X



†悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)の音楽†10 [無断転載禁止]©2ch.net
0001SOUND TEST :774
垢版 |
2015/12/10(木) 08:33:35.52ID:TZw2Ls9M
■作品/代表曲/作曲編曲者?
【悪魔城ドラキュラ(FC)】Vampire Killer/山下絹代、Satoe Terashima
【悪魔城ドラキュラ(MSX2)】Vampire Killer/上原和彦、山下絹代、Satoe Terashima
【ドラキュラII】Bloody Tears/松原健一、とんまくんのぱぱ、Satoe Terashima、さだきょうへい
【悪魔城ドラキュラ(AC)】十字架を胸に/松原健一、碇子正広、Tさん
【ドラキュラ伝説】Battle of the Holly/半沢紀雄、船内ひでひろ、福武茂
【悪魔城伝説】Beginning/船橋淳、森本ゆきえ、前沢秀憲、古川元亮
【ぼくドラキュラくん(FC)】お城でゴーゴー/宮脇聡子、田坂真二
【ドラキュラ伝説II】New Messiah/船内ひでひろ
【悪魔城ドラキュラ(SFC)】シモン・ベルモンドのテーマ/安達昌宣、工藤太郎
【ぼくドラキュラくん(GB)】お城でゴーゴー/いとうあきこ
【悪魔城ドラキュラ(X68000、PS年代記)】Vampire Killer/中村圭三、小林でび、Shin Chan、藤森崇多(PS年代記)
【血の輪廻】乾坤の血族/荘司朗、中村圭三、佐野朋子、斎藤幹雄
【バンパイアキラー】Reincarnated Soul/山根ミチル
【XX】乾坤の血族/木村雅彦、上高治巳、冨田朋也、岩田昌成
【月下の夜想曲(PS、SS)】ドラキュラ城/山根ミチル、山岡晃、荘司朗、大園哲也(SS)、岡田かおる(SS)、辛島純子(SS)
【漆黒たる前奏曲】Bloody Tears/岡田かおる、岩田陽一
【黙示録】本丸/木村雅彦、古川元亮、江川麻理子
【黙示録外伝】本丸/木村雅彦
【サークルオブザムーン】awake/戸島壮太郎、Hiroshi Mitsuoka
【白夜の協奏曲】宿命を継ぐ者/北海惣史郎、山根ミチル
【暁月の円舞曲】荒城回廊/山根ミチル、北海惣史郎、吉田孝志
【キャッスルヴァニア(PS2)】真実の嘆き/山根ミチル
【悪魔城ドラキュラ完全版(ケータイアプリ)】Vampire Killer/編曲者不明
【蒼月の十字架】漆黒の進攻/木村雅彦、山根ミチル、渡辺愉香
【闇の呪印】廃城〜闇の呪印〜/山根ミチル、渡辺愉香、高橋哲史
【ギャラリーオブラビリンス】狂月の招き/山根ミチル、古代祐三、三浦憲和、T
【Order of Shadows】Daring Assault/Vincent Diamante
【Xクロニクル】乾坤の血族/秋田真典、市橋康弘、土屋裕一、本田晃弘、山根ミチル
【奪われた刻印】黄昏の聖痕/山根ミチル、市橋康弘
【ジャッジメント】Darkness of Fear/浅田靖
【THE ARCADE】Vampire Killer/Masayuki Maruyama、Goh Fujiwara、碇子正広
【リバース】Vampire Killer/並木学
【Harmony of Despair】Crimson Blood/広野智章、市橋康弘、三浦憲和、佐藤敦史、安慶名伸行、伊藤泰久、藤森崇多、浅田靖、古沢利久
【ロードオブシャドウ】Final Confrontation/Oscar Araujo、David Hernando
【宿命の魔鏡】Castle Arrival/Oscar Araujo、Ferran Cruixent
【ロードオブシャドウ2】Castlevania/Oscar Araujo、Ferran Cruixent

前スレhttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1342761969/
0168SOUND TEST :774
垢版 |
2017/02/18(土) 22:31:10.74ID:NWdvRPlj
昔のドラ伝IIサントラ(SFC版・ドラ伝1と同梱のやつ)は曲のテンポつか速さが実機より少し速くなっちゃってたらしいが
そういうのもちゃんと修正されたのかね
0169SOUND TEST :774
垢版 |
2017/02/21(火) 22:58:10.70ID:4k8WBUDX
過去サントラCDのドラ伝IIは本当にちょっと速かったのかな
気付かなかったが
0170SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/04(土) 22:48:10.49ID:IiQmPRUB
実機とサントラ聴き比べりゃわかる
0171SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/06(月) 10:07:56.85ID:eY9Ou47L
カセットテープの頃だと再生機によってはスピード変わったりもしたけど
他社だと何枚も出てるアウトランがアルファとサイトロンで違ってた
CD同時に鳴らすとだんだんズレてきて
0172SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/06(月) 18:40:00.40ID:+KmjH8yh
たぶん硝子の城bgmだけが早いんだと思う
ピッチはそのままbマイナーなんだけど
0173SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/06(月) 19:03:27.67ID:C4zegCGO
好き嫌いはあるんだろうが何で昔のサントラは過剰にリバーブやコーラスがかかってるんだろう
これではオリジナルサウンドトラックじゃなくてチューンナップサウンドトラックだろうに
0174SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/07(火) 07:06:12.00ID:fYYF3rOd
所詮ゲーム音楽だから俺様がリッチにしてやるっつってんだよ
0176SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/07(火) 09:35:41.33ID:0b1YtGJH
>>173
最近の原音忠実サントラなんかでスタッフが言ってたけど、当時は少しでも良い音
ってことでエフェクトかけたり基板では鳴ってない音を追加したりしていたそうだ
ゲーオタにはかえって不評だったけどね
0177SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/07(火) 17:10:26.54ID:0t/CyUsG
エッグのダウンロードサントラシリーズはもう少しラインナップがそろったらcd化してくれるといいね
今のままだと悪魔城ドラキュラは1が無いしドラ伝も1が無い
0178SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/07(火) 19:59:00.12ID:FQiRrDDd
ギャラリーオブラビリンスサントラはdsと原曲があるけど個人的にはds版が好き
0179SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/09(木) 04:52:25.83ID:G04RvQAq
古代作曲の曲に限っては原曲版が好き
0180SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/12(日) 23:44:56.39ID:VUDQADjp
ヴァンキラのスタッフロールの最後の部分、月下の初回版付属サントラでは修正されてるようになってたけど、
ロンドとヴァンキラのサントラのやつでも修正されてるの?
0181SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/13(月) 23:16:31.34ID:sjlQN0Tl
修正なんてされてたのか
どう修正されてんの?
0182180
垢版 |
2017/03/14(火) 00:11:03.85ID:nUWJdL8e
>>181
ごめん…いま手元に付属サントラがなくて正確な比較ができない…
ただ分かりやすく修正されてる感じだった
代わりに比較してくれる人がいてくれるといいんだけと…
0183SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/14(火) 23:49:15.31ID:4jT0dRuW
収録時間が違うだけとかじゃ?
0184180
垢版 |
2017/03/15(水) 13:58:08.99ID:PxMWvm/Z
うーん…勘違いだったのかな自信無くなってきた。CDが手元にない状態で話振るべきじゃなかったかも
他のスレで聞いてみようかなぁ…
0185SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/20(月) 23:16:00.80ID:Ki8Y2Ci9
バンキラのED曲って全然耳に残らないな
聴いた回数はSFC版や輪廻のED曲とたいして変わらないはずなのに
SFC版や輪廻のED曲は覚えてるがバンキラのはどんな曲だったか思い出せん
0186SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/20(月) 23:37:26.03ID:8zLNWjLx
requiem for the nameless victimsの事か?
後半の盛り上がりが好き
0187SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/21(火) 21:22:15.10ID:dSGwAm75
サントラ・ドラキュラXに収録されてるバンキラ曲は未完成版で
城に入るデモの曲で最後のほうが違う

