X



【三国志14】三國志14 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (スプッッ Sdb2-1q3V [1.75.249.26 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:40:23.16ID:GFK/H1MMd
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::


一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!

リリース日:PlayStation 4/Windowsにて2020年1月16日発売

『三國志14』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/

「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation™Store 日本
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0106-CUSA17343_00-JAPAN00000000001

次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること

前スレ
【三国志14】三國志14 Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579504411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0633名無し曰く、 (ササクッテロ Sp41-QoHR [126.35.3.29])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:12.17ID:NlOtSHvCp
>>620
初級は確か提案ほぼ成功なんじゃない?
上級だと成功率40%とか出るけど
あとお金のたまり方が違ったと思う
初級だと上級より金が簡単に貯まる
で、あとは敵の動き
攻めてきたり懐柔したりの動きが上級の方が活発だと感じたけど
0637名無し曰く、 (ササクッテロ Sp41-QoHR [126.35.3.29])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:22.93ID:NlOtSHvCp
一騎討ち断りは入れるとしても確定ではなく確立にして欲しいな
今回は一騎討ちが起こるタイミングや武力の数値が絶対じゃないからランダム性があって面白い
13みたいに数値が1でも上ならもう確定してるくらいのシビアさだと一騎討ちは右下にでも小さくログ出せばいいレベルの無駄要素にしかならないし

というか軍師を戦いの範囲に巻き込むことが運用としておかしくて、軍師を戦いの中に入れるリスクとして一騎討ちがあるんだと思うが。
武将の数が厳しいから本来戦いに行かせないような文官も動員する
数は増えるメリットを得るが一騎打ちでやられる可能性が高いリスクも負う
それだけのことな気がするけどな
0642名無し曰く、 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.154.126.99])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:42:54.59ID:tlx8cS0ha
武官一人文官三人とかで戦闘してんのか?
0644名無し曰く、 (スップ Sd03-BDVW [1.72.9.150])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:09.17ID:Wf0NrSndd
あのなぁ理解してない奴がいるから書いてあげると
軍師の一騎討ちなんてのは俺も数回経験したことはある
その時に俺は
ヤッベ、進軍ミスったわ!しまった!ってなるだけ

キミらのやってることは
僕の用兵になんのミスもないのにゲームシステムのせいでやられた!
僕は悪くない!システムが悪いんだ!!

こう惨めに叫んでるだけなの理解しようよ
よく恥ずかしくないね
0645名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-kmlV [113.147.152.55])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:56.74ID:PKzzdxLk0
結局、文官一騎討ちがウゼーって言ってるのは学習しない猪突プレイヤーなだけなのがなぁ
0651名無し曰く、 (ワッチョイ e379-KyvE [115.37.18.206])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:39.09ID:Q/e+VBTn0
馬持たせる、護衛か血路もちと組ませる 雁行にする? 計略と商業開発用と割り切る 今できる対策はこのくらい
0654名無し曰く、 (JP 0Hd9-9rwV [104.238.63.20])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:52:01.90ID:lTs9tk6DH
>>638
敵部隊に本陣が押し込まれるのと、指揮官同士がぶち当たるのは違うのでは

まぁ仮にそうなっても護衛に相手させて走って逃げりゃいいわけで
それが出来なかった時が一騎打ちの形になってると・・・おや?

つまり一騎打ち演出のパターンかえて、
武力差が圧倒的な場合、逃げるとこを後ろから討たれるにすれば問題なしと
0655名無し曰く、 (オッペケ Sr41-qohb [126.208.219.121])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:52:34.18ID:EJwEsWwAr
文官一騎打ち云々はシステム面の話だから個人的には許すな
君主プレイだとシステム優先でリアリティ無くてもしょうがない
副将も無いし

