X



0がお題1〜4が褒め5〜8が叩き9がまとめるスレ part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 20:10:33ID:UvvTNQ2r0

【遊び方】
 スレタイを読んで字の如くシューティング関係で*0の人がお題を挙げ、
 *1〜*4がそれを褒め、*5〜*8が叩こう!
 *9は*1〜*8までの内容をまとめる。

 お題はシューティングのタイトル、自機、ボス、アイテムなどシューティング関係ならなんでもありです。
 *1〜*4の人は無理やりでも褒めてください。逆に*5〜*8の人は名作でも関係なく叩いてください。
 明らかにマイナーなお題は褒め叩く人がおらずに過疎の原因となるので自重して下さい。
 一見して分かりにくいキャラ名などの場合、補足説明や参考URLなどを張るとスムーズに進行します。
 出典が複数ある時はタイトルをお題で指定しましょう。 もちろんシリーズ等ひっくるめてのお題も可。

【禁止事項】
1.*9(まとめ)と*0(お題)の連投。
2.コテネタ、特定の個人サイト、個人ブログなどをお題にする行為。
3.同一スレ内で同じお題を出す行為。

 ※980を踏む方は、お題を出すのと一緒にスレ立てもお願いします。

前スレ
0がお題1〜4が褒め5〜8が叩き9がまとめるスレ part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1252411170/
0が指定したものを1〜4が褒め5〜9が叩くスレ part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1232895590/
0が指定したものを1〜4が褒め5〜9が叩くスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1163335014/

それでは開始は>>10からですので、しばらくは埋め立て願います。
0374名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/07(月) 21:40:28.84ID:NY0HMJbzO
縦のパイオニア『ゼビウス』、横のパイオニア『グラディウス』
横シューティングに受け継がれる数々の要素は、グラディウスから取り入れられた物も少なく無い
0379名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 02:32:19.03ID:UyvCm0vj0
伝統とか王道とか、そういうモノを通り越して伝説となった作品の一作目。
現代的な感覚で見れば、オプションや武装の選択など新しいシステムを盛り込みつつも
モアイや宇宙火山などの珍妙かつ斬新な要素に踏み込んでいる。
結果的に多くのシューターを育むに至ったわけだが、現状ではこの丸写しでは新規ユーザーを獲得し得ないのが辛いところ。

良くも悪くも、シューティングの礎となったビッグタイトルであり、
現在生産されるシューティングは何かしらグラシリーズの影響を受けているといっても過言ではない。
キリッ とか言わないよ。


さて、次のお題はなんぞや?
0380名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 04:20:45.85ID:tjb2pmbMO
パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜
0381名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 04:55:46.29ID:HnlbrfmoO
おふざけグラディウス第2弾(1弾はMSX)
そのポップかつネタ性満載な見た目にそぐわず、難易度的にもなかなか歯ごたえがある作品

グラIIIと違って序盤はヌルめだから新規の獲得にも成功した
0383名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 10:22:52.76ID:RC2LQPaO0
まさに自分にとっての「音楽の教科書」だと断言できる。
これに触れたお陰でクラシック音楽に興味を持ったのだ!
0387名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/10(木) 00:35:36.85ID:l8Fsd83rO
実はYGWが関わってるんじゃないかと思うくらいのランクゲーで、フル装備などしようものなら中盤から撃ち返しの嵐

シールドはともかくスピードアップでランクが上がりまくるのはいくらなんでも酷い
0388名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/10(木) 02:08:08.54ID:HqScF//F0
ミサイル装備でのランク上昇率が何気にすごいってゲーメストに載ってた
でもミサイル無しで攻略とかマジ無理
0389名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/14(月) 21:52:56.28ID:h53bfDrhO
ポップ&ネタ性が強い見た目にそぐわず、難易度的にもなかなか手応えがある作品。しかし序盤は簡単なため新規層も逃さず、高い評価を得るに至った。
BGMは往年のクラシックの名曲を大胆にアレンジし、そのいずれも高い評価を得ている。
一見雑多にパロディを並べているように見えて、その実ちゃんとまとまっているのもポイント。

