X



昔のゲーム音楽をリアルにしてみよう  part3

0001SOUND TEST :774
垢版 |
2007/04/14(土) 03:48:41ID:BP75FZJe
職人さんの感性と魂の叫びを聴かせてください
0241SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/19(火) 11:06:56ID:uxYUPJ9h
このスレで投下してる人たちってどんな音源使ってるの?
0245SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/22(金) 02:31:59ID:Q1u7ZxuH
初めて聴いたwこんなのあったのかww
0246SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/22(金) 10:56:37ID:M63RzSSE
ラグランジュポイントとかないかのう
0247SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/22(金) 20:27:19ID:Cb54iY6V
ドラクエ3の戦闘に聴こえたのは俺だけじゃない筈
0248SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/23(土) 07:24:32ID:XLX4P3qN
なるほど。ジャスラックが怖いからこうやって誤魔化した訳かw
0249244
垢版 |
2007/06/23(土) 20:09:09ID:+tLu+D1F
>>245
僕もびっくりしました。笑

>>247
>>248
PCエンジンのゲームで、RPG風のミニゲーム(警備員のバイト)があるのですが
どうやらそのゲームの戦闘シーンがドラクエのパロディらしいです。
ちなみにメタル泥棒を倒すと臨時ボーナスで50万円入るみたいです。笑

曲は前半がドラクエ3で途中FF3で次がドラクエ2で1かな・・・?
戦闘に勝ったときの曲がFFです。笑

youtubeにダイジェストがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=396tFv_423A

てかショップのBGMのリフが深紫のスモークオンザウォーターとバーンのパロディじゃねぇか。笑
必見です。笑
0250SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/23(土) 20:12:18ID:+tLu+D1F
訂正
>てかショップのBGM

>ゲーセンのバイトのBGM

2:55から。
0252SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/24(日) 19:42:31ID:scY1RKZS
>>249
泥棒戦の曲はドラクエ3とFF2のミックスぽいね。
0254SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/27(水) 12:18:02ID:qVya9ewD
素晴らしいスレがあると聞いて飛んできました。
無茶を承知で御願いなのですが、【ソルスティス】というゲームの
タイトルデモ画面の音楽を現代の技術でリアルにして欲しいのです。
この曲はファミコン音源の最高傑作の神曲と呼ばれており、知っている人は知っています。
あまりに古いゲームで資料などが無いのです。
原曲はニコニコ動画で発見しました。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm107388

ソルスティス(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9_%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E8%BF%B7%E5%AE%AE%E3%81%AE%E7%8B%82%E7%8D%A3

この狂った神曲をリアルサウンドで聴いてみたいです。職人様何卒宜しく御願いします。
0255254です
垢版 |
2007/06/27(水) 12:21:24ID:qVya9ewD
本当に無茶苦茶な御願いですし楽譜とかも無いので出来るのか
出来ないかもわからないのですが(私は素人でして・・・・)
勇者登場に期待しています・・・・
0256SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/27(水) 13:04:25ID:Bbsj1wG4
情報の入手や技術的な事はここの人たちなら問題ないと思うけど、
PSG音源をどういう風にリアルにして欲しいのだろう?
それによってはスレ違いとも言われかねないが…
0257SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/27(水) 14:01:16ID:qVya9ewD
>>256
えーと音楽用語や技術的な用語がわからないのでどのように説明したら良いのかが
わからないのですが、原曲どおりのピロピロ感だと変な気がするので
職人様のアレンジ力におまかせということで・・・
・・・・・すいません説明するのにも知識が要るのhが
わかりましたil||li_| ̄|○ il||li
0258SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/27(水) 14:57:33ID:8ONrL+kk
>>254
こんなのがあったよ
ttp://dod.vgmix.com/past/janfeb06/
↑の「#1 - Ryan8bit - Solstice - Catacombs Beneath the Twilight」
からロックアレンジっぽいのが聴ける。ってかドリムシアレンジだなこれはw