他の曲も違うとこがあるかもしれん
0188SOUND TEST :774
垢版 |
2017/03/30(木) 23:55:24.63ID:J33PGFFr
未完成版てことは実機ゲームでの曲とも違うのか
0189SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/06(木) 09:36:13.33ID:obEnjk9f
城に入るデモの曲ってサントラで1面の曲の冒頭に一緒にメドレー収録されてるやつかな
0190SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/09(日) 18:14:09.45ID:djqK0fKG
サントラに未完成版入れるなんてことがあるのかね
0191SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/09(日) 20:40:53.08ID:dq/EPZFI
ホントだ、バンキラの1面入城デモ曲確かに違う
実機はテレレレー テッテッテテテテテテーテー テレレレレー↑って最後音が上がる
X&VKサントラではテレレレー テッテッテテテテテテーテーーーーーーーーーって音伸ばしっぱなし
未完成なのか収録ミスなのかわからんな…
0192SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/11(火) 18:00:06.78ID:FYhMv8Vx
黄昏の聖痕をカップラーメンの待ち時間用タイマーとして使ってる(聴いてる)
黄昏の聖痕DSオリジナル版:3分
黄昏の聖痕トリビュート版:5分(正確には4分59秒)
0194SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/13(木) 00:31:58.49ID:j5pLLREU
いわゆるピコピコゲーム音源ではない、CD音源つーか生音?の悪魔城BGMの中では
一番ドラキュラサウンドしててカッコ良かった血の輪廻もレコード化してくれ
0195SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/16(日) 18:16:54.02ID:xazlj5rw
悪伝は欲しいな
レコードプレイヤーないけど
0196SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/19(水) 13:24:42.62ID:dP5C+Khr
なんだかんだで一番多く聴いてる悪魔城サントラは輪廻かなあ
次がX68000版かな
0197SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/19(水) 13:26:46.97ID:dP5C+Khr
悪伝は曲は良いんだけど
CDトラック分けされてなくてすぐ目当ての曲が聴けないのは大きな欠点
0198SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/20(木) 09:14:34.52ID:kBU0j84E
サントラは余計なSEも入ってるし、サウンドテストからの自主録音だな
0199SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/24(月) 23:08:01.79ID:bHLXW+3f
輪廻の曲は実はドラムやベースなど低音がよく効いてるから
テレビで聴くのとちゃんとした高級スピーカー(かヘッドホン)で聴くのとでは全然印象変わるね
ズドンときて心地良い
0200SOUND TEST :774
垢版 |
2017/04/30(日) 17:43:36.88ID:ODW1TLME
今の高いヘッドホンってすっげー高いのが出てんのな
10万とか信じられんw
0201SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/01(月) 09:58:22.56ID:FDk7kdBW
オーディオは上を見たらキリがないもんな
1万くらいのでも80点で、10万で90点、あとはいかに
100点に近づけていくか、みたいな

ネトゲの装備が+1違うだけで何十万も差が出るのに近いw
0202SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/01(月) 23:18:48.14ID:BK1OxVcI
何かのオタク系アニメで地獄への道はハイエンドオーディオで舗装されているとかなんとか言われてたな…
高音質の追及にハマればハマるほどカネが消えていく…

まあ数万程度ならいいんじゃないの
安物とは音が桁違いに良くなるし
悪魔城シリーズはBGMが重要だし
0203SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/02(火) 09:16:50.70ID:NjHa96d7
あとはソース自体が高音質なら良いんだけどな
ゲーム音源は環境にもよるし、サントラもエフェクトかけすぎとかね
0204SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/02(火) 19:08:32.58ID:YG4vVvVT
あのクソBOXは過去サントラ使い回し音源だったしコナミには悪魔城旧作の高音質化期待できそうにないからなー

