X



信長の野望 武将風雲録 その18
0451名無し曰く、
垢版 |
2024/05/21(火) 22:55:27.04ID:lPdRaCev
>>440
そうなると伊東は家臣一人状態のままだから不動如山
0453名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 10:41:02.05ID:eT4aaM6P
>>451
大名一人で攻め込んで武将ハンティングして退却、とかなら
0454名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 11:53:49.58ID:gAMqWWvy
S2河野なんて最初から家臣一人で浪人すらいないという
0455名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 12:20:30.05ID:NMODFvRn
S1はS1で平岡が無能すぎてすぐ死ぬし大名の政治41だし
なんも出来ねえ
0456名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 12:22:26.41ID:oS5DojqG
伊予は運良く浪人が流れてこないと…播磨や備前や安芸の浪人が捕獲できたらなあ。
0457名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 14:12:41.65ID:9W3s3JPT
いきなり攻め込んでくるヤツを撤退させた時に捕えることができれば・・・。
0458名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 16:10:57.45ID:DK5+fAN0
>>457
立花道雪か高橋紹運を何とかして捕まえるしか無いな
0459名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 20:29:20.31ID:gAMqWWvy
讃岐取って誰か1人だけでも捕らえればまあなんとかなる
0460名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 22:02:41.27ID:9W3s3JPT
伊予は大体毛利か大友辺りに攻め込まれるイメージ。
でも大体海戦だと思うから、やりようによっては兵糧美味しいですになる。
0461名無し曰く、
垢版 |
2024/05/22(水) 22:08:27.57ID:6wuOBmfN
S2を戦闘ありの0人プレイで観戦していると
讃岐を奪取した勢力と大友家に度々攻め込まれるがその都度毛利家の援軍に撃退してもらって結構長く生き残ることがある
如何に毛利家を上手く利用するかが鍵になるのでは?
0462名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 01:33:37.06ID:7/RUOXc6
全国版と見せかけて東北は南部のみという
南部のみだから南部はいない(イミフ)
0464名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 06:43:36.96ID:npj1ngCT
陸奥+陸中+陸前で石高最大値760だしな。760が低いわけではないけど、3つの国合わせているんだからもっと上げてほしかった。
0465名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 11:14:49.53ID:sEP9Kvtf
後世の検地とはいえ160万石だからな
武蔵でも100万石に届かない
0466名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 18:48:35.73ID:DS48+TRg
越後は最大920だったと記憶していますが、
それより高いところはどこがありますか
0467名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 18:52:53.62ID:10y+l6E1
明治の石高を追い抜く設定はどうかと
0468名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:43.90ID:GHA3wgin
当時の越後は米作りには全然向いていなかったよ
スタッフがいろいろと当時の地理をわかっていないというか
0469名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 19:51:14.56ID:nGXhRxBK
国単位の区画にしたのは分かり易いという利点があるけど、
東北はその影響で登場大名が少なくなった

