X



信長の野望 新生 58生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:16:20.92ID:BSCjXYu50
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 57生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1660278488/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0562名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:11:01.30ID:M/35WLMS0
何回か天下統一までやったけど個人的に今作は終盤まで楽しいほうだと思った
軍団もガンガン攻めてくれるし拠点移動して九州や東北攻めるのもいい
後半シナリオは武将が死にまくってつらいけど
0564名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:12:25.23ID:M/35WLMS0
>>558
検証したことないけど関係ないと思う
基本的には参加部隊数で決まる
0565名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:16:54.75ID:M/35WLMS0
信長でプレイしたときに徳川を従属から吸収できたことないんだけど、なんか特別な設定あんのかな
前のスレで出来たって言ってた人いたけど
信長包囲網で始めて1600年くらいに天下統一したけど最後まで九州出来なかった
0569名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:33:48.33ID:M/35WLMS0
調略は軍団と隣接してる城にも出来る様にして欲しかったな
後半は金も労力もあまるから間接的に軍団支援できたら楽しいのに
0570名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.3.75)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:33:49.00ID:6oKh+vU1a
今作一見武将プレイ向きというか城主プレイ向きかと思ったけど真逆だよね
城主プレイになると労力何に使うか施設何作るかくらいで知行システムが無くなる様なもんだから、めちゃくちゃ淡白なゲームになっちゃう
城を複数持てるくらいの武家プレイならワンチャンだけど城数ががっつり減ってるっていう
0573名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:37:39.23ID:M/35WLMS0
巧言持ちを重ねたときの効率アップって従属吸収の具進の出やすさじゃなくて従属吸収にかかる時間が早くなるだけの気がする
従属吸収を承認してから終わるまでの速さ
0575名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:50:36.95ID:M/35WLMS0
領内探索と登用はもうちょっと金消費軽くして欲しい
遠方登用は縁故のある武将だけでいい気がする
0576名無し曰く、 (スップ 49.97.96.198)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:54:08.65ID:gumh8jjsd
>>561
初期だと代官にもなれず組頭として雑用に終始する人生を終えた将がいたりして少し罪悪感生まれる
足軽大将以上ならよほどのビッグネームじゃない限り無関心でいられるんだけどなるんだけど
0579名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:57:27.94ID:M/35WLMS0
マジレスすると越後の竜が戦術レベルでは最強
戦略レベルでは公家趣味が最強
0581名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:02:24.75ID:7K7DcVVK0
>>497
登録武将なしで試したが初級なら生き残れるが上級は無理ゲーだったわw
多少運にも左右されると思うけど上級だと勝ち筋が見えない
0584名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.177.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:08:32.54ID:h6gjImNEa
>>562
軍団が異常に討死多い気がするな
少ない設定で自分がガバプしても許されるけど軍団だと普通に被害出る感じ
0587名無し曰く、 (ワッチョイ 121.2.209.195)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:21:47.12ID:wrAQS/+c0
中盤以降に九州が丸々残った場合、たいてい島津が牛耳っていると思うのですが、これを『軍団だけ』で制圧できた方いますか。中国・四国を支配した状態からでもなかなか上陸が難しく。いつも仕方なく本拠地移して対応してるのですがあまりスマートではないので、軍団だけで九州まで取れる上手いやり方あれば教えて欲しいです。
0589名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:29:52.07ID:M/35WLMS0
>>584
ゾンビアタックみたいなことするからね…
そこらへんのAIはたぶん改善無理なんだろうな
討死確率で調整してもらいたいところ
0591名無し曰く、 (ワッチョイ 220.211.108.71)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:54:50.87ID:GDWdoTXe0
>>587
中国に1個、四国に1個軍団、近畿に1個支援軍団を押せば普通に押し切れると思うが
大体が中国の軍団に対応してるうちに四国軍団に府内付近落とされて崩れてる
0593名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 02:59:27.00ID:z4wcFQWe0
>>583
今作は金の使い道は外交が最優先で次が内政投資
政策は内政で金が使いきれなくなってからやる
絶対に必要なのは制度改新3、城が増えて来て労力が足らなくなったら権限移譲、組頭の昇進が間に合わなくなって来たら母衣衆
それ以外は必須でもないから好きに取ったらいい
小荷駄政策は無茶苦茶強いけど本拠移転繰り返せばなんとかならんこともない
0594名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:04:55.27ID:M/35WLMS0
今回の楽市楽座の効果はいまいち微妙な気がする
まあ単純に収入アップの効果にするとやり得になっちゃうからしょうがない気もするんだけど
0596名無し曰く、 (スプッッ 1.75.232.23)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:17:29.92ID:pXd0VQCFd
>>587
織田家プレイで軍団長森可成がひたすら攻めて終わらせてたわ
ちなみに定期的に軍団長移動で統治範囲変えてあげないと
動かねーからな
0597名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.177.151)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:22:23.90ID:h6gjImNEa
>>573
多分そうやね
Lv1で81lv5で45やった
0598名無し曰く、 (ササクッテロリ 126.205.68.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:23:14.37ID:jHR5qHWTp
>>596
攻める範囲ってやっぱり統治範囲と関係ある感じ?
なんとなくそんな気もしてたけど
0599名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.40.89)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:42:47.92ID:kcsYjhIh0
>>583
政策は金収入圧迫するから前線移動するまではいらんかな
楽市楽座と100円の織田専用のやつで十分
収入増えたら灌漑のやつと腰兵糧増えるやつと勲功あがるやつとって人事配置するやつ建築自動で建てるやつ
商人町と灌漑施設がコスパいいから労力はそれと本城の集落、掌握に回すのがいいとおもう
人事配置するやつは3までとるのに部将3人だったか5人だったかいるからそれ確認して建築自動とセットであわせるのがええかな
上でも言ってるけど建築自動のやつはあんまり効率よくない気がする強い武将がいないと進軍とれないし育った城でやると
集落破壊して上位集落が遅れる

