X



信長の野望 創造 with PK 260出陣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:02:37.86ID:uo38ELBTd
>>605そうなんすけど古い人間なものでパッケージ版が欲しくなってしまうんですよ…

革新ハマった漏れなら創造も楽しめるかな
それなら思い切ってパッケージ版買っちゃおうかな♪
0625名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:39.37ID:3nFjBBsa0
村上家と能登村上家なんて違い分からん人がいるのもしゃあないかも近くでプレイしてないといつのまにか死んでる勢力だし
葛尾城だから本城一つのスタートだよ真横が武田の砥石城っていう嫌がらせなんで武田には初手家宝送らないと攻めてきて死にます
攻めれる城が近くにないのですこし遠征して城一個とっても今度はその城に敵が群がってきて死ねる
上杉にも家宝送って外交すると米がなくなって唯一攻めれる城がそいつらに先に取られてしまう…
0626名無し曰く、 (ワッチョイ f924-hK/Z)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:17:12.24ID:Q6gGsAO00
クリアには必要ないけど区画の多い支城をたくさん建てて発展させるのが楽しくて東日本の勢力でやる時は関東平野にたくさん築城しちゃう
0629名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-x1eX)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:52:18.70ID:fl9xG16B0
最初のシナリオの長尾為景で始めたんですけど上洛を目指すには日本海側ルートが良いと聞いたんですがどうなんですかね
進路上の敵城をチェックしたんですがどの城も武将の人数がスカスカで人材難に陥ること必至な感じなんですよ
それで南下して村上海野小笠原を潰して人材を確保してから関東平野に抜けて北条今川を潰しての上洛を考えているのですがこれも茨の道っぽいですよね
三国同盟結ばれるのは知っているので取りあえず大嫌いな武田と同盟組んで次に今川とも組んで家宝献上でごまかしごまかししながら
まずは北条を潰しにかかろうと目論んでいますが難しいでしょうかね
ゲームを進めるよりどちらに進軍するかを考えてモニターと睨めっこしている時間の方が長いくらい悩んでいるんですが三国同盟を
家宝献上如きで切り崩せるものなのでしょうか?暇な方なにかアドバイスありましたらお願いします…

>>627
城主に毎月経験値が入ることではないかと
忠誠度も上がるし
0631名無し曰く、 (ワッチョイ d925-wfXr)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:03:25.15ID:bRVNhD5k0
同盟国の同盟国は攻撃されないガバガバ同盟だから…
普通だったら同盟解消されたりするだろうにね。同盟にランクが欲しかったよ
領地を通過させてもらえる権利
お互い不可侵の同盟、攻められたとき相互救援を出す同盟
敵国を決めてそれと戦うための同盟…て感じに
0632名無し曰く、 (ワッチョイ 221d-QJkE)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:09:54.05ID:+l5IFqab0
>>629
どうやって攻めていくか考えてる時がこのゲームの面白いところだと思うけどね
あくまでも個人的な意見だけど、総無事令クリア目指すなら日本海側から攻めるかな、最悪北条は倒さなくてもクリア出来るし、人的な問題はとりあえず前線に人を固めて内部は最悪人0で
もし北条を倒したいならは早目の方がいいと思う
0633名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-d+y0)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:10:59.14ID:VIHaqgs3a
長尾スタートなら縛りなしなら難しく考えなくても流れでクリアできると思う…ていうか時代的に三国同盟とか関係無くない?武田は北条に飲まれて死ぬよ
人材補充しないと困るような勢力じゃないと思うけどやりたいようにやるのが一番だと思います
まずやってみようクリアできたならそれも正解です
0635名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-x1eX)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:21:22.71ID:fl9xG16B0
>>632
>>633
早速のアドバイスありがとうございます
なんか吹っ切れました北条叩いて関東平野取ってから上洛目指すことにします
やっぱり人材が欲しいので日本海ルートは不安がものすごくあったんです
ありがとうございました(._.)
0640名無し曰く、 (スフッ Sd22-Lpj6)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:46:54.07ID:D1zhMo//d
関東というか里見をとったら関東はポイして北陸を進んだ方がいいような気もする
ボクなら箕輪を落として補給ポイントを作って北条は停戦で通過して里見を放火等で補給しつつ武将を可能な限り身柄確保したら箕輪も捨てて北陸沿いに攻略するわ
0641名無し曰く、 (ワッチョイ a1c1-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:47:41.17ID:penuT5bA0
>>600
強攻でぶっ壊した城を毎月一ヶ月単位で修復
知略は意味のない工作をずっとやる

城主が一番楽だが城を一ヶ月づつやる方が成長は早い
ちなみに城主にして修復はかなり早い
0643名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:46:19.71ID:wrG0iKOQ0
城主はべつに能力関係ないよ
革新だと城主の能力というか知略が
混乱や籠絡へのかかりにくさで反映されてたけど
それだとやや劣る一門が城にいるときにちょっと不利なので一門を異動させてた