しかし、その難易度はのちのYGWシューなどを彷彿とさせる超ランクゲーで、装備を付けてノーミスで進めると中盤でも平気で撃ち返しの嵐となる恐ろしいゲーム。
特にスピードとシールドのランク上昇値が酷く、3速でフル装備などしようものなら目も当てられないことになる。
ただスピードを沢山付けるようなプレイヤーは上級者が多いのでこれはこれで初心者導入の助けになっている…のか?
他にもルーレットカプセルなどプレイヤー泣かせの要素はまだまだある。
2周ALLの難易度は某格付けWikiによるとあの怒首領蜂大往生2周ALLに匹敵する難易度。我こそはトップシューターという猛者には是非挑戦して頂きたい。
ただしそのランクシステムはどの家庭用移植にも反映されていないので挑戦するにはまず基盤を手に入れる必要がある。

次行きましょう→
0392名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 07:55:45.77ID:rIFgbePO0
こっちは動かずに、敵を狙い撃ち!便利だぜ〜超便利だぜ〜

あとミサイルの煙がかっこいい
0393名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 09:37:23.04ID:LuvZpQ4L0
ABIIのミサイルが大好きだった
青い空と海に白い雲とミサイルの煙はベストマッチだと思う
0394名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 12:07:15.54ID:OtGtaEBh0
「スターフォックス64」のアクアス面では照明弾も兼ねているため、これが無いと話になりません。
とにかく連射、連射!!
0395名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/15(火) 13:09:51.09ID:22mYlyYS0
威力ねー、弾速おせー。
おまけとか言わずにもうちっと強くしてくれよー(in R-TYPE)
0397名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/17(木) 21:42:53.08ID:RugXB2P50
2Dシューでは3Dシューと違って
あんまり狙わなくても自機ショットが敵に当たるためありがたみが少ない
0398名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/17(木) 23:33:41.93ID:94gUcUNY0
「ホーミング機能」
実はこれ、点数狙いのときになると却って邪魔になることが多いのも事実。
通常ショットかレーザーで一網打尽にしたいと思っていたのに、ミサイルが先に飛んでいって倒してしまって、チェイン系のボーナスをもらえなかったりとかね・・・。
0399名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 01:28:21.32ID:0iMD765k0
しっかり狙わなくても敵を攻撃してくれる、STG界きっての親切兵器にして頼れる相方。

現実の戦闘機にも似たようなものが搭載されているが、
物によっては的を通り過ぎたあとに180度ターンして帰ってきたり、外壁や隔壁を通り抜けたりと
レイフォースのロックオンレーザーも真っ青の性能を見せてくれることがある。
作品によって爆風や硝煙のエフェクトや爆破音のかっこよさすら見どころの一つとなることも。


反面、プレイヤーが完全にコントロール出来ことが多いために誤射がある、
誘導系兵器の宿命として火力が低く設定されていることなどから
兄弟分であるナパームに立場を奪われることもしばしば。
また、エフェクト&SEを比べた場合でもナパームに軍配が上がることのほうが多い。


プレイヤーの成長に大きく貢献しつつも、最終的には自らが鍛えたプレイヤーから

 「チャオズは置いてきた」

扱いされる、ある意味悲しい兵器である。
0401名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 11:28:25.39ID:rCkUQpAW0
どんな時でも最前線にいる頼れる雑魚
その汎用製はヘリに通じるものがある
0403名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 21:50:29.75ID:xeb1d3Rq0
砲塔をこちらに向けつつキャリキャリ動いているのが可愛い。
ゲームによっては弾速が他の敵より早くてちょっと優遇されてる気もする。
0404名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 22:25:18.05ID:fIiqPAi10
CAVEのIKD氏曰く「戦車なら砲台を回して広範囲攻撃やオールレンジ攻撃や自機狙いをしてもおかしくはない」。
「弾を四方にばら撒く敵」として、これ程説得力のある兵器もそうは無い。
0406名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/19(土) 09:02:21.93ID:eFYKqAfq0
戦車作ってみようとしたら、

砲塔を回す処理で、こちらに向く途中のモーションの処理を作らないといけない
射撃時、戦車本体中心からではなく、回る砲塔の先っぽから弾を出さないといけない
描画時、戦車本体と砲塔とは向きが独立してないといけない
被弾時、砲塔壊すと形態変化しないといけない
各状態遷移(出現直後の硬直、砲塔をこっちに向ける、射撃と連射、発射直後の硬直)を管理しないといけない
ランクにあわせその状態ごとの維持フレーム数を管理しないといけない、
しかも砲塔をこっちに向ける時間はプレイヤーに依存する変動値だから別の処理も必要
しかも封印処理を含めて状態遷移を管理しないといけない
移動時、道にそって移動しないといけない
エトセトラ

