X



信長の野望 創造 with PK 260出陣

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Iwci)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:37:13.49ID:oK2CMxDHa
次スレはお約束を守っている>>950が立てる
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する

※前スレ
信長の野望 創造 with PK 259出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1574773715/
0003名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Iwci)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:37:58.97ID:oK2CMxDHa
◆信長の野望 創造 with パワーアップキット 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/wpk/index.html
◆信長の野望 創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望 創造 with パワーアップキット
対応機種:PS4/PS3/Windows/PS Vita/Nintendo Switch
発売日:発売中
 価格:9,800円+税(PS4パッケージ版)   8,477円+税(PS4ダウンロード版)   14,800円+税(PS4 TREASURE BOX)
     9,800円+税(PS3パッケージ版)   8,477円+税(PS3ダウンロード版)   14,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
    10,800円+税(Windowsパッケージ版) 9,239円+税(Windowsダウンロード版) 15,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     8,800円+税(PSVitaパッケージ版)  7,619円+税(PSVitaダウンロード版)
     9,800円+税(Nintendo Switch パッケージ版/ダウンロード版)

信長の野望 創造 パワーアップキット
 価格:4,715円+税(PS4ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     4,715円+税(PS3ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     5,800円+税(Windowsパッケージ版) 5,143円+税(Windowsダウンロード版) 10,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     4,445円+税(PSVitaダウンロード版)※ダウンロード版のみ

信長の野望 創造
対応機種:PS Vita/PS4/PS3/Windows XP以降
発売日:好評発売中!
 価格:8,800円+税(PS4パッケージ版)   7,619円+税(PS4ダウンロード版)
     8,800円+税(PS3パッケージ版)   7,619円+税(PS3ダウンロード版)    12,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
     9,800円+税(Windowsパッケージ版) 8,477円+税(Windowsダウンロード版) 13,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     7,800円+税(PSVitaパッケージ版)  6,762円+税(PSVitaダウンロード版)
0004名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Iwci)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:38:29.18ID:oK2CMxDHa
――荒らしの煽りをスルーし健全なスレッド運営にご協力をお願いします――
※武将や大名の史実能力談義や過大過小ネタは別スレで
※長文禁止
※sage進行(メール欄に半角小文字で sage を入れる)
※守れない人は書き込まない
※守れない人へ反応もしない、アンカーもしない
※平原綾香「Shine」初回版は入手困難になっているので購入する際は注意
0005名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Iwci)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:39:15.10ID:oK2CMxDHa
【戦法比較】

 (個別戦法)
蜻蛉切 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200% 防御力上昇250%
鎮西一 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 防御力上昇100%
瓶割り コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇200% +妨害効果削除
赤鬼  コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 速度上昇100%

穿ち抜けコスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200%
狙撃  コスト2  効果時間300 射撃攻撃上昇200%

七本槍 コスト3 効果時間4000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25% 速度上昇25%
六文銭 コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
死兵   コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
三河魂 コスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇50% 防御力上昇50% 混乱乱戦攻撃10% 速度低下50%

 (集団戦法)
車懸かりコスト4 効果時間1000 乱戦攻撃上昇50% 混乱乱戦攻撃上昇20% 速度上昇50%
三段撃ちコスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% +対突撃混乱、混乱射撃攻撃、雨無効
五色備えコスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25%
八咫烏 コスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% 射程距離上昇30% +味方越え射撃、雨無効

 (参考)
神速   コスト1 効果時間2000 速度上昇50%
突撃   コスト2 効果時間300  乱戦攻撃上昇15% +対斉射混乱
斉射   コスト2 効果時間600  射撃攻撃上昇15% +対突撃混乱
0006名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-Iwci)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:39:33.88ID:oK2CMxDHa
【施設比較】

貯水池  農+6
果樹園  農+5、接農+1、接商+1
馬借    農+4 接農+1、接兵+1
特産市  人口+20
機織所  接商+2
本山    農+4、創造-30
狩場    攻撃力+10

六斎市  商+6
替銭屋  商+5、接農+1、接商+1
交易所  商+5、接商+1、接兵+1
工房    商+4、強攻+20
鉄砲鍛冶  商+4
米会所   人口+25
黄金茶室  商+4、創造+15

練兵所  兵+2
刀蔵    兵+5
能楽堂  人口+20
牧場    兵+3
八幡宮  包囲+20 民忠+5
庭園    接兵+2
大庭園  接兵+3
大聖堂  兵+4、創造+30
湯治場  兵+5

製材所  農+5
漁村   農+2、接農+1、接商+1、接兵+1
宿場   商+5、人口+20
採掘場  接兵+2
0007名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-ZmZN)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:40:27.72ID:oK2CMxDHa
【城郭効果比較】

御殿   対包囲+20 補給兵+3  人口増+20
三層天守 対包囲+20 補給兵+5  常備兵+10
四層天守 対包囲+30 補給兵+10 常備兵+20 最大民忠+5
連立天守 対包囲+40 補給兵+7  常備兵+30
巨城天守 対包囲+40 補給兵+15 常備兵+30 最大民忠+5

唐門    対強攻+10 攻撃力+3  人口増+10
枡形門  対強攻+30 攻撃力+10 領民兵+5
鉄城門  対強攻+20 攻撃力+5  耐久+3000

搦手馬出  騎馬攻撃力+3
出城    騎馬攻撃力+5
真田丸  騎馬攻撃力+10 鉄砲攻撃力+10

鉄砲銃眼  鉄砲攻撃力+5
隅櫓    鉄砲攻撃力+10
砲台    鉄砲攻撃力+15 対包囲+10 対強攻+10

二の丸  耐久+1500 人口増+10
三の丸  耐久+3000 人口増+20
総構え  耐久+4000 人口増+30 焼討耐性+50

テンプレは、以上です
0014名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:16:13.29ID:S1ig7fWF0
>>1の新スレに感謝している +2
0015名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:18:11.87ID:S1ig7fWF0
保守
0016名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:18:26.89ID:S1ig7fWF0
中道
0017名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:18:35.16ID:S1ig7fWF0
創造
0018名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:19:12.59ID:S1ig7fWF0
保守
0019名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:20:19.20ID:S1ig7fWF0
中道
0020名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:21:23.03ID:S1ig7fWF0
おやすみ
0026名無し曰く、 (スププ Sd62-ym3B)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:00:45.95ID:ovlPzCUFd
蛇口から水を流すが如く兵を送り込み続けるのやめろ
蛇口を塞ぎにいくゲームかよ・・・
籠城で打ち破ってカウンターという芸当は到底無理
0028名無し曰く、 (ラクッペ MM61-YCNF)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:14:27.60ID:+b6ol0oOM
俺もゴキブリみたいに次々と沸いてくる兵隊に嫌気がさして改造で城の耐久アップ、人口と兵舎と兵糧を弄って兵数の動員が少なくなるようにしてみた。

侵攻速度は遅くなり城も簡単に落ちなくなって籠城で撃退する場面も増えたが、こちらが進行する場合に必要工数が多くなりテンポが異常に悪くなった。
ゲームのバランス取るのは難しいよ。
なんだかんだでゲームとしてバランスとってあると思う。
0029名無し曰く、 (ワッチョイ 4dce-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:55:16.92ID:3Abbge+C0
米が尽きれば兵を出せなくなる
数万人の部隊同士の戦いはマップ戦だと何ヶ月もかかるが、会戦だと数日で終わる
つまり敵の大部隊に米を持ち出させて会戦で瞬殺し続け、収穫を上回るペースで米を浪費させればいい
また敵の収穫量の高い城を調べて8月中に包囲しとけば収穫をゼロにできる
夏になったらそれらの城を集中的に狙って戦をしかけ、米を取らせないようにするのも手
0030名無し曰く、 (ワッチョイ 7925-Qdfb)
垢版 |
2020/01/02(木) 03:41:40.95ID:4YLOz9yu0
com大名から同盟申し込んできたり家宝献上してきたりして欲しい
それと国人衆が一緒に戦ってくれるのはさすがに地元限定にしてくれ。どこへでも国をまたいで参戦するのはいささか先生
0031名無し曰く、 (ワッチョイ adad-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 04:58:54.49ID:DUS6iEbn0
>>30
家宝はないけど同盟や臣従申し込みはあるぞ。
それに地方限定にすると、例えば美濃から近江とか
近いのに地方が違うから来ないとかなるよ、KOEIなら。
0036名無し曰く、 (オイコラミネオ MM49-lIrh)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:44:08.99ID:X2fB/6p8M
クリアの簡単さでいうと
com勢力の伸びが緩やかなPKかな
0039名無し曰く、 (アウアウクー MMb1-Bql6)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:58:05.05ID:F6sbObxJM
>>36
軍団制度が
理解できなくてpkの方が難しくかんじます。
無印は自働で軍団作って勝手に攻めてくれるらしくて超初心者には無印の方が簡単そうな
感じがして無印の方がいいかなと思ったんですけどpkは持っているんてすが、はっきりいってぼくには難しく感じます。攻略サイトを見てもちんぷんかんぷんです汗軍団制の意味かわかるとpkのほうが楽しいみたいですね
0043名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:11:05.18ID:a7h8biOf0
PKで軍団で簡単にやるなら
信長で秀吉に全拠点を渡して新軍団設立 攻略目標だけ設定してあとはお任せ
初級ならこれでいつの間にかクリア条件達成して終わり、自分で操作するより簡単
0045名無し曰く、 (ワッチョイ 924c-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:05:44.88ID:scwmED3Q0
群雄の羽柴なら余裕かなと思って超級にしたら滅亡したわ
よく考えたら外交ズルで大勢力に取り囲まれてるのと同じだった
0046名無し曰く、 (ワッチョイ 592a-hZl1)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:50:47.44ID:hTn8X+jT0
創造PK買うなら、
基本的にPC版を買うのが良いと思うよ!
いろいろなツールも充実しているしね

