eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf7-Xnfs)
垢版 |
2021/07/04(日) 23:54:22.51ID:cLLVin+2p
※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。

eBASEBALLパワフルプロ野球2020の栄冠ナインモード専用スレです

◇公式サイト(栄冠ナイン)
https://www.konami.com/pawa/2020/mode/eikan
◇パワプロポータル
http://www.konami.jp/pawa/
◇パワプロ・プロスピ公式Twitter
http://twitter.com/pawapuro_pro
◇パワプロ・プロスピ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%94%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

※次スレは>>950>>1をよく読んでから立てること、無理なら安価で指定を
※踏み逃げで代理で立てる場合も宣言してからでお願いします

※前スレ
eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1621531354/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfc-6Mb1)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:04:19.28ID:fo86qJAF0
>>85
ミート/強振
打率/.336/.310
打席/1686/1215
単打/344/206
二塁打/113/62
三塁打/2/2
本塁打/55/97
三振/125/86
併殺/30/39
ゴロ/60%/46%
ライナー/16%/12%/
フライ/24%/35%
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eh7T)
垢版 |
2021/07/11(日) 23:52:49.63ID:Ap6qwSHFa
>>102
強振とミートで三振率変わらないんだな
打率が ミート>強振
二塁打 ミート>強振
本塁打 強振>ミート
ってところか

>>105
好みもあるとは思うけどこの択でゴジラ選ぶ奴おるんか
1年目以外は井口の方がよっぽど使いやすそうに思える
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-eh7T)
垢版 |
2021/07/11(日) 23:54:14.81ID:Ap6qwSHFa
転生ゴジラ
☆必要経験値多いミパの配分が多い分効率は良い
◯左打者
◯送球Dなので外野起用を前提とした時にコンバート不要
×青特がイマイチ
×盗塁E

転生井口
☆アベヒがクソ強い
☆広角が強い
☆盗塁Bが使いやすい
×必要経験値多いミパの配分がゴジラに劣る
×右打者
×送球Dなのでセカンドで使うにはやや不安→要コンバート
×赤特2つ消えるまでは使いづらい
×特に対左はEとしてイナスが残る
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237f-6qPS)
垢版 |
2021/07/12(月) 02:02:31.44ID:ta90sO0F0
ちょっと聞きたいんだが2020の頃やっててまたやりたくなったんだけど2021になったら以前の栄冠の続きからはできない?

売っちゃったから買い直すか迷ってる
栄冠は最悪最初からでもいいけどマイライフが最初からはきつい…
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd8-O0xy)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:19:11.06ID:0m8zZknu0
古田ループに関しては単純な全肯定も否定もできないというのが正直な所
(初心者に狙ったOB出す方法説明するのが面倒だから黙って古田にしておけと言いたくなったことはあります)

松井VS井口はちょうど自分もやっていて、松井を選んだ
>>107氏の挙げてない利点としては小笠原・松井のダブル威圧感での投手の早期降板

それと個人的な話だけど打てるセカンドって育成方針で迷う(以前も岡田で結構悩んだ)
このスレの猛者の方々はどう育成するか気になる
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231c-izQZ)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:37:57.86ID:u3HNBFP+0
そもそもミートでそんなにホームラン出るかってw
パワーいくらにした場合で語ってんだよと
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd8-O0xy)
垢版 |
2021/07/12(月) 16:35:07.32ID:0m8zZknu0
育成方針はカードの分布しか変わらんはず

エンドランってそこまで信用してる人少ないから大きい数字の時だけ選んで思いのほか良かった、はありそう
あとはAIの送球がへっぽこの可能性あり
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-izQZ)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:37:15.38ID:R/NLOeUWp
自分も二塁は常に下級生だな

三年でつかうのはショートか捕手か転生か
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfc-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 21:34:57.09ID:ZcJSABx+0
秋の大会から二遊間を1年生にして、3年生まで使うの楽しい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-qlrI)
垢版 |
2021/07/13(火) 02:04:39.76ID:eO35cjwR0
変化量1に関してはマイライフとかで自分で操作するときだと変化量低いとミート打ちで単打にされやすいのが他のモードでも言われるようになったのではないかと思う
実際は栄冠でもペナントでも変化量1を覚えたところで成績が悪化するなんてことはないのが検証されたわけだが
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-KpuN)
垢版 |
2021/07/13(火) 02:22:11.46ID:JN4hW/dv0
>>132
栄冠って単純に総変化量で強さ計算してそうだから少ない経験値で総変化量増やせるメリットがでかいわ例えば2球種34から55とかにするときは経験値72400かかるけど1球種7から4球種7111にするときは26000しか経験かからないから3倍近く違う
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231c-izQZ)
垢版 |
2021/07/13(火) 21:02:57.74ID:6vCkGl0U0
そもそも捕手は肩しかあげてないのでほとんどさせる
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231c-izQZ)
垢版 |
2021/07/13(火) 21:28:27.24ID:6vCkGl0U0
どの転生が一番ホームラン打つんやろうな。
現代でも三年に一度は怪物的な長距離打者の転生がほしい
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-eh7T)
垢版 |
2021/07/14(水) 12:10:56.38ID:T8Ja2z9Hd
野手威圧感って
・相手投手の球速-2、コントロール-10、消費スタミナ+15、
・自分の前の打者のときも球速-2、コントロール-10、消費スタミナ+10

