X



三国志V(三国志5・三國志X) その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2020/10/09(金) 19:01:47.59ID:JClVMq54
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1593848881/
0287名無し曰く、
垢版 |
2020/11/22(日) 17:26:15.12ID:rirECF2b
平地型と山岳型にそれぞれ突撃陣形を作りたかっただけだろう

突撃は魚鱗と鋒矢
移動は錐行と長蛇
防御は方円と衡軛

あと射撃は雁行と鈎行
0288名無し曰く、
垢版 |
2020/11/22(日) 20:49:17.65ID:RM9A3q8h
たとえ命令書を一枚無駄に使うことになっても
王抗を建寧の太守に
呂凱を雲南の太守にしたくなりませんか
0289名無し曰く、
垢版 |
2020/11/22(日) 21:03:49.63ID:10YfPiCx
なんとなく辺境は古参の忠臣に任せたくなるタイプ
そんで地元の軍属は中央に移動させる
例えば馬氏は涼州から幽州へ、公孫氏は涼州へ移す
0290名無し曰く、
垢版 |
2020/11/22(日) 21:22:12.61ID:gLjTHDn5
>>288
このゲームの太守って駆虎さえ食らわなければ誰でも同じだよな
太守の政治力で何か変わっているようには見えん
0291名無し曰く、
垢版 |
2020/11/22(日) 21:33:41.97ID:10YfPiCx
太守の知力だか魅力が敵からの流言の成功率に影響していたはず(うろ覚え)
0292名無し曰く、
垢版 |
2020/11/23(月) 08:23:05.92ID:AfzjeC8B
巡察の米施しのためにある程度の魅力高いのを選ぶくらいかな、基本いらんやつを充てるね、後方の太守は
0293名無し曰く、
垢版 |
2020/11/23(月) 09:17:26.88ID:gxG9WKra
>>291
流言成功率に影響するのは、魅力やね。
知力は、工作の成功率に影響する。

>>292
巡察に魅力が影響している実感がないんですが…。
魅力80以上ある武将に巡察させても、何もせず終えることはよくある。
米を施したときの民忠上昇率も、劉備がやっても曹豹がやっても変わらんよね?
0294名無し曰く、
垢版 |
2020/11/23(月) 09:26:29.38ID:AfzjeC8B
あれ、関係なかったっけ
太守に魅力高いの置いておけばいいのってVじゃなく3だったかも
0295名無し曰く、
垢版 |
2020/11/23(月) 10:40:49.85ID:kMfsOZIZ
また曹豹が引き合いに出されてて草
0296名無し曰く、
垢版 |
2020/11/23(月) 10:41:58.17ID:kMfsOZIZ
結局まとめると太守に影響するパラは知力・魅力でFA?
0297名無し曰く、
垢版 |
2020/11/23(月) 13:34:20.39ID:gzwGQzvT
少なくとも施しと税収は太守・実行武将変えても同じっぽい。
太守は優秀なほうが良いのかもしれないけど忠誠100が最優先だな
0298名無し曰く、
垢版 |
2020/11/23(月) 13:37:42.94ID:GrTKMArz
あと避雷針な、皮肉にもゴミ武将もきっちり存在意義あるんだよなw
0299八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:57:36.97ID:oGz0D6qO
仲帝国、劉表と同盟。汝南から上庸まで細長く領土拡張〜。