基本的に面白いゲームはツールも充実している

大志みたいなクソゲーはツールもほとんんどないよ!
0047名無し曰く、 (ワッチョイ c2fa-GoDu)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:54:14.54ID:rtc8C2Bz0
離間は敵に使われると強力に感じるけど自分で使うとイマイチなのはなぜなのか
これって食らった相手が高統率の方が強力なのかね 精鋭の兵が同士討ち的な
0049名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:45:47.03ID:EKJSRouW0
創造のスチームセールって午前3時までなのね
いま買ったわ
追加シナリオのセットは定価なのでやりこんでおもしろかったらあとで買う
0050名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:49:29.96ID:EKJSRouW0
https://gyazo.com/d009a8073fc3a000d72b358e8f9c1e69
創造PK購入、インストール完了
革新は中国地方の城がすかすかなのと戦法ダメージがファンタジーというか
三国志7の戦闘パートみたいのがしっくりこなかったので楽しみ
0052名無し曰く、 (ワッチョイ 7925-Qdfb)
垢版 |
2020/01/03(金) 07:25:20.99ID:Mh7+Wv2g0
縁組を組めない武将がいるんだけど、これはバグ?
姉小路に拾われた信長を姉小路滅ぼして家臣にしたんだけど家宝あげることも縁組もできない
0060名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:10:38.94ID:b0aLjIRl0
>>57
にわかだけど直轄地って道の整備状況によっても変わるんじゃなかったっけ?
0062名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-3hHr)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:01:59.65ID:P372KRx0a
朝廷の友好度ためとく→頭数そろえて大会戦で敵の主武将斬首してから停戦→停戦まぎわに敵の最前線の城に張り付いて、停戦解けたら城ゲット。たぶん友好度足りないだろうから2、3ヶ月粘って停戦
みたいなの繰り返すしかないかな
まあどっか巨大化しちまいのは避けられないんだからこっちも巨大化を急ぐしかない
0064名無し曰く、 (オッペケ Srf1-kunJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:03:53.13ID:O84VLZ2Mr
東北から関東に出てきた伊達家で甲信越以西を平定した豊臣家に勝ったことあるから物はやりようでいくらでも勝てるはず
城の数が多い京都付近は激戦必死だから気合いで頑張れ
0066名無し曰く、 (ワッチョイ 61e7-O6nZ)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:38:39.82ID:b+x0dHqX0
>>65
開始3年は政策より、周辺大名の信用20まであげて外交収入を増やす方向に金使ったほうがいい

直轄領ではない城は黒い旗が立つからそれでわかる
0068名無し曰く、 (トンモー MM55-wA0m)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:00:55.20ID:04b/ve96M
撹乱狙撃や停戦包囲みたいなCOMのハメ方さえ知ってれば、どんな大勢力でも勝てるっちゃ勝てるよ
膨大な時間がかかるから投了するだけで
俺は20年かかってもクリアできなかったら事実上の敗北と思って投げてる
0071名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 16:57:36.16ID:EKJSRouW0
創造は天翔記みたいにどんどん拡大していかないと詰むってきくわ
籠城要素もほぼないし挟撃、はさみうちの野戦推奨

にしてもこのゲーム会戦なしだと統率とか武将スペックがどれだけ反映してるかわからないな
たまに特技、戦法発動で兵力ふっとんでたりするけど
0072名無し曰く、 (スップ Sdc2-uVuf)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:10:51.96ID:w/qjwL7Ad
>>70
小田原城に引きこもってひたすら耐えるプレイをしたかった俺には数少ない創造のマイナスポイント
0079名無し曰く、 (スップ Sdc2-ED3R)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:44:29.58ID:69/sIOTUd
ワッチョイ 4d2b-pIXJ

キモい
0080名無し曰く、 (ブーイモ MM6d-oE39)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:47:12.90ID:DflI/D0SM
天翔記は城によっては籠城戦を楽しめると思うけどなー
天下創世は城下が焼け野原になることを厭わなければ籠城戦も楽しいぞw

創造は地元近くの拡張性が乏しいのがな…いや、実際に乏しいんだけど
0084名無し曰く、 (ワッチョイ 4dce-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 18:26:35.55ID:gvG/pwkx0
籠城戦とは違うが、城を攻撃している敵=定点にとどまり追ってこない敵には
夜襲、鉄砲、戦法を撃ち逃げ一撃離脱ができるので野戦には無い防衛側のメリットになる
これは会戦に参戦している部隊が戦闘形態を解いて移動/包囲形態に戻る事で状況がリセットされるからだが
城と隣の要所の距離によっては往復に時間がかかるため効率が変わる

真田は昌幸が高確率の夜襲、離間、形態変更時間短縮の特性を持ってる上に
上田城は攻められにくい方向に距離の短い要所を持ってるので、定点の敵に一撃離脱を繰り返す効率がとても高く
創造PKのシステムなりに守りに特化している
0090名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-JFjG)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:58:40.52ID:PE5BFXw80
堀内氏善出してないならまだわかるけどきっちり武将として出してるし
城置いてないのにわざわざ道作ってある三陸海岸との扱いの差が謎

紀伊半島に道あるとAIが兵糧切れで自爆しやすくなったから撤去した感じはするけど
0093名無し曰く、 (ワッチョイ 491f-jiuN)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:12:48.99ID:YHBIG/7Z0
>>68
会戦有り停戦、外交による援軍無しの鈴木で夢幻の如く歴史イベント無し織田相手に初っ端から喧嘩売っても勝てる位だもんなー
狙撃攪乱は本当に強い
0094名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:47:25.19ID:PRnl+QZt0
これ遠くの城から出陣する場合、途中の自城で腰兵糧補充できるの?
相手の城を落とすを補充されるけどそれだけ?
兵糧は補充されるので天翔記みたいに連続で落とせるね
0098名無し曰く、 (ワッチョイ 1ef8-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:27:22.82ID:1FHEsPEb0
ワッチョイ 4d2b-pIXJは質問ばかりして
一言も礼を言わないどころか同じようなこと延々聞くだけの一方通行だから
革新スレでも散々同じ事やってる荒らし
0099名無し曰く、 (ワッチョイ 2ebf-L0qL)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:31:37.91ID:ld4GKznp0
>>92
しかも伊勢から攻めれるから織田潰した今川が勢いのまま北畠潰して下回りに来たことあるわ
創造も紀伊半島一周出来ればなぁ
0100名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:18:29.16ID:PRnl+QZt0
https://gyazo.com/4e2e45900d11e9bd074c4662dbed03f6
こんなかんじで三好と同盟くんだまま、
足利将軍が松永イベントで退場して三好が京都とってしまったのだけどこのあと山名を
倒したあとどうすればいいの
毛利と織田は結ばないとか相性値とかあったりしない?
三好と同盟くむと三好に従属してる別所は攻められない・・・
はよ従属から吸収されてほしい

織田信長の絵がヒラコー絵になってていまいちなのではよ変更したい
0102名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 05:49:14.44ID:vjH2zbBo0
なんかやばいのが一人おるね
0103名無し曰く、 (ワッチョイ e979-vrJa)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:10:43.67ID:A3yeRR6L0
大志では南紀行けるのか。
なんで今までの信長の野望シリーズでは行けなかったんだろうな。
創造でも行けないのは残念。

南紀の為に大志買うかどうしよう(大志の評価を見ながら)
0109名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-3hHr)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:30:00.74ID:3r+RLEHNa
その地域には地域なりの強みがあるはずなんだけど、信長はそういう部分出せてないよね。
次回作あるなら本願寺や雑賀の粘り強さ、嫌らしさを再現してほしいな
0112名無し曰く、 (ワッチョイ 4150-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:51:24.01ID:HxNMppc50
創造PKの本願寺はすでに面倒くさいんだよなあ
頼廉が1万率いて石山から出てきたときは緊張感走るわ
戦場の空気が一変する
同盟すりゃ済む話ではあるけども
0113名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:56:50.62ID:PRnl+QZt0
長宗我部四国プレイしてるけど中級のだとほんとに金銭少ないな
支城とって道整備してるけどちょっとずつしか金銭ふえない
0114名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:57:53.40ID:PRnl+QZt0
>次回作あるなら本願寺や雑賀の粘り強さ、嫌らしさを再現してほしいな
嵐世記おすすめ
0116名無し曰く、 (ワッチョイ 621d-uVuf)
垢版 |
2020/01/04(土) 11:33:45.16ID:MIG5Zuq50
好き嫌いわかれるだろうけどちょっとやりすぎぐらいが丁度いいと思う
大志の志とか、大命は個人的には良かったと思う
0117名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-lIrh)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:25:26.92ID:tSuOkKcl0
雑賀の強さという意味では
天下創生が一番好き

勢力としては大したことないのに
並の大大名で雑賀城攻めても天守からの銃撃で返り討ちにされる
0122名無し曰く、 (ワッチョイ 1ef8-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:26:31.47ID:1FHEsPEb0
初心者は北条が楽
織田でやりたいなら戦国伝イベあり桶狭間で義元を始末すれば(イベント会戦はしない)
初心者でも立ち回りやすい
0123名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-ZmZN)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:31:09.05ID:xcFqA/oDa
最近始めたけど、家督相続の織田が良い感じのチュートリアルだと思った
城一個しかないから悩まないし戦国伝がちょうど良い動線になる
0126名無し曰く、 (ワッチョイ 4150-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:05:20.62ID:HxNMppc50
織田は家督相続なら羽柴をちゃんと登用して戦国伝を進めるだけで同盟と戦争と築城のいろはを教えてくれるチュートリアルの延長モード
0129名無し曰く、 (ワッチョイ 4150-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:16:36.74ID:HxNMppc50
織田で斎藤と戦う時、朝倉が邪魔しにくるから関ヶ原辺りに一つ城建てたら邪魔しにくることがなくなる
ゲーム的には墨俣は秀吉の築城名手とかいうチート能力の為のイベント
0132名無し曰く、 (ワッチョイ dd10-8yxj)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:20:18.38ID:ZF8cbb6L0
支配する城が増えてくると内政がとにかく面倒なのですが、どう対応していますか?完全に委任するとめちゃくちゃ金銭使われて話にならないし、手動でやると手間だしうまい方法はないでしょうか?
0136名無し曰く、 (ワッチョイ dd10-8yxj)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:17:33.75ID:ZF8cbb6L0
>>135
レスありがとうございます。開発だけ委任する方法があるのを知りませんでした。やり方教えて下さい
0138名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-Fu3+)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:55:39.84ID:l1lnNa7y0
軍団→委任から拠点選択すると項目選択が出るから、委任させたい項目だけチェック入れる
とりあえずコマンドメニューを全部開いて出来ること出来ないことを確認した方がいい
0139名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:00:04.14ID:PRnl+QZt0
農業系の区画だけど市場でお金ももらえるよ、とかいろいろ選べるけどどれがコスパいいの?
千円投資して月の金銭収入が+45だか+60円程度でちょっと効果がイマイチだね

