X



信長の野望 新生 58生目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:16:20.92ID:BSCjXYu50
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 57生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1660278488/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0133名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.48.201)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:50:42.47ID:8MYDdxuz0
>>131
grimdawnとか何年もアップデートされてきてゲームとしての完成度すごいからね
アレなんかハマるひとは何千時間と遊んでるから今後の期待感からしても違うかな
新作安定量産して利益あげてるコーエーとは真逆のスタイルなおかげでクソ貧乏な会社だけどね
0134名無し曰く、 (ワッチョイ 118.9.129.19)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:51:47.44ID:9PIQz/Jc0
制度改新取らないで東北・九州から天下統一とかできるんだろうか
土地と武将の紐付けをコンセプトとして謳ってたけどこれのせいで台無しになってるのは間違いないし
だからと言って領主城主の入れ替えをやらないでクリアできるようにも作られてないし
0136名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:15:18.30ID:5dNvcJXh0
まあ武将に知行与えないでも郡のモブ代官が農業商業ちゃんと掌握してくれれば無理に武将置かなくて良いんだけどね。今のところモブ城主やモブ領主があんまり役に立たないから無理矢理に武将配置しないといけないから知行が面倒になっている原因かも。
0137名無し曰く、 (ワッチョイ 153.238.197.8)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:21:02.86ID:H8UrQElm0
知行の自動任命と不足のところに飛べる機能
進軍時にアイコンと目的地が重なったら選びにくくなるのの改善
ほかにも各城の内政状況一覧でみれたりUI周りが不便なの細かく修正してくれたら大分遊べるわ
0138名無し曰く、 (ワッチョイ 121.86.241.80)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:24:44.73ID:GntyybVo0
商業発展と石高増強って本拠には使えないのか
掌握終わらせてから本拠移転すればよかった……
0139名無し曰く、 (ワッチョイ 121.86.241.80)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:28:29.23ID:GntyybVo0
>>130
保守と革新は天秤にして、どっちか上げれば逆は下がるなら納得はいく
めんどくさいから嫌だけど
0143名無し曰く、 (ワッチョイ 114.172.229.8)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:54:28.07ID:gfPoRGQb0
仲介を回避する方法ってない?
長尾で初めて厄介な武田から攻めてたら今川が何度も仲介してきて
その間に北条巨大化と厄介な事になった
0145名無し曰く、 (スププ 49.98.72.143)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:57:13.86ID:MpMWOf2Cd
文官には領地じゃなくて役職?みたいなものあげられるともっと脳内プレイ捗るのに
村井貞勝城主にしないと忠誠マイナスかかるのちょっと残念だよね
0146名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:58:09.43ID:BbOQ3a9N0
2回目でようやく内政の効果や手動でやる面白さが
わかりつつあるのだけど
武田を取り込んで騎馬レベル上がる奴を1城にまとめたら
レベル5が上限となった
城施設で牧場はこれから建てる
これは特性で上げられるのはどれだけ集めようが上限5で
あとは施設とそのレベルで目指したきゃ9目指せ
という認識でいい?
0148名無し曰く、 (ワッチョイ 117.53.12.246)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:02:16.05ID:zBQAluzA0
前も書いたけど敵AIというか一部のアルゴリズムが致命的なつまらなさに繋がってるな。

全力豆粒わんこそばはまあ許せるし、全力先行防衛で兵糧切れて溶けてるのもまあ許せる。

軍団を作らないのが許せない。大名の初期本拠から離れた城は当地範囲外でそこそこ立派に育てても収入には全くならない。だからどんな大大名でも財政カツカツ政策ショボショボ。
収入のない勢力が使いこなせるのは小荷駄か城郭、無個性勢力。
中規模大名家の頃は湯治砲術とか個性あるのに。

だったら最初から軍団組んでる1582織田相手なら過去作の技術も進んだ大国との戦いができるのではと思ったら、開始2.3ヶ月で軍団解散してた。

軍団管理はAIに向いてそうに見えるんだけどなあ。
プレイヤー特権があるのは楽しさに繋がるけど、プレイヤーが対処できる制限にAIが対応できないのはいかがなものかと。
いっそのことできないのなら敵AIは統治範囲限界とかなくしちまえばいいのに。

