X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ eb24-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:39:13.90ID:a0cU8h5K0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1593745897/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0873名無し曰く、 (ワッチョイ 4594-s47K)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:59:22.97ID:yz2kdMFW0
勢力としては無理じゃないかな、大志は対馬自体が海中に沈んでるから
ただ、宗義智とか武将単位なら、100信で新しい描き下ろしグラで登場するぐらいだし
コーエー的に完全にNGってわけでもなさそう
0878名無し曰く、 (ワッチョイ 06bc-Y94U)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:46:27.06ID:GTICTQHG0
>>877
浅利は、則頼優秀なのでまだ救いが
浪岡と稗貫は、武将もイマイチ、周りは自分より勢力でかいとこだらけ
と、一番難しい大名家だとは思う
0882ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (オッペケ Srf1-dQF3)
垢版 |
2020/08/16(日) 00:07:18.47ID:hWHGZ+kWr
>>878
ただし戸沢盛安同様短命
政宗の時代を除けば南部家があまりにも
強すぎるしかも浅利家は銀山があるから
狙われやすい

晴政は、突撃が強力で止めるのは
容易ではない東北では一番強いし
統一の最有力候補だよ。
0885名無し曰く、 (ワッチョイ 06bc-Y94U)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:21:37.91ID:mYrMKtQu0
稗貫、浅利、浪岡あたりは全国的に見ても
最弱大名候補間違いないけど、なんか東北に偏ってるよね

中央、西国で厳しいとこってどこだろうな
土佐の安芸家なんかも、最初期シナリオではCOMが長宗我部ぶっつぶしたりとかあるし
最弱って程じゃない

周囲が強く、自領がヘボい、っていう点では
松浦あたりが西国最弱になるんかなぁ、当主はそれなりの能力なんだけども
0886名無し曰く、 (ワッチョイ e274-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:29:58.28ID:7gkZ8/c80
厳しいつうなら後期シナリオの姉小路や河野がシリーズ定番やね
前期シナリオや東北や九州は似た通ったかの弱小取り込んでけばどうにでもなる
0887名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:53:23.19ID:yJwCzbIS0
北関東から南東北にかけての小勢力が近年の作品では
かなり細分化されてプレイアブルになってきてるけど
あそこまで細かく分けるなら他の地域にもそれを適用して欲しいな

信濃、備中〜伊予東部、肥前北部、畿内中央政権に抵抗する旧政権支援勢力…
この辺りはもう一勢力ほど追加登場させられそうにも思うが(欲を言えば伯耆辺りも)
0893名無し曰く、 (ワッチョイ 06bc-Y94U)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:30:01.78ID:mYrMKtQu0
西国で独立させるとしたらどこだろうなぁ

とりま、初期シナリオで言えば
阿蘇が隈本まで持ってるのはおかしいから、菊池義武が生きてる間は隈本に菊池家
過去シリーズ見てると、蒲池や城井が独立してたりするので
大友や大内の従属大名として独立
相良が領土広すぎるのはどうなんだろうなぁ、北原家とか独立させる?
太閤立志伝2だと独立してたし、県土持氏も独立させちゃおう
天草諸島にも勢力置きたい

九州だけでこんだけ長くなっちまったので、これで一旦ストップ
あ、対馬出して宗氏も出したいよね、最近ツシマ流行ってるし
0895名無し曰く、 (スフッ Sd62-N5Ix)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:57:47.16ID:Eqaaz19Pd
北肥後の城の配置見てると隈本と阿蘇家の城に集中してるからなあ
隈府の辺りぽっかり空いてるのに違和感があるな
0896名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 18:01:52.75ID:yJwCzbIS0
阿蘇 惟長(菊池武経)に関しては一門だからって
無理に忠誠値低くして阿蘇家初期配属にしなくていいと思うのよね
史実通りに相良氏領内の拠点で浪人スタート→相良氏に拾われるでいい
どうせ信長誕生シナリオ程度しか出番ないんだし
0898名無し曰く、 (ワッチョイ e274-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:35:00.56ID:7gkZ8/c80
紀伊は畠山雑貨堀内、丹波は内藤波多野赤井、播磨は赤松2家と別所、
飛騨は三木江馬内ケ島、越中は神保椎名、常陸は佐竹小田大掾鹿島
肥前は竜造寺有馬大村松浦後藤筑紫

