X



★★ドラゴンボールZ超武道伝2について★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
03/05/21 22:57ID:Awm0otz7
スーファミの武道伝2の裏技で降参する
っていうやつのコマンドわかる人いたら
教えてください。
0969名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/11/04(月) 13:43:42.00ID:/SCuO4gD
しかし真にはがっかりしたな
てっきり2以上に完成されたゲームになるもんだと思っていたよ
実際はUB22のシステムを武闘伝にしただけの劣化版だったな
登場キャラも豪華オールスターなのに本当にもったいないね
0970名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/11/12(火) 03:23:05.74ID:T4F4Wf5r
真はもったいなかったな…余計なアクションやギミックとUB22流用部分の不要な演出がいらない

UB22はたぶんSCEから技術アピールで最低限拡大縮小使えとか言われたかもしれん
そのせいでショボい作りになったし、SFCで作れたノウハウがあっても
MD版が同じように出来たかと言えばそうでなかったし、ハード変わると難しいんだよな

UB22のデータ流用でなんとか旧作システム寄りにしたんだろうけど
本当にSFCの2をベースにあとキャラ・ステージ・BGM増やすだけで良かったんや…
よくを言えば1か2くらいのストーリーモードもやはりいる。1人用モードくらいつけないとな
0971名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/11/12(火) 10:36:10.21ID:akpNjwKe
せめてブロリーは入れてほしかった
0972名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/11/13(水) 17:17:06.42ID:UP5ZAoCC
真の唯一の評価できるのが
亀仙人の声がオリジナルのところだな
これはかなり貴重だよ
0974名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/11/18(月) 12:59:15.70ID:k+GeooMS
UB22のガチ対戦ってどんな感じになるのかな
少年悟空、リクーム、フリーザがガー不必殺持ちだっけ?
HDのベジータと違って体力MAXでも使えるのが恐ろしい
0975名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/11/19(火) 08:53:21.75ID:G/gV6wBk
スパーキング!メテオが最高傑作らしいけどあれは駄目だな
キャラのボリュームは凄いけどストーリーが短すぎる
その前作のスパーキング!ネオはストーリーのボリュームあるけど
レベル上げたりアイテム取り替えたりマップ移動したりでめんどう
個人的には初代スパーキング!が一番好き
あのストーリーモードこそ初代超武闘伝の進化版だと思っている
0977名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/11/21(木) 15:03:20.09ID:ZaK7uMvU
ちょっとだけやったことあるが、2→3みたいな感じではなかったな
操作系がちょっと変わってたり、操作感もだいぶ違ってた
見た目とかは悪くないんだが
0978名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/08(日) 14:24:02.68ID:eStybW1g
3は魔人ブウ編が終了してから発売するべきだったね
そしたらハイパーディメンションが3になっていたかもしれない
0979名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/08(日) 16:15:06.04ID:D9vI/ogw
それはそれでブウ多すぎとか言われただけだろうな
超サイヤ人ばっかりなのも回避不可だったろうし
大体キャラが出揃ったり話が作れりゃ糞化防げたってわけでもない
0980名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/08(日) 20:43:51.56ID:RTR2fSjI
リアルタイムにアニメ放送と同期させた最新キャラでなくても良かったがな
SFCの2の操作感覚や演出等そのままで、ゲーム的に大事なのはキャラ数よりシステムが大事

キャラもMD版のようにギニュー特戦隊、クリリン、天津飯を追加とか
もしくは1の人造人間、旧セル、16号など追加とか
劇場版枠からまだ出してないターレスとかもいた
Zの原作初期から言えば、ラディッツ、ナッパも出てない

PS/SSみたいに無理に少年悟空、亀仙人、サタンとかは特にいらなかった
Z枠でちゃんと戦える戦士だけを入れればファンつか自分的にはそれで満足
ピッコロのパチキャラ化でネイル追加とかは容量が無駄になるので無理にやらんでもいい
キュイもいらない
0981名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/09(月) 09:52:30.53ID:NF9LkyUI
2と武勇烈伝のキャラが逆だったらよかったのにな
やっぱり劇場版より原作がいいよ
0982名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/09(月) 10:31:50.40ID:uuhD27zf
企画の内容を1箇所変えるだけで一気に化けるよな
超武闘伝2、キャラは原作から選抜(武勇列伝準拠)
これだけでさらに神ゲーだった
あの2の操作感覚でならどのキャラ使っても楽しいに違いない
0983名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/09(月) 12:45:30.31ID:NF9LkyUI
武勇列伝は各キャラごとにストーリーモードが
用意されていて2より全然良かったしね
武勇列伝は外伝みたいなもんだからこっちを劇場版キャラメインで
本編の武闘伝2は原作キャラオンリーにするのがベストだったと思う
0984名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/10(火) 18:09:18.83ID:UPtTsx+C
じゃーねーばーい
0986名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/20(金) 15:47:43.63ID:n8VEFfeH
ゲームは後先考えず作ってるんだから仕方ない
3はあの魔人ブウがラスボスになると判断して発売したんだろ
0987名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/20(金) 19:15:21.48ID:2wdME5tr
アニメ放送:人造人間(セル)編(1991年11月 - 1993年7月) 、魔人ブウ編(1993年9月 - 1996年1月)

