X



信長の野望・創造 戦国立志伝Part51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ f22c-BvFy)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:09:39.00ID:5hj34PQi0
!extend:checked:vvvvv:1000:5122
!extend:checked:vvvvv:1000:5122
!extend:checked:vvvvv:1000:5122

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

次スレは>>950が立てる
立てられない場合必ずレス番を指定すること
本文一行目文頭に!extend:checked:vvvvv:1000:5122を入れてスレ立てしてください

新規スレ立てた場合は即死判定回避のため>>20まで皆で保守する
皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします

信長の野望・創造 戦国立志伝Part50 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1618575284
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:39:54.73ID:zIgx7f+H0
やっぱり資源区画の上にだけ特殊施設を重ねられるようにして欲しかったなあ
現状だと馬が3区画とかあっても困る
水源はそこから灌漑できるおまけがあるので隣も水田にできるから問題ないし
0852名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:01:50.59ID:3P4oOMjE0
一回壊せる城ならいいけど本城で森3つとかあったりすると
無駄だから改造ツールで資源の場所変えちゃってるわ
0854名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:17:33.13ID:tP2kufmN0
しかしなんていうか
領地をまた最初っからやるのがめんどくさいな


そういやなんか二条御所が要のなんたらってイベント?
あったんだが、普通に改修からやっていけで終わったんだが、
これはなに?
フル改造しててもなんもおきんのだが

二条御所のグラかわるイベントでも起きるの?
0855名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:55:25.33ID:JJCYMwIa0
すまん、あと改修、城郭施設で、
内政値が足りません
って出るのはなにがたらんの?
15区画建設してるけど、防衛用拠点だから武家屋敷とか戦闘系ばっかなのがためなんかな
0857名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 02:30:23.83ID:JJCYMwIa0
Wiki見ても書いてなかったんだよね

とりあえず他の城で条件の違いみて、
とりあえず一箇所は物資生産施設がないとだめぽいと思って、
一箇所商人町にしたら無事に城郭施設作れるようになった

戦闘施設のみじゃだめらしい・・・
0859名無し曰く、 (ワッチョイ 07aa-JKOq)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:00:26.51ID:3ftTSISl0
本家wikipediaを見てたのかな
お茶目さんを想像してほっこりした

遠路踏破とかの兵糧消費軽減は全く効果が出ないけど、城郭施設で兵糧庫を作るとその城に所属してる武将で特技持ちの部隊だけは効果が出るようだ(兵糧の減りがほんの少し遅くなる)
0860名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:08:48.29ID:blv0OsIj0
先に石垣を作って曲輪や櫓や天守作ってから石垣を解体して空いた用地に門を作ることもできる
効率がいいかどうかはわからんけど規模7にしなくてもできるから耐久を気にしなくてもいい城なら小技の一つかも
0862名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:32:15.99ID:JJCYMwIa0
ふうむ、書いてあることと書いてないことがごっちゃでめんどいな
こっちは戦法の発動確率が載ってない


ていうか>>855については書いてないな

資源が必要とは書いてあるけど、
一つでも生産施設が必要みたいなのはやっぱり書いてない
0863名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-glhM)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:40:10.53ID:RFsSexhC0
城郭施設についてはゲーム内で確認できるはず
改修する城を選ぶ時に、城郭施設ごとに必要な内政値が表示されてる
画面をちゃんと見てれば分かるはずだよ
0864名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:51:11.33ID:JJCYMwIa0
ああ、改修場所指定する前の画面左右端にでてくるこれか
改修画面までそっこで進むから全く見てなかった