ぱっと思いつくのはこのあたりかなシリーズによっては分かれてる場合もあるけど
0900名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-XQXO)
垢版 |
2020/08/16(日) 20:53:43.72ID:yJwCzbIS0
プレイアブル勢力として雑賀衆の鈴木氏が選ばれているのは
武将人気や知名度の故だという事は重々、承知してはいるんだけれど
家格や地域的な事を考慮して土橋氏+根来一党、尾州畠山氏+堀内氏の2勢力プランを推したい

魅力的な雑賀の面々は国人衆扱いとして調略コマンド等で周辺勢力のどこにでも味方する
もしくは本願寺と同盟した勢力下にだけ配下として使用出来るみたいな傭兵感を出す…コーエーは鼻で笑うだろうけど
0901名無し曰く、 (ワッチョイ 4594-s47K)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:57:14.74ID:QtqNlzQg0
創造がそうだったでしょ
土橋・太田・津田・佐武はNPC国人衆になってて
支持率次第で戦闘参加するし、取り込めば家臣にもなった
0902ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (オッペケ Srf1-dQF3)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:18:58.92ID:QTSeNpG2r
コーエーは、昔と比べたらかなり落ちており
大志の評価は散々新作出しても厳しいな
昔みたいに姫を大幅に減らして原点に戻るか
となると野郎のバトルしか魅力が無くなる。

水心ちゃんは、野郎の人気は高くても
織田、武田、上杉、徳川、毛利では
全く縁が無いからね
お市、帰蝶、ねねは全く人気無いし
織田で人気あるのは冬姫だけだ。
0905名無し曰く、 (ワッチョイ 06bc-Y94U)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:42:49.61ID:0Ng9ryAR0
堀内氏善は創造から復活してるよ
個人的には親父の氏虎あたりから出してもいいんじゃないかって思う

氏善の子の新宮行朝なんかは天翔記に出たっ切りそれっきり
戦国立志伝で復活くるかな、って思ったんだけどなぁ
0906名無し曰く、 (ワッチョイ 420c-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:12:12.47ID:Q3ZXoSnt0
創造以降の堀内氏善は紀伊じゃなくて志摩あたりに割り振られてるな

高政当主の河内畠山家の最大の敵が、本来は畠山家の軍事動員権下にある鈴木家with雑賀・根来衆ってのが釈然としないというか
>>900じゃないけど、時期によっては鈴木を大名から降格して、雑賀城も畠山領にならんかな
無理だろうけど
0907名無し曰く、 (ワッチョイ 06bc-Y94U)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:20:01.32ID:0Ng9ryAR0
別に大名のままでいいと思うけど
思考を他大名と同じようなドンドン外征してくようなんじゃなく
基本的にずっと引きこもり
カネ出して外交すれば仲良くなりやすく、援軍も頼みやすい(傭兵的な感じ)
そういう勢力にすればいいんじゃないかな

どっかの家臣扱いってのもなんか違う感があるんだよな
0908名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-68fl)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:04:51.08ID:1gbReAsIa
>>337
水野勝成さんも
0909名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-68fl)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:25:22.06ID:1gbReAsIa
>>337
水野勝成さんも
0913名無し曰く、 (ワッチョイ be10-++7W)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:42:01.85ID:zW9y8/E70
>>912
十分に評価されてるじゃん
唐沢山城
0920名無し曰く、 (ワッチョイ dd10-68fl)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:58:39.05ID:0HEkyp1W0
>>913
防御7000みたいなの?もうちょっと真面目に堅城を表現してみろよと言いたい
0922ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 498d-dQF3)
垢版 |
2020/08/18(火) 04:30:47.93ID:04VNiY/n0
と言いつつ金無いから肝心のゲームは
全くやっていないようだな

