X



【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.21】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 07:32:50.92ID:8jjoTTd9
メーカーサイト
https://www.fanatec.com/ja-jp/

Thomas's blog 最新のニュース等はこちらから
https://www.fanatec.com/forum/categories/blog

ClubSport Wheelレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=MLT1ix45UCE

CSR Wheelレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=z3okuWTux9M

ClubSport Pedalチュートリアル
http://www.youtube.com/watch?v=54iQktxDQOM

・対応機種
  XBOX One,PS4,XBOX 360,PS3,PC(機種により異なる)

ここを見ればカードさえあれば多分買える
http://www.neo2.jp/games/forza3/column_forza3_porsche_911_order.shtml

互換情報
http://www.neo2.jp/games/forza3/column_forza3_porsche_911_review_compatible.shtml
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 07:33:10.08ID:8jjoTTd9
・到着後、到着前にはマニュアルをしっかり読みましょう。
 マニュアルは各商品のページからダウンロードできます。

 マニュアルも読まずに、シフターの調子が悪いとか言わないように!

・現在のロットのシフターケーブルは短い物に戻っています。
 長い物が必要であれば別売りのケーブルも一緒に買う事をおすすめします。

・市販コクピット用シフターマウンタ
 Shifter Adapter for FANATEC H-Shifter
 http://shop.x-cpo.com/product_info.php?products_id=3

・CSP吊り下げ化キット
 Mounting set CSP pedal reverse mount
 http://shop.x-cpo.com/product_info.php?products_id=5

※重要※
・質問はご自身で調べてから。具体的にお願いします。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 07:33:25.79ID:8jjoTTd9
CSW Bのメモ

モード切り替え
 セレクト+X(長押し) XBOモード
 セレクト+Y(長押し) PC(PS4)モード
 セレクト+B(長押し) PS3モード
シフターキャリブレーション
 電源を入れる
 Start + TuningボタンをLEDがG_nになるまで押す
 ニュートラル,バック,1,2,3,4,5,6と順次シフトしつつStartボタンを押す
ハンドルキャリブレーション
 電源を入れてハンドルをセンターにする
 Tuningボタンを押す
 Start + Xボタンを押す(XBOだとStart + A)
 Tuningボタンを押す
 電源を切って再度入れる
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:14:17.60ID:c/A7qrqv
>>1
乙です

現在CSL PS4は日本から直接FANATECサイトで購入することが出来ません。
どうしても買いたいのあれば転送屋さん等を使って購入して下さい。

転送屋さん等の使い方は自分で調べて下さい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 11:17:58.70ID:RC1MTrnP
だから言ったろうが
cswbよりもcsl(XBOX版でも)の方が優れてるんだよ
少なくとも倍額の価値はない
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 11:43:15.92ID:03vLXrFl
>>13
カッコ悪いという最大の欠点がある
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:03:08.03ID:3VwgjDby
>>12
やっぱりカーボンの量産体制じゃね
どれでやるかという話でもあるけど

>>14
12じゃないけど俺は無くても良いや
とにかく軽いの欲しい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:32:00.44ID:x734uoSB
>>20
V2まではブレーキ横にあったクリクリをベース側で調整するようになった
BRF(BRake Force)だね
002624=25
垢版 |
2017/12/06(水) 10:19:31.50ID:SAzGWFsT
スマソ
エラー出てた
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:45:47.03ID:q5feB3uZ
なるの?って聞く人っていつも意味が今ひとつ分からなかったり
ここで聞いて誰が分かるの?って内容ばかりだね。子供かな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 01:55:45.37ID:ti3OwDXm
うーん…あなたの言ってることは正しいと思うんだけど
前回のBFではこうだったよって言葉が欲しかったんじゃないですかね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 07:56:36.33ID:Xvtw8JHX
頑張ってバックオーダーの分作って、出来たら片っ端から出荷していって、
それが終わったら在庫貯めモードに入って3月に販売再開という流れ?

にしてもアメリカ&EUファナは楽しそうなことしてるな・・・
俺は参加予定は無いが。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 10:33:19.34ID:j4QjXQKI
前スレでも似たような質問あったけどファナに質問して
情報持ってる人が居るかも知れないよね
そんなイライラしなくてもいいんじゃない?
判らなきゃ放っておけばいいよ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 14:45:50.54ID:VZkaQ9te
Performance Kitで1番ユルイのにしてもまだ使いにくい、ダンパーやブレーキ側で固くできるんだから、もっと柔らかいのを付けて欲しかったなぁ
けっきょく、13Φを1個削って対策、フルブレーキもそれほど力要らなくなった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 17:14:17.60ID:nqVRdrBy
WBに繋いでるならbrfの数値を弄ると調整できるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:28:53.32ID:bOKJsYEZ
自分のCSPv3はオプション無しだけど、ブレーキのストロークめっちゃ短くして、ロードセルも88くらいに硬くしてレースカー ぽくしてる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:30:07.06ID:VZkaQ9te
ロードセル調整それってバイブレーションが作動する数値で、ボリュームみたいなもんでしょ
左足ブレーキなら多少重くても、固くても良いけど、自分は下手なのでヒール&トウする時うまくアクセルを踏めなくなるんだよね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:53:59.29ID:SsPwS6J7
>>42
違うよ
今やってる事と同じようにテレメトリでも見ながら調整してみればいい
変更すると軽く100%になったり強く踏まないと100%にならなかったりする
まさか、ロードセルに当たる前の時点で重いとか言ってんじゃないよね?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 21:53:40.56ID:VZkaQ9te
物理的に固いバネはどうしようと固い、私はマスターバック感覚を再現しようとしてる、G25の時は柔らかいバネと固いバネ2つ入れて柔らかいバネが縮んで固いバネが動くようにした
奥になるほど重くなりそれが100%だと思うけど、どうやら求める方向性が違うようなので、ここまでとします。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:34:38.13ID:rbPX0A4/
メッシュホースに交換したような自動車には乗った事ないのかな
正直ふにゃふにゃじゃなくなる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:11:00.01ID:nzEuAaNY
CSL前面に上部にある穴が何か知ってる方います?
パドル用のビス穴じゃないただの穴
冷却の通気用かと思ったけど、マニュアルをみる限りクーリングシステムとは無関係っぽい
できれば穴をふさぐ形でHUDを張り付けたい
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:59:23.55ID:ZnANluMv
>>54-55
レスあざすパドル穴横の穴についてでした。
内部パーツ取り付けようだったんですね。心おきなくHUDで塞いでしまおう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:15:14.25ID:x3LrmowF
CSL Elite Pedalsのゴムペダルプレートが合わなくてカバーでも自作しようかと思案してたがアレ外せたのか…
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:21:40.79ID:qmh8djF7
新型CSL旧型CSLって言い方してるけど、新型ってPS4対応版ってこと?

あとCSL-PS4の互換モードって最新のFWだとG29として読まれてる?

質問ばかりで申し訳ないです
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:21:46.35ID:Sjz4g/oo
ゴムプレート好きだったけどなぁ

v3に変えて樹脂プレートと金属プレートを選択できるようになったが、圧倒的に樹脂プレートのが使いやすいのに高級感で金属プレート使ってるわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 20:20:29.18ID:xhHz18Dm
>>48
遅レスで申し訳ないが、自分は白いウレタンを入れず赤2つだけにして、実車みたいな遊び部分を再現。
戻りバネはダンパーだけで、ちょうどイイ感じになってる。
006148
垢版 |
2017/12/11(月) 21:11:22.98ID:pNgacLSe
>>60
ども、自分も同じにして遊び作りほぼ満足してます
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:18:42.30ID:lOMVPdgg
やっとdrivehubが出荷された!
届けばcsw v2.5でもps4で出来るはず?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:34:29.25ID:P60el2ZK
>>63
GTSはG29で偽装してあるらしい

パソコン版持ってるだろうけどACも互換モードじゃないと使えないからG29相当かも

前はCSWv2で認識されたんだけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:29:04.62ID:Q+3k8QhK
>>64
いい加減GTSはfanatecに対応すべきだわ。
g29偽装とか悲しすぎる…
ps4はリアルなフレンドがいるからどうしても外せないんだよね〜
PCで1人シコシコするのも楽しいのだけれど…
ACもPC2も楽しいけれど意外とforza7も面白いんだよね〜
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:35:29.62ID:uuC8FG/j
GTSと比較したらForza7が面白いのは当たり前だろう
比較対象がおかしい
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:15:04.96ID:iRXKAf8D
CSL PS4持ってないから試せてないけど
DRI含めTuningMenuで調整は可能だから
G29互換といっても Fanaの方がG29より
FFBの感触いいんじゃないの?

ここでGTS、Forza論争やめような
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 16:46:40.33ID:Q+3k8QhK
まあなんにしても、fanatecでやる車のゲームはなんでも面白いです。
揃えるのにブラックフライデーを活用しても20万超えましたが満足してます。
もっと日本でfanatecの良さを普及して行きたい気持ちです。
みんな仲良くここの板を、盛り上げて行きましょう〜!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:45:57.58ID:P+py7J6q
>>70

興奮する気持ちは伝わるよw

もう自分は売ってしまったけど、またいつか買いたいと思ってる。

路面が手に取るようにわかるよね。
アンジュレーションってこのことか!!って。
ニュルとか楽しい。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:49:50.35ID:vWMk75us
あら間違えて同じ投稿してしまいました

>>73 >>74
書き方悪くてすみません。
本体のセットアップではなくてチューニング設定?の方まんです。
FFBとかステアリングの角度設定とか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:12:53.30ID:lkhoJ8xz
>>76
今手元にないから詳しいことはわからんけど
ステアリングのディスプレイに表示されるSENとかFFからDPRとかかね?
ポルコンと一緒だと思うから"ポルコン 設定"とかでggってみると出てくると思うよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:27:55.06ID:7qqKmche
T500からセールのCSLに乗り換えてDRやってるけど、雪のもこもこ感や氷のツルツル感のフィーリングは落ちたかな・・・でもリザルトは明らかによくなってて、自然になってるのかな
FFBのセッティングがおかしいのかも
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:37:49.15ID:mAPEwFwf
セールでCSLを買ったものの、P1ハンドルのディスプレイが表示不良で交換になる模様。。。
初期不良が多いと聞いてたので覚悟はしていたけど、まさか自分も当りを引くとは。
まだ開封していない人はとりあえず通電して初期不良ないか検品をおすすめ。
動画や写真添付したので、つたない英語でもスムースに受け付けてもらえたよ。

じっくり楽しむのは暮れの休みまでお預けなので大した影響はないとはいえ、早めの対応に期待してます。
それにしても今回のセールを知らなかったらUSアマゾンでT300買ってたかも知れないので、それが壊れたことを考えると返送が楽なのは安心。

外観だけの感想ですが、ベースの大きさが想像していたよりもずっとコンパクトで驚いた。(逆にハンドルは想像より小さかった)
SIdeWInderFFとGT-Forceしか他は知らないけど、このクランプの構造が寄与してるのかな。
タイルのデザインも同様に想像よりもきめ細かくて、全然、風呂の壁っぽくないと思ったよ。

GT3以来のレースゲー再開です。rFactor2にチャレンジする予定なので、また設定とか質問させてもらいます。では長文しつれいしました!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 23:21:47.68ID:PunStd0F
>>89
表示不良ってどんな感じですか?
全く映らず?部分欠けみたいな感じですか?

私も最初表示出なかったんですがp1の差し込み足らずでした
結構ガッチリ奥まで差し込まないとダメなんですね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 03:27:09.90ID:3oA6w3Mb
いいなー

同じsusでも、自分のはGFだっけ?ほそーいやつだからなぁ。

やっぱり、お二方みたいな定番になってるフレームの構造が、シンプルでベストに思える。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 06:28:58.00ID:/d84dzFj
>>91
肝心のところを書き忘れてた。ごめんなさい。
3桁のうち、真ん中の1桁が全く表示されずベースのチューニングがお手上げです。
PCからのディスプレイテストの動画と、P1裏のピンの曲がりがないことを示す写真を送りました。
PCからベースを設定・管理することができれば当面しのげるんですけど。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 07:47:10.07ID:CeK4BdFa
左ハンドルと右ハンドル
VRと3画面
いいね!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:35:32.84ID:8gCilIVN
v2.5に入っていた電源のケーブルが日本のコンセントと合わない3本の形状だったので、
ちゃんとしたやつを送ってきてくれと言って、承認されました
しかし、今度は送ってもらったケーブルが電源ユニットの方の差込口の形状と合わず、使えませんでした

https://i.imgur.com/KkDvlZG.jpg
https://i.imgur.com/yDafcK2.jpg
https://i.imgur.com/yprgmbs.jpg

そしてこの写真と共にその事を伝えるとこう返ってきました

you ordered a CSW V2.5 power cable.
But what you show in the pictures is a CSL E power cable that you need.

これはあなたの持っているのはCSLエリートのケーブルだから違いますよ、と言ってるんでしょうか?
だとしたら何で私がCSLのケーブルを持ってるのか不思議に思わないのでしょうか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:54:19.08ID:8gCilIVN
>>97
DDが発売された時に、正規品としてオクで売るために正規のパーツが欲しいのです
電源ユニットの方の差込口の形状は日本版のv2.5も同じなのですか?
今回はファナが間違ってCSLのケーブルを送ってきただけで、v2.5の日本版のケーブルを請求すれば問題は解決しますか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:09:42.31ID:8gCilIVN
v2.5 JPと刻印の入ったシリアルナンバー付きの段ボールに貼ってあったシールの写真も添付したのに、
>>96の写真を見て問題が発生していることに気づかないサポートチームにイラつく・・
CSLのケーブルですよ?それ?って言われても、そっちが送ったんでしょうが
だからどうするとかの続きもないのもおかしい
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:16:33.81ID:OJIkvNgK
>>96
ukの200vコンセント用が送られてきたならいざ知らず、そのアース付きは日本で普通に普及されてふアース付きコンセント用だよ。
君が知らなさすぎなだけ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:16:59.60ID:8gCilIVN
この問題の解決法をこっちに委ねてるんだよね
こっちとしてはケーブルを請求すればすむのか、ユニットごと請求しなければならないのか、
はたまた本体自体を変えなければならないのか分からないんだから
向こうはそれを知ってるはずなのに、どうしたらいいのかを教えてくれないのがありえない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:44:02.11ID:nI8Ftj9G
パソコン買ってアース付きならケーブル変えろと文句言うの?
そこらのホムセンででも三口のタップ買ってくるかアダプタ買うかしろよ
最近こう言うのが増えたよな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:48:58.74ID:8gCilIVN
>>105
ファナに何も言わないのが正しい客なんですか?
工夫して日本のコンセントに取り付けることはできますが、その場合は、
1) 上が出っ張っているため、一番上のコンセントにしかつけられない
2) 別途代金がかかる
3) オークションで売る際に、落札額の下落は必至
という不利益をのまざるを得なくなるわけですが
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:58:42.38ID:8gCilIVN
>>108
え、日本版も全部こうなってるんですか?これが仕様?
とすると元々そのままでは日本のコンセントにさせない製品なんですか?
みなさん変換機を買っている?CSLにはそのままコンセントに付けられるメリットがあると
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:00:01.73ID:Ed8GF4AR
だね、俺も普通に3本だったよ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:05:51.63ID:8gCilIVN
そうだったのか・・
スレの最初にCSWはそのままではコンセントにさせない製品です、と書いておいたほうがいいですね
みなさん御用達の変換機があったらそれも最初に載せたほうがいいと思います
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:08:56.09ID:k18Doc1Q
日本のコンセントといっても、家によっては壁コンも3Pになってるところあるだろう
そういった機器はアースがある方がいいし、ないものの方が手抜き感ある
百均でも買えるアダプターが付いてないのは不親切かもしれないけどね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:12:12.61ID:Q/Bbt74w
>>112
いや、、アース付コンセントなんて注釈する必要のないほど普通なんだよ
あなたが知らないだけで