大名限定の特性つまんないなせっかく有名武将とったのに大名じゃないからただの強い武将になってておもしろくないわ越後の龍使いたかった
0600名無し曰く、 (ワッチョイ 182.167.213.61)
垢版 |
2022/08/16(火) 03:56:12.35ID:ZI56osma0
従属統一見ようと思ったけど最後に残ってる巨大勢力は滅ぼさないと見れないじゃん
ちょっとしたメッセージ差分しかないのに面倒くさいな・・・
0606名無し曰く、 (ワッチョイ 180.54.56.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 05:09:52.70ID:pzIxPfvB0
大名しか合戦できないとか何が面白いと思って開発したんだろう?
マップ上でドンパチ勝手にやりあってるのを見せられるだけとかスマホゲー以下やな
0608名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/16(火) 05:50:07.92ID:YrQxz8640
>>599
大名限定の特性は政策の固有専用大名家と同じでプレイする大名ごとに個性を付けてるんだと思う。過去作の大志PKの固有大命みたいなもんかな。
0611名無し曰く、 (スップ 49.97.102.168)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:40:29.78ID:H7C/eDD+d
>>609
弱小でもクリアできるように初級があるのよ

わざわざ自分でハードル上げているお客様相手にそこまでは付き合えないんじゃないかしら
0612名無し曰く、 (ワッチョイ 223.29.191.250)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:49:14.78ID:l31gwduN0
里見氏ってyoutubeで色んな動画とか漁って調べれば調べるほど北条と互角にやりあってたんだな
2度の国府台合戦では負けるも水軍はほぼ無敗、安房侵攻軍は全て退け三船山合戦では大勝し安房の1国人から北条と戦いながら今の千葉県ほぼ統一してたとか
0616名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:24:00.90ID:EnpWMjb90
政策の使用基準ガバガバだな
商人町を建てまくった状態でデモプレイにした大名が楽市楽座を採用しねえわ
大大名は固有政策と小荷駄にツッパする傾向
0617名無し曰く、 (ワッチョイ 221.170.41.64)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:26:37.31ID:VyI4A8SJ0
同名結べる分信用度貯めて、攻められたりしたら同名しようと思ったけど、攻められた直後って何ヶ月かしないと交戦中はできませんってなって同盟できないんだっけ?
0619名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.205.161)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:33:53.76ID:W2ddwla30
信長滅ぼして、婚姻させて信長に家督継がせると魔王使えて統一がはかどる。
本城の米や兵士回復中は代官抜き信長だけ出兵して敵の郡だけどんどん落とす。
郡落とされるのでその郡の城の兵士数上限は減り、かつ、その郡の制圧に時間かかるからワンコソバもだいぶ防げる