苦肉の策で陸前を出してきたけど、それなら陸中や磐城岩代も出してくれたらなと
伊達こそが陸前であるべきだし、蘆名は岩代で
陸中が南部、陸奥は津軽、少し外れるけど磐城は相馬
0470名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 20:05:57.77ID:lrf2jItK
そんなあなたにスマホ版
制作側にも気にしていた人はいたんだろうな
0471名無し曰く、
垢版 |
2024/05/23(木) 22:17:30.35ID:h98bxFhT
米沢民「は?伊達はうちの大名ですが?」
ナムコ「そだね」
0472名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 08:51:45.88ID:HWWBNJ/y
もーっ こいつはまた けちで いんけんで
わがままで どうしようもないやつです
かおをみるのも いやになりますよ
0473名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 10:14:27.58ID:9mjWQtoX
よしあき「そうかな… そうかも…」
0474名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 11:32:06.67ID:o3yFYCtR
まあ、信長の野望はあくまでシュミレーションだから、
こんなけ゛ーむにまし゛になっちゃってと゛うするの
と言われればそうなんだけどね。
0475名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 12:23:23.24ID:dqV24gg9
米沢民は上杉鷹山の影響で上杉家が、おらが町の殿様だと思っていたが違ったのか
0476名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 13:32:53.52ID:9DA4+5aO
信長は何処のものか問題だな。
愛知岐阜滋賀で揉める揉める。
秀吉も愛知滋賀大阪で揉めるし、家康も愛知静岡東京とある。
0477名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 13:56:29.40ID:hWtpJh12
天下人ゆえに拠点をあちこちに移してるからなぁ
まぁでも普通に考えるなら信長は滋賀、秀吉は大阪、家康は東京でいいと思うよ
その天下人が最盛期だった時期の拠点ってことで
0479名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 14:30:03.45ID:9DA4+5aO
毛利も山口県か広島かでもあるし、
黒田は何処扱いするかとか、
佐竹は何処だとか。
0480名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 14:34:46.28ID:crJAJ+vR
俺の住んでるところもてっきり宇喜多がおらが町の殿様と思ってたけどどうも毛利方なのか微妙なところだった
そもそも干拓地だから戦国時代は海の底っぽいし
0481名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 14:47:41.71ID:7GEVuaPm
>>478
いや、普通に多数派だと思うよ
愛知からぶん取っちゃって悪いけどさ
0482名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 14:50:06.90ID:hRSRtUfh
家康は生まれの岡崎か幕府の江戸かで二分しそうだけど家康が何で有名になったかの話をするならそれこそ江戸幕府だしなぁ
0483名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 14:54:37.38ID:STLnszrg
信長は信長祭をやってる岐阜が一番有名では?安土城さえ残ってれば滋賀でも良かったんだけどね
秀吉はまあ普通に大阪城のある大阪って考える人が多そう、再建とはいえ大阪のランドマークのひとつだし
家康はパスクトクガワーナの江戸で異論はないでしょう
0485名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 15:26:45.04ID:dqV24gg9
彦根は井伊派と石田三成派で分かれとるな
ひこにゃんが出てきたら対抗して島さこにゃんを産み出しとるし
0486名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 16:18:47.00ID:aDkO6buJ
>>483
俺も信長は岐阜のイメージが強い
次に清州だな
京都もそんなに来てない割にエピソード多い
0488名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 17:00:48.23ID:Z33zI22n
浜松辺りでは家康教育が盛んらしいとネットで見た
0489名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 17:11:58.35ID:G8t+wP4g
浜松はゆるきゃらも作ったしなあ
イエヤスくん
0490名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 17:25:32.27ID:R0qmDpwd
徳川家っちゅうたら頼宣公に決まっとるやないか
0492名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 18:18:02.81ID:LGFMnuWg
>>475
伊達家が米沢から岩出山に移ったのは小田原征伐の後だし上杉家が米沢に来たのは関ヶ原の後
0494名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 20:39:16.40ID:9DA4+5aO
信長が清洲、家康が岡崎!って派閥は、
「コイツらがここにいたからのちの発展につながった!」
「他の地域だとこうはいかないからだ!」
「他の地域は美味しい所をおつまみしてるだけ!そんなのはおかしい」

大体こんな意見だから。
苦楽を共にしてこそ、みたいな?
0496名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 21:55:56.88ID:HB5kNVKL
わい大阪、三好三人衆、義輝、久秀で戦隊モノしてほしいな
0498名無し曰く、
垢版 |
2024/05/24(金) 22:36:34.38ID:iOye0LCq
安定の島津薩摩民、高見の見物。
0500名無し曰く、
垢版 |
2024/05/25(土) 01:43:45.50ID:NR43hSTx
滋賀県愛知郡「俺のこと呼んだ?」
愛知郡は安土城と少し離れているんだ…
0501名無し曰く、
垢版 |
2024/05/25(土) 06:42:51.20ID:U6bGlP4K
風雲録がリリースされた頃の歴史考証は尾張を弱小国のひとつと捉えてて、だからこそ駿遠三を従えていた今川義元に勝てたのは奇跡だなんて言われもしてたけど、今の歴史考証では尾張って日本最大の国内生産力を誇るそれこそ大国だったと言われているからね
広大な濃尾平野で莫大な量の米を生産する尾張が日本一強いのはむしろ当たり前で、そういう意味では
「他の地域だとこうはいかない」ってのは正解とも言える
仮に信長が尾張ではなく飛騨にでも生まれてたらそれこそ飛騨の内ヶ島と同じ命運を辿っていたことでしょう
0504名無し曰く、
垢版 |
2024/05/25(土) 12:25:26.97ID:tIfI5KL5
明智は8割福知山2割坂本だな。
岐阜の明智?そんなものは無い。