知ってたらごめん
0259SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/27(水) 19:54:41ID:yd97ggiL
ロックマン5のナパームマンステージをお願いします
0260SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/27(水) 21:27:28ID:qVya9ewD
>>258
聴いてみました、これもすごいですね、感激しました!!
情報有難うございました〜
0262SOUND TEST :774
垢版 |
2007/06/28(木) 16:47:13ID:LNoIUKFp
主婦は昼間なにしてるの板からきました
0264SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/03(火) 12:31:11ID:yxag7uvq
新参だが、

「リアルにする」って表現は過去に何か言われなかったのか?w
0266SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/05(木) 15:41:54ID:piwNv5lp
>>264
全然リアルになってないって事か?
確かに、そのままサントラからコピーしただけじゃん、
みたいな区別が付かないようなのがよく挙がってるけど。

演奏するスレとか生演奏じゃないしな。
0267SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/05(木) 16:00:32ID:i8pClr4N
いやそうじゃなくて、高音質化とか今の音源で再現とかなら判るが、
リアルって表現だと生楽器使うとか実際に演奏してみるとかって事かと思ったり。
0268SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/05(木) 16:29:14ID:svk4pA4y
リアルっぽくっていうことでいいじゃん
0271SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/05(木) 18:54:51ID:Y85HTrOE
初代スレの>>1読めば誰でもわかるだろうに
読んでないのか理解できないのかわからんが
アホな子がいっぱい沸いて今のようなgdgdになった
0272SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/06(金) 02:58:17ID:oPBlbNJP
初代スレの>1か。う〜ん、確かに読めなかったw
何が書いてあったんだろ?
0273SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/06(金) 03:03:46ID:pgmJ/n6H
>>272
お前もしつこい奴だな
もうお前の思う「リアル」でおkだよ
前スレとか前々スレはリアルの定義をしようとして荒れた
うpされた曲が気に入らなかったらスルー、気に入ったら感想書けば良い
0274SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/06(金) 08:42:41ID:TfrIsXLh
>>273
それは違うだろ
初代>>1が、方向性を明確に言ってたのに
まわりがごちゃごちゃ言い出したから荒れたんだよ
0276SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/06(金) 11:05:10ID:8wOqIVLH
まあ、耳コピ再現モノを「アレンジ」と言い切って売ってる同人とかあるしな。
FCの音楽をSFC音源風に再現しました、とかならいいんだけど。
0277SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/06(金) 13:35:08ID:ZTau509c
むしろ耳コピ再現って書いてくれればアレンジのみを回避できるな
0278SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/07(土) 21:01:49ID:T1RLZkhW
>>276
要するにそういうのが趣旨なんだろ
アレンジじゃなく、高性能な音源で再現っていうのを目指してると思ってたが
0279SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/09(月) 11:12:21ID:cMf56fXY
それなんてEt…
まあ、SFCより前の曲ならそこそこ聴けるけど。
0280SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/09(月) 13:24:42ID:T3yshGu8
>>278
むしろそっちのがいい
原曲がさして好きじゃない場合はアレンジもまだ聴けるけど
0281SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/09(月) 16:58:57ID:LqtU9szM
上手い人だと原曲のイメージを保ちながら別物にしたりするよな
イントロに耳コピを持ってきてその後破壊するタイプも多いが
0282SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/15(日) 14:50:27ID:7pAKAMSk
ageとくか
0286SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/18(水) 16:53:42ID:ZJvgmeEC
FF2の未発表曲、戦闘シーン3をアレンジしてみた。
だけどうpり方わかんねorz
0287SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/18(水) 22:15:20ID:c7U9IMQM
>>286
ttp://www.yonosuke.net/u/upload.html

