X



【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 12 【WRC】 [無断転載禁止](c)5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:46.48ID:yQfVNxWd
ラリーゲームをはじめ、各種オフロードゲームを語る総合スレです

Q 車やバイク等いろいろ混ざっているゲームは?
A オフロードゲーム総合なのでここで扱います

* CS/PC/スマホなどオールOK


前スレ
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 10 【WRC】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1496039066/
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 11 【WRC】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1509453919/


次スレは>>970の人が立ててください
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:40:15.22ID:kRxJXG0S
かつては日本車が強くなるたびにルール変えて欧州有利になるようにしてたけど
却ってどんどん人気低迷してるのが笑えるな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:37:33.57ID:vxPbIEYe
>>442
えっ、そうだったのか
まあどっちにしてもラリー全盛期のグループBマシンと比べたらオモチャみたいな車だな
グループA時代と比べたって今のマシンは無駄にゴテゴテしてる上に全体的には丸っこくてダサすぎ

アリ・バタネン「今のWRCはボーイズのための物。グループBは男のための物だった」
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:57:15.53ID:pXEpc05b
まあド派手なエアロを纏って親しみは薄れたかもな
街でも見かける車が爆走してる姿が良かったと思うわ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:08:18.97ID:N/jiiz7R
>>445
原則市販車デザインのGr.Aと較べてゴテゴテしていて、デザインゴテゴテだったGr.Bと較べてオモチャみたいか
Gr.B何てそれこそ手作りのオモチャみたいなシロモノだろ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 20:16:40.32ID:QPlMSh/s
Gr.Bの車なんざWRカー規定とGr.A規定の混在期のマシン以下のタイムしか出ないからな
パワーだけの60'sマッスルカーみたいなもの
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:32:19.39ID:eYkUlX2v
>>449
グループBのタイムってそんなに遅いのか?
まさか最近のクラシックカーイベントに出てる公式レプリカのマシンを指して言ってるんじゃないよな?
グループBがグループAより遅いってソースは?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 23:13:30.37ID:1l5/7cpG
ザ・必死
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 00:12:53.67ID:lyytfjdX
>>450
redditからですまんがコルシカの長いこと大きなレイアウト変更無しで使われてたステージの各年リザルト表があったから貼るわ

1983 SS7 Aullene - Zivaco 25.60 km Rohrl, Walter 17m 32s 87.60 km/h
1984 SS6 Aullene - Zivaco 25.90 km Bettega, Attilio 16m 55s 91.86 km/h
1985 SS6 Aullene - Zicavo 25.59 km Vatanen, Ari 16m 47s 91.48 km/h
1986 SS6 Aullene - Zivaco 25.33 km Salonen, Timo 16m 19s 93.14 km/h
1987 SS5 Aullene - Zicavo 25.30 km Balesi, Claude 18m 43s 81.10 km/h
1988 S6 Aullene - Zicavo 25.51 km Loubet, Yves 16m 39s 91.93 km/h
1989 SS10 Aullene - Zicavo 25.36 km Chatriot, Francois 16m 40s 91.30 km/h
1990 SS9 Aullene - Zicavo 25.36 km Auriol, Didier 17m 05s 89.07 km/h
1991 SS9 Aullene - Zicavo 25.36 km Delecour, Francois 16m 51s 90.30 km/h
1992 SS9 Aullene - Zicavo 25.36 km Aghini, Andrea 16m 04s 94.71 km/h
1993 SS11 Aullene - Zicavo 25.36 km Aghini, Andrea 16m 23s 92.87 km/h
1994 SS4 Aullene - Zicavo 25.36 km Auriol, Didier 16m 10s 94.12 km/h
1997 SS16 Aullene 2 25.60 km Panizzi, Gilles 16m 07s 95.31 km/h
1999 SS16 Aullene - Zicavo 2 25.48 km Bugalski, Philippe 16m 01s 95.41 km/h
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 00:43:32.25ID:dj8uWuNX
87年にGr.Aに移行し、6年目の92年にはGr.B最速を更新か
技術の進歩はスゴイな
この中では99年が最速だが、これはFF・2LNAのF2キットカーだね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 00:46:58.99ID:w8ygWk/5
グループBも最速SSのオウニンポヤならWRカーと勝負できるぞ
1985年にハンヌミッコラがアウディクワトロスポーツS1で平均127km/hを記録
一方同じレイアウトで2002年にグロンホルムがプジョー206WRCで平均132km/h

Dirt RallyだとグループB最速だけどね
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:42:32.73ID:SDzon4G8
オウニンポヤは今の車だと平均速度140km超えて安全基準でNG出るから使えないらしいね。去年は無理やりシケイン作りまくって大不評でそれならもう使わないてことになったらしいけど

グループBはとにかく最大パワー重視で羽で無理やり押さえつけ、低速コーナーはドライバーでどうにかしてな車だったけど、
今のWRカーは常時フルパワーが出るエンジンにハイグリップタイヤ、最新鋭のエアロダイナミクスでコーナリング速度がとんでもない域に達してる。
まともに今の車見てたら昔に比べてとか普通言えないと思うけどね
https://youtu.be/NK-v7QppalU