プロジェクトeggもっと悪魔城サントラCDいっぱい出してくれ
0205SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/09(火) 07:54:10.22ID:AJHRw+mm
エフェクトかけたやつもそれはそれで良いけど、本来の音とはかけ離れてるところに不満がでるのよね
でもゲーセン族のサントラでアケ版の曲を初めてちゃんと聴いたときは「案外ショボいな」って思ったもんだよ、エフェクトかけたやつ聴き慣れてたもんだからさ
でも今は自分で簡単に音変えられる時代だからできたら本来の音で出してもらいたい
0206SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/24(水) 00:31:58.32ID:cC38wmW1
昔は10万のヘッドホンなんて数少なかったが
最近はどんどん増えて珍しくもなくなったな。
曲大量保存が可能になったipodを経てスマホ時代になったらもう携帯機でしか音楽聴かないのが当たり前のようになって
イヤホン・ヘッドホンが必需品になったからな。専門店も出来たし。

しかし俺はいまだにポータプロしか持ってない
でもいいのさ上には上がいることはわかってるがこれで十分満足できる音質だから。
ドラキュラサウンドもノリノリで聴けてるぜ!
0207SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/24(水) 13:16:23.55ID:PGnYPHZz
オラァ定価1万ちょいの実売6,000円くらいのやつで十分さ
0208SOUND TEST :774
垢版 |
2017/05/27(土) 19:33:05.74ID:VdJsVBVd
長年いろいろ視聴しまくったりうん十万のハイエンドホンなどもあれやこれやと聴いてきた自称オーディオマニアだが
結局一番良いのはベイヤーのT1だな
もし今から何か良いヘッドホン買おうかってな初心者がいるならとりあえずこれを買っときゃ変にオーディオ道を回り道せずに最初から最終結論品を得られるぞ
高いけどなw
悪魔城BGMとの相性も良い
0209SOUND TEST :774
垢版 |
2017/06/24(土) 00:21:21.73ID:Wx4Uv73f
ウィンビーのネオシネマ倶楽部というCDに悪魔城曲の独自アレンジが収録されてあるらしい
サントラはだいたい揃えてもう全曲聴いたと思ってたが
悪魔城シリーズ以外のCDは盲点だったわ
0210SOUND TEST :774
垢版 |
2017/06/26(月) 09:52:02.40ID:TZXFF29s
それ言ったらコントラにもワイワイワールドにもパロディウスにも入ってるぞ
0211SOUND TEST :774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:14:52.79ID:UDSw8U7z
ローランド社をずっと海外のメーカーと勘違いし、実は近所にある事を最近知る。

