X



戦国無双4 312討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 8bb9-c6Tr)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:20:33.51ID:R2NUvR940
!extend::vvvvv::

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)
戦国無双4
├◆メーカー:コーエーテクモゲームス
├◆ジャンル:タクティカルアクション
├◆対応機種:PS3、PSVita、PS4
├◆発売日:2014年3月20日、2014年9月4日(PS4版)
├◆通常版:PS3版7,200円+税、PSVita版6,800円+税、PS4版7,200円+税
├◆ダウンロード版:PS3版6,286円+税、PSVita版6,000円+税、PS4版6,286円+税
├◆トレジャーボックス:PS3版のみ12,800円+税
├◆アニメボックス:PS3版のみ9,800円+税
└◆公式サイト:http://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/

■戦国無双4-II
├◆メーカー:コーエーテクモゲームス
├◆ジャンル:タクティカルアクション
├◆対応機種:PS3、PSVita、PS4
├◆発売日:2015年2月11日
├◆通常版:PS3版5,800円+税、PSVita版5,800円+税、PS4版6,800円+税
├◆ダウンロード版:PS3版5,143円+税、PSVita版5,143円+税、PS4版6,000円+税
├◆トレジャーボックス:PS3版10,800円+税、PSVita版10,800円+税、PS4版11,800円+税
└◆公式サイト:http://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/2/

■facebook
https://www.facebook...com/KT.Sengoku.musou
■公式ツイッター
https://twitter.com/sengoku_musou

■関連サイト
├◆攻略Wiki:http://www57.atwiki.jp/sengoku4/
├◆攻略Wiki:http://wikiwiki.jp/sengoku4/?FrontPage ※更新終了
├◆攻略Wiki:http://www63.atwiki.jp/sengokumusou4-2/
├◆コーエーテクモチャンネル:http://www.youtube.c...er/KOEITECMOofficial
├◆避難所:http://jbbs.shitaraba.net/game/56716/
└◆外部板:http://jbbs.shitaraba.net/game/57874/
※前スレ
戦国無双4 311討
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1584103675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0118名無し曰く、 (ワッチョイ 01a6-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:45:44.24ID:uverl6J40
無双のデザインってチカラ入れると空回りしてコレジャナイになる率高くなるし、勝頼は別にアレで良いかなぁ
一切弄るなとは言わんがちょっと改良程度で別に良い
0120名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-wmFi)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:45:40.48ID:Mr+tknvHa
>>81
俺も期待してる
これでPS5と同時発売とかなったら初めて本体ごと買うわ
鯉沼の発言だと確か今年年内一杯までには発表って話だったよね?
最悪コロナの影響で来年になる事も覚悟しておくが、今までの発言だと制作してるのかすら怪しいw
0121名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-WyaD)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:21:57.57ID:SnMxLrxsa
勝頼と秀忠と景虎はたぶん昇格しないんじゃないの?
その予定がないからこそあそこまで中途半端に目立たせたんだと思う
たぶん5はそこらの汎用キャラと変わらんと思う
0122名無し曰く、 (ワッチョイ 21bc-ZjV3)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:03:34.36ID:KxVx5DOP0
昨日オロチ2specialを甲斐姫、くのいち、孫尚香の3人でクリアしたけど
甲斐姫は本家の戦国無双よりオロチ2のキャラの方が何か良かったわ
氏康の安否を本気で心配しているところがほんわかしたw
0123名無し曰く、 (ワッチョイ 21bc-ZjV3)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:07:55.06ID:KxVx5DOP0
>>120
でもスイッチとマルチだったら、容量制限をスイッチのスペックに合わせる可能性があるから嫌だな
3もwiiのスペックに合わせたせいでモッサリだったし、4はVITAに合わせたせいでボリューム不足だったし
0124名無し曰く、 (ワッチョイ f124-VESM)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:28:15.56ID:ctNRIdTt0
三國も張郃とかかなりぶっ飛んでるけど2からの古参だからか見逃されてる節あるよね。
あれが最近増えた新キャラだったら暴動起きてるレベルだと思う。
0125名無し曰く、 (ワッチョイ 9340-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:53:53.50ID:oEJmB7yw0
魏延さんもだいぶ被害者な気がする
普段は普通だけど特定のアクションで仮面装着で性格変わるとかそんな調整すればいいのに
張?はもうこのまま行くしかない気がするw
0126名無し曰く、 (アウアウエー Sa23-Bzw2)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:06:28.17ID:5IStQUjAa
いやいや、張郃はいぶし銀の猛将だからあのキャラは当時相当叩かれてたぞ
今でも変えてくれっていうやついるしあのキャラはどっちかっていうと何晏のイメージ

