X



信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾参】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ a24c-tfaX)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:55:11.83ID:xFYAAGcs0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾弐】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1581423515/
過去ログ倉庫
http://shouretsu.digiweb.jp/
テンプレ
http://shouretsu.digiweb.jp/2ch_template.html
まとめWiki(構築中)
http://www20.atwiki.jp/nobu1999/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0297名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 12:15:26.37ID:XX0HZpeb0
(わかりづらいかもしれんが)
支城で6,7人でいるときに敵軍15人がやってきたら支城に接する前に5人で野戦で飛びこむと敵軍は自動的に5人になる
5vs5 だからけっこう勝つ。
0299名無し曰く、 (ワッチョイ 2205-7UnY)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:12:49.10ID:nkM/rzu00
>>296
最上家は五代目の義春から、「義」の字を将軍家から賜るのが慣習になった
最上を名乗るようになった初代から四代目までは、
「義」を通字としていない
0300名無し曰く、 (ワッチョイ e23b-X/oT)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:21:42.42ID:fTCXpiDt0
いやそれよりもなんで急に改めて小規模野戦の説明を始めた???www

うぉ!すげぇ為になる情報!いやーこのゲームまだまだ新たな発見があるなぁ!
って返すのがここ最近の烈風スレの流れだけどさぁwww
0303名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-Blqg)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:26:37.27ID:nTBOeZKe0
騎馬S数人で大軍勢に奇襲かけるのは楽しいのだが適正アップがほぼ期待できないのがねえ

CとかDの子をAとかSが後見人になって防衛戦でちまちま育てていくのが楽しいのだよ俺は
0304297 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:20:09.71ID:XX0HZpeb0
唐突ですまんかった
今日初めて気づいたもんでつい書いてしまった
0305名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:15:49.15ID:KHP/ZqKb0
ええんやで。自由に生きろうぞ
0307名無し曰く、 (ワッチョイ 0603-ujKX)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:29:31.73ID:qTbqVxMW0
烈風伝と武将風雲録どっちがおすすめ?
0311名無し曰く、 (ワッチョイ f724-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:15:11.30ID:nzedrunQ0
シリーズ初期の完成形風雲録、中期の名作烈風伝、どちらも高評価
シンプルでとっつきやすいという点では風雲録のほうがおすすめかも知れない
0312名無し曰く、 (ワッチョイ e23b-X/oT)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:01:06.78ID:fTCXpiDt0
>>304
説明書読め馬鹿
そして二度とかきこむな

