X



【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart40【PS4/PS4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 12:42:25.91ID:AgCRuLj0
■ハンコン(現行FFB機)
ロジクール
G29 http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g29-driving-force
DFGT http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/driving-force-gt-gaming-wheel

スラストマスター
T500RS http://www.thrustmaster.com/jp_JP/products/t500rs
T300RS http://www.thrustmaster.com/jp_JP/products/t300rs
T300RS GT http://mobile.thrustmaster.com/en_UK/press/introducing-t300rs-gt-edition-upgrading-wildly-successful-t300rs-world-famous-gran-turismo-fra
T150 http://www.thrustmaster.com/en_US/products/t150-force-feedback

■コックピット
・PLAYSEATS http://www.playseats.co.jp/
・GTstand.com http://www.gtstand.com/

■アクセサリ
・パドルシステム http://rsf.co.jp/

■関連サイト、関連スレ
・まとめサイト コックピット保管庫(更新が滞っていますが・・)
http://gtfgtfp.x0.com/
・自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布
http://gtfgtfp.x0.com/upload.php
・【CS】ハンコン コックピット part2【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1496246192/
・【Forza】ハンコン コックピット part5【Xbox】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1467593702/

■前スレ
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS3】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1496659947/
【GTSport/GT6】ハンコン コックピット part38【PS4/PS3】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1483725811/
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS4】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1509095604/
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:26:33.88ID:TJPjMcNK
spec-iでcsw2.5使ってるけどベース取り付け部そのものは曲線と曲線、直線と直線でとめてるので問題ないが
spec-iのベースからハンコンベースを支えるアーム部分が曲線と直線でとめる事になってるので使ってるうちにずれが生じる
ま、ロッソ自体きちんと電話対応してもらえるので電話してみれば?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:28:59.32ID:vy0gOxrq
>>774
壊れるとかそういう話しのつもりで書いてた。>>767を受けて

振動音の話しならOSWどころかT500どころかG27でもあった。俺も耐震ゲルを挟み込んで対応してたよ。

Podiumの詳細が出てないからはっきりしたことは言えないのはごもっとも。
が、それでもPodiumの設定をいくら高くしようがGTDRSが壊れるようなトルクは絶対にあり得ない。GTDRSはOSWを20Nmでブン回してもまず壊れないよ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:35:06.54ID:JCtMm0+5
DDを体験していたらGTDで十分なんて意見はまず出ないはずだがな?トルク弱めたってDDはやべー。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:28:44.63ID:mTIKzG4W
>>778
壊れるって大して使ってないのにポキっと折れるとかそんなレベルの話してんの? そんなんあるわけないのは誰だってわかるでしょ?
共振音の質にもよるけど多少なり金属音などが混じってたら設計強度を超えた負荷がかかってるということ。
接合部に防振かましてもまだ鳴るということは構造的に骨組み自体が負荷に耐えれておらず歪み、捻れや疲労に繋がる負荷がかかっているということ
骨の部分がそんなだと、使い続けると経年変化で歪みや疲労断の可能性もあるし何より歪みで想定する強度のバランスが崩れるので歪みは加速度的に増える。
つまり使い物にならなくなる
SUSにすると基本的に接合部のみの対処で済む=骨の部分は設計強度を超えた負荷はかかっていないので何かあっても接合部の強化、場合によっては部品交換だけで済む

それに歪みがある=FFBの伝達にも影響は大きい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:41:10.56ID:cmF8PYG5
>>781
悪かった。壊れるかもしれないと懸念してるからそういうレベルで話してた。許してほしい。ごめんなさい。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:43:11.22ID:g51SKGtk
てかポディウムってコンシューマで使えるのか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:36:11.60ID:2kH0CEnk
質問した本人ですがめっちゃ参考になってますよ
>>777
speciでもすでにズレが生じているのですか
RSならなおさら早く歪んできてしまうということでしょうか
やはり骨組み部分の強度も大事なようですね
ならパイプは太いほうがいいってことか
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:06:39.48ID:TJPjMcNK
>>787
説明が下手ですまんがアーム部分がずれるのはspec-iに関してはシート高を変えれるのでその都合上かアームの角度を変えれる仕様
その角度調整を左側のアームはスパナ等使うボルト止めでしっかりしめれるが右側のアームは手でしめれる様になってるからだと思うのでボルト自体変えれば強度は増すかも
ズレ方は右側が下がる(傾くような)感じ(1センチ程)

