X



スペースハリアー [3]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/13(木) 00:19:15.20ID:dKAK0ean0
ビンズビーンの音さえまともなら最高の移植だったと俺も思う
あと処理落ちがちょっと激しいのもマイナス
0333名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/13(木) 01:07:44.30ID:tjjwzt940
今でも十分満足ではあるんだが、やっぱし音関係修正、効果音調節、キーコンフィグあたりが欲しかった
せめて一度でもアップデートすれば完璧になりそうなんだけどなぁ…

なんだかM2は良い作品に限って「あとここさえ治れば…」って言いたくなる大きめな傷がある気がする
0334名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/13(木) 10:56:37.19ID:rhajzacw0
>>333
ファンタジーゾーンPS2のラスボスのアレとかかー>大きな傷
3Dスペースハリアーについてはあんまり不満はないけどね
携帯機で良くやれてると思うわ
3DSのeショップのおすすめランキングでM2の3Dのアケ移植が軒並み入ってるんだが納得の出来だしね
この調子でファンタジーゾーンやパワードリフトやアウトランとか出してくれたらねぇ
0336名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 10:34:08.85ID:9Z32j35S0
>334
えー、3DS版不満多いよー。
ビンズビーンの音が変なのはもとより、ハリアーの弾の発射音がうるさ過ぎてウザイし、
効果音がまともに鳴ってないシーンが多すぎ。
ボストモスのシーンなんて弾撃たないでいてみな、ホワワワワンって音ほとんど鳴ってないから。
M2はなんだかんだ言って移植は下手だと思う。こだわりはわかるけど。
0337名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 13:23:01.97ID:WLEfKo8W0
完全移植がやりたいならPS2版でもサターン版でもやっとけって話だろ
3DSは立体視になってることに意味がある
0338名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 14:05:27.00ID:nDYyJYWy0
ツイッターとかで手放しの賞賛が多いから
移植度を期待して買ってがっかりする人が多いのかも
0339名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 17:45:59.33ID:xPDyiWN80
サウンド面だけ修正アプデとか来たらスゲー嬉しいけど来ないだろうし無理だろうし
このクオリティのものを持ち歩けるだけでまぁ満足かな
0340名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 17:53:14.05ID:N7PEav5D0
自分は3DS版やっててビンズビーンの音とか言われてもほとんどピンとこない程度の人間だが
弾の音のデカさにはホント閉口する
オリジナルもあんなバランスなのか?
0341名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 18:03:52.87ID:8bVyupA+0
修正アプデは本当に欲しい
ほぼ決定版に近い出来だからこそ音声周りのミスが際立ってしまう
3D復刻もタイトル重ねて色々融通効くようになってるからこそ、今ならもっと良くなるのにって気持ちが沸いてしまう
0342名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 18:14:59.92ID:xPDyiWN80
>>340
ゲーセンでやってるとショットの音とショット弾かれた音しか聞こえなかった様な印象は確かにある
0343名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 18:38:24.64ID:9Z32j35S0
>340
環境によって多少聴こえ方が違うとは思うけど、絶対そんなことはない。
敵の爆発音とかホワワンがほとんど聴こえない3DS版はかなりバランス悪いっす。
3Dで遊べることに意味があるとか言ってる人いるけど、それとこれとは全然別の話。
0344名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 20:40:47.61ID:/9U5A+/g0
>>336
発射音はあんなもん
ビンズビーンの音が変なのは修正して欲しいところだが…これすぐやれば気がつく話だからね
ただ3DS側のハードウェア的制約とかあるのかなーと思うと修正できるのかどうかはわからない話
DL配信ソフトなんだし修正版出してくれてもいいんじゃないかなーという気はするけどね
ただイヤホンで聞けば3DSのスピーカーで聞こえていない音もちゃんと聞こえてるから本体スピーカーでやっての文句なら筋違いだとは思う
0345名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 20:47:29.30ID:9Z32j35S0
>344
いや、本体スピーカーで聴こえるように作ってくれって話だよ・・・。
全然筋違いだとは思わないんだが。
0346名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 21:31:16.35ID:/2VR4/GP0
エミュ移植の初期設定でサウンドバランスがおかしいとか言ってる奴は
自分でヘッドホン出力からスペハリ筐体のスピーカーに接続してから文句言え
0347名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 21:55:38.69ID:3XIj3AtYO
>>346
コンシューマー全否定発言はいかんですぜ
今時音量バランスくらい好きに調整させてくれても良いんじゃない?というのが俺の意見だけど
0348名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 22:34:02.32ID:xPDyiWN80
>>346
まぁ筐体用に音量バランス調整されたものをそのまま別の環境に持っていったらそらおかしくなるに決まってるよね
0350名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 08:12:27.82ID:S/+8qBfA0
>348
だからそのまま持ってくんなっていうことだよね。
まぁ3DS版が筐体用のバランスに忠実かっていうと全然違う気がするけど。

