X



スペースハリアー [3]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/10(月) 17:15:08.48ID:g9uuJB2U0
みんなやる機会が少ないだけでPS2やWii版も中々いいよ
3DS版もまぁまぁ良い

>>648
DC版は個人的には(当時)一番コントローラーでやりやすかったからよく遊んだ
でも音はかなり変
0652名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/10(月) 18:43:58.03ID:7wOGolPg0
そりゃ5インチ程度の携帯ゲームでは満足できないんじゃね?
操縦桿スティック付じゃないとこの手のゲームは盛り上がらない
0653名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/10(月) 19:13:57.65ID:QZtFGw3sO
>>651
古参ゲーマーにありがちな携帯機アレルギーさ
ゲームボーイをガキ機と見下していたじいさんとは永遠に分かり合えない
0655名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/10(月) 19:49:32.18ID:7wOGolPg0
いまどきスペハリを信仰しているのなんて40代以上のオッサンだけだろうし
携帯液晶画面とリビングにあるTVの大きさ
環境が両極端すぎるな

利とロゲームを楽しむに適したモニタは4:3の比率で25インチ以下が最適だと思う
0656名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/11(火) 00:11:41.38ID:hs/6IiIk0
>>653
おまえレトロ板や家庭用レトロ板を巡回してるアンチ業者だろ
どこでも全く同じこと言ってるからすぐ分かる

携帯ゲーマーと据置機ゲーマーを対立させようとしてるのが丸分かり
0658名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/11(火) 11:57:16.03ID:O2ECFFkw0
>>650
コントローラーでアナログ操作する場合の話ね
マルコンは固すぎて微調整やりにくかったから

>>651
アーカイブス版でもまだ効果音の鳴り方が完全再現されていない
それを言ったらSS版のサウンドもそうなんだけど
SSも3DSもよく言えばオリジナルのバージョンアップ風の仕上がりで当然その分再現度は下がるから
0659名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/11(火) 12:00:08.83ID:O2ECFFkw0
後に出た方がいいって理論は絶対じゃないしね
PS2版やDC版よりSS版の方がいいって人大勢いたし
0660名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/11(火) 12:25:33.70ID:JCHKFKF50
PS2版     2,500円
DC版  無料
SS版   3800円

32X 4,980円

DC版の出来が悪いのはしょうがないのでは?
0661629
垢版 |
2015/08/11(火) 12:46:45.48ID:SwVx4r+c0
>>660
DC版はシェンムー本体の価格に含まれてるのでは?
6800円だっけ?
0662名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/11(火) 16:09:08.02ID:tYNRc9aq0
デキの良し悪しって再現性の話なのかコンフィグとかの話なのか
後者の話ならDCは最悪
3DSこそが至高
0670名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/21(金) 21:25:56.16ID:hDPJn/dL0
レバーとハンドル両装備、色んな動きができる体感筐体を作って、
往年のセガ体感ゲームを選択して遊べるようなアーケード機を作って欲しいなー
再びセガ製の本物のスペースハリアーが遊べる日がくるといい
0672名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/21(金) 23:58:35.08ID:evH4KdUq0
現存するスペハリ筐体で心配なのはブラウン管の限界だよな
よくまだ映ってると思うわ
0673名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/22(土) 10:28:17.75ID:rly9SmWg0
マルチな体感筐体を各ゲーセンに1台設置目標
メーカー関係なく色んな体感ゲームを入れる
旧作に限らず新作もOK
元体感でないゲームを体感にしてもOK
0674名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/22(土) 13:44:08.77ID:fdLybosu0
>>670
クレイジークライマーからアサルト、リブルラブル果てはバーチャロンまで
幅広く対応してほしい。
0675名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/22(土) 15:58:04.87ID:ClcN0Wb7O
まあどんなにゲーム入れても誰もやらんのは目に見えてる
せいずいキモヲタがベガ立ちして終わりだろう
0676名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/22(土) 17:48:49.43ID:jJWmBnt+0
万一億一セガが本気で体感ゲームに乗り出したとしてもそんな汎用筐体なんか使ってたらブームになる様なものを生み出せないから無意味だろ

イニDとアウトラン2でさえ共通筐体に無理が生じて設計しなおしてるくらいなのに
0677名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/23(日) 00:48:18.43ID:1TtMffOw0
ブームにならなくてもいいけど、
家庭でどんなゲームでもできるようになった今、
ゲーセンの意義がなくなりつつあるから
こういう汎用の稼動型筐体なんてあったらいいかなと思っただけで
0678名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/23(日) 23:38:50.45ID:W9LIjt7U0
汎用の稼動型筐体って一般用になんかありそう

