X



三国志V(三国志5・三國志X) その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2020/10/09(金) 19:01:47.59ID:JClVMq54
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1593848881/
0337名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 04:28:18.48ID:isjI6FPP
そもそも袁術のエピソードのどこを見てあんなに武力高く設定したのか
0338名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 04:39:54.85ID:qH2THny/
ただ単に配下武将が容量的に足りないからその補填てま入れただけでしょ
0339名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 09:39:22.35ID:dXtVJC4a
調べたところ、光栄初代の袁術は武力95もあったのね…意味分からん。
はじめてやったUのときでも、武力80は高すぎると思ったのに。
最新作でも高すぎるくらいで、武力は劉表とか張魯と同じくらいでいいと思う。

Uの頃は袁術を含め、本来よりも能力設定が高すぎる君主が多かったなぁ。
ただ、劉繇の能力はあまりに過少で、かわいそうだった。
Xでもまだまだ過少だったし、義理まで低いのはあんまりだと思った。
0340名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 10:32:07.80ID:Gze3vcCa
ステータス決定画面で+5出るまでやり直して100にするんよ
劉備の知力とかも
0341名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:09.15ID:VD1Uh5n5
2、3あたりの武力は横光のイメージで決まってんじゃないかとわりと本気で思ってる

周瑜や陸遜みたく横光で鎧着てた軍師キャラは武力が高い
諸葛亮、司馬懿は文官姿だったから60台
袁紹袁術は横光で武官姿だったし剣を抜くシーンがあったから武力が高い
0342名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 12:20:49.30ID:N+qCD2hJ
初期の君主はボスキャラ的なゲームバランスでステータス決めただけじゃないのかな
0343名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 12:29:43.97ID:alHR+VdI
郭図とホウ徳の設定がおかしかったりとかもあったのでシンプルにイージーミスした可能性もある
0344名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 13:08:07.54ID:5ijDGI8h
能力値決定がルーレット方式だったから
弱いとルーレットの時点で止めてしまうからな
0345名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 13:13:05.32ID:THcbnrIN
最近の作品だとネタ数値の劉禅並に能力が酷くなってる劉ショウも
初期作だと知力70武力50ぐらいはあったからなあ
0346名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 13:41:10.36ID:5ijDGI8h
中国本土なんかの声聞くからそうなる
外野の日本人の査定のほうがまし
0347名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 14:48:26.52ID:lVR43pfk
劉禅ほどネタにされてないとはいえ、劉ショウや荊南四君主、夏侯ボウは酷すぎる
0348八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:31:38.04ID:HcsACkSJ
美少女私(;゚∀゚)【正当な手続きで太守に任命された人が厳白虎以下…】
0349名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 17:31:45.91ID:dlga8pPi
夏侯楙は裏切らないという理由だけで要衝の長安にいた
0350名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 18:29:43.92ID:K7CfslIC
夏侯楙は曹操のところからまず引き抜かれない相性設定だけど血縁ではないので駆虎だけ注意
0351名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 19:48:49.83ID:cdGAqLez
10日までスマホ版が480円引きの1480円だって
最初480円かよやっす!って思ったがまあまあのお値段だった
0353名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:19.49ID:XoZwNHi5
能力値がルーレットって斬新な考えだよな
0354名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 01:34:43.92ID:AIXMgHAa
個人的にルーレットは嫌いじゃなかったけど
能力値ルーレットは三国志は初代だけ、ノブヤボも群雄伝までだったな
0355名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 02:42:58.31ID:4oHpJc69
初期作品の頃は資料も研究も知名度もまだまだだった頃だし
君主はそれなりの人物として能力高めに設定されてただけだろう
0356名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 08:36:15.52ID:wpZG+Bo9
>>313
6行6列と8列の区別がつかん
どっちかがいせきでどっちかが諸葛キンだったっけ
0357名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 08:55:33.67ID:lA5t9kQ1
>>313
この頃は兜のデザインがみんなに通ってるな
左右の耳に羽飾りがついてるのって、俺としては周瑜の兜ってイメージ
呂布はゴキブリの冠でしょ
0358名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 15:15:55.69ID:G0z96G+J
武安国って名前カッコ良すぎだろ
0359名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 16:29:07.78ID:fX9xtu42
武・安国
武安・国
武?(字)安国
どれもありそうだ
0360名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 16:46:28.06ID:4oHpJc69
正史にいない演技武将だし命名則からして武/安国で名が略されてるパターンなんだろう
0361名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 17:22:11.46ID:maEor0BT
安国という名前は現代中国でも割りとある
0363名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 17:50:02.56ID:v0UrSxO1
しょせんは架空武将だから二文字の名もあり得るんじゃないかな?
例外といえるけど正史でも二名の人物はいるし、わざわざ字の方で知られるって注釈や、事前に字は○○って情報を出した上で姓と字で書かれるぐらいだから、名が略されたとも思えない
0364名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:05:39.40ID:maEor0BT
二字姓なら三国志とか古代中国ではちょいちょい見るけど
現代では見たことないな
俺が知らんだけかもだけど