拠点の内政値が低いため、設置できません
っていう文字が表示されてどこでわかるねんそんなんってずっと思ってた
0867名無し曰く、 (スッップ Sdff-hsnB)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:19:06.53ID:ZHf0RQp/d
会戦強戦方使っても難しいから特能盛ってマップ戦闘で戦わせてるけど固有感が少ないあるいは全く無い中で強い特性ってある?
信長の野望とか創造をオリ武将が盛ってるとメアリー・スー感がすごくて嫌なんだよね
いや俺がこのゲームでやってることはまんまメアリー・スーなんだけど
0868名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-43El)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:40:58.14ID:blv0OsIj0
強い特性より弱い特性を理解する方がいいかも
特性を削除する手段が特性を20個以上を付ける以外にないから弱い特性覚えちゃったら消す方がしんどい
伝授をどうするかとか官位で城包囲を優位にするとか挟撃を3方向以上からやれないか考える方がいい
訪問で手に入る名将や慧眼や堅守は優先度高い
野戦名人や大筒や先駆けとかも強いと思うけどまだ発見されてないバグとかあるかもしれないから保証はできない
弱くなるのは
相手との能力差に応じて能力に変動がするやつ(全部?)
信仰心…3人編成で出撃すると弱体化の効果の方が目立つようになる(バグ?)
槍系(単に使い所がない)
このへんは微妙
あとは固有特性系が基本強い
0869名無し曰く、 (スッップ Sdff-hsnB)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:44:44.55ID:ZHf0RQp/d
ありがとう
この手のゲームって知識を理解するまでがしんどい
そこで学ぶ意欲がうせれば一生遊ばないし学べれば一生遊べる
う~むなんとも両極端
0870名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:41:01.83ID:JJCYMwIa0
>>866
特性だった

とりあえず
野戦名人 海鮮名人
真の武士 奮迅 堅陣が最高に便利やな

姫武者ってたまに敵がつかってきてなんかなって思ってたけど無敵なのな
姫つよすぎへん連打してくるし・・・
ほんとに5%かよ
0871sage (ワッチョイ 0765-R7XL)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:49:56.33ID:6sq4YnhZ0
>>868
能力差に応じて変動する発守系がバグってんのは知ってたけど、発攻系もバグってんの?
0872名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:22:32.61ID:JJCYMwIa0
うーむ軍団任せ楽なんだが、
能力高いやつがトップがええやろって、
そのようにしたら、
そのトップはわけわからん小城で引きこもって能力丸無駄なんだが、
これどうにかならんかな

かといって微妙なの軍団長にしても格付け低いから微妙なんだろうし・・・
うーん
0874名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:11:55.71ID:JJCYMwIa0
やはりそうやって強制的に追い立てるしかないのか
一回軍団作り直してみたけど、
次の月にはまた引きこもっててマジファック状態だった
0875名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 20:37:45.17ID:qTd+metp0
石垣をぶっ壊しても三の丸とかそのままだから
同じ感覚で御用商館作って商業港のそばにまた城作って
御用商館作りまくり
とかやったら、商業港がなくなった瞬間御用商館の施設が消滅して
通常の金収入になった
0877名無し曰く、 (ワッチョイ e74c-N0cK)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:43:01.58ID:zKmgi+VD0
会戦で特性だったら地黄八幡ですかねえ、会戦開幕&再開直後に100%発動で神速と急襲の効果、もちろんマップ戦でもかなりつおいけど
あとマップ戦だったら慧眼と謀神入れとけばそれだけでもやばいくらい何とかなる
戦法は戦国立志伝においてはほぼ奥義一閃か一の太刀か無刀取りどれか一択だな
逆に言うと剣豪武将を確保できなくて上記の戦法が用意出来無いなら会戦はやらない方がいいね、効率が悪すぎる
0878名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:46:24.28ID:JJCYMwIa0
てかとりあえず一回クリアしたので、新規勢力とやらをやろうとしてみた
大名からスタートプレイだと領地ないのね
素晴らしく資材が足りなくてきつすぎる・・・
0883名無し曰く、 (スップ Sd7f-JKOq)
垢版 |
2022/05/04(水) 02:56:32.72ID:kG7xuagwd
(過去スレは見てません。被ってたらごめんなさい)
GWだからってちょっと検証してみた結果