ちなみに支城で籠城なんてしねーよ
それで勝てる戦力ならハナから野戦で迎撃すんし
無理そうなら物資纏めて撤退すんだけだし

上の方で籠城するとか書き込んでん奴しかいねぇけど
以外とこのスレ長い割には馬鹿っつうか下手くそが多いんだな
0313名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:44:54.82ID:XX0HZpeb0
>>307
武将風雲録スレ荒れてるならこれを機に烈風伝
はじめようよ
0314名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-/EYR)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:00:55.89ID:aaphXrS7M
今更ですが、烈風伝スレふたつあるけど、どちらに書き込みしたらいいの?こっちがワッチョイ有りですよね。
0315名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:04:20.36ID:KHP/ZqKb0
二つはありませんよ
0316名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:05:14.23ID:XX0HZpeb0
もう一つのスレは過去スレに保管される状況になったためこのスレを作った
前スレ82は荒らしが急増したので今回からワッチョイが付いたよ
0317名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-/EYR)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:22:24.65ID:aaphXrS7M
>>315
>>316
ありがとうございます。よく分かりました。
0320名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:19:38.99ID:LsZXvesy0
>>319
俺はpcpkでやってる
音は時々途切れるがまあゲーム自体はできる
steamなら全然問題ないんじゃない?
0321名無し曰く、 (エムゾネ FF02-ujKX)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:24:45.48ID:HQ3v3RaOF
個人的に5大傑作だと
風雲録 天翔記 烈風伝 革新 創造pkだけど
3大だと烈風伝と革新は落ちる気がするなあ
0323名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-/EYR)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:59:09.29ID:wj405S8XM
>>321
将星録20年間やり続けたわたしの立場は?
0325名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-/EYR)
垢版 |
2020/04/10(金) 01:41:19.14ID:wj405S8XM
>>297
大規模軍団(11部隊以上)が来たら迷わず小規模軍団(5部隊未満)で籠城して邀撃戦です。理由は威信と勲功がザクザク入るからです(12くらいと30くらい)。一度やるとハマります。
0326名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-/EYR)
垢版 |
2020/04/10(金) 01:55:41.96ID:wj405S8XM
>>324
烈風伝は斬鉄剣が無くなって寂しい。剣聖上泉信綱に持たせるのが好きだったのに。
0327名無し曰く、 (ワッチョイ df24-ElPp)
垢版 |
2020/04/10(金) 03:31:22.09ID:zeIbe5gP0
Win10でも動くけどBGMループしない
inmmで対処可能
ただしSteam版はループする
これもうテンプレに入れた方がいいんじゃね?
0329名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/10(金) 05:21:32.08ID:PwLY07la0
湯築城だろ
0330名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/10(金) 05:48:47.30ID:hy+uKGpyM
湯築城のこと?
基本はこちらが一斉出来て敵が一部隊ずつしか入ってこれない位置に配置。
攻撃を受ける役は采配高くて兵科適正と身分高いもの。武器は槍に換装。
あとはひたすら一斉の連打。
0331名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/10(金) 06:06:08.58ID:LsZXvesy0
宇和島城の西園寺や讃岐方面の香川氏など捕まえて6人以上の布陣に。
南側は2番目の両門に2人ずつ立たせ、東側は2番目の門に2人づつで一斉攻撃
0333名無し曰く、 (ワッチョイ 2315-Blqg)
垢版 |
2020/04/10(金) 09:32:01.83ID:/zSH+JcH0
そうそう湯築城。
河野家プレイで大友がきた時海戦に持ち込んだら勝てるのだが
たまに建設してる間城の近くまで来られてて慌てて城に戻すことがあるからな〜。
やっぱ初期メンだけじゃ籠城は辛いか
0334名無し曰く、 (スフッ Sd02-xX8o)
垢版 |
2020/04/10(金) 10:30:40.10ID:B7Qzhl5Xd
水軍適正高いのが沢山いておあつらえ向きに陸戦得意だけど海戦にも不得手な敵が海から攻めてくるから普通に選択肢に入るんだよな
逆に言うとそれくらい限定的な条件揃わないと海戦はやらない
0335名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/10(金) 10:48:33.87ID:LsZXvesy0
湯築城だと大友宗麟軍が時々せめてくる。かなりしんどい。
捕まえても部下になってくれないときは泣く泣く斬首してる
そうしないとますます昇進して肥大化して攻めてくるから
0336名無し曰く、 (ワッチョイ 7bef-KRXG)
垢版 |
2020/04/10(金) 11:11:16.41ID:4U/6ZOmc0
大部隊が城に取り付いたら6人で打って出て陣形ジャンケンで蹴散らしてる
鋒矢配置の偃月で待って鶴翼で寄ってきたら陣替え鋒矢陣攻して6人目が大将に突撃
0340名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/10(金) 17:30:49.79ID:LsZXvesy0
俺も6人以上の野戦めんどくさい
0343名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/10(金) 18:20:08.56ID:PwLY07la0
徒労だわね
0344名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-fl63)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:03:20.26ID:T4P7lgQpa
ただ十人いると鶴翼鋒矢二択アタックできるで?w
俺もめったにやらんけどw
どっちにも対応できる布陣にしといて
無陣で待ち
相手が近づいてきたら相手が苦手なほうの陣組んで攻撃
これで相手はほぼ壊滅w
0345名無し曰く、 (ワッチョイ df24-t5YB)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:06:21.64ID:90Js3YLb0
戦闘システムは将星のが好きだ

「・・・横槍を入れよ」
「横槍を入れられてしもうた!」ヒュゥィーン(混乱の音)
0348名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-fl63)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:26:03.60ID:T4P7lgQpa
戦闘軍団が暇してる時はいいけど
内政中だと相手が張り付くまで内政したいからねえ。

ワシ「このターンで仕事終わって城に入るからやってしまおっと」
「どうした皆のもの疲れておるのか」
ワシ「うぎゃあ」
ってのがたまにあるけどw
0350名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/11(土) 07:21:17.21ID:7PxgmMHgM
PSPPKだと鶴翼が攻撃力2防御力3のバランス型に変わってて、代わりに魚鱗が攻撃力4防御力1の攻撃型に変わってるのなんで?
0351名無し曰く、 (ワッチョイ 2315-Blqg)
垢版 |
2020/04/11(土) 14:33:05.54ID:cmwLeFQH0
後半精鋭そろえて残った城をローリングしていく時
精鋭十人ぐらいで乗り込もうとすると大部隊で迎撃狙われて野戦に突入することはあるな