>349
普通に聴いてて違和感ないようにして欲しいってだけなんだけどね。
それが難しいってんなら開発やめろって話。
0351名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 08:35:20.45ID:mfIoe5H10
うわ、効果音が大きくなるくらいなら開発やめろだってさ
何様? ねえ何様?
代わりに君が開発してくれんの?
俺の方がいいもの作れるのにって?
うわー
0352名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 08:42:03.17ID:Hxwrgevs0
>>349
まぁでも難しいからって投げてほしくないところではあるよね
実際その部分不満なり改善の必要性があったからこそAB2で効果音調節実現させたわけだし
で、その成功例があるからこそスペハリにも修正アプデが欲しくなる…
AB2はAB2でレバー周り改善して欲しいけど
0353名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 09:03:08.87ID:mfIoe5H10
ていうか別に音量バランスはおかしくないけどな?
どうしても気になるならサウンドモードのイコライザで高音部を少しカットするとか
ヘッドホンアンプ使うとか工夫すれば?
鳴るべき音が打ち消される問題はどうしようもないけど、ショット音はあんなもんっすよ
0354名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 09:04:52.79ID:mfIoe5H10
ゲーセンで聞こえる腹に響くような低音が本体スピーカーで聞こえないってのは、流石にどうしようもないだろと
これもイコライザでなんとかできなくもないけど、そもそも物理的に無理
0355名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 09:11:15.18ID:Hxwrgevs0
ショット音の音量はともかく、ビンズビーンの音が鳴らない(聴こえない?)とかのほうが個人的には致命的だと思うしなんとかして欲しいんだけどな
過去の移植でちゃんと出来てただけに尚更
色化け等の元のバグを仕様として残すようなM2がここをおかしいと思わないハズは無いと思うんだけどなぁ…
0357名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 15:41:38.16ID:wgtX3k3Y0
深夜のゲーセンでタタゲーやってた時に、誰かがスペハリやると
ショット音と筐体のモーター音が馬鹿でかくて凄かったぞ。
あまりのうるささで、夜ゲーバレ懸念で禁止になったレベル。

あのショット音はゲーセンの喧騒の中でも聴こえるように
爆音にしてんだろなーと、当時思った。

3DSはそれに比べたらまだ大人しくきこえたけど、
サウンドはEMUだろうし、気のせいかね。
0358名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 17:28:50.85ID:LgcAWSgK0
>>345
本体スピーカーはどのゲームの音でも低音がっつりカットされてるよ
ノートPCなんかでも同じでハイパスフィルター通したみたいに低域はばっさり出ないけどイヤホン出力なら正常に出てる
それで本体スピーカーでこえる音量バランスで作れとか頭おかしいしどうイコライジングしたってハード特性で出ないもんは出ない
それをやれっていうならマジで言ってやろうか?
イカれてる