このゲームはやる勢力が限られる
と何度も言っているのに聞かない
大半は山内一豊や鬼庭左月斉なんかやらない
うどんやまこなこすら選ばなかった

織田だったら秀吉、勝家、一益、光秀
そして中川区の英雄前田利家がいる
伊達家はやるのは政宗の時代だけ
それより前は厳しいから敬遠される。
0923名無し曰く、 (ワッチョイ c24c-2yMF)
垢版 |
2020/08/18(火) 04:43:37.72ID:gMtKhhuZ0
備前松田は欲しいねえ
ちょうど伊賀久隆も登場してることだし
0924名無し曰く、 (JP 0H62-XJRx)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:17:32.53ID:7gGxSdCOH
戦国立志伝で杉浦玄任でやったけど強すぎる気がする
嶋清興と大差ないじゃん。もうちょい下げないと島左近が泣くぞ
0925名無し曰く、 (ワッチョイ 1e94-s47K)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:43:52.82ID:jwNX4Z+I0
杉浦玄任は創造PKからの参戦だけど
左近が政治に穴があるのに対し、杉浦は万能評価なので総合値で14差がある程度
でも、火力的には左近の方が高めかな

大志からは杉浦がやや下がって、総合は21ぐらいになってる
0928名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-m62n)
垢版 |
2020/08/18(火) 15:27:41.99ID:1dkeF4KMa
三成の石高半分やるという逸話すら別の家臣のパクリだしな
関ヶ原初期で容易く討ち死にしたことといい看板倒れ感は否めない
0932名無し曰く、 (スップ Sdc2-xojf)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:15:13.64ID:9XCKs0aKd
>>930
名前が通ってる人や金がある人ならよくあることなんじゃないの
ヤクルトの樹理のおやじさんだって、60くらいのときに樹理を仕込んでるし、現代でも元気ならいけるでしょ
0936名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:43:43.92ID:cjWSW1SY0
この金森長近にこそ>>925で言及されてるように杉浦玄任との内政値を逆にするべきなんだよね
杉浦玄任が堀を整備したのは籠城の為であって大野の人々の生活の利便性を上げるためではなかった訳だし

政争に敗れた美濃の土岐頼武が越前に落ち延びた際の同行者の名前に長近の父の名前もあるんだけど
金森家は所領のあった近江にその後移ってしまった。そのまま越前に居たら金森家はどうなっていたか
0938ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (オッペケ Sr73-+pMh)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:08:40.58ID:Nu+acc6Nr
金森長近も地味だから大半は選ばない
長生きはするけどやりたいと思わない
織田家の家臣なら秀吉、利家が最有力で
柴田、滝川、丹羽辺りが候補
佐々成政も悪くないが。
0939名無し曰く、 (ワッチョイ 7f7e-YieA)
垢版 |
2020/08/19(水) 13:47:19.26ID:wwaoG12U0
微妙な方の島津(信濃の忠直さん)がいるから播磨の島津も出してほしい
ちょっと後の世代だけど同姓同名の島津義弘さんがどんな顔や能力になるのか見てみたいものだ
0941名無し曰く、 (ワッチョイ 1f10-opce)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:38.10ID:HvOa9yPh0
「木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築いたとされる「墨俣一夜城」の逸話を含む「武功夜話」…「昭和後期の偽作」と明確に位置づけた。木曽川の流路が今と同じだったり、当時の尾張にはなかったはずのサツマイモを食べる場面が登場したりするからだ。」
とな
0947名無し曰く、 (ワッチョイ 9f48-BGa1)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:02:21.26ID:JdW324OH0
『歴名土代』によると
薩摩島津 「ウチの先祖は源氏」
信州島津 「ウチの先祖は藤原氏」

山科言継(同族なのに仮冒先が違う……)
0951名無し曰く、 (ラクッペペ MM4f-5uS7)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:53:57.35ID:yeoJLBJgM
肥前千葉の千葉興常、千葉胤連、千葉胤頼あたりは登場して欲しい