あと、CSLも同じく3本ね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:15:11.71ID:vXrYqTX0
今や冷蔵庫に電子レンジ、ウォシュレットなんかは3Pじゃないとダメだしね
こういうモーター入りの電子機器が3Pだからって普通のことにしか思わない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:19:07.52ID:8gCilIVN
みなさんありがとうございます。これが仕様だっただなんて・・
ファナよ、すまんwクレーマーに見えただろうなwそれが仕様だと言ってくれたらよかったのに
英語だから上手く伝わらなかったんだろうな
あと上が出っ張ってると思ってたら、それ下だったんだなwコンセントの一番上か、下にも付けられるんだなw

ついでなんておかしいと思うところを聞いておきますね
v2.5を左右最後まで回そうとすると各440°のところで強烈なFFBが発生して限界の450°まで回せません
ソフトロックなどはかけていません。素の状態でです。これも仕様なのでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:31:41.75ID:T341hhjv
PCで900度設定でも少し足りないことはある
その最大角での10度が勝負を分けることもないだろうから、そういうものだと思ってる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:42:43.41ID:8gCilIVN
機構としては最後まで回るようには出来てるんですよね
起動時のキャリブレーションの時には実際に各450°まで回ってます
ただ、左は機構的にも最後まで回すのにかなり力がいりますね、固いです。電源オフの時でも。

最後まで回すまえに強烈なFFBが発生することの問題点は、ゲーム内のキャリブレーションで最後まで回してくれ、と指示が出たときです
大抵は90°回すだけ全体を把握してくれるのですが、dirt rallyは最後まで回すことを要求してきます
この時に左右各97%で強烈なFFBが発生して最後まで回せません
そこでよしとしてしまうと880°のハンコンだと認識されてしまいます
あとはETS2でバックの切り替えしをするときに毎度FFBに突き当たって手を止められるのが感触が悪いです
これは仕様なのですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:00:08.24ID:S4wlkMdT
そこで止まらなかったら、真ん中で前後してる黒いパーツが直接力を受ける事になって割れると思うよ。割れた写真ツイッターで見たことある
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 12:38:59.05ID:SmqEOvdT
俺はCSW V2.5のコンセントが3穴タイプだったからT500RSのコンセントつかったぞ
文句言ってる子はT500も買えばいいじゃん
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:02:52.79ID:OJIkvNgK
アース付きOAタップを家電屋で買ってくればいいがな。
それかコンソールをアース付きのに変えればいいがな。
もしくはアースをへし折れ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:23:31.69ID:8gCilIVN
初めから2本にしろって考えはないんだね
どう考えたってこんなの邪魔なだけじゃん
うちの家のコンセント全部見て回ったけど3本のがさせるのは無かったよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:40:54.56ID:Q/Bbt74w
>>127
安全面を考えてアース付きにしている。むしろ精密機器では奢った装備
逆にアース無で販売している製品の方が意識疑うようなもん
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:41:16.60ID:OJIkvNgK
メーカーとしてはできるだけアースを取ってほしいからアース付きなんだろ。
自分勝手な事ばかり言うなや。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:47:46.71ID:Q/Bbt74w
アースがなんなのか分かってない、この期に及んでも調べてないだけでしょ
こういう人に限ってアース無で壊れたらモンクレになるんだろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:01:43.02ID:5Lp4jWQr
>>93
ありがとー
GFはどう?今のSFは全く揺れとかない分、ちょっと重いかなってのが正直なところ
GFでも特に揺れたりしないならそっちのがいいかも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:06:34.46ID:okLwb504
コンセント3本とでも入力してちょっとぐぐればすぐわかる事を調べもせずにこんな事書きに来てる時点でね
さっさと壊れて他社に乗り換えでもしてろ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:34:00.38ID:4DtBrP7e
誰にでも新しいことを知るタイミングはある
まだ若い人なんだろうから、もう少し優しくしてあげよう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 16:30:32.26ID:SYGyu2mP
そうなんだけどこいつは素直じゃなさすぎるし文句垂れすぎ描き込みすぎなんだよな
クソガキ過ぎて
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 16:36:48.72ID:GusJ0Nrz
無知なのを棚に上げて人のせいにしたあげく無駄に行動するとか無能の極み。
少しは自分で調べ勉強しろ。

釣りだよな?
こんなガチの基地外いるわけwww
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 16:58:24.14ID:hDYwKOKt
まぁまぁ、決して安いわけではない買い物で初めて購入したら心配になるだろうし…
相当テンパってたんじゃないかな?

あれだかんね?たかがウン万くらいでwwwとか言うのはアヴェンタドールをハンコンにして遊ぶレベルの変態じゃないとダメだよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:53:55.38ID:dMiFcENG
取りあえず皆のレビュー待ちでV2使い続けるつもりだけど
DD発売前後にV2.5の中古が流れてたら注意した方が良いとは思った

値段が上がろうと下がろうと所詮中古じゃん>>129みたいな考えもつかないとかこっちも悲しくなるわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 18:21:35.29ID:F2/HDjOc
>>142
スマフォ、タブ、ノートPC、CSゲーム機しか触ったことないのかもね
うちのデスクトップ(自作も含めて)全てアース付きの3本なんだけどね
それを知らない人がDD?そこはなんか解せないんだよねw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 18:51:00.86ID:0Woh5rx8
アースを取る(採るがいいのかな?)=アースを接続ね。
アース端子を毟り取ることじゃないからね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:00:35.37ID:8gCilIVN
別にそれでもいいんだけどさあ、みんなが持ってる2.5がどうなのかを知ってからでも遅くなくない?
2.5持ちは気にならないの?仕様だとしたら結構な欠点だと思うんだけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:15:47.52ID:hj764ppo
話の流れぶった切ってすまんが
v2.5でpcars2のFFBのゲインどれくらいにしてる?100だと結構キツイね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:16:12.97ID:yicCD4yW
>>170
落ち着きなさい。
答えは出てるでしょう?仕様なんだからそれ以上文句があるなら売るか捨てるかどちらかにしなさいな…
ロジクールもスラストマスターもみんな同じ仕様なんだ、わかったかい?
OSWはモーター直だから君の望むようにできるかもしれない。
それは向こうのスレで聞いておいで…
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:48:07.18ID:YPD9WffZ
人をクレーマーみたいに言わないでくれるかなw
今でもCSWのやりすぎで人差し指の第一関節にタコができてしまったけど、勲章だと思ってるよw

>>174
レスありがとう
でも、前使ってたT300は最後のカツッってところまで回せてたよ
CSWでもv2はちゃんと回るらしいけどね
仕様だとしたらなぜそんな仕様にしたのだろう?
回しきる前にFFBに邪魔されるとか率直に言って感触は悪いよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:31:09.18ID:45HV71VZ
v2だと回しきったことによる故障が多発したから
v2.5ではファームをいじってFFBで回しきることが起こりにくくなるようにした、とかそういう改良があるかもしれないよ

ドリフトやってると結構な勢いで回し切っちゃうことあるからv2使いの自分としては心配、
ただv2でも最後の数度はFFBがかかって回しきれなかったような気がするけどなぁ

450か440かでそんなにゲームプレイが変わってくる?スペックの数字で遊ぶわけじゃないんだから、使用感に問題がなければいいじゃない
工業製品として採用していて450度回せることが仕様上求められるならその不満もわかるけど、遊びなんだからさ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 07:18:59.87ID:d22rhX4d
回転角度の切り替えをストッパーではなく、モーター制御で行っているから
回しきったところではモーターの抵抗が入るんだろ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 07:33:19.61ID:YPD9WffZ
故障防止のための機能なのかもしれないのは分かったけど、プレイフィールは結構犠牲になってる
ただのFFBじゃなくて、押し戻すためのガツンという反動があってびっくりする
乱暴な操作する人にとっては必要かもしれないけど、俺みたいに丁寧派にはいらない
オンオフがあればよかったな
おかげでdirt rallyではキャリブレーションできない
する前は900°と認識してくれているのでそっちの方が正確
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 09:16:46.82ID:UVke1Hat
>>186
キャリブレーションの使い方間違ってるぞ。
ハンコンのフルロック=ゲーム側のフルロックにしないと意味無い。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 10:54:19.20ID:qH052ZUH
>>184
スラマスのあれ(ソフトロックみたいなの)とはちょっとちがう
弾き飛ばされるような感触があるんだわ
多分回し切ったことを知らせる通知みたいな役割
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:01:25.77ID:em8gmt9K
それは制御が下手糞なだけだろ
たぶんpcのドライバーでやってるからフェードバックループが長くなって
クッションみたいにできないんじゃないかな
後から追加したからファームウェアに組み込めなかったんだろう
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:06:45.29ID:MKsv40kW
1080でもなってるな
気になる人は気になるだろけど、不具合ではないからそのまま使うか
フォーラムに書けば今後の参考にしてくれるんじゃない?
我慢ならんのならOSWでもスラマスでもいくのがいい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 13:59:23.19ID:LD61drc7
>>186
最大回転角2160度(1度毎に調整可)、ロック時の跳ね返り具合&強度、ダンパー、フリクション、慣性等、事細かに調整できるOSWがある。dirt、etsも問題なしで拘るならコレしかないあるヨ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 16:52:55.89ID:W49VdUZt
V3iの通知を今か今かと待つおっさん
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:38:31.35ID:IHwO92YE
>>176
君が>>170だったらV2.5のケーブルがまともに刺せなかったから動くことが出来ないって捉えてしまったのだが
タコができるほど遊んでたってこと?ケーブルを交換して遊んでたってこと?違うのあるってこと??
でよくわからんが今更ケーブル云々書いてたのか・・・

まあクレーマー気質で自分本位ってスレ通せば分かったしマックスとかわらねーよっていうか本人だろ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:55:41.17ID:HQEgvIVQ
>>196
待ってるよ・・CSL発送のときステータス上はv3iも出荷済みになっててマイページで納期も見れず非常に不安すわ
もしv3iだけ注文しててステータス見れるなら変わったら教えてほしい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:56:39.43ID:yicCD4yW
>>196
仲間がいて嬉しいよ
注文番号結構若いんだけどまだ何も連絡なし…
これまでのBFの予約商品の発送時期はいつ頃だったのかな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:05:47.12ID:4t6DcQp1
>>198
力になれずすまないが自分はv2.5とシフターdriftリムセットとgt3リムv3i頼んだのでがオーダー履歴では出荷日が2/15ですが詳細ではv2.5は出荷中で後は処理中
gt3リムとv3i以外は既に届いてる
>>199
去年のハンドブレーキが予約だったけど12/5だったわ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:17:45.25ID:4t6DcQp1
あ、ステータスは正直参考にならないな
去年のハンドブレーキのステータスが未だに処理中って表記されてるし
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:19:22.97ID:QEL+QeEV
出荷済みになってるけど入力ミスってない?システムの制約なら良いんだけど一応確認よろしく
みたいなメールを出してみた
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:02:49.78ID:45SJ8WGZ
正月休みに久々にiRacingでもやるかなぁ思って
前にGTS用にThrustmasterからDD方式っぽいの出しそうだったの思い出して
調べたらDDじゃなくて切ない気持ちでネットを彷徨ってたら
Podium Seriesってなんやねん・・・素敵やん・・・2018年内には出るのかしら??

変なゴーグル付けてニヤニヤしながらおもちゃのハンドルを嬉々として回す
病気の夫を持つ幸薄な嫁に同情を禁じ得なくもないが・・・

VRで省スペースのコクピなら嫁との領土問題に発展しない範囲で組めそうだし
夢が広がるじゃぁないですか!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:54:53.46ID:E+3Vs/gg
可愛いおっちゃんで草
ポディアム?って言うのかな、たしかに楽しみだー
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:51:29.62ID:vV92gE4C
まあ確かにVRつけて一人でヒャッハーしてる夫を持つ妻は幸薄といっていいかもしれんw
あれ、もう一セット買って嫁さんも引きずり込んでオンラインでヒャッハーしてれば幸せじゃね?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 20:11:55.11ID:GQg3VaQy
>>213
Dirtは知らないけどETS2では動くよ。
ただ一応MMosではFFBが効くけど微妙かな。SimuCUBE のβFirmwareの方はFFBが全く効かない。
ETSのFFBは物理シミュレーションされたものじゃないらしくβの方の開発の人もどうしようか考え中っぽい。
クリスマス前にリリースするβでは実装できるかもとか言ってたけどあてにはならない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 20:25:53.80ID:GQg3VaQy
考え中じゃなくて一応実装の準備は薦めててるっぽいな。最適化とテストが必要とか
一応、もうすぐ実装される可能性はある
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 15:03:21.08ID:jHDvWpVK
DiRTで弄らなきゃいけないのってFanatecが悪いんじゃなくてどちらかと言えばコドマスの仕様なんだよなぁ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:05:33.73ID:67+IMIRb
OSWの対応状況とfanatecがごっちゃになってるよ・・
CSL XBoxでPCの対応状況だとうちの環境では
iR、AC、R3E、pCars、am、rF2、F1 2016、D4、DR、RBRでは問題ないことを確認済
pCars2も概ね問題なくHシフター、サイドブレーキも認識してるけどなぜかシーケンシャルシフターのみ反応せずパドル固定になってしまうな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:23:58.58ID:sJ+BkjKa
>>222
PS4だからXBOXとは違うかもしれないけど、シフターをシーケンシャルモードにしてからコースインしないとソフト側はずっとHパターンで認識しちゃうね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:39:47.19ID:UqYzbA0n
>>224
それは多分ドライバーのセッティングでシーケンシャル=パドルと認識させると解決する
パドルを別用途に使えないけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 18:10:25.60ID:5I7ZLRs1
>>225
pCars2内のコントローラアサインで外部シーケンシャル自体のキーアサインは出来てて、パドルも別の機能に割り当ててみてこちらも成功してる

んだけどいざ走らせると強制的にシフトアップダウンがパドルになってしまうんだよね

ドライバ側のチェックボックスをOnにしてもOfFにしても状態変わらずって感じ

おま環かもしれないけどね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 20:22:38.43ID:4X6HKYek
v2.5でdirt rallyのキャリブレーション最後までハンドル回せなくて97%までしか行かないんだけど
みなさんどうしてます?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 20:41:18.99ID:jHDvWpVK
>>229
この前チンパンな発狂してた人?
それ誰かが答えてたと思うけど、キャリブレーションだから機械的に回せるところ(つまり97%付近)で他のボタン押してそこを100%に設定して先に進めないの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 20:48:08.51ID:jHDvWpVK
今DRで試したけど回せるところまで回して決定するのであってるわ
キャリブレーション、つまり較正だからハンコンごとに調整するからそこで100%回す必要はないんだよ
つまり最初の100%ってのは間違ってるわけ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:57:42.07ID:uisGxy/V
>>94
全く同じだ。
ついでに、センターストライプのLEDもぼやけた感じだった。

返送して、3日経ったけれど新しいのは届かない。
即交換とはいかないのですね。
年内には、届くのかな?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 02:09:09.38ID:9c58I37S
>>236
時期によるかもしれないけど、俺が修理に出したときは1週間ちょっとくらいだったかな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:49:32.78ID:is13/61s
唐突に質問すみません。
CSW v2.5とCSL Elite Steering Wheel P1(フォーミュラーリムかマクラーレンGT3リム)を買おうと思っているのですが、クイックリリースには対応してますか?