>>355
ビンズビーンの音は確かにソフトウェア面でなんとかなるものだろうから何とかしろとは思う
あれは何であんな不完全な状態で出したんだろうな…テストプレイ不足か?
M2らしくもない…もしかしたら3DSのサウンド周りとの兼ね合いでできなかったとかあるのかも知れんが
0360名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 19:34:40.45ID:S/+8qBfA0
>351
効果音が大きくなるくらいなら、じゃなくて「違和感ないように」って言ってるんだが。
日本語わかんないやつは消えてくれよほんと。
普通に考えて自分だったら訂正指示出すけどな。
0361名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 20:07:33.14ID:DpGyiTpfO
32X版やらSS版やらPS2版やらDC版やらは定期的に遊んでたわけで、もう比較対象がそっちになってるって部分は少なからずある。
それらの移植版を(テレビ経由で)イヤホン視聴したってここまでショット音でBGMが聞こえ辛いって事は無かったんで面食らったってのは正直あります。
正直アケ筐体なんてもう10年以上座ってないので「お前が忘れてただけで元々こんなもん」って言われればもう何も言えませんけど。
アケ筐体にイヤホン指せればまだ比べ様もあるんだけど。

ところで発音数割れみたくなって効果音が出なくなる現象(ショット反射音とか爆発音とか)ってAC版にはあった要素なのかな。
そうなるとやっぱりSS版やPS2版も完全移植とは呼べないって事になるんだよね。
つまり完全移植もエミュ完全動作もいまだに成し遂げられていないということにw
0362名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 20:11:00.21ID:S/+8qBfA0
>358
いやせめてサターン版とかあのレベルで聴きやすい音のバランスにしてくれれば文句ないんだけど。
そんなイカれてることかね。
その程度のことで他人に「イカれてる」とか言っちゃう方が怖いわ。
0363名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 20:12:54.40ID:S/+8qBfA0
>361
効果音割れはPS2で再現してましたよ。
完全移植が実現してないってのは同意。
0364名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 20:48:51.45ID:LgcAWSgK0
>>361
完全移植やエミュ完全動作なんてどの原作ハードウェアのゲームでも同様に無理だよ
手移植もエミュ移植も実機完全再現というのは動作させるハードが実機と異なるのでほぼ不可能だよ
動作的に限りなく近い代替品としての動作を期待できるものは作れるだろうけど
実機で動かしてるわけじゃないんだからそれに贅沢言うなら基板なり筺体ごとなりを購入して遊ぶしかないんじゃないかな?

>>362
サターン版とかはTVのスピーカーで再生してるだろう
TVのスピーカーとモバイル機器に搭載されているスピーカーを同一視して物理的に音域として出ないものを出せという方が頭おかしいしイカれてる
無知もそこまでくると表へ出てしゃべるなってレベルで怖いのはお前の方
0365名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 21:30:36.41ID:S/+8qBfA0
>364
だから音質じゃなくて音のボリュームバランスだっつってんのに文盲なのか。
0366名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/16(日) 23:31:10.83ID:W260fTTU0
隠しコマンドでボリューム調整画面付けてくれればいいのにな
隠し機能なら多少バグってても文句イワン氏
0367名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 01:35:42.58ID:hC0VcLfRO
>>364
>サターン版とかはTVのスピーカーで再生してるだろう

サターンは直接イヤホン挿せないからあれだけど32Xイヤホン環境と3DSイヤホン環境では音量バランス明らかに違うよ
32Xとサターンで音量バランス的な差異がそんなにあるとは思えないけどな
0371名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 17:31:38.09ID:SuhzJfTm0
たった600円のゲームに細かいいちゃもんつけすぎなんよ
もう少しおおらかに生きようぜ
0372名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 18:43:37.77ID:kCZv6xvw0
オタクだからこそ細かい事が許せない!
そんな声のデカいボクに負けないでメーカーさんには移植配信クレクレはよはよキボンヌキボンヌ
3Dエイジススレはセガゲー羅列オナニーするだけの乞食スレとなっております
0373名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 21:21:25.42ID:uUNWuxlr0
>>362
主観にすぎない音量バランスが気に入らないってだけで開発やめちまえとか言っちゃう人にはちょうどいいんじゃないかね
開発やめちまえってことは、スペハリも他のシリーズ含めてM2移植は要らないってことだろ?
だったら3DSからソフトを消して綺麗さっぱり忘れたらいいよ
俺は他のも含めて出してくれて満足、君は不満な物が無くて満足、八方幸せで万々歳じゃないかね
0374名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 21:48:46.57ID:fYi4uAJIO
開発インタビューにも書いてある通り移植作はどうしたってユーザー個人個人の思い入れで完成度の正否が左右されるもんだし、ましてや30年も存在するゲームなんて正解も無数に増えてるわけで