4のキャラデザは尖った肩パットに不必要な脇見せとテカテカした色彩で安っぽかった
DLCで初代戦国無双の衣装出た時思ったのがぶっ飛んではいたけど色彩も落ち着いててデザインも細かった
0127名無し曰く、 (ワッチョイ 01a6-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:56:19.40ID:uverl6J40
張コウは慣れてしまった…ってのが大きいか
少なくとも無双の張コウとしてはアレ系で印象付けられてるから今更ガラリと別人の如きキャラにされても、と
全キャラオールリニューアルとかならまた別だが

だからと言っていずれ慣れるわって事でイロモノばっか増やされてもたまらんが
0128名無し曰く、 (ワッチョイ 096d-Ax2c)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:35:24.59ID:BM676RxD0
PS2世代の無双シリーズの中でもイロモノっぷりが目立ったね
美しい人ことバルログ将軍…
と言うかなぜあのキャラデザにしようと思ったのかね

戦国でも毛利家が銀河英雄伝説なお方にされてしまってるけど…
0130名無し曰く、 (ワッチョイ 5bbc-DnWm)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:28:15.93ID:N8idkepG0
戦国無双ごときが真・三国無双という巨大な本家を差し置いて最新ハードに出れるわけないだろ。
真・三国無双は無双というゲームジャンルを築いて、その無双ジャンルの贋作として生まれたのが戦国無双だし。
0132名無し曰く、 (ワッチョイ 096d-Ax2c)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:31:00.15ID:BM676RxD0
https://www.gamecity.ne.jp/sanadamaru/chara08m.html
今気づいたんだけど良く見たら秀忠の刀がモ武将が持ってる刀ではなく専用のデザインになってる
ゲーム(真田丸)では反映されていないけど。
0134名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-ishB)
垢版 |
2020/06/01(月) 01:51:58.06ID:zMk5EGmHa
多少変なやつでも
大切な場面でまともならいいよね

6以降の三國無双は戦国無双よりシナリオがまともだよね
メインストーリーは勢力重視になってシリアスに濃い目に変わった
まあ、劉備曹操と比べると出番少な過ぎなキャラも多いけど

戦国無双はキャラは濃いはずなんだけど
無印時点だとみんな薄っぺらい連呼キャラになりがちだよね
狭く深くじゃないと生きない作風

だから追加ディスクやクロニクルや真田丸で
評価回復するパターンが多い
0137名無し曰く、 (ワッチョイ 9340-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 02:43:03.79ID:YNfJJ/pN0
〇〇がついにプレイアブル化!!!「うおおおお!!!やったぜ!!!」

キャラデザを目撃してしまう「…え、あ…うん…や、ヤッター…(´・ω・`)」

こんなん多すぎ
0139名無し曰く、 (アウウィフ FFc5-ishB)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:51:38.56ID:T1Eg5IOcF
信長と秀吉は世の中の複雑なファクターを
見通して正確に理解できるほど聡明
2のお市もそのレベルに達しているが
自分ではどうにもならないと強く諦観している

みたいな設定とかゲームやってても入ってこないじゃん
賢い奴は予知能力みたいにメタな先読みする作風みたいにしかなってない

戦国無双のキャラは元ネタと合わせると設定上は濃厚なんだよ
でも、無双みたいな描写が薄くなりやすいゲームにはマッチしてないかもしれないね
0140名無し曰く、 (アウアウカー Sa5d-ryaM)
垢版 |
2020/06/01(月) 11:50:36.45ID:JlmguJ3ra
>>104
姫武将どころか武将がまず斜め上だからな
家康、秀吉、忠勝がモブなのに、蘭丸や五右衛門がPC化するなんて誰が予想するよ
0141名無し曰く、 (アウアウカー Sa5d-ryaM)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:01:35.39ID:JlmguJ3ra
>>116
>>118
前例として光秀、宗茂、元就なんかも登場時は無個性イケメン感強かったけど
何だかんだ今は受け入れられてるよな
そう考えると見た目は大きく変えずに
ちょっとそれっぽいキャラ付けするだけで良いのかもしれないな