三国時代の二字名って誰?
0366名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:33:35.49ID:r6l142qD
厳白虎は厳虎、弟が厳輿
張飛燕は張燕だしちょっと違うか
裴元紹、呂威璜、胡赤児、胡車児はどうだろう
0367名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:38:08.53ID:+WXLpuCt
後漢から三国時代は王莽がやった二字名の禁止がなぜか残り続けていたんだってさ
0368名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:48:32.66ID:DhOLhTeC
なぜかというより
二字名つけるのは異民族や蛮族のやることと宣伝しまくったからだよ
本名は二字名でも、表向きは一字名を名乗っている場合が多い
0369名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 19:09:11.50ID:4oHpJc69
三国時代だと2字名は聞いた事ないなと思って簡単にだけど調べたところ
そもそもの諱について簡単に調べてみた所だと
古代は一字名で春秋時代から前漢の頃に二字名もちょいちょい出て来たけど
新朝時に王莽が二字名を禁止した
南北朝以降には二字名がまた出てくるようになった
といった感じみたいだな
確かに唐とか宋で人物名見ると2字は普通にあるな
0370名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 19:15:32.82ID:4oHpJc69
二字禁止だったのが普通に使われるようになった経緯は
はっきり理由が描かれてるのはすぐには見つからなかったが
>>368の言う通りだとして
私見だと避諱の習慣として一字の方が都合が良い
って合理的な理由もあったのかもな
二字名の場合はどっちから片方だけ避ければ良かったみたいだけど
両方避ける方が慮ってる感あるって空気になりそうだし
0371名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 19:30:27.02ID:maEor0BT
名前ってのは縁起とかゲンカツギもあるし
流行の影響も受けやすいよな
一昔前の日本女子も●子ちゃんばっかりだったし

司馬穣苴の欲張り感はインパクトあったけど
司馬って生来の姓じゃなかったんだな
司馬遷も司馬遼太郎もだけど
0372名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 20:47:15.46ID:Ol7MmHbj
一方、字も名も無い劉邦は天下を獲った
劉邦(劉のANIKI)
劉伯(劉の長男くん)
劉仲(劉の次男くん)
0373名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 20:54:50.73ID:Ol7MmHbj
あ、長男は劉季だ
まあ細かいことは気にするな
0374名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 21:05:18.90ID:4oHpJc69
伯仲叔季の順番で季は四男じゃないのか?
0375名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 21:27:13.94ID:u/PMudTH
>>356
8列の方が諸葛瑾のような
伊籍は4行右端?
3行右端が誰だかわかんないけど有名どこ考えていくと
残るか夏侯惇か

やっぱ最初の頃の顔グラの方が好きだな
なんか味がある
0376八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:47:35.38ID:ZTlhUCsz
>>366
美少女私( ゚∀゚)【コシャジはたぶん外国人〜】
当時の中国はなんでも漢字でムリヤリ残す〜。木鹿大王もビルマ辺りのボックロックを仮借文字で記録〜。ムリな漢字をあてるから二字名にこだわってられない〜。
0378名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 13:01:42.01ID:yDJBBEAR
名は1文字
字は2文字
ってイメージだな
0379名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 13:23:44.03ID:EfpFNKkq
俺氏にわかすぎて
夏候 惇
夏候 淵
だと思っていました
0380名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 19:39:02.44ID:qAuMB5Tz
気候の「候」と諸侯の「侯」は間違えやすい漢字だな
夏侯氏は後者のほう
0381名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 20:29:53.20ID:pRHWIgPU
私のスマホですとカクがどうしても変換出来ません
0383名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 20:41:33.89ID:zPhIjwat
賈クのク?
中華辞書インストールでもしないと変換不可じゃないか?

