X



三国志V(三国志5・三國志X) その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2020/10/09(金) 19:01:47.59ID:JClVMq54
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1593848881/
0638名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 17:36:02.21ID:hgEqEWWD
シナリオ3曹操の台頭?のCOM曹操はしょっぱなリカクに突っ込んで負けて帰ってくるけどな
0639八神はやて(袁術公路)
垢版 |
2021/01/12(火) 18:13:23.76ID:bvBlc0HN
>>637
美少女私(;゚∀゚)【曹操は巡察も外交も使わずクリアできる】
【登用】【戦争】【酒宴】、毎月この3つを繰り返すだけで充分。
1年で12人引き抜けば10年で120人。終盤で配下が150人くらいなので…本当に登用だけで最速クリアを狙える。
0640名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:56.61ID:gzCQVp4t
シナリオ3のCOM曹操、たしかに李カクによく手こずるよねw
COM呂布が何もできず逆に劉備の勢力が伸びたり、
COM孫策が序盤に国力低すぎて動けなかったりするのは腹立つけど、
自君主が呂布か孫策ではじめれば面白いと思う。

でも孫策の場合、江東を攻略するときに、劉繇は大人しく従うけど、
厳白虎、王朗がなかなか従わんくて(野望高いせい?)、
斬首して名声下がるのが嫌で、ロード繰り返しになるのがしんどい。
0641名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 22:02:24.33ID:NOiAj861
相性値が孫策127に対して
劉よう97(差30)、厳白虎40(差63)、王朗32(差55)だから厳しいな。
名声よりむしろ兵が欲しいような気もするが。
0642名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 22:35:52.48ID:lj3qgAvG
COM曹操は結構捕縛されるイメージ
斬首されて曹丕に代替わりすることも少なくない
曹丕になると強さが数段落ちるよな
0643名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 23:10:17.29ID:5sBvZBsR
194年や200年始まりのシナリオだと曹操死亡したら
曹昂が継ぐパターン
曹昂が死亡したら郝昭が継いで
曹丕が跡を継ぐことがない
0644名無し曰く、
垢版 |
2021/01/12(火) 23:35:11.59ID:i4+9cU2Q
君主殺しても悪政から善政にならないよなこのゲーム
曹操とか殺しても国が保たれてるのも腹立つ
0645名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 15:13:17.11ID:L9PP3OM/
知力100の軍師がいるとゲーム変わるな
アイテムで100になる司馬懿、周瑜
素で知力100の諸葛亮くらいか
0646名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 15:25:55.31ID:I3x5+PkB
知力で正解率は変わるけど100でも的中率完璧にならないしそんなに変わるか?
0647名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 16:26:07.60ID:2Rmz3Ns4
90以上が一人でもいればそんなに困らないかな
0649名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 17:47:49.70ID:8PVBmj3+
袁紹陣営の正軍師って田豊と沮授のどっちが向いてるの
0650八神はやて(袁術公路)
垢版 |
2021/01/13(水) 17:58:55.43ID:SIE1bZjm
>>649
美少女私( ゚∀゚)【参謀としてはどっちも使えません】。
けど戦争では両者とも極めて優秀なので最前線で戦ってもらいましょう。
0651名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 18:44:01.22ID:UUnUZ2gv
ワシはイメージで言ったら田豊かな
0652名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 19:14:17.27ID:s7oAvMfD
田豊は言いっぱなしの正論屋で袁紹の相談に乗るタイプじゃない
軍師は沮授だろう
0653名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 19:37:38.26ID:8PVBmj3+
>>652
あ〜Xだと沮授は知力も政治力も90代だったんで迷ってたんだ…
0654名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 20:51:55.32ID:EXGh4+63
田豊・沮授ともに、袁紹配下となるのは冀州領有後だから、
洛陽炎上シナリオにて、田豊がすでに袁紹配下なのはおかしいと言えばおかしい
(最新作でもそうなのかな?)

