X



テクノソフト総合Vol.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/08(月) 08:52:00ID:Z5po0LC00
出来れば1にこれを記入希望
テクノソフトのゲーム(主にシューティング)をまったり語るスレです。
get ready,,,,
http://www.tecnosoft.com/
0002名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/08(月) 10:05:26ID:fH3mz/z30

 ところでサンダーフォースが復活するって話はどうなった?

 正直、サンダーフォースVはもの足りなかったんだが …
0003名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/08(月) 10:08:51ID:p3NfVeUL0
>>1
テクノソフトのスレはやはりあった方がいいですな

ブラストウインドって元々業務用で開発していたんでしたっけ?
なんか昔そんなこと聞いたような気がするんですが
0006名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/08(月) 16:30:38ID:p3NfVeUL0
>>4
情報サンクスです
自機4種類っていうのは初めて聞きましたよ

やっぱり没ゲーでしたか
もうSTGには厳しい時機でしたからなー
0007名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/08(月) 21:55:14ID:Fz/KaSKUO
あっ、立ったのね、それじゃ整理してたらでてきたIVが表紙のメガドラFAN、
どこかの3大シューティング祭とは関係ない3大シューティングスクープw
むこうは相変わらず忙しそうだし。
http://uproda11.2ch-library.com/181458FpR/11181458.jpg

このころって中井覚が描いてたのね、当時は誰が描いてるとか意識してなかった。
目次に同じ絵の小さい文字無しカットがあって単に縮小するんじゃなくて
ドット絵風に解像度下げて縮小してあってデザイナーか中井覚のどっちの
指示かはしらないけど芸が細かい。
0010名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/09(火) 20:34:48ID:Nh9jxvT90
>1乙

>8
テクノソフトだし、シューティングだし問題はないかと。
ただ、家庭用レゲー板のサンダーフォーススレが過疎ってるので
そっちも盛り上げてやってくれ。
0011名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/09(火) 22:44:13ID:1v6O2xc30
家レゲ板は見たこと無かったんで、そのTFスレの存在を知らなかったけど
早速見てみたら酷い有様ですなw反MD派の罵詈雑言レスばかりだし

じゃTFの話は置いといて、アケ版ハイパーデュエルの話でもしてみます。折りを見てw
0012名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/11(木) 00:31:32ID:u6K4ZANq0
>>1

STGじゃなくて恐縮ですが、風の丘公園にての未開封を見つけたので
テクノソフトだという理由だけで買ってきました
森の家さんはこのゲームで何か担当されたんでしょうか?

実はこのゲームが出た当時、佐世保に住んでいたのですが
地元のゲーム好きが、このゲームは背景に佐世保各地の
撮りこみ画像が使われていて面白いとか言ってましたねw
0013名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/11(木) 01:31:54ID:CNGB5h4v0
TF6スレに降臨してた製作者(ガ○チの人?)
ってどんな話してたの?
ログ持ってる人がいたら転載してもらえないだろうか。
0014森の家好き ◆s5bJAQfsDs
垢版 |
2009/06/11(木) 19:33:56ID:VGHFRRh30
>>12さん

お買い上げ、ありがとうございますm(_ _)m

風の丘公園、僕もちょっとだけ手伝っておりまして、
 ・背景の16色化とゲーム用への修正
 ・オマケCG作成
 ・デバッグプレイ
などで関わっております。
あと、キャラ絵のジャギ取りもやってたような…(^_^;)
写真撮ってきた人は別の人です。

シナリオとか、結構いい感じじゃないかなあ、と思っています。
当時のギャルゲーとしては珍しい、インターレースの
ハイレゾモードでやっているので、絵の作成が結構楽しかったです。
プレイの際には、是非隠しシナリオも発見してください〜www


>>13さん

TF6の制作者と言えば、岡野哲氏じゃないでしょうか?(^_^;)
今でもちょくちょく出現しておりますよ(笑)
THUNDER FORCE VI@wiki  http://www15.atwiki.jp/tf_6/
に、いろいろ発言まとめてありますよ。
0015名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2009/06/12(金) 00:46:12ID:cNKSGqU70
>>14
プロデューサーじゃなくて、「実際の開発作業」
(プログラムとかグラフィックなどの制作)をした
人が降臨したわけじゃなかったんですか。
ゾ(ryの話は遠慮しときます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況