>>134
クロニクル面白かったし高評価だったもんな
確かに癖のあるキャラデザでも見せ場さえしっかりしてたら良いのかもしれない
0143名無し曰く、 (ワッチョイ b910-zk5u)
垢版 |
2020/06/01(月) 15:41:00.38ID:UWCVrcbE0
>>141
ちょうど安くなっていたから真田丸遊んでいるけど
信之のキャラ付けが4のただのブラコンよりかなり良くなっているな
大きく改変しなくてもこういうのでいいんだよ
ブラコンやねねコンだって本編では控えめにしてDLCや本編外で見せてくれるなら構わないし
0145名無し曰く、 (ワッチョイ 93fa-bb6w)
垢版 |
2020/06/01(月) 16:40:33.77ID:MhOQASAz0
イメージ通りやったっぽいのなんて松永くらいしかおらんな
半兵衛もまぁ分かるけど素直にやるんなら郭淮化だし
0148名無し曰く、 (アウアウエー Sa23-xeuD)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:53:02.10ID:1sPk54J5a
>>147
誰々がモデルみたいな情報ってどこかに載ってるの?
最近ハマったばっかりでそういった設定資料みたいなものがあるなら教えてほしい
0149名無し曰く、 (ワッチョイ 9322-J1D8)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:11:56.10ID:csr2qrtV0
公式で何々がモデルですとか載ってる訳ではないと思うぞ
見る人が見たらすぐ分かるってぐらいまんまパロってるだけで
銀英伝知ってたら元就のヤンウェンリーと隆景のユリアンはホントまんまだし
顔のモデルなら幸村は長瀬とか孫市は草刈正雄とか三成は亀梨とか見たことあるわ
0151名無し曰く、 (ワッチョイ 9340-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 03:55:16.48ID:DjlcB9bI0
小ネタとして銀河英雄伝のセリフをちょこっとしゃべらせるうくらいでとどめてほしいかなぁ
キャラデザまで露骨にオマージュするのはちょっと違うと思ってる
0152名無し曰く、 (アウアウエー Sa23-xeuD)
垢版 |
2020/06/02(火) 04:17:02.20ID:pdLLHKi5a
>>149
確かにそんなデリケートなことわざわざ公式側が発言しないか
見る人が見たら分かる感じね
0154名無し曰く、 (ワッチョイ 9340-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:55:33.86ID:DjlcB9bI0
別に許さないわけじゃなくて初代でもセリフの中でそういうオマージュ的な小ネタはあったから
ただそういうのって元ネタを知ってるの前提じゃないとそういうのって面白くないわけで
戦国無双のユーザーのどれくらいの割合の人が銀英伝知っててかつそれを楽しんでくれるの?って考えると微妙だよね
他の武将でもある程度万遍なくそういうのやってるなら分からなくもないんだけど
突然そういうの入れてもなぁって感じでしかもそれなりに登場を期待されてた毛利勢しかも見た目までがっつりやっちゃってるわけで
スタッフの悪ふざけ優先でおかしなことしてて大丈夫なのかなこのシリーズ?とは思うぞ
0155名無し曰く、 (ワッチョイ f124-DnWm)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:05:23.83ID:fv5ncvH50
初代からあるなら突然とは言わないです。
0158名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-aKA1)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:30:37.52ID:EG89z/i20
オマージュとは少し違うけど例のムササビはくのいちが望月家の歩き巫女であることを
暗喩しているし、ガセの可能性が高いが任務で小動物を使っていたという明治後期に書かれた史料を
元としていた。