制作側としては、田豊=袁紹の軍師、というイメージが強いのだろう。
そして、物陰で歯ぎしりする逢紀
0657名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 21:34:52.43ID:K8e3W6UA
ホウキとカクトは陣立覚えるから準軍師なイメージがあるな
0658名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 22:41:49.35ID:RLAUmqSX
郭図審配逢紀三人共陣立覚えるのはなかなか優遇されとるな
0659名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 22:51:50.31ID:EXGh4+63
プラス陳琳。
河北に大勢力を誇りながら、官渡以降あまりに
凋落著しい袁家へのせめてもの救済措置と思う。
0660名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:20.28ID:e79ZjtVF
スリキン見た後なら許攸の一択やろうが
0661名無し曰く、
垢版 |
2021/01/13(水) 23:43:16.87ID:RBOn5ppP
文官でも武官でもない中官みたいな奴が多過ぎなんすよ袁紹は
0662名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 01:50:21.49ID:kO5J9w/q
地方軍ばつで文官武官きっちり分けてやってられる余裕は無いって事でしょう
曹劉孫も大勢力になるまでは兼任みたいな感じでやってるし
0663名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 09:59:41.75ID:hzuouM5R
袁紹のお気に入りイエスマンの候補は難しいのだな
独断の人だったのかな
0664名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 16:08:22.00ID:xB9FZQpW
だい6国太守の張郃は、
はんこつのそうがあるようです
0665名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 19:08:52.13ID:ZNEOtBYo
>>664
懐かしいね。
謀反を起こすのが公孫淵に次いで多い人だったわ。

袁紹配下で総合能力トップは沮授やけど、審配も非常に存在感が強いと思う。
曹操の親征に対しても粘ったくらいなので、無双の能力を与えてほしかった。
沮授と同じく義理15になっているから、強く印象に残る人物といえるね。
0666名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 20:53:32.16ID:EqVs1rbP
河北の嵐で残ってる優秀な奴は審配ぐらいしかいないしな・・・
0667名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 21:03:11.54ID:MKJXTeTK
審配、コーエー作品では毎回優遇されていると思う。
本作でも、文武両道、陣形3つ、特技も使える。
彼を主軸に、圧倒的優勢の曹操軍に挑む河北の嵐シナリオは燃える。
3DS版では、陣立残しつつ、史実に沿って鉄壁・落石が欲しかった。
0668名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 21:04:18.35ID:3XleeGkh
無双持ちの武将を見るに猛将であるって査定があったであろう事は察せられるので審配にないのは仕方ない
審配も武力73だけど個人武勇で付いた数値じゃないだろうし
0669名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 21:22:25.37ID:3N6v2k6Z
流れぶった切って済まないが血縁(引き抜き不可)の奴には駆虎って成功しないんだっけ?
3DS版だとどんなに忠誠を下げようが成功しない、勝手に独立はするが

確かPS版以前は血縁でも例えば曹丕みたいな独立フラグが立つ武将なら掛かった気がするんだが記憶違いだろうか?
0670名無し曰く、
垢版 |
2021/01/14(木) 23:22:32.26ID:Yy5B5fbm
袁紹は人材不足な感じはするよな
息子たちは残念だし
0671名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 14:31:58.93ID:nd03++mt
物語前半で滅ぼされた勢力はどこも人手不足だが
袁紹は人はそこそこいるけど領土が広いからな
0672名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 16:45:57.43ID:qOUuOOMu
>>670
DS版では違うみたいけどPS版なら、
三男の袁尚は、特技に無双、遠矢があり、錐行、偃月の陣を組める。
後を継いで君主となれば陣立もできるから、戦いが展開しやすくなる。