>>441
ダカールはプジョーワークス撤退、開催国の資金難でボリビアとアルゼンチンが辞退で19年はペルー一カ国開催で規模大幅縮小と一番危うい状態になってるんですけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:50:09.71ID:ZJHUB1GZ
競技のために作られたコースじゃなくてやっぱり一般道を走りたいわ
今年WRC8を出さない罪は重い
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:27:00.24ID:4+LSl5Yv
>>463
「パッドでレースゲームw」と同類の輩なんでしょ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:31:44.07ID:O6sZawR0
グランツーリスモってハイスペックになってもコクピット視点じゃなくてリッジレーサーみたいな視点で未だに多いだな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 02:06:44.44ID:5XHzQPMf
WRCの次のライセンスはコチメディアが取ると思ってたが、コチはF1の方取ってコドマスに作らせたから
ダカールもコチ(deepsilverは子会社)が取ったの考えるとWRCはコチじゃないみたいだな
もしかしてWRCは包括的な権利じゃなく、車やレーサーはメーカーと別に取らないといけないとかか?
単に金額の割に儲けが少ないだけなのかなぁ
BigBenが持ってるならキロトンにVrallyじゃなくWRC8で作らすでしょ
まぁWRCは北米で売れないからしょうがないか
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:11:12.33ID:UUi8LBxe
そろそろDakar18予約しようと思ってAmazon見てみたんだけど、ドイツ版のDay One Editionと北米版の無印?があるんだ
無印?の北米版を今予約しても205とバタネンは貰えるんだろうか・・・?
ドイツ版買って映像出力がPalだったら終わりだし北米版は無印?でバタネン付くか分からないしアホみたいに高いのよね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 00:59:59.32ID:nb/2DHLn
>>460
動画の画質低すぎて俺にはとてもじゃないがグラがいいとは思えないわ
挙動もどっちかというとダメな部類でしょこれ
もっと上手い人がやってたらもうちょっと印象かわるのかもしれないけど

あとカメラは好きな視点でやればいいと思うけど
グローブつけて靴まで履いてるのにあの視点ってのはちょっと笑っちゃうな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 01:55:09.96ID:X6H6IMq5
ヴィッツ走ってるとつい見てしまう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:58:34.83ID:J+FtRA3u
>>479
上の動画の後半のリプレイ、ブレーキディスク光りすぎだろ・・・
車の動きも不自然さ全開だし、見送り決定だな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 14:42:54.88ID:0mOVhvWu
カメラの動きややたらドタドタ跳ね回る挙動はV-Rallyっぽいな
グラやモデリングが中々やべぇな DiRT2にも負けてるだろ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:26:31.14ID:SFGzap/I
素直にWRCシリーズ出してりゃいいのに
ちょっと評価低いとすぐカジュアルフィクション路線に逃げるからなぁ。売れないのに・・・
マイルストンに続いてキロトンもこれで終わりだな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 01:10:29.60ID:Ekqfxiu1
>>476
2021年以降はEV化するから要らねぇわ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 01:47:20.46ID:RXAcC2Bh
バイクゲームってデバイスどうするの?
ハンコンは多分あわないし

いやなんか凄いシートあるのは知ってるがハンコンほど一般的じゃないだろうし
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 02:08:20.94ID:sBVrCMd4
>>485
大抵パッドだろうな
ハンコンはダメだよ 切り返しが遅すぎてバイクには向かんかった