空中ザコ敵に比べてどんだけ作るのがめんどくさいんだ
0407名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/21(月) 14:28:29.33ID:RH58NR/AO
撃てる方向が八方向しかないのに、
自機の動きを予測して撃ち、なおかつ
それが当たり前のように当たるのはおかしい
(PCE版 究極タイガー)

そしてゲームによっては、砲頭だけ壊れて
車体の部分だけ動くのも不自然だと思う
0408名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/22(火) 01:37:45.24ID:Pnk3fR2W0
どんなに頑丈に作っても結局蚊トンボ一機(自機)に撃破される
どんなボスにでも言えることではあるが、
戦車系の場合装甲が厚そうなだけになんか微妙な気分になる
0409名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/24(木) 14:51:56.75ID:ZbG04EULO
雑魚としてはウザい。
ボスとしては微妙。
でも、結構強いのも居るぞ。
鮫鮫の5ボスとか。

じゃ、次よろしQoo
0412名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/24(木) 22:41:58.78ID:CQFrgj2aO
敵機を一掃する瞬間はサイコーだね


…0がお題1〜4が叩き5〜8が叩き9がまとめるスレ
にしたいのか?
0413名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/25(金) 00:08:49.48ID:dmsV+PqR0
溜め撃ちと言えばR-TYPE! …異論は認める
FINALのバリエーションは素敵の一言

溜めボンバーがあるシューティングもあったけどあれも気持ちよかったね
0414名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/25(金) 02:52:30.24ID:GPkxx4bL0
作品の一番のウリになるシステムであることから、
バリエーションも強攻撃、貫通、バリア、ボムなどさまざま。
ワンボタンでプレイヤーに攻撃の選択肢を増やしてくれるありがたいシステムである。


溜めボムと言えば19xxだなー。
Gダラのαビームなんかもそう言ってもいいかも。
0419名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/25(金) 22:23:53.43ID:dmsV+PqR0
華と浪漫の特殊武装
雑魚をなぎ払う爽快感はまさにエクスタシー!
ゲーム性に幅を持たせるのにも一役買っている

ただし、一定時間チャージするという特性から連射がきかず
溜めている間の立ち回りも重要で、そのうえ外したときには目も当てられない

ピンチを打破することもあれば、ピンチを呼び込むこともある
…だが、それがいい!

では、お次をどうぞ
0420名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 01:24:27.67ID:el6Msv39O
Gダライアス ver.2
0421名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 02:59:00.42ID:GA8QKsQBO
全ルートに中ボスが付き、α下など今まで見向きもされなかったルートにも光が射した
0422名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 16:17:04.80ID:4FIMfbL1O
パターンと連射があれば全編通してヌルゲーになっていたところに
さらに歯ごたえを追加。
0423名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 21:29:32.24ID:rO714Pnq0
初心者モードも付いて、一見さんも安心!
連射装置もデフォルトで完備され、カウンター対策もバッチリ!
0424名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/03/30(水) 01:49:32.53ID:kNG/gegc0
1クレの値段も下がってお得だよ! …店によるけどね
なんにしても、より良くしようという姿勢は評価できる
0426名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/04/01(金) 03:35:19.17ID:IGSiGEvh0
元々がマイルドな難易度だっただけに、
むやみに難易度を上げてシューター向け作品として無理矢理こじつけようとした感が拭えない。


ソリドナイト硬ってぇー
0428名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/04/10(日) 14:39:52.33ID:eyUZ6S+I0
ボム無敵を消し、ボスの雄大さを消し、
新たに追加された加点システムの意味は全く無く、
この作品が世に出た事で一体誰が得をしたのかと問いたい一品。
0429名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/04/17(日) 20:41:18.39ID:6Z95gxrh0
インカムの獲得という要素を意識しすぎたゲーム
回転率が良くなってもプレイする人が減ったんじゃ…ね