袁紹配下は、錐行か魚鱗の陣を組める武将が多いから、わりと戦いはできる。
でもトウトンの陣形はなぜ、ああなったのか。
速攻、強行を習得するのも遅すぎ。
0673名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 16:51:24.64ID:8mvL3R8N
曹劉孫系除けば人材トップだろ袁紹
0674名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 16:57:05.81ID:YBgxE3Ke
勢力も恐らく蜀漢を越えるしねえ
0675八神はやて(袁術公路)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:16:40.87ID:RcBEbxuA
>>673
美少女私(;゚∀゚)【人材の質では何進と菫卓が圧巻…】
ワザと引きこもって巡察や内政に励むとメチャクチャ強いのを実感できる。
ただ、数年で寿命がくる名将達がもったいない。
0676名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 20:24:56.81ID:8mvL3R8N
相性値で見ると董卓系0劉表系50袁紹系100が裏三国志とでもいうべきだが
董卓系がろくな武将いなくて不遇感ある
0677名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 20:27:58.41ID:6d0xRXup
袁紹勢力、正直、領土数ほど強くない。質では、劉ショウに劣る。砂上の楼閣感。
武の顔文張、文の田沮審は優秀だが、彼らが抜けると、一気に平均点が下がる。
次代の武将がおらず、主敵が相性最悪の曹操のため、捕虜が配下にならない。
そのため、領土増えても、一都市当たりの武将数密度はむしろ下がり、
息切れする。
0678名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 20:31:06.22ID:+80WNwhQ
>>670
曹昂、劉禅、孫和あたりと比べると別段残念能力でもないけどな袁三兄弟も
0679名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 21:20:25.48ID:qHYhbW+f
袁紹勢力は曹操に蓋されるから良くて現状維持悪くて滅ぼされるだけだけど劉焉勢力は空白地に領土広げて巨大勢力になるよね
0680名無し曰く、
垢版 |
2021/01/15(金) 23:59:28.67ID:E+fBY5ZB
>>677
まさにその通り
前半で滅亡する勢力は相性の関係で後半は武将確保が難しくなる
0681名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 00:01:55.99ID:AuWYFWci
馬超おもしろいなあ
長安をおとした時の達成感がはんぱないわ
配下は速攻、強行で機動力あるし同盟切れたあとのCOMの隙を狙える
内政担当がいない?参謀が無能?
優秀な人材は董卓が持ってたんだよ・・・
0682名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 08:31:31.32ID:1cKBQlCo
馬騰馬超は地の利あり、蜀方面に侵攻すれば人材も取りやすく君主の能力も高いなどかなり恵まれてるね
内政は能力無視して内政担当にしても頭数いればなんとかなるし序盤〜中盤しか内政必要ないからどうとでもなる
0683名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 08:42:32.42ID:LLi8Wh4L
英雄集結だとカクが董卓陣営に居るから速攻で董卓倒せば参謀にも困らない
ただ可進はともかく劉焉が強いんだよなぁ
ジョウヘイに引き込もって戦況を見守るプレイやってると劉備まで倒して魏、呉と並び三大勢力になってる時もある
0684名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 11:55:02.97ID:Ir91U4Cs
劉焉は代替わりで衰退するイメージ
持続力なくて魏・呉に食われるイメージ
0685名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 12:36:35.89ID:Ktt3pQCN
>>684
寿命無しに設定してやるとマジで強いからその通り
ちなみに一番勢力拡大するのはだいたい呉になるな
孫堅親子に周瑜、陸遜親子、太史慈、諸葛瑾親子、甘寧、程普、黄葢などなど…
斬首しない限り全員ピンピンしてるんだからそりゃ強いw
0686名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 14:32:45.15ID:kH1WA8/b
そもそも袁紹自身の武力って設定はどんなもんなの?
シリーズによってはギリギリ80台だったりするし…
0687名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 15:02:50.66ID:e0yyBoFL
80は悪くない塩梅だと思う
腕自慢の猛者ってわけではないけど、自ら軍を率いて出向いてくるし、君主としての勇猛さは十分
武官としてそれなりに腕前は持っていそう
劉備とタイマンしてどっちが強いか分からんくらいじゃなかろうか
0688名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 16:03:28.64ID:9N+kV694
>>685に加えて呂蒙と盧粛も居たわ
これで天下取れなかった呉って…周瑜と孫策が長生きしてたら歴史は変わってた?
0689名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 16:18:13.62ID:YLnTWmtl
孫権はいくさが下手くそだからなあ
0690名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 16:18:59.56ID:kH1WA8/b
>>687
なるほどね
ごく初期は何進の仇と言わんばかりに十常侍をやっつけたり
それなりに男気もあったしな
0691名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:01.44ID:e0yyBoFL
>>688
そう思っていた方が浪漫はあるよね
現実はと言うと、大チャンスの赤壁直後に碌に領土を広げられなかったどころか
撃退されて周瑜が負傷してそのまま死ぬ始末だったし……
君主が孫策か孫権かの違いだと解釈する余地はあるけど、
現実はやっぱ根本的に層の厚さが違ったんだと思う(;^^)
0692名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 19:26:05.19ID:6SSmgVzu
孫権はかなり領土広げてるけどな
0693名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 20:42:11.09ID:uTdQUZI1
拡大戦は関羽くらいしか勝ってないイメージだが防衛戦もこなしてる
0694名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 22:18:48.33ID:9TUUfS+Q
呉は病死が多すぎ
やっぱり蛮地だったんだと思う
暑さと不衛生にやられてガンガン死ぬ
0696名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 22:52:18.05ID:GZPlQ4Z6
孫呉の強さ、Xでは、軍師システムによるところが大きい。
・システム上、無条件に2万の兵を指揮可能
・陣立可能で特技枠実質+1
・軍師数が相対的に多い(曹魏に引けをとらない)
・その軍師も高武力タイプが多い