道の発展概念って敵勢力の城との道でも整備すれば栄えてる?
右下の報告と、道で発展したという城マークみたいのがでてるけど
自分は攻めるときの渋滞回避で整備してる
0140名無し曰く、 (スップ Sd62-oP6n)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:38:27.38ID:tnqIhrNnd
たしかに初心者は北条が向いてると思う
東は雑魚ばかりで拡大しやすいし
今川と同盟してないシナリオでも小田原と韮山の2つの本城が近くに建ってて今川を迎撃しやすい
0141名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:58:59.15ID:PRnl+QZt0
会戦なしでも戦法ってオートで発動してるの?
いまのところ百万一心みたいな劇的な計略が1つしかないのでこれで減ったんだな、ってのが
わかりにくい
会戦で蜻蛉斬にふれるとやばいらしいけど
0142名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:43:22.38ID:yOctcyuW0
会戦の蜻蛉は関が原で計画通り全員味方につけて小早川も援軍に来たのに一瞬で逆転どころか壊滅させてきてやばいやつだと思いました
0145名無し曰く、 (ワッチョイ dd10-8yxj)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:55:10.88ID:ZF8cbb6L0
年末のセールで創造PKのDL版再購入したんだけど、のぶやぼシリーズの評価的にはやはり今でも創造PKがNo.1なのかな?
大志は内政があっさりしすぎてるという評判だし
0148名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:32:19.92ID:VQPMr2z/0
個人的にやってて楽しいのは尼子、最上あたりだなあ
最初は勝てない毛利や伊達あたりを飲み込むとしてやった感ある
最上の義光が元服してからの反撃感とか好き
他の人が遊んで楽しかった家とか思い入れのある家ってどこかな?
0152名無し曰く、 (ワッチョイ adad-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 03:23:56.46ID:rg60pUTx0
>>151
城から繋がってる道はどこに繋がっていようと全部判定に含まれる。
逆に言えば要地を挟んでしまえば、どれだけ主要な道でも”城には”関係ない。
0154名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 05:37:54.71ID:UDA1y7CQ0
>一度陣所を設営した場合撤去はできなかったと思います。
>どうしても撤去したければ、敵部隊に陣所のある場所まで来てもらい陣所を破壊してもらう他ないです。
敵勢力が設営で赤丸のマスを塗った場合ってCOMが撤去するか、その勢力を滅亡させるくらいしか
方法ないの?
その道で防衛をできるだけしない、攻め込むことで影響を最小限にできるけど
まだ築城プレイはしてないけど築城できなくなるじゃん
中級からかな、設営をCOMがやってくるのは
0155名無し曰く、 (ワッチョイ e221-lIrh)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:51:50.38ID:4dy4U3870
他の城と道を繋げたら城が発展する(人口が増える)と勘違いするのは初プレイあるある

実際に人口増加量に影響するのは城に隣接する道だけ
道のレベルが上がると道上での部隊速度や戦闘に参加できる部隊数が上がるので無駄ではないが
0156名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 09:21:07.40ID:UDA1y7CQ0
あーこれ施設とか城のなにを建てる、ってやつは上のやつから
下に分岐して選ぶ、ということなのか
初プレイのときはダウングレードの上に戻したりしてたわ

政策は全体に効くけど、改修で人口が増える系のは本城、兵増やしたいところにはいいかも
毎回おなじ本城から出撃してるけど毎回兵が減るのでべつの育ってる支城からだして
温存もいいのかも
0158名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:39:05.37ID:UDA1y7CQ0
長宗我部で海戦で三好とたたかったらおもったより疲弊したわ
海ってたぶん会戦できないよね
0160名無し曰く、 (ワッチョイ 4dce-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:19:36.95ID:ARMT4+fK0
部隊の移動が速くなるのはとても重要
設営がとても強力だから一瞬でも早く要所を押さえることで結果が全く違うし
自分が城を攻めてて敵が妨害に来た時に通行止め用の部隊が間に合うかどうかの一瞬の差で
落城までの時間が何ヶ月も変わったりする

人口増加による効果を実感できるまでは何年もかかるが、移動速度アップはただちに効果が発揮されるし
その用兵の結果として相手の城をスムーズに攻め取れるなら、
自分の拡張するよりもずっと早く兵や収入を得られるわけだから、時と場所によっては
人口増加効果よりも移動速度アップの方がはるかに大きな意味を持つこともあるだろうな
0161名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:04:40.97ID:UDA1y7CQ0
設営って自分がやったやつは敵勢力にかってに到達されて破壊されることはあるの?
敵勢力が塗った設営はプレイヤーが壊す、上塗りできないようだけど

設営って三国志9の地の利の強化版みたいな認識でいいのかな
創造の動画をみるとタッチの差で敵勢力を妨害できた、できなかったの差がでかいよね

中級だとCOMが意味不明な部隊の動かし方して不気味
0163名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:49:52.55ID:VQPMr2z/0
>>149
>>150
浦上やってみたことあるけどあれも楽しいね
海の向こうの三好が頻繁にちょっかい出してきて面倒だった

里見はゲームだとあっというまにくわれるよね…もっと長生きして抵抗してほしいものだが
今度里見やってみるか
0164名無し曰く、 (ワッチョイ 7925-Qdfb)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:54:03.99ID:KvY2AzOP0
設営はプレイヤーでも壊せるでしょ
>>162
そういうところが抜けてるんだよねこのゲーム。見つかった月は発見した道は色違いで表示すればいいだけだし、一揆の表示も飛ばせないで長すぎる。
0170名無し曰く、 (ワッチョイ dd89-JFjG)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:20:57.98ID:4OFje1iY0
伊勢-伊賀の北の方の道も付近の勢力でスタートした時に影響がでかい
亀山城の西だから加太越えでいいのかなあそこ
0172名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:43:25.00ID:UDA1y7CQ0
https://gyazo.com/0421bb25e7a09fd10a42e999a5de330a
設営のきえる、きえないの判定がわからないわ
自国領の青の範囲になったら基本的には相手の設営はきえるけど
十河城のそば、淡路島のそばは消えない
0181名無し曰く、 (オッペケ Srf1-kunJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:37:33.33ID:esiFCvjor
そもそもこいつは荒らしなのか?
「反応してやってもご覧の通り」とは言うがレスが来たらお礼の挨拶を返さなきゃならない文化なんて5chにはないだろう
一般的な社会のコミュニケーションを匿名掲示板に求めちゃいかんよ
0191名無し曰く、 (オッペケ Srf1-kunJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:45:40.44ID:esiFCvjor
>>184
意味不明な言い掛かりはやめてくれるかな
革新は未プレイだしスレに書き込んだことは一度もない
 
それともワッチョイの仕様を知らない初心者ユーザーの人かな?オッペケというのはSoftBankで契約してるAndroidユーザーの回線に割り振られるワッチョイだよ
そんなことも知らずに
「反応してやっても返事してくれないからお前らこいつの相手すんな」
「ワッチョイありスレでワッチョイ見ないのはおかしい」
「オッペケはこっちでも同じように荒らすつもりか」
「顔真っ赤」
とか言ってたの?恥ずかしいからもうやめたほうがいいよそういうの
0193名無し曰く、 (ワッチョイ 815e-8CO4)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:15:15.36ID:K8DIa66k0
まあ気に入らなきゃ黙ってNGしておきゃいいだけだよな
一々相手にすんなとかレス付けてきたらどっちが荒らしだかってね
気に入らなきゃ各個人の判断でNGすれば良い
0194名無し曰く、 (ワッチョイ dd10-Q06c)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:35:10.19ID:n6cwMkbY0
長篠武田を進めてたらイベントで従属してた徳川が突然従属破棄してきたんだけどなんでだろ
中級だから破棄はしてこないはずなのに
0195名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:39:32.40ID:2aQTzTSH0
徳川が侵攻できる領土を残しておかなかったんじゃないの?
COMが侵攻できる部分を残しておかないと同盟破棄してくるよ
0196名無し曰く、 (ワッチョイ 41c1-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:44:15.93ID:kUb0pSW60
基本、従属は破棄しないが包囲網結成タイミングなどで破棄される場合があったような
織田に包囲網敷かれたとか
0197名無し曰く、 (ワッチョイ dd10-Q06c)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:47:41.29ID:n6cwMkbY0
確かに進路は塞いだけど、経験則上中級では破棄はしてこないはず(同じことを織田豊臣北条とかにして破棄してこなかった)
あと織田を追いつめてる状況で連合も組まれてない
0198名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:01:41.73ID:VQPMr2z/0
前スレからだけどスップもやべえのいるからやたら攻撃的な奴は基本無視でいいぞ
どうせろくなこと言ってないしNGしてしまってもよい
0204名無し曰く、 (ワッチョイ adad-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:07:25.03ID:xac49W8y0
>>201
最近は末尾dこいつしかいないからわかりやすいが
こいつ創造の話しないで毎回荒しの話しかしてない。

どちらかといえばこいつの方が荒し。
こいつの言うようにワッチョイでNGしとくと良い。
0205名無し曰く、 (スップ Sdc2-qeb2)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:21:10.61ID:3NB59C87d
ワッチョイ 4d2b-pIXJ=オッペケ Srf1-kunJ=荒らし
そして荒らしに同調するのも二次的荒らし
どちらも荒らしてる自覚がないのが問題
0207名無し曰く、 (オッペケ Srf1-kunJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 03:08:56.47ID:XSAh/pMlr
知らん奴と同一人物認定されてもだから何としか
一応これも貼っとくか
 
スップ(末尾d)を一括NGする方法
 
.{8}d
 
上記の文字列を正規表現でNGIDに登録
歴史ゲーム板のみで有効にしておくことで他板でのNG誤爆を防ぐことも可能
0208名無し曰く、 (スップ Sdc2-qeb2)
垢版 |
2020/01/06(月) 03:22:59.06ID:3NB59C87d
ワッチョイ 4d2b-pIXJ=オッペケ Srf1-kunJ=荒らし
そして荒らしに同調するのも二次的荒らし
どちらも荒らしてる自覚がないのが問題
0209名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 05:07:45.92ID:jLkWDz160
これデフォでドリフターズ武将はいってるよね
あとで新規プレイするときにそいつらはじいておかないと
0210名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 05:12:41.25ID:jLkWDz160
https://gyazo.com/1b95af56aa74c57e7952b142ebda8c03
連合の仕組みがよくわからないんだけど
対大友連合になってる連中には従属破棄できないのか
どうしても従属連中を倒したいならさきに大友倒せか期限切れをまつとか

毛利の印象悪くなるけど反長宗我部の能島村上きりとっていい?
弱小勢力プレイで土下座外交してるのみるけど外交大事だな
0211名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 06:21:42.08ID:jLkWDz160
https://gyazo.com/1890582cbcf1db495a709def3bb6f1bf
こんなかんじで音羽城、観音寺城でぐだってるわ清洲からでてくる織田、
後続からの援軍が強い
0216名無し曰く、 (ワッチョイ e979-vrJa)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:16:51.48ID:H48wzzyz0
>>190
あれ、地元民からするとクソ過ぎる要素だよな。

戦国時代に重要な戦に関係した道も
抜け道扱いで、まだ見つかってないので通せんぼってなんだよ。
糞萎えるわ。
0219名無し曰く、 (ワッチョイ 2ef8-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:23:35.73ID:OiV0Zg5h0
抜け道は初めて見た時は敵部隊がテレポートしたように見えたなぁ
あれは蛇足システムだと思った
0220名無し曰く、 (ワッチョイ dd10-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:35:45.93ID:RteLQlze0
>>212
警告:アサルトドアー(ガンガンガン