本城の兵士回復したら兵士が1000以下の城を電光石火で落とす。郡の制圧に時間かかってるから結構兵士が空の城多い。
米や兵士減ったらまた信長だけで出陣して繰り返し。
0620名無し曰く、 (ワッチョイ 106.166.41.218)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:33:55.49ID:dIHa84Cn0
マジなんで北条だけこんな兵数多いんだ
0621名無し曰く、 (ワッチョイ 106.166.41.218)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:34:47.78ID:dIHa84Cn0
信長の魔王と氏康の金特合わせたら最強か
0625名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:02:26.19ID:YrQxz8640
城戦法は攻城部隊数多い方が食らうな。4部隊だと1800くらいで3部隊だと1300くらい2部隊なら900くらいでだいたい1つの部隊に400から450くらいダメージ食らう。
0626名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.63.222)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:11:46.55ID:N5emKMmna
>>621
覇王は強いけど魔王と禄寿は別に強くないぞ
北条が強いのは政策がイカれてるから
0627617 (ワッチョイ 221.170.41.64)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:12:56.86ID:VyI4A8SJ0
上杉で北条攻めてんだけど、婚姻関係の今川から援軍きて、その今川の援軍と戦っても今川への信用度は減ってないって事は、援軍は北条の軍の扱いになるって事ですかね?
援軍に来させて今川も衰退させてって感じでやってるけど、今川に親善送ってたけどここで同盟したら、それでも同盟した今川は北条の援軍は出せるみたいですね。

久々にノブヤボやったので仕様は飲み込みづらいですね。
0628名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:15:14.63ID:97jCp4ru0
『創造』でも『大志』でもそうだったのですが、北条家がどうしても強くなっちゃうのは開発チーム内でも話題になっています。国は豊かで、武将も優秀で、周りは弱い。どうしても強くなる環境ですよね。
ゲーム内で強くなる理由の説明なのは分かってても歴史に対する敬意が欠けてるようでイラッとするわ
0630名無し曰く、 (スプッッ 1.79.85.234)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:21:04.97ID:n7bmNJ+6d
国を豊かに設定しすぎなんだよ
当時の推計人口でも畿内周りと比べてあの辺は人口多いわけでもないのに飛び抜けた兵力になるのおかしい
周りは弱いと言うけど今川武田が敵でも当たり前に伸びるから矛盾してる
0632名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.144.182)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:25:18.49ID:Qc56G+0oa
実際は三国同盟あっても氏康の代は120万石、家督譲って以降も実権握ってたこと考えると200万近くまでいったのかも
そして最終的には230万石って考えたらあんなもんかも?
ただ、里見や佐竹があっさり滅亡するのが萎えるんだよな
0633名無し曰く、 (スフッ 49.104.26.242)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:25:55.65ID:vNt3OUX4d
今作は城が弱すぎる
1000で守っている城を2000とかで落とせるとかあり得ん
城をもっと硬くして欲しい
その代わり兵糧をもっと緩くして欲しい
0634名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.63.222)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:29:47.71ID:N5emKMmna
>>599
城が4つ以上あるなら権限移譲は必要だぞ
大名の手の届かない部分を並列してやってくれるのに1城ごとの効率なんて、並列作業の効率に比べれば足元にも及ばないし、城が増えるごとに効率上がるんだから
楽市楽座は出費と引き換えに家宝等級を上げるため政策だから取るかどうかは遠隔登用で手に入る出奔常連を繋ぎ止めたいかどうかで考えるべき
0636名無し曰く、 (ワッチョイ 180.54.56.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:34:33.30ID:pzIxPfvB0
本拠地から離れるとプレイヤーは命令できません、全てAI軍団がやります

これなにが面白いん?
ゲームなのにほぼフルオートで進行して、プレイヤーはそれ眺めてるだけしかできないゲームとかもうそれゲームと言えるんか???
0639名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.63.222)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:38:00.42ID:N5emKMmna
>>587
軍団だけに任せたい場合、支援含む軍団の兵力合計だけで無く到達可能な戦力も計算してるっぽいから
小荷駄政策のLV上げていくと動く様になるかも
0640名無し曰く、 (ワッチョイ 180.54.56.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:38:01.52ID:pzIxPfvB0
10年後ぐらいの信長の野望は、プレイヤーは最初に大名選択するだけしかできなくなりそう
あとは全てAIがやってそう
0641名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:40:23.85ID:YrQxz8640
>>636
いや本拠地から離れると金銭収入が減るだけでプレイヤーが全て自由に命令出来るよ。まあ金銭収入的に家臣に任せた方が金銭に余裕が出来るから軍団作った方がお得だけどね。
0643名無し曰く、 (ワッチョイ 180.54.56.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:43:46.30ID:pzIxPfvB0
>>641
実質、軍団強要AI強要仕様
ともかく何が何でもコーエーは今作はAIにやらせたいという意図が見える
0645名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.63.222)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:45:10.87ID:N5emKMmna
>>641
本拠で金融特化してればかなり余裕を持って全ての政策発動出来るから軍団って必須じゃ無いのに強要されてる!みたいなこと言う奴ってホントにプレイしてるの?って思うわ
0647名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.209.208)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:46:41.54ID:f1C3PRXt0
城弱いって言う人は