逆に軍師システムの割を喰ったのが劉表
・生粋の配下に軍師不在のため、陣立に苦労
・陣立の弊害はPC版が特に深刻で、必ず君主劉表を戦場に出さねばならず、多方面侵攻不可
・中級以上の場合、非力な参謀カイ兄弟を参戦or戦後の異動でコマンド浪費
と、孫呉との格差がシステムによりさらに増幅されてしまっている。
その分、戦略上の選択肢が多く、配下の質も低くない劉表はやりがいがあるともいえる。
0697名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 23:06:15.64ID:GEP8Ufs+
全兵力を一戦に注ぎ込めるトーナメントやったら優勝は余裕で呉だと思う
魏は猛将は多いけどマトモに戦える軍師が居なかったような…
荀攸が魚鱗持ちだけど武力49ぐらいで大した事無いしなー

普通にゲーム進めても夏候淵が脅威なぐらいで他は大した事無いしな
沈着持ちの張遼が城に引き込もってると計略掛かりづらくてなかなか堅いとか、そのぐらい
0698名無し曰く、
垢版 |
2021/01/16(土) 23:40:49.79ID:f8JjTVyv
知力1つ上げたカクショウはステ値的にはほぼ呂蒙なんだけどな
あと軍師格持ちの高武力ってことなら曹操自身がトップクラスだが
そもそも君主だしなぁ
あとは司馬懿か
0699名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 02:44:30.81ID:KAaNiN/v
張遼は無双も方円も乱射も無いから守りに入ってもそうでもない
魏は主力武将が身だしなみとして錐行持ちばかりだからやっぱり強いよ
呉は水だと強いけど陸に上がると機動力高い陣形持ちが少なすぎてやっぱり河童になる
CPUの共同に参加すると大体時間切れ付近までノロノロしてる
0700八神はやて(袁術公路)
垢版 |
2021/01/17(日) 04:13:34.90ID:iiBL9n7k
>>697
美少女私(;゚∀゚)【PSP版と3DS版では勇名度が違うから】
同じ年代でも将軍位…持てる兵数が変わる〜。
具体的には呂布シナリオ開始時の黄蓋。15000と12500。
0701八神はやて(袁術公路)
垢版 |
2021/01/17(日) 04:25:59.49ID:iiBL9n7k
>>697
美少女私( ゚Д゚)【蜀が意外と強いかも】。
劉備
孔明 鳳統 単福 伯約
関羽 趙雲 黄忠
あと一人は馬超か法正のどちらか。
美少女私( ゚∀゚)っ【木鹿大王】。
長期戦だと幻術妖術ぶっぱなせる。混乱はムリでも士気下げで有利に展開〜。
0702八神はやて(袁術公路)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:05:21.34ID:iiBL9n7k
美少女私( ゚∀゚)【魏も強力】
曹操
司馬懿 トウガイ
夏候淳 夏候淵 李典 曹仁 赫昭 悪来
美少女私( ゚∀゚)っ【張師君】
計略ワクで治療が使える。
魏陣営は火矢を起点に連続で計略をたたみかけてくる。

美少女私( ゚∀゚)【では朕の仲陣営】
袁術
紀霊 張勲 雷薄
袁胤(武力30の魚鱗が強烈)
劉度 劉賢 馬忠(赤兎馬殺し) 韓玄
美少女私( ゚∀゚)っ【蒋幹】
戦力外ワクだがどうしても仕官してくる。
0703名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 11:20:06.98ID:QfCmMVsD
そして錐行持ってる孫堅孫策は部下を置き去りにして一人囲まれやられてしまうことが稀によくある
0704名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 12:04:42.27ID:cV25emJg
徐庶や姜維は劉備系寄りの相性だが魏将と捉えることもできるな
時代を選ばなければトウガイや鍾会
陳宮も曹操とは縁があるし割りと相性は良い
0705名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 12:14:41.57ID:qk5sHZ22
DSで出てた三国志(Vに相当)ってアレンジモードだと
このXやWみたく各武将に特技が付いてるのね
0706名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 12:15:45.39ID:wRcPyo+f
陸上戦で考えると
呉武将は水陣がデフォのため陸上陣形は1個しかない
特技も水計がデフォだから実質5個