フォーミュラー、マクラーレンは当然そうなんですが、CSW v2.5とCSL Elite Steering Wheel P1の組み合わせに不安がありまして。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:53:04.77ID:is13/61s
「と」が抜けていたので意味不明な文章になってしまいました。

CSW v2.5とCSL Elite Steering Wheel P1と(フォーミュラーリムかマクラーレンGT3リム)を買おうと思っています。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 13:57:59.72ID:Li71Cak8
このオプション品に実車ステア取り付けてシンプルなハンドルにできれば最高なんだけどなぁ
無理だよね…?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 15:48:12.73ID:uisGxy/V
>>237
参考になります。ありがとう。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 16:07:48.14ID:Li71Cak8
>>242
はい…
>>243
だよね、最初は1つあればいいかなって買ったけどすごいシンプルなステアリングも欲しいとなってしまって…でもあの値段は悩む
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 04:01:50.05ID:KqK6uZtu
クイックリリースに対応してて、真円のシンプルな・・・ってなると、ポルシェハンドルしかないんかい。。高いなw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 07:36:55.99ID:KzaEJok1
シンプルなのが良いならパドルも無しでボタンも最小限にすれば良い
回転中心に集まるから重さなんて感じない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 09:02:14.27ID:BIuk7wt9
同じゲイン80でもハンコンによって重さは変わるのでは?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 09:05:07.27ID:q+BIx0cH
FANATECの人がハンコンの設定は100にして
ゲーム内のFFでクリップいかないように調整したほうが
いいっていってたよね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 09:08:46.21ID:BIuk7wt9
OSWはハンコンの方を十分に下げてゲーム内では意図的に
クリッピングを発生させないと危険って書いてるブロガーがいたよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 09:10:43.84ID:BIuk7wt9
ごめん >>255 はAssettoCorsaの場合限定
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:02:40.49ID:hGFhLKjF
CSWの100設定でAC内80でやってましたが、ハンコン側イジってなかったので調整してみようと思います。THX
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:08:48.15ID:Eekjp2bk
ElitePedalかV3Pedalを含めたデバイス一式を購入しようと検討しているのですが、床置きでも使えますかね?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 13:02:06.84ID:BCPZCXH0
>>258
ロードセルの時点で固定必須だと思うよ
うちでは当初は2点固定だったけど それでも浮いたりするので4点できっちり固定した
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 00:41:36.51ID:qtgwB1kt
ヤフオクのジャンク品ポルシェハンドル、良い値がついたなぁ
去年のBFのやつなのを知らないんだろなぁ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 07:23:15.93ID:eQj8+Hje
部品がないってどういうことなんかな?簡単に外れないから売れないってことなんか
でも保証も含めれば全交換になってしまうのかこれ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 09:29:54.23ID:qtgwB1kt
同じスティックはBMWのだけだね、フォーミュラのは少し違う、てか基板側なのか、スティック側なのかも分からんし意外と元のFWで使えたりしてw
質問欄見ると、いちいち別のハンドル差して設定、ゲーム終了と面倒くさいね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:39:13.90ID:+grgvjMb
今年にv3iが届くことはなかったか…
はよこーいw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 11:46:21.90ID:uKkwpWeK
drivehub届いた。
csw v2.5でもps4 のGTSで動作確認できました。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 15:12:19.20ID:uKkwpWeK
>>283
満足できるものではないけど悪いものでもない。
ソフトの問題かもしれないし慣れの問題かも
セッティング次第では良くなるのかもだけど
正式にPS4が対応してくれたら良いのに
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 17:26:02.92ID:dnc0ysOn
TGTとの忖度ですよ、政治と利権大好きな山内らしい

ちなみにCSwだとG29として認識してるんだってさ(CSLはわからんけどおそらく同じ)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 21:52:21.91ID:mVfPf1gK
うまいなあ
ただT-GTの場合バイブ組み込んだだけであの価格設定で出すくらいならバスシェイカーやHZ帯調節できる機器
持ってる奴はちゃんと振動させますよ的なサービスでもやってればと思ったけど鳴ってはいるね
どっかの記事で後ろにファンがあるって書いてたのがあって笑ってしまった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 19:06:12.79ID:Mqz2AhOh
個人的に、ポディウムはddという意味では今までにないけど、ファナテックであることに違いはないからこのスレでいいのかなと。

oswについてはdiyだし、製品を買ってくるだけではない分特殊だと思うので専用スレがいいかな、と思いました。

すみません。自分でスレを建てようと思いましたが、弾かれてしまい建てられませんでした。
よろしければどなたかお願い致します。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 19:19:28.18ID:evlhKR1V
DDは壊れないんだろ?
もうめんどくさいサポートとのやりとりともオサラバだな
いい時代になったもんだ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 21:29:29.91ID:AP+jPGbN
そこ人が多いのはそこだね
PCゲーム板のデバイススレは人は少ないけど話しはそこより合いそう
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 01:26:50.90ID:GoRwNDKl
それ言い出したらどこでも(仮にここでやっても)荒れる可能性は否定できんしなあ。
つーか、今買えるor計画中のDDハンコンってどれくらいあるんだろう。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 08:48:13.62ID:DnfiogvG
>>292
9万くらいだと嬉しいけどなー
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:33:26.90ID:3zb8Nf7o
CSL PS4が日本で出ねーのってソニーとスラマスに圧力かけられてんじゃねーのかな
考えてみれば、もし日本でCSL PS4が出れば、その他のすべてのハンコンが存在意義がなくなるわけで
ユーザーの間でも5万出してT300買うならCSL PS4買え、というやりとりが飛び交うだろう
そんなことはソニーとスラマスにとっては考えたくないことなわけで
fanaにとっては日本でのスタンダードになる絶好の機会なんだがな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:38:01.50ID:3zb8Nf7o
CSL PS4が売れて日本でのスタンダードになれば
日本支部をもっと強化して、MSYみたいに修理業務も行って
もう日本はfanatec一強支配状態になるんだがな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:51:28.47ID:MwajpPwM
公式でのやり取りを見る限り日本で販売されないのは生産の問題かと思う
あと日本市場のプライオリティ
それに今はT300RSも高騰しているけど通常価格だとほぼダブルスコアの価格差があるので直接競合はないと思われ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 18:06:01.09ID:04/0/JfB
ちょいと質問です
BFで買ったのはいいがペダルだけまだなんだけど初期不良とかその状態でどう調べりゃ良いですか
コクピには設置済みなんでペダル以外のドライバー落として動作確認で分かりますか
ペダルがないのでゲーム起動させても走れないのでFFBとかUhabの表示とかシフターとか諸々調べたいのですが
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 21:18:10.19ID:JnlTqpYm
BFで買ったCSLベースです。これって初期不良かな?
電源オンのセルフテストでまずハンドルが右に目一杯回って、
次に左にいっぱい回ったところでモードランプが赤で点滅。
電源のOFF/ONを数回繰り返すと最後には左の回転の後にセンターに戻ってディスプレイインジケーターのテストが始まる。
その後は普通に利用できるとはいえ、かなり不安。どなたか経験者いませんか?
サポートとのやりとりは新年になると思う。まいったな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 01:37:10.67ID:292qCz91
初ファナテック導入。v2.5ってやつ。
やっと、納得行くフィーリングが設定できた。
これかなりパワーあるね。危ないくらいに。
初期設定のffbハイパワー過ぎて重すぎだ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 17:20:01.66ID:wkVZx5tv
>>309,311 ありがとう。
お二人が言うのは「CAL」サインが表示される場合でしょう?
この個体は電源投入直後は毎回、セルフテストの右回転、左回転の直後につまづいて赤ランプ点滅に陥る。
その状態ではレンチのボタンも反応しないのでキャリブレーションもできない。
何度目かの電源OFF/ONで、うまく起動した時に念のためキャリブレーションをやり直しておいても、次回電源ON時には、やっぱりつまづく。
こんな状況ですけど、何か思いつくことがあればまた教えてください。
293"new"のファームのせいかな。289に下げてみるか。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 20:36:20.74ID:gLAT5H1i
間違えてるようだからFW293だとdriver289以下なんじゃない


>>313
289でまともだったなら戻して使って年明けのサポート待ちまで凌んでみては
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 22:14:03.60ID:3LESUN6Z
V2でCronusMax Plus  使ってますが、再起動とか、PS3モードとかにするのがメンドイけどDriveHubだとそれはやらなくていいのかな?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 00:44:31.73ID:7ECe1mrC
PCのForza Horizon3を買ってみたがCSLが対応しておらず、カスタムにしてもFFBが変なまま
ForzaとFanatecの紐付けがあるので調べずに買ったのが悪いんだが、、釈然としない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:38:17.80ID:RI9mySiZ
V2ベースにDRIVE HUB 差してPS4カーズ2 やったらCSL PS4 で認識され ギヤも表示され、ハンドブレーキも割当られた
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 22:47:39.28ID:SGTw93yn
CSLのホイールベースとペダルを買ったのですがPCドライバはちゃんと認識するのにゲームでは全然認識しません
原因と思われることがあればヒントをいただきたいです
PCはWIN10でゲームはproject cars 2 、FWは最新の2.93、PCモードで接続しています
ホイールベース、ペダル、シフターは各々USBでPCに接続していてゲーム側でCSLを選んでも全て反応ありません
試しにforza7をやってみましたが一応使えるものの勝手にステアが切れたり、FFB無反応だったりします

長文すみません
いろいろ試したんですが改善されなくて、、、
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 08:58:13.15ID:r1KweBYE
ドライバもう一度入れなおしてみるとか
ペダルマダー?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:06:05.81ID:8c7nuTvr
>>326
キーマップの設定も反応しないんです
ペダルもシフターも無反応でした

>>327
先日までCSR、CSシフター、CSL Pの組み合わせで使っていた時は大丈夫でした
ベースをCSLに替えてから動かなくなりました

>>328
FWのバージョン落としてみます
ペダル早く来るといいですね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 11:12:06.38ID:0tZuHFzP
>>329
反応がなくてsteamでプレイしているならsteamのコントローラー設定の所が悪さしている可能性があるかも?チェックを全部外すとにんしきしてくれるかもしれませんよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:42:36.52ID:rSkjQQO3
>>329
ウチはCSLベースとCSP V2をそれぞれUSB接続だけど、
ちゃんと認識してるけどなぁ。
決定とかのシステム回りのキーマップは滅茶苦茶になるけど。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:36:20.83ID:Y8GnFgI7
DRでCSLが認識しない件(ポーズをescに割り当てることで回避。ただし操作がキーボード必須になる)、
PCが変わっても再現した・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 01:19:21.32ID:3qNyi6LH
>>333
裏山。同じ症状の人は他にもいるようだから俺だけではないのだが、全員ではないのね。
PC買い換えても再現したからリム(旧UHUB)を疑い始めてるが他にリムの持ち合わせがない
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:33.13ID:C6foKYOE
Wim10のForza Horizon 3をCSLてやろうとして色々FFB周りの設定試行錯誤中だけど全然許容範囲の操作感にならない
どなたかこれだ!っていう設定あったら教えてください
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 02:25:24.03ID:QWV9ybAu
アセットコルサとかやってると上質なFFBに慣れてしまうから無理だろ
そもそもゲーム自体のFFBがひどい
とはいえいい設定があるなら知りたい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 08:30:28.67ID:Uq83i59W
iRのようなFFBとは程遠いとはいえNFS2015.なんかも結構いいFFBなだけにForzaのFFBの酷さが目立つ
DRはWorkShop漁れば好みのFFB見つかると思う
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 12:48:02.32ID:Mg97Za2y
>>339
数年前なら色々馬鹿にされてたよな
設定煮詰めて良く感じるのか各々なんじゃない

>>337
PC版FM7ならDRI4〜5がおすすめCS版には再現できないシュルシュルができる
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 13:54:55.17ID:V6dLQsbU
うがああ、ポルコンGT2が壊れちまったー
CSW2.5カートには入れたがポチれない俺がいる
だれかCSWの素晴らしさを語って後押ししてくれないか
あとポルコンシフトは接続できないんだよね?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 17:31:06.70ID:1qinoPfD
>>348
2.5は知らないけど雲泥の差があると思うよ
プラスチック多用してるハンコンにいえるハンドルグラグラも少ない
ソフトによるとは思うけどセンター間のFFB無しが無くなってるのが多いかな
1から2へ変えた時にセンターもちゃんと重くなってて嬉しかった
ポルコンシフトはうちのも使えなかったから他のを繋いで使ってる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 19:56:24.27ID:t/Sbo7GP
>>348
買って後悔はしないと思うよ
さぁ購入手続きへ進もう

一応、cswもcslも全ての「fanatecシフター」って書いてあるけどどうなんだろ

遊べず悶々とするなら買って悩んだ方が楽しいよ
資金が必要どけどね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 22:42:32.56ID:OP780chg
ポルコンシフターはRJ12ーPS2ケーブルを作れば使える
ピンアサインが公開されてるから自分も6極ケーブル買って作るつもり
0354348
垢版 |
2018/01/08(月) 02:12:43.80ID:kefjsqJA
おおつ
雲泥ですか
買って後悔しないですか