袁術( ゚Д゚)=3【長沙で武将が出てきたぞ、使えん!】
美少女私( ゚∀゚)【シャセイ&フエイですな。】
袁術( ゚Д゚)=3【何か使い道は無いのか!】
美少女私( ゚∀゚)【隅っこ太守が適任かと…。まあ、無理すれば長沙で1000兵ほど持たせ、建業を奪う裏奥義に使えます】
0302名無し曰く、
垢版 |
2020/11/28(土) 14:23:30.36ID:PZZ3Yte/
久しぶりにPCPK起動して曹操の台頭シナリオを公孫瓚でプレイしてみたけど袁紹に勝てねぇ・・・
何かいい方法ないかな
0303名無し曰く、
垢版 |
2020/11/28(土) 16:40:24.77ID:dD9e8DYo
同盟するぐらいしかないんじゃない
初手戦争で勝ちたいの?邪道すぎるが兵糧攻めとか
0305名無し曰く、
垢版 |
2020/11/29(日) 12:46:45.53ID:3SsB7DiD
山賊志するしかないんだよなあ公孫瓚は
0306302
垢版 |
2020/11/29(日) 15:23:20.51ID:uq76+WWT
火計はどうにもうまく行かなかったので取り敢えず兵糧攻めで何とかしてみます
色々ありがとうございました。
0307名無し曰く、
垢版 |
2020/11/29(日) 19:13:26.75ID:YCXGUsqB
ハンドブックとかマスターブックの武将一覧ボケーっと眺めてたら
岑昏の習得能力順序の1つ目と2つ目が混乱になってるのに気が付いた
PCPKで岑昏登場後経験60000に編集して行動させてみると
確かに1つ目2つ目に混乱を習得したことになって5つしか能力が埋まらなかった

マスターブックには諸葛亮も夏侯楙も最終的にはみな6つ習得するって書いてあるけど嘘だったんだな……
DS版のwikiを見る限りだとこれ以降は2つ目が鼓舞になってるからちゃんと6つ習得できそうだ
0308名無し曰く、
垢版 |
2020/11/29(日) 22:38:24.91ID:VTVfqapS
大抵沮授1人で代県守ってるしなんとでもなりそうだけどね
1回で落とさないと気が済まないプレイなら厳しいかもしれんが
0310八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:08:27.47ID:7A4C7LvC
美少女私・白馬将軍( ゚∀゚)【子龍、子龍はいるか〜】
フェイト・趙雲子龍( ゚Д゚)【何やらせるんですか…はい、ここに】
美少女私・白馬将軍( ゚∀゚)【袁紹打倒で陣形をたくさん覚えて欲しい〜】
フェイト・趙雲子龍(-_-;)【まずは自分の…、いかなる手段で?】
美少女私・白馬将軍( ゚∀゚)ノシ【実は兵糧攻め中は陣形習得の絶好の機会…】
フェイト・白馬将軍Σ(; ゚Д゚)【初耳ですが…本当ですか?】
美少女私・白馬将軍( ゚∀゚)ノシ【普通にやってると退却されやすいけど飢えた敵兵は全滅するまで突進してくる。それを狙うのよ〜】
0311八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:17:56.84ID:7A4C7LvC
美少女私・白馬は( ゚∀゚)【フッフッフ、袁紹は滅びて洛陽も陥ちた。陣形も勇名も揃った子龍は頼もしいのお〜】
なのは・劉備玄徳( ゚∀゚)ノシ【フェイトちゃん、こっちに来て〜】
美少女私 ・白馬将軍Σ(; ゚Д゚)【洛陽と趙雲が同時に寝返った〜っ!】
0314名無し曰く、
垢版 |
2020/12/01(火) 21:53:55.82ID:h2ATsDep
自分にとって最初にビジュアル化された公孫瓚だから、いまだにイメージの中ではこの絵だな
0315名無し曰く、
垢版 |
2020/12/01(火) 23:28:32.49ID:FQdzkRMj
今の美化されたグラに比べたら、こっちの方がリアルに近いよな
0316名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 04:56:26.62ID:Iz8Mph2q
実際には男は全員髭を生やしていたと思うんだけど、
やっぱり周遊とかは髭無しの方が現代の感覚に合うよな
0317名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 11:26:47.76ID:rqyZJGmS
ところでZのスマホ版が出るらしいけどXプレイヤーのみんなは買うの?
0318名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 12:38:34.84ID:UMoath7p
7は昔PS2版を買ったけど、3時間位プレイしてすぐ売ってしまった。
自分には合わなかったなぁ。