参照ってとこ押してファイルを選択
DELkeyを適当に入れる
コメント適当に入れる
Uploadってとこ押す
0288SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/19(木) 03:11:16ID:qPrjZjTh
>>286
FF2にそんな曲あったんだ?
俺は知らないから聴いても分からないだろうなw
0289SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/21(土) 00:33:04ID:HpHFqQZ3
皇帝戦で使われるはずだったやつか
0292SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/22(日) 00:54:44ID:6ZHDHyJI
ようやくレベルが高くなってきたね。
GJです。
0293SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/22(日) 01:06:23ID:Qm5HOA2S
これといった欠点もないし、GJ!
0294SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/22(日) 07:03:03ID:9phb1w5u
>>290
ストリングスが非常にGJ!
ブラスも木管も文句無いです
欠点は挙げた方が良いんだろうか
強いて言うならピアノが少し無表情な様に感じられた
全体的にはすごく良く出来てる
0295SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/22(日) 09:57:21ID:Hn07ibAo
音程とリズムがが間違ってる点が結構あったので、
そこをしっかり突き詰めていくともっと良くなると思うよ。
0296SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/22(日) 11:08:58ID:CgAGr/Lx
>>290
レベル高いなぁ
打ち込みの技術も勿論だけど
どんな音源使ってるのか知りたいです
0300286
垢版 |
2007/07/24(火) 23:59:32ID:78miJQTx
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20256.mp3

例のやつです。
リアルだけどファミコン風?w
0301SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/25(水) 00:59:36ID:cseWPvNH
>>300
お疲れ様です
FF2でこんな曲があるとは知りませんでした。
ファミコンよりも豪華っぽい感じですね。
0303300
垢版 |
2007/07/25(水) 10:43:53ID:E5nrDD/f
ファミコン音と同じテンポだと思うけど、
そのままにすると速く感じるのかな?
ドラムが入るからかも知れん。
0305SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/25(水) 14:32:47ID:IfaFyACG
>>300
GJなんだけど、原曲のおどろおどろしさが無くなってPOPみたいになってる点が
ちょい人を選ぶかも。
0306SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/25(水) 15:57:07ID:GanBh1x+
klutz氏のサイトの the Quest って何のゲームですか??
何かの曲にものすごく似てるところがあるんだけど何だったか・・・
0307SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/25(水) 16:07:39ID:IfaFyACG
>>306
レナのテーマやゼノギアスのメインテーマ?に似てるんじゃね?
0308300
垢版 |
2007/07/25(水) 16:30:30ID:Qyj4zHFh
>>305
あのおどろおどろしくて気持ち悪い感じ自体があんまり好きじゃなかったから、
あえてポップにしましたw あんまりカッコ良くはならなかったけど…
まあ、誰か他の人も挑戦してみて、この曲!
0309SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 10:00:16ID:ZE8KZz8l
聖剣伝説2 子午線の祀り です。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20330.mp3