まあアプデ、PKまってれば全部改善すんだろけどもどかしい。
0152名無し曰く、 (ワッチョイ 117.53.12.246)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:07:24.65ID:zBQAluzA0
>>149
それについては悪さしてるのが好戦だから割と簡単に直せそう。その上で追加の内政要素が現状より増えるのは可能性的にかなり高いから、期待して待ってる。がっつり内政楽しいよね。
0153名無し曰く、 (ワッチョイ 101.143.148.158)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:08:05.13ID:Te77DBIQ0
領地増えてきたから初めて軍団作ってみたんだけど、これ寝返ったりせんよね?
軍団長は大名の一門置いて、その他は忠誠心低いけどそこそこの能力持ったのを多めに入れといた。
0154名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.78.7)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:10:44.34ID:7bjOa8FR0
内政に関しては労力増やせば解決するけど手動前提になる
委任内政の出来上がりを早めた方がいいのかね
俺は手動でもいいな
0158名無し曰く、 (スプッッ 49.98.14.75)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:19:18.63ID:P2P6a+cHd
>>143
現状はない。朝廷か足利と同盟か、くらいしか抵抗できない。
0159名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:19:52.52ID:kw3tmSIw0
com蘆名の家督相続パターンだけど何度見ても蘆名盛氏の前に兄の相続を挟むな
こういうのは大志で改善された筈だけど、また創造に逆戻りしたのかね
すぐ滅ぶからまだ確認してないけど岩城など養子相続した大名家もcomが養子より一族の方を優先してないといいんだが
0160名無し曰く、 (オッペケ 126.33.124.12)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:24:25.30ID:gdDCT0tvr
>>157
こういう楽しみ方できるひとは、長く遊べるよね。
自分には無理だけど。。城多くなると軍団に任せないとしんどい。
軍団に任せると、基本大名出陣の時の選抜7城主くらいしか相手にしてられない。
0161名無し曰く、 (ワッチョイ 220.100.54.43)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:35:14.48ID:KcfPIv3A0
昔は島津で蠣崎のところまで行くって言う、イナゴの北上遊びもできた
年貢も100%縛りできた
0162名無し曰く、 (ワッチョイ 124.45.28.59)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:37:51.40ID:lyYTcVHD0
荒廃した城を有能な城主に任せても、有能故に他で手番あるから内政が進まなくてダメなのかな
適当な部将で城下設備作らず放置して掌握だけすすめるほうが良いんだろか?
内政終わる前に従属吸収と威風で獲得した城の兵で戦線がどんどん先に進むなら、内政する必要も無い気もする
小谷城を長浜に改名するまで秀吉に任せてたけど、まともに兵力が回復する前に毛利を従属させちゃった
この後は毛利と四国勢じゃないと九州に届かない
0163名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:37:54.68ID:qvML2iTr0
何回もクリアしてると中盤以降は城主配置くらいしかやらなくなってるしな
織田以外は城主の養成もまにわないし軍団長と城代だけの後方地域とか
大勢力になっても結局前線と大名本城周辺くらいしか意味ないしな
0166名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:52:06.15ID:LaHdr0mV0
>>162
外交専門の奴は内政遅くなるから強化したい城に入れちゃだめだな
内政させたいなら他の仕事振らないように注意するしかない
本拠地を変えずに軍団任せで切り取るなら分担しやすいが、合戦大好きで
大名の本拠地を前線に移動させてやる場合はネックになるのよねw
だから有能でも外交専門の奴は割り切って知行与えずに側近のままにしてるわ
畿内が本拠地で地方は軍団任せで切り取るときだけ畿内の城主にしてる
今回は合戦で威風中以上起こさないと取った城の復興が面倒すぎるなw
威風強は逆に凄すぎて成功したら(敵対勢力との)勝利決まっちゃうので合戦らしくて良いわ
0170名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.157.47)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:56:47.99ID:tM7s7iPSa
石高増強商業増強の仕様がよくわからない
上位集落を解放するために特定の領地だけ掌握できるわけじゃないよね?領主がいないとこは反映されてない気がする
0171名無し曰く、 (スプッッ 1.79.85.234)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:58:20.15ID:dtTc1OXyd
群雄ほんと何度やっても必ず北条が勝つな
控えめに言っても勝率95%はある
賭け事なら1.0倍でオッズまともにつかないレベル
0172名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 09:58:30.07ID:LaHdr0mV0
どちらか速攻で滅亡させりゃいいぞw
家紋は勝手に変更出来ないからクレーム付けてもw
どうせ長宗我部とか四国だけだから間違わないだろ・・・・・
0173名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:01:25.33ID:LaHdr0mV0
>>170
月替わりにタイミングでフラグ立ってるイベントが発生するかしないか判定ありそう
上位集落は大領持ってると出るときは一気に来ること良くあるしな
0176名無し曰く、 (スプッッ 1.79.85.234)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:06:36.18ID:dtTc1OXyd
群雄だと松永もたまに伸びて朝倉と見分けるの至難の業になる
0177名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:07:46.91ID:qvML2iTr0
包囲網の本願寺クリア、面白かったけど織田との戦いは辛かったな
合戦でまともにぶつかると武将の質と兵力で勝てないから
いきなり目標城かえて雑魚相手に威風小や中で敵主力吹き飛ばしつつ
相手が整備した城手にいれてようやく押し切れた
鉄砲強化したいのに革新主義の部将以上が終盤まで手にはいらなかったし
0178名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:09:54.07ID:LaHdr0mV0
>>171
他の有名どころは家臣が独立して弱体化してるのに北条だけオールスターという狂気だからなw
最初から城4つというのも優遇しすぎで他の関東勢は弱いから速攻で喰われちまう