大河ドラマ館の近くなのね
0212SOUND TEST :774
垢版 |
2017/07/20(木) 00:00:09.60ID:bQapxde7
黙示録外伝に追加されたBGMっていっぱいあるの?
追加されたBGMのタイトル知りたい
0213SOUND TEST :774
垢版 |
2017/07/21(金) 16:03:33.16ID:BmgAE8Nq
タイトルは不明だな
サントラ化でもされないと曲名発表の機会がないし
0214SOUND TEST :774
垢版 |
2017/07/21(金) 21:26:35.11ID:Tqv24vU0
プレイ動画見て来ました
sinking old sanctuaryあるやん知らんかった
0215SOUND TEST :774
垢版 |
2017/07/22(土) 01:45:14.78ID:dfdAbhrJ
黙示録から黙示録外伝では追加の新曲もあるが、同じ曲でもアレンジ?音質?が変わってる気がする
黙示録外伝の全曲サントラ出して欲しいな
既にサントラ出てる黙示録と曲がかぶっても黙示録サントラは録音音質があまり良くなかったから今度はクリアな高音質にすればかぶってても問題ないし
0216SOUND TEST :774
垢版 |
2017/08/15(火) 13:27:34.79ID:e5cOOrq/
黙示録の曲好きだ
派手さはないがジワジワくる
0217SOUND TEST :774
垢版 |
2017/09/09(土) 23:12:41.47ID:jqQhjr/z
黙示録はサントラCDがちょっと残念なんだよな
音質がいまいちだし収録も…
もっとコンバートする前の高音質バージョンとかありそうなもんだが
0218SOUND TEST :774
垢版 |
2017/09/28(木) 17:09:03.49ID:9yKQE4VZ
レコード欲しいが再生機がない
迷うのう・・・
0219SOUND TEST :774
垢版 |
2017/10/03(火) 11:31:18.84ID:+m+pofqz
サターン月下の夜想曲のGuardianって山根作曲かね?
なんか山根っぽくないんだよな
0220SOUND TEST :774
垢版 |
2017/10/08(日) 18:10:07.94ID:G0Utjjz8
SS版に山根は関わってないはず
>>1にあるとおりSS版オリジナル曲のGuardianは大園、岡田、辛島のうちの誰かの作だろう
0221SOUND TEST :774
垢版 |
2017/10/08(日) 23:31:58.16ID:XijIDHz+
そうなんだ。
逆にchaconneは山根かなと思ったんだけど、じゃあその3人の内の誰かという事か
0222SOUND TEST :774
垢版 |
2017/10/30(月) 12:57:42.71ID:aEJWREhA
>>4によると大園か岡田のようだ
辛島はBeginningと蔵書庫の爺の曲のアレンジ
0223SOUND TEST :774
垢版 |
2017/10/31(火) 00:14:32.91ID:I1caMJkt
PSPのクロニクルにあった月下はマリア戦あるのにGuardianなかったのは
その辺の作曲家絡みで大人の事情なのだろうか
0224SOUND TEST :774
垢版 |
2017/11/19(日) 15:22:18.39ID:5+luoiT3
いや〜そういう著作権的なのは完全に会社(コナミ)になってるはずだから関係ないと思うけどねえ
作曲者がコナミ社員の場合は。
外部の作曲者に仕事依頼してた場合はまた承諾でも得ない限り再利用できなくなるだろうけど。月下のエンディング曲とかみたいに。
0225SOUND TEST :774
垢版 |
2017/11/19(日) 15:36:56.14ID:5+luoiT3
GuardianなどSS版月下オリジナル曲の作者3人はコナミ(KCE名古屋)社員だったから
XクロでGuardian使われなかったのはマリアの性能も新規に変わったことだし単にXクロの開発スタッフが別の曲を新規に使おうとしたんだろう
あるいはSS版を嫌っててSS版の素材を一切使いたくなくてその痕跡を全部消そうとしたか
0226SOUND TEST :774
垢版 |
2017/11/20(月) 01:41:37.60ID:GEm7z9Oa
『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html

『ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12319374687.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
0227SOUND TEST :774
垢版 |
2017/11/25(土) 01:40:04.76ID:UUgsROiw
>SS版を嫌っててSS版の素材を一切使いたくなくてその痕跡を全部消そうとした

Xクロのプロデューサーは自分が関わってない気に入らない作品をなかったことにしたがる思考の前科持ちな奴だから
これだろうな
インタビューか何かでSS版否定するようなこと言ってたし
0228SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/01(金) 21:08:43.86ID:D9pSHMlB
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0229SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/02(土) 15:06:51.29ID:o/2eaA+8
五十嵐Pはどっかの排除しますオバサンみたいに狭量だったからなあ…
0230SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/03(日) 09:39:54.11ID:2TqcMNFG
ファミコン3部作以降は派生しすぎてよくわからない
bgmも
0231SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/04(月) 02:19:53.20ID:iKZdYvcH
いいんじゃないのFC三部作だけおさえてりゃ十分よ