ポチりました、二人ともありがとう
シフターの情報もありがとう、コネクターは家に転がってそうなので作ってみたいと思います。
まあシフターもポチってしまいましたがw
うひゃー楽しみだなぁ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 16:27:57.18ID:CWULWVQt
>>356
有難うございます。
現在自作のサイドブレーキはあるのですが
違いに興味があるので試しに購入しようと思っていてストロークが気になったもので、、
ストロークが調整可能なら買ってみようと思います
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 23:16:18.38ID:rrfF65Fd
>>330、アドバイスいただいた方々
>>329です
教えていただいた通りsteamのコントローラー設定のチェックを全部外したら動きました
ありがとうございました
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 12:29:29.70ID:8uveUw45
うちのCSW V2が先日からコンデンサ?電源の音?高周波音が酷いのですがどなたか修理方法わかりますか?
ハンドル回してるときは少し止みますがハンドル止まってる時がもの凄くうるさいです
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 15:57:53.35ID:2A1U/8RJ
番宣見た限りでは芸人がハンコンでプレイして「うわっうわっ」ってワザとらしい顔芸でリアクションする番組だったけど
まぁいいんじゃね?w
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:25:19.91ID:hZBxdwLz
現行のホイールベースに、実車用のクイックリリースを使うことって可能ですか?
UHUBはちょっと手が出しにくい価格なので…
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:44:28.10ID:90G/YH4N
3月だと思ってたペダルV3iがさっきファナから02/02/2018に送るよってメール来てちょっと嬉しくなったわ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:54:23.10ID:DMY79U1C
>>376
俺もきたよ…嬉しすぎる
欲を言えば、しれっと明後日くらいに届いてほしい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:29.38ID:yC/8B38J
今気づいたんだけどv3iの在庫予定日が2月2日になってるね
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:59:47.81ID:uTdPU0gf
BFで買ったCSL P1のセットアップディスプレイの表示が変なので動画付きでファナに質問したら速攻で返品手続きの連絡来た
YouTubeにも似たような症状アップされてたけど頻繁に起こってる事象なのかな?
ディスプレイの一部不点灯で設定値100なのに1が表示されず00とか、Sの記号表示が変だったりって感じ
問題があったら動画添付した方が対応早いですね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:29.44ID:owYNYVFJ
>>382
中華製の7seg LED Tubeはそういう個体多いね
リム内蔵では無理だけど叩いたりピン挿しなおしたりすると状態が変わるものも多くて質が悪い
Fanaはリムで各パラメータ設定を行うのでメリットも多いけどLEDがおかしくなったらアウトで交換するしかないからPCのドライバ側で変更出来る仕組みが欲しいね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:45:17.71ID:sWBluUMf
ファンが最初から全力で回るようになってしまったのですが、これって異常かな?
BFセールで買ったCSL Eliteです。
電源オンしてから初期動作が完了するまでは静かに回っていて、その後はひたすら猛烈に回り続けます。
修理から戻って以来この調子で、以前はしばらく動かしていると回転数が上がることもあるって感じだったように思います。
ネットを見ていると吸排気でそれぞれファンがついているようなので、どちらかが初期動作後に全速で回り始めているのかも知れません。
経験あるかたいらっしゃったら教えてください。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:07:51.65ID:TgOQ6WCw
異常でしょ。
サポートと話するか開けてファンの線抜いてお好みで外から何かのファンで風送るとか…
冬の間は無くても大丈夫だろうけど。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:19:58.53ID:wfNmHPTT
やっぱり、寒いとき暫くうるさいのね。
あったまるまで我慢なのね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 07:46:28.60ID:BVVQE5SO
>>384 です。
部屋を暖めてから試したら、、、静かなままでした!だいたい15〜20度ぐらいが境界のようです。
サポートの人に「温度センサ繋ぎ忘れてないかい?」って言っちゃったよ。ああ、申し訳ない。謝らないと。
これは恐らく冷えているときは性能が出せないからで、無理に動かすと寿命に影響出たりしないのかな。、、
さておき、
・P1ステアリングのLEDの真ん中一桁の表示不良 →交換、解消 >>89-94
・ベースの初期動作の左回転後に異常停止、赤ランプ点滅 →修理、解消 >>308-316
・ベースのファンの動作が依然と違う →周囲温度に依存。問題なさそう?
これで厄払いは終わったことを祈りつつ、本格的に遊ぼうと思います。
皆様、アドバイス感謝!
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:40:00.64ID:VRh9Kxag
>>393
色々大変だったな・・・
>・ベースの初期動作の左回転後に異常停止、赤ランプ点滅 →修理、解消 >>308-316
うちもこれなんだけど、すぐ修理してくれた?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:54:24.27ID:gQIwZK3e
だいたい室温15℃切ったらファン暴走とか、回らそうで回らなくてピーピーうるさいとかメインの機能以外が残念すぎる。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:58:13.61ID:JU5muWQP
ファンはわざと機械の温度上げるための処置なの?iPhoneXが10度以下で落ちるってバグが発見されてたけど似た感じか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:44:35.64ID:J7D/pJtN
>>395 自分の場合は修理決定までに三日ほど、実際の修理は発送日と到着日を入れて一週間ほどでした。
電源ONから不具合発生後の電源OFF/ONまでの動画を提出。指示に従ってファームの再書き込みや、簡単な手入れを試しました。
修理報告書がついてこなかったので修理の詳細は質問予定です。

ファンと室温の件はサポートに報告しておきます。回転数の制御マップがおかしい(というか彼らには想定外)だけかも知れないので。
でもさ、部屋全体を暖めるのはもったいなくて、厚着したり、遠赤パネル置いたり、タイヤウォーマーを体に巻いたり普通するよね?
評判のFFBはこれから味わうとして、(CSL/P1レベルでも)構造や機構、質感とかに大満足しているので、自分は現在はゴキゲンです。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:49:54.13ID:9GUS4vTO
ピーピー音は聞いたこともないし寒くてファン稼働してても使い出したらすぐ止まるけどな
>>393って1台での現象? 俺のは不具合知らずだから運がいいのかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:31.35ID:MRCF9KV2
ウチのCSL/P1は室温10〜12℃(暑がりだから一切暖房は使わない)
ぐらいでも起動時とか全く静かだよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:14:36.10ID:aQKOUlPH
逆さづりペダルが2月に届くってずいぶん遅くなったな
2月の人はBFはじまってどれくらいで注文したの?
俺は通常価格で買ったけど2日とかで送られてきて使い始めた
最初は鳴れなくてタイムが落ちたけど今は使いこなしてる(ベースも含めての話)
2月からやり始めると考えたら慣れるまでにいつまでかかるかな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 18:52:30.70ID:Ngs+MwrP
煽りもいるからスルーされると思うが>>376だと早くなって嬉しいとの事だけど何処ぞの考えじゃ遅くなったなの感想だと
さよかでも問題なんじゃ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:04:55.36ID:KDcsMXk8
SSQのシーケンシャルシフト、ストロークがデカくて使いづらいからFREXのやつ買ったけどめっちゃ使いやすい
ファナもシーケンシャルと7速別で発売してくれねえかな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:17:32.92ID:AlOR1ogD
あぁそんな訳ないか、FanaJPはずっと予約になってるしな。
BF前に定価で買っちまった愚痴か・・・でも、先行して楽しめてるんだから十分元は取れているんじゃネ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:38:23.49ID:0yWfhqrG
ファナのシフトのスコスコ具合は実車以上、代車で乗ったアルトのシフトノブとか何速に入ってるのかわかんなかったもん

ファナはVRには参入しないの?フルフェイスヘルメットに近いVRゴーグル
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:14:14.94ID:gLskYwNq
ダートラリーで2.5が認識しません助けてください
steamのコントローラー設定は全部チェック外してますし、
ポーズもEscのままにしてます
PCを再起動した後一番でないと認識しません
fall creaters update後からです
ドライバーは最新です
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:33:39.07ID:gLskYwNq
あ、よく考えたらfall creaters updateは関係ないかも・・
アプデ後しばらくは普通に出来てました
先日急に認識しなくなりだしたので、関係はないのかあるのか・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 21:02:56.74ID:gLskYwNq
向こうは質問じゃなくて嘆きです
質問ならこっちが適していると思ってこっちで聞きました

>>429
USB抜き差ししてもダメだと思います
仮にそれでいけるとしても、PC再起動より負担が大きいのでやりたくありません
普段からUSBの抜き差しは全く行っていませんので、接点は大丈夫だと思います
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 21:38:09.01ID:itvAAwQt
切り分けの為に回答してくれてるのにやりたくない 大丈夫だと思う ・・で試さずに終わる

失礼な奴
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 04:21:35.34ID:3KNdJtgf
45 名無しさんの野望[sage] 2018/01/17(水) 01:20:46.74 ID:QuJOLPBC

>>43
fanatecスレが役立たずだから代わりに答えられる奴いる?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:43:15.14ID:VIHi7u5+
そりゃ>>96の ID:8gCilIVN で全切りだぜ
納得できる説明をせいとか役立たずとか人には厳しく自分には優しく笑
馴れ合いはしたくないと言いつつ何故頼るのか笑
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 19:47:15.35ID:c9UYNyfm
PC内の機器の認識や設定を探る為の手始めにUSB抜き差ししろって言ってたのをあんたが拒んで役立たずと罵しって全切りしたんだよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:26:22.05ID:5eaCcLVR
PC新調を期に、これまで箱とForza4のみでの使用だったPorsche 911 Turbo S Wheelなんだけど
PCでも使おうとファームのアップデートを試みるも途中で固まる

Win10 Home 64bit、ドライバは64bit v.261、ファームはrev.756のWin10コンパチで
ドライバ > ファーム付属のUSBドライバの順にインストール。再起動後にファームをアプデ
Flash Phase 2で固まったので、再試行するも Flash Phase 1で止まったり、Phase 2で止まったり

公式からv.144やv.205ドライバとrev.681やrev.756無印ファームの組み合わせを変えても
いずれかのFlash Phaseで固まる

ログを見ると
FWF: FPMain, ReadCommBlock ClearCommError failed! 22
というエラー延々続く状態で、USBポートやケーブルを変えても同じく固まる…
なんか解決策ないかな?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:59:31.47ID:5eaCcLVR
>>448
情報ありがとう
30分程前にWin7のインストールが終わったので、アプデしてみたらあっさり完了しました

軽く走ってみたけど、FM4の時と比べるとセンター付近がスカスカでいまいちかも…
とはいえ、これでパッドだと残念なフィードバックしか得られなかったPCarsや未プレイのACに手を出せる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 19:33:02.93ID:uD9Bbe1n
ハンコンの種類がやたら増えた今となっては、使用ハンコンに合わせて
FFBのセッティングを最適化しないとキツい。
どのゲームでも。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 21:29:30.02ID:HyMJp7Av
ハンコンでセンター付近がスカスカってよく聞くけどmin forceで解決できるんじゃないの
fanaは持ってないけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:26:34.97ID:78LwcAO7
minforce上げるということがどういうことか理解出来ていたらそれが解決になるとは
思えないはず

ってかForzaでminforceなんて設定出来るのか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:23:30.39ID:3qATNFIt
数値上げても各機種による所があるかもしれない
同じタイトルでもCSW v1だとセンタースカスカだったがv2に変えたらスカスカ消えてるって事は味わった
補足だけどv1でもちゃんと重たさが感じるのもあってけどね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:08:29.28ID:11/Hgxxr
P1リムのスティック部分が倒すと引っかかって元に自然に戻らなかったり動かなくなった
あそこってシリコンスプレー吹いたりするところじゃないよね?
FFBパラメータの設定が出来なくなるから難儀だわ スティック使えないと・・・サポートに出すか・・
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 18:27:31.04ID:vyVE8ltx
>>456
騙し騙し使ってるけど俺のもだわ
スティックの根元に四角い板があってそれがグリグリ動いてスティック動かすと板の角が引っ掛かる
あの板って正常時には固定されてるのかな?

余計なオリジナルパーツにせずにXboxコンのキノコつけてくれりゃいいんだが・・・Fanaは耐久性なさすぎ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:58:52.91ID:xnhRyn5b
PS4リムみたいにボタンたくさんついてるやつとBMWリムとか実車リム同然のやつはライン違っててもおかしくない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:55:07.82ID:PsDMWfV0
両方持ってたら分かると思うけどスティックもボタンも変わらんと思うよ
Por918RSRとP1比べるとスティックは一緒だしボタンの外観は違うけど押した感じは変わらない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 02:19:58.74ID:IfaMJ+Aq
スティック押し込んだら治る場合がある現象は他のリムでも症例あるよ
外観と材質とライセンスの違いで価格差はあるけどなんでもかんでも良く見せようとするのはFanaユーザの悪い癖だな

よほど愛着有るんだろうけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:36:44.57ID:HAZwA4HZ
シフターについてなんだけど右側に設置だと使いにくいので左側に設置してるんだけどバックが押し込みはいいとして前って凄い違和感が
あれ皆さんはどうしてます?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:59:42.35ID:HAZwA4HZ
>>470
ポルシェってそうなってるんだ
左ハンだと内側前って感じか、リアエンジンだからって理由?それともポルシェだけの仕様?
なんにしても悩むなぁ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:00:44.59ID:HAZwA4HZ
>>472
わかってはいたけど実際来て触るとね
>>473
慣れですかね
そうか反対向けて6速ミッション的に使うかぁ
>>474
バックギヤ自体あまり使わないからその手もありですね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 12:00:01.13ID:4XmAPG9p
自車のパターンが全く同じだったから違和感なかったなぁ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 16:59:40.04ID:xR187qdd
よし、v3iステータス出荷済みきた
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 17:18:53.23ID:Yhr0Yx0X
来たね、英語わからんから翻訳しまくったが損傷あったら3週間以内に連絡くれって感じか
サイトのステータスも予約表示消えていつでも買えるようになってるね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 17:51:11.85ID:CMJ1hE+v
CSL+P1 なのですが、ゲーム中にセンターが、ずれるのですが
普通なのでしょうか?

ドリフトモード5にすると、初めてすぐに7°くらいずれます。
オフのときは、ずれないときもありますし、
すれるときは、1°〜8°位ずれます。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:16:02.63ID:CMJ1hE+v
ありがとうございます。

やはり、ずれるのはおかしいんですね。
サポートに日本語で問い合わせたら、日本語理解できないとい
返信だったので、こちらで確認できてよかったです。

これから、がんばって、英語でサポートに連絡します。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:06.25ID:8A9yYARd
交換になるんですね。

いま、サポートに英語で連絡しました。
でも、交換用のストックもなさそうなので修理になる予感がします。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 18:48:22.61ID:z2gcz7wh
PS4のアセットコルサ、コンバーターからドライブハブに替えてFWも最新にしたらスピード表示になった、FFBも変わった気がする
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:33:10.41ID:z2gcz7wh
>>488
G29互換だけど、ドライブハブにはロジモードとファナモードがありGTSでファナモードだとFFBが無い、ACでロジモードでは速度が表示されない
PC2ではCSL Elite PS4 認識され ギヤ表示される、ハンドブレーキも使える
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:13.17ID:8SpzNU7i
こちらも到着。重いよこれ、、、CSL sheatへの装着だりーわ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 00:00:45.44ID:9A5LSePC
旧Elite Pedalsからの入れ替えだけど、V3iスンゲーな。解像度ダンチじゃん!まるで別モノだわ。踏み心地も相当良くなったし、こりゃええわ〜
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 01:05:55.33ID:ofBS8PCv
買ってよかった!
ブレーキの具合がすごいよこれ、もうこれでしばらくは安心だ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 00:24:21.17ID:gWZP0Vb/
壊れた
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:08:57.51ID:GEejAVtf
つまずいた
CSWv2.5にuHabとシフターとv3i繋いでてv3iにハンドブレーキ繋げてる
シフターの方は設定出来たけどハンドブレーキが1割程表示は出てるけど反応しない
v3iをベースに繋がずPC直でも同じ状況でドライバーで設定しろって公式に書いてあるがわからなくて困ってます
設定はどうすれば使えますか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 10:32:53.81ID:uj0YWEOw
キャリブレーションてなかった?
ちなみにウチのV3ペダルはブレーキがしょっちゅうそんな感じになるのでキャリブレーションしてたけど、原因はセンサーからのケーブル接触不良だったよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:05:29.30ID:FxuLJG0h
>>502
こっちはボリュームが不安定だったり引きっぱなしになってたりしたことがあるけどケーブルの交換で治ったよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:08:11.33ID:FxuLJG0h
>>502
連投ごめんなさい
設定はドライバーからマニュアルキャリブレートか何かのチェックをつけて適応させればできる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 17:02:14.36ID:GEejAVtf
>>504
ハンドブレーキをUSBでPC直なら使えてるから通電はした
>>506
マニュアルうんたらのチェックつけてやって戻したらいけました

