X



信長の野望 新生 58生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:16:20.92ID:BSCjXYu50
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 57生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1660278488/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0065名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:38:57.43ID:06NJ9M7n0
>>55
不在のデメリットは特に無い、強いて言うなら!がウザいくらい
メリットは城主の政務値で収入が増加するのと昇進すれば1人で災害復興出来ることくらいかな?
0066名無し曰く、 (ワッチョイ 223.29.191.250)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:42:34.52ID:a8dt2m/q0
信長の野望・新生 プレイヤー数:7000人
Farthest Frontier プレイヤー数:25000人

新生飽きたからグリ村なんとなく初めてみたけど、ここまで差がつくとは思わんかった
初日は同じぐらいだったのに
0067名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.171.138)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:42:54.86ID:VPyVAksy0
解放の条件に所持家宝差し出してくるとかどうだろうね。ゲーム的にはわかるけど、捕虜になって家宝没収ってお前戦場に持ち歩いているのかとw
0068名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:45:48.81ID:QOBzbHe20
>>55
後方の城は基本的に商業用の内政城だけど武将置くメリットは城主の金銭収入上昇と災害派遣と災害で一揆起きた時の軍事鎮圧かな。
0069名無し曰く、 (オッペケ 126.33.124.12)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:45:51.78ID:thHpnlhir
どなたか方法あればお願いいたします。
秀吉夢幻でいま島津が10城ある以外は全て統一してます。
従属エンドにしたいのですが、ここから敵視状態から従属まで交渉でいけるのでしょうか?
0070名無し曰く、 (ワッチョイ 60.151.228.95)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:46:25.33ID:jYtAhPfb0
同盟エンドあると思ってたから詰んだわ
クリアするには大友裏切って北条裏切って南部裏切るのはできるけど初めからやり直したほうがいいレベル
0073名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.180.203)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:50:08.72ID:yIVB7ld4a
>>69
自分もなったが◯◯の恨み状態ならもう無理
大体10城だと吸収出来る大きさだと思われ
交渉コマンドから大体無理な理由書いてるよ
0075名無し曰く、 (オッペケ 126.33.124.12)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:50:57.69ID:thHpnlhir
>>71
ありがとうございます。
隣接の軍団解散させて、様子見してみます。従属エンドだけ見ていないのと、途中取込みしてしまい失敗したので。。
0078名無し曰く、 (スプッッ 1.79.85.234)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:59:08.31ID:FVfl1Xand
仮に恨んでても従属できるのでは?
猿芝居の信長を豊臣で従属させられたぞ
血縁の恨みはまた別の可能性はあるけど
0080名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.61.157)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:10:42.42ID:hP6+Vlv9a
ハイエナや無限わんこ対策は決戦制圧部隊からだいぶ遅れて帰る頃に近い城から戦後処理部隊出す
1,000とかのゴミ部隊で決戦でひっくり返った領地取り返しに来るし防衛いなきゃこっちの領地も奪おうとしてくるから
後は修理と石高ブーストで大体落ち着く
0081名無し曰く、 (ワッチョイ 60.151.228.95)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:12:14.11ID:szWFuL310
>>79
強くて遠くて面倒だから嫁をくれてやったというのにね
イベントで義昭様にビビりちらしながら服従してきたのぶが家出した時点で心が折れた
クリアマークとかエンディングとか気にしちゃうのはゲーマーの業だよな
0084名無し曰く、 (ワッチョイ 117.104.6.101)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:19:49.26ID:QmuA7q430
軍団が城落とせば落としては武将を追加、落としては追加するのがめんどくさいんですけど
その軍団の郡の数=武将の数にしなくてもいいんすかね?
0086名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:23:00.28ID:KJbwl7q70
>>83
災害時に働く機会がある
他に内政する場所あるなら移動させた方が効率いいよ、基本人手足りないからあっちこっち行ってもらう事になるね
0091名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:39:14.85ID:KJbwl7q70
城主いない場合の城代君のクソ雑魚ステで収入計算されるからそこそこ収入減るわ
とはいえ政務20以下を城主にするくらいなら城代君のがマシではあるけど
0092名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:41:18.30ID:KJbwl7q70
>>90
軍団同士なら援護先の軍団に渡してくれるはずだけど援護先軍団の統治範囲外だと大名に渡される
0093名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:52:32.74ID:OwwHpUVN0
政務50と70で収入が20%ほど違うので政務が20しかないとかなーり大きく減るわな
そういう武将は領主じゃないと使えない、あるいは政務が高い部下を付けてやらないとダメだな
そもそも脳筋武将は血気を持ってる事が多いから城主には全く向いてないんだけども
0096名無し曰く、 (スップ 49.97.96.198)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:15:18.51ID:GFOa3xN9d
知行付与の具申で今どこの城が足りてないかわからないの割とクソUIだな
城主任命はわざわざズームまでしてくれるというのに
あと情報一覧のリストからマップ上の城や部隊に遷移出来ないのもクソ
もっと言うと情報一覧はワンボタンで表示させてくれないか?
0097名無し曰く、 (スッップ 49.98.128.185)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:23:56.57ID:hcxXOIfGd
尾張統一織田家で1595年で東海〜北九州上陸まできた