ほぼ全作の曲わかってるが
結局は悪魔城伝説のBGMが一番良かったな、とサントラ聴いてもしみじみ思うわ
0232SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/08(金) 16:19:25.13ID:RwdPPXlo
まあ悪魔城伝説のインパクトを超えるのはないね
0233SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/08(金) 19:10:55.36ID:1MVOlmcI
>>230
ストーリー設定はファミコン3部作だけ知ってりゃとりあえずOK。
それ以降のは同じコナミとはいえしょせんファミコン3部作とは別の開発スタッフ達が作った後付けストーリーだから。
つまり最初のファミコン3部作を基本として、あとはその基本の上にそれぞれの開発者がそれぞれのドラキュラシリーズを乗っけていろいろ派生していったという感じ。
0234SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/08(金) 19:14:18.22ID:1MVOlmcI
>>1>>4の作曲者一覧みると悪伝の作曲者は悪伝だけで他のドラキュラはやってないんだな。
評価高いのにちと意外
0235SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/08(金) 19:17:12.41ID:1MVOlmcI
あ古川氏は黙示録もやってるのか
でもメインの作曲者じゃなくてサブっぽいしな
0236SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/11(月) 10:22:34.67ID:aboUirsj
悪魔城伝説は音源補正も大きい
0237SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/26(火) 06:25:49.26ID:P3mRazPq
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

JDJ8CBORUN
0238SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/27(水) 16:59:15.77ID:bfqx1GyO
古川って人は実際に悪伝作曲したのかな?
本人プロフィールじゃ悪伝も書かれてるけど悪伝のスタッフロールには前沢船橋森本の3人だけしか記載ないが
0239SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/28(木) 05:57:02.36ID:mRJUPeBv
グラディウスIIとスナッチャーPCEを作曲した古川さんは神
0240SOUND TEST :774
垢版 |
2017/12/29(金) 04:27:21.08ID:6G3kExI+
スナッチャーPCE版ではOPの1曲だけ作曲じゃなかったっけか>古川氏
あの新OP曲もアップテンポに変わってて良いけど
そのPCE古川版に差し替えられる前のオリジナルPC88版のOP曲の方が近未来都市の夜景て雰囲気出てて好きだなあ

オリジナルのPC88版スナッチャーには古川氏はたしか参加してなかったと思うが
アーケード版悪魔城の新旧2作とも音楽担当した碇子氏がPC88版スナッチャーに参加して作曲してたなスタッフロールに名前出てたし
0242SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/06(土) 16:43:10.80ID:S2jezzUN
悪魔城ドラキュラXXが一番カッコいいんじゃないかな
0243SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/21(日) 15:17:17.35ID:CA/DyhJ3
「Etude For The Killer」という曲は
初出はX68000版の悪魔城ドラキュラになるのでしょうか?

この曲が使われているシリーズは年代記以外にもありますか?
0244SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:07:15.62ID:hHLzWBod
>>243
初出はX68000
X68000と年代記にしか使われてないハズ
0245SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/21(日) 23:24:46.97ID:lWo3TaBw
Etude For The Killerは内蔵音源版とMIDI版とでけっこう違うイメージだな
年代記アレンジ版は論外
0247SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/22(月) 08:27:30.19ID:kyrixZjh
x68版って移植じゃなくオリジナルなの?
0248SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/22(月) 23:49:02.72ID:PQQXI7+V
移植じゃないよオリジナルだよ
「SFC版って移植じゃなくオリジナルなの?」って聞いてるようなもんだ

まあSFC版よりはX68000版の方が初代FC版に近い感じではあるけどどっちも単独オリジナル作品
0249SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/27(土) 18:35:45.51ID:0AUbx8nA
今日は一日ドラキュラ音楽付けだった
特に悪魔城伝説
やっぱりリドル、デジャブ、ビギニングは良い
アクエリアスはへえ〜位だったのが今日一日繰り返し聞くうちに
これは確かに名曲だ・・・とようやく気づく自分の感性の鈍さにがっかりした
0250SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/28(日) 22:03:02.58ID:wvglBNvH
にわかはとにかく主張したがる
そして激しく馴れ合いを好む
0251SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/30(火) 09:48:24.51ID://B2w/+H
>>248
そうだったのか
ドラキュラバトルに入ってる曲できいたことないのがあってx6800版の曲だとやっとわかった
0252SOUND TEST :774
垢版 |
2018/01/30(火) 23:51:47.64ID:l5QHPKhi
X68000版の曲のMIDI音源バージョンってさらにCM-64バージョンとSC-55バージョンがあるけど
SC-55の方が全然良いな