ホウ統やホウ徳のホウ、許チョのチョ、荀イクのイク…

司馬懿の懿はあるんだよな
0384名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 01:28:10.80ID:8pSwK5W0
JIS第一第二に含まれてなかった漢字は
今でも環境によっては変換できたりできなかったりする
懿とか丕なんかは第二だから昔から変換できていたと思う

三國志シリーズではわざわざ外字作って表示させてたね
5だとこれらが外字枠
https://i.imgur.com/sBoO3lB.jpg
0385名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 04:51:00.22ID:2Va1scNC
コンシューマ版で目当ての字探すのすげえ大変だったような
0386名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 08:15:39.95ID:qbKtgCTR
流れ切ってすまない

先週からスマホ版が値下げキャンペーンやってますが、買いでしょうか?
当方5はプレステ1版のはプレイ済み
他の作品だと3,4,6,9,11pkをやってます
0387名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 09:09:29.20ID:C+tjwGY5
>>384
おなじみのケ小平のケがあるw

新聞で多用されるから、特別にどの環境でも使えるんだよな
0388名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 10:25:45.30ID:2Va1scNC
ケ艾のトウでよかろうに
その為に外字としていれてるんだろうし
0389名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 12:40:48.48ID:C+tjwGY5
ケはJIS第三水準だから当時は普通に使えなかった
でもたいてい対応はされている
0390名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 21:01:08.25ID:Jmohwcp8
JIS第2水準には「彁」のような幽霊文字がある一方で
中国人名で使う漢字が結構抜け落ちたりしているな
0392名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 21:50:57.62ID:ZoWaCaye
スマホ版、君主を曹操、
史実モードでゲームを進めてるのですが
諸葛亮が見つかりません。
208年以降、襄陽、新野近辺で知力100にした司馬懿を参謀にして捜索を繰り返すも未だ見つからず
イベントでしか見つからないですか?
0395名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 23:02:01.73ID:6c43OA1+
洛陽炎上のような初期のシナリオだと徐州かカヒのどっちかだったと思うけど
0397名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 00:07:53.10ID:Wj4Sz0S1
>>395
>>396
下ヒで出ました。
諸葛亮の住まいは襄陽だと勘違いしてました。
0398名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 00:09:50.49ID:QjHqKg/E
超名作なんだが捜索のダルさだけは擁護不可能ってぐらいダルいよなぁ…
CPUは一瞬で掘り当てるのがまたムカつくしw

誰が捜索したらダメとかじゃなく引き抜きのように参謀の知力次第で居るか居ないかぐらいはハッキリさせてほしかった
0399名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 00:23:00.59ID:p/pgfYnm
それは思うなあ
今の時点で人材いない時専用のセリフがあればよかったのに
0400名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 06:21:49.05ID:B4HVrNE+
まぁ都市変えたり実行役変えたりして助言を聞き比べれば高確率で特定はできる
0401名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 18:17:50.44ID:zCpSbdjE
>>375
3行右端と4行8列のどっちかがトンでどっちかがエン
0402名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 18:32:52.65ID:yLWSk2kj
>>397
諸葛亮は徐州出身ですからね。

>>398
そう、武将の見つかる場所と登場する年をいちいち覚えんといかんのよねw
シナリオによって見つかる場所変わってる武将が多く、注意が必要。

そういえば序盤のシナリオで、なんで閻圃が襄平で出てくるの?
伊籍が漢中で出てくるのとか、劉巴がショウ(言+焦)で出てくるのも謎。
0403名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 18:38:08.78ID:Wk8dYkL2
公孫サンてなぜか白髪グラだったんだよな
これじゃ白馬義従じゃなくて白髪義従じゃないかと思ったもんだ
0404名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 19:07:23.09ID:MsGvHtAy
>>402
確実にその年度のその都市に埋もれてるなら良いんだがランダム性あるからね…
自分は3DSユーザーで寿命無し設定に出来るから侵攻開始はある程度CPUに掘らせてからにしてる
それまで隣国とだけ同盟を結んで内政したり修行したりとマッタリプレイで悪くは無いんだが
0405名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 21:30:17.87ID:6v/0qgym
むむむ、それには気がつかなかった
0406名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 22:46:43.49ID:+7xUi787
>>404
未登場武将の出現年と出現都市にランダム性はなかったと思うが
0407名無し曰く、
垢版 |
2020/12/08(火) 23:21:57.42ID:zS7GQSip
シナリオごとに潜伏してる都市が違うのは厄介だな
0409名無し曰く、
垢版 |
2020/12/09(水) 02:21:32.55ID:9kylVJ23
>>402
劉巴についてはシナリオ2から3の時期に父親が南陽で死んでるからかな?
0411名無し曰く、
垢版 |
2020/12/10(木) 01:00:44.42ID:AJ+/1Jff
張飛と親交を結ばなかったエピソードを見ると嫌なヤツだったっぽいが、身分差別が当たり前の古代ではそれが普通だったんだろうな
0412名無し曰く、
垢版 |
2020/12/10(木) 07:02:06.23ID:s6POLdPw
清廉潔白な人物だったようなので張飛の素行の悪さを嫌ったのかもしれない
0413名無し曰く、
垢版 |
2020/12/10(木) 07:46:01.98ID:ljX2CaSh
呉の張昭が劉巴の態度を不適切だと断言しているのでそれはない
0415名無し曰く、
垢版 |
2020/12/10(木) 12:28:53.91ID:ljX2CaSh
呉は現地勢力の豪族が強いので
豪族をコケにするとあっという間に詰むから