だから呉武将は陸上戦は結構不利だと思うんだよな
よって水陸総合で考えると呉武将が突出して強いと言うわけでもない
0707名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 14:45:16.65ID:chAy/aIP
軍師も反計と沈着で1枠ないしは2枠取られるしなぁ
軍師でどっちも持ってないのは張角、諸葛格、李儒の3人しかいない
そして沈着はともかく反計は高知力の軍師に計略なんかわざわざかけにいかないしそもそもCPUは上級だと成功するときだけ計略かけてくるからほぼ死に特技
0708名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 15:42:41.37ID:rc5+ETdy
>>706
呉の武将でも孫堅をはじめ主要武将は陣形3つか4つ組めるから、気にしない。
さすがに韓当みたいになると使いづらいけどね…。
あと、水神が陸上で生きることもある。

>>707
軍師なら、1枠ないし2枠損してても、陣立ができるのと、
将軍位なくても兵士数を多くできるという特典があるので、気にしない。
陣立できるという特典のほうが、大きい気がする。
0710名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 17:12:59.78ID:ouiEVKnb
史実はどうかしらんが呉を強くしないと曹操や袁紹の独壇場になるからな
わるくないゲームバランスだとおもっているぜ
0711名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 17:19:10.36ID:AhRvGz28
陣形4つ持ちはゲーム全体で20人もいないし3つ持ちでも呉将は機動力低い陣形が多いんだよな
数値は優秀でも実感として呉将は使いにくい

陣立は移植だと持ってると単純有利だけどオリジナルだと武将個人は持ってるから有利ってものでもないし
0712名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 19:24:56.43ID:dwzt53s8
孫呉陣営は、主要武将に魚鱗持ちが多い。1つを水陣で費消するからこそ、
移動&攻撃に便利で汎用性の高い魚鱗が多くにあてがわれたと思われる。結果、

周瑜:武力78、魚鱗
陸遜:武力79
魯粛:武力61、魚鱗
陸抗:武力74
張昭:武力14
諸葛恪:武力53、魚鱗
諸葛瑾:武力41、魚鱗
呂蒙:武力85

軍師陣は、ほぼすべて、高武力or魚鱗持ちの戦闘集団となる。
錐行&魚鱗持ち軍師はいないため、魚鱗持ちは全員、移動陣形として
魚鱗を選択する確率が高く、したがって2万の魚鱗突撃を受ける機会も多い。
0713名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 19:48:58.94ID:+MRoeoFE
深読みしすぎ
孫呉は水軍が強いからお魚さん陣形が多いだけだよ
0714名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 20:01:35.12ID:wliIwyWk
軍師が魚鱗で突っ込んでくるのも痛いが3DSだと甘寧、周泰、太史慈、孫策(確か持ってたはず)が密集を覚えるから呉が本気でエグい…
弓陣形が無いとはいえ太史慈は弓神まで持ってるし
0715名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 20:13:14.29ID:ISW76HBt
3DS版は密集&速攻持ちがかなり強い
0716名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 20:20:38.79ID:bILSFce5
>>711
陣形3種類以上ある主要な呉系武将では、
孫堅、孫策、孫権、孫翊、太史慈、周瑜、魯粛、陸遜、淩統が、
機動力のある陣形を持っている(思いついた範囲で言うと)。
また、孫瑜が速攻を習得するし、呂蒙は軍師特権の陣立がある。
やはり軍師は陣形変更だけでターンを消費しないので、動かしやすい。