スペック的に厳しいかもしれないけど、11のスマホ版を出してほしい。

12は不人気だけどスマホ版が出れば相性は良いかも。
0319名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 13:25:47.63ID:99HS4y7x
6〜8ってあんまりいい記憶ないんだよな
9なら欲しいけど
0320名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 13:29:07.29ID:VmmCUYT8
武将プレイできるスマホ三国志が欲しいからとりあえず買うわ
しかし値段強気だな
本当は[が欲しい
0321名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 15:05:37.84ID:tpgpDfLp
7、8の冗長した戦闘やってられんだろ
0322名無し曰く、
垢版 |
2020/12/02(水) 15:20:34.59ID:pvT+i2jJ
その点Xは戦闘も一騎も舌戦も良いな
戦…役?…うぅ
0324名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 09:05:21.14ID:KFx9Ik/t
9はゲームとしての完成度は高いんだけど、三国志として見ると
0325名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 10:49:05.95ID:GTEeNf9R
武将個人になれるナンバーは興味がある
やったことないけど
0326名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 11:06:04.63ID:ERt+RuoF
個人的には期待ほど楽しめなかった
でも7スレもそこそこ伸びてるっぽいし
楽しみ方知ったらそれなりなんじゃない
0327名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 12:11:12.26ID:iblGuuCI
やったことあるの5と7だけだなぁ
やれることも多くて楽しかったけど5くらいのシンプルさの方が気楽にやれるってのはある
0328名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 12:21:05.05ID:twD03H8v
5以降でシンプルなのは12だけど、戦闘がリアルタイムなんで慌ただしくて好みが別れるよね

ターン制戦闘でシンプルを求めると結局5になっちゃう
0329名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 12:30:05.36ID:5WY7rnTp
5、7は君主プレイ、個人プレイでのシンプル代表だからやりやすい。
自分みたいなオジサンには複雑なシステムは無理w
0330名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 12:47:59.64ID:fAPCzXBi
シンプルなのもあるけど戦闘がうまくできてると思うわ
0331名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 13:15:36.96ID:KFx9Ik/t
>>324が途中で途切れちゃった…
9は三国志として見ると天気の変更少なく災害とかが無かったし(記憶おぼろげなのであったらスマソ)何か違うなって感じがぬぐえない
0332名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 15:41:23.90ID:xlZSufzt
9は良い出来で面白い
三國志らしさが少ないけど
0333名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 15:55:22.13ID:twq3FG5y
作品そのものの出来だけじゃなく出会うタイミングにもよるよな
最初の三国志がその人にとっての三国志になる面はある
顔グラも最初の作品が印象に残る
0334名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 17:53:10.17ID:oST1b3rJ
俺初体験はナムコのほうだったわ…
0335名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 23:05:31.41ID:ZUgsTVbw
>>333
それはあるな
俺は初プレイは4だったが、やっぱり4は思い出深い
まあ、一番好きなのは5だけど
0336名無し曰く、
垢版 |
2020/12/03(木) 23:32:03.18ID:yHOejazN
俺が最初にプレイしたのは光栄のFC初代で君主だけやたら強かった袁術ばかり使ってたから
以降のシリーズも最初は大体袁術でプレイするようになったなあ
最近のだと袁術本人の能力もボロボロだけど・・・
0337名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 04:28:18.48ID:isjI6FPP
そもそも袁術のエピソードのどこを見てあんなに武力高く設定したのか
0338名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 04:39:54.85ID:qH2THny/
ただ単に配下武将が容量的に足りないからその補填てま入れただけでしょ
0339名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 09:39:22.35ID:dXtVJC4a
調べたところ、光栄初代の袁術は武力95もあったのね…意味分からん。
はじめてやったUのときでも、武力80は高すぎると思ったのに。
最新作でも高すぎるくらいで、武力は劉表とか張魯と同じくらいでいいと思う。

Uの頃は袁術を含め、本来よりも能力設定が高すぎる君主が多かったなぁ。
ただ、劉繇の能力はあまりに過少で、かわいそうだった。
Xでもまだまだ過少だったし、義理まで低いのはあんまりだと思った。
0340名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 10:32:07.80ID:Gze3vcCa
ステータス決定画面で+5出るまでやり直して100にするんよ
劉備の知力とかも
0341名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:09.15ID:VD1Uh5n5
2、3あたりの武力は横光のイメージで決まってんじゃないかとわりと本気で思ってる