要するに主観と主観がふつからざるを得ないものだと開発も認めてるわけだし
>>373の「音量バランスが気に入らないってだけで開発やめちまえとか言っちゃう人」って人間が気に入らないってそれも主観にすぎない事なのに文句言ったり、喧嘩いいぞいいぞもっとやれw
0375名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 22:08:36.84ID:I04IpUZx0
遊ぶ環境のモニタは何インチが理想?
オリジナルはブラウン管の18インチだが・・・

それとも3DSの液晶で十分か?
0376名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 22:12:42.39ID:wB88m1KN0
>>373
まったくだねー
気に入らないなら削除して2度とやらなきゃ良いだけの話

>>375
オリジナルの筺体で遊べたらそりゃそんなに嬉しいことはないけどそんなのもうほぼ不可能だしな
セガが本気でアーケード体感ゲーム復刻プロジェクトなんてやったら…でもみんな今のゲーセンには行かないでしょ?
それ以前に15kHzを映せるRGBのブラウン管ディスプレイ自体がもう生産されてない
0379名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 23:34:58.69ID:I04IpUZx0
このゲームで大事なのは14面あたりの暗黒ステージで
画面の明るさががいい具合に暗くなる調整をすることだと思うが
こだわっている奴は居る?

ドラゴンセイバーの最終面にもいえるが
0380名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/17(月) 23:56:36.26ID:wB88m1KN0
>>377
海外はわからないけど国内店頭ではもうほとんど管のディスプレイなんて見かけないからね
しかもスペハリやるのによさそうな画面の湾曲したようなかつてたくさんあったタイプなんてもうないしね
0382名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/18(火) 13:28:03.43ID:E/8YF79b0
スペハリコンプリでなんとなく、マークV版を一時間程プレイした後、アーケード版やったら物凄い迫力とグラフィックでびびった
0383名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/02/18(火) 23:28:32.25ID:c/w0mPy40
でもマークIII版もよいでしょ
あれはあれでよく出来てるよ
当時は夢中になって遊んだもんさ
PSGの曲も味があって良い
0390名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/03(月) 20:01:33.64ID:tuBAnFIi0
>>387
家庭用(MKV&MD)のスペハリ世界の考え方では、

@宇宙暦6221年、ハリアー、ドラゴンランドでの王位継承問題解決。
A第一王子であるユーライア職務復帰、ドラゴンランド復興へ。
Bハリアー、ドラゴンランド復興祭に招待される。
C宇宙暦6226年、ドラゴンランド、未知の敵に侵略される。
Dユーライア、ハリアーに助けを求める。

この流れだからBでの写真撮影とか言われてたな。
野生のマンモスと警備ロボットと撮影とかさ。
0392名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/03(月) 21:17:50.87ID:tuBAnFIi0
>>391
繋がってますよー

Eハリアー、ハヤオーを倒す。ドラゴンランド再び平和に。ハリアー、地球に帰還。
Fその後数々の危機に遭遇。それらの戦いを経て、戦士として著しい成長を遂げる。
G宇宙暦6236年、ファンタジーランドからハリアーに救助要請。
Hハリアー、ハヤオーのいとこクトゥーグアを退け、ダークハリアーを倒す。
Iダークハリアーとは一体何者だったのか?…戦いは続く…で終了。