あとあの井伊直虎は昭和20年代末のある少女マンガの主人公をモチーフとした・・・
と同業筋から
0159名無し曰く、 (アウアウエー Sa23-xeuD)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:38:27.18ID:cEr4yJwca
キャラの私物化というかなんというか中の人の趣味が透けて見える感じはするよね
遊び心も大事だけど加減が分かってないなとあうところがあるので心配になるのは分かる
0160名無し曰く、 (ワッチョイ 9915-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:40:23.96ID:vmo4q3OJ0
毛利の銀英伝パロは元ネタありきでファン向けとかいう類のものではなくね?
俺は銀英伝知らんが毛利元就と小早川隆景としてさほどおかしなキャラではないからコレジャナイとは思わんしあのキャラ割と楽しんでる
0161名無し曰く、 (アウアウエー Sa23-xeuD)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:44:39.22ID:cEr4yJwca
キャラの私物化というかなんというか中の人の趣味が透けて見える感じはするよね
遊び心も大事だけど加減が分かってないなとあうところがあるので心配になるのは分かる
0162名無し曰く、 (ワッチョイ 51bd-jZdY)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:31:10.31ID:uS3TCfDn0
キャラの私物化というかなんというか織田信忠とか今川氏真とか武田勝頼とか毛利勝永とかいう二世武将を充実させて欲しいね
0163名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-aKA1)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:53:59.41ID:EG89z/i20
マイナーな姫武将を充実したほうがいいとは思うけど
4の開発段階でも、絞り込みで良い所までお田鶴の方は候補に上がっていたという未確認情報が
0164名無し曰く、 (ワッチョイ 936d-JkuK)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:28:32.67ID:kq+n1l/G0
>>162
二世拡充するのか戦国前半強化するのかは気になる
更なる関ヶ原・大阪の陣強化オチかもだが・・・

二世は三国が関羽一家現象おこったりしてるから
コーエー的にも作りやすいんだろうけど
0166名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp8d-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:31:05.69ID:piY8GWKXp
>>162
勝永は2世じゃない
0170名無し曰く、 (ワッチョイ 21bc-ZjV3)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:52:18.48ID:rqUML0YF0
オロチ1クリアしたけど、くのいちの台詞が「敵将、討ち取ったー!」って普通な台詞なのにちょっと驚いた
声も今より自然な感じで媚びた声じゃ無かったのね・・・
今は永島さんの声が年齢と共に変わったのか無理してあの声を出してる感じが強いね
0171名無し曰く、 (ワッチョイ 5154-2E9s)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:03:58.16ID:S/M2FmPv0
>>170
くのいちの批判受けて2でリストラした後のオロチで参戦だったからにゃはん無かったりかなり大人しくされたったんだよね、たしか
0172名無し曰く、 (ワッチョイ 49ef-LNiW)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:27:52.93ID:bGFG2ISA0
嫁が先に登場してアイドル扱いになってると夫は邪魔だから存在しないことにされそう
キャラ売り路線の4以降は細川忠興消されたし
0174名無し曰く、 (スップ Sdf3-JkuK)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:13:21.64ID:p4UZt99od
少なくとも親父がプレイアブルじゃなきゃ
さすがに2世とは言えんだろうなぁ
元就の息子と勘違いしてんのかもだけど
0175名無し曰く、 (ワッチョイ 51bd-jZdY)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:27:19.76ID:uS3TCfDn0
なんで勝永を元就の息子と勘違いするんだよwwww
すでに小早川出てるやんwwww

マジレスすると当時から毛利勝永は二世武将として名高かったんですよ
0176名無し曰く、 (ワッチョイ d13c-IQDE)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:17:54.02ID:qUh2AF4O0
勝永は二世っていうより、その前の武功がなくて父親の名前しか知られてなかったから勝信の子と言われただけだろ

その勝信ですら現在無名なんだから二世扱いは無理がある
0179名無し曰く、 (ワッチョイ d13c-IQDE)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:47:36.02ID:qUh2AF4O0
>>177
応仁とか明応の政変あたりの戦国初期は信長の野望だと頭数が足りなくてやり辛いだろうし、どちらかというと無双向きかもね

宗全、勝元、日野富子に加えて俎板吉川や骨川道賢、若い世代だと早雲や政元も出せるし、同時代の文化人だと雪舟なんかもいる

結構面白くなりそうな気がする
0180名無し曰く、 (ワッチョイ d13c-IQDE)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:55:40.15ID:qUh2AF4O0
>>178
その勝信が西軍について改易されてるんだから、信忠や勝頼みたいなお国と家臣背負った二世とは違うだろって言ってるんだけど?