副将の文官で一騎打ちゲージためとかする11好きだったな
ヒヤヒヤだけど大物食いには必須
0659名無し曰く、 (ワッチョイ e379-KyvE [115.37.18.206])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:54:02.63ID:Q/e+VBTn0
陸遜も司馬懿も夷陵とか遼東征伐見ると普通に先駆けするタイプの将軍に見える 言いたいことはそういうことじゃないんだろうけど
0662名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd6-WUlQ [153.220.173.185])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:55:13.74ID:m1ZfVwZE0
>>644
欠陥商品を擁護できるのは社員の工作か宗教だよねw
部隊が隣接してるだけじゃ軍師系は後方に下がって指揮をとれば一騎打ちなんて発生しない。
スリキンのドラマで長坂の戦いの趙雲が単騎曹操陣で暴れてて曹操の武将とも戦っても一騎打ちになってない。
周りに兵士が居てスペースも無い乱戦なら一騎打ちなんてできない。
ほんと大馬鹿の無能なんだなお前って。
0663名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd6-WUlQ [153.220.173.185])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:57:49.28ID:m1ZfVwZE0
>>661
巻き込みでも本物の合戦では一騎打ちなんてできない。
本来の一騎打ちってのは部隊同士が衝突する前に大将同士が示し合わせて行うもんだよ。
お前部隊率いて戦やったことないだろ。
0666名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-++Vr [60.145.138.130])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:59:24.03ID:4Rg3woWI0
陣形で一騎討にならない陣形つくればよくね?
そのかわり、弱いw
0668名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-kmlV [113.147.152.55])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:59:41.65ID:PKzzdxLk0
これ完全にアフェの釣りでしょ
部隊率いて戦ったことある奴がゲームの矛盾点を指摘し出すとか
0670名無し曰く、 (ワッチョイ 031e-++Vr [133.254.5.49])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:01:10.97ID:aMQralsw0
>>632
いやだから陣形による確率変動はあったほうがいいと思うけど
現状確率一緒だなと思うんですよね
で、現在実装されている陣形は大将最前線に配置する奴もあれば、
最後方に配置する奴もあるし、
おびき寄せる為に本陣手薄にする陣形があるんですよね
ってなると大将が追っかけられる設定も必要
0671名無し曰く、 (ワッチョイ e379-KyvE [115.37.18.206])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:01:17.05ID:Q/e+VBTn0
>>663
アメリカの将校でいらっしゃいますか?
0675名無し曰く、 (JP 0Hd9-9rwV [104.238.63.20])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:04:03.38ID:lTs9tk6DH
自分で嘴挟んでおいてなんだけど、本物の〜とか言い出したらキリが無いよ

実際の大和もこんな性格だったんだろうか ってノリになりつつある
0676名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd6-WUlQ [153.220.173.185])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:04:25.60ID:m1ZfVwZE0
>>665
副将じゃなくても一般兵が割り込んでくるのが乱戦時。
そんな状況で一騎打ちなんてできないって言ってるんだよ。副将どうこなんて関係ない。
お互い儀式として兵士が手出しをせず大将同士の武で争うのが一騎打ちだ。
0679名無し曰く、 (スップ Sd03-wAb2 [1.75.5.226])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:07:34.88ID:5iijN/HHd
あと一手でクリアまで来たんだけど、主義maxまで2万ポイント足りない…
この状況だと、やっぱりわざと独立させて降伏勧告が一番効率いいのかな?
空白の府を取りまくってもポイント増えなかった、他に良い方法あればご教授願いたい
0680名無し曰く、 (ワッチョイ 9b28-KFQM [119.24.30.39])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:07:36.48ID:bVmYzH9V0
そもそも出陣したら陣形変えれないだとか、雁行が足止めて矢を撃ってるってのが現実に則してないからなぁ
三国志にはそこらの記録がないからわからんが、だいたい将はどの陣形においても前方にいることが多いし、もし文官を将にしてるなら敵将とぶつかるのも致し方ない
武器すら持つこともない文官は兵を連れて出陣すらしないし、出陣したとしても指揮する将ではない
だから雁行で遠距離がどうのってより、ガチ文官が出陣して兵を指揮してることがおかしい
武器持って甲冑きて兵を指揮してるならそれは文官ではなく知力が高い将軍や武将で、個人武技が低いならくそ強い精鋭が周りにいるわな
↑は現実どうこうを言うならね