徳川家康に軍団長任せて後方支援つけたらガンガン攻めてくれる

大名の信長は安土城に荷駄詰所5個建てて300日出陣で無理矢理遠征

これが楽な気がしてきた
0099名無し曰く、 (スッップ 49.98.128.185)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:51:42.13ID:hcxXOIfGd
織田家で鈴木重秀加入させるには従属必須?
0100名無し曰く、 (ワッチョイ 124.45.28.59)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:09:10.18ID:lyYTcVHD0
上級桶狭間織田家で斎藤と交戦中くらいの時、武田が桜洞城にちょっかい出して越中おさえた上杉の援軍と交戦、斎藤戦終わるくらいには木曽福島まで上杉に落とされてハイエナの恐ろしさを知る
武田は同盟北条の支援もあって高遠で一進一退の攻防
仕方なく上杉と同盟して畿内進出に専念してたら甲相同盟手切イベントで武田が上杉北条に攻められ徳川にも縁を切られ遂に滅び、西上作戦から信長と足利の確執等のイベントフラグが折れる
下呂温泉に手を出してハイエナで北信を失い、今川領に手を出して北条に怒られて国を失う面白い滅び方してたわ
何やってんだ信玄
お陰で上杉徳川に東は任せて毛利攻めしてたら上杉北条の同盟が手切になり、上杉伊達連合にハイエナ徳川の三方から攻められた北条が旧里見領まで押されて滅びかけてたところで慌てて従属させる
あんなに強かった北条がこうもあっさり滅ぶとは
信玄の判断ミスが武田のみならず北条まで滅ぼすとは、何が原因で歴史が動くのかわからんものだな
0101名無し曰く、 (ワッチョイ 116.82.61.135)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:09:33.90ID:GiMPmBcD0
あっちこっちと掌握して欲しい郡に転勤しまくってるともはやそれは知行と言えるのか?
って気分になるから別のシステムの方が良かったかもねって感じはあるんだよなあ
0102名無し曰く、 (ワッチョイ 126.5.66.207)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:15:07.20ID:Ev2tvxl30
制度改新3まで行くと、もはや中央集権の官僚制
0103名無し曰く、 (スッップ 49.98.128.185)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:22:09.11ID:hcxXOIfGd
初エンディングきたわー