周瑜や陸遜みたく横光で鎧着てた軍師キャラは武力が高い
諸葛亮、司馬懿は文官姿だったから60台
袁紹袁術は横光で武官姿だったし剣を抜くシーンがあったから武力が高い
0342名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 12:20:49.30ID:N+qCD2hJ
初期の君主はボスキャラ的なゲームバランスでステータス決めただけじゃないのかな
0343名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 12:29:43.97ID:alHR+VdI
郭図とホウ徳の設定がおかしかったりとかもあったのでシンプルにイージーミスした可能性もある
0344名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 13:08:07.54ID:5ijDGI8h
能力値決定がルーレット方式だったから
弱いとルーレットの時点で止めてしまうからな
0345名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 13:13:05.32ID:THcbnrIN
最近の作品だとネタ数値の劉禅並に能力が酷くなってる劉ショウも
初期作だと知力70武力50ぐらいはあったからなあ
0346名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 13:41:10.36ID:5ijDGI8h
中国本土なんかの声聞くからそうなる
外野の日本人の査定のほうがまし
0347名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 14:48:26.52ID:lVR43pfk
劉禅ほどネタにされてないとはいえ、劉ショウや荊南四君主、夏侯ボウは酷すぎる
0348八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:31:38.04ID:HcsACkSJ
美少女私(;゚∀゚)【正当な手続きで太守に任命された人が厳白虎以下…】
0349名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 17:31:45.91ID:dlga8pPi
夏侯楙は裏切らないという理由だけで要衝の長安にいた
0350名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 18:29:43.92ID:K7CfslIC
夏侯楙は曹操のところからまず引き抜かれない相性設定だけど血縁ではないので駆虎だけ注意
0351名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 19:48:49.83ID:cdGAqLez
10日までスマホ版が480円引きの1480円だって
最初480円かよやっす!って思ったがまあまあのお値段だった
0353名無し曰く、
垢版 |
2020/12/04(金) 23:57:19.49ID:XoZwNHi5
能力値がルーレットって斬新な考えだよな
0354名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 01:34:43.92ID:AIXMgHAa
個人的にルーレットは嫌いじゃなかったけど
能力値ルーレットは三国志は初代だけ、ノブヤボも群雄伝までだったな
0355名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 02:42:58.31ID:4oHpJc69
初期作品の頃は資料も研究も知名度もまだまだだった頃だし
君主はそれなりの人物として能力高めに設定されてただけだろう
0356名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 08:36:15.52ID:wpZG+Bo9
>>313
6行6列と8列の区別がつかん
どっちかがいせきでどっちかが諸葛キンだったっけ
0357名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 08:55:33.67ID:lA5t9kQ1
>>313
この頃は兜のデザインがみんなに通ってるな
左右の耳に羽飾りがついてるのって、俺としては周瑜の兜ってイメージ
呂布はゴキブリの冠でしょ
0358名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 15:15:55.69ID:G0z96G+J
武安国って名前カッコ良すぎだろ
0359名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 16:29:07.78ID:fX9xtu42
武・安国
武安・国
武?(字)安国
どれもありそうだ
0360名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 16:46:28.06ID:4oHpJc69
正史にいない演技武将だし命名則からして武/安国で名が略されてるパターンなんだろう
0361名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 17:22:11.46ID:maEor0BT
安国という名前は現代中国でも割りとある
0363名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 17:50:02.56ID:v0UrSxO1
しょせんは架空武将だから二文字の名もあり得るんじゃないかな?
例外といえるけど正史でも二名の人物はいるし、わざわざ字の方で知られるって注釈や、事前に字は○○って情報を出した上で姓と字で書かれるぐらいだから、名が略されたとも思えない
0364名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:05:39.40ID:maEor0BT
二字姓なら三国志とか古代中国ではちょいちょい見るけど
現代では見たことないな
俺が知らんだけかもだけど

