X



信長の野望 新生 15生目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.27.6)
垢版 |
2021/10/23(土) 21:48:18.96ID:F9yalfBM0
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065407459631107

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 14生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1634202242/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0813名無し曰く、 (オッペケ 126.157.121.220)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:19:30.26ID:C+arQQApr
鹿之助回避のためにあと一国にして他の国に攻め滅ぼさせる儀式を何回もやってられないよ
どーせ落城では総取りにならなくなっても従属駆使とかして総取りするんだから手間と時間の無駄
大志pkの城主降伏で人材削っていけるのはいいセンだと思う
0815名無し曰く、 (スッップ 49.98.225.199)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:34:37.60ID:Lqy4jCSgd
総取りがおかしいっていうのは別に簡単とか手間とかそういうベクトルの不満じゃなくて
おかしいからおかしいって話なんだけどなぁ
それこそオールスター揃えたいこだわりプレイならある程度手間がかかってこそ達成感も出るだろう
0816名無し曰く、 (ワッチョイ 220.108.33.78)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:37:45.82ID:/qBinp360
今作じゃ城主や領主は簡単には転封させられない縛りが元からあるわけだから
所領安堵を条件とした降伏勧告が出来るようにして受け入れた場合は総取りできるけど何年かはその城と付属の郡領主は転封も出来ない
力攻めで落とした場合は討ち死に、逃亡、無条件降伏に武将ごとに分かれるとかできないことはなさげ
0821名無し曰く、 (ワッチョイ 126.91.128.174)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:52:01.12ID:8QjaFh7P0
まあ天下人もリアルでそういうイライラを超えて統一していったわけで
カス凡人でも天下統一できるゲームだから簡略化せんとあかんわな
0828名無し曰く、 (ワッチョイ 126.91.128.174)
垢版 |
2021/10/28(木) 17:57:13.88ID:8QjaFh7P0
総取りされずに野に下るなりなんなりで有能武将がそこらへんうろついてんのも変だろ
自害だの打ち首だのしまくったら武将不足問題があるし結局総取りに落ち着くんだよ
0829名無し曰く、 (ワッチョイ 157.65.158.201)
垢版 |
2021/10/28(木) 17:57:25.89ID:xJsqnqc90
>>816
COM大名が土地紐付けによって転封させにくい仕様をどう動かすのか気になるな
例えば、プレイ10年ぐらい経ってもCOM織田の武将配置が
主だった有名武将は尾張の郡領主にずっととどまってて、
その間にゲットした重要拠点を降った武将や後発武将が任命されるのも困るわ
0830名無し曰く、 (ワッチョイ 133.208.215.16)
垢版 |
2021/10/28(木) 17:58:41.79ID:ypqREOx40
創造PKで思ったのは人材欲しくても城に流れてくる浪人少ない、引き抜きにも工作要員と時間かかる、敵捕らえても滅亡までいかないと中々裏切らない
そういうバランスの悪さが滅亡総取り狙いに繋がるって感じだったな
滅亡時100%登用成功はやりすぎと思うけど
0831名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.70.64)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:04:42.68ID:8f2ze3Tu0
戦争しながら武将と交渉して敵の力を削るプロセスが楽しいんじゃないの?
まじで大勢力相手に人材不足に苦しみながら総取りまで我慢するのは苦行
0832名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:07:21.79ID:z0NSsDWp0
>>829
CPUは自由に移動できるチート仕様だと思うな
でないと島津とか鹿児島に引きこもっちゃうし
0834名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:10:24.99ID:FiWogJ6f0
>>830
捕縛で捕虜システムがあれば滅亡総取りにはならんのだよな。創造から捕虜システムが無くなって総取りシステムが始まったんだが捕縛システムは復活した方が良いと思う。
0837名無し曰く、 (スッップ 49.98.213.147)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:15:13.17ID:nIVktVnPd
新しく得た城には本拠地の一番勲功の高い郡主から入っていくんじゃないかな
動かしにくいとは言っても一郡から城主へ加増転封ってのは簡単にできるんじゃない?
0842名無し曰く、 (ワッチョイ 27.91.191.125)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:25:40.33ID:aAB3FNk90
兵のいる所に移動してで思いついたけど
新しく取った領地で新しく領主に任命したら集落の掌握に時間かかるんじゃないかね
つまり取ったばかりの領地から即座に大量の兵は出せないんじゃないだろうか
0843名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:29:36.32ID:nxvmKzWL0
せっかく知行制が実現したんだから郡(城)ごと寝返りや所領安堵での取り込みは実現してほしい
自分の土地で一族郎党を守る領主は絶対君主ではない大名に完全服従はしないし生きてるAIを楽しめと言ってるくらいなんだから
城を取られ郡を取られ主家が最後の城で滅亡するまで全員一致団結してお供するとかいい加減やっちゃだめでしょうよ
0845名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.184.167)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:35:01.62ID:mzUoM15sM
>>843
例えば家臣に見限られた武田の末路とか再現できればいいよなあ。国人衆とかもっとゲーム内でチカラ持たせるべきだよな。最後まで付き添うわけないってのにな。
0847名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.127.83)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:38:17.23ID:WRXtgw2KM
今回のAIに託すゲームデザインは凄くいいふるいになると思う
プレイヤーの幅だの自由度だのを印籠にしてきた連中を一掃できる
少なくとも現状大枠としての批判が少ないのは日本のゲーム層も成熟してきているということか
0851名無し曰く、 (ワッチョイ 221.54.209.127)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:47:39.65ID:JyXSEibm0
>>842
なるほどね
それプラス元の領主を所領安堵した場合は統治が引き継がれるので損失を減らせるといいな
となるとなおさら調略とかで郡と領主ごと引き抜けるといいな
0852名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.70.64)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:52:34.90ID:8f2ze3Tu0
信長が謀反起こされまくったのを単純に部下の忠誠が低かったからで済ますんじゃなくて
そのへんの人を使う難しさが再現されないかな?
まず忠義より所領を大事にしてたと思うんだよね
0855名無し曰く、 (ワッチョイ 203.165.85.251)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:01:35.84ID:SSSXClSq0
>>852
荒木とか松永みたいなのは従属同盟ってのがあれば良いと思う
家臣じゃなくてあくまでも同盟者みたいな
少し扱いが悪いと寝返る国人衆みたいな感じで
0856名無し曰く、 (トンモー 218.225.231.163)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:01:36.02ID:jEVd8qgxM
ポケモンのごとく謙信や信玄をコレクションしたーいってだけの幼稚な所有欲や、
総取りできないと不便でクリアできませーんっていうド下手クソの泣き言のために
滅亡するまで抵抗し続けた敵武将が一瞬でみんな家臣になる不自然さをシリーズが続く限り許容しろなんて
馬鹿げてるにもほどがあるな
便利とか不便じゃなくシミュレーションだからシミュレートしろってだけの話だろうに
0860名無し曰く、 (ワッチョイ 58.189.77.223)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:09:37.73ID:oYiW+VpP0
進行速度や拡大のAIが大事になるね
開幕からそこらじゅうでピロリン鳴り響くようじゃシステムとマッチしないし
小競り合いが火種になってってのを演出するならある程度ゆっくり進まないとね
0862名無し曰く、 (スップ 49.97.23.22)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:21:40.71ID:1wdFc6LJd
元からそんなものいやしない新規だの若者だのいう虚像を盾に手抜きを正当化されてもな
本当にそんなものを意識するなら知行制も複雑過ぎるし城も武将も多すぎるし
不動の人気第一位武将風雲録を一生やってろで終わる話