ありがとーございました
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:15:28.23ID:2ZRTCye9
まーたつまずいた
今度はDirtRally内でのキャリブレーションの時にCSWv2.5とhy表記されてるが
ステアリングのキャリブレーションがすんでペダルに移行するとアクセルペダル踏むと同時にキャリブレーション終了?になってしまう
勿論ゲーム内でもステアリングは動くけどペダルは反応せず以前使っていたt300rsのsaveデータは削除しています

Steamのコントローラーはなにも登録はしていなくassettocorusaは普通に使えてます
原因分かる方助けてください
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:21:55.43ID:2ZRTCye9
もしかしてスレ違いやったか
ゲームの方に行けば良かったかぁ、しかし今からだとマルチになるやろうし頑張って自己解決出来るよう試行錯誤します
スレ汚し、失礼しました
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 06:23:06.44ID:3Va9d6La
T300RSのではなくコイツが持ってたのはTXwheelの方な
全切りだとバレるんで他スレでも機種のウソでごまかす秀才
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 07:19:42.57ID:HJ9MI3ju
本来ならスルーすべきだけども
こういう人のせいでfanaから「おま国」と言われかねないから勘弁して欲しい。。

dirtとかのコンシューマ向けゲームならt500とかのが合ってるから、CSWは売ってしまいなさいと言うのが答えです。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:06:08.05ID:o4UrXZOG
CSPv3iがCSWv2.5に認識されないのですが、何かチェックすべき箇所はありますか?
本来はペダル操作時にCSWのドライバのメータが反応すると思うのですが、反応がありません
・RJ12はアクセル側のポートとCSWのPedalsのポートに差して緩みがないことを確認
・USB直では正常に使用可能なため、CSP自体の動作には問題なし
・ドライバのバージョンは292BETAで、CSWとCSP共にファーム更新済み
・USBでCSPのファーム更新後にRJ12接続でリトライしましたが反応なし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 16:41:46.48ID:oYZgG3Pu
一体お前らは誰と戦ってるんだか・・想像力が豊なことで
いっとくが508は俺じゃねーぞ
前から言おうと思ってたけど勝手に想像力膨らませて検討違いなこと言わないでくれる?

あとdirtこそcswでやるゲームだと思うけど
最小フォース設定がないから、ベースごとの違いがもろに出る
もしかしてiracingしか認めない人ですかぁ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 18:25:03.34ID:mRTvcBtV
>>517
V3iの前はどうしてた?
最近は全部繋いだCSWのUSBでFWを入れるんだけど、PCのゲームコントローラーにインストールコントローラーで認識されてますか?ペダル以外のはプロパティ画面でシフトやハンドルなど認識されてますか?

>RJ12はアクセル側のポート の意味わからん、アクセルだけ繋いでるのか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:16:18.01ID:o4UrXZOG
>>520
レスを頂いておいて恐縮なのですが、自己解決しました
v3i導入にあたりドライバ消去後にv3iをRJ12接続状態で再インストールしFWも更新しましたが
CSWのプロパティ画面上でペダルだけ反応がなかったのです
助言とは異なる形ですが、USBでv3iだけFW更新等を行った後にRJ12で繋いだところ
何故かCSW上で認識されるようになりました
アクセル側〜はペダル向かって右側という意味でした(左側にもポートがあるっぽかったので)
気にかけてくださってありがとうございました
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 00:02:26.47ID:xeEUKQBS
なんか自分の書き込みで荒れてて申し訳ないです

>>514
さんの言うようにボタンの割り当てでした
まずはキャリブレーションしなきゃって思い込みが間違いの元でした
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:55:24.24ID:pKWM3Y81
すいません。センターずれの不具合をサポートにメールしたら、

Is it possible for you to take a short video that shows the issue
in the Fanatec Wheel Property Page?

というレスだったのですが、Fanatec Wheel Property Pageって、何のことか、
どこにあるのか、わからないのですが、ご存知の方、教えてください。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 22:09:53.54ID:pKWM3Y81
早速のレスありがとうございます。
非常に、助かりました。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:23:58.70ID:sJjgJMFk
修理の返送したけど1週間何の連絡もない
なんて酷い対応だ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:58:27.70ID:5RDSxMQT
なにぃ〜それじゃスペア買ってその間しのぐしかないな
基本的に2台持ちが多いのはそういうことか

>>527
詳しく聞かせてくれ
何が壊れたん?
1年の保証内で壊れたの?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:37:14.57ID:5txBA9sz
日本のサポートが本社に帰ってると1週間くらい連絡取れなくなったりする
修理が終わると連絡があるから安心して待ってな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 21:47:35.39ID:m6v/0DL5
このサポート酷いかい…?
修理して帰ってくるだけ全然いいと思うんだけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 22:30:42.88ID:fO7HWCdl
(ハンコン以外も含め)他と比べて駄目なほうやろね サポート
だからといって、手に入れやすい民生品で一番良いものを作ってるのは間違いないから買わないってわけじゃないけど
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 23:16:50.08ID:6wCv67Di
アクションは遅いんだが個人輸入品でも一応パーツ出してくれるから他よりマシだと思ってる。
ストックされてて良かったわ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 19:07:44.81ID:3hMtuzbf
日本のサポートと同じ感覚で考えない方がいいぞ。
対応する人によっては簡単な日本語すら
通じないしな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:45:39.40ID:frQPjba9
v3i取付けたんだがペダルプレート裏から生えてる線は何なんだろうか?
クラッチのとこどっかに挟まってすでに千切れそうなんだけど
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 03:07:14.15ID:BW9XRwGE
>>540
ごめんなさい
サイト見てもわからなくて、よかったら教えてくれませんか
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:57:02.57ID:b2xxp7hm
ペダルに付いてるのはアース線だ、どんな線にしろ何かに噛んで切れそうならタイラップ解いて噛まないようにするべきです。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:20:55.41ID:DeAAhs1u
>>542
ありがとうございます。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:01:45.41ID:ZJCu8sdq
この動画を見るとDシェイプもカッコいいなって思うなー
足も冷たくなりにくそうだし
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:04:56.52ID:4+IPQ+TB
デーシェープのほうがヒールトーやりやすいよ
安い市販車なんて体外細いペダルじゃん

むしろ太いペダルは予期せぬ時に両方踏んじゃうことあって嫌だ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:33:59.43ID:nJsjnCv/
v3iをCSWv2.5に繋ぐとブレーキのキャリブレーション可能な上限が直にPCに繋いだ時と比べて大分低いのですが
強めの踏力が好みな場合はUSBでということなんでしょうか?
あと、去年のBFで買ったシフターなんですが、1週間くらい放置してから使うと
1がRになったり3が1になったりしてHパターンの奥側の認識がおかしくなります
数日置きに使う分には問題なく、おかしくなってもしばらく使うと直りますが、似た症状が出た方はいますか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:47:05.96ID:2krIMviu
CSL+P1のセンターずれを1月30日にサポートに問い合わせて、
やっとRMA締結になりました。

でも在庫がないためかどうかは、わかりませんが
交換ではなく修理対応になりました。
修理だと時間がかかりそうで残念です。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:50:48.37ID:tU+/0dyB
交換交換って修理の何が不満なんだよクレーマーかよ。そういう奴がサポート悪いとかガセ流すんだな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:58:50.04ID:iA+jpbZn
>>556
マジですか
遅れるのは構わないがQRアダプターつけてくれるのは嬉しいな
今サイト見に行ったけど見つけられなかった、メールもまだ来てないし
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 12:59:42.94ID:Wu2D67a5
エスパーでもないと新品とは読みとれないよな
1か月待たされて文句も言いたい位なら返金処理するようにしたら精神的にいいぞ
0571553
垢版 |
2018/02/14(水) 06:01:28.66ID:/JxBwbjH
>>553
スルーしていましが、いくつかレスがあったので、捕捉します。
RMA締結までに1か月くらいかかったのは、こちらの不手際もあってのことでが、
去年の12月にP1の交換の時は、問い合わせてから返事が来るまで1~2日でしたが、
今年の1月にCSL WBのセンターずれの件では、問い合わせてから返事が来るまで
3〜5日かかりました。

新品で購入しましたが、購入したのは去年のブラックフライデーですので、
初期不良にあたるかどうかはわかりませんし、返金処理もできません。
ただ、以前にこのスレでセンターずれの場合、交換になったというレスが
あったので、交換にならなかったのは残念です。すぐに修理が完了すれば
別にいいんですけどね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 06:15:41.95ID:/JxBwbjH
>>570
日本のサポートにかかるコストは、
日本の販売分にしか入っていないから無理
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:57:42.10ID:cpuQAilY
v3iすっげえ
クラッチのフィーリングがほぼ実車(市販車)だわ
反面タイム狙うには向かないかもしれん
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:32:42.36ID:Zu32ix0w
修理出したら逆に壊されたよ
素人が修理してんのかってレベル
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 00:14:33.06ID:msy8nJ6z
>>580
いや本当訴えたろうかなって思ってる
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 10:15:23.78ID:miLIq6N8
本当に壊されたならもう一度サポートに言えばいい
写真撮って該当箇所に丸印つけてbroken by supportとかでもコメントつけとけ
安直に訴えるとか言ってるあたり嘘っぽいけど
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:59.99ID:Ub8vQigm
既に本社にもクレーム済だけど
何で直ぐに嘘とか言うんだろうね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 18:37:20.29ID:miLIq6N8
今まで長年色々買ってるし返送もしてるけどそんな事に遭遇したことないし話も聞かないし証拠もないから
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 19:45:52.69ID:G/0H5iI1
自分の物差しで物事を決め付ける憐れな奴だな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 20:02:06.85ID:miLIq6N8
>>588の言う通り

???「壊された!気を付けろ!」

を信じるとかただのバカでしかないんだよなあ
俺は信じてもらおうとなんてこれっぽっちも無いから俺の書き込みの精査の証明もどうでもいいけど
信じてほしいなら破損した物品のIDつき写真と送信したメールのSSでもUPすれば?
言ってる意味わかるかなあ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 20:52:42.91ID:G/0H5iI1
>>589
自分で便所だって認めてるのすら気付いてない
なんてアホな奴だ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 22:00:49.50ID:G/0H5iI1
>>593
やっぱり自分が池沼って気付いてない
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 01:48:29.79ID:sj+BYEBX
>>594
最近修理うんぬん言ってる人だよね?ベースもステアリングも外れ引いたって事?
ここで文句言ってても解決しないし、クレーマーにしか見えないからくやしいのはわかるけど、正常に使えてる人には意味分からないからね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 03:24:58.10ID:4LP5S1rV
俺は修理中のレスポンス悪すぎでクレーム入れて返品したことあるわ
それ以外では不良も起きてないから案件がなきゃ苦情の入れようがない
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 11:03:56.21ID:onfO76SC
ハンコンをPCに常設できないから都度USB抜き挿してるけど面倒ですね…
同じ状況の人、やっぱり都度抜き挿しなのかしら?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 11:48:16.18ID:HUKWFmez
>>599
5chで教えてもらったけどPC環境を納戸に移動、納戸の天板を机がわりにハンコン設置
普段はそのまま常設だけど嫁に怒られたり来客時はベースを納戸に引っ込め納戸閉めればハンコン環境のステルス完了で綺麗なお部屋

って感じにしてる

普段は当初は嫁に怒られ常に閉まっていたけど、何度も続けてると諦めて何も言わなくなった・・
来客時は嫁が勝手にベース外して納戸に引っ込め納戸閉めてる

でもfanaユーザの大半は興味ない人からの白い目や陰口に耐えながら常設じゃないかな?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:04:45.79ID:HUKWFmez
>>600
世間の大半を占める興味ない人からはいい大人がバカか・・と思われているよ

まぁ俺含めここにいる人は大抵気にしてないだろうけど、気にする人は多いと思うし 分からん で切り捨てるのはどうかと
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:13:20.90ID:AOxaoYyx
そんなレースシムもオリンピック公式種目に採用されれば見る目が変わるかも。
最初はFPSが第一候補らしいけど、パシュートで成功すればレースシムもああり得るかもしれない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:57.40ID:sj+BYEBX
>>604
切り捨てもなにもPCとの常設って書いてますけど‥部屋に常設出来ないとは話しが違う
コクピ作って置いてる人には分からんよって、ゴメンな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:29:18.32ID:onfO76SC
599です
なんだか荒らしてしまってすみません
テスク、PC、モニターを仕事と共有で使っているので
ゲームのたびにコクピを引っ張り出してきてパソコンに接続しなきゃならんのです
さすがにコクピのシートで仕事はできないので、、、
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 09:06:24.14ID:LNBfVv8K
使わなくなったT500と見比べさせたらFanaのほうがオモチャっぽいて言われたし無知な人から見れば高い安い関係なく瘢痕を常設してるだけで白い目で見られるんじゃない?