スップ Sdc2-qeb2
IP 49.98.136.209
ホスト名 sp49-98-136-209.msd.spmode.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 337-0042
都道府県 Saitama
市区町村 Saitama
緯度 35.867
経度 139.65
0222名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:04:11.35ID:jLkWDz160
直轄外の命令できない城と、格付けの高い武将に軍団長まかせた場合って
軍団長のほうがつよい?
終盤は本城とるのがメインで内政ほったらかしでせめていたら
北条、武田の共同でぜんぜんすすめなくなった

いつのまにか毛利と婚姻同盟がきれてて直轄外で本城おとしてもらった30城目でおわり
城30とるだけだったら弱小勢力ねらったほうが楽だね
0225名無し曰く、 (ブーイモ MM6d-/+5P)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:30:00.50ID:neRJ3zZNM
悪口でも何でもなくこういう人は本人に悪意は無くても周りが本当に見てないから叩いても無駄だよ。

病院行ったら何らかの診断が下るかもね。

九州統一した島津は数字以上の強さを感じるね。北条が可愛いレベル。
0226名無し曰く、 (ワッチョイ 064a-zHr9)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:42:19.21ID:kdagZRsm0
周防長門みたいな僻地から筑前みたいな城の多い平野に攻めこむのがまずきつい

櫛崎城とかいうクソザコ前線基地もっとしっかりしろ
0227名無し曰く、 (ワッチョイ 45ef-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:02:11.59ID:J56yYTCC0
PC作り変えてSteamで久しぶりに創造PK再インストールしたんだけど
ファミ通タイアップのDLCとか言うのあるけど落とせないのかな
0229名無し曰く、 (スップ Sd62-uVuf)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:45:18.81ID:+kgl78sDd
>>228
基本はそれでいいと思うけど
0230名無し曰く、 (スップ Sdc2-o6d/)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:51:37.39ID:LYp3mk3Sd
敵が停戦交渉や同盟の依頼をしてきたら基本受けてる
こっちからの要求もAIで却下してくれてもいいだけどね
AI最高値にして義理の低い大名相手だと出来なかったりするのかな
0232名無し曰く、 (ワッチョイ 465d-W/+2)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:58:06.07ID:pnjxni7N0
完全に囲っちゃって破棄はよく言われるけど
援軍受けておいて何もしない、何の脈絡もなく断絶になるとかで通らない交渉はちゃんと拒否されるイメージ
工作費返して
0237名無し曰く、 (ワッチョイ 423f-o6d/)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:56:27.71ID:KOKKP73K0
>>234
それなりに考えてるんだね
上杉と北条両方と険悪な状態でも上杉盟主に対北条連合を結成してなんとか凌ぐ
明けにやはり上杉と一触即発な関係になるがまた連合盟主に祭り上げるとか
やってて申し訳なくなるんだが
上杉「即断しかねる」と突っぱねて
翌月対PC連合を北条と立ち上げるとかやって欲しいんだわw
0238名無し曰く、 (ワッチョイ a247-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:16:34.89ID:QMw0MIHD0
兵站上手の使い方というか発動条件がわからない。
腰兵糧が120日以上続いたりすることもなく、
拠点を通過したときの勢力の兵糧の低下量も同じで効果がないように思えるんだが。
まさか、バグっているということはないよね?
0240名無し曰く、 (ワッチョイ edfa-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:13:26.13ID:uN5Y1ypC0
お前ら直轄範囲って無制限でやってる?
とりあえずそういうシステムがあるなら使ってみようと標準でやってるんだけどイライラする
上手い使い方あるの?
0243名無し曰く、 (ワッチョイ 493b-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:25:23.93ID:EXetzEJZ0
どうせ戦争しない部分の内部の委任自体はどうでもいいんだけど、それよりも大名の金と兵糧が分割されるにも関わらず
政策費は全額大名負担なのがクソ
0244名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:31:54.65ID:jLkWDz160
直轄範囲でなくても、
軍団でなくてもAIがかってに攻略したり整備してるんだよね
なら直轄外でもいいような
同盟してて戦いのおこりようがないケースなら問題無いし

攻める方面が別なら渋滞もおきないし

政策の軍団のAIが頭よくなるのは気になる、ハッタリかもしれないけど
0245名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-0e40)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:52:28.00ID:rteAv+uha
完全になくなるのも嫌だし軍団を活かすのも面白さだと思ってるから広めでやってる
0246名無し曰く、 (スップ Sd62-uVuf)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:27:38.23ID:fqVwuqqrd
>>238
120日は変わらないけど消費量が減ってる
数字は適当だけど特性なしの120日分が兵糧10,000消費するとすると、特性ありの120日分は8,000で済む
0247名無し曰く、 (ワッチョイ a247-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:38:56.75ID:QMw0MIHD0
>>246
自分はps3版でやってるんだが、そういうのがもしかすると関係するのかな。
検証するときに、ゲーム中に編集するを使って兵站上手をつけてるのがダメで、
育成させて、自力で兵站上手を覚えないと効果がないとかあるのかな。
あと、大名に兵站上手をつけて近場の拠点を行ったり来たりしているが、
もしかして、出陣元からある程度の距離を移動しないと効果がないとかあるのかな。
0249名無し曰く、 (スッップ Sd62-oP6n)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:02:01.46ID:I0apUyFfd
政策決める権限が大名にしかないんだから費用を負担するのは当たり前やん
軍団長が各々勝手に政策決めたらうざい
0250名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:20:07.72ID:jLkWDz160
このゲーム野球でいう進塁みたいなシステムなんだな
渋滞の途中で追い抜けないし

設営って敵勢力に踏まれたらきえるんだな
0253名無し曰く、 (ワッチョイ ed4c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:32:18.05ID:5YfsL24C0
無制限は離れた場所を総動員してしまうからただでさえだれる中盤以降が完全に作業になってしまうので広いくらいが好きかな
でも米問屋と狩場たてまくるのは勘弁してくれ建ててはいけない建物指定出来たらよかった、城も櫓と馬出が邪魔
本城奪ったらいつも壊すところから始めてる
0254名無し曰く、 (ワッチョイ edd6-QMU1)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:17:28.70ID:0gB36xQG0
長門周防はガチで平野少ないし、あれでよく小京都なんてできたな
幕末の長州もすげーよ
って思うくらい狭いし移動もしにくいし人も少ない
現代でも安部麻生パワーで優遇しといてあれだからな
0255名無し曰く、 (アウアウエー Sa4a-sgvC)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:31:39.43ID:UqfBxlI7a
直轄地無制限にしたうえで、濃尾とか摂津とか土地が肥えた要所要所を飛び地で天領にすれば良さそう
狩り場でも問屋でも好きにしろやってとこは軍団委任
蒼天録でそんな感じで軍団組んでた
0256名無し曰く、 (ワッチョイ 49ef-/+5P)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:02:51.80ID:H3gvDsXu0
無制限は難易度下がるのは間違い無いんだがせっかく作った城や街を軍団長に壊されるのが嫌だから無制限でしかやらない。
その分敵の兵力回復速度は高くしてプレイしてる。
0257名無し曰く、 (ワッチョイ 49ef-/+5P)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:03:14.51ID:H3gvDsXu0
無制限は難易度下がるのは間違い無いんだがせっかく作った城や街を軍団長に壊されるのが嫌だから無制限でしかやらない。
その分敵の兵力回復速度は高くしてプレイしてる。
0258名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:25:58.55ID:gHxGpSeL0
せっかく作った城や街を軍団長に壊されるのが嫌だから
わかる
革新で町並破壊されていらっとしたわ
0260名無し曰く、 (ワッチョイ e5d6-Fu3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:49:01.45ID:cthuv4mE0
本城だけ直轄にして、支城は軍団委任かなあ
全城管理だと、後半ダレてしまう
それでいつも天下布武エンドまでやれない
いつも惣無事令で終わらせてしまう
0261名無し曰く、 (アウアウエー Sa4a-sgvC)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:43:37.97ID:LnhZVjCma
そもそもなぜ既存の施設をわざわざ建て替えるなんて無駄なことを?
仕事してるフリをしてるのか?それとも軍団長と地元ゼネコンとの間に癒着が?
0264名無し曰く、 (ワッチョイ 7925-Qdfb)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:07:29.69ID:CPhvl4qt0
もっとCPUが人間臭くなってほしい。
○○家には恩がある。状態のときは要請しなくても援軍送ってくれるとか、向こうから家宝送ってくるとか、こちらが大勢力になったら他CPUの従属になっていた勢力が日和見でこちらに従属願いしてくるとか
忠誠赤の連中を離れた城にまとめて置いとくと独立するとか
0266名無し曰く、 (スププ Sd62-JoDY)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:41:59.55ID:OboNYt01d
信用20は確定してるから外交収入なら
従属も助け求めずに勝手に滅亡とかカイジの石田みたいな事するし上納金まで申し訳ないや
0272名無し曰く、 (スッップ Sd62-uVuf)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:54:35.94ID:O5dzpvayd
>>264
こういうのほしいよね
三國志5で負けそうなときに、お願いしてないのに援軍来てくれたときめっちゃテンション上がったわ
0273名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:05:03.99ID:gHxGpSeL0
なんとか上級織田クリア
途中で戦国伝おきなくなって三好がきつすぎた
https://gyazo.com/9750fa23791adabd8c06d8b733ebf988

https://gyazo.com/bf8e99cb668aecf6320373819a9bb3b6
終盤のあと本城3,4コになったら早まわしで撤退しようがおかまいなし
徳川から婚姻破棄されたけどこれって進軍するところがなくなったらこうなるの?
婚姻後も工作しなかったから?
龍造寺が伸びるのはあんまりなかった
0274名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:24:07.78ID:gHxGpSeL0
うどんが配信してた関ヶ原の大谷プレイやってみたいのだけど
これって関ヶ原の大海戦必須?
1部隊でも撤退したら秀秋寝返るとかなれてないとムリだろ
0277名無し曰く、 (ワッチョイ edc9-Fu3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:37:50.62ID:7ZgAApYm0
過去作のBGMk群雄伝の信長戦闘の楽しみにして聴いたら風雲録扱いやしなんかアレンジコレジャナイ感
なんかノリきれない熱さがなーい
0280名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:48:04.64ID:gHxGpSeL0
プレイ5日目くらいなって拠点を発展させる道整備のルールがわかったわ
白丸のところに○○城の○○となってそこから伸びてる道が発展に貢献