特性は属性が3つあって(lpAC.0~2)、
内政と行軍形態用(0)、マップ戦専用(1)、マップと会戦両用(2)、そのうちマップと会戦両用の特性に付いてる移動力補正はマップ上では反映されない。(独眼竜・風林火山)

能力差で上昇する特性6つはマップ上では意味があった
斎藤道三ほか3部隊の兵5600に、全能力33・特性無し新武将×3の兵3600をぶつけて1ヶ月で残兵800になったが、槍衾×3や鉄壁×3を持たせて戦うと残兵が850~1000になった
新武将の統率を100にすると特性無しで残兵1800、槍衾持ちで2100くらい残った
マップ上では効果はあるらしい

バグで有名な独眼竜は上昇し続けるという効果がマップ上では戦闘中も発動しない上に移動力+5もマップと会戦両用の特性なため反映されない、それ以外の補正値はもともとゼロだから完全に死んでる悲しみ
風林火山や軍神もマップ移動力や上昇し続けるは死んでるっぽいけど補正値が激高だから強い
0884名無し曰く、 (ワッチョイ 2724-WVBv)
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:58.57ID:Qc6+VZqA0
>>870
忠誠が15〜20で発動率が5〜15%上がるらしいから最大で20%無敵発動になる
鬼、虎も30%が45%に
山城辺りにチート新大名放置したけど、1城でも
孤軍奮闘で暴れまくってて面白い

鬼、猛将、名将、カブキ者、軍神、封殺、剣豪
0885名無し曰く、 (ワッチョイ fff5-wj9i)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:23:45.80ID:/plB6OJo0
久しぶりに家臣プレイやったけど、大名AI馬鹿なのかな?
同盟更新せず四方から袋叩きに合って、ほぼ壊滅…
さすがに寝返りました
0890名無し曰く、 (ワッチョイ df21-7pZq)
垢版 |
2022/05/05(木) 09:20:04.12ID:K3zQlIaJ0
しかしなんや、おもろいとは思うのだが、
革新や天道と違って、1,2回クリアしたらなんかもっかいやる気力が起きてこなくなるなあ

内政がめんどい
特に投資
委任でうんたらっていうなら最初からいらんコマンドじゃね・・・
革新とかは立てたら次カチコミじゃあああってなってテンポ良かったんだが
0892名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2c-VZQ6)
垢版 |
2022/05/05(木) 11:08:10.61ID:hQALWI000
創造、立志伝やったら昔の信長三国志に戻れなくなった

同盟を結ぼうとしたら最高まで親密上げてるのに
異常な高額の金を要求してくるCOMたち

毎月のように忠誠さがり、褒美を与える作業の繰り返し

防ぎようがない計略で、流言されたりしてストレスにしかならないただの運ゲー

よくこんなクソ仕様のゲーム遊んでたもんだ
0894名無し曰く、 (ワッチョイ df66-Nh0L)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:02:38.77ID:DEK2gYY90
>>890
個人プレイゲーはプレイカロリーが大名君主プレイゲーより遥かに高い
一度プレイ終わると充実しきって なかなかまた直ぐにやるかとはならない
0895名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-K1lC)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:33:49.71ID:wpVEe5Dl0
steam版とios(ipadで使用予定)どちらかを買おうと思っていますが、違いがあるかご教示ください!
ipadの方が寝ながら出来そうです良さそうですが、内容の違いやバクとかどうなっているのかな、と。
0896名無し曰く、 (シャチーク 0C36-azQS)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:50:45.68ID:vw548SfqC
城主・軍団長プレイで、強隣接勢力を提案で「同盟」して、別勢力を攻略する。。は良くある手段と思うが、
何のアラートも無しに同盟が切れたのに気付かず提案を忘れ、攻め込まれてチェックメイトという事を繰り返してるのは私だけでしょうか
0898名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:00:06.04ID:I5lkzQmy0
加齢で物事忘れやすくなるのはある話だけど あまり何度もだと認知症のはじまりだからな