現物見てないから(今ホームページ見てきた)分からないけどRSはアームの角度調整が無いため片側ボルト2本止めみたいなのでspec-iのようなズレはないように思うがどうかなぁ

長文すまない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:19:09.59ID:wdnGTF8T
>>787
支柱の太さはRSで問題ない。しかし口述の通り接続部分が甘いからハイトルクだと振動があると思う。多分市販コクピだとどれでも避けられない。

>>788
RSは片側2本止めだけど、ベース側に大きく伸びたパイプにベース側ボルトを支点としたテコの原理が働いてしまうからモニタ側のボルトがかなり心もとなくガタの原因になる。
これは共振の緩和は出来てもガタを完全に対策することは出来ないだろうな。spec-iはどう?
RSはこれによって上下に生まれる数ミリのガタを太くて重い支柱で抑え込む感じ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:31:59.98ID:8aelUtN+
>>787
太さよりパイプの断面構造での強度の持たせ方とフレーム構造による負荷分散設計次第でしょう
その辺りになると双方買って評価した人じゃないと分からないから質問しても誰も回答は出せない
明確なコクピの強度指標値なんてないから

SUSだと負荷分散がある程度ずれててもフレームや接合部分の強度があるから支持されてるんだと思う
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:37:04.79ID:8aelUtN+
というかどれでもいいから買ってみて軋まない程度のFFBで遊べばなんでもいいのよ
それじゃ嫌だっていうならSUS一本で検討すればいい
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:46:57.61ID:TJPjMcNK
>>789
自分もガタに関しては完全に対策は出来てないけどボルトにゴムワッシャーかましてみたりと色々はやってる
モニタは別ラックなので直接関与しないので気にならないかな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:10:54.60ID:2kH0CEnk
RS sportだとステアリングを支える棒とメインフレームの間にスペーサー挟むみたいだけど
ガタつきはRSより少なくなるかな?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 03:59:42.68ID:ONB3yZDc
スペーサーって表面が曲面同士のパイプを無駄なくくっつけるための表裏両面が
曲面になっててパイプがすっぽりハマる形状のスペーサーね
RSだと表面が曲面同士のパイプをそのままくっつける構造だね
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:25:00.74ID:yOAmU5qX
すげーステマっぽい流れだな
SUS組む金がないつってショボい既製品買うならまだしも、
7万も出してまでなんでギシギシしなる、調整幅も狭い、って中途半端なもん買うんだ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:44:53.48ID:ijtLJrRX
SUSがダメなら既製品探すしかないんじゃ
最初から無理と言ってるものを勧めることはない
SUSも良いことばっかりじゃないし
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:10:13.05ID:ijtLJrRX
値段云々じゃなく市販品よりどうしても重くなるし気軽に畳むことも出来ないのはSUSのデメリットだろ
俺も今はSUSだし市販品に戻る気も無いけど人それぞれ事情があるんだから原理主義みたいになろうとは思わん
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:14:40.27ID:9K5buGqs
ベンダー加工は外注だと思うけど
寸法、図面が決まってるから、材料費加工代を考えると、ボロい商売だわ
パイプ内に共鳴、強度対策で詰め物位してもいいお値段‥
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:34:35.51ID:6kWAA3UH
>>802
言葉通りの所有歴なら明らかに値段釣り上げてる製品だと分かるはずなんだがな
それにこれどうやって気軽に畳むんだ?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:00:05.06ID:46U11uL7
SUSで組んだことあるなら口が裂けても市販品にメリットがあるとか言わないやろw
Fanaが6万で買えるのに54000もするT300GTを勧める基地外もいるし業者じゃないなら自分と同じ失敗させたいんじゃ?