まあ郡を絡めた人材周りの改革は普通に考えてるだろ
大志PKで作った城主確約交渉とかも知行制で初めて活きるシステムだ
0863名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.214.9)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:22:08.05ID:nJs7/ngJ0
クソガキは戦国SLGなんてやらずに死ぬまでポケモンゲットして喜んでればいい
ガキのゴミみたいな所有欲のせいで戦国時代の再現性がいつまでも阻害されてる状況が異常だからな
0868名無し曰く、 (ワントンキン 153.237.55.176)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:34:08.90ID:DHwymxjIM
固有の戦法などでキャラゲー色をどんどん強めて処断より登用推奨してるのはコエテクなんだけどな
お前がコエテクの方向性とズレてるだけじゃね
あとシミュレーションゲームであってシミュレータじゃないからな
0869名無し曰く、 (スッップ 49.98.224.205)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:40:25.94ID:EJ6T2Aimd
歴史シミュレーションだと名乗ってるんだから歴史をシミュレートしてくれというだけだけど
まあいくら煽りあったところで分かり合うことは永久にないし説得や制圧なんて無理だから諦めなさい
0870名無し曰く、 (ワッチョイ 153.184.134.137)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:40:42.86ID:LZQjGmhb0
嵐世記のように自刃する武将もいれば捕まる武将もいる
そして逃げる武将も
捕まえても知行で登用を判断するとか考えたいんだ