姫路は赤松の陰は全然なく、黒田9割時たま秀吉?
0505名無し曰く、
垢版 |
2024/05/25(土) 22:17:50.87ID:RfcUkQws
>>504
小1~小4まで姫路に住んでたけど、当時は池田輝政8割、秀吉1割、その他1割って感じだった
やっぱ現存の城を作ったってのが大きい
0507名無し曰く、
垢版 |
2024/05/26(日) 09:27:33.98ID:wjoF96EG
明智光秀の生誕地は明智城だけど、可児市の明智城?恵那市の明智城?妻の妻木氏は名前から見る私が住んでいるところの家の隣町だし。
0508名無し曰く、
垢版 |
2024/05/26(日) 17:59:50.12ID:apCPhoF8
別件なんだけど
北条から姫寄越せの使者がうざい
0509名無し曰く、
垢版 |
2024/05/26(日) 18:07:42.65ID:nhW5Ekh5
あげればいいじゃん
減るもんじゃなし
0510名無し曰く、
垢版 |
2024/05/26(日) 19:06:43.16ID:1h1+s9JT
姫なんていくらでも産めばいいしな
0511名無し曰く、
垢版 |
2024/05/26(日) 21:22:30.49ID:QvKLMthL
姫は減るでしょ
姫を送った国に攻め込むときも大変だし
0512名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 08:29:19.79ID:RjYXdqqF
この板ってずっと過疎ってたイメージなんだけど
最近書き込み多いね
0513名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 09:21:38.62ID:VLvYDL2T
>>508
むしろ、こっちから姫寄越せコールしてみたりしたら?
0514名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 09:22:47.83ID:GO2U/4cf
姫は嫁がせたくないな
あとで攻め込むときにペナルティがでかいから