気に入った武将、育てたい武将なら無能でもいい
0646名無し曰く、 (アウアウクー MM91-RgzV)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:27:57.20ID:+ngSty6WM
城主が誰でも良いってのはそうなんだけど
特性の 禄寿応穏 人たらし 民心掌握 とかは効果を実感できるよ
特に民忠はこのゲームで大事な要素だからね
0647名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:16:40.09ID:gmsktmC+M
民心掌握は意識するけど
禄寿応穏はレアすぎて普通にプレイしてて見たことないな
人たらしも秀吉以外のキャラに持たせるのは一苦労だし
0648名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-d+y0)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:09:20.53ID:7bcWpVDWa
包囲されたときの抵抗力とかにも関係するよ
強力な大名の籠った城が何ヵ月も落ちなかった経験とかあると思う
強い勢力でプレイしてるなら関係ないだろうけどいって間違うと滅ぶ勢力だと相手に強行させてから反撃したりする事もあるので強めの城主をおく
0651名無し曰く、 (ワッチョイ cdbc-h/kf)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:09:17.17ID:GiuXNlLT0
1度育てたことある武将は将来特性何覚えるか分かるようにして欲しいわ
文官タイプかと思ったら違う時とかショック受ける
0652名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:13:18.05ID:wrG0iKOQ0
特性よくわかってなかったけどけっこう重要そうだね
意識的にあつめたりわたしてみるわ
0657名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:07:20.43ID:7ux347hf0
>>651

Wikiに詳しく書いてあるよ!
PKなら、ゲーム本体で武将編集より何型の武将かも確認できる
(型が判れば、習得する特性も全部判る)
0658名無し曰く、 (ワッチョイ 865d-muX5)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:26:40.30ID:3BZCuRex0
>>651が言いたいのは多分そういうことじゃない
ゲーム中の武将のステータス画面から将来覚える特性を見えるようにしてくれ、と
武将→成長型→特性のステップを別々のサイトで踏むのはめんどくさいからね
0660名無し曰く、 (ワンミングク MM52-+dxt)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:04:44.08ID:PXMyb1FbM
初めての超級に清洲会議里見えらんだら難しすぎた

最初に北条と婚姻結んだんだが、
7年経った今、北関東から東北にかけての城が里見:北条=3:7
手を切るのが怖い
0664名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:43:25.04ID:n9ZH9o+C0
>>651
しかしこれはなかなか面白いなー
黄巾党勢力が負けるとそれまで連合組んでた連中が一斉に宣戦布告しあって
まさに乱世w
0665名無し曰く、 (ワッチョイ 2dce-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:45:12.05ID:e+8aXrcg0
城主が諦めて降伏している
籠城側の城主の忠誠と統率、包囲側の知略、双方の特性、包囲兵数が耐久を上回っている度合い
その城を目的地にして向かっている双方の兵数 などから総合的に判断している模様
忠誠アップのために忠誠黄色武将を城主にしてるとあっさり降伏してしまうことがある
0671名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:33:22.30ID:wrG0iKOQ0
三好ってそんなに1流武将はいないのにけっこう手強いよね
畿内もってるのがでかいのか
本願寺ともグルになってたり
0674名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:46:57.67ID:wrG0iKOQ0
チンギスハン4だと能力で一門のやつえらんだから
息子連中がつぎつぎと反乱というか独立おこしてめんどかったわ
今回は赤忠誠の武将を城主にしても城どこほかの勢力に裏切りもないから有能
0675名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:32:38.80ID:wrG0iKOQ0
だいぶ城全体の現時点での兵力マックスと、現時点でどれくらい兵力が削れたのかとか
ゲージでわかるようになったわ
城をマウスでクリックすると
いまの兵数がこの城のマックス兵にたいして何割ですって表示されるのね
0677名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:58:35.32ID:zz6yHhEX0
にしてもこのゲーム、武力、統率のデータがあんまり影響ないきがする
政策で鉄砲強化とかつかうと多少つよくなったきがするけど
0680名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:59:55.71ID:zz6yHhEX0
ためしに初級、関ヶ原の西軍でイベント会戦おこしてみた
これ4部隊倒せば最初の達成で
金吾、長宗我部とか島津の増援がくるけど
増援後は部隊撤退してもいいのね、島津が1500程度の兵しかないのがリアル

会戦ド初心者でも初級なのでクリアできた
最初はどうやって3万の家康たおすんだろうとおもった
斉射した自分のほうが混乱してるけど何がわるかったんだろう
石田三成のガード戦法でかきまわすのがいいらしい
たしかにイエヤスに1部隊がタゲられると速度の問題なのかなかなかな追いつかない
0682名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:32:44.06ID:oG7o5+btd
昔は端っこの島津や南部が強かったけど革新は畿内が強い感じ?
そうだったら新鮮そうでやってみようと思うんだけどどうかな?
0684名無し曰く、 (ワッチョイ 41c9-g8OG)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:15:51.32ID:CJKJP9Vo0
烈風伝や革新だと水田の耕作量や金山の関係で国力が甲斐>尾張だったけど
創造は金山込みでも尾張一国のほうが甲斐と南北信濃合わせたよりも強いから武田のチート感はないね
あと武田の家臣団も戦法格差がキツイ環境で強い戦法持ちが少ないから武田はシリーズ最弱
全盛期相手でも忠勝突っ込ませればただ勝つし
0686名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:20:53.59ID:oG7o5+btd
マジ!?
今まで武田プレイ避けてたけど、今回はちょっと歯ごたえ欲しくなってきた初心者にオススメな感じ!?
0687名無し曰く、 (スッップ Sd22-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:23:56.09ID:aTtclMObd
>>686
そもそもここ創造PKのスレで革新スレじゃないよ
革新なら端が有利
創造PKなら関東平野か濃尾と近畿が有利
0688名無し曰く、 (ワッチョイ f924-xJuh)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:31:47.36ID:EClgAukU0
武田弱いはネタだぞ
家臣団は不自然なほど高ステータス揃いだし、躑躅ヶ崎城の人口も不自然なくらい多いから、三国同盟成立してるシナリオだと確実に上杉を食っていく
勝頼の代でなければプレイヤーなら歯ごたえ全くなく楽勝で拡張できる
0694名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:01:36.11ID:B6XJFZvw0
CPUの武田はそんなに強くないように感じ入るなぁ〜!
イベントで三国同盟破棄の後は殊更弱くなる感じがするよー!
0696名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:05:40.61ID:Avywm4Wu0
信玄は兵力倍で囲んでるのに返り討ちにされたりしてビビるCPU武田は史実信玄みたいな全方位敵外交してるからしぬ
上杉にちょっかい出されて北に主力を動員してる時に北条あたりに躑躅抑えられて死ぬのがいつもの武田
0697名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:07:15.14ID:zz6yHhEX0
武田って三国同盟のせいで上杉とやりあうか、飛騨か尾張、岐阜しかないよね
信長を吸収できればかなり楽そう

リアルで同盟破棄することもあったみたいだけど
そういう場合って人質の嫁とかってどうなってたの?
実家にもどってくるか処断?
0699名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:38:13.01ID:zz6yHhEX0
佐竹で関ヶ原スタートのやってみたけど
いまのところ戦国伝もなく地味だね
史実のくわしいことはしらないけど革新では西軍設定なので
反徳川連合に加入のお誘いをいけた

関ヶ原では史実でも徳川本体が3万だったようだけど
3万の兵士って指揮というかちゃんとうごくの?

島津が1500で徳川本体にいくフリして正面からつっきって逃走したそうだけど
0704名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:15:06.04ID:EsjyMrg80
荒らしに構う奴もまた荒らし
0706名無し曰く、 (スプッッ Sd82-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:22:37.69ID:+OqE39+md
>>700
夢幻イベなし筒井で信長に臣従で30分で終わる
0707名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:40:43.41ID:zz6yHhEX0
臣従先勢力と自勢力の領土の合計が総無事令の条件満たしたらクリア

あれ、従属してる勢力が本城もってても
自分の勢力の本城カウントされてるの?
毎回わざわざ従属を破棄して滅ぼして本城とってたけど
従属させると嫁わたしてくるので
その嫁を武田とかの婚姻にまわすと織田の場合なら西にすすむだけなので
簡単になる
中国進出+武田とガチでやり合うのは大変そう
やるなら軍団で兵力も武将もがっちりドラフト会議かけないと
中国ならCOMの軍団にまかせてもいけそう
0710名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:27:12.20ID:zz6yHhEX0
石田で関ヶ原で勝つと大谷が吸収されるのね
大谷支城プレイしたら戦国伝おこらなかった
でも援軍予備放題だし奈良も京都もとれるので簡単らしい
0712名無し曰く、 (ワンミングク MM52-+dxt)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:36:04.86ID:lfaeTgCbM
COMの九州vs本土って、本土勢が臼杵から切り崩すこと多いよな
馬関海峡周辺は均衡しちゃうのが意外
0714名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:49:26.99ID:zz6yHhEX0
有馬も支城プレイでは有力ときいたけど
少弐と同盟のまま援軍予備で大友の本城とったけど
そのあと支城とられてぐだぐだしそう

なにより武将の質が大友よりけっこう落ちてる
0715名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:41:39.71ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0716名無し曰く、 (ワッチョイ 2dce-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:10:15.06ID:ia541C3Z0
武田のメリットはスタート時にアドバンテージがある事なのにCPUの侵攻速度ではそれを生かせないから
周りの成長に飲まれて弱い
プレイヤーが使えば序盤につけた差が最後まで生きるから十分強い勢力
0718名無し曰く、 (スップ Sd82-cYGa)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:38:14.86ID:nIjj42mhd
ワッチョイ 2d2b-otum=オッペケ Srf1-kunJ=ワッチョイ 5f2b-tgR8


715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0719名無し曰く、 (ワッチョイ cd68-hwMe)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:44:50.96ID:NGinPEcq0
信長誕生シナリオ、武田信虎で信濃に向かって行くと背後で氏綱が怪物化するからなあ。一番最初に潰さないと。
0720名無し曰く、 (ワッチョイ 865d-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:54:38.07ID:SiXbTTQi0
そういえば初手で小田原城いけるのがアドバンテージと言えばアドバンテージか
焼き討ちするなら序盤の方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況