ビーエムのハンドルだけどカラフルなボタンやスポンジみたいな材質のハンドルがオモチャっぽいんだと…
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:16.35ID:OFInIYvi
少しでもfana評が気に入らないと些細なことでも喧嘩腰になったり 低予算でハンコン買いたい相談にfanafana騒いだり アホガキの発言が目立つ
0619553
垢版 |
2018/02/17(土) 17:39:57.98ID:/On8qYh1
CSL WB無事修理完了。
返送してから5日で戻ってきました。
このスレ見てたら不安になっていましたが直っていました。
ただ、全面パネルのネジは4本ともきっちりとしまっていませんでしたし、
2本のネジ山が少し欠けていました。
Fanaに限った事ではないでしょうが、結構雑ですね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:04:28.46ID:RWlBFsiM
うちは1ヶ月くらい掛かったがちゃんと修理されてたな。
混み具合や修理内容次第で納期が決まるのかな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:39.86ID:ZIpwzZcd
ポルシェリムは現行品なのにパーツ在庫がないから修理拒否とかひでえ対応したんだっけfanatec
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:28:58.55ID:NICphpPB
アンチガーアンチガー
なんでここの糞サポートをそんな擁護したいの?リスクそのものだと思うんだが
一方で素人にfana買えfana買えも散見される
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:06:34.16ID:+3eTWwpT
>>624
サポートに部品単体なのかASSYなんか確認もしてないしここ位の情報だけだから書いたまでよ?
そもそも所有もしてないし確認しても俺には関係ない物だし
ここの全てが実情だと思う者には好都合な情報や不都合も生まれてくるんだろうけど
確認もしてないような話を鵜呑みにすんなって事だったんだがな〜
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:56:06.81ID:+3eTWwpT
>>636
他のもあるから信者でもないし必死でもないけど鵜呑みにすんなってのが気に触ったか?
まーファナの不都合がエサだろうからお前が必死だと思うんだが
がんばれアンチ草
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:08:38.92ID:hxD4ljhr
自分で見たもの以外全部伝聞だろうに
都合の悪い世の中の情報にはアーアー聞こえないアンチアンチ鵜呑みにするな鵜呑みにするな言ってりゃ言いよ
ちなみにポルシェリムの件はヤフオク出品文がソースだ。それとは別にサポートの悪さは何度も体験している。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 01:10:06.66ID:o6ERXpWy
csw2.5使用してるんですが、ハンドルを回すとゴリゴリとした弱い振動を感じます。
サポートに修理出す前は振動なんて感じなかったのですが、これって異常なのでしょうか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 02:42:04.97ID:o6ERXpWy
>>641
異常ですか、教えて下さり有難うございます。
サポートとは連絡取り合っているのですが、撮影した動画では振動の異常を上手く伝えられず、
RMAの判断はこっちで決めてくれって事だったので迷ってました。(異常が見られないと送料負担なるので)


>>642
いえ、違います。
ハンドル回すとギコギコ音がするから修理送ったら、今度はコレで凹んでます。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:40:21.96ID:k1Cl35v8
V3ペダルにダンパーキットをブレーキに着けて使用してますが、1ヶ月くらいぶりにプレイしたところ、ブレーキから足を完全に話しても数パーセントブレーキが残った状態になります。
リプレイ見ると常にテールランプ点灯している事態です。
戻りが悪くなったという事でしょうが、何か対策ありますでしょうか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:52:50.88ID:fGU4GfhF
>>658
ファーム上書きしてみて

うちはCSLにペダルとハンドブレーキを挿しているがチャクタリングで困ってる
USBアダプター経由ならファーム上書きで治るんだけどベース直結だったらどうしたらいいんだろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 12:20:45.49ID:z5NUtJ/+
>>659
ファームウェア上書きで治りました!
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 01:24:28.86ID:YD4SXsh7
プーリーのやつ?それってちゃんとトルク管理されたものだと思うけど、ネジロックとか着いて無かった?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:27:02.65ID:/w5Drkps
ネジロックも申し訳程度に付いてるだけだから当てにならんね、締められるのは全部締めてボールベアリングにシリコンスプレー吹いといた あとハンドル外すと出てくる4か5mmのボルトも結構緩むね、ハンドル側も本体側も
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:13:15.61ID:v8c4SUWm
すいません。ちょい質問なんですけど・・・
現在、thrustmasterのT-GTとTH8Aシフタ―をロッソモデロのGTD-Spec iに固定して使用していますが、Fanatecへの買い替えを購入しております。

そこで、確認したいのですが、
・ClubSport Wheel Base V2.5
・ClubSport Pedals V3 inverted
・ClubSport Shifter SQ
・ClubSport Handbrake V1.5
をGTD-Spec iに加工等せずに取り付けすることが可能でしょうか?

過去ログ等を確認しましたが、情報が見当たらなかったので、
使用している方等から情報頂けると幸いです。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:15:05.41ID:v8c4SUWm
>>668
すんまそ。
Fanatecへの買い替えを”購入”じゃなくて検討中です。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:02:55.54ID:2pdpaCoj
シフターをどう付けるかだな、DIY心があるならホムセンですぐ用意出来るけど、穴あけドリルぐらいは必要だね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:04:21.66ID:olsTfE7e
>>668
自分その構成ですわ
TH8A設置してるならその設置台の天板に穴あけが必要ですね
クランプで止めようとしても真ん中にあるバーみたいな部分が邪魔になるので無理でしたね
ハンドブレーキは四角い筒に穴あけてGTDに設置(高さを出すため)していてます
まぁハンドブレーキはシフターに付けれるのでそれでもイイとは思います
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:48:45.85ID:c7awkuSy
もう手放したけどGTDRSのG27用シフトベースにはクランプでポン付けできた。ぴったりサイズだったよ。
以前ワッチョイ無しのハンコンスレに貼ったけど画像消えてるね・・
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 16:05:02.35ID:2pdpaCoj
クランプ買う金もそうだけど、ハンドブレーキまで付けた時のぐらつきとかだいじょうぶかなぁ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:14:18.12ID:ZRDeFcAR
>>668
質問者です。
皆さん、ありがとうございます。

取り敢えず、ホイールベースとペダルセットは問題なく取り付けられるんですね。

シフターに関しては、シフター設置台への加工が必要とのことなので、近所のホームセンターで電動ドリルでもレンタルして、穴あけしようと思います。

まぁ、買い替えは今年のブラックフライデーを考えているので、まだまだ先ですw

話を聞いてると早くFana使いたくなる〜
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:23:54.31ID:7nD8Sdo9
T-GTからの移行とは金かけてるなあ〜
そのままでも性能的にはそんなに見劣りしないと思うけどなあ
よっぽどレースゲーにハマってるんだね
どのゲームやるの?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:29:15.07ID:dNax1YD+
>>680
D.D.Rでやってから、レースシムにハマりましたね。

・Project Cars2
・Assetto Corsa
・Dirt Rally
・Dirt4
・グランツーリスモSport
・Forza7
・Forza Horizon 3
・ETS2
・ATS
あたりを広く浅くプレイしてますね〜
と言っても仕事の休みが取れなくて、中々プレイ出来ていないですけど・・・

Forza7はT-GTでプレイ出来ないし、一回T-GT壊れたしで、Fanaへの移行を検討しだしましたね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 11:35:02.35ID:87/mes57
>>681
Forza系は何を使ってプレイしているの?
現状パッドでハンコンのFFB未経験ならばあまり期待はしないほうが良い
箱とPCでFFBが違う
箱のFFBは良いんだけどね
箱でプレイしている自分が「こんなの悪評貰って当然」と嘆く

あと、もう調べてるかもしれないけどPS4対応品は今のところCSLのPS4対応版(日本非売品)と銘打ってあるものしかない
DriveHubやクロノスマックスといったコンバータを使えばFanatec製品各種?(V2は確認)でもPS4で使えるようになる
FFBの詳細は俺はGTSやらないんでわからないけど、クロノスマックスを使ったV2ユーザーがとある有名ユーザー主催の大会の予選2位相当を出してるからゴミではないと思う
接続に問題はあるみたいだけど
参考までに
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 11:55:02.57ID:nHs4wrvv
FM7に限った事を言えばPC版の方がSAT周辺は的確に表現されてるし調整も可能だけどCS版は制限掛けられてて
まともにシュルシュル出来ない事は分かった
箱○時から色々とfanatec側で調整しようにも項目消されてるとかの状態は同じだし
PCで出来る環境であればわざわざCS機でやらんとでもと思う感じ

下位互換でFM4待ってるが一生来ないんだろうな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:04:17.51ID:87/mes57
>>684
使っているものはCSL、ACは一応LUT入れてrFはRFP入れた上での話をすると
箱Forza7のFFBはまあ悪くはないと思うし別物だよ
例えばPCだとフロントの切り過ぎ時、限界超えて軽くなる現象が起こらない点が箱はちゃんとすぽっと軽くなるとかね
他まあまあ色々
ACやrFと遜色ないかといわれると好みの問題が出てくるけど、FFBに関してはさほど違和感無くゲームを移れる
俺はACが好き
よく遊ぶのはForza7だけど

あとは自分で触ってね
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:44:04.55ID:87/mes57
>>686
もうPCは消したから貼れないけど参考にした場所なら張っておくよ
ttps://www.gtplanet.net/forum/threads/forza-7-pc-wheel-impressions-settings-guide-updated.359010/
箱で良ければ夜に貼るけど多分役に立たないし
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:07:51.69ID:ER9fxWmj
↓CSP v3が送料分ぐらい安く買えるよ・・・

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-t1n3 [49.97.104.224])[sage] 投稿日:2018/03/02(金) 21:35:11.02 ID:ZdAT4SXgd
ドコモの抽選でAmazon20パーセントポイントバックしてるから、ハンコンがかなり安く買えておすすめ
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/shop/shop_amazon.html
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 20:41:31.17ID:omK3wn5S
Forzaはグラと車種だけのゲームだからなぁ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:28.83ID:jLEeJtoM
すげー今更な質問で申し訳ないんだが・・・
CSWのV2とV2.5って何が違うんですか?
V2は招待コードみたいなのがないと買えないみたいな話は聞いたんですけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:43:35.82ID:Pki8nzhf
>>701
あ、そういうことですか。
じゃあ、今新品を買うとしたら選択肢はv2.5しかないということですね。
ありがとうございます。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 11:16:31.69ID:c9BVLvM/
CSL WBなんですが、
pCars2の操作設定のハンドル調整(キャリブレート)をすると、
ロックトゥロックが1080°とか900°にならず、
1080°に設定時は、1079の次は1084になり、
900°設定時は、899°の次は904°になり
キッチリ設定出来ないのですが、これは、CSL WBの故障でしょうか?
それとも、ゲーム側の問題なのでしょうか?
G25では、900°に出来ます。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:30:04.76ID:c9BVLvM/
問題あるかどうかがわからないので
他の人はどうなのか知りたいのです。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:41:18.05ID:Nu9mdZv1
それって90°で止めるロックトウロックの事?○の押すタイミングが90°超えると少なくなる感じ、こまい事きにするなよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:46:14.96ID:c9BVLvM/
皆さんありがとうございます。
スッキリしました。
以前から気になっていたので。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:29:13.85ID:y0Q/BTsD
ハンドブレーキはおススメですか?
なんか直ぐ壊れそうで
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:55:07.33ID:qcj2PTaq
ラリー系で結構使ったけど問題ない、ただアームが長く薄いので左右の動きは多少あるよ、心配なら構造が単純で頑丈なFrexGpの方買った方がいいかも 最近ちょっとほしい
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:21:10.24ID:MTkQIT06
設置で悩むなぁ
ラリーやってるとステアリングの横に欲しいし、箱車だとシートの横に欲しい
今はシートの横だけどもう一台買おうか迷ってるくらい満足してるからオススメする
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:56:05.09ID:B6yzhs7R
v1は、相当グラグラだったらしいけど
v1.5ではどうなんじゃろ。グラグラする動画は見たこと無いな。
公式的には改善した旨の記載があるけど
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:09:03.40ID:21Y/CLxi
皆さんご意見ありがとうございます
躊躇してる別の理由としてベース、ペダルを買ったから直ぐに次のバージョンが出たという苦い記憶があり、ハンドブレーキv2.0は噂も無いですか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:25:00.65ID:p7sOqhSo
買った時の時期が悪く次verが出たって話であってCSWやCSLがコロコロ変わってるのか?
リリースされてすぐ注文してりゃ下手な欠陥品でも出してなきゃ早々出さないっしょ
強負荷でもかけりゃなんでも壊れると思うけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 15:36:30.56ID:FjltTHSc
まぁハンドブレーキなんざどうしてもいるって商品でもないからコロコロ新型なんてないんじゃないかな
シフターも2代目(間違ってたらすまん)じゃなっかったかな
欲しい時が買い時だわな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:53:28.65ID:v+1k8Jwk
CSSもv1.5だったはず
何が変わったのかわからないけども
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:38:03.76ID:vt99rm1q
「欲しい時が買い時」って単語はカメラスレでの業者のステマだったって本当!?
確かに便利な言葉であるとは思うけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:37:37.77ID:ylD3F8O8
ステマもクソも、IYHerならそれが当たり前(?
逆に迷うなら買わないのも無駄遣いを減らすコツだと思ってる。

それはそうと、ステアリングのボタン入力をarduinoで再現ってまだ出来てないよね?
スラマスのだとそんなスケッチが存在するんだけど。
まあ、オリジナル(または自作のレプリカ)ステアリングが必要かって言うと・・・
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:18:31.43ID:nu7NXeJC
ベースやペダルをFANATECにするくらいならハンドブレーキも絶対買った方がいい
ただボタンをポチっと押すだけと実際に引くのとじゃ操作感的没入感は大違い
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:29:34.63ID:xNmcV3zv
まぁサイドブレーキに関してはこれのほうが安くついてフィーリングもいいけどな
作るもの簡単すぎるぐらい初心者向け

ttps://www.youtube.com/watch?v=kv0FTpRLFMY

Hydro Handbrakeもわざわざ買わずにホムセンで押しバネとか用意して
作れば更にお安くなる
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:13:30.19ID:HPmnzYZ7
>>726
全くDIY経験ない状態で作ったけど簡単だったよ
慣れてないハンダで少し手間取ったぐらい
さほどの精度も必要ないしガンプラ作るより簡単かと
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:35:43.89ID:UA/QxvU9
>>727
昔金物加工してたけど、側を作るのでもかなりの技術が必要、バネぐらいはモノタロウでも手に入るけど基板とかどうするの?
簡単というなら、大まかな時間と費用を書いてくれ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:35:54.78ID:CBlxJvZJ
これ作るくらいなら買いますわ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:11:07.25ID:UA/QxvU9
>Hydro Handbrakeもわざわざ買わずにホムセンで押しバネとか用意して
作れば更にお安くなる

コレに対してだったんだけど‥‥
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:29:25.38ID:qvwdZwUK
趣味の領域だからなんとも言えないけどFANA壊れたらボリュームだけ取り替えたほうが安上がりだとは思う
ボリューム壊れても嫌なんで8mm位のゴム管入れてストッパー代わりにしてるから下手に壊れてくれなくなってると祈ってる

ハイドロっても中華の安物使って何時か漏れても嫌なんでボリュームスイッチの方が家の中で使ってる以上安心かな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:28:36.79ID:Y6ruLa1H
スイッチを輸入するのもなー
アマ辺りで
代用スイッチ
USB基盤
サイド本体
あればどうにかなりそうだなw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:45:51.99ID:/AxeJA2s
>>734
見た目ではわかりにくかったけどサイドブレーキの根元部分が歪んできて徐々に引き具合が渋く
なりギュイと異音がしだしておかしくなった
そんなに力強く引いてたつもりはないけどサイドブレーキを右に設置した状態で、右手で多少左
に力をかけつつ引いていたのかもしれないけど構造見る限りもそれ程横剛性には気を使われて
いない印象

ちと画像拝借したけどバネの右側が全体的に少しずつ歪んだような感じ(どの部品が歪んでと
かまでは分からなかったけど)
しかも一回大きな力をかけたせいとかではなくて、ずっと使ってると徐々にそうなっていった

ttps://1.bp.blogspot.com/-PSxP6wv3Em0/WFKJ0pm6zeI/AAAAAAAAALA/bTUvymEWaS4NENHqhTQ3MQfIHML7zY9LQCEw/s1600/20161130_213519.jpg


補修部品をFanaに求めようとも思ったけど、複数の部品が歪んでる可能性が高かったし、中身
見て案外単純な構造だったので作ってみようかと思ったのが発端
同じレベルのシフターをDIYで作るのは難しいけど、サイドブレーキやシーケンシャルシフター程度
なら自作も楽しいもんだよ

もしかすると俺のだけかもしれないし、製品自体はいいものだと思うので完成品購入を否定して
いる訳ではないよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:40:41.12ID:qvwdZwUK
>>736
俺の所は歪みもないし壊れていないから憶測しか書けないけど
大がかりなメカニカルじゃないし薄い所で2oか2.3oの鉄板で歪んだとなると結構いい力が加わってたんじゃない?
又はポリウレタンなのか樹脂パーツも使ってるから変にすり減ったかもね
元からのアルミバーだって横からの力には弱くてフニャフニャだけど横に引っ張られながら引くとか想定はしてないと思うよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:26:45.68ID:49bQ/glv
>>726
>>725の作り方でハンドブレーキ作ったけど、
ハイドロのハンドブレーキはAliExpressで送料込み4000円弱、
というか多分AliExpress探せば一通りある。(中華使うの嫌と言われたらそれまでだが)
ネジとバネはホムセンで買う方がお手軽。