絶対勝てるわとか思って気抜いて適当な陣形で挑んで何度か負けたわ

陣形大事
0352名無し曰く、 (ワッチョイ c610-iIR0)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:02:13.54ID:65eETlnt0
com細川晴元から昭元になった途端に他大名に攻め込まなくなっちゃうから
12000人の兵士と44人の武将が篭る勝瑞城を攻める羽目になった時はさすがに大軍団で攻めたぞ
上杉憲政とか無能大名は他家を攻めないから兵士と武将数ため込んでて大変な時あるよな
0353名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:45:34.83ID:f6jz6yiW0
44人って多すぎw籠城戦にしても城からあぶれそう
0354名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:20:34.19ID:HT/dbOIy0
>>353
密ですね。密です
0355名無し曰く、 (ワッチョイ f724-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:35:56.46ID:rHOxJ66e0
籠城戦でも野戦でも同時に出陣可能なのはどちらの陣営も20部隊までだったはず
で1部隊やられたら1部隊が新たに出陣する感じ
だから5武将くらいの少数精鋭で>>352のような城を落とすのも不可能じゃなかったりする
0357名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:56:09.24ID:yJWSXUFeM
宿老の元康って凄いね。どうやって(どれくらいで)身分上がったの?プレイ中の難波田善銀はまだ788です。
0359名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:09:34.80ID:tNTyifKQM
桶狭間の元康だと部将300か家老600スタートでしょうか?宿老999までだいぶありますね。
ちなみに松平広忠も元気です。将星録ではCOM武将はプレイヤーの二倍の早さで成長するという話しがありました。
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 06d6-jz5X)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:46:43.83ID:8vJpRcQK0
陣形なんてどれがどれに強いか覚えるなんてやってられん。
よくある武将3人くらいの部隊にはこちらが武将6人で魚鱗・鋒矢・衡軛で
かかればこちらの武将がよほど弱くない限り間違いなく勝てる。
敵が4・5人なら、敵と我の武将のスペックと身分で考える。
更にそれ以上なら籠城だな。
0361名無し曰く、 (ワッチョイ 06d6-jz5X)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:47:08.17ID:8vJpRcQK0
陣形なんてどれがどれに強いか覚えるなんてやってられん。
よくある武将3人くらいの部隊にはこちらが武将6人で魚鱗・鋒矢・衡軛で
かかればこちらの武将がよほど弱くない限り間違いなく勝てる。
敵が4・5人なら、敵と我の武将のスペックと身分で考える。
更にそれ以上なら籠城だな。
0362名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 01:26:42.03ID:DT4oI9oL0
うるさい
0363名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/12(日) 06:03:39.12ID:JKIhZTR4M
>>355
攻城戦の守り側で出陣してない予備兵力を参陣出来ますか?出来ると画期的なんですが。
0364名無し曰く、 (ワッチョイ 524c-xX8o)
垢版 |
2020/04/12(日) 06:50:14.09ID:a1uxQAbx0
相性表示されるんだからそれくらい確認しろよ…

というか陣形で戦うときは一撃目で大体優劣決まるからな
部隊の配置は鋒矢にしておいて陣だけ偃月か衡軛にしておけばたいてい敵が鶴翼で接近してきてくれる
十分引き付けたあと鋒矢に切り替えて叩いたらまず負けない
0365355 (ワッチョイ f724-AglQ)
垢版 |
2020/04/12(日) 07:06:50.75ID:2w/GlJM/0
>>363
21以上の部隊が出陣する場合の話だよね?
実は俺も自分の目で見たわけじゃあないんだよね
籠城戦するときに守備側が出陣する武将を21人以上選ぶと、まず最初に戦場に出す20人を選んでくれって言われるんだ
で20人選んで出陣させるんだが、それだけの大兵力だと1部隊もやられずに勝っちゃうんだよね
だから俺は籠城戦の守備側で実際に21部隊目を出陣させた経験はないんだ
出陣させるとしたら新部隊はどの場所に配置されるのか?とか疑問はあるんだけどね
ちなみに攻撃側の21部隊目以降は1部隊やられるごとに画面ハジから参戦してくる
以上うろ覚えの部分もあるんで間違ってたらすまん
0366名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/12(日) 07:38:49.10ID:JKIhZTR4M
ありがとうございます。
21部隊以上の話しなんですね。てっきり5部隊出陣、3部隊予備兵力の合計8部隊とか出来るのかと思いました。威信を大量(12)に貰いたいため5部隊での防衛戦が必須なもので。ちなみに攻撃を受け止めるサンドバッグ役は采配93にした長野業正です。
0369名無し曰く、 (ワッチョイ 2315-Blqg)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:53:01.05ID:YsXsDSmI0
弓か鉄砲で一歩下がって撃てばいいところ長槍が3部隊待ってる場所に
ノコノコ移動して案の定一斉食らってバシバシ退却命令出してる無能な大将ばかりなら
一足軽の立場としては逃げたくもなる
0371名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:49:56.51ID:DT4oI9oL0
いいや、支えるなら斎藤利政ただ一人よ。
0372名無し曰く、 (ワッチョイ cb89-slfm)
垢版 |
2020/04/12(日) 20:23:42.43ID:Eo26HTuS0
光栄側にしてみれば儲からんのかも知れないが、天下創世以降の信長の顔グラと差し替えキット別売りしてほしいな
0378名無し曰く、 (ワッチョイ e200-MC55)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:09:20.49ID:oyGb2oOA0
烈風伝だと、ワンクリック・ノーコストで
他家の情報が見れるけれど、
偵察忍者部隊の運用コストって、本来どれくらいなのかな?
0379名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:36:47.15ID:nr8zpe59M
>>368
士気0勝利あるあるですね。大中規模軍団の邀撃戦だと一斉の連打しているうちに、敵が士気0になって退却する事が多いですね。あれで随分助かってます。
0380名無し曰く、 (ベーイモ MM9e-6Sbr)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:31:17.66ID:nr8zpe59M
>>369
無能な大将のおかげでこちらは威信と勲功がザクザク入ります。この為だけに城で邀撃戦をやってます。威信欲しい人には是非オススメ。
0381名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-u9Vn)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:31:23.50ID:nk955XQNa
5年ぶりに始めたけどこんな難しいゲームだったか
何回攻めても吉田郡山城が落とせない\(^o^)/
前回ヌルゲーと感じてやめたからって、ナメくさって尼子で始めるんじゃなかった…
0382名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:52:45.57ID:k5xo7+eb0
吉田郡山城は正攻法だとかなりきつい。
隣支城を空き家にしてそこを攻めてる最中に責めるしかねえ
(足軽Sの壁越えが有効という説も)
0383名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:53:11.72ID:+Y8OaIJT0
>>381
城の入口が1つしかないし吉川元春が櫓に立ってたりしてウザいですよね
城の左右や裏手に足軽B以上の適当な武将を派遣して壁越えさせれば、成功したとたんに入口付近の武将は散り散りになっていいかも