劉巴が張飛をコケにできたのは張飛が現地出身ではなかったから
劉巴のように調子に乗って豪族を見下すととんでもないことになるぞ、という孫権への警告
関羽が、偉そうな孫権をやたら嫌っていたのとかなり関連がある記述
0417名無し曰く、
垢版 |
2020/12/11(金) 23:08:16.21ID:+Q96OqCg
デイコウとかリジュの様な極端能力の軍師が好き
0419名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 11:37:42.12ID:shTIRPXd
董卓でプレイすると、リジュでは軍師としては物足りないんだよなぁ
0420名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 11:41:44.81ID:n4HSm3p9
李儒がもっと民から搾り取れますよとか言うのは5だっけ
0421名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 12:24:38.84ID:9vXcAcWd
李儒は軍師じゃなくてただの小悪党だし
0422名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 12:48:19.38ID:YRIY6A3z
董卓一派の軍師カクと李儒は沈着冷静そうで沈着を持っていない
まあ董卓一派は誰一人として沈着持ってないんだけど
0424名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:12.73ID:2qE+8awi
優秀すぎて特技6個じゃ足りなくて、無双がない武官と、沈着がない軍師がいるよな
0425名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 18:20:51.14ID:5LPSciWE
武力96以上は全員無双持ち
無双なしで武力95に張遼がいる
0426名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 22:43:14.36ID:x/qUzwCa
リジュは混乱もちだから好きだ
混乱のない軍師は猛将に太刀打ちできないから好きじゃない
呂蒙のような脳筋軍師ならオーケー
0427名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 23:20:07.70ID:x/qUzwCa
スマホ版の諸葛亮
武力60政治96知力100魅力97
反計、沈着、混乱、心攻、せんぼく、天変

スマホ版の李儒
武力15政治85知力91魅力44
同討、潜入、混乱、土砂、探知、乱射

諸葛亮のぶっ壊れ性能に笑った
でも李儒の特技が意外と強い
諸葛亮の登場は遅いしゲームだと李儒のが活躍してたりね
0428名無し曰く、
垢版 |
2020/12/12(土) 23:47:08.45ID:H/aXw0/I
防衛ならともかく自分が攻め込むのであれば2万持てるとはいえ最低限の武力は欲しいかも
例えば徐庶なんかは武力60後半あって陣形も良いから戦う軍師って感じで良いんだが
0429名無し曰く、
垢版 |
2020/12/13(日) 02:56:18.51ID:SdqXlYwt
シンプルイズベストな感じでゲーム性は完成されてると思うんだが、
各人好みはわりと違うだろうし細かい設定まで弄れるリメイク出ないかなぁ

例えば捕虜有りにするのはシステムを変えなきゃならんから厳しいとして、
仙人出現や怨恨フラグの有無などオンかオフか?の2択的なものなら簡単に機能として付けれるはずなんだよな

個人的には君主も野に降らせてやれるようにして、もし斬ったら配下に怨恨フラグ立つような感じでやりたい
特殊台詞をわざわざ作らなくても従来の「器量でも負けた〜」的なので違和感無いと思うし
0430名無し曰く、
垢版 |
2020/12/13(日) 03:45:21.58ID:MP0UKCaE
新作売りたいから光栄はやらんだろ、有志で作るしかない
0432名無し曰く、
垢版 |
2020/12/13(日) 10:06:16.97ID:QLfzpVT2
そういうパッチ作ってた人いたじゃん
無印版だったから微妙だったけど
0433名無し曰く、
垢版 |
2020/12/13(日) 11:32:21.60ID:mQoL4eFo
>>429
それをPK商法として批判してきたのはユーザーじゃなかろうか
0434名無し曰く、
垢版 |
2020/12/13(日) 13:02:29.56ID:Fld546cp
>>424
有名どころだと
無双なしは、張遼、夏侯淵、夏候惇
沈着なしは、周瑜、陸遜、姜維
あたりだった気がする
0435名無し曰く、
垢版 |
2020/12/14(月) 02:08:49.16ID:ly2obIds
>>434
まぁ頭が良くても冷静かどうかは別物だしな
無双は惇と淵にないのは何となく判るけど張遼にないってのもな
張遼は6でもマスクデータの特殊能力で武勇を持ってるのに
一騎打ちで必殺技を持ってなかったり
ステが盛られてる分ちょっと抑えてる所があるのかね
0436名無し曰く、
垢版 |
2020/12/14(月) 09:24:43.70ID:isGCD3aV
>>434
魏延も確か無双なしだったかな
火計を無双に置き換えたい武将は結構いる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況