家臣を一門に加えるための婚姻ができるのは覇王伝だったか
そういうことができればね
0515名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 10:03:00.51ID:8SsFYzw/
上杉憲賢で遊べるのは風雲録だけ
意外と楽しい大名家だし他の弱小と違って
(武蔵)国を捨てるプレイなんてあり得ない
0516名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 10:09:39.36ID:8SsFYzw/
>>498
島津は皇太子の娘と間もなく婚約するしな
誇りに思うが良いさ
幕末なら大久保利通もいるし羨ましいわ
0517名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 11:38:54.10ID:tNN2AtV4
>>515
国力高いしなぁ
コンピューターだと真っ先に武田か北条の餌食になるわけだが(笑)
大エース太田資正さんだけが頼りや
0518名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 12:11:32.38ID:bk83cpLF
どの国も姫3人しかいないけど4人目婚姻とか脅迫来たらどうなるの?
0519名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:38.24ID:VLvYDL2T
0ならブブーになるだけじゃないの?
やった事ないから知らんけど。
0520名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 12:29:31.13ID:DWBIu6sd
今まではどうしても最後は育成したスター軍団で島津とか伊達あたりを攻め滅ぼして終わりだったが、近江の安土城999まで上げてスター軍団を住まわせ、城主松永久秀の茶器没収からの謀反に期待しつつまったりプレイ
0521名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 12:36:34.32ID:G6n6wTdQ
姫送るメリット0なのが痛いよな。
もうちょっとなんとかならんかったの?とは思う。
0522名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 12:47:31.25ID:2+cJnn+X
浅井万福丸「妹の子供なら残酷に殺されないと思っていた時期が僕にも有りました」
0523名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 13:15:35.14ID:PfxsiNUN
日の本の7割くらい制圧してる大大名に嫁よこせとか言ってきた宇喜多さんには速やかに退場してもらった
0524名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 17:07:39.80ID:8SsFYzw/
>>517
里見が生き残る時は北条が深谷滅ぼした時だけだもんね
0525名無し曰く、
垢版 |
2024/05/27(月) 19:50:30.76ID:X+p3wAWE
南光坊天海を明智光秀が死亡した条件で出現させてください。
0527名無し曰く、
垢版 |
2024/05/28(火) 12:55:17.03ID:j8npZvI3
安土城より高価な茶器たちにゲンナリ
0528名無し曰く、
垢版 |
2024/05/28(火) 13:30:47.21ID:Fs+4JJ2R
一国<茶器言われるぐらいだから多少は・・・ね
0529名無し曰く、
垢版 |
2024/05/28(火) 14:12:23.17ID:YcQwGe8V
滝川一益「国より愛より茶器が欲しい!」
0530名無し曰く、
垢版 |
2024/05/28(火) 14:27:19.91ID:vhza9/IC
一国と茶器が同じくらいの価値なら一旦城主にしたやつをまた一般に戻したら忠誠心激減させないとおかしいよね
0531名無し曰く、
垢版 |
2024/05/28(火) 15:45:26.32ID:u8gtWCOl
>>524
昔やった時は北条使って里見に滅ぼされた事があったわ米を空にしたのが原因
0532名無し曰く、
垢版 |
2024/05/28(火) 16:30:32.82ID:K0Nn7ABN
PC98版だと茶器回しすると城主の忠誠が1下がる
88版だと変わらなかった
0533名無し曰く、
垢版 |
2024/05/28(火) 21:56:05.60ID:N6WpKLLY
>>530
一国っていうのは大名の立場での話だろ
配下の武将を城主にしたところで雇われ社長みたいなもんだから、一般に戻ってもどうってことないんだろ
0534名無し曰く、
垢版 |
2024/05/29(水) 18:27:47.82ID:qxlItPUj
翻意を持ってなくて忠誠100でも、野望の高い奴は城主にしないほうがいいの?
0535名無し曰く、
垢版 |
2024/05/29(水) 18:35:54.99ID:nXeRadDA
なにも心配いりません
この久秀・晴賢・信玄に
万事託されよ
0536名無し曰く、
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:12.21ID:jF/ZXFO9
その方が良い>野望高いヤツは城主にしない
もしくは謀反されても直ぐに鎮圧できるようにその国の兵は0にしとけばまあ問題ないかな?
0537名無し曰く、
垢版 |
2024/05/29(水) 21:42:44.60ID:OXKz3iZo
念願の本能寺の変を発生させた
…はいいけどナニコレ?集団リンチ?

あと本能寺の変シナリオをデモモードで流したけど羽柴家がへなちょこ過ぎるんですが
長宗我部に攻め込まれて負けて
筒井にも攻め込まれて負けて
オマケに離反者まで出るしその後も引き籠もりだし何やってんの
0538名無し曰く、
垢版 |
2024/05/29(水) 21:59:08.45ID:PfDTlAZM
まあ、本能寺の変は史実が集団リンチだからしょうがないだろ
0539名無し曰く、
垢版 |
2024/05/29(水) 22:26:15.23ID:a7dZlYk+
>>537
離反者が出るのは、国力の割に武将が多すぎて給料が支払えないためだね
0540名無し曰く、
垢版 |
2024/05/29(水) 23:08:30.04ID:OXKz3iZo
本能寺の変自体でなくてイベント発生後がね >集団リンチ
絶海の孤島状態になっている明智家が余りにも不憫で

離反はそういうことか給料大事だもんな
兵忠が妙に低かったのもそのせいなのか?
0541名無し曰く、
垢版 |
2024/05/31(金) 12:48:01.96ID:ENvsZGIt
スマホ版の島津豊久が政治73戦闘72なんだがこの数値間違ってないか?
シリーズ通してこんなに政治高いキャラじゃないだろ
0542名無し曰く、
垢版 |
2024/05/31(金) 13:43:51.01ID:h0DLvGcj
島津豊久
 