あと混乱系の戦法、計略もちのがきつい
設営さぼってるからか高統率、高武力ってかんじがしない、兵力がすべてってかんじ
0281名無し曰く、 (ワッチョイ a247-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:56:06.55ID:hespnzgi0
家督相続の上杉家で、スタートの4月に春日山から兵2600で出陣してその場で待機して8月に上杉家の兵糧がいくつ残っているかを検証した。
なお初期兵糧は27460→出陣した瞬間24860

政策なし 22340
夫役強化 22940
小荷駄隊配備 23420
遠征軍支援 22940
夫役+小荷駄+遠征軍 24380
兵站上手×3 22340

ダメだ...兵站上手はバグっているとしか思えない。

以上の結果から次の3つのうちにあてはまると思うんだがどれが正しいのか?
@バグっている
Aps3はバグっているが、ps4・pc・vita・スイッチなどはバグっていない
B実は自分が兵站上手の使い方を理解していないだけでバグっていない
0285名無し曰く、 (ワッチョイ 2e9a-olRn)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:42:27.05ID:BPKzsnfk0
>>281
PCで同じようにやってみたけど遠路踏破と兵站上手は効果なさそうだった
何もなしで1か月後に24230だったから消費量が全然違うんだけどバージョン差なのかね
0287名無し曰く、 (スップ Sd62-o6d/)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:57:45.47ID:SmVSOL1Zd
革新みたいに野戦や攻城戦でも一部の兵法発動してくれたらいいのになぁ
会戦面倒で全くやらないから武将の強さが感じられない
やらなくても片鱗を感じさせてくれ
0289名無し曰く、 (ワッチョイ 4d2b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:33:12.42ID:gHxGpSeL0
会戦は時間かかるから確実に自軍を退避させたい、
相手を追撃で壊滅させたいとき向けだとか
超上級できつい場合だと会戦使わないときびしいけど

カキン!って効果音なのが百万一心なんだな
0292名無し曰く、 (アウアウウー Saa5-HO/z)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:11:21.61ID:uGRcuD5Ra
同じ城にいる武将を複数同じタイミングで寝返らせると面白いな
○○「今こそ好機!」
△△「○○が裏切っただと…」
△△「今こそ好機!」
0293名無し曰く、 (ワッチョイ e221-yXa+)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:17:55.89ID:7Aa5ZXfh0
>>288
城を指定して馬を購入する方法があるなら教えてくれ
創造にはそんな機能はない

まぁ、施設関係なく相場は毎月変動するので
相場改善系施設の効果が分かりづらいのは確かだが
0298名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:24:09.79ID:vHiCKDAJ0
まえの織田家プレイで戦国伝をちゃんと出せなかったので
またやってるけど
桶狭間のあとの斎藤強襲されるのってちょっと大変だよね
自力で受けきるしかないのか
あらかじめセーブしてから桶狭間会戦するとこれは簡単だった
0299名無し曰く、 (ワッチョイ df25-rlO4)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:56:47.93ID:Z/1vzBwb0
comだけ使える隠し道だけは許せないなぁ。巡察は毎ターンできてそのうち見つかるようにしてほしい
だいたい大群が通り抜けてくる道がわからないとかありえないんだよ
0301名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 09:40:00.98ID:vHiCKDAJ0
抜け道のランダム批判って自軍でべつのところに、
真田とかで関東に山超えて攻めないといけないときに内部ガチャで抜け道発見できないと
リロード、最初からやらないときついのがダメってこと?

資源はランダムで割り振られてて新規築城したところに資源いっぱいもありえるそうな
信長で創造を覚えると礼拝堂いっぱい建てる必要がなくなるってことでいいのかな
あれ人口も民忠もとなりの区画へのよい影響もないし
0302名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 09:58:30.64ID:vHiCKDAJ0
まだ武田プレイしてないけど山系の城しかない勢力ってきつい?
毛利でやったけど整備とか侵攻がけっこう面倒

嵐世記は禄を増やすと兵が増えるけど侵攻しないと禄が与えられない
今作は禄がないので有能
0304名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:25:02.15ID:vHiCKDAJ0
グーグルマップとかウィキペディアで岐阜県の飛騨みたけど一応岐阜県らしいけど
なんかやばいところなんだなっておもった
0307名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:36:00.36ID:vHiCKDAJ0
>関東は徳川が来る前から栄えてたし
これほんと?
因幡沼の開拓とか東京湾の埋め立て地系の土地は江戸時代に開発がすすんで
関東平野はあるけど
関東に領地換えさせられるのは未開発だらけでつらい印象
0312名無し曰く、 (スップ Sd9f-oWre)
垢版 |
2020/01/08(水) 11:15:35.51ID:kdirFtZTd
抜け道に関しては、敵対勢力は敵対勢力で巡察してみつけたんだと理解すればいいんじゃないかな
地元民の案内で相手の知らない抜け道使って云々よくある話
相手の知りえない抜け道から撤退すれば追撃うけないとかあればよりリアルなんだけどね
0313名無し曰く、 (ワッチョイ df24-tNwm)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:44:03.59ID:wu7Xkrtv0
武田は騎馬関係の政策特性改修絡めるとマップ戦しかしないけど敵が溶けまくるよな。
副将厳選するとチートと化す。
0314名無し曰く、 (スップ Sd1f-4xTd)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:22:20.65ID:MW/w/5Ked
最近始めたんだけど、大将はステ重視で副将は戦法重視で選べばいいのかな
終盤になるにつれて会戦での被害が増える一方で・・・
0318名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:25:41.13ID:vHiCKDAJ0
織田上級でクリアしたし今度は戦国伝に忠実にやろうとおもったら観音寺城とるのに
三好の援軍がエンドレスできたり、なぜか今回武田があばれて徳川滅んで詰んだ
鉄砲火力強化の政策選んでるのに火力の恩恵を感じない
0319名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:03:59.96ID:vHiCKDAJ0
会戦はしないのでオートで戦法発動の効果がしっかりしてるといいなとおもう
WIKIかなにかみたら剣豪、乱戦系がいいらしい(復唱向け)
上級はCOM同士の同盟がはやいわ
0320名無し曰く、 (ワッチョイ ff5d-Hp8P)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:12:00.64ID:x/ZVz7x00
特性山盛り部隊ができるぐらいの終盤だともう会戦よりマップ戦の方が強いんだろうな
まあ敵も特性山盛り部隊出してくるから「これ触りたくないな」と思ったら会戦で処理するんだけど
0322名無し曰く、 (オイコラミネオ MMd3-XH4t)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:54:25.07ID:gcd2kJutM
織田信長で史実を辿ろうとすると
大分侵攻速度をゆっくりにしないといけないけど
そうすると徳川やら武田やらが滅亡しちゃうっていうね

越中(神保)を謙信にとられると
越中飛騨(姉小路)と越後からの二方面作戦で武田がやられがちなので
尾張美濃飛騨越中を織田で抑えつつ
武田が徳川に侵攻しそうになったら援軍出しておけば
割と史実通りの勢力圏で進む
0323名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:25:42.97ID:vHiCKDAJ0
史実通りにやってるわけじゃないけど
戦国伝で友好度あげたりしてるとどうしてもおそくなったり、
観音寺城さきにとってたらまずそう、ってのはある
さきにとっても成立するんだろうか
0324名無し曰く、 (ワッチョイ ffef-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:40:18.88ID:sLeZ00l10
武田は大概ボコられてるから自分が近いところなら急いで攻めて武将総取りしてる
武田の武将は優秀すぎる
0325名無し曰く、 (ワッチョイ 5fce-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:16:02.55ID:VFoTsAcZ0
会戦とマップ戦は強さの質が違うから適材適所だな
マップ戦は会戦よりもずっと多くのバフの恩恵を得られて長期間戦えるので
こっち1の戦力で敵3の戦力を足止めし、他の地点の戦力比を確保するためのデコイ部隊ならマップ戦が向いてるし
会戦はマップ戦では不可能な速度で敵を殲滅できるので
敵の援軍が到達する前に城を落とし切るための電撃侵攻部隊なら会戦が向いてる
ゲームの目的はあくまで城を落とすことで、戦闘はそのためのツールだから目先のキルレ=強さではない
0330名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:11:50.22ID:KzSkBi1T0
兵站上手の件だが、246の人には悪いがバグっていると思っている人のほうが多そうなのでモヤモヤ感はあるが
バグってるんだろうなと思うことにするよ。
ついでに立志伝でも検証してみたが、同じ結果だった。

あと、補給した後に出てくる↑矢印は腰兵糧120〜90日まで続くという話があったが、城郭施設の兵糧庫がある場合に持続時間が伸びるかどうかを検証してみた。
結果:腰兵糧93日ぐらいで↑矢印が消えたので、厳密には強化期間は補給してから一か月間というのが正しいみたい。
0332名無し曰く、 (ワッチョイ df50-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:35:29.59ID:ZnExvKIl0
>>323
大丈夫だよ
観音寺が六角じゃなかったけど戦国伝は発生した

ここから https://i.imgur.com/gMEEjWU.jpg
こうして https://i.imgur.com/41EXvHg.jpg
こうして https://i.imgur.com/qfpxYf4.jpg
こうなって https://i.imgur.com/apKnFY8.jpg
こうなって https://i.imgur.com/fUhwBKj.jpg
こうなって https://i.imgur.com/IBFM7g2.jpg
こうなって https://i.imgur.com/0RlumYB.jpg
こうなる https://i.imgur.com/RLRm7nb.jpg
発生後の勢力図 https://i.imgur.com/JFpIgER.jpg
0333名無し曰く、 (ワッチョイ ff21-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:35:30.54ID:nGYJfjPj0
遠路踏破も兵站上手も編集で付けた場合も
地力で成長獲得した場合もどちらも兵糧消費抑制効果なかった
こんな重大なバグが創造も立志伝も発売からだいぶ経ってから報告されるとか…
多分、他にも政策や特性で説明書通りに効果出てないやつあるんだろうなあ
0334名無し曰く、 (ワッチョイ df50-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:36:39.70ID:ZnExvKIl0
>>323
大丈夫だよってのは言いすぎた
観音寺城は織田家でなければ大丈夫だよ
0335名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:03:12.38ID:KzSkBi1T0
マップ戦闘でいうといまだに謎なのが独眼竜・短気・捨てかまり系だなあ。
短気はバグっていても構わないが、独眼竜がバグっているとかショックだわ。
0336名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:20:14.15ID:TKKVHRu10
長尾景虎で、遠路踏破も兵站上手の確認してみたんだけど、兵糧消費抑制効果なかった
0338名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:27:38.02ID:KzSkBi1T0
前にも書いたことがあるが、マップ戦闘で敵が要所に待ち構えていて自軍が2部隊で敵と戦うケース(自軍が縦列に並ぶケース)で
封殺と傾城の二つは自軍の前列の部隊が発動しないと意味がない。
傾城は前列で発動すると戦闘に参加する自軍のすべての部隊の被ダメが30%減るから強いんだが、
この仕様があるために並び替えないといけないからめんどくさいんだよなあ。

あと、立志伝の時に検証したんだが部隊に傾城が3人いるときに、傾城一人分だと効果あり、二人分同時発動だと効果なし、3人分同時発動だと効果あり(一人分と同じ)
という謎の仕様があった。pkでは試していないがおそらく同じなんだろう。

仮に後列で発動しても効果があって尚且つ重複するとなると、傾城所持している3人を何部隊も出陣してスクラム組んだら傾城無双になるだろうから
それを防ぐためにこういう仕様になっているのかなあ。それとも、バグっているだけなのかなあ。
0339名無し曰く、 (オッペケ Srb3-1A6d)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:48:52.42ID:c3xOh39tr
やったことないんだけど、どのレベルの雑魚大名でどういう戦法なら勝てるレベル?
そんなこと挑戦したことあるよな、どんなシナリオでどの大名か
経験語ってほしい
本能寺の姉小路とかならどんな戦法でも無理だろ?
0341名無し曰く、 (オッペケ Srb3-0E8h)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:02:46.98ID:V/presOxr
無理だと思うから無理なんだよ!
 