なるべく毎月外交関係確認するとか クセつけた方がいい
0900名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-m5pS)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:30:52.51ID:FUU0AwtP0
武将プレイしてると城与えられるのがプレイヤーのみ、軍団長になるのもプレイヤーのみで
大名や他の武将が全くやる気見せてくれないんだが…
0901名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:43:39.21ID:I5lkzQmy0
寄騎として貰おうとした武将を武家にしやがってー
とかが無いようにプレイヤーの為にあえてそうしているんだろうな
他の大名家は普通に武家創設してるし

自分がいなくてもどうにかなるなら自分が居なくてもいいから
プレイヤーが奮起しないといけないようにわざとしてるんだろうしな
とくに格付Cはほんと何もしない
0903名無し曰く、 (ワッチョイ da20-RGfD)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:50:03.23ID:PzqGEZS00
結果、プレイヤーが一人で無双するしかない寂しい仕様になってしまった
もっと勢力内での出世競争とか派閥争いみたいなのしたかった…

ま、そういう仕様になったらなったで、別の不満が出ていたんだろうけど
0904名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:55:17.34ID:I5lkzQmy0
三国志も武将プレイのやつは自分が八面六臂 縦横無尽に駆け回って一人であれこれしなきゃダメやで
武将プレイゲーはそういうもんや
0905名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-m5pS)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:12:01.09ID:FUU0AwtP0
今度の太閤5HDもそんな仕様(プレイヤーが動かないと何も動かない)なんかなぁ
個人的には家中の武将たちとの共闘感欲しいんだけど
0906名無し曰く、 (ワッチョイ da20-/AKQ)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:19:40.21ID:TnhPr3/x0
いや少なくとも三國志シリーズは同僚がちゃんと出世して太守に取り立てられたりするし
一応は上司も自発的に外交もするし出陣もするでしょ
創造立志伝はいくらなんでも独り相撲感が酷いよ
もし新生も武将プレイまで見据えているとしたらここは改善してほしいと明確に伝えたい所
0907名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:27:39.50ID:SyYFaN3/0
三国志の個人プレイや作業ゲーすぎて萎える
三国志13PKは一騎打ちを何回かやると新しい特殊能力がつくぞ
みたいな感じだったから、特殊能力だけのための無意味な一騎打ちをするゲームに
なり果てていた
0908名無し曰く、 (ワッチョイ 2f2c-VrTa)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:35:04.47ID:xVZ3TxVp0
>>906
>創造立志伝はいくらなんでも独り相撲感が酷いよ
>もし新生も武将プレイまで見据えているとしたらここは改善してほしいと明確に伝えたい所
今のところ新生は買う気ない(大志と14を飛びつき買いをしてこりた)が、↑を改善してくれるなら買う
0909名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 21:35:56.37ID:I5lkzQmy0
まぁそもそもハナから武将プレイできるゲームとして作られた三國志と
創造PKを武将プレイできるようにしただけの戦国立志伝とは全然違うわ
設計から空母だった翔鶴と戦艦から改装した赤城くらい違う
0910名無し曰く、 (ワッチョイ bb24-A+Fx)
垢版 |
2022/05/07(土) 23:39:03.67ID:0pF8vzOy0
まあ新生も武将プレイ化は見据えてるとは思うが
太閤みたいに一からではなく、今回もあくまで君主制に武将プレイ要素を加えたもんになるのはほぼ間違いないからな
君主や家臣のAiが幾分マシになった戦国立志伝になるとは思うね
0911名無し曰く、 (ワッチョイ ca21-iRMP)
垢版 |
2022/05/08(日) 00:09:56.78ID:Fx1XS4410
ていうか武将プレイしてて、
しょっちゅうもう裏切って天下盗ろうぜ!!
って迫ってくる家臣がうぜえ

