空白都市を平安のころの日本に置き換えると
農民たちが口分田を放棄してどっかへ行って、それを受け入れて荘園の労働力とする寺社勢力もおらず、
国司に至っては受領・遙任ともに不在で、租庸調がゼロなので国庫への収入も無く、
土地を寄進する者もいないから都の貴族もウハウハできず、外戚摂関政治へのパイプを作れない状態なのか