あと、呂範も陣形3種類あったら良かったな〜て気がする。
0717八神はやて(袁術公路)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:32:49.35ID:iiBL9n7k
袁胤( ゚∀゚)【なにやら魚鱗が大人気ですな♪】
紀霊・張勲(^∇^)(^∇^)【仲王朝は魚鱗持ちが多い】【その通り】
馬忠・韓玄(*≧∇≦)ノ(*≧∇≦)ノ【ぜひ我々も仲間に】
美少女私(;゚∀゚)【使えん武将のオンパレードやねえ…】
0718名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 21:02:25.86ID:4BbNGmGP
3DS版の追加要素ってやっぱりバランス悪いね
やっぱりPSP、DSくらいがちょうどいい
0719名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 21:31:42.06ID:ZcyKI1R7
孫瑜の速攻に触れるなら潘璋に触れてやればいいのに
第一特技が速攻で魚鱗持ちという孫呉では太史慈に次いで機動力持てる奴だぞ

>>712
孫呉に限らず軍師に魚鱗が多いだけかと
猛将は鋒矢、知将は魚鱗って住み分けがあったんだろう
当時の開発陣の中で
0720名無し曰く、
垢版 |
2021/01/17(日) 21:37:33.00ID:lNbRlQqy
VのパクリゲーでいいからSwitchに移植してくれないかな。
Koeiは多分出さないだろうし
0721名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 02:20:13.32ID:y8n/t23V
仮想モードという一生遊べそうな機能があります
0722名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 09:28:12.02ID:dXKOnhiT
steamとスマホ対応ゲームなら5のパクリ中華ゲームがあるけどな
0723名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 14:29:52.39ID:H7Q1deCd
5をパクリつつ追加要素を入れていくスタイルは逆にパクるべき
ナンバリング増やすよりスト2ばりに過去作PKのバリエーションを追加しろ
0724名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 14:51:33.82ID:SAw6koQz
5のパクリはなにげに統率を追加してるからな。
0725名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 22:29:15.06ID:0HPrsc/o
最近よくある「統率が防御力、武力が攻撃力」ってのが納得いかん
「統率は部隊の攻守力、武力は一騎打ちの強さ」にするべき
0726名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 23:02:22.03ID:ZPLERYF9
それは4方式だが
それだと武力が死にステになっちゃってたっていう背景があったんだろう
そのほうがリアルだけどさ
0727名無し曰く、
垢版 |
2021/01/18(月) 23:18:03.51ID:byuH3UQD
攻撃力を単ステで計算するからいけないんだよな
0728名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 00:48:38.63ID:ieL11kYU
統率力ってのは人(兵)をまとめたり惹き付けたりする能力ってことだから
査定も複雑そうだよな
武力や魅力もだし、用兵の知識・財力・家柄・人徳・暴虐性なんかも加味されるんじゃね
0729名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 02:03:50.06ID:VeeqX37m
結局統率なんて能力値なくていいよな
武力が高かったり、頭がよかったり、魅力があったりする人に人は率いられるもんなんだから
むしろ統率力は激高なのにそれ以外のパラメータが低いやつなんていないだろ
0730名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 05:19:32.07ID:4+ZFKYpF
統率とは陣形を適切に組み立てる能力のことで、軍団の防御力に直結する
武力とは個人の武力のことだが、個人の武力が高ければ軍団の攻撃力も高い
特に騎馬隊の場合、その最大の強みである機動力を発揮するには武将が最前線から臨機応変に指揮する必要があり、
猛将でなければ騎兵隊の隊長は務まらない

俺としては、「統率がモノを言う陣形」と「武力がモノを言う陣形」の二種類が良いかと思う
0731名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 06:55:57.88ID:9dZsow7c
武将の特殊能力が増えればもっと面白くなる
だが人口はがんがん減っていく
0732名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 10:37:50.87ID:a1eIUDxr
5は勇名が統率力の機能担ってるだろ
0733名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 10:49:19.62ID:7x3IkbY+
Xは陣形が統率力の代わりだろ
だから軍師や名将の陣形数が多めなんだ
0734名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 11:01:43.87ID:G1I0C0o1
部隊強度が武力+知力+魅力に依存するってのはいいかもな
陣形や勇名(実質経験)システムも成長要素としていい味出してる
0735名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 11:05:45.65ID:7x3IkbY+
強さがぱっと見把握しにくいというのは
ゲームとしては悪手だよ

とくに小学生は足し算が苦手だし
0736名無し曰く、
垢版 |
2021/01/19(火) 11:12:36.12ID:3PvGDf/3
9の統率武力の関係はありだと思った。
武力は兵法の威力、統率は部隊の強さ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況