合戦で事前に兵を壊滅させたかどうか
城主と攻城部隊の能力差

も書いて欲しいな
神保で謙信守る春日山殴ったとき敵1に対してたしか400以上やられたぞ
敵は舐めプで出陣すらしないから合戦もできなかったw
0649名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:48:03.38ID:YrQxz8640
>>633
兵糧関係優遇だと城奪ったら攻城戦に参加してる部隊は腰兵糧30日回復で逆に籠城側優遇だと攻城してる部隊に反撃ダメージを今の2倍くらいにする櫓や鉄砲櫓は強行で壊れない石落としや投炮烙を政策レベル1から使えるようにするとかかな。
0651名無し曰く、 (オッペケ 126.156.178.251)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:48:55.64ID:LveXkc22r
>>497
松平上級クリアしたけど
群雄松平は混乱持ちが一人いるから
会戦で各個撃破しつつ武田と同盟して今川の空巣すれば何とかなる(年々北条が巨大化するがそこは気合)
0652名無し曰く、 (スップ 49.97.102.168)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:49:14.71ID:H7C/eDD+d
>>628
小田原城だけは防御力を青天井にしてCOM北条氏は内政も侵略もそっちのけで
全国力を小田原城に注力する仕様にすれば邪魔にならないし
最終盤の消化試合でも秀吉気分を満喫できるかもしれない
0653名無し曰く、 (ワッチョイ 180.54.56.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:51:43.00ID:pzIxPfvB0
組頭とかいうザコ職いる?
いちいち本拠で代官させないと使い物にならないとかクソだるいんやが?
雇用→試用期間制なん?w
本拠で見習い研修生的なやつなん?w
0654名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:51:50.15ID:gfxURpmt0
>>652
革新の耐久力の再現かな
0655名無し曰く、 (スッップ 49.98.139.158)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:52:21.04ID:SPPGJdD/d
武田でやってさて東に行くか西に行くか悩んで
大国北条潰すかー、、、めんどくせぇ、、、
ってなったけど威風2回で沼田から江戸まで攻城することなく
無傷で手に入れられて
一気に北条の三分の一削れてぎんもちいいってなったわ
やっぱり後々の内政や復興考えたらチマチマ操作してでも威風狙って無傷ゲット狙った方がいいな
0656名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:55:36.25ID:gfxURpmt0
>>646
本来の北条の本拠地と言う事で堅いんでしょ、初めから二城も堅い城がある北条はが無双するのは当たり前
北条の野望
0657名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.63.222)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:56:31.04ID:N5emKMmna
>>653
母衣衆政策取って能力と特性使える奴厳選して代官に取り立てればOK
モブ共はそのうち上がってくる
0658名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:57:40.21ID:EnpWMjb90
新武将抜きの理論上の最高攻撃・防御を検討したチラ裏(マップ戦闘)

島津義弘武勇93、家宝101、好相性9人119
鬼島津40、海神20、用兵10、攻勢8で157
政策の毘沙門天16、母衣20、鳳凰竹中隣接5で198

徳川家康統率99、家宝107、好相性9人125
三河武士45、自衛10、牢固8で188
政策の甲州法度7、大名信玄隣接8、鳳凰竹中隣接5で208
0660名無し曰く、 (ワッチョイ 180.54.56.219)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:59:11.76ID:pzIxPfvB0
>>657
組頭も他の城に即配属できるようにしてほしいわ
中盤以降は上がってくるの待ってられねえしいちいち身分確認すんのもダルい
0661名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2022/08/16(火) 08:59:14.51ID:gfxURpmt0
>>607
やはり外注だろうから
三国志は沢山ダウンロードコンテンツはあっても信長の野望は手抜きになるのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況