GT需要か終わって在庫が苦しいんですか?>>800=802
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:05:32.47ID:WUqbH/jm
市販品のマイナーチェンジ箇所を褒めたら業者だのステマだの
自分の環境以外認められないのか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:13:30.76ID:P2vs7gik
>>800=802=807
SUSで組んでもそんなにロッソモデロが良いならそのSUSくれよw
近所のハードオフで埃かぶってるGTD買って送ってやるからw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:32:38.60ID:r1UzS1fD
開発者じゃなければ>>795の様な具体的な改善点の説明は出てこないはず

>>796のブログにはここが改善点という記載もないし
>>795の様な構造になっているかなんて>>795の説明が添えられてないとそうそう分からんしな・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:50:34.71ID:VaB2/8Hn
百歩譲って、本気で買うつもりで説明書やブログで各モデルの違いを血眼になって調べてるとすれば>>795のような違いに気がつくかもしれない
しかし>>757で質問し始めた時点で既にロッソモデロしか選択肢になく、SUSを勧められても「組めないんだって」で一蹴してるな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:33:12.29ID:hZZ+9q6i
>>814も相当高いが、説明書pdfに使用パーツ全部書いてあるから、
同じもの自分で調達するのも簡単だしな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:32.34ID:JMzWTSAV
黒フレームだったら買うけどアルミ色はいらない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:20:33.24ID:hZZ+9q6i
>>817
SUSは黒塗装もあるから買えるね
良かったな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:41:45.86ID:3qm5yswt
「ホニャララだったら買うのに」ってほんと聞く価値がないフレーズナンバーワンだね
「ホニャララもあるよ?買うんだよな?」って言われても黙って逃げるだけだし
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 22:48:05.09ID:2WpbuHfa
シートはオクあさってるといい程度の中古シートが5000円+送料程度で落とせる。
・・・ヤニ臭いダニっぽいで半日×2〜3回はクリーニングにかかったけどな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:27:11.67ID:8JeDpl1M
レガシーの助手席使ってるわ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:53:49.38ID:Uxl+MJ1e
>>824
事故死で廃車になって引き取り手のない車のシートは流通させにくいからオクで結構流出してるので注意な
表皮剥がしたらカピカピの血が充満されたシートも中にはある
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 01:01:20.44ID:j807b6m6
>>826
それは流石に臭ってこないか?
俺のは助手席側でへたりも少ないから大丈夫だとは思うが、もしかしたら隣でウボァーな事になってたかもしれないね。
まぁ世の中「死人からはがした中古品」がゴロゴロしてると思うけどね。
俺はこれ以上は詮索しない。知らぬが仏ってね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 18:55:26.77ID:8LMtlcY8
>>693
出来るとは思うけど必要なくない?FFBなしならパッドのモーションセンサーで十分かと
あと、もう一つモーションセンサーでお勧めの体勢がラッコスタイルw
ビーズクッションあればすごい楽に操作できるぜw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:58:08.35ID:l6kj/EJw
ポディウム高杉ワロウタ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:13:10.11ID:S/IkDFkW
T300がだいぶヘタってきたからそろそろ次を考えたい
ってももういちどT300が欲しいかと言われるとそうでもない
さて、どうしたものか・・・
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:39:43.16ID:HWvofrAK
>>839
Fanatecが新型出すからCSWの安い中古が出回るんじゃね
ハイエンド思考でOSWが敷居高すぎて買えなかった層が飛びつくはず
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 02:20:22.91ID:OtFa8dAq
スレチだったらすみません
昔ラジコンのコントローラで“銃の持ち手にダイヤルが付いたような形”のコントローラを見たことがあるのですが、同じような形でpcやcsのレースゲーでも使えるコントローラってありますか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 02:25:52.36ID:FmN8P/0U
>>841
プロポだね
ラジコンのプロポをUSBに変換するものがでていて、VRCなどのラジコンシミュレーターに使われている
普通のレースゲームで使えるかはごめんわからないから他の人お願い
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 03:09:24.23ID:OtFa8dAq
>>842
返信ありがとうございます!
この感じだと本来ラジコン用のモノを変換して無理やりゲームに繋ぐ感じじゃないと使えないみたいですね
ゲーム用のモノも売ってるのではないかと思っていたのですが考えが甘かったようで残念です……
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:17:50.77ID:BfTwuIvk
30日のアプデでDRIVE HUB+fanatec CSW V2でのFモードに不具合多く使えない状況‥
F1は操作不能