サンダーブレードの筐体は電気入れなくともレバーで筐体を動かせる点は面白かったが
なんか問題はあったんだろうな

とりあえずスティックを確保しないと
0680名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/25(火) 09:59:05.16ID:/S7Ftqvy0
ハンドル位置や回転量の違い
操縦桿の角度や稼働域
シフトレバーやスロットルレバーやペダルの位置と構造
などなどによって既存ゲームのプレイ感覚は全く変わる(場合によっては別ゲー)
その上ゲーム事に筐体のムービング調整するとなると膨大なコストと手間がかかるわな
インカムで回収するとなると1プレイ3000円くらいか?

コスト優先の簡易的な共通構造にするとなるとプレイ感は全く違うし動かなくても大して変わりません程度のものにしかならなくて結果的に家でやれになる
0681名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/08/25(火) 21:52:38.18ID:3OBU7ZZk0
○○が××だから〜できません〜

創造力皆無の言い訳人間
戦争反対叫んでるのってお前だろ
0687名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/07(月) 19:49:22.93ID:GLr9IGUl0
>>648
設定の問題だったのかもしれんが自分が当時通ったゲーセンの筐体で
BGMはベースの低音しか聞こえてなかったから
Beepのソノシート聞いて何じゃこれ?!って違和感あった

普通はメロディーラインまできちんと聞こえてたん?
0689名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 08:16:26.88ID:Mu9Lggcg0
>>688
そっか、(有るのか知らんが)音量設定か周りの環境が理由で
主旋律が聞こえなかっただけみたいね
0690名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 08:36:30.65ID:tIWdzHdc0
メロディ聞こうとしないとよく聞こえないイメージはあるね
効果音で発音数割れ起こすし
低音や爆発音やショット反射音あと敵の出現音とか効果音自体のインパクトも強いし
0691名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/08(火) 18:19:01.87ID:gl/GnV1O0
>>648
ジェネシスコレクションのオマケで出来るやつは何か音痴で音変だったけど、シェンムーのとかはそこまでおかしく無かった記憶が
0693名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 00:45:21.60ID:ZHLPJZXO0
一度BGMを覚えちゃうとよく聞こえるようになるな
アフターバーナーとかそうだった

思い出補正とか入っているのかもしれないが、
サターン版の音が当時やってた感じに近い。DCとかPS2のは何か違和感ある
でも、ユーチューブで実機(MAME?)の音を聞くとPS2のに近いような・・??
0694名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 08:51:26.86ID:pKXkJBpB0
>>691
いやDC版の音色は結構おかしかった
PS2版とWii版も音色が変

32XとSSそれと3DSが遜色ないと思っていいんじゃないかな
BGMの音色に限ってはね
0695名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 09:07:36.55ID:YirXziO60
基板からシーケンスデータと波形吸い出して完璧にコピペしたとしても筐体に組み込まれてるアンプやスピーカーを通さないと同じ出音にはならないからなぁ
基板録音のサントラなんかもマスタリングの時にいじられちゃうから忠実な音ではないしね
0696名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 09:17:12.85ID:nnqPkJzU0
筐体でもシットオンかムービングかで聞こえ方違うかもね
インベーダーを除けばAC移植数は恐らく一番二番くらいの
多さだから人それぞれ馴染んだスペハリのBGMがあるんだろう
0697名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 09:25:13.84ID:+dwhbpNI0
『セガ3D復刻アーカイブス2』が2015年12月23日に発売

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』
『ギャラクシーフォースII』
『サンダーブレード』
『獣王記』
『ファンタジーゾーンIIダブル』