三国時代の二字名って誰?
0366名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:33:35.49ID:r6l142qD
厳白虎は厳虎、弟が厳輿
張飛燕は張燕だしちょっと違うか
裴元紹、呂威璜、胡赤児、胡車児はどうだろう
0367名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:38:08.53ID:+WXLpuCt
後漢から三国時代は王莽がやった二字名の禁止がなぜか残り続けていたんだってさ
0368名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 18:48:32.66ID:DhOLhTeC
なぜかというより
二字名つけるのは異民族や蛮族のやることと宣伝しまくったからだよ
本名は二字名でも、表向きは一字名を名乗っている場合が多い
0369名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 19:09:11.50ID:4oHpJc69
三国時代だと2字名は聞いた事ないなと思って簡単にだけど調べたところ
そもそもの諱について簡単に調べてみた所だと
古代は一字名で春秋時代から前漢の頃に二字名もちょいちょい出て来たけど
新朝時に王莽が二字名を禁止した
南北朝以降には二字名がまた出てくるようになった
といった感じみたいだな
確かに唐とか宋で人物名見ると2字は普通にあるな
0370名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 19:15:32.82ID:4oHpJc69
二字禁止だったのが普通に使われるようになった経緯は
はっきり理由が描かれてるのはすぐには見つからなかったが
>>368の言う通りだとして
私見だと避諱の習慣として一字の方が都合が良い
って合理的な理由もあったのかもな
二字名の場合はどっちから片方だけ避ければ良かったみたいだけど
両方避ける方が慮ってる感あるって空気になりそうだし
0371名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 19:30:27.02ID:maEor0BT
名前ってのは縁起とかゲンカツギもあるし
流行の影響も受けやすいよな
一昔前の日本女子も●子ちゃんばっかりだったし

司馬穣苴の欲張り感はインパクトあったけど
司馬って生来の姓じゃなかったんだな
司馬遷も司馬遼太郎もだけど
0372名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 20:47:15.46ID:Ol7MmHbj
一方、字も名も無い劉邦は天下を獲った
劉邦(劉のANIKI)
劉伯(劉の長男くん)
劉仲(劉の次男くん)
0373名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 20:54:50.73ID:Ol7MmHbj
あ、長男は劉季だ
まあ細かいことは気にするな
0374名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 21:05:18.90ID:4oHpJc69
伯仲叔季の順番で季は四男じゃないのか?
0375名無し曰く、
垢版 |
2020/12/05(土) 21:27:13.94ID:u/PMudTH
>>356
8列の方が諸葛瑾のような
伊籍は4行右端?
3行右端が誰だかわかんないけど有名どこ考えていくと
残るか夏侯惇か

やっぱ最初の頃の顔グラの方が好きだな
なんか味がある
0376八神はやて(たぬかわいい)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:47:35.38ID:ZTlhUCsz
>>366
美少女私( ゚∀゚)【コシャジはたぶん外国人〜】
当時の中国はなんでも漢字でムリヤリ残す〜。木鹿大王もビルマ辺りのボックロックを仮借文字で記録〜。ムリな漢字をあてるから二字名にこだわってられない〜。
0378名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 13:01:42.01ID:yDJBBEAR
名は1文字
字は2文字
ってイメージだな
0379名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 13:23:44.03ID:EfpFNKkq
俺氏にわかすぎて
夏候 惇
夏候 淵
だと思っていました
0380名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 19:39:02.44ID:qAuMB5Tz
気候の「候」と諸侯の「侯」は間違えやすい漢字だな
夏侯氏は後者のほう
0381名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 20:29:53.20ID:pRHWIgPU
私のスマホですとカクがどうしても変換出来ません
0383名無し曰く、
垢版 |
2020/12/06(日) 20:41:33.89ID:zPhIjwat
賈クのク?
中華辞書インストールでもしないと変換不可じゃないか?

ホウ統やホウ徳のホウ、許チョのチョ、荀イクのイク…

司馬懿の懿はあるんだよな
0384名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 01:28:10.80ID:8pSwK5W0
JIS第一第二に含まれてなかった漢字は
今でも環境によっては変換できたりできなかったりする
懿とか丕なんかは第二だから昔から変換できていたと思う

三國志シリーズではわざわざ外字作って表示させてたね
5だとこれらが外字枠
https://i.imgur.com/sBoO3lB.jpg
0385名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 04:51:00.22ID:2Va1scNC
コンシューマ版で目当ての字探すのすげえ大変だったような
0386名無し曰く、
垢版 |
2020/12/07(月) 08:15:39.95ID:qbKtgCTR
流れ切ってすまない

先週からスマホ版が値下げキャンペーンやってますが、買いでしょうか?
当方5はプレステ1版のはプレイ済み
他の作品だと3,4,6,9,11pkをやってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況