フォーラムの書き込みから、DRIVE HUBの ベータFWの存在がわかり導入、Fモードでの挙動は復活するが
今度はオプション操作、レース中にコントロール不能に、PS4電源切らないと暴走し続ける
しかもGTスポーツだけでは無く他のゲームでも頻発、Fwを戻しも考えたが、HUB導入前のコンバーター時同じ不具合でやった
PS4の再起動で今のところ、暴走はしてない、F1はあいかわらず操作不能だが、それ以外は順調しばらくは様子見
同じ悩みの人はお試しあれ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 09:07:00.85ID:OCR3+K6w
>PS4公認のCSL
これ国内で販売しないのはなんで?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 07:51:00.58ID:YnO/7tdz
初心者なんだけどコースアウトした後自動的にコースまで車が戻るけど
そのあとアクセル全開にしても出力メーターだけうごいて車がうごかないんだけど
どうすれば動く?マニュアルです。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 07:56:33.13ID:YnO/7tdz
初心者なんだけどコースアウトした後自動的にコースまで車が戻るけど
そのあとアクセル全開にしても出力メーターだけうごいて車がうごかないんだけど
どうすれば動く?マニュアルです。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:31:36.75ID:YnO/7tdz
>>858
ニュートラルの状態になってないし
シフトチェンジさせて123と動かしてるけど車が動かない
マジで謎なんだが。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:26:24.98ID:eUp7KRa3
どこのハンコンでHシフト使用なのか、車種も書くといいよ
サイドブレーキが掛かってなければ、実車と同じで走る
ただアクセルを踏んでるとGTSはシフト出来ない
0862名無しさん@おなかいっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:39:39.47ID:YnO/7tdz
車種を変えたらできるようになりました。
ありがとうございました。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 23:47:09.66ID:qzK3HXUK
G29のFFBが何かおかしいのですが故障かどうか判別できません
・G29、使用は3年目
・反力はあるがモッサリしていて縁石を踏んでも反応がない
・結果として普段より全然曲がれなくなる
・ps4のスリープから復帰した際に発症することが多い
・usbを抜き差しすると直ることがある
このような症状経験した方いませんか?
絶対気のせいでは無いとは思うのですが何せ感覚的な事なので説明がしづらい…
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 12:18:12.49ID:8kgAyTaO
>>863
他のゲームでもそうなんですか?GTSのFFBをいじっても変わりませんか?
G29所有してないのであれですが、今回のアプデでFFB変わりましたよ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:53:18.39ID:hE4+uhPI
初めてハンコンを検討してます。
T-GTのほうがいい評価を見かけますが、シフターを含むと金額差が大きいので、今回はシフターが安いG29を考えているのですが、満足度としてはどうなんでしょうか?
ガチプレイまでは考えていません。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:57:36.68ID:f7qG0hx2
GTS以外興味ないしやらないと言うならT-GT、他のゲーム(PCARS、Assetto corsa)もやるならG29の方がおすすめ

TGTはGTS専用高価格ハンコンと思ったほうが良い
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:58:43.20ID:rbcRv/iO
初ハンコンをt300とg29で迷っています。
チョイ頑張ってt300にしようかなー、なんて
思っていたら、このスレみたらt300は
故障し易いなんてあるし、
耐久性はg29が上なんですか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:10:05.50ID:92fy5rQ6
耐久性はG29のほうが評判良いけど、国内品のT300は代理店サポートの面倒見がいいから買っても平気
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:38:47.90ID:EsvrPtJ7
>>875
スムーズなのはT300RSだと思う
途中でステアキープした時の振動が気持ち悪いけど
ただT300RSは排熱面で構造的に問題抱えてるし、ペダルもあんまりよくないので、最初に買うならG29でいいと思う。シフターも安いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況