小谷とか武田にもたれてたけど三職推認でエンド

二度と最後までやらんわ
0106名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:50:54.40ID:KJbwl7q70
S1鈴木やってるけど合戦爽快過ぎるなこれ
序盤から鉄砲LV5行けるから証如君とズッ友して三好と将軍滅ぼして畿内制圧、その後に織田朝倉も食べる頃には毛利尼子大内と四国の泡沫共が従属してくれたし
九州の大友とはズッ友しておけば後ろ突かれないから島津止めてくれてれば後は武田北条南部に3分割された東日本潰すだけ
本願寺のハゲ共も快く鉄砲隊貸してくれるらしいし、カンスト砲術で武田の騎馬隊(笑)を分からせてやるぜ
0107名無し曰く、 (ワッチョイ 59.146.220.70)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:52:42.56ID:CbbbqdDg0
ゲームとして手軽さを優先したんだろうけど
政務90越えを建設用にあちこち転勤させてると知行与えてる気にはならないな

こういうのって内部向けの統制力というか影響力的な専用資源を消費して移動可能とかでよかった気がする
資源自体は時間経過(威信で増加)や合戦の勝利で増えるとかで

信長の野望っぽくはない気がするけど
0111名無し曰く、 (ワッチョイ 153.246.204.195)
垢版 |
2022/08/15(月) 03:06:35.68ID:f/ypwoBK0
信長包囲網浅井をクリア
長篠の戦い毛利をクリア(織田同盟禁止)
小牧長久手真田クリアならず(羽柴同盟禁止)

めちゃくちゃ楽しんだけど、時間が溶けすぎるんでアンストしたわ
PKでたらまたよろしく
0115名無し曰く、 (ゲマー 103.90.16.184)
垢版 |
2022/08/15(月) 04:13:44.22ID:kieqN3iQM
>>64
史実の村上と同じだな、調略で滅んだし
0117名無し曰く、 (ワッチョイ 124.103.146.24)
垢版 |
2022/08/15(月) 04:33:53.72ID:/XkBlVuy0
そのおかげで遠距離使って秀吉ゲット
津軽為信なんかも入れて大友攻めようとしてたら引き抜かれて秀吉 為信 雷神 高橋に攻められて滅亡した相良です…
0120名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.157.75)
垢版 |
2022/08/15(月) 04:55:54.54ID:H5IH6Ukpa
>>18
保守の武将は相手の威信が高いと戦闘力が下がるみたいなの欲しい
こっちの威信が高いと逆に戦闘力が上がるみたいな感じで
0122名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:30:46.07ID:5dNvcJXh0
>>83
開発終わった城主や領主は配置してもメリットはある。城主配置で城収入増、城主領主共に臨戦の炎のバフなど。災害で一揆起きた時の素早い軍事対応など。
0124名無し曰く、 (ワッチョイ 60.60.12.231)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:36:15.14ID:WaIC+f++0
吉田郡山城硬すぎない?
0125名無し曰く、 (ワッチョイ 116.82.61.135)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:43:35.09ID:GiMPmBcD0
無印でここまで遊んでるから良いゲームなんだろうけどやればやるほど「?」が増えてくる

知行地からがんがん転勤していくから土地と人を結びつける知行として成り立ってなかったりみんな平社員からスタートだったりで、従来以上に武将のサラリーマン化がすすんでしまってるのは草枯れる