SFC ドラゴンボールZ超武闘伝 1993年3月20日 売上本数:約141万本(出荷本数)
SFC ドラゴンボールZ超武闘伝2 1993年12月17日 売上本数:115万本 
MD ドラゴンボールZ 武勇烈伝 1994年4月1日 
SFC ドラゴンボールZ超武闘伝3 1994年9月29日 売上本数:約91万本(出荷本数) 原作においてブウ編の連載途中に開発・リリース

原作連載:1995 5月 『週刊少年ジャンプ』25号に最終回「バイバイドラゴンワールド」掲載。8月 コミックス最終巻となる42巻発売

PS ドラゴンボールZ Ultimate Battle 22 1995年7月28日 売上本数32万本
SS ドラゴンボールZ 真武闘伝 1995年11月17日 売上本数約11万本

アニメ放送:1996 2月 アニメ『ドラゴンボールGT』放送開始

SFC ドラゴンボールZ HYPER DIMENSION 1996年3月29日 売上本数22万本 魔人ブウ編。魔人ブウの純粋体(最終形態)まで参戦
0989名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/21(土) 14:08:03.54ID:4bYug9SK
ぶっちゃけ初代のシステムを2に進化させるだけでよかったよな
ストーリー、キャラ、BGMは初代がすべてにおいて上だと思う
0991名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/21(土) 18:40:09.80ID:8hLWXSg1
難易度スーパーのセル第一形態のエネルギー吸収連発がきつかった。あんなに連発できるコマンドじゃねえ
0992名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/22(日) 10:31:39.41ID:St42nRSx
パーフェクトセルって当時の格闘ゲームのラスボスでもトップクラスじゃないか
超反応で有名なネオジオ系でもあそこまで絶望的なボスいなかった
0994名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/23(月) 21:25:28.18ID:mzuCL2rW
どういう動作で攻撃してるのか分からん連続技で削りありだからな。ガードし続けたら終わってしまう
ファイターズってなんだかんだ超武闘伝、HDのリスペクトはしてんだな。技名とかもそのままだったり
見た目がファイターズで、システムが武闘伝2だったらやりたかった
つかPS,SSで少し向上させるとしてもこういうVerUPな感じがみたかったな
もっさり3Dやアニメキャプチャで実写格ゲーみたいな感じになってて残念

DB ファイターズ セルのパーフェクトアタックを比較してみた 
ttps://youtu.be/KBzfXV9CHvs

ttps://pbs.twimg.com/media/DVCrEN2VMAAe8s5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVCrEzeV4AAwuhU.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVCrGIlVMAA9DVD.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVIQMmGVoAEIq6o.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVIQN35V4AADJuW.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DVIQOgTUMAALmb2.jpg
0996名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/29(日) 13:05:02.23ID:d6YrdGha
武闘伝はアグレッシブなオリジナル技がたくさんあったな。
Pセルのエネルギードライブとか20号のクレイジーダンスとか結構好きだった。
トランクスのバーニングアタックとフィニッシュバスターが
公式技名になってたような気がする。
0997名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/29(日) 13:29:10.50ID:oZCrRvP1
地味に16号、20号、セル(不完全体)使えるのが楽しい
トランクスもタンクトップじゃない方が人造人間編としては忠実
16号は特に使ってて面白かった。無敵のクロスアームにロケットパンチ
何よりボイスがかっこよすぎる。16号ステージのBGMはかっこよすぎて泣ける

2は2で面白いんだけど1の技はホント楽しいんだよな…しかも結構多い
2は1を洗練させた部分は分かるんだが、1から消えた技が残念な部分もある
かといって3やPS/SSの方で復活させてもコレジャナイすぎてがっかり
そうなると1か2しか残らないんだよな
0999名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/30(月) 13:39:03.05ID:nOPad7n9
不完全てwせめて第一形態って言ってやれよ
1000名無しさん@非公式ガイド
垢版 |
2019/12/30(月) 13:40:01.41ID:qLO6N+yn
今だァアア!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6066日 14時間 42分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況