【覇王伝】    政治40 戦闘82 采配74 智謀31 野望38 義理12
【天翔記】    政才80 戦才148      智才62 野望37 義理13       魅力74 
【将星録】    政治43 戦闘73       智謀56       義理13 
【烈風伝】    政治33 戦闘66 采配65 智謀48       義理90
【嵐世記】    政治25       采配56 智謀36 野望39 義理95
【蒼天録】    政治27       統率56 知略39 野心40 義理82 
【天下創世】  政治25       統率61 知略37       義理90 教養40
【革新】     政治28 武勇80 統率68 知略42       義理90
【天道】     政治28 武勇84 統率68 知略42       義理90
0543名無し曰く、
垢版 |
2024/05/31(金) 14:08:21.73ID:nhdFE3sS
ドリフターズが連載し始めたのは信長の野望のナンバリングで言うと、どのタイトルの頃?
0544名無し曰く、
垢版 |
2024/05/31(金) 19:06:49.81ID:D7jz1OmV
2009年6月からの連載ってWikipediaに書いてあるから
同年9月にPC版が発売された天道が一番近いね
0545名無し曰く、
垢版 |
2024/05/31(金) 22:09:54.88ID:doqgw/O4
>>541
ある意味で「次世代の中では」って括りではないかと。
信長世代前後で100ってなると、次世代はどうしても一枚以上は落ちるもんよ。

全部数値ゴミだらけの次世代で信長したいか?
俺はちょっと・・・。
0547名無し曰く、
垢版 |
2024/06/01(土) 03:30:33.54ID:OQYpvZi+
個人的には木村重成の能力値が四流武将で居続けてくれる事が大インフレ信長の野望の最後の意地だと思っている
0548名無し曰く、
垢版 |
2024/06/01(土) 05:46:37.94ID:g4FJLlYu
木村重成も何かの切っ掛けで歴女相手にブレイクするかもしれん
沖田総司の路線で
0549名無し曰く、
垢版 |
2024/06/01(土) 07:48:08.08ID:g4FJLlYu
>>544
ありがと
花の慶次の連載の影響で直後に出たナンバリングから前田利益の能力が有り得ないくらい上がったので
島津豊久も上がったのかな? 自分は最近のナンバリングはプレイしてないからわからないが
0550名無し曰く、
垢版 |
2024/06/01(土) 08:46:31.30ID:57qrQGXX
しかし風雲録(非リメイク版)で前田利益はなんでFC版だけだったんだろう
0551名無し曰く、
垢版 |
2024/06/01(土) 13:29:44.09ID:xI4RpLJq
プレステ版で、自分の領土でその月に既にターン済かまだかってわかる方法ある?
0552名無し曰く、
垢版 |
2024/06/01(土) 18:53:40.56ID:3BcVKehd
>>548
覇王伝の木村重成は芋顔だった記憶
0553名無し曰く、
垢版 |
2024/06/02(日) 10:24:56.08ID:sEPUGnj5
>>551
セーブして一通りスキップすれば良いじゃん。
0554名無し曰く、
垢版 |
2024/06/03(月) 14:35:18.68ID:Wgk/g6a4
凡将をイケメン説だけで再評価したら信長スタッフの信用に関わるだろ
0555名無し曰く、
垢版 |
2024/06/03(月) 15:25:58.09ID:KaasHPJR
ただ、信長の野望の武将の顔は、
大河ドラマに引きずられてイケメンに変更されたりするのはよくあるね
明智光秀が長谷川博己に寄ったり、黒田官兵衛が岡田准一に寄ったり
0556名無し曰く、
垢版 |
2024/06/03(月) 16:48:35.36ID:SVk2Sk/o
前田利益はもっとケンシロウに似せろよ
0557名無し曰く、
垢版 |
2024/06/03(月) 16:55:21.92ID:yIjH5a/s
結果、みんなイケメンになって没個性というかなんというか
0558名無し曰く、
垢版 |
2024/06/03(月) 17:19:13.08ID:r1dvL1VQ
太ってた芸人がダイエットに成功して見向きもされなくなったみたいなもんか
0559名無し曰く、
垢版 |
2024/06/03(月) 19:37:52.09ID:2eekqr5Q
スマホ版で一色家に武将追加しようと思ってもなかなかいないなと
一族と稲富親子以外にどなたか御存知あらば御教示願いたいの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況