音源にはRolandのOrchestral、ドラムとベースにHyperCanvasを使用。
原曲重視でリアルを目指したのですが、低い音が出ない上に音が纏まらない音源なのでこれが限界ですた。
音の強弱も拘ったのですが何故か不自然になるのでキックドラムとスネアのみ一定です。
0310SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 10:25:34ID:UlIyyqmJ
原曲知らないんで曲自体の感想になっちゃうけど、
低域を出そうとしてキックのバランスがでか過ぎになってる印象。
あとスラップベースはドライに手前に出すとどっしりするかもね。
でも全体的にはよくまとまっててクオリティ高いと思う。
0311SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 11:51:59ID:j023NYMo
音源のせいにするなよ・・・
俺も両方持ってるけど、こんなスッカスカの音しか出ないわけじゃない
0312SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 14:40:35ID:321g/ZZS
>>310の言う通り、キックドラムが不自然だな。スネアはそれでいい希ガス。
0313SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 23:11:37ID:/ashVvIk
このスレ厳しすぎワロタ
まあリアル志向なら仕方ないのかな
0314SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 23:41:33ID:lhxKcOzm
つうか過去作品でお前らが思うクオリティが高いものあげてみてよ。
その中におれのが入ってたらまたつくってみるわw
0315SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 23:51:37ID:IZZ3XldD
いっぱいあるけど過去ログ漁って
ローカル参照して再生してレス番指定する作業が面倒くせぇ・・・
0316SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/27(金) 23:58:55ID:lhxKcOzm
いやテンプレにもあるし
曲いってくれればわかるよ
0317SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/28(土) 00:31:22ID:EgcscOxn
わかる範囲で・・・
FF5の戦闘、クロノの時の回廊、FF9のフラメンコ
時オカの迷いの森、時オカのゲルド、FF7の旅の途中で
ルドラの戦闘、celes(詳細不明)、LoM懐かしき歌
Betond The Galaxy、クロノのフルートとヴァイオリンの曲、
エストポリス伝記のフルートとアコギの曲、
FF6の決戦(原曲破壊)、FF7の更に闘う者たち、
FF7の神羅(セフィロスかもしれん・・・)、FF6のケフカ
マリオペイント、テトリス、神トラの地上?、カービィ、
神トラの城、FIV月の民、

抽象的でスマソ
0318309
垢版 |
2007/07/28(土) 01:07:04ID:cjwa/3b6
本当は音源のせいにはしたくないんだけどね orz
違う曲だけどちょっとミックスの仕方変えてみた、音源はHyperCanvasのみ。
実演奏の再現と言うよりは単純に現在のシンセで再生するとどう聞こえるかって感じだけど。

FINALFANTASY VI 決戦
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20359.mp3
0319SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/28(土) 02:24:49ID:wMXNmmeZ
ドラムの音にハチプロ系を使うと打ち込み臭く聞こえるから別の音源に差し替えたら?
0320SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/28(土) 05:48:50ID:3y7x6az6
>>314
バモ・ア・フラメンコ、ゲルド谷、J−E−N−O−V−A、セリスのテーマ、レイチェルのテーマ
懐かしき歌、神トラ裏の世界、FF5決戦2つ、FF6死闘2つ、巨大戦艦インビンシブル、天地を喰らう2ボス戦

結構>>317と被ったわ。
フラメンコは特に、どっから持ってきたが知らんがサンプリング声を使っていて感動した。

>>318
原曲の再現度はメチャ高いと思うぞ。
0321SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/28(土) 10:19:30ID:nbSXH0Kg
HQシリーズもなかなかバカにできんよ
楽作板にいた人でHyperCanvasをすげー使いこなしてる人がいた
あれはやばかったな
作りこめばSC系の音とは格が違うすごいものができるのは確かなようだ

>>317>>320に自分のが入っててちょっとうれしかった
0322SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/29(日) 23:54:37ID:ktSEBErL0
Summon Night 1より 街
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up9/source/up0059.mp3
エイトメロディーズ
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13509.mp3
FF6より決戦
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13695.mp3
ロマサガ2 オープニングタイトル
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13775.mp3
メタルホークのBGM3
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13791.mp3
クロノトリガー 樹海の神秘
http://chronomusic3.hp.infoseek.co.jp/upfile/No_0033mp3.html
ロマサガ1オープニングタイトル
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13886.mp3
FF6勝利のファンファーレ
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13890.mp3
マザー3
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14129.mp3
FF6死闘
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15740.mp3
スゴッ
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15858.mp3
死闘
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16005.mp3
オペラ
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6056.mp3
エアリスのテーマ
http://up.uppple.com/src/up2986.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16164.mid
0323SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/30(月) 02:03:28ID:jyoVzjMc
FF3 ジンの呪い 6d−10685
FF3 ハインの城 6c−6722
FF5 ダンジョン? 6c−5298
FF5 決戦 6c−7549
FF5 潜水艦 6e-11411
FF6 決戦 7a-13695
FF7 さらに戦うものたち 6d−8403
FF7 星に選ばれしもの 7a-12743
FF9 フラメンコ
クロス 樹海の神秘 0033
ゼルダ ゲルドの谷 6c−6199
クロノ 遥かなる時の彼方へ 0037
クロノ 時の回廊 6b−2979
女神転生 カテドラルコア
聖剣2 不思議なお話を 6c−6874
聖剣LOM 懐かしき花 6c−7054