とはいえ中にはどう動かしてもガチで詰んでる状況の大名家とかいたりするからな
AI側がアホ晒すまでセーブ&リセットするしかないのとかは攻略法と言えるのだろうか
0342名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:15:17.35ID:2n46RHj/0
>>334
さきに長野工藤家、北畠攻略してみるわ、
長野工藤の城から抜け道つかって挟撃したほうがよさそうなので
三好がめんどうだった
0343名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:32:56.47ID:2n46RHj/0
ありゃりゃ国人衆とりこみとか城とったときに創造値が900切って兵農分離が自動的に
解除されたんだけど
このまま放置すると城の兵がどんどんへっていくのね
はやめに他に攻め込んで茶室とか建ててしっかりめに創造値キープしないと
信長が創造取得すると気にする必要ないようだけど

信長の創造ってすべての政策がつかえるけど、創造値900以上とかの条件関係なく使えるんだろうか
0345名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:34:07.96ID:2n46RHj/0
家臣の登用で政策の値が上下するけど
創造を取得したら茶室とかを建て壊して三斎市とか替銭屋にしてまわりの商業地の
土壌UPさせるのが正解?
0347名無し曰く、 (ワッチョイ df25-rlO4)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:32:11.46ID:Rp0WzPbG0
小笠原家でやってるんだけど、いつもなら武田家滅亡させて家臣団いただくことで武将強化してるんだけど
今回は上杉北陸ルートで上京しようと思っています。長尾家臣団だとやはり弱いかな。このあと取れるの姉小路と朝倉、浅井とかになる
0348名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:04:25.02ID:2n46RHj/0
今作は信濃とかの弱小勢力がいっぱいいて天翔記をセガサターンでたのしんでたのを思い出す
0351名無し曰く、 (スププ Sd9f-W1jS)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:32:17.19ID:TaBHDJDvd
ブックオフで見つけて喜び勇んで手に取ったら10000万円+税だった
そっと棚に返した
0352名無し曰く、 (オイコラミネオ MMd3-XH4t)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:38:17.38ID:eLl2SzDNM
政治の大久保長安!
知略の百地三太夫!
統率の島左近清興!
武勇の柳生石舟斎!
ショタの筒井順慶!

シリーズによっては滝川一益も出るよ!
0356名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:19:02.52ID:2n46RHj/0
COMに軍団長まかせたら島津相手に九州で一進一退だった
あと北条が23000の兵をつれてきたり何してたんだろう、とおもった
兵農分離がなくてもああいうのできるのか
統一しようとおもったけど北条がつよすぎるのでなっとくのいくところでクリア
やっぱりこのゲーム序盤中盤がおもしろいわ
0358名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:57:54.95ID:2n46RHj/0
大志ほどではないらしいけど
日本地図にかなり忠実なマップになってるので
武田の領土あたりから静岡におりてくるのをグーグルアースでチェックしながらプレイするとおもしろい
当時って日本のダムってあったの
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:59:39.88ID:2n46RHj/0
havacl
@havacl
·
2017年12月4日
返信先:
@nobunaga_kt
さん
ズームしたら黒部ダムが出てきたんですけど

https://i.imgur.com/SeHT2BQ.jpg
八王子城のすぐ近くにダムがありました
調べたら宮ヶ瀬ダムというらしいですね
由緒正しいダムなんですね
0362名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:30:43.43ID:2n46RHj/0
今作って水攻めとか土竜攻めないよね
霧山御所とかたしかにそういうのされそうな地形
0365名無し曰く、 (ワッチョイ 7f1d-rGvG)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:50:15.44ID:nv7I2pQv0
贅沢だけどシヴィライゼーションと信長の野望の間くらいのゲームが欲しい
0369名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-wSyU)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:32:41.83ID:Wjd4loBB0
国力も武将の質も良いのに食べやすい勢力となると外交的に孤立してて交通のアクセスが良い平城
やっぱり筒井じゃないか
0370名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:40:23.48ID:2n46RHj/0
ドリフターズの武将が出るようにするとなんかちがうとおもったので待機にしといたわ

詭計百出
これが離間とか混乱、蝸牛みたいなもんなのかな
0371名無し曰く、 (ワッチョイ 7f21-XH4t)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:42:49.45ID:MnxzDxSX0
波多野 山城
若狭武田 武将ショボい
浅井 山城
六角 観音寺が無駄に堅い
北畠 侵攻路が少ない
足利 兵力が大きい
三好 兵力が大きい
雑賀 侵攻路が少ない
筒井
0372名無し曰く、 (スフッ Sd9f-Mk8X)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:57:36.78ID:IhJgwTXld
>>364
福知山から上はゴミだから仕方ない
しょぼい観光しかないんだからさ…
同じ京都府でもキタとミナミは完全に別の国さ…
0375名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:10:57.49ID:2n46RHj/0
武将の登用では政策の創造値って変動しないんだよね
取った城にお寺とかあったら創造値がさがるだけで
取り壊せばいいのか
0379名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:27:41.81ID:2n46RHj/0
人口が7万とか多くても、
兵舎と農地の数がある程度ないと上限って低くなるのかな
兵農分離だとそういう縛りがなくなる
0380名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:40:15.35ID:2n46RHj/0
気楽に攻略するなら同盟しっかりが基本?
武田が織田に対して同盟をもちかけるタイプだと東の攻略はしなくていいので
近畿、中国攻略で本城30は大丈夫
畿内攻略が三好がでかくて大変
0384名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qCRt)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:28:58.42ID:7cddZRQna
弱いくせにというか、あんなとこにポーンと放り出されて「開幕同盟国はありません」とか言われたら
どんな大名でも360°タコ殴りにされて潰れると思う
0387名無し曰く、 (ワッチョイ 5f89-2es0)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:04.55ID:IHj3AsYO0
あんなんでも創造の大和国は歴代でもかなりマシなんだよな
昔の天道スレで貼られてた
観戦モードを国替え100パターンで試したけど大和スタートで勝った大名はいませんでした!って検証結果は笑った
0389名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-nJz/)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:52:34.95ID:9CUehahXd
筒井はイベなし夢幻の従属で30分でクリア出来るのがいいところ
0391名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:38:53.27ID:dABQI80R0
そりゃ狙い撃ちよ
0392名無し曰く、 (ワッチョイ dfe7-sMkA)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:55:30.95ID:5nKYPQ2K0
同盟だと信用もったいないから、40で援軍⇛一緒に戦った(信頼)⇛工作続けて援軍の9ヶ月無限に停戦パターン

と、開幕即兵糧売って開始一年は信用20と官位集め

+従属先にハイエナして拠点増やすチャートを確立させたら超級の太田家でも末森織田家でもどんな弱小勢力やっても10年でクリア出来るようになったな
0393名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-wyxW)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:04:00.01ID:mRaV9DlB0
こっちが単体だと釣瓶撃ちがちょっと強い 他部隊だと狙い撃ちの方が強い 斉射は攻撃ちょっと上がるだけだけど混乱させられれば圧倒的あと敵は斉射の射線を避けようとするからコントロールに使えるかな
0395名無し曰く、 (トンモー MMe3-nnM2)
垢版 |
2020/01/10(金) 06:51:19.56ID:K5L2Opd6M
斉射は装備さえすりゃ誰でも使えるってのが利点
弱戦法の雑魚武将が誰でも十字砲火で忠勝とかと戦えるようになる
0397名無し曰く、 (ワッチョイ ff50-x36t)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:19:34.44ID:bd/otkAc0
織田家はデフォでも1国だとあんまり伸びないんだよね
国増えたシナリオからが本番で優秀な家臣に加えて全政策使える資金力で暴れ回る
0401名無し曰く、 (オッペケ Srb3-mOVY)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:53:40.61ID:osDEIgBsr
天道のシナリオ後半でも
筒井家は織田と同盟があるから
同盟切れることには
織田とやりあえるくらいまで大きくなれる。
0402名無し曰く、 (ワッチョイ ff21-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:35:39.17ID:Q10vHeYg0
天道の筒井は諸勢力拠点が比較的近いので
序盤の根来、伊賀、甲賀辺りの手を借りるプレイが有難みあって楽しい
天道の諸勢力は個性があって良いけど拠点や兵力がちょっと少なすぎる

創造の諸勢力は拠点が多いのはいいけど個性や得能の恩恵があまり感じられない気がする
0405名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-TdGC)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:06:49.90ID:Qf2mlxSWd
武田とか北条でやるとほとんどどのシナリオでも楽なんだけど、苦労するには武将解雇するとか国替えでやるしかないのかな?
苦労したくて雑魚でやるのも飽きてきたし、やはり名家でやって苦労するのが信長の醍醐味だと思うんだよなあ
0406名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-nJz/)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:19:07.04ID:FZDG9ioz0
名家の基準がわからんけど一条は名家だと思う
0409名無し曰く、 (スププ Sd9f-wSyU)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:31:24.03ID:cdcDbzbzd
創造の政策そこまで強い?最大出力やばいのはわかるけど
FF1で言えば最後に急激に強くなるスーパーモンクのイメージ
保守はずっと安定してるナイトのようだ
0411名無し曰く、 (ワッチョイ 7fce-VpI/)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:05:07.04ID:hObcWJJ20
>>409
創造は超強い。なんせ一つ一つの政策の効果が高い。
民忠が上昇する楽市楽座と南蛮保護は、金銭収入が増加するから見た目の政策費用よりも早めに実施可能。
さすがに早さは目安箱に劣るけど。