群雄北条は城2つに分割して弱体化させるべきだわ
0179名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:12:26.51ID:5dNvcJXh0
>>148
プレイヤーに軍団作るように推奨してて敵AIが軍団作らないのは流石にコーエーの怠慢だな。こういう細かいところまでは発売日まで制作が間に合わなかったんだろうけどこの後のアプデでしっかりと修正して欲しいな。
0181名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:17:14.62ID:LaHdr0mV0
>>179
敵大名自体がAIだから軍団作っても意味ないからじゃねw
大名AIがBかCでも軍団長AIがAかSだと急拡大しちゃう大名家もありそうw
あと軍団長増えすぎてAI行動が増えるとPCはともかくスイッチ版は進行速度落ちそうw
0182名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.157.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:17:31.87ID:ysq3YgD9a
伊達や島津がわけれるんだから北条は余裕だわな
0183名無し曰く、 (ワッチョイ 220.211.108.71)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:18:10.17ID:2EevNZSR0
>>177
目標の城に全力防御するから急に変更するとがら空きとかあるよな
城を維持できなくても落とせば内政崩壊する仕様だから相手の戦力かなり削れるし
0185名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:19:41.94ID:LaHdr0mV0
>>180
相手勢力が強大でも合戦勝利で威風強出せば引っくり返せるからなw
城攻めオンリーだと勢力差を引っくり返せずに負ける(自分が強けりゃ軍団のみで押せるが)
0186名無し曰く、 (スフッ 49.104.13.46)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:20:34.12ID:rmIEglohd
地方統一くらいまではしっかり城を育てるけど
そこから先は神経質にモブ城に知行させる意味はない
どうせ知行したところで1年で2掌握しかしないんだから
実戦で使えるまで育った頃には前線から遠く離れていて使いものにならない
軍団に城と人を適当に投げ込んでおけばいい
0187名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:25:35.44ID:qvML2iTr0
>>183
COMは慌てて国衆や城代も動員するから強敵も混じるけど威風中くらいまで持っていける
正面から信長、秀吉、柴田、明智、滝川、丹羽、前田、竹中が各一万前後とか挟撃しようが何しようが勝てない
0188名無し曰く、 (ワッチョイ 114.172.229.8)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:26:28.90ID:gfPoRGQb0
あと進軍してすぐに仲介されるだけなら兵糧にしかダメージないけど
武田(今川援軍付き)と戦って勝ってから城にとりつくタイミングで仲介はめっちゃ腹立った
0189名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:27:34.37ID:LaHdr0mV0
そういえば今回はイベント以外で敵大名家がプレイヤーに同盟や婚姻の打診をして来ないね
それとイベント以外で相手から同盟や婚姻の破棄もして来ない新設設計
その代わりに同盟の維持にはこちらが親善する必要あるのが面倒w
こちらが援軍呼ぶのに親善必要なのに相手はガンガン要求してくるのはクソだがw
援軍出したら威信か親善増えて謝礼の金払えと思うw
0190名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:29:57.50ID:ZErjYqJJ0
合戦開始する時って敵の部隊数調整してる?
なるべく中以上になるまで我慢してからにしてるけどさ
マップで倒しちゃて相手の兵が部隊がなかなか溜まってくれないときがあんだよね
強って12部隊からだったけ?
0192名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:30:25.27ID:5dNvcJXh0
>>184
そこは今回はコーエー頑張って欲しいな。
0194名無し曰く、 (スフッ 49.104.13.46)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:33:04.74ID:rmIEglohd
>>182
小田原評定という歴史に残る内部分裂で滅亡したアホ揃いなのにな
それでも氏康特性で信康くって信玄くえば
人材も城も強すぎでCPUじゃどう頑張っても勝てんよ
0195名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:36:51.89ID:qvML2iTr0
>>190
状況によるけど合戦勝てるならなるべく大を狙う
味方もいったりきたりの行軍や詰まらないよう分散させたり秀吉戦や北条攻めでだいぶ慣れる
相手もそれなりの大国じゃないとダメだし敵が部隊集めすぎると他国にハイエナされて部隊が散ったりする
二条周辺や河越や毛利の鏡山を四国側からとか狙うポイントがあるよね
0196名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:41:06.11ID:ZErjYqJJ0
>>195
トンクス!
やっぱり狙うよね
0199名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:43:36.27ID:qvML2iTr0
北条攻めだと国峰城あたりで威風大でもあまり城とれないけど
そっからは集結も北条ははやいのでボーナスタイムでまた威風大で5~6城とれる
自分のやり方では佐倉城あたりで最後に威風大やって久留里城あたりまでとったら
後は分断された北条の領地を軍団に掃除してもらう
0204名無し曰く、 (スプッッ 1.79.85.234)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:48:45.01ID:dtTc1OXyd
>>202
史実でそうだからそうなってるんだろうね
0209名無し曰く、 (ワッチョイ 121.86.241.80)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:54:49.73ID:GntyybVo0
城主相性を軍団またぎで検索するシステムが欲しいなぁ
0210名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:55:28.71ID:Z4acuiSX0
むしろ敵大国の前線軍団を叩くぞーそして敵の本丸に攻め入るぞーってしたいのにな
敵の軍団間でPC軍団のように不感症ならわんこそばも改善されるでしょ
0211名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.167.140.174)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:56:50.98ID:WozOG0Fsp
何回かクリアした感じで
いつも同じ動きしてたからそういうルーチンになってるんだなと思ったこと