メガテンは未プレイ、原曲も知らないのでどれだけ変わったかわからないが。
0325SOUND TEST :774
垢版 |
2007/07/31(火) 05:01:54ID:ChKLJXOb
何を再うpしたのか書かないと
肝心の今持って無い人に通じないような
0326SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/01(水) 08:33:04ID:dg19iZP6
ロマサガ2 七英雄の伝説4(通常バトル) です。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20513.mp3

原曲重視で。
細かいフレーズをできる限り聴かせられるよう、各パートの音量バランスにきをつけてみました。
0329SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/02(木) 01:36:49ID:Vw+Y1WKq
>>327
生じゃないです。

Garage Bandで全部まかないました。
音源も付属の音源(Jam Pack含む)+付属のエフェクターいじって作りました。
作ったあとで思ったんだけどベースがもうちょっとパキパキしてたほうがいいかな?

もし生っぽく聞こえたんならうれしいw
0330SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/02(木) 01:53:52ID:2FvhvTp2
これが生演奏に聞こえたらある意味おめでたいぜ。
0331SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/02(木) 07:36:19ID:5ivBs2U2
ベースは良いと思うんだけどさ、ドラム周りが(´・ω・`)
0332SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/02(木) 08:13:14ID:4HoR6WCT
板の性質からして聞き専がほとんどなんだから
間違えてもしょうがないわな、素人なんだし
ちょっとでもかじってたら生には絶対聞こえないが
0334SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/05(日) 20:25:29ID:zRfvMfdm
でも生と変わらないぐらいにリアルだった
0335SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/05(日) 21:12:44ID:zRmR7Zii
まーそれは実際に生演奏聞いたことない人が言う言葉だろうね。
トランペット、弦楽器なんてどう聞いても生には聞こえない。
特にトランペットとかこれMIDIいじっていない人からしたら何の楽器かすら判断できないほど酷いだろ。
0336SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/05(日) 21:20:31ID:tZOvxc5R
別に生だろうがそうでなかろうがどっちでもいいじゃん。
生の方が偉いなんて一概には言えないことはここの住民ならよくわかっている筈。
0337SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/05(日) 21:41:49ID:c+BF6p/q
論点が理解できていない上に支離滅裂な事をのたまう>>336にワロタ
0338SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/05(日) 22:49:30ID:1IT/LnCW
>>334
きみはしあわせものだな

>>335
それはそうだけども
実際に吹いたのをサンプリングした音源は、レイヤーでもない限り使い物にならない
EQ使わないとなかなか混ざらないしね そういう点では割り切ってていい音色だと思うんだけどなトランペット
0339SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/05(日) 23:44:53ID:zRfvMfdm
たぶん頭の中で劣化フィルターをかけている人間が多いんジャマイカ?
0340SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/06(月) 01:35:37ID:HrF36Mpn
>>338
最近の音源はベロシティ値やExpressionの値によって複数のサンプルをクロスフェードさせるよ。
当然、値に応じて各サンプルをミックスする割合を自動的に決めてくれる。
1つの楽器に大体7位のベロシティレイヤーがあって、ベロシティ値に対しそれぞれのレイヤーを適切な割合でミックスさせて出力する。
多いものだと11位のレイヤーからなるものもあるはず。
0341SOUND TEST :774
垢版 |
2007/08/06(月) 21:36:27ID:cIzQerzo
最近の音源って具体的にどれ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況