元春と元就を捕獲して味方を2人足軽Aにしようと目論んでたのに、途中で毛利方の士気が0になって結局総大将元就までたどり着けず
というのを何度も何度もロードしなおして攻城戦やったのであの城は慣れましたw
0384名無し曰く、 (ワッチョイ 0683-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:56:02.07ID:k5xo7+eb0
城攻めしてるとき計略→混乱はかなり有効
相手の士気が50割ると更にかかりやすい。大名の早馬切れたら混乱武将だらけで楽勝
と宇喜多秀家、石川高信、真田幸隆あたりをヒソヒソ囁き部隊と呼んでる
0386名無し曰く、 (アウアウウー Sabb-fl63)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:00:17.11ID:sOgZFjLda
>>381
尼子久幸「ですから毛利をなめてかかってはいかんとあれほど…

ガチで攻め落とすならせめて他の中国四国抑えてからくらいや
大したことなさそうに見えて毛利の武将の質は元就筆頭に頭二つ三つレベル違う。
尼子は低い知謀や統率がいろいろネックになる。
0387名無し曰く、 (ワッチョイ 868a-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:01:57.14ID:+iSSm9PL0
目的と手段が入れ替わったその毛利攻めでは、逆になるべく敵の士気を下げないように
混乱と大砲をなるべく控え、挑発も駆使して足軽頭を引きずり出し、相手1人に武将2人使って延々と追いかけっこさせ
何度か元就に迫ったものの・・・あまりにも1回の試行に時間がかかるので適性上げはあきらめましたけどね、百地でやろう・・・と
0388名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-5zvt)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:03:29.04ID:8XVOXDJT0
とにかく、藤吉郎が背が高いのは受け入れかねる。身長150cmくらいの俳優でないと。寺田心とか、な。
蔵之介はない。
0391名無し曰く、 (ワッチョイ e23b-X/oT)
垢版 |
2020/04/13(月) 01:07:52.20ID:mopZaoj30
え?俺も半年くらい前に何故か急に尼子で毛利を滅ぼしたくなってプレイしたけど
吉田郡山拍子抜けする程あっさり落としたぞ?
余計な事一切せずに開幕から速攻で進軍して内政やら周りの支城落として
兵数削るやらそんなしちめんどくせえことなんかせんでも落としたんだけどw

もしかしてお前らって下手くそっつうよりもこのゲームの城攻めは
相手の兵数や武将数が多ければ多いほど士気0で勝てちゃうってのを
理解できてねぇ馬鹿だろwww
偉そうに語ってんなよ素人がよ
0393名無し曰く、 (ワッチョイ f724-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 05:18:44.53ID:ZRdOmiOO0
>>390
島津義弘いいよね
長生きだし大名にすれば姫武将も優秀だし兵士数1000の鉄砲隊の特殊三段はとんでもない攻撃力!
島津義弘での家臣0の一人天下統一も頑張ればできるかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況