今回は武将プレイなんだよ
黙ってろ
0914名無し曰く、 (スップ Sd2a-S0uJ)
垢版 |
2022/05/08(日) 07:25:27.97ID:Y3vagboQd
そこは自由にしていいと思う
他勢力への鞍替えなんか当たり前のように繰り返せるべきだし勧誘の使者が来るのは面白かった
新生立志伝では郡の安堵や加増を条件に誘いが来てほしい
0916名無し曰く、 (ワッチョイ 66bc-nSiB)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:40:19.58ID:PVxjSAgP0
>>912
謀反(近隣他家への移籍)は基本何時でも、独立は城主になれば出来る

発売当初はコマンドないからお誘い時以外は出来なかったってだけで
0919名無し曰く、 (ワッチョイ cecf-7jRe)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:18:55.47ID:c2qIK2M/0
>>918
豊かな土地ってのが人口って意味なら
機内周辺や石山本願寺の摂津や加賀尾山御坊
御用商館作れる城は人口増加が狙えるし国人の取り込みが多くできるところもいい
人口増加率は7万?くらいから下がるからそのタイミングで国人を取り込めたら理想だけどそこまで人口増える頃にはかなり時間経ってるからあまり現実的じゃないかも
0922名無し曰く、 (ワッチョイ ea66-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:42:58.13ID:WX8RKgCD0
九州は博多周辺 四国は何処も一緒 中国もどんぐり
近畿は堺がある摂津と京の山城
東海地区は戦国主人公の故郷だから圧倒的に贔屓されてて
甲信越はたぶんシリーズ最弱
関東も驚くほど人口密度が高い
東北は何処も似たようなもんだ

近畿制圧 濃尾平野掌握 関東平定 このうちどれか達成したら ほぼ勝ち確
0923名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:12:10.04ID:YF7eIs1I0
八甲田山とか十和田湖とか比立内とか
やばい地域に築城して大名に献上して
その後謀反して八甲田山とか十和田湖に大名閉じ込めるのおもしれー
0924名無し曰く、 (ワッチョイ cecf-7jRe)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:12:15.83ID:c2qIK2M/0
瀬戸内海を抑えたら商業収入増えることにしてほしいな
毛利が強くなりすぎちゃうからせめて商業港がたくさんあったらよかったのに
0925名無し曰く、 (スップ Sd8a-e55v)
垢版 |
2022/05/13(金) 09:29:20.88ID:s0AQ4+Xyd
小弓足利で中級ファーストプレイしたらいいところまで行けたので少しは慣れた今なら余裕かと思ってたら一年も立たないうちに家臣の身分から脱せないまま北条に滅ぼされてワロタ
あのときは相当運良かったんだな
0927名無し曰く、 (ワッチョイ be2c-zDU0)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:29:18.89ID:NBFjH9W+0
敵の武家、大名じゃなくて城主の格で行動決まってるみたいだねぇ
北条家とか、大名の居城はめっちゃ内政してるのに
クズが城主だった太田城は開始から何年も立ってるのに
区画4/15で内政が全部1000未満のゴミ城になっていた

城主は内政すらしないで何やってるんだ・・・
0928名無し曰く、 (ワッチョイ da20-RGfD)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:37:34.14ID:HvRlBvfg0
特に必要ではないけど奨励するぞー!
鉄と木材を無駄に消費するし、低能力でもやるからめっちゃ時間掛かったりもするぞー!
特に必要ではないけど政策を実行するぞー!
ぐぬぬ、お金が無くて進出とかその他諸々が実行できない…
奨励したせいで物資も無いから建物も建てられない…
でも気にせず、お金が貯まったら即座に政策だー!