オススメは体重移動をTrackHatClipかedTrackerなどのヘッドトラッキングで制御
OpenTrack使ってJoyStick emulation使えば操作できるようになる
GpBikeでやってるけど頭の動きでバイク制御できるんで結構没入感高い
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 02:15:42.14ID:CaQlfxI+
ハンコンでバイクは大概前後の体重移動がキビシイ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:45:35.67ID:2Ju2QYMB
>>490
切れ角とかそういう問題じゃないと思うぞ
MXGPみたいな2輪ゲーだとマシンとライダーを別々に、かつ同時に操作しなきゃいけないから
左右方向だけじゃなくて加減速も効率よくやるにはリーニング(ライダーの姿勢変化で荷重を移動させる)が必要だし
モトクロスゲーだと大ジャンプ中には空気抵抗を抑えるためにスクラブ(空中でマシンを横倒しにする)をかます必要もある
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:07:37.85ID:zvS35bVw
ps3 のセガラリーrevoってどうですか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 18:23:49.27ID:qknywJZ2
つまらないです、1時間ぐらいで飽きるので買うなら1000円以下で
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 08:22:17.66ID:0A5b1giC
バイクゲー、エースコンバットのコントローラみたいなのはどうだろう
0496まあバッテリーの問題を解決できればだが
垢版 |
2018/08/27(月) 09:44:47.20ID:e3SpYjZG
ロデオマシーンにハンドル付けて5万円くらいで出して欲しい。
液晶モニタもオプションのステーで取り付けられたら言うことなし
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 10:34:29.25ID:VduIZvb3
ハングオンの筐体買ってきて改造した方が・・って古いかなw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:02:11.92ID:RNdHbU5V
WRCはドリフトじゃないからね、あれはアングルつけすぎると失速するようになってる
ゼロカウンターくらいに抑えるって意味じゃ現代WRCっぽいんだけどね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:22:45.69ID:I7AW/5IH
>>504
たしかにそんな感じだ
ヘアピンでたまたまケツ出ても立ち上がりで前に進まずホイールスピン
5や6は簡単にケツ流せて楽しかったんだがなあ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:25:14.06ID:I7AW/5IH
>>507
分かってくれる人いてわりとうれしいぞw
7のギャップ多いコースであの挙動じゃ難しくなり過ぎたんかねえ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:11:34.65ID:rXs8Imao
Dakar18楽しみだ
3画面とFFBの設定が充実してるとうれしいけど
CSと同時だからそのへん期待できないのが難点
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:38:46.11ID:ucQEYtfM
>>488
これ買ったけど、案外面白いわ
アーケードともシムとも違う不思議な感じ
故障あるからコースによって走れなくなるし面白い
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 18:29:44.58ID:rXs8Imao
接触の衝撃なんかはあるけどタイヤの反力とかもきてるの?
なんとか増幅できるとすごいうれしいが無理なんだろうな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:04:49.80ID:rXs8Imao
まじかーハンコン側で最大にしてもスカスカだから無いもんとばかり
グイグイきたら俺的に殿堂入りだったのに惜しい
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:25:47.17ID:bIPPegMj
中途半端にEVだのMGUだのを採用して醜態を晒しながら続けていくならもういいよ
F1もWRCもラリークロスも止めちまえよ、どうせやってたってつまらねぇんだから無くていいよ
要らねぇってEVのラリーカーなんて、くだらねぇ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:51:14.46ID:Z4NZBvFi
本当に終わったね
老害と言われようがなんだろうがモータースポーツの最盛期は80年代初期くらいから〜90年代半ばで、1度も最盛期を超えたことはない
そこへ来て今度は運営団体自らが止めを刺しに来てる
FIAも酷いな、あいつらどうにかしてモータースポーツを潰そうと一生懸命なんじゃないか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:20:55.98ID:RJ0zuskA
"今のカーレース"は衰退しそうだよね。
自分でやることを考えると、カートならモータになっても適切な平等性が確保できれば面白そうな気がする。
レースゲームの場合はプレイヤー側の知識が内燃機関方面に向いているので、最初は受け入れにくいかな。
0527まあバッテリーの問題を解決できればだが
垢版 |
2018/09/01(土) 21:09:24.06ID:w4Uh9Bse
バッテリー部分に競争が働くモタスポが見たいんs。
Motogpでも電動バイクレースが来年から始まるけど、
バッテリー含めワンメイクなんだよね
街を走る車バイクは全て電動化して欲しい俺としては、
もっともネックになっているバッテリーをレースの現場で改良を重ねて実用レベルに持って言って欲しいのだが
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 07:09:38.20ID:8fYb98kF
つか、自動運転とカーシェアが定着したら
自家用車が何時まで所有出来るか分からん
今が車やバイクに夢を見られる最後の時期かも?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 07:57:01.29ID:8vgAHtOE
>>526
全部EVは嫌だけど、モータースポーツの端っこで「EVは環境にいいんだぜ!()」って勝手に妄想オナニーしてる分には何も言わないよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:31:22.40ID:yhJ3xf7V
俺は全部EVになって静かな街になって欲しい
高速がうるさいし珍走も全滅してほしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:44:21.80ID:l05smhZZ
近い将来、EV珍走団が出来て、自動運転かつ安心安全で
空吹かしの音も無く、騒ぎ声しかしなくなるのか・・・。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 16:39:07.34ID:YFoOiP00
つーかDakar18の北米PS4版どうなってるんだ?
公式でプレオーダー開始のアナウンスはあったけど北米PSストアにも北米アマゾンにも無いぞ?!
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 16:53:27.18ID:qFkN18Mz
弱小メーカーだから各国のストア事情に対応する余力がなくて
「今予約できないところは当日いきなりリリースされるかも!Sorry!」
みたいなことがFacebookに書いてあったような
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 18:15:43.87ID:YFoOiP00
>>538
なに?!そうなのかぁ、ありがとう
実は日本のアマゾンでは予約受け付けてるんだけど、通常版なのかDay One Editionなのか明記されてなくて注文できないのよ
予約得点のバタネン&205は後から配信されるらしいけど絶対に外せないし・・・。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 18:48:27.13ID:wAAEsHw8
V-Rally4動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=xhB0kWRF0y8

個人的にはラリープレートもゼッケンもナンバープレートも無い時点でもうダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況