その上で勝永自身が大坂の陣当時無名だったから勝信の子と認識した奴が多いだけで、今では知名度が逆転してるんだから勝永自身に二世としての魅力はないだろってこと
0181名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-jZdY)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:26:07.70ID:+BRi9Qp+a
>>180
違うだろと言われても君が秀吉の古参の家臣として大名家になった勝信を知らなかっただけやん……
勝永は豊臣恩顧の二世として大阪城に招かれとるやん……
0184名無し曰く、 (ワッチョイ d13c-IQDE)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:38:43.61ID:qUh2AF4O0
まぁ無双で勝永が二世として描かれることなんて、ほぼないからどうでもいいんだけどね

知名度が低くて無双でも空気な父親の二世ですって言われても勝永の魅力落ちると思っただけだし
0185名無し曰く、 (ワッチョイ d9d8-cLGZ)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:58:04.86ID:jO1Q24a+0
二世タレントみたいな意味だとなら親が有名じゃないとだし
二世議員的な意味なら知名度は関係無いけどな

森勝信知ってても、勝永を二世扱いするのはどうにも無理がある
信忠や勝頼達と並べてるが、親父達並べたら明らかにおかしい
元就と勘違いしてたのごまかしてる風にしか見えないがな

個人的には勝永も欲しいけど、他に出すべき武将がもっとあるな
0187名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-WyaD)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:03:42.79ID:L7TOQy7ma
佐竹義重、山県昌景、馬場信房、北条綱成、柿崎景家
吉川元春、山中鹿之助、鍋島直茂、芳春院、彦鶴姫
特殊NPCに小早川秀秋、足利義昭
戦国無双5の新武将はこれでいこう
これだとそれなりの割合の人が満足行く人選になると思う
欲を言えば10人超えるが本多正信欲しいが
関ヶ原や織田豊臣は充実してるので今回は見送りで
芳春院は織田だけど
0190名無し曰く、 (ワッチョイ d9d8-cLGZ)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:28:01.40ID:jO1Q24a+0
三好長慶や弟たち、宇喜多親子、最上義光、成実愛姫義姫、大友宗麟、立花道雪も捨てがたい
北条氏政、上杉景虎、尼子晴久あたりは流石に来ないか
0194名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-eK8u)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:55:34.68ID:W8sH9FO10
>>187
流石に猛将ばかりすぎかな?
女性キャラと鍋島は猛将じゃない、
吉川、佐竹は順番的にしょうがないとして、
山県or馬場は欲しいがキャラたってる勘助でもありかな
柿崎も同じ理由で宇佐美や兼続パパとか
綱成もだけど北条は変化球キャラばかりだから正統武士いれといてもいいか
鹿之助はまず尼子を描くかどうかだよなぁ
その上秀吉の中国戦線自体が、兵糧責めが映えないからなのか
今まで結構スルーされてるのが痛い
0195名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-ZKz7)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:06:06.49ID:4cjzxzj4a
毛利勝永をプレイアブルで出したら真田幸村の欺瞞が成り立たないから出さないでしょうね
ところで真田幸村を真田三世といったら自分の知識を根拠に祖父なんか有名じゃないし〜とか言い出す奴が出そうw
0196名無し曰く、 (スプッッ Sdca-GeU4)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:14:54.43ID:gjTND6asd
大阪の陣で豊臣方に終結した武将の大半は二世だよね。
真田信繁(幸村)や長宗我部盛親、毛利勝永はその代表例かと。
0198名無し曰く、 (スプッッ Sdca-GeU4)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:21:21.46ID:gjTND6asd
織田家は池田恒興や丹羽長秀、滝川一益を出して欲しいし斎藤家は斎藤道三と高政(義龍)、美濃三人衆、斎藤利三を出して欲しいね。
伊達家は成実、武田家は勝頼の本格的なプレイアブル化と馬場や山県、高坂を希望。
0199名無し曰く、 (スプッッ Sdca-8rGa)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:57:40.47ID:vMxqTTumd