興常だけ年代が信長誕生の頃の人だけど、勢力の大きさ的に居ないと逆におかしいレベルなので
0952名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-Dag0)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:23:33.22ID:UdSsxb1h0
バラエティ番組で小和田哲男「はい家康が身長をコンプレックスに感じていたのは事実です」
こんなこと言っちゃって良いのかよ先生!
0956名無し曰く、 (アウアウウー Sa63-pwph)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:09:34.95ID:CoyVWmrja
龍河洞・高知城見てきたぜ
https://youtu.be/UEjUIBa0X6U
0957名無し曰く、 (スフッ Sd9f-MegV)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:24:21.20ID:ZBkUcOXud
>>951
肥前国衆だと後藤貴明なんかも出て欲しいなあ
勢力としては松浦勢と同盟していたし松浦家武将として出てもいいかもわからん
後藤家と同盟していた鶴田氏も出して伊万里なんかは松浦家領有でいいと思うの
0958名無し曰く、 (ワッチョイ 1f2c-opce)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:54:03.58ID:918GTwk90
>>900
河内畠山をゲームで再現するのは難しいね
畠山勢力は譜代の遊佐や鎌倉衆の神保などかな
後は河内、紀伊、越中の地頭、寺社、土豪の寄り合い所帯。能登畠山も同じだし
0961名無し曰く、 (アウアウカー Sa13-gtaT)
垢版 |
2020/08/21(金) 14:33:14.24ID:TwQ5/DK9a
織田信長の一門衆がかわいそうなくらい能力が低く設定されとるな…
他の有名武将が強く設定されてるのの反動だろうが……
0964名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-Dag0)
垢版 |
2020/08/21(金) 15:55:40.37ID:CzCYqefC0
>>961
最近は嫁と妹で強化されているからセーフ
実際、織田の一門衆で大した実績残した人物がいないんだよね
方面軍で実績残したのも嫡男の信忠ぐらいで、
信雄は伊勢攻略で大失敗したし、信孝は四国攻めの寸前で本能寺だから運がなさすぎた
0967名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-Dag0)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:37:43.39ID:CzCYqefC0
信長は兄弟が微妙すぎるわ
数だけはいっぱいいるのにロクなのがいない

信広…信長の兄、伊勢長島攻めで死亡。1549年に太原雪斎率いる今川の軍勢を追い返したのが最初で最後の活躍
信行…信長の兄弟の中では最も有名で大河ドラマに何度も出演したが、別に大した実績はない
信包…信長の弟として織田一門の要を担ったが、目立った活躍はなし。むしろ信長死後が本番
信治…宇佐山城の戦いで討ち死にしたが、殆どの媒体では森可成にフォーカスが当てられて存在が抹消されている。一番かわいそうかもしれない
信時…林と柴田が謀反を企てた時に信長と2人で那古野城に乗り込んだのが最初で最後の活躍
信興…信長包囲網の際に長島一向一揆に襲われて城を枕に討ち死に、割と重要な事象のはずだが殆どの媒体で無視されている
秀孝…伴を付けずに単騎で乗馬通行していたところ、誤って射殺された
秀成…伊勢長島攻めで死亡したということ以外、情報が残っていない
信照…目立った活躍はなし、信長死後は信雄に仕えたが小牧長久手で羽柴方に城を奪われた
長益…信忠を囮に逃げたクズ。秀吉の御伽衆として重用された。豊臣家と徳川家の橋渡し的な役割を果たしていた
長利…長島一向一揆では生き延びたが、本能寺の変の際に信忠と一緒に死亡
0968名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-YxgR)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:55:43.28ID:KzoTLGVS0
信広の同母弟・信時(秀俊)なんかは信長による謀殺だった可能性が高い
家督継承レースからは明らかに外れてる扱いだが
信長にとって目障りになる程度には「利口なる人」だったと思われる
0969名無し曰く、 (ワッチョイ 9fbd-gtaT)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:15:51.90ID:cLmIuXCh0
信光くらいは強くしてやってもバチは当たらんと思うのに
実績といえば信雄はなかなか活躍しとるのにな
若かりし日の伊賀攻めのことで永遠にマイナスされてる気がする
あと性格は残忍そうだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況