実質聴くのは内蔵音源バージョンとMIDI音源SC-55バージョンの二択で、
MIDI音源CM-64バージョンと年代記アレンジバージョンはごく低い使用率だ
でもサントラCDの収録曲順はディスク1・2とも前者のよく聴く方が後で後者のあんまり聴かない方が先に収録されてるからいちいち曲飛ばすのめんどいわ
逆に収録してほしかった

>>245
X68000版の曲は全体的には内蔵音源バージョンが一番好きだが
Etude For The KillerはMIDI音源SC-55バージョンが良いわ
0254SOUND TEST :774
垢版 |
2018/02/09(金) 16:15:35.69ID:AQWZ3JoF
そりゃ55の方が音源として優れてるし
LA音源にしょぼいPCMがオマケでついてるだけだろあれ
0255SOUND TEST :774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:46:06.53ID:6zbuXqyO
最近悪魔城ドラキュラベストって中古のCD買ったんだけど(FC三部作のサントラ)
アレンジバージョン名義で入ってる血の涙ってACのアレンジじゃないか?と思うんだが
合ってる?
0256SOUND TEST :774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:28:37.49ID:bMw08URb
アレンジでもなんでもなく昔のサントラに入ってたAC版3面まんま流用
買った時ふざけんなって思った
0257SOUND TEST :774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:54.27ID:YxGXnUOy
やっぱりACのやつだったか
ビギニングの方は完全オリジナル?
0258SOUND TEST :774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:54:11.54ID:lOTKPHQb
パール舞踏曲って月下以外で使われてる?
ちょっと前につべで8ビット風アレンジされてるプレイ動画を見た気がするんだが、記憶が曖昧な為探しても見つからん…
ゲームはorder of shadowsっぽかったんだけど、サントラ聴いても無いし、記憶違いだったんだろうか?
0259SOUND TEST :774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:20:41.46ID:7GYHsyni
>>258
主に外国人だけど、レトロゲームミュージックは今でもアレンジを作っている人がいるからそれの一つかも
0261SOUND TEST :774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:23.14ID:RcY++8A1
>>259
あーそうなのかも。ゲームプレイ映像も流れてたからなおさら
でも気になるのでもう少し探してみるわ
0262SOUND TEST :774
垢版 |
2018/03/16(金) 20:08:14.86ID:Hreb+553
XXのサントラ化は絶対に期待できないのかなぁ
待っても無駄なのかなぁ
0263SOUND TEST :774
垢版 |
2018/03/17(土) 09:04:16.34ID:p3mEFqhX
そもそも要望だしてるのかよ
0264SOUND TEST :774
垢版 |
2018/03/17(土) 21:17:04.81ID:QJMrnX3x
要望出したら検討してくれるのかな
XXがスルーされてるのは権利的な理由でもあるのかと思ってたんだけど単なるコナミの気分?
0265SOUND TEST :774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:04:32.62ID:4XWIOQwi
昔ならそういう要望も汲んでくれたかもしれんが今はなぁ…
0266SOUND TEST :774
垢版 |
2018/03/19(月) 00:46:08.51ID:71ENlUmu
ゲーム開発はスポーツ系以外は縮小、音楽部門も活動休止状態?だもんな今のコナミは
出版部門もとっくに撤退してもうなくなったようだし

てかXXに権利的な理由は関係なかろう
外注開発じゃないし社外ミュージシャンのゲスト参加とかもない100パーコナミ製だから
0267SOUND TEST :774
垢版 |
2018/03/19(月) 09:42:34.71ID:+8ARBF0M
悪魔城なんとかBOXがいつか出るんじゃないか
グラディウスみたいに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況