でも初心者モードや連射装置デフォ装備はありがたいと思う

…こんなまとめでいいのかい?
0432名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/04/25(月) 17:19:19.74ID:uABVTLnx0
ボディソニックがもたらす圧倒的臨場感!ヘッドホン端子まで完備するニクイやつ!
0436名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/04/27(水) 09:01:18.04ID:v/u1C4xr0
これほどまでにボス戦の制限時間が足りないSTGもなかなか無い
0439名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/04/28(木) 17:26:02.33ID:kptVLux/0
横スクロールSTGの傑作、記念すべきダライアスの1作目。
ゲーム自体は非常に良く出来ており、なおかつ圧倒的存在感を有しながらも、
その存在は大型筐体ものに近く、とり回しは最悪。現存する実機も少ない。
0447名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/21(土) 21:58:41.49ID:uyw29eaF0
なんたらチップ搭載してるんだよな
俺はヴォルテックスとかいう方を買ってた
0449名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/26(木) 10:20:28.55ID:S4kFRWKA0
誰もまとめてくれないからテキトーに行くぜ

SFCにおける3DSTDの先駆者的作品。各要素の安定感はやはり任天堂というべきか
スーパーFXチップなるものを搭載しているらしいが、
>>448が起動できなかったのがその所為なのかは不明

カエルは… まぁ、カエルだし?
0450名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/26(木) 22:13:02.00ID:QWDIOVwMP
>>130とちょっとかぶるけど「解説君」

さぁ褒めるんだ
0452名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/26(木) 22:23:25.06ID:LHJySg4/0
450でいいのか?w

ギャラリーの代名詞的存在。
これの数が多い事は、すなわち高度な腕前や魅せ技の多い証と言える
0454名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/27(金) 01:10:16.56ID:yl7OmwOB0
田舎のゲーセンなんてギャラリーすらいないから、解説してくれるだなんて夢のようだぜ
0455名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/28(土) 00:20:22.65ID:s+2hr0rD0
一応一回褒めとこうか

知らないゲームの時とか傍で聞いてると結構ためになる

でもプレイ中後ろでやられるとちょっとウザい
0456名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/28(土) 09:58:33.67ID:gt/Pk83o0
>>450
テンプレ嫁

金も落とさずただで何時間もゲーセンに居座る生ゴミ。
ひどいのになると自分が持ち込んだ基板を遊ばず、誰かがやっているのを見て解説するようなのも。
0457名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/28(土) 10:00:34.79ID:gt/Pk83o0
間違えた、>>455

せっかくだからもう一度
いわゆる異常者と言われる人間が多い。他人の嫌がる事がわからない狂人。
0459名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/05/28(土) 22:20:40.46ID:fxY3tU3i0
まぁ解説してもいいんだけど、過度に五月蝿いのは当然嫌われるからそこんとこ注意な。
プレイヤーに唾飛ばすのは論外中の論外。要はプレイヤーに迷惑をかけるなということで

まとまった? 次どうぞ
0468名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/06/03(金) 10:15:22.51ID:ufhSm0iUO
あるタイミングでCD-ROMを読み込み直しすると次の面に進めるという、致命的なバグ(救済措置?)搭載。
難しいなら難しいで、クリアしたことがステータスになれば良いけど、それもないという…orz
0469名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/06/24(金) 03:01:00.68ID:qmm2t64r0
スレスト乙である。
ノーミスクリア動画  つ ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm407693

低速の自機、凶悪な喰らい判定の大きさはかのグラVに通じるものがあるほどの難易度。
しかし豊富な武器、細密なドット絵、複雑な地形の数々などシューター魂をくすぐる演出の数々には
昨今のシューティングが失ってしまった何かを求めるに十分な要素を含んでいる。

一見タルそうに見えてその実、完全に覚えなくては突破は不可能なほどの覚えゲーだが、
良くも悪くもバリバリ撃ってヤバそうになったらボンバー等という安直なプレイでは突破できない。
ヌルゲーに慣れた人の矯正用か、古き良きシューティングの愛好用として
ハードと一緒に買ってみては如何かな皆の者。


動画を見てのまとめ。自分でやったことは無いけど勘弁してくれ。

次は一番良いお題を頼む。
くれぐれもそんなお題で大丈夫か、とか言われないようにしてくれよなw
ついでにageちゃうぜっ!
0472名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2011/06/25(土) 02:43:12.56ID:l6JB8vqy0
シンプルイズベストがこれ程適切な作品も無い。
下手にひねってない分、完成度の高さが光るね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況