数か国に股がった広域支配こそ政策に組み込んでおくべきだったのではないか?とか軍団制も政策で解禁するべきシステムじゃないの?とか
躍動するAIもマイナス特性が無さすぎて三國志14の方がよっぽど一人一人に個性があったり。
0126名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.36.80)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:48:41.96ID:Pe8dy2Kma
保守大名も革新大名も制度改新やれば自由に城主変えられるのもなんだかな
このシステムじゃ城主領主を全く変えられないんじゃ破綻するだろうが
そうじゃないシステムもやろうと思えばできたはず保守と革新の差ってまさにそこじゃないのかね
0127名無し曰く、 (スッププ 49.105.99.160)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:05:06.96ID:aoF4REH0d
今川で九州の南端まで来たのに天下平定来ないなぁと思ってたら、武田が東海地方の1城踏んでやがった
アイツ、北条とつるんで東日本牛耳ってるんだよなぁ
0128名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:11:12.64ID:5dNvcJXh0
まあ知行はアプデなりPKなりでこの先にユーザーの意見を聞いてより良く変えていく方向だと思う。この新生は最終的に大名プレイ家臣プレイの両立を目指してるだろうから戦国立派伝の良かった所と悪かった所を検証して新生のシステムにどのように融合させるか考えてると思う。
0129名無し曰く、 (ワッチョイ 220.152.9.45)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:09:41.23ID:+cISf//v0
相手に元就元春隆景の3人そろった12部隊とかだと合戦の前にやる気が削がれる
謀神で下手に要所を取れない&敵は体力回復が3人とか怖い
0133名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.48.201)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:50:42.47ID:8MYDdxuz0
>>131
grimdawnとか何年もアップデートされてきてゲームとしての完成度すごいからね
アレなんかハマるひとは何千時間と遊んでるから今後の期待感からしても違うかな
新作安定量産して利益あげてるコーエーとは真逆のスタイルなおかげでクソ貧乏な会社だけどね
0134名無し曰く、 (ワッチョイ 118.9.129.19)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:51:47.44ID:9PIQz/Jc0
制度改新取らないで東北・九州から天下統一とかできるんだろうか
土地と武将の紐付けをコンセプトとして謳ってたけどこれのせいで台無しになってるのは間違いないし
だからと言って領主城主の入れ替えをやらないでクリアできるようにも作られてないし
0136名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:15:18.30ID:5dNvcJXh0
まあ武将に知行与えないでも郡のモブ代官が農業商業ちゃんと掌握してくれれば無理に武将置かなくて良いんだけどね。今のところモブ城主やモブ領主があんまり役に立たないから無理矢理に武将配置しないといけないから知行が面倒になっている原因かも。
0137名無し曰く、 (ワッチョイ 153.238.197.8)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:21:02.86ID:H8UrQElm0
知行の自動任命と不足のところに飛べる機能
進軍時にアイコンと目的地が重なったら選びにくくなるのの改善
ほかにも各城の内政状況一覧でみれたりUI周りが不便なの細かく修正してくれたら大分遊べるわ
0138名無し曰く、 (ワッチョイ 121.86.241.80)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:24:44.73ID:GntyybVo0
商業発展と石高増強って本拠には使えないのか
掌握終わらせてから本拠移転すればよかった……
0139名無し曰く、 (ワッチョイ 121.86.241.80)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:28:29.23ID:GntyybVo0
>>130
保守と革新は天秤にして、どっちか上げれば逆は下がるなら納得はいく
めんどくさいから嫌だけど
0143名無し曰く、 (ワッチョイ 114.172.229.8)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:54:28.07ID:gfPoRGQb0
仲介を回避する方法ってない?
長尾で初めて厄介な武田から攻めてたら今川が何度も仲介してきて
その間に北条巨大化と厄介な事になった
0145名無し曰く、 (スププ 49.98.72.143)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:57:13.86ID:MpMWOf2Cd
文官には領地じゃなくて役職?みたいなものあげられるともっと脳内プレイ捗るのに
村井貞勝城主にしないと忠誠マイナスかかるのちょっと残念だよね
0146名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:58:09.43ID:BbOQ3a9N0
2回目でようやく内政の効果や手動でやる面白さが
わかりつつあるのだけど
武田を取り込んで騎馬レベル上がる奴を1城にまとめたら
レベル5が上限となった
城施設で牧場はこれから建てる
これは特性で上げられるのはどれだけ集めようが上限5で
あとは施設とそのレベルで目指したきゃ9目指せ
という認識でいい?
0148名無し曰く、 (ワッチョイ 117.53.12.246)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:02:16.05ID:zBQAluzA0
前も書いたけど敵AIというか一部のアルゴリズムが致命的なつまらなさに繋がってるな。