嵐世記は総合バランスが糞だったかもしれんが各要素はよくできてた
是非参考にしてほしい
0871名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.70.64)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:41:06.06ID:8f2ze3Tu0
信長の野望は作業のだるさが課題だと思う
総取り後の配置作業もその一つ
大企業のトップが平社員の管理までするのは面倒くさい
0873名無し曰く、 (ワッチョイ 202.211.87.226)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:46:54.92ID:Jg0f4NbN0
史実で落城まで抵抗して、戦後家臣化した武将はいる?
逆に攻城戦に至る前に家臣化した武将で、最大でどこまで抵抗したのかな?
敵ながら見事な軍略で殺すに惜しい、と許されたケースが実際にあったんだろうか
0876名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.214.9)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:48:45.22ID:nJs7/ngJ0
滅亡まで抗ってた武将がケロリと部下になるのも、大名の求心力が薄れて離反していく家臣が表現できないのも
ポケモンゲットしたいだけのガキのせいだと思うと頭が痛い
戦国を戦国らしくすることにおいて、足手まといのお荷物以外の何者でもない
コーエーに文句言う前に自分が戦国シミュレーションの足を引っ張ってる自覚を持てと
いつまでもクソゲーなのはガキユーザーの責任も大きいんだからな
0877名無し曰く、 (スップ 1.72.5.169)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:50:40.06ID:ebDqIFded
滅亡させたら大名切腹&忠誠Maxの武将は
連座して殉死モード搭載だな

まあそんなモード入れなくても自分で
首切ればいいだけだけど
0880名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.248.53)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:58:38.10ID:cWkVDHbr0
大志の郡に施設開発する仕組みはいらなかった
せっかく戦意ゲージで寡兵で逆転狙える仕組みあったのにPKで殲滅戦になってクソだったわ
寡兵ゲーになるなら大軍有利のバランス調整すればいいのに殲滅オンリーとか逆振りすぎ
肥に調整力ないから諦めろみたいな思考停止は肥甘やかすだけだからアカン
0884名無し曰く、 (ワッチョイ 202.211.87.226)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:00:11.73ID:Jg0f4NbN0
>>878
確かにその通りだね。北条氏直のwiki見たら、彼自らの切腹と引換に将兵の助命嘆願した事と家康の婿という背景から許されたと書いてあった
いわゆる戦国感動エピソードってほどじゃないけど、戦国の息吹は感じたわ
許した秀吉の株が上がったかどうかは分からないが、こういうドラマをプレイヤーが描けるゲーム性になると良いな
0888名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.248.53)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:12:03.78ID:cWkVDHbr0
大志無印も戦場の士気と勢力全体の士気が直結しすぎなのは良くなかった
戦場で勝敗がついても内容次第で勢力全体の士気への影響度増減する仕組みなら良かったと思う

勝った・負けた勢力に余力があるかないか(あれば負けても勢力士気影響度低。なければ勝っても士気影響度低)
大名・有力武将の撃破、捕縛、討死はあったか(なければ負けても士気影響度低。あったら勝っても士気減少)
重要な郡・城の奪取があったか(重要度低い土地なら奪われても士気影響度低)
0892名無し曰く、 (ワッチョイ 202.211.87.226)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:25:32.47ID:Jg0f4NbN0
>>891
家康との縁戚を望んだ武将たちと、そこに利用価値を見出し歓迎したであろう家康の関係もあったもんね
同盟強化版の婚姻から進化する方向性として悪くないと思う
大量の側室を抱え子孫繁栄に勤しむのが、AIで暇になった大名の生き方としてゲームに落とし込めなくもない
0895名無し曰く、 (ワッチョイ 27.134.162.121)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:41:47.25ID:4IIE2PH50
大志みたいなあらゆる情報見放題とかやめてほしいな
俯瞰視点であらゆる情報握ってたらそりゃ天下取れますわ
0896名無し曰く、 (ワッチョイ 126.171.229.22)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:43:23.69ID:DRi7hv0L0
>>893
今作で初めて出てきた(多分)用語だからまだわからんけど
登用できる範囲が決まっているのではないかと思う。