こんな感じでスペースハリアーサーガは終了してます(^^)
0395名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/03(月) 22:04:13.34ID:Wu1Kl96N0
>>390
エッ?エッ?
ドムはともかくマンモスちゃんは元々ドラゴンランドの住人で侵略者じゃないってことなの?
俺たち被害者をバンバン殺してるってこと?
って、よく考えたらアイツら攻撃してこないしな…
なんか攻撃し辛くなったw
0396名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/03(月) 22:19:16.00ID:tuBAnFIi0
宇宙暦(SPACE YEAR)という大きな括りで見ると、

6216年ファンタジーゾーン
6221年スペースハリアー3D
6226年スペースハリアー
6226年ファンタジーゾーンU オパオパの涙
6236年スペースハリアーU
623X年スーパーファンタジーゾーン
6344年ファンタジーゾーンGear オパオパJr.の冒険

こんな感じで家庭用ゲームは全部繋がってる。
ちなみにAC版ファンタジーゾーンは「B.G.1422年」
システム16版ファンタジーゾーンUは「B.G.1432年」
AC版とCS(家庭用)版では変えてるんだよね。
0398名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/04(火) 18:54:55.76ID:l91GllME0
>>395
被害者殺しならスーパーマリオとかあるな

スーパーマリオのブロックは、地域住民が魔法で変身させられた姿
0399名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/04(火) 22:40:07.69ID:Japwqnml0
点数のインフレ具合が素晴らしいな
走ってるだけでどんどん点数が上がっていくってのはぶっとんでいた
0401名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/20(木) 01:41:20.99ID:CQrPBMnx0
>396
マークV版のハヤオー戦の前に出てくる浮遊城ってなんなの?
ウイウイジャンボの弟がスペースファンタジーゾーンのラスボスにそそのかされて悪いことしたそうだけど
ドラゴンランドとファンタジーゾーン繋がってるみたいだしね
0402名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/20(木) 02:18:00.53ID:7DfFXC0o0
>>401
スゲー昔ドラゴンランドじゃなくてファンタジーゾーンって表記されてた雑誌あった
記憶違いか誤植だったのかも知れないけど
ベーマガか何かだったと思うけど
0405名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/20(木) 19:59:37.04ID:ggKeZwsO0
>>401
あれは単に「ハヤオーの居城」って事なんじゃないのかな
アブシンベルでのバルダ戦の時に背景に城が流れてきて、
バルダを倒したら城が崩壊して画面が真っ赤!ハヤオー登場!
の演出は素晴らしい。3DSに移植された際のハヤオー登場は淡白だった
演出に関しては中さんが絡んでるMKV版の方が個人的には好き
0408名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/21(金) 09:26:30.96ID:5yZVTnyo0
iPhoneにスペハリを移植してる人がいるけど
動画見た感じ完全な移植だな、1面しかないけど
全面有料配信してほしいな
0410名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/21(金) 14:54:29.64ID:oJmbUDmL0
スペースハリアーは最初仮題で「ファンタジーゾーン」だったって話を聞いたことがあるな。
0417名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/03/23(日) 13:15:37.82ID:W1DzvYBH0
アウとゾーン
ロスとワールド
0426420
垢版 |
2014/05/07(水) 02:05:12.66ID:8htZZZxP0
プレミアスレ住人ならともかくこの板の情弱ならコロッと騙せると思ってさ
0428名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/06/11(水) 20:48:10.29ID:YWt3ODOB0
裕さんって中国好きだよね
スペハリにもVFにも中国っぽいのがいっぱい入ってる
0430名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/06/24(火) 23:42:40.90ID:fA9d/Htz0
>>428
VFはわかるがスペハリの中国っぽいとこってどこよ?
つーか格闘ゲームで中国要素が多い作品て別段めずらしくもないような。
0431名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2014/06/25(水) 01:58:13.54ID:xkCiadvn0
まぁバーチャは確かに格ゲーの中でもチャイナ率高いと思う
初めてVFやったとき(2だったけど)の第一印象も中国拳法多いなぁ、だった
主役からして八極拳だし、中華親子、蟷螂拳、酔拳etc…ジークンドーも含めれば結構な割合になるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています