X



【GT6】GRAN TURISMO 6 質問スレ5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/04/11(土) 01:31:45.09ID:AvGIwTmW
このスレッドは雑談ではなく、質疑応答のみでお願いします。
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
 立てられなかった場合は>>981以降の方が宣言して立ててください。

■公式:グランツーリスモ・ドットコム
  http://www.gran-turismo.com/jp/
■『グランツーリスモ6』をより楽しむキャンペーンサイト
  http://www.jp.playstation.com/scej/title/gt6_cp/
■不具合や改善案がある人は右下のご意見・ご感想から
  http://www.jp.playstation.com/ps3/
■Twitter:山内一典
  http://twitter.com/Kaz_Yamauchi
■GTPlanet(英)
  http://www.gtplanet.net/
■GRAN TURISMO 6 (グランツーリスモ6) 攻略Wiki
  http://wikinavi.net/gran-turismo6/

■関連スレ
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.217】
  http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1428666892/
■前スレ
【GT6】GRAN TURISMO 6 質問スレ4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1410688844/
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 13:41:10.92ID:1NPpHZL8
リアルドライブに時間使うか自分なりの練習でより速く走れる練習に時間費やすかの違いなだけ
リアルドライブとやらに時間費やすのは構わないが腕に差が出たら相手がおかしいとか言い出すのは僻みだな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 14:35:54.96ID:4b8VRZ21
興味を持って熱中出来るものがある人は幸せだと思うよ

それこそこんな過疎スレにまできて書き込む輩がそういう事言うのは何だか可哀想だぜ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 15:54:15.52ID:I7iMmWin
「ゲームなんて暇つぶしじゃん」
下手くそが自分を誤魔化すのによく使う言葉。他人にまでその価値観を押し付けてくる奴には
他にもっと熱意をこめられる趣味なり遊びなりを探した方がいいんじゃないですかといつも思う
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 17:03:33.86ID:9sRWpmvR
同じドライブ部屋でも舵角一定で綺麗に曲がる奴とカクカクしながら曲がる奴、酷いやつはセンターラインなんか無私でないと曲がれないのもいる
同じ環境であってもそれだけの違いが出るゲームってのは認識しておいた方がいいよ
同じ暇つぶしでも暇の潰し方で差が出てくるゲームなんだからそれが我慢できないなら他ジャンルのゲームをした方が幸せだよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 17:07:58.13ID:dbJU9sW5
>>455
暇なくせにヘタクソって僻むだけで可愛そうだね
目糞鼻くそまで言うなら空いてるときにCHアシなしで勝負してもいいけど?
来週の金曜なら時間が空いてるからさ、どうよ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 20:07:05.61ID:20NX0xwa
>>458
誰に対してどういう意味で書き込んだのかがわかりにくいから絡まれるんすよ
皆君みたいに冷静で知的で頭の良い人ばかりじゃ無いからね(^o^)

雑談スレになってしまっているね(^o^)
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 23:43:51.05ID:5peREmbL
セッティングで表示されるエンジン出力特性グラフにある区切り線って1000rpm毎って認識でおk?
一番左の線は2000rpmぐらい?

最大回転数だけ明示されるから、これを元にすると随分変な所で区切り線が入ってる気がする…
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 18:24:25.89ID:c4JLmWmK
>>461
あんまり気にした事無かったけどどうだろうね、車種毎に違うのかな?
のむけんみたいにエンジンの音で回転数とか分からないんでグラフも半分がこれぐらい、4分の一だとコレぐらいの出力とか位にしか思ってなかったよ

回転数はいつもスタート時のホイルスピン気にする時位だけど皆どんな感じでやってんのかな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 22:38:21.11ID:jlzgb2No
例えばエンジンチューンをステージ3にするとレブの回転数変わったりするんだけど、グラフの線は微動だにしないんだよね
従ってあの線は「なんとなく」表示されているだけ

オレはあのグラフから大体のパワーバンド割り出してギア比の設定やってるけど、多分少数派じゃねーかなあ
面倒臭い時はオートでやっちゃうし
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 00:40:14.55ID:7rf7mHzi
>>464
エンジンチューンでグラフ曲線が大きく変かしないのはもともとのエンジンの構造や特性から来てる物だと思ってたんだが
チューナーやメーカーから出してるコンプリートエンジンみたいなもんじゃないの?
だからターボやスーチャの様な付加的な装置で大きく特性が変わるんかなと

いやまあ妄想なんですけどね(??´??.?? ?? `??)
GTだとどういう感じにやってるのかね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 02:37:46.30ID:SRrp+PKy
GTは、パワーバンドに合わせるより一個上のギヤで走った方が速い。
結局直線だらけのサーキットばっかだし立ち上がり重視が一番速い。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 07:57:07.32ID:FAxErR73
ってかバンドが高速域でも無い限り、割りと変なギアで走ってもタイム変わらんよな
吊るしBNR33で4000rpmでシフトアップしようがレブ手前でシフトアップしようが直線のタイム変わらない(GT6ルートX確認)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 22:42:15.70ID:ZK8GHWAY
>>470
ギアが合わないコーナーが絶対に出てくるじゃない
そこは思ってるより一つ上で行った方がすんなり行くことが多いよ
人それぞれだろうけど自分はそっちの方が速い
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 17:18:56.28ID:Ao8xgXxx
>>472
エンジンブレーキによる減速が上のギア程少ないから、ギアに迷うコーナーはアクセルオフによる減速が少ない上のギアの方が結果としてスピードが乗るって事よね?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 03:29:32.13ID:y+bahjsa
そういう事。
ちなみにコーナー手前での減速時はきっちり落としてから即シフトアップすると速い。
落としたまま高回転でコーナリングすると何故かパワーバンド関係なくタイムロスになる。
大半のコーナーでメーターの赤字のギヤ表示の一個上のギヤを使った方が明らかに速い。

大体レースで1速なんて使うかねぇ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 09:53:36.66ID:ZJtkhd6S
コーナリング中はパーシャルなんだからエンブレは関係無いっていうか速度維持ができてないだけじゃんそれ
シフトアップのタイミングでパワーが全く出てない瞬間はどうしても出るから差が出るだけだと思うけどなあ

1速で100km/h以上出るような車/セッティングなら当然使うよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 10:13:51.25ID:NqEYegGt
>>474
市販車をそのままサーキットに持ち込んだら1速使うコーナーなんてかなり限定されるけど
ミッションをレース専用にチューンしたら当然1速を一番小さいコーナーに合わせるよ
GTでも本気のTTやる時はそうするし
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 21:18:50.73ID:ZJtkhd6S
進入時の話なんか出てたっけ?
シフトチェンジはロス以外の何物でもないからコーナリング中の条件が迷う程度なら
出口以降のメリットが多い上のギア使った方がいいとか、
下のギアの方がアクセルワークに対する前後トルクの影響が出やすいからシビアになりやすいとか

いろいろ理由は付けられるけど、最終的にはケースバイケースで試して速かった方使ったらいいんじゃね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 08:01:22.92ID:/4BHhoxM
レーシングカーならともかく市販車のミッションはそんなにヤワじゃない
逝くなら先にエンジンが逝く
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 09:01:25.62ID:g7s55cQn
>>480
ケースバイケースは僧だね

前提の話としてギアに迷うコーナーって大体侵入時じゃないか?
筑波のダンロップコーナーとかさ
ちょっと減速必要なんだけど落とすまでじゃないがそのままだとパワーバンド外れるかも~とか
後はコーナー中はパーシャルとかで大きく加減速もしないからだと思うんだけど
コーナー途中で落すようなら最初から狙ってそういった走りをするじゃろ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 19:31:07.64ID:NWAAqAMs
筑波のダンロップコーナーは、大抵の車が2速まで落とせとメーターで指示されるが3速のままの方が明らかに速い。

あと鈴鹿のS字も高いギヤの方が速い。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 21:05:35.47ID:/4BHhoxM
>>485
ライン表示させるとわかるけど筑波ダンロップは進入でアウト側にかなり余裕持たせてるんだよね
だから2速推奨なんじゃないかな
アウトいっぱいから進入すれば一つ上のギアでも行けるし車によっては全開もしくはアクセルちょい抜きで行ける
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 18:25:00.05ID:G3wKurNv
高いギヤのほうが車輪の駆動トルクが小さい。

アクセルの加減で駆動力をコントロールする幅が広い。
すなわち、操作しやすい。
ヘンなエンブレや急加速による荷重移動やグリップ変化が起こりにくい。
すなわち、安定性が高く破綻しにくい。
0490面白くもないネタ@飽き飽き。
垢版 |
2015/12/01(火) 23:24:42.04ID:LtR+9Izu
>>489
自分で考えようや。そういう投稿をみてて不快な人もいるんだよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 23:35:17.29ID:KKG/+o29
>>490
ここの空気読めないお前が一番不快
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 11:46:47.22ID:UEgGRs8b
低速でオーバー、高速でアンダーが出るから、エアロでフロント強め、リア弱めにするがヨロし
後はお好み
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 00:23:28.52ID:brUnoraZ
鈴鹿PP500RSABSのみでで1分57切れる奴は化け物
前走ってる奴のタイムで1分56秒台とか見ると萎えちゃう
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 19:05:57.57ID:o5h+QJHY
そのタイムが速いのか遅いのかは分からないが、まずRSな時点で試す気にならない。
RSの走りなんて車の動きというよりも、近未来サイバーフォーミュラ的な動きだろう。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 19:06:53.83ID:o5h+QJHY
そのタイムが速いのか遅いのかは分からないが、まずRSな時点で試す気にならない。
RSの走りなんて車の動きというよりも、近未来サイバーフォーミュラ的な動きだろう。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 21:31:12.89ID:NfOQJ5mZ
>>500
やっぱりそれを言い訳にするわけではないのですが、限界まで行くとパッドの方が不利に感じる場面が多い気がします。ニュル北とか顕著ですし
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 20:56:43.50ID:qkajSORv
パッドとハンコン両方でやり比べてるの?
ハンコン持って無くて不利と考えてるなら買って試せば?散々言われてるだろうけど
やり込んでる方が速いとは思うけどね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 20:57:40.23ID:YFygh54V
コンセプトbyシトロエンっていくら走ってもPP落ちないね
ピットで見ると「エンジンが消耗して〜」って書いてあるけどこれ電気自動車だしw
フレームはさすがにメンテしなきゃならないだろうけどこれエンジンメンテしなくても永遠に性能低下しないの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 21:37:06.69ID:mIhuJCA7
特に下りのくねくね区間に入ってから
パッドだとちょこんとブレーキしてもフラッとするから
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/01(金) 15:16:44.44ID:fCBTu6r+
パッドとハンコン両方やると一番大きいのはステアかなあ。
パッドはめっちゃ速くステア切ろうとしても補正入ってグリップ失わないようになってるから
安定性が全然違う。
でも両方極めたらほとんど差が出なくなると思う。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 02:31:18.06ID:1rdTvMVP
パッドでちょいブレ出来ないってもしかしてボタンでやってんの?
スティックかLR2がデフォだと思ってたんだが
ヘッタクソだがドリフトやる時は断然パッドですわ(^o^)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 10:02:11.97ID:uu1MqOko
過去のTT結果やスレの書き込みを見る限り、パッド≒ハンコン だよ
TT上位にハンコンが多いのは、ハンコンが速いんじゃなくて、速い人がハンコン使ってるってだけ

例外は知る限りじゃ2つ、超高速域でのハンコン有利と、ドリフトのパッド有利ぐらい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 11:38:31.75ID:t/C3d3rH
>>514
あのさぁ、下品な草生やすのに無駄な労力費やせる時間あるんなら、目の前の質問くらい答えてくれよ
ここはそういうスレだよな?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 14:39:49.79ID:yyMNVRKk
>>517
こちらこそなんかすみません
全体の表示と中途半端な拡大しか無くて
5だと混雑時に各車の並びまで把握できるくらい拡大出来たんだけどね
車内視点でやってるからあれがないと、なんか不安でさ
なんちゃらインジケータってのがその代わりかな
イマイチ距離感がつかめないから迷惑かけてないか心配なんだよ

まあ、慣れるまで我慢するわ

ありがとうございます。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 16:37:59.42ID:yyMNVRKk
電気自動車っていくら走行距離伸ばしてもPP落ちないの?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 16:38:46.12ID:yyMNVRKk
あれ?
ID被った
518の人とは別人です
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 13:44:02.41ID:a9uPrAWd
何の気なしにATで走ってみたらギアの繋がりがおかしいんだけど
低速域でアクセル全開時、レッドゾーンに入ったところでシフトアップせずに回転が激しく上下する
でもスピードはスムーズに上昇し続ける
そのまま少し経ってからようやくシフトアップ
何これ?
ちなみにTCS含めアシスト全off、回転が上下してる間もアクセルのゲージは白いまま(TCSが効いた時の赤いゲージは表示されてない)
同じ症状の人いる?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 21:20:22.48ID:a9uPrAWd
それだとシフトアップした瞬間に速度表示落ちると思うけどそれも無いんよね
もっともGTの速度表示が何から検出されてるかわからないから何とも言えんけど
単純に車体の移動速度そのものを利用してるんだとすればその可能性はあるね
もしホイールスピンだとしたらデフを弄ったら軽減される?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 23:05:13.59ID:PBgjf/0g
TCS入れて改善されるなら間違いなくホイールスピンだね
GTの速度はタイヤの回転速度じゃなくて車体の移動速度だから

ホイールスピンを防ぐ最も簡単な方法はアクセルを緩めること
デフを強化することで緩め具合が減るかもしれないけど踏みっぱにできることは稀
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 05:50:00.82ID:ILZcsNCi
なるほど車体の移動速度だったのね
それならホイールスピンで納得
ありまとございました
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 06:07:42.27ID:YxNbnwCP
パッドだとカーブしながらのブレーキが難しいだろ
そうゆうときはABSを上げるのが常識
にゅる部屋でパッドの人はみんなABS4とか5にしてた俺がやってた時は
もう半年ぐらいやってないけど、まだやってんのかなw?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 09:10:30.91ID:ek2TWyAj
>パッドで20秒余裕なんだがw

こういうパッドで何秒だとか自慢してるやつって
クラッチ付きハンコンのやつはシフトの度に
アクセル離して
クラッチ踏んで
シフト操作して
やってるのわかってないだろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 05:46:51.83ID:lrwajGuG
ストラトスにRSはかせてるやつクレイジー過ぎんか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 06:55:51.25ID:45959JM3
俺がGTやり始めの頃はレギュで許される限り常に最強のタイヤを履かせてた
その前までやってた首都高シリーズではそれが当たり前だったから
今は市販車はCH〜SS、レーシングカーはRH〜RSを買い揃えてその範囲で適当なのを履かせてる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 12:12:25.84ID:Zzpq1d7i
教えてください
シート&3画面のマルチモニターでプレイするのにこれでOKですか?
T500RS GT RACING WHEEL(ペダルがセットになってるやつ)
TH8AシフターFOR PS4
ロッソモデロGTDシミュレーターSPEC-i
モニター3台
PS43台
GT6ソフト3

で足りない物が有ったらまたはこちらの方が良いってのがあったら
教えてください
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 12:44:58.85ID:92MRNWBd
PS3が1台も無いのにPS4が3台もあるのはなんで?
ソフトも1本あれば充分でしょ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 12:50:15.41ID:Zzpq1d7i
>>533
質問スレを知らずに最初本スレで聞いてます
そちらで教えてください
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 12:54:05.04ID:92MRNWBd
すまん間違えた
PS3とソフトは各3台必要らしい
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 14:30:48.37ID:3QXNroNZ
しかも最大5画面まで対応してるんだぜ
そんなブルジョア、この日本に何人いるんだろうな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 03:06:30.64ID:WjLaBaIC
車高調にするとスタビが3になってんだけど
ノーマルのスタビなら1ってことでいいの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 16:58:25.01ID:hYtF0/AD
中古で買った新参者ですので特典等の車ありません
キャンペーンモード等で一度きりしか手に入らない車はありますか?
エンジン、ボディが劣化しきったらメンテナンス等でも戻らないそうなので
1台しか手に入らない車があるのなら未使用で取っておきたいです
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 17:08:35.48ID:xz9qptCf
特典のアニバーサリー以外はゲーム内クレジットで買い直せる
取り返しがつかないということはないと思われる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 01:41:08.24ID:rzJJy5HG
GT4までしかやってない者ですが、GT6とこれだけのためにPS3買おうか迷い中ですが、
昔からの「横方向摩擦0」トンデモ挙動が直ってるのかと思ったら
もしかして直ってないんですか・・↓
https://www.youtube.com/watch?v=SmXuVJf4sEA&;feature=youtu.be
ドリフトすると延々横に滑り続ける間抜けな挙動がGT6でも直ってないなら
この横滑りが改善されてた(ように見える)GT3Aspecで遊んでるほうが幸せですかね・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 02:00:17.29ID:rzJJy5HG
>横滑りが改善されてた(ように見える)GT3Aspec
横滑りが改善されてた(ように見える)のは2001Tokyoだった
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 03:42:03.12ID:tPO7C/sh
GT2 横滑り酷い
GT3 ちょっと改善
GT4 また酷くなった
GT5 → ?
GT6 → ?

動画見るとGT6はそんな酷くなさそうに見えるけど
実際どうなんだろう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 22:28:11.08ID:v9qh3cmi
名前の変更制限回数を使い切っても
最悪初めからやり直せば
別の名前を使うことはできますか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/16(火) 05:58:14.70ID:bnAPFyDl
ttp://www.gran-turismo.com/jp/gt6/manual/#!/community/mypage
公式には3回って書いてありましたけど制限なくなったのはどのアプデですか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/16(火) 19:51:29.55ID:t1E2kAjo
>>549
ごめん気のせいかも
なんでそんなに心配してるのか知らないけどその名前が使用されるのはオンラインのプロフィール/ランキングでプレーヤー情報を見たときぐらいのもんだよ
オンラインなら基本的にはPSNIDで表示されるから
見当違いならすまん
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/16(火) 23:52:03.83ID:bnAPFyDl
あ、そうなんですね
では、ランキングやプロフィールではPSNIDと名前を両方見ることができますか?
せっかくなので本名を付けたいのですが
フレンドに自分の名前を見られたり
PSNID ABCDE〜 = 日本太郎 のように本名とIDをセットで認識されたくありません
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 02:37:20.71ID:sIxORfZM
見られたくなきゃ偽名にしとけ
山内だって本名でやってないだろ
それかサブアカ作ってオンラインやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況