いもあったと思ってる
0551名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 00:29:38.41ID:XTKSw1S30
ストーリ的には、ライフフォースは沙羅曼蛇とは別の事件ぽいが、前後関係が分からん
0552名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 06:26:06.32ID:qnjHFMw/0
ライフフォースはグラディウスIの二年後と
デラパの説明書に書かれている
沙羅曼蛇は時系列は書かれてないが
たぶん沙羅曼蛇の方が先じゃないかと…
ライフフォースで(ストーリーに触れられてないのに)
当たり前のようにロードブリティッシュが2P側で出撃してるから
0553名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 08:18:36.31ID:q165l3WW0
1987年といえばグラU開発まっただ中
新作のリソース割けずにチョロ替えしました、てのが真相では

沙羅曼蛇よりライフフォースの方を先に見た自分には十分なインパクトだった。

あとライフフォースは当時壊れてしまったバブルシステム再生のため上基板のみの
販売も行われたという話は本当
0555名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 20:09:56.24ID:OLr+Psy50
自分の巣をメチャクチャにされて平静を装える生物はこの世におらん
そういうことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況