織田徳川は譜代欲しいよな
長秀一益に康政正信とか
豊臣は7くらいまで追加なし、忠興や黒田長政はアリだが
あとは東北は成実か義光、北条は氏政、毛利は元春、九州は大友か龍造寺鍋島あたりを希望
四国は小少将はアレだがかといって候補になる盛親や親泰は至急必要という訳でもない
上杉は誰出しても無難な感じがするし
武田は誰出しても荒れそうな気がする、まぁ昇格候補の勝頼とか真田枠潰しに幸隆とかが無難かな
女性はまつ、愛姫、義姫あたりはいい加減出してくれ、秀忠昇格なら江でもいい
それ以外なら菊姫、冬姫、初
個人的に欲しいのは下間頼廉と宗麟
0200名無し曰く、 (ワッチョイ 15bd-ZKz7)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:19:33.86ID:aj0Q6OtG0
丹羽長秀と滝川一益が出ないのは寂しいw
丹羽長秀は切腹で有名だし滝川一益は俗説を採用して忍者っぽいアレンジも出来るし美味しいのにw
0206名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-eK8u)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:36:25.07ID:W8sH9FO10
>>195
勝永出して欲しいなら素直に言えって
二世とか無理な属性つけて推すから変なことになる
勝頼信忠氏政を期待する二世枠と一緒にすなよ
そもそも上3人を推してる人は
どっちかといえば戦国中盤を描くのを期待してる層だろうから
戦国末期の勝永とは食い違うし
0207名無し曰く、 (ワッチョイ bea3-ZKz7)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:27:52.98ID:/nCr+qrD0
歴史好きからしたら毛利勝永を二世武将と言うなって方が「え?」となるけど
無双というゲームシリーズが>>206みたいな輩を生み出した弊害にもある程度は理解のあるつもり
0212名無し曰く、 (ワッチョイ 553c-SLLr)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:33:06.87ID:OnMAGS9d0
関ヶ原や大坂の陣のための人選は正直もうやめにしてほしい。
小田原征伐から見て関ヶ原で10年、大坂の陣で25年経っているのに、他に戦と呼べるものが殆どない時代のために枠を使いすぎだと思う
逆に小田原から25年遡ればどれだけでも戦はあるわけで、そろそろそっちに力を入れて欲しい
0213名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-DrA4)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:47:48.94ID:bV2Vs3Jxa
>>194
確かに猛将揃いだけどこれまでの戦国無双がそもそも猛将がほぼ壊滅的なので
今回はこれでいいかなと。4とか逆に軍師系ばっかでせいぜい豊久ぐらいだし
(別に豊久を猛将と思っているわけではないが)
鹿之助はなんとなく元春とセットのイメージがあって
元春以外の毛利の補強をあまり望んでないのもある
>>202
何やるってか単純に毛利補強と毛利の敵に伊達の敵
そして九州三国志の準備段階と関東三国志の大名以外の補強のつもりで選んだ
逆にこれ以外だとまた織田豊臣関ヶ原ばっかになんね?
あと、新たな勢力追加はそれこそそんなポンポンないだろうし
お主の希望と全然違ったなら悪かったな
0215名無し曰く、 (スプッッ Sdea-8rGa)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:53:15.81ID:bYSJwCyGd
織田 信長 濃姫 蘭丸 勝家 秀吉 利家 光秀 (慶次 松永 お市 ガラシャ 秀吉配下)
豊臣 秀吉 ねね 清正 正則 三成 利家 吉継 黒田 竹中 茶々 (高虎 左近)
徳川 家康 稲姫 半蔵 忠勝 直虎 直政 高虎 宗矩 (秀忠 信之)
真田 幸村 信之 昌幸 佐助 くのいち (信玄 左近 勝頼)
上杉 謙信 景勝 兼続 御前 (慶次)
北条 氏康 早川 甲斐 小太郎

現状の三傑と関東三國志の無双武将比較
徳川は多いけど人選がコレジャナイ感を感じる
0217名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-Oh/8)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:50.15ID:AO0sxoNW0
徳川は人選はいいからまず家康本多を生まれ変わらせろ
三傑謙信玄あたりの超有名どころなのに特徴ない毒にも薬にもならないクソつまらん不人気キャラは作り直したほうがいい
武田信玄や上杉謙信が石川五右衛門と同程度の人気だぞおかしいだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況