それが武将特性か政策かで敵領にいる武将を登用できるようになるのではないか。
0897名無し曰く、 (ワッチョイ 119.245.48.75)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:39:08.06ID:j+bqsS5z0
遠国の範囲がどのくらいかな
対象範囲がしょぼいと僻地大名にはまず恩恵ないだろうし
あまりに広過ぎても東北の大名が九州の浪人をスカウトするのもうーんってなるし

浪人登用じゃないけど、創造シリーズの引き抜き調略で
松永とか裏切りやすい連中が僻地の大名に寝返って
妙な飛び地が発生するのは正直好きではなかった
0898名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.248.53)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:43:42.21ID:cWkVDHbr0
情報戦意識した蒼天録はクソバランス忍者ゲームだったのはいかんが、城主プレイ・外交・調略の指向性は良かった
ただ合戦にしろ外交にしろ調略にしろ内政にしろ単なる作業の繰り返しにならないようバリエーション豊かな展開のある作品であってほしい
0899名無し曰く、 (ワッチョイ 126.44.200.253)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:44:32.19ID:/Jg8kTfZ0
戦場の霧は欲しい、特に全国マップで
仮に遠方大名の存在を知っても詳細情報無し
滅亡情報も無い方が空けてビックリ系でよくない?
0901名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.127.83)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:00:34.05ID:WRXtgw2KM
まず、AIといっても反映される項目がここを攻めますとかこれの数値を上げますとか限りあるコマンドを選択するしかない環境だから、どんなに優秀にしたところで人間らしい動きなんて表現しようもないという根本的な限界がある
アクションゲームならいざしらず、コマンドを打つゲームで「思考」なんて言われても始めから将棋のAIみたいな上手いか下手かしか無いんじゃないの?
そもそもの話だけどさ
0902名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.70.64)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:03:34.07ID:8f2ze3Tu0
家老「風の噂によれば太田家が滅亡したとの由」
なお3か月くらい前の情報
みたいな感じで遠いほど情報のラグがあるのはどうだろう
噂だけで情報が入ってくる感じ
0904名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.25.39)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:13:58.64ID:AQC6vqHW0
npcの対処が遅れるぐらいタイムラグがよくできてれば面白いことできるかもしれないけど
プレイヤーが遅れるだけならいならいかな
0905名無し曰く、 (ワッチョイ 126.171.229.22)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:18:46.52ID:DRi7hv0L0
情報が見えるのはCOMもプレイヤーも同条件なんだし、
情報隠されてもCOMには見えてるんじゃないかという疑惑が常に付きまとって、個人的には精神衛生上よくない。
対人マルチプレイでならいいかもしれんが。
0906名無し曰く、 (アークセー 126.189.200.25)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:19:36.11ID:4qn2fDfYx
どうせ大志みたいに罠も霧もCPUには丸見えじゃねーかってバカにされるだけだろw
それに知行制が難しいとかもあらかじめ用意された自動かおまかせボタンをタップするだけでよくなるだろうな
0907名無し曰く、 (ワッチョイ 113.149.62.161)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:42:58.92ID:NSqhTbT20
>>903
地図上の情報も情報が伝わる時間の分過去のものにすればいいってことか
爆発した星みたいに、既に滅亡した勢力もしばらくは健在のように見える
0908名無し曰く、 (ワッチョイ 114.175.153.116)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:54:58.87ID:eyG/2qxN0
霧や罠はCPUが斥候を使ってる動きを作ってあればまだ納得しやすいかもね
知略や個性で感知が甘くなり罠にかかるとかも必要になるだろうけど
0910名無し曰く、 (ワッチョイ 123.222.123.133)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:33:48.08ID:/ijT6Nvf0
ユーザーが不便になればなぜゲームが面白くなるのか
0911名無し曰く、 (ワッチョイ 126.171.229.22)
垢版 |
2021/10/28(木) 23:46:37.40ID:DRi7hv0L0
ただ情報隠して諜報コマンドで見えるようになります、というだけではクリック回数増えるだけだしな。
それがほかの要素にもかかわってこないと。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況