みたいになってるのかな? どうだろう
0929名無し曰く、 (ワッチョイ 5b6d-S2Xa)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:47:30.32ID:xTtUSJr00
最適な行動をしろとは言わないから、間抜けすぎる行動はしないで欲しい
政策で自分で自分の忠誠下げるとかもやめて
0930名無し曰く、 (スップ Sd8a-MY31)
垢版 |
2022/05/13(金) 21:37:41.71ID:D/wxyHhyd
>>928
ほぼそれが原因なんだけど、試しに金米木材鉄を100万づつ持たせても何故か新区画に進出しない武家は居る
最初からの区画の内政は終わってるのに

徳川とか北条でよく居る気がする
0934名無し曰く、 (ワッチョイ 8d6d-Suzn)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:08:25.31ID:oxVORoOb0
軍団編成すると手動で出陣させなくても敵に攻め込んでくれる
軍団作らなければただ城を複数持ってる城主で、これは手動で出陣させない限り兵を動かさない
0936名無し曰く、 (ワッチョイ 0189-pOvi)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:20:52.95ID:Zk6k1ZIE0
石田三成の家臣でスタートしたけど家康が鳥居に代わってすぐに伏見に入っちゃうから関ヶ原起きなくてつまらん
0939名無し曰く、 (ワッチョイ 7724-GCqp)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:50:37.46ID:U2ULu+ON0
本来、あのシナリオでは鳥居は伏見城代だけど
専用戦国伝がある武将プレイだけ城主になる仕様なので
家康に伏見を奪われることがない、まあ仕様だね
0940名無し曰く、 (ワッチョイ 4d24-1QWI)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:33:45.25ID:+qfjVGY90
家臣プレイやると大名がプレイヤー以外の家臣に城を与えないし軍団もつくらないのはデフォなの?
何回かプレイしてるけど自勢力でプレイヤー以外の武家見たことない
0941名無し曰く、 (ワッチョイ b32c-lIli)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:49:10.40ID:wifzlU2w0
うん
他の武家に欲しい人材や城を取られたら
主君を裏切ってその武家を倒さない限り入手不可能になるかららしい
0942名無し曰く、 (ワッチョイ a5aa-isnK)
垢版 |
2022/05/16(月) 01:19:20.72ID:oypSi9et0
>>939
これ気づかなかったわ
そうだったのか

>>941
肥がそう言ってたけど絶対に後付の言い訳だと勝手に確信してる
バグ取りしなかった言い訳としか思えない
0944名無し曰く、 (ワッチョイ d720-7Nhq)
垢版 |
2022/05/16(月) 01:53:17.72ID:VZF04R8W0
>>941
その辺も含めての出世競争を楽しみたかったわ
武家同士でバチバチやり合ったり、逆に助け合ったりしたかった
物資を送ってあげられるだけでもかなり変わったと思う
0945名無し曰く、 (ワッチョイ db20-IsGS)
垢版 |
2022/05/16(月) 02:48:58.90ID:o9b0N1Ns0
>>941
いやほんと心底理解不能だよねw
ロールプレイってもんを作ってる側が理解してないか、
言われてるようにアプデ放棄の言い訳でしかないのが露骨に伝わる
そこまでコレクタープレイしないと気が済まない人は最初から家臣プレイなんかしないだろうし
0946名無し曰く、 (ワッチョイ 1b01-yvGd)
垢版 |
2022/05/16(月) 04:36:12.45ID:zgKxIu3G0
まあ「創造」に家臣プレイを強引に後乗せしただけで
最初から家臣プレイ前提の設計ではないから、後からイジると面倒な部分なんだろうな
その辺の雑な作りは立志伝のあちこちに見え隠れしてるし

個人プレイ大好き人間だからそれを差し引いても充分すぎるほど楽しめてるけれど
0948名無し曰く、 (ワッチョイ 4d24-1QWI)
垢版 |
2022/05/16(月) 07:24:57.75ID:IkF2DIDF0
>>941
家臣プレイってそういうものじゃないのだろうか
臣下である以上どうにもならないことはあるはずだし

プレイヤーだけが軍団背負わされて領土拡大させられるって…
0949名無し曰く、 (スップ Sdb7-isnK)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:01:24.75ID:/fB2tqYld
織田や武田北条毛利みたいな名将揃いなところにプレイヤー武将が入ると名将がそろって案山子になっちゃうからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況