・織田武田はイベントなしで同盟する
・北条は怒涛の勢いで関東を統一するがその後動かなくなる
 こっちがある程度デカくなると勢力拡大を再開する
・今川三好はイベント潰し防止のために消極的なAIにされてる
 三国同盟あるのにちっとも西進しない今川
・毛利は山名ぐらいまで潰したら上洛路線でなく四国や九州に行き始める
0213名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.36.80)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:01:26.57ID:Pe8dy2Kma
>>146
馬術持ちの他に騎馬鉄砲両方上がる竜騎兵持ちを集めれば特性だけで9まで上げられないこともない
城統率90以上のとこなら馬術3人竜騎兵2人で行ける
そんなに集めるのは難しいけど
0214名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:02:48.49ID:LaHdr0mV0
長宗我部は四国統一優先で終わったら近畿狙ってくるなw
上杉は上野で北条とやり合うか史実通り北陸に伸びる(東北は眼中に無いw)
伊達は東北狙うから放置安定
三好は足利家を速攻で狙ってくる感じw
九州は三つ巴だけど大友が勢力のわりに弱くて喰われやすい(毛利が来たら終了)
0215名無し曰く、 (ワッチョイ 43.235.149.244)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:06:18.43ID:nLgttTer0
後瀬山の左側にいかにも抜け道ありそうな場所あるけど能吏配置しても街道整備の具申出てこないんだけど行き止まり系の道でも抜け道なしでガチで行き止まりな場所ってあるの?
0218名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:15:28.91ID:LaHdr0mV0
>>216
群は同盟国に取られてること良くあるなw 同時に攻めてたりするとそうなるね
地方統一に必要な城1つ同盟国に先取されてたから解消して滅ぼしたりしたなぁ(遠い目
城取ってなきゃ三役狙いだから同盟で放置してたのに仕方ないねw
0219名無し曰く、 (スップ 1.72.8.7)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:21:06.95ID:M0rGBRmud
刺客に襲われて負傷した武将って自然に回復するんじゃないの?
10年まったく戻らないんだが、何かしなきゃいけないんか
0221名無し曰く、 (ワッチョイ 219.102.164.120)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:22:10.29ID:wrBjDQ9s0
毛利で中国四国九州押さえたところで面倒になって吉田郡山城に籠って後は軍団にお任せ
最前線の軍団に周りの軍団が支援という形にすると一つの軍団の様に動くんだな
年数的には時間かかったがほぼ見てるだけなので苦労した感はあんまない
小荷駄隊配備をMAXまで上げると大量の部隊を運用できるのでこれを優先してあげてた
0223名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:26:13.08ID:+un6Orq40
>>217
理想としては全城オールマイティにしたいけど
実際にはどの勢力も武将数足りないから誰でも配置しないよりはいい状態になる
血気持ちを前線に置くのはダメだけど
0225名無し曰く、 (ワッチョイ 131.129.173.206)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:34:52.56ID:Jx9Z+F4t0
>>224
それには当てはまらないな。
あきらめるわ、くそ島津忠将がずっと全部50台なんてもえったいね
0227名無し曰く、 (ワッチョイ 101.143.2.105)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:42:44.18ID:OEL2IDgS0
>>216
領地交換ほしいよなぁ
陽動のために同盟国に他城を攻めてもらって、同盟国がその城を落としたのだがその城は自領に鳴った
さすがに申し訳ないので返してあげようって気になる
0229名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:45:01.19ID:LaHdr0mV0
>>227
COM大名が城を取られてイベントフラグが潰れる時あるしなw
取った城を渡せればフラグ復活するから交換や譲渡出来るようにして欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況