動画と違う所は
ポテンショメータの両サイドに張り付ける金具とポテンショメータの爪をひっかける金具はダイソーで適当な奴買った
(後者は爪ひっかけるのにプラ板に穴開けた奴をコニシのゴムっぽいボンドで張り付けた)
後ろの板はこれもダイソーのMDFを切り出して穴開けてネジ止め。

何が大変って「適切な位置に穴を開けること」だよなあ。特に本体に。
まず道具の問題、そして精度の問題が・・・やっぱり簡単じゃない気がしてきた。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:54:27.91ID:WTCR1MW/
特別DIY好きでもない俺からすると材料代と手間の時間的コスト考えたら買った方がコスパよくね?ってなる
作るのを楽しめる人にはいいんだろうけど
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 03:03:54.64ID:159b2dsh
FANA一式揃えた後だとハンドブレーキくらい安いやん…。と思ってしまって毒されてるなぁと感じた。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 00:08:18.61ID:WMYf9duy
cswv2&cspv3でゲーム反応しなくなりました
Fanatec weel popatr page ではちゃんと動いています

どなたかわかる方いらっしゃいますか
ゲームはシム全般 rf2、ams rrre など全滅です
昨日まで問題なかったのですが
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 01:16:35.74ID:WMYf9duy
>>744 はい他のUSB 抜いてみましたが駄目です
ゲーム内ではコントローラーとして認識自体していません
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 10:58:00.85ID:7HU9V9qk
CSL Elite Pedalsを使ってる人、固定方法ってどうしてます?
自分の場合、ロードセルブレーキに換装なんですが、
踏力が余りないのでテコの原理でなるべくペダルの上を踏むようにしてて、
そうするとがっつり踏力かけると手前が浮いちゃうので
左足で抑えながらブレーキングせざるを得ないという面倒な状態でして
踏み方変えるしかないですかね?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 12:34:27.51ID:GNUQUUPD
どうしても椅子と机でやりたいなら、コンパネとかを横は机の下におけるサイズに縦は椅子の脚を置けるまたは嵌め込めるサイズに切って、
穴開けてペダル固定して、椅子がペダルを踏むのにちょうどいい位置に来るように椅子の脚を嵌め込む穴開けたらどうだろう。
椅子に乗った自分の体重でペダルが動くのを抑えるっていう。
調整&失敗した後のリカバリーがそこそこめんどいのが難点だが。

・・・やっぱりハンコンスタンド買うなり作るなりした方がいいかも。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:40:28.70ID:3qRR81XH
>>746
大きめのパイン材2枚重ねしてペダルをボルト固定
床とパイン材間はホムセンにあるスリップマットを敷く
パイン材と椅子をワイヤーで固定
パイン材の奥は壁と密着

としてるけどパイン材の重みもあって床とかに固定しなくてもズレとか浮きはないよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 15:08:54.02ID:7HU9V9qk
皆さんレスありがとう、参考になりました
自分も木の板か金属板で自作しようかとは思ってたので
書く前はボルト固定どこでしようかなと謎だったけど、ペダル固定用の穴が一杯有ることに気がついたw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:47:49.15ID:WMYf9duy
解決しました steam big pictur でコントローラ設定を触ってしまったのが原因で
pictur のコントローラー設定無効にしたら無事認識してくれました
お騒がせしました
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 14:59:24.04ID:Qt+Cc2BB
>>751ですが、昨日会社終わってから速攻でホムセン行って材料購入からの組み立てで、さっさと固定するんだったと思うくらい感動w
てか、ブレーキも振り切るまで踏み込めたんだね・・・
今まで頑張って踏んでも80%弱までが限界だったんでそんなもんだと思ってたよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 07:48:44.98ID:GdfWb7eB
PODIUM夏に出るってマ?
年末にcsw v2.5買ったばかりだよ…
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:06:13.36ID:vsRY9tpT
例え夏に出たとしても日本で買えない可能性もあるし
日本で買えたとしても10万越えの可能性だってある
CSWと比べたらダメじゃないかな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 19:48:07.68ID:7yXuWpmW
正式対応っても、なにが変わったのやら‥‥ボタンの割当変更出来るようになっただけ? カーズ2の対応とは全然違う。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 02:33:26.38ID:Pu5ZDkKH
GTスポーツ G29互換ではインジケーター光ってたが ファナモードでは何も光らん、メニューのSPr、dprが機能しない
カーブ等でガコガコガガ振動がある、まぁそれでもG29互換よりは乗りやすくなった、次のUPデートに期待する。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:07:06.33ID:/dZFiocH
うちにもメールきてタイトル見てドキッとしたけど、内容チラ見してポデじゃなかったからそっ閉じした
はよ!
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:35:01.19ID:LDLtLB17
時代に逆行するようでなんだけど、久々にPWGT2引っ張り出してきて遊ぼうと思ったんだがacアダプタがどれかわからない、もしくは紛失したっぽい。誰かPWGT2の定各電圧、電流の情報ある場所知らない?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 07:52:54.67ID:Oyvr/bgD
Cswb v2修理のやりとりを始めたけど(メールの英語が面倒なので時間がかかってる)
修理したことある人、代金はどれくらいになりました?
ケースバイケースだろうけど、もしかしたらこれから費やす費用と時間を考えると、
新品買った方が良いのではと思ったりして。
Fanatec遣いはツライかも。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 07:56:34.74ID:Oyvr/bgD
因みにcswb v2は電源を入れてもホイールが回転せずに、電源ランプがすぐに赤点滅に
なるという状態です。最新ファームを入れても同じです。
どなたか良きアドバイスお願いします。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 11:20:26.34ID:wgi75xi3
気軽に買い替えた方後がいいよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:03:26.87ID:Q4UzA5Mc
>>776
うん。去年の6月に発表されたね

あとこれも大スクープだと思うけどPODIUMって命名されて動画も出てるらしいよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:04:28.84ID:Axez52fS
ブログの日付くらい見ろ・・・w

しかしそこからあまり情報出てこないねえ。いつになるんだか。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 10:35:03.09ID:ByxF62s6
他メーカーのoswにファナのやつが使えれば買うんだがなあ、無理だろうから待つしか無い
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:07:27.18ID:fAbFNjsl
ライコシミュとかやんだね。
アレジっぽいメットwとスピーカー何使ってるのかが個人的に気になった。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:07:32.32ID:eCWg8KVW
cswb v2で、電源を入れてもホイールの回転が始まらずに、すぐ電源ランプが
赤点滅になります。
サポートとやりとりをはじめていますが、このような時、部品を取り寄せて、
自分で修理にトライしたほうが良いでしょうか?
サポートに修理を依頼すると費用と時間が読めないので、fanatecの経験が永い方、
良きアドバイスお願いします。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:08.42ID:J/V06qZV
そういうのはメーカー任せじゃないと仕方ないんじゃない?
もっと単純な故障なら部品くれとか頼むけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:23:51.80ID:c2tU/y47
>>782
保証があるなら絶対サポートと連絡をしたほうがいいよ
Google翻訳をコピペで大体話は伝わるし、後は故障してることがわかる動画をyoutubeに限定公開してurlを送ればすぐ修理か交換してくれるはず
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 06:43:07.91ID:5LsBH22i
保証が切れたファナの修理はもしかしてドイツまでハンコン送るの?
料金€ユーロ立てだし。日本法人はないのか。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:36:02.32ID:oeHaLYd5
初期不良の時、一度交換してもらったことがあるので、日本に代理店があるのは
知ってるけど、保証切れ後の修理は、海外とのやりとりになるのですか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 01:25:59.54ID:NrRq2N5Y
保証切れたあとの有償修理ってきいたことないな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 21:28:42.87ID:imCQth1/
>>793
なんと
自分は2/27に来たメールに、4/23に出荷メールを取得するだろう(Google翻訳)って内容のメールが来てから音沙汰なしなんだが
5/11より遅れるのか
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 01:41:48.48ID:KH5x576B
あーミスったー 注文した後決済してメール見たら決済するときにオーダーナンバー書いとけって書いてた・・・
一応問い合わせで書き忘れた確認してって送ったけど大丈夫かな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:17:31.61ID:I61Ml0fe
>>791
初期不良ならまだしも、一年使って壊れたのなら
ここの人らは面倒なのより心機一転新品買い直しそう
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:39:34.92ID:KTBagcN9
最近ブレーキの効きがおかしい
最初の10ラップくらいは問題ないけど、その後は踏んでもノーブレーキに近いくらい効かない
ちょいブレで侵入する場合は本当にノーブレーキ
ガツンと踏み直すとちゃんと効くけど、なんでた
ちなみにソフトはアセットコルサ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:57:18.76ID:+CbBj1yb
踏量なんてすぐ見れるんだから、ハードorドライバの問題なのかAC側の問題か位調べてから書こうな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:46:04.20ID:/66AVwNl
俺の所に届いたメールじゃ11日がアダプター。15日がGT3W。
ブログコメで返信してたけどAUS、日本への発送が遅れる詫びがあったけど航空で使わないで船便にでもしてるのか
日本もそれなりの価格にしてるのに上記以外は到着報告もあがってるのにな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 02:38:03.01ID:C615OLzN
>>800
V3です。
どうやらロードセルが逝った模様
ワランティ期間過ぎてるし、対応してくれるかどうか
それとホイールベースのファームを445にしたら起動はするしキャリブレーションも出来るけど、スタートボタン赤のままで、箱が認識しなくなった
もう涙目です
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:25:38.05ID:+i5PNXmZ
>>807
セルってV1,V2用かElite用のでは?
互換性ないはずだし、V3に採用したセルはより正確とサイトには書いてありますがどうなんでしょ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:47:38.86ID:+qdN2Zd8
V3とV2はセル一緒じゃないかな?
V3.V2が12bitでCSLLCだけ16bitだったような
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:19:31.11ID:6BVkaP3q
対応なら対応と書くんじゃないかな

それはさておきCSLペダルはやっぱ凄いな…オプションのロードセル含め神かよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:21:24.22ID:XjcY0WMc
入れたけど何が変わったのかわがんね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:25:35.44ID:Hux7ExzC
g29を2年半使ってt300rs GTeを一瞬触って返品して今CSL Elite Wheel Advanced Packにアダプターを付けて買おうかと塾考中なんですが、あとはポチるだけ?なにか注意点とかあるでしょうか?クレカ使用するつもりなんですがドキがムネムネで。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:05:31.20ID:Hux7ExzC
有難うございます。oswはまだ自分には…勉強中です。gteはペダルが…csl elite使用感どうですか?以外とレビューが少ない⁈思い通りに走れてますか?足のサイズ25.5なんですが、そこが気になってます。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:23:01.01ID:Hux7ExzC
>>819
有難うございます。もうすぐ出る⁈マクラーレンリムと一緒に買った方がいいのかな、先に買ってクーポン⁉かなんか貰えるのかな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:24:29.32ID:9gDW59B7
>>818
自分はホムセンでゴムのブロック(10cmx10cmx2cmを3枚)を買ってきてヒールレスト(台座)に貼ってる
使ってみてから合うように調整すると良いと思うよ
ちなみに裸足の話なので、シューズ履くのなら調整不要かも
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:41:58.42ID:mLkQsZuo
>>820
数ヶ月先にロードセルの割引クーポンは届いたけど(同時に買ってたので無駄だったが・・)
それ以外のクーポンは届いてないよ
足のサイズは俺も25.5だけどノーマル状態で普通に使えてた。今は吊り下げにしてしまったが・・
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:33:24.33ID:rapGniOT
>>823
あなたの家の近くにあるホムセンに置いてあるやつはそうなんだね
人が何か書いたら憎まれ口のひとつでも書かないと気が済まないタイプか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:46:48.10ID:/uLJmSdZ
まぁ回転がいいとゴム臭さが抜けないうちに売れてく→新しい物を補充するのループだからなあ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:47:05.41ID:DAE5dDP2
キャリブレーションのパーセンテージ表示って勘違いさせやすいから止めたほうがいいと思うんだ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:59:47.05ID:lFT9a4FR
Fana修理したことある人、アメリカ(ドイツ?)まで送って修理って本当ですか?
部品取り寄せて自分で修理したほうがいい気がしますけど、やや自信が:ありません。
アドバイスお願いします。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:51:21.24ID:pE1ov5z+
JP品なら窓口の人が転送してくれる
やりとりは英語で、修理代わりに部品送ってもくれるけどそれで直せなかっても期限内無償修理してくれるかは知らん
0837829
垢版 |
2018/05/04(金) 20:10:07.14ID:ctZuzu/h
ダンパーロッドにちょうど入る穴の空いたブッシュをストッパにして無事解決しました、足首が楽になりました
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 20:45:26.72ID:Zz9Rbqxo
>>821-822
情報有難うございます。gt3来月か、お得なバンドルも来ずか。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:18:07.46ID:+pLGMkIu
>>848
FEIって何?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:05:54.46ID:HC6BiJvb
今見てる人いたらここで1試合勝負してくれ
https://goo.gl/9uyhak
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:55:08.32ID:ddVoiK61
formula rimとmclaren gt3ハンドルどっち買うか迷うなー
formula rimはデザインがいいしハンドル多いけどアルカンターラで素手だと汚れそうなのがネック
mclaren gt3はボタン少ないのとマクラーレン以外だと雰囲気でなさそうなのがネック
だけど素手でも汚れなそうなのとデュアルクラッチは魅力的
どっちがオススメかな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:10:36.12ID:Mh5nuM5e
>>851
あとformulaの方は振動モーターが2個つくけどGT3は付かないといった違いもあるな
俺はformula既にあって手袋着用なのでGT3はスルーだけど、結構気に入ってるよ
ペダルがV3かどうかで決めてもいいんじゃない?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:14:49.20ID:ddVoiK61
>>852
レスありがとう振動モーターとかは全然考えてなかった
マクラーレンがやけに安いのそういうことなんだな

ペダルはcsl elite pedalを考えてるよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:41:20.11ID:rp3ilXkN
formula rimに振動モーター内蔵されてたっけ?
バラしたことはあるけど見かけた記憶がないグリップあたりなのかな
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:21:50.17ID:CvMGcg1A
ビーエムのハンドルにモータなんか入ってたんだなw
全く気づかんかったわwww
そんだけ不自然な振動じゃないてこったw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:09:49.10ID:CtxvypAn
>>860
まだ日本でGT3来た人いないしどっちがいいかなんて人それぞれだろ 後は自分で決めよう

ただ新しいギミック満載、かつ発売直後で枯れてないから故障/今後改良されていく確率はGT3の方が高いと思うので、決めきれないなら枯れたほう選べばいいんじゃないか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:08:59.64ID:KSjuO5wc
>>859
>>860

あれ、正式に対応してるゲーム無いし、FanaLEDs入れれば一応動くけど、
ぶっちゃけ無くても困らんよ。


そしてGT3は深夜にINVOICEが届いてた。

はーやーくーこーいー!
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 12:00:14.29ID:Odazl3jm
15日CLSマクラーレンホイール届く予定って書いたんだけど今日揃って届いてた。
仕事忙しいから開封しかやってないけど思ってた以上に質感は良い。
NとPボタンがすごく硬い。
後ろのちっさい工具箱の中からカラカラ音がするんで外して使う事にする。
クイックリリース絞めてるボルトが緩々で追加のリリース使わない奴も点検して使った方が良いかも。