全力豆粒わんこそばはまあ許せるし、全力先行防衛で兵糧切れて溶けてるのもまあ許せる。

軍団を作らないのが許せない。大名の初期本拠から離れた城は当地範囲外でそこそこ立派に育てても収入には全くならない。だからどんな大大名でも財政カツカツ政策ショボショボ。
収入のない勢力が使いこなせるのは小荷駄か城郭、無個性勢力。
中規模大名家の頃は湯治砲術とか個性あるのに。

だったら最初から軍団組んでる1582織田相手なら過去作の技術も進んだ大国との戦いができるのではと思ったら、開始2.3ヶ月で軍団解散してた。

軍団管理はAIに向いてそうに見えるんだけどなあ。
プレイヤー特権があるのは楽しさに繋がるけど、プレイヤーが対処できる制限にAIが対応できないのはいかがなものかと。
いっそのことできないのなら敵AIは統治範囲限界とかなくしちまえばいいのに。

まあアプデ、PKまってれば全部改善すんだろけどもどかしい。
0152名無し曰く、 (ワッチョイ 117.53.12.246)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:07:24.65ID:zBQAluzA0
>>149
それについては悪さしてるのが好戦だから割と簡単に直せそう。その上で追加の内政要素が現状より増えるのは可能性的にかなり高いから、期待して待ってる。がっつり内政楽しいよね。
0153名無し曰く、 (ワッチョイ 101.143.148.158)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:08:05.13ID:Te77DBIQ0
領地増えてきたから初めて軍団作ってみたんだけど、これ寝返ったりせんよね?
軍団長は大名の一門置いて、その他は忠誠心低いけどそこそこの能力持ったのを多めに入れといた。
0154名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.78.7)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:10:44.34ID:7bjOa8FR0
内政に関しては労力増やせば解決するけど手動前提になる
委任内政の出来上がりを早めた方がいいのかね
俺は手動でもいいな
0158名無し曰く、 (スプッッ 49.98.14.75)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:19:18.63ID:P2P6a+cHd
>>143
現状はない。朝廷か足利と同盟か、くらいしか抵抗できない。
0159名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:19:52.52ID:kw3tmSIw0
com蘆名の家督相続パターンだけど何度見ても蘆名盛氏の前に兄の相続を挟むな
こういうのは大志で改善された筈だけど、また創造に逆戻りしたのかね
すぐ滅ぶからまだ確認してないけど岩城など養子相続した大名家もcomが養子より一族の方を優先してないといいんだが
0160名無し曰く、 (オッペケ 126.33.124.12)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:24:25.30ID:gdDCT0tvr
>>157
こういう楽しみ方できるひとは、長く遊べるよね。
自分には無理だけど。。城多くなると軍団に任せないとしんどい。
軍団に任せると、基本大名出陣の時の選抜7城主くらいしか相手にしてられない。
0161名無し曰く、 (ワッチョイ 220.100.54.43)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:35:14.48ID:KcfPIv3A0
昔は島津で蠣崎のところまで行くって言う、イナゴの北上遊びもできた
年貢も100%縛りできた
0162名無し曰く、 (ワッチョイ 124.45.28.59)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:37:51.40ID:lyYTcVHD0
荒廃した城を有能な城主に任せても、有能故に他で手番あるから内政が進まなくてダメなのかな
適当な部将で城下設備作らず放置して掌握だけすすめるほうが良いんだろか?
内政終わる前に従属吸収と威風で獲得した城の兵で戦線がどんどん先に進むなら、内政する必要も無い気もする
小谷城を長浜に改名するまで秀吉に任せてたけど、まともに兵力が回復する前に毛利を従属させちゃった
この後は毛利と四国勢じゃないと九州に届かない
0163名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:37:54.68ID:qvML2iTr0
何回もクリアしてると中盤以降は城主配置くらいしかやらなくなってるしな
織田以外は城主の養成もまにわないし軍団長と城代だけの後方地域とか
大勢力になっても結局前線と大名本城周辺くらいしか意味ないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況