そしてゲームとして一騎討ちに巻き込まれるまではいいとして、拒否か逃走があってもいいよね
0681名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd6-WUlQ [153.220.173.185])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:08:03.93ID:m1ZfVwZE0
>>678
演義だってドラマと同じ作り話だが?頭悪いのかお前?
0687名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-++Vr [60.145.138.130])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:11:16.63ID:4Rg3woWI0
シバイ「まあ、待て、待て、そう慌てるな これはコーエーの罠だ」
0689名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd6-WUlQ [153.220.173.185])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:11:54.30ID:m1ZfVwZE0
>>685
馬乗ってるんだからその馬の脚でも切って転倒させてるうちに逃げりゃあいいじゃん。
知力劉禅だと戦い方も知らないから困るよ。
0691名無し曰く、 (ワッチョイ 2b10-kmlV [113.147.152.55])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:12:42.95ID:PKzzdxLk0
軍師で一騎討ちなしだったら統率高めの文官はかなりの最強ユニットになるな
文官に武力設定する意味もほとんどなくなるし
リスクなしで文官でユニット数を水増しできるとかもどうなのよ
0698名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd6-WUlQ [153.220.173.185])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:16:29.97ID:m1ZfVwZE0
>>692
部隊の攻撃力が高い軍師を前線で戦わせるなんて常識だが?
ミスじゃなく乱戦にもなってなく突撃されてるわけでもないのに、勝手に一騎打ちやり始めるのが欠陥仕様だっていってるんだよ無能。
知力劉禅のお前には一生理解できないのかもしれんなあ。
0700名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-++Vr [60.145.138.130])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:18:55.06ID:4Rg3woWI0
昔の三国志であったな いつだったか忘れたけど
一騎討は選択制だけど、
拒否ったら士気が大幅に減って兵も減るみたいなシステム。
拒否るとなんか兵に無茶苦茶言われるんだよなw
「なんでぇ、うちの大将、いくじないな」みたいなw
0703名無し曰く、 (ワッチョイ 9b28-KFQM [119.24.30.39])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:20:20.65ID:bVmYzH9V0
>>682
そもそも1人だけで何千人も指揮してるわけではないからね
5人の伍が最小単位(伍長の語源)、10人の什、100人の伯、200人の曲、800人の校、3200人の軍とそれぞれ指揮官というか長がいて
将軍のそばには司馬や長史もいただろうし
監軍や護軍なんてのもいるから、将軍1人捕まったからって兵士が全員逃げるような状況にはならないかな
0706名無し曰く、 (ワッチョイ 23f2-9rwV [27.126.125.100])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:21:31.62ID:vL4+OU5w0
従来だと使い勝手に難有りだった統率無しの力馬鹿達が大抵方円持ってるのがかなり嬉しい
時間稼ぎつつ粘って無理やり一騎打ちに持ちこめるから
無冠でも細道のストッパーや兵器の護衛等平気でこなせる
0709名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-wStk [60.149.74.2])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:28:23.74ID:D4vWCI/Z0
敵の城取った後に内政見てみるとみんな金ばっかり上げててワロタ
兵糧売りは公式戦法
0711名無し曰く、 (スップ Sd03-BDVW [1.72.9.150])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:30:51.50ID:Wf0NrSndd
>>698
あーすまんすまん
こりゃ「ゲームに対する熱意」の差だからどうしようもないわな
リアルを必死に求めてるようだけど俺は
今回はこういうシステムか、で終わらせるので
そこまでゲームに熱意ないんだわww
0712名無し曰く、 (ブーイモ MMe9-UQy/ [202.214.231.120])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:30:54.51ID:Z4zpurVnM
どちらかが一定以下の兵数にならないと一騎打ち発生しないようにしてほしい
そうすれば一騎打ち警戒して下げることもできるし大量の兵士が蒸発することもあまりなくなる
0713名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-++Vr [60.145.138.130])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:34:13.60ID:4Rg3woWI0
しかしあれだな、
ただでさえ文官系が大勝利なこの今作で
さらに一騎討弱体したら、
まじで武官いらないなw
0716名無し曰く、 (ワッチョイ 9bc9-m5JT [119.239.242.140])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:34:55.75ID:O76UTw1g0
リアルに考えると軍師系が一騎討ち受けるっておかしいんだけど
ゲームとしてはこっちの方が面白い
軍師系は強力な戦法持ちも多いしリスクとリターンの取捨選択が良い
今の一騎討ち論争ってリアルに考えておかしい派とゲームとして面白い派がいるから調整難しそう
リアルに群勢率いられたことがある人も何人かいらっしゃるみたいだし
0721名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-wStk [60.149.74.2])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:36:50.15ID:D4vWCI/Z0
一騎打ちされたらどうしよう…とか思いながら出すのが楽しいのに
孫臏なんて武力1なのに戦場出しまくりw
0725名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-++Vr [60.145.138.130])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:38:31.06ID:4Rg3woWI0
>>718
敵も文官を戦場に出すことほとんどないし、俺も出さないので
あんまり文官と一騎討になることないから数度しかないが、
俺の時は
「こうなったら、やるしかないか・・」
みたいなこと言ってたぞw
すごく、嫌々そうな感じで
0727名無し曰く、 (ワッチョイ 252f-9rwV [60.39.212.176])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:40:22.18ID:LSiLyD7h0
甘寧がビックリするほど使い辛いなぁ
0729名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-9rwV [60.86.167.72])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:40:57.80ID:1hKlno3r0
NG推奨
ワッチョイ 236d-RQzO 125.12.164.151

ワッチョイ 9502-RQzO 124.35.198.10

ワッチョイ 6bd6-VRpb 153.220.173.185

153.220.173.185

IPコロコロして常駐
荒れてたらほぼコイツが原因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況