もらったクイックリリースはやっぱ売るとしても5000〜6000円レベルかなと思った。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 16:14:39.06ID:suDPLuoJ
最新のドライバーv310落とさないとGT3リムは読み込まないのか
ずっとリムがクルクル回ってる
で、サイトが混んでるのかダウンロード進まない
帰ってからまた試すか
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 04:55:20.64ID:Vj/s5IjN?2BP(0)

困っています SHIFTER SQを購入しSUSコクピに設置のため底蓋を外したのですが
シーケンシャルと8シフトの切り替えスイッチから出ている配線がギリギリの長さで
手を滑らせ蓋を落としたはずみで上部基盤のコネクタからコンタクトピンが外れてしまいました
電子工作的な事には疎くどちらが+でどちらが−なのかが分かりません どなたか基盤の写メを
撮ってあるとか 基盤を正面にして右が+−だとか解りやすく教えていただければ助かります
お願いします!
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 10:15:56.30ID:Vj/s5IjN?2BP(1000)

>>869
かなり焦っていたので ちゃんと調べずに聞いてしまいました...
大変、助かりました ありがとうございます。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:52:55.59ID:Vj/s5IjN
度々、すいません 8シフトモードのキャリブレーションがうまくいきません...
USBアダプターで直接PCへドライバV310を落としファームウェアをアップデート 
当初、プロパティからはシーケンシャルモードしか認識せず 上記トラブルからコネクター
をつなぎ直し 8シフトモードの設定画面までは出たのですがシフトを何速に入れても
認識しません(赤い点が出ない)ギアをNにしてしばらく様子を見てると
2速と7速が交互に高速で点灯してる 
ブートローダーモードがなんたらと注意マークのアラートがでたのでUSBを差し替えたり
ドライバを入れ直したり 考えつく事は試してみたのですが..解決せず 
購入して2週間程度なのでサポートに連絡が手っ取り早いのはわかってますが
コネクターの件でおそらく保証外でしょうし 初期不良扱いでなければ
修理でまた時間もかかるでしょうし 
似たような症状から無事、解決した方がいれば ご教授頂きたいです・・
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:12:09.15ID:R6K0FQuU
センター出てます?CAL付いてませんか?シフターのポジションNから7速まで記憶されましたか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:32:58.58ID:Vj/s5IjN
>>872
いえ、ハンコンはG27ですから
USBアダプターでPC直接です 
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 12:39:53.46ID:A2Tbod/C
>>875
> なんで保証外と思ってるのか分からない

実際に保証外になるかどうかは判らないけど、彼がそう思った理由は底蓋外したからでしょ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:49:25.93ID:Dv0ms1+E
保障外かどうかはサポートの判断でしょうけど 
蓋を開けたかどうかはこの手のメーカーならすぐわかるでしょう
通常であれば何もしてなくても開けたとなれば保障外でしょうし
故障とわかれば有償、無償、関係なく修理に出すのですが
ただ日にちをかけて送ったあげく故障ではなくて
PC側の設定だったとかで無駄な時間と出費を防ぎたいんです
同じ症状を解決した とか
修理に出す前に聞きたかったんです
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:36:43.80ID:K1VJVvrg
>>871
自分もシフターのキャリブレーションが上手くできなかったけど、
原因はRJ25ケーブルの不良だった。
最初シフターにRJ25ケーブルが同梱されてなくて送ってもらい、
送ってもらったケーブルがさらに不良品だった・・・。
サポートとのやりとりで購入してから3週間ぐらいまともに
遊べなくて買うんじゃなかったって後悔したけど、
快適遊べるようになった今は買って良かったって満足している。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 14:32:34.99ID:IYn7xpKu
>>881
コメントありがとうございます。
初期不良がほとんどない日本の電化製品に慣れ切った感覚だと
まさかケーブルだとは思いませんよね 
自分ももしかしたら?と思い3種類入っていたケーブルを
全部、(RJ25 2種類RJ25〜PS2 1種類)以前から使っている
サイドブレーキのUSBアダプターを取り替えてみたり試してみましたがダメでした...
結局、サポートに誤認識してる動画をつけて連絡しました
返信はまだですが 
商品自体は非常に気に入っているだけに残念です
大袈裟ですが 無事に使えるように頑張ってみます
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:52:00.59ID:sjXxAq0q
>>882
まず疑うはケーブルだけど?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:22:42.02ID:kq/R9uCg
シリアルないってこの間のヤフの詐欺まがいの奴の事?
違ってたら申し訳ないが返品できなかったんだ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:33:33.67ID:aN5wrBKU
落札者がワケありで出品してる、かなりリーズナブルだがリスクを考えると躊躇、ここで聞いてみた
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:40:49.32ID:kq/R9uCg
今落札した人が出品してるのかあれは可哀想すぎだわ!
最悪ヤフオク保証で何とかならんかったのかね
どうしても欲しいのならサポートチャットでシリアル無しでも修理してくれるのか聞いた方が良いかと思う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 11:19:31.13ID:XQGTo36o
Playseat Challenge購入したいと思うのですがペダル固定の事で質問です
fanatecのClubSport Pedals V3やClubSport Pedals V3 invertedを持っています
これらのペダルは固定可能でしょうか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:39:54.49ID:rv88yPlF
さてはて、何故か今日二つ目のQuick Release Adapterが届いたんだが、どーしろと(笑
恐らくGT3遅れのお詫びでサービスになった物と
思われるが・・・
元々セットで予約してたのは一緒に届いてるから、これ使わないんだよね。
返金面倒だからと贈られても、全く使い途無いぞ(爆
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:07:59.34ID:ypebhOCR
>>894
playseat challenge fanatec v3
でググればいくらでも出てくるだろ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:51:49.79ID:nyndC98b
>>897
7/13か
それにしてもツイート用とは言え何としょぼいティーザー映像だ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:27:50.16ID:vYdiAfJz
三菱のサーボモーターは連続運転で10年て書いてあるから、ベルトよりは全然耐久性は良さげだし 期待してる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:20:04.83ID:v7nC6bxY
は?出荷前検査?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 20:07:01.75ID:Lk1rCUuU
ニワカファナユーザーは不具合ネタで顔真っ赤にする。
熟練ファナユーザーはハハまたかねと笑い流す。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 22:56:37.62ID:I6LssQAE
ファナ製品と完全におさらばする時は開放感に溢れてそう
うちはあとはシフターだけだけど早く卒業したい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:07:08.52ID:HgAkQ110
安いのが欲しけりゃ、Frexのが1万くらいで買えただろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:03:43.28ID:jz+LC4GR
SSHのシフターも安い割には感触も良いし、シーケンシャル/Hパターン切替も簡単で良かったけど、3Dプリンタ製のオールプラボディが安っぽいのと強度の不安があったので、ファナに買い換えて良かったです。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:04:38.88ID:RZ/Kbs7G
Podiumさん そろそろこねーかなぁ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 09:02:08.04ID:+NGCiWmU
pcゲーム初心者です。
Automobilistaを始めました。
レース中にAIの車の上に名前が表示されるのですが、どうすれば消せますか?
説明サイトとかってどこかにありますか?
カテ違いかもしれないですが、わかる方教えて下さい。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 18:50:30.01ID:omcACQHq
>>929
すいません(^^)
ありがとうございます。
助かります。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 15:16:04.90ID:VX3vlsNM
どなたかFanatecのUSBアダプターが余っていたら譲っていただけないでしょうか。
不注意で壊してしまった・・。公式通販で買えなんだけどしばらくシフターが使えないのはつらい
murihari@usako.net
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:55:13.63ID:+5roK+va
drivehubでcsw2.5とps4つなげたんだけれど、マニュアルにあるF/FLモードの変更の表示が出ない。サポートとやりとりしてるけど要領をえないので、fanatecモードとファナロジックモードの切り替えと表示がちゃんとできてる人います?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:46:40.10ID:Kiek6oZ6
>>933
V2だけど、GTSが対応なってからほとんどのソフトがファナモードですプレイしてます
同時長押し5秒位でFモード、Lモード点灯するけど、それが表示出来ないって事?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 01:34:37.10ID:01DoMhoh
すみません自己解決しました。マクラーレンGT3リムだと現状表示がでないということみたいでした。それにしても、amazonのに付属してる日本語マニュアルは誤記が多い
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 01:41:45.11ID:01DoMhoh
これからamazonで買う人が混乱しないようにいちおう書いときます
・fanatecモードとファナロジモードはハブではなくリムに表示される
・ファームアップデートモードは、「P2ボタン長押し」だけではなくP2長押ししながらUSBを挿すとなる
あと、挿してからコンソール→ホイール(ベース)の順で電源を入れる

いまは快調に動いていてFFBもまあまあいい感じです
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:17:02.43ID:jdDz4i1U
>>937
自分のもこんなに軽く回らん、V2.5とかはメニューも違うし同じFwでもベースによって違うみたいだよ
動画のはなんか変、メニューの詳細が分からないからあれだけど、800位しか回って無いしセンターに戻らないし、V2.5はすごい勢いでセンターに戻るようですよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 16:04:25.63ID:jeStBuKE
crew2をCSW V2.5でやってる人いますか?
FFBが効かないんですけどわかる方がいれば教えて欲しいです。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 09:50:37.69ID:A9UteRlK
>>943
これ前に勧められて俺も使ってるけど肌触りがいいし上質で施工もかんたんだからいいね
個人的にガイド糸はなくてもいいしガイド糸使うなら締めすぎてガイド糸切らない様に注意が必要
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:23.12ID:+Fn0xEZ2
窓を二ヶ所開けて、一ヵ所は外へ向けて扇風機を全開で回せ
外気が部屋より低ければ涼しくなるし換気になる
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:34:55.39ID:/wBs9I22
VRだからエアコン無いと無理だな CSWのファンもフル回転状態長くなるし
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:38:12.44ID:iiHlbR89
>>941
単純にソフトが未完成でFFB対応してない
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:45:05.25ID:SL1qbNaQ
v3i買ったんだけどブレーキのストローク短くない?
これってストロークで踏み込み量調節するんじゃなくて一番奥まで踏んだ後の加圧力で調節するもの?
つまりある程度重い設定にしないと上手く踏み込み量調節できないと
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:19:58.49ID:+HsgnK5f
>>953
ストロークの調整ができるのは知ってる?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:15.53ID:/0FI6Cwy
どんなペダルか調べもせずに買うアホ
疑問が出てもサイトもマニュアルも見ずに聞くアホ
ほんま最大級のアホですな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:53:01.68ID:NIJlfm9K
>>953
ストロークをプリロードと思ってる人が多いんだよねここの住人達
ストロークを作るにはバラして、OPのゴムで15ミリを入れないか、純正をカットして遊びを作る
その分をダンパーで調整、PCでどこでMAXにするかを決める。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 10:50:17.74ID:WAjtfCG/
>>955
そうかー
自分は結構ストロークあるように感じてるし、70%くらいまでは踏み込み量、後は加圧ってなるんだけどなぁ…
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 11:01:02.43ID:iDzBMRkh
やっぱみんなもストロークは短い印象なのね
ブレークフォースはどれくらいでやってる?俺は82だけど軽すぎて調整がムズいわ
にしてもこれ吊り下げなのでかかとを支点にして踏めないんだよなあ
左足プレーキでペダルを踏む前って足を宙ぶらりんにしてる?足が疲れるし踏むまでのタイムラグが長いわ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:02:57.96ID:31SHnY/Q
>>961
みんなストロークが短い印象って結論はどこまでいってるの?
それにBRF始め書いてる内容はシートポジションとの相対関係とか人によって違うので人それぞれだと思う
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 12:25:33.30ID:mpewSWxS
実車みたいにギュッグゥ〜って感じじゃなくて
ギュッグンって漢字なのがストロークが足りないと感じる理由では?

自分もそれでヒールアンドトゥうまくできないし
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:54.08ID:WAjtfCG/
>>961
俺足のサイズ27で余裕だけど、ペダル調整してもダメ?ってか前にも似た人いた気がするけどそこ求めるならなんでv3iにしたの…
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:48:21.74ID:PN7eJA2n
v3iってかかと付けてブレーキ踏めないくらい高さあるのか、実車は踏めるのにな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 16:00:42.46ID:n+yJq2Zz
当時からトラックかよ!と言われてたCSPV3iのブレーキのストロークが短いと感じる人は初めてみた気がする
ロードセルタッチからのストロークも違和感あるようなものでもない
プアなマスターバックからホースまでのその辺の車と比べれば短いとは思うけど
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 19:55:31.97ID:iDzBMRkh
>>963
バラしてまでストロークを増やす人のレスとみんなの否定はしないニュアンスのレスから

>>967
カッコイイから

みなさんbrfは?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:04:06.86ID:iDzBMRkh
ああそれとみなさんかかとを支点にして踏んでるのね・・
俺足のサイズ24.5だからつらいわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:23.40ID:h84nJYZ2
かかと置く部分に ホムセンで売ってるゴム板敷いてみては?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 08:46:47.97ID:6sSkHHNe
欲しい時が買い時
今年はドイツも負けちゃってるからセールも無さげかな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 08:55:43.55ID:6sSkHHNe
少し速いけど新スレ立てました

【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.22】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1531007566/

次スレでは既存シリーズはもちろんPODIUMの話題で盛り上がれるといいな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 11:41:11.84ID:80VZAA3l
今日エンジョイホンダではじめてフォーミュラリムとCSW体験したけど凄いなコレ。ちょっとした筋トレにもなるな。
車はSF13で富士スピードウェイ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 14:25:39.42ID:6sSkHHNe
>>979
フォーミュラリムはがっちり握りがちだし手の逃げ場ないんで
急にフルトルクで回られると手首イキそうになるよね
クラッシュすると思ったら手を離すことを覚えた
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 17:57:24.36ID:Yv63knqK
俺もOSWだが大した金額でもないのに小学生みたいに俺のOSW以外はクソだぜーみたく書き込むガキの書き込み見るとうんざりする
まだOSW持てる精神年齢に達してないな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:04:03.03ID:upqsk9vd
まぁその手の書き込みで一番多いのはFana以外糞って奴だけどな・・・
なんでT150検討してる奴にすすめにいくのか
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 23:30:15.55ID:Csp1EdXV
CSWとOSWがごっちゃになってるのってワザとか?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 23:44:44.14ID:Csp1EdXV
>>993
何で都合の良い部分だけ拾ってケチつけるの?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 00:52:55.52ID:Ov/aZluX
OSWではファナの資産をそのまま流用できんけどPodiumなら出来るから乗り換え勢が出るのを見越してるんだろう。

そういえばマクラリムってクラッチとハンドブレーキがパドルにも付くけど
ペダルや普通のハンドブレーキとの認識ってどうなるの?
別々ならゲームによっては設定しなおしになるけど、やっぱりそこらへんは上手くやるのかな?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 02:11:15.69ID:3yGBPZF0
>>996
持って無いから良くわからないけど、枕用のドライバー有るからクラッチペダルキャンセルとか出来るのかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 18時間 50分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況