スペハリ30周年で何か出ないのかな???
0698名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 11:55:24.83ID:+L54x4h30
メインBGMやたら長いけど、ボス戦なんかのあとでも
続きから流れるという画期的仕様は素晴らしいと思った
0699名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/09(水) 12:24:03.67ID:htEhIPrB0
いや別に続きから流れてるわけじゃないけどなw
言いたいことは分かるが
当時は繋げて聴いてみるのが夢だったw
0704名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/11(金) 10:01:40.94ID:Y5GzYYuv0
PS2版をってんじゃなく、3DS版を元にPS3/4辺りで新たに3D対応版を作るっていう
ならあり得るかもね
採算取れるのかは知らんけど
0705名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/11(金) 10:12:46.99ID:uQOvBiaC0
エミュレーターを動かすエミュレーターを作れば全部抱き合わせで出せるかも知れないけどまぁ無いだろうなw
0706名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/11(金) 12:41:04.44ID:ZtWcv7QI0
>>704
技術的にはそっちの方が楽そうだね
3Dテレビ自体終息の方向だけど
もう少し対応ゲームが増えればなぁ
0708名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/15(火) 22:33:07.80ID:BofJDWyJ0
最近気づいたんだけど、液晶テレビの遅延って画像よりも音の遅れの方が
気づきやすいんだな。試しに音声だけゲーム機からダイレクトにヘッドホン
につないで聞いたら全く違和感が無くなって笑ったわ。
クロノスタシスってのもあるし、目からの情報って相当いい加減なんだなぁ。
0709名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/15(火) 23:10:21.98ID:0qO0VhuB0
ちょっと何言ってるかわからない

まずダイレクトにヘッドホンに出力出来るゲーム機なんてほとんどなくね?
0710名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/16(水) 07:25:50.54ID:1AiBnBo50
RCA赤白(メス)-ステレオミニプラグ(メス)を買ってイヤホンにつないだのよ。
今までは液晶テレビで映像と音声の両方が遅れていて違和感があったんだけど、
音声の遅れを無しにして映像だけの遅れにしてみたら、遅延感覚が無くなった。

もともと人間の脳は、視覚情報を処理するのに1/10秒くらいかかるって言うし、
ある程度脳内での補正もされてしまうから、気にならなくなるのだと思う。
0713名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/17(木) 07:14:50.71ID:4unhjs310
テレビの音量調節って+と−でイライラするから
メガドラみたいに音だけ別に取り出せる方式はいいね
音質が良ければ
0714名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/21(月) 03:20:11.24ID:Az+/npqT0
68版まんま移植してくんねぇかなー。
あのジャキジャキしたハヤオー聴きたいわ。
3DSのハヤオー、、、?
いたの、、?
音含めてハヤオーだろうによー、、、
詰めが甘いんだよなー。
当時の音源で鳴らしたのは萌えたけどなw
0716名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/21(月) 08:11:13.20ID:vlDvmzl00
3DSのハヤオーは発火してる風になってないし全体的にイモムシっぽいから嫌い
BGMは別に嫌じゃないというかアレはアレで
0718名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/22(火) 22:37:46.38ID:58ucASrX0
M2は移植後に色々語る割りにバグがあったりするのが痛い
その点るつぼは素晴らしい
0719名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/09/23(水) 05:39:42.29ID:n54jZbsc0
まず服を脱ぎます
0721名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/10/15(木) 00:41:44.30ID:O/SmvWXlO
コレジャナイと叩く為に作って欲しい
クレクレとメーカー叩きのループやめられない
0722名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/10/15(木) 06:59:40.81ID:AXFxEGQ70
スペースハリアーツクールを出して欲しいね
キャラと出現パターンを自分で作れて、
あとは音楽とか背景を入れ込めばOK
0727名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/11/14(土) 18:35:22.51ID:A7BFSjBa0
『セガ3D復刻アーカイブス2』が2015年12月23日に発売

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』
『ギャラクシーフォースII』
『サンダーブレード』
『獣王記』
『ファンタジーゾーンIIダブル』

ds画面でやる意味がねぇ
0729名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/11/16(月) 13:13:49.79ID:4DIkqCG+0
T-shirtかっこいいよ
グッズだすならこういうまともなやつ出してくれ
0731名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/11/16(月) 13:30:50.33ID:t+KepMxC0
サンダーブレード
アナログスティックと据え置きTVで遊べるのなら間違いなく買いなんだけど
とりあえず買うか
0732名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/11/16(月) 16:23:06.82ID:vPS3Jj+GO
>>727
やる意味はある
出張先で即遊べるアドバンテージはでかい

老眼で携帯機アレルギーのおじさんは残念でした〜
そもそも携帯機叩くような了見狭いおじさんは据え置きで出したところで大して遊ばない
批判や説教が趣味じゃからのうガハハ、これだから近頃の若いゆとりもんは
0734名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/11/16(月) 17:39:49.40ID:t+KepMxC0
フルオート機能がないと液晶画面がぶれて酷いわw

最近あんまり外出しないから携帯ゲームがあんま必要ないんだよな
本体がラブ+のでも気にしませんw
0741名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2015/11/27(金) 20:43:16.43ID:ag4Tyf9e0
今現役のやつって全部連射付きなんだよな
連射してると処理落ちするからイヤよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況