保守の兵役強化は創造の兵農分離と費用が同じだから、兵数を最大強化できる時期は同じ。
むしろ金銭収入が増える創造の方が早い。

あと、創造の政策で一番強いのは小荷駄隊配備だと思う。
兵糧消費が減る分後方の城からも部隊を出せるようになるから、兵力面で大幅に有利になる。

>>410みたいなこだわりがないなら、大聖堂乱立して創造に持っていくのが一番強いと思います。
0412名無し曰く、 (スップ Sd9f-oWre)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:25:40.54ID:NeN8vzFId
家督相続で、織田70万に対して自家長曽我部40毛利20万で連合組んでるけど本州に上陸出来ない
九州三国志を大友に成り代わって制してる間に歴史イベントがガシガシ進んで織田が有り得ない速度で成長しやがった
普通武田とかに呑まれたり頓挫するだろがぁぁああ
0416名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-nJz/)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:51:15.55ID:FZDG9ioz0
関東ひきこもりプレイは楽しい
0419名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:18:53.15ID:3FV1vGN90
中道はバランスとるのめんどくさいのにその政策ががいまいち強くなくてな…
北条とか固有あるとこはまあ悪くないがそれ以外は死んでる
目安箱だけ
0421名無し曰く、 (ワッチョイ df15-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:36:15.91ID:krH+GDdS0
久しぶりに信長の野望がやりたくなって創造PKの購入を考えているのですがPS3版とPS4版はどの程度違いますか?
PS4の容量が残り少ないのと中古の値段が大分違ったのでどちらにするか迷っています。
信長の野望は昔PS2で革新をプレイしたことがあるものの全然上手くない上にあまりやりこんでいない初心者です。
とりあえず気軽にPS3版でやってみようかと思ったもののPS4版があることから操作性などが気になっています。
0422名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:32:17.73ID:dABQI80R0
目安箱だけだよな中道
0424名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-bEKw)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:04:18.92ID:mRaV9DlB0
兵糧少なめにすると中道保守にも価値が出てくる 常備兵増やしてる暇ないから(能楽堂にしてでも人口増やしたくなる)
0426名無し曰く、 (ワッチョイ 7fe8-6Q3X)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:31:24.48ID:p7GkTZb10
きょう、高知の歴史民俗資料館へ行ったら長宗我部信親のヨロイと毛利勝永のカブトと陣羽織が展示してた
ゲームの絵そのままで感動しちまった
0431名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:43:10.13ID:3FV1vGN90
中盤金が余裕出来たら本城の改修に回しちゃうから馬や鉄砲は国人がくれる分でここぞというときにしか使わないんだけど他の人は積極的に中盤から商人から買ってるんだろうか
弱小なら家宝を一つ握る→本城の道→施設の建設→用地の大きい支城の道や本城改修→余りを馬鉄砲
自分だとこんな感じだから勢力が最大になったくらいの後半じゃないと配備進まない
0432名無し曰く、 (オッペケ Srb3-0E8h)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:43:54.65ID:fx+kSUaxr
>>429
いつだったか俺も同じことが気になって二階堂盛義のこと調べまくったんだがヒョエー顔の由来になるようなエピソードは何もなかった
そもそもにおいて二階堂盛義は肖像画すら存在しない
数ある資料を漁っても蘆名との戦いに破れて嫡男を人質に出したぐらいしか歴史に登場しない人
マイナーすぎてろくに誰も知らないだろうから顔グラ担当がこいつで遊んでやれとでも思ったんじゃないのかな
0435名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:53:22.54ID:3FV1vGN90
尼子晴久も悩み顔のいかにも無能そうなモブ顔からめっちゃ有能そうな見た目になったから再評価されれば…
晴久はまだ顔に能力追いついてない感じがあるけど北条氏政は超絶無能からいい感じのステになってきた
3代目までと比較すると糞雑魚に見えるけど中堅クラスの大名なら一軍になれるくらいの強さ
0437名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:56:09.77ID:r3kMyFMr0
>>431
「ここぞという時」って小山Pが力説してたのを思い出す
0441名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:15:06.48ID:LiNhhQya0
織田戦国伝有りの上級クリアできたので桶狭間戦国伝なしでいけるやろ、とおもったら
斎藤、今川、足利がとりあいになったりきつかった

佐竹の鬼のほうが元服してないシナリオってきつい?
まわりが同盟してるとはいえ武将の質が文治系ばかりなのと北条の進軍スピードがはやい
0442名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:31:13.73ID:ZuIY+qRca
武将の忠誠を下げる政策は使わない、上げる政策だけ使うとして

勢力\武将
    創造 中道 保守
創造  +5   +3   +1 (有能のみ)
中道  +0   +2   +0
保守  +0   +2   +4

中道勢力弱すぎる・・・
0445名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:42:52.00ID:tOO26ElS0
>>409
小荷駄隊配備で米に余裕がある
米に余裕があるから、米売りで金に困らない
金に困らないから、鉄砲隊配備できる
金に困らないから、家宝買いまくれる
家宝かいまくれるから、外交が楽
0446名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:50:18.10ID:LiNhhQya0
安国寺えけいって出奔しやすい?
毛利でやってもほかの勢力でやっても出奔した記憶がある
創造値がブレブレとか
城主にしたり家宝わたさないといけないタイプなんだろうか

戦国伝ありの上級でもうちょっと練習してみます
0447名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:54:12.79ID:LiNhhQya0
今回って道レベル5まで広げると
列の3列目まで攻防に加わるけど
国人連中が加勢する場合は4部隊が攻防に加わるの?
それとも国人も合計で2列目まで?
序盤は互いに兵数が少ないので国人の加勢で差が出る
0448名無し曰く、 (ワッチョイ df15-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:19:10.24ID:cJAyu6QK0
>>443
ありがとうございます。やはりPS4版と比べると快適さは大分違うようですね。
ロード時間はあまり気にならない方ですがせっかくなのでPS4版で探してみようと思います。
0449名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:56:22.99ID:LiNhhQya0
PS4のほうが全体的にパワーアップしてるしおすすめ
配信機能もあるしほかのソフトが充実してたり、大志とかも対応したりしてなかったり

ゲームカタログみると大志はイマイチってかいてあってきになる
https://gyazo.com/617f56452e2a88052c288159b5d5fb88
戦国群雄伝、覇王伝、天翔記、嵐世記、革新、創造PKはプレイした
覇王伝の論功行賞でへんぴな国の領土あたえると不満がでたり、
嵐世記で兵、部隊を増やすと禄が減るというめんどさがストレスだった
0450名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:59:09.40ID:LiNhhQya0
リアルにしすぎた外交関係
特に「同盟国の同盟国」の扱いが非常に厄介。攻め込もうとすると、同盟国の心証だけではなく、無関係の周辺国にも「不義理な奴」と判断され、外交関係が一気に悪化する。
また、自勢力が大きくなる等で警戒されると同盟等の交渉が一切不可能になる。なぜ警戒されているのかは明言されず、同盟したくとも出来ないという局面に陥りやすい。

創造の同盟もあんまりよくわからないよな
同盟国の同盟国とか、同盟国の従属国、これめんどうくさい
友達の友達は友達じゃないだろ
0454名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:05:49.74ID:LiNhhQya0
同盟破棄しほうだいなのはいいね
革新だと破棄すると民忠が0になって農民兵がでまくってた
0455名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:57.68ID:89YkYj0c0
特性の鬼謀に「知略差に応じて攻撃力が上昇」とあるが、wikiには常攻+20、発攻+10%とあるので、そういうものなのかと思っていたが、
(信長の野望の効果で「その野望は果てしない」とか意味が分からないものも書いてあるから、「知略差に〜」もいいかげんなことが書かれているんだろうなと思っていた。)

試しに検証してみたら、確かに自部隊と敵部隊の知略をいじったらダメージが変わっていた。
検証が甘いから確定ではないが、wikiに書かれてあるのは最低でも常攻+20、発攻+10%の効果があるということなのかもしれない。
知略の差が大きい場合に、常攻+31、発攻+10%のダメージになった。
上のは発攻+10%は固定と仮定して、常攻+31で計算したら偶然一致したが、常攻が変動しているのか、発攻が変動しているのかはわからない。
0457名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:47:58.56ID:LiNhhQya0
大名の特性ってばんばん武将に授与していいの?
同じ系統でダブっても仕方のないやつとかもあるし
特性のシステムがあんまりわかってない
0459名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:23:50.76ID:DoyillDS0
>>438
なるほど低くはないけど積極的に使うほどかは微妙だね
保守や創造だと中盤導入もありなのかな
武田とかだとまあイメージ的にも騎馬バンバン使っていきたいところだけど

最上とかも独自政策だし密談いっぱい使うロールプレイしたことあるけどやっぱ密談微妙だわこれ、
もっと引き抜いた時の効果大きくしてカタルシス多くするか手間を簡略化しないと半年かけて寝返らせる手間と金に見合わない
忠誠度システムいろんな要素に絡んでほしかったなあ…赤いからって引き抜かれることめったにないし20でも特に意味はないらしいし
赤忠誠度気にするのすぐ裏切りそうな直家とか大大名クラスだけだわ
0462名無し曰く、 (ワッチョイ df24-ApdN)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:28:28.27ID:EtgyBzOn0
北条討伐なら、義戦の段階で忍城まで取っておくといい
初月から速攻で戦国伝進めて北条攻めていけば太田家が滅ぼされず、忍城責めが楽になる
そうすれば北条側の戦力が少ない状態になるから、兵力回復次第攻めれば河越も落とせる
0466名無し曰く、 (ワッチョイ df24-Y/Zm)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:29:45.31ID:14wBmwWT0
そういや停戦あったな
武田と24ヶ月同盟したら武田が関東諸将をいじめだして涙目だった
アドバイス通り速攻でやってみるわ
0467名無し曰く、 (ワッチョイ 5fce-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:13:58.93ID:Wa7JvHHx0
密談と自由移動の会戦はともにPKから導入されたがこの2つは互いに影響し合っているシステムで
会戦しないなら密談の利用価値は大きく落ちる

密談からの内応は不戦・寝返り・引抜の3種だが、寝返りと引抜は時間も金もかかる上に対象となる武将が少なくコスパ劣悪
不戦はこの2つに比べ、かかる金も時間も半分で対象武将も多い
なので現実的に密談を使おうと思ったらこの不戦をいかに利用するかを考えなければならない
だが、敵部隊が対象武将1人なら4ヶ月ほど不戦してくれるがそんなことはそうそう無く、他の武将とスタックしていたら1ヶ月しか不戦してくれない
そのためマップ戦では一瞬で効果が終わるので会戦しないならコストに見合わないことになる