良くも悪くもこれだけの効果なので>>140は申し訳ないけどサンプル少ない故のブレというか果てしなく"眉唾"だと思う
まあ150kmBBの投手が148kmCBになれば全く無意味とは言わんけど、その通りの効果があるに過ぎないのかなと
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-ceDM)
垢版 |
2021/07/14(水) 17:58:51.16ID:exRSeP9gH
>>150
もういっそ練習試合は完全スキップにして結果が見たいやつだけ見れるようにするとかのがいいかも
評判に応じた相手と毎週土曜か日曜に必ず組まれるようにするとか
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-ceDM)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:21:09.99ID:exRSeP9gH
>>152
2022以降の話よ
経験点とかはバランスよく調整すればいいし、そもそもナンバリング毎にインフレしてるのは元々だから

練習試合の特能取得は廃止する代わりにランク系特能も練習であげられるといいかなとか思ったり
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-rbLs)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:27:27.93ID:EJ70QLDQ0
敵成績で30本も今のバージョン少ないでしょいてもかなりレアなレベル
夏甲子園で10本超えてんのここら辺しかいないかったし
良くて20超えてるやつがたまにいるくらい
https://i.imgur.com/mgyFggU.jpg
https://i.imgur.com/EJCDD3E.jpg
https://i.imgur.com/r250dDd.jpg
https://i.imgur.com/Av7dPcE.jpg
https://i.imgur.com/r7ruoJ4.jpg
https://i.imgur.com/Bt3Dyrt.jpg
https://i.imgur.com/UWUWwdt.jpg
https://i.imgur.com/tmSJ7a1.jpg
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-rbLs)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:49:18.33ID:EJ70QLDQ0
>>156
2020になってからここまでの見た事ないわ凄いな
16とか14はこんな感じで割と超高校野球って感じの成績多かったよね
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231c-izQZ)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:36:26.66ID:0URtUgEQ0
入学式の年代合わせで2010の選手がチームにいる場合って一番上の選手取れたっけ
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231c-izQZ)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:37:09.70ID:0URtUgEQ0
2010のね。
一年に藤浪がいる場合に2010に合わせたら大谷が取れるのかと
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 14:42:40.00ID:Go0jLZYd0
2018年の時転生小窪入ってきたけどオールFで使えなかったなぁ…
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa01-Ukd0)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:27:32.24ID:r14MiUgk0
今作は特にスカウトとかで新入生も強いのはある程度は狙って引ける様になってるからね
微妙なOBのハズレ具合が前より強くなってるとは思う
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefc-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 16:26:57.63ID:dDoMHAk60
先攻/後攻

Aランク 33%/67%

Bランク 41%/59%

Cランク 53%/47%

Dランク 48%/52%

Eランク 52%/48%

AランクとBランクは後攻の方が高くて、Cランク以下は半々ってところやね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa01-Ukd0)
垢版 |
2021/07/16(金) 16:40:00.45ID:r14MiUgk0
何が言いたいのかわからんけどそもそも最初の抽選時にトーナメントの場所が決定されてるでしょ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefc-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 18:59:01.65ID:dDoMHAk60
合計/先攻/後攻
A51/17/34

B69/28/41

C93/44/39

D44/21/23

E29/15/14
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee8-sDeS)
垢版 |
2021/07/17(土) 01:23:25.96ID:XtrMZIKG0
天才桑田に出会った。
けど二刀流は無理っぽい
せめて1流投手には育てたいので1年目から無理してエースで使ってみる
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1c-Z2hU)
垢版 |
2021/07/17(土) 13:06:56.95ID:+vU4H0CF0
スカウトで送球の正確さがきやすいのは
さまざまか
一芸か守備重視かどれかのう
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1c-Z2hU)
垢版 |
2021/07/17(土) 14:40:35.68ID:+vU4H0CF0
様々ねらうと、全国がきやすいな
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-hxbm)
垢版 |
2021/07/17(土) 15:28:14.58ID:hP+g8wGt0
久々にやろうと思ったけど2021の調整内容がクソ過ぎない?
調べたら萎えちゃった
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa01-Ukd0)
垢版 |
2021/07/17(土) 16:15:39.01ID:RBbOZxlW0
少なくとも20を今からやるメリットがない程度には21の方がいいと思うが
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-p0fO)
垢版 |
2021/07/17(土) 17:48:00.90ID:Ob/GMjLK0
スカウトのあれは打撃ならミートとパワーに、守備なら守備系と走塁に
メモリワンランク上の補正が入っていて、代わりに逆の項目がワンランク下がって
一芸なら1つの項目にメモリ3ランクの補正、それ以外の項目すべて
ワンランクダウンって調整がされるだけやよ。
で、この上昇補正が無ければピンクのグラフにはならないって感じ。

所で握力強化って良い練習やね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況