一方で、会戦では「2対1」の状態を作ることが重要
なぜなら2対1なら味方がどんな凡将でも敵を鉄砲で混乱させることができるから
仮に鉄砲が無くても2対1の射撃は個別に撃つより総ダメージがアップする(正確にはダメージの減衰率が落ちる)
これが2対2になると途端に厳しくなる
なぜなら会戦の部隊は「一定距離内の最も近い敵の方に勝手に向く」から
2対1なら鉄砲で混乱させて楽勝のところが、2対2になるだけでタゲをかきまわされ、乱戦くらって被害甚大、となりうる
これらのことから斉射のために数的有利を必要とする会戦と、短時間に戦闘を決着させる必要がある密談・不戦は
互いをフォローしあうシステムと言える
0472名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:06:06.29ID:LiNhhQya0
https://gyazo.com/72978d932abda86940ed510b63bfb6e1
実際ゲームソフトを円盤で買うのっておじさん連中向けなのかも
自分も創造PKはスチーム半額セールで買ったし
スチームって登録が難しいイメージだったけどチンパンの自分でも簡単だったわ
0473名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:10:35.96ID:DoyillDS0
桶狭間三村挫折したのでプロの攻略法ききたい出来れば従属はしたくないが毛利従属しかないかなあ
高田城とったら尼子と山名が毎月来て死ぬし翁山城も尼子が頻繁に奪還に来てどこ攻めればいいのか
全方位敵で尼子は毛利と戦うすきを見て攻めるとして毛利浦上三好赤松あたり全部と外交するのはつらい
0475名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:26:15.86ID:LiNhhQya0
佐竹の鬼のほうがまだいない次期でプレイする場合って北条と同盟なりしたほうがいい?
大名の統率だか武力も低めできびしい
本城とれといわれても耐久が4500とか高めできついし
0476名無し曰く、 (ワッチョイ df24-ApdN)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:36:22.67ID:EtgyBzOn0
自分が超級長尾で関東諸将救援&従属させプレイしたときは
速攻全軍で坂戸と沼田を攻略して平井と忍を目指す
ひたすら兵舎を鍛えつつ同時に蘆名に家宝を送って工作、40になったら援軍停戦を繰り返す(60になる前に確実に攻めてくる)
忍まで取って北条撃退した頃に南信濃平定した武田が平井城と長野家目指して来たので、箕輪城を囲ませたところを3方向から包囲殲滅(殲滅すれば武田の兵数が激減するので、回復する頃にはこっちの関東含めた兵力が多くなっていたので二度と攻めてこなかった)
景虎と他2部隊は忍を落としたら武田は無視して元の城に戻してすぐ富山へ出陣し、富山を落とせる兵力を残して景虎はすぐ戻す。春日山に戻る前に北条討伐が発生した気がするけど、唐沢山城救援にはギリギリ間に合う
他の部隊はギリギリまで兵士を回復させ、景虎が沼田を超えた辺りで全軍出撃して河越攻略、小田原包囲まで持って行った(小田原落とすのは諦めた)
飯山城と忍城はすぐ要塞化したけど意味があったかは不明
0478名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:45:39.67ID:DoyillDS0
近場でろこつに強い大名と同盟しない理由がない
包囲網結成もだいたい弱いほうが誘いに来るけど笑顔で断って親連合に入るのが基本
すまんな…死にたくないんだ
距離が離れたら特に何にもしないけど入ってやることはある
0480名無し曰く、 (ワッチョイ df25-rlO4)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:48:41.25ID:QnVlSZWH0
そうそう、ひとつ不満点あるの思い出した。
同盟国がこの戦負けられぬ。手助けしてくれっていってくるけど、どこと戦闘状態になっているのか表示ないのが不親切じゃない?
同盟組みたくて友好度上げてる相手が敵国側で、救援送ったら断絶とかさー
0483名無し曰く、 (スッップ Sd9f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:59:10.04ID:Jmw6u1WUd
本能寺以降の大友って難易度高くないですか?
優秀な武将はいるけど人材面も地理も島津が遥かに強過ぎて難しいです
0484名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:37:58.98ID:vYtIREBN0
政宗元服シナリオ中級でやってるけど
断絶した蘆名とガチバトルしていいの?
東北は従属してる大崎をつぶすところまでおわり
さきにオレンジのやつを全部吸収?
0485名無し曰く、 (スッップ Sd9f-rGvG)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:47:02.93ID:4uihaU33d
>>484
中級ならよっぽどのんびりやらない限り好きな攻め方で平気だろ
0486名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:03:36.49ID:vYtIREBN0
よし、いまのところ蘆名の好戦的でないというから
米沢城がすっからかんでも盗塁リードみたいなかんじで攻めてこないからオレンジのやつを倒してから蘆名とやるわ
攻略サイトみたら上杉と外交してから、
蘆名を全部とって、最上きりとるといいらしい
政策の騎馬+鉄砲のがつよそう
0488名無し曰く、 (ワッチョイ dfef-BtTN)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:41:27.74ID:VUUjFXJ20
前スレ辺りで政策による部隊攻撃力の検証してくれた人がいたけど、竜騎兵は弱くは無いがコスパ最悪という結論だった様な…
0489名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-bEKw)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:40:49.69ID:6pupTyyE0
政宗レベルの大名ならロマンに欠けてもよかろう
0491名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:25:42.79ID:vYtIREBN0
このゲーム連合組むほうがちょっと不利だな
伊達でプレイしてたら最上が対北条連合組もうと打診してきて
連合組んだら進軍しにくくなった
婚姻同盟あるし脱退して蘆名きりとろうかな、
とにかく連絡がわるい
0493名無し曰く、 (スフッ Sd9f-Mk8X)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:54:47.52ID:BWl3Nb/Dd
あいつ、強大化させたくないなーってときに周りごと連合組んで強制停戦させるにも使えるでよ
あまりにも効果が強すぎてもう使わないことにした
10倍以上戦力差があっても連合終了するころには互角になったりもするし
0494名無し曰く、 (ワッチョイ 5fbc-6uTn)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:50:56.27ID:qGP18kUd0
連合組まれると面倒だから自分から連合組んでるわ
むしろ慣れてきて拡大スピード上がると連合組まれて積むからあえてゆっくり拡大する時もあるわね
0496名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:14:35.10ID:vYtIREBN0
伊達で連合解消後に蘆名をきりとって葛西滅ぼすまでいったけど
このあと奥州制覇するか、
北条、佐竹侵攻するか迷う、
米沢城に兵8000までそだてたけど
他の城の兵がアンバランスだわ、
黒川城もすくなめなのと
黒川、小高城といった兵の多い本条が関東平野まで遠め
0503名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:03:44.91ID:3r2SLoyM0
>>501
それでやってみるわ、
関東平野だと北条、徳川、あとなにかと超きつそう
北陸ルートだと上杉しかいないし、
この時代だともう景勝しかいないんだっけたぶん
関東平野は防備にしておこう
0504名無し曰く、 (ワッチョイ 5fad-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:08:46.36ID:5wy9R3sn0
>>497
あるよ。
選べる様になる条件は連合に呼べるレベルの友好度の勢力がいる場合。
だけど、友好度だけの判定だから相手側がそれ以外で呼べない条件に引っかかってると無理。
分かりにくい説明で申し訳ないけどこんな感じ。
0505名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:20:46.70ID:3r2SLoyM0
あれ、
伊達で北条と縁組したのにすぐに北条が攻めてきて断絶した
北条は徳川と組んでる
0507名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:01:01.83ID:7PyFCAnK0
豊作の5倍くらいの確率で凶作が発生してる
バランスおかしい
0508名無し曰く、 (ワッチョイ 7f79-bEKw)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:14:18.30ID:3axJ2lYe0
婚姻武将が死んだか捕虜になったか
あるいは侵攻先ないから切られたか
0510名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:47:30.34ID:QUimLM4P0
援軍要請で停戦状態にしてる状態だと要請した国に従属してる大名に攻め込めるんだな
赤松に紐づけられてる別所とかもこれで各個撃破すれば楽に倒せる
0511名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3f-oWre)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:57:10.06ID:n4gBZCWD0
北条だし楽チンだろうと桶狭間北条やってみたら、いきなり戦国伝で包囲網敷かれてて結構面白いな
失地回復から里見滅ぼすまでに上杉が北関東制覇武田も飲み込む勢い
なんとか飛地で箕輪は確保したけどそこから戦国伝の為にあえて上杉との同盟を解消して宇都宮と太田を奪取する茨の道を選択ギリギリだったわ
0512名無し曰く、 (スフッ Sd9f-wSyU)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:13:49.56ID:9NSPkp3gd
ほぼ互角かむしろ上の別所が赤松従属なのがおもしろい
斯波と織田とか守護と戦国大名の関係なら一時的にそういう期間もあるだろけどゲーム中ではあんまり見ない
0514名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4c-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:49:32.57ID:cDEdjh3v0
北条氏政はなんか関東で満足する氏康とAIちがうのか夢幻で武田飲んだ後も止まらずそのまま越後徳川に侵略して徳川下して(とどめは横取りした
上杉も虫の息まで追いつめててびっくりした
新規勢力を畿内に作って自勢力にしたおかげで羽柴が中国四国方面に延びたこともあるけど
関東甲斐越後三河抑えた有能当主じゃないか…
0515名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:06:16.37ID:3r2SLoyM0
伊達中級でやったけどけっきょく北条にケンカうられて
相手の兵力2万とかずらずら部隊に対処できそうにないのでギブアップ
北条の創造値は中道でした
伊達は創造なんだけどつよい政策のある創造値900にすぐのせるべきだった、
870くらいだと選べない政策がある
0517名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:58:05.06ID:3r2SLoyM0
伊達は固有政策で騎馬鉄砲が超つよくなるのがいいね
それでも相手の設営に正面からぶつかるゴリ押しなのでいまいちだけど
0518名無し曰く、 (ワッチョイ 7f2a-k3Rw)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:08:20.25ID:MzmzFVDd0
>>515
連合を上手く利用して四方から攻めてもらうしかない
兵数が3倍とかになるともうお手上げだけど
伊達だったら連合組んだら北条の周りを取り囲む勢力にとにかく攻略させて兵力を分散させた上で宇都宮、太田、結城とコツコツ城を攻めて行くしか無い……
0520名無し曰く、 (ワッチョイ ff4a-3kRO)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:39:43.00ID:SzYNKSR90
他のシリーズやっても結局創造に帰ってきてしまう
山脈や平野がでこぼこしてないと楽しくない身体になってしまった
0521名無し曰く、 (ワッチョイ df2a-VpI/)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:28:45.92ID:V7tljxsT0
会戦やっていると、敵部隊の斉射でやたら混乱させられるのは何なんだ!?(敵部隊の武将は雑魚レベルのくせに・・・)
こちらから、斉射をしかけてもほとんど混乱しないくせに…・
俺の会戦のテクが未熟だからかな???
0523名無し曰く、 (ワッチョイ df2a-VpI/)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:38:08.67ID:V7tljxsT0
そう言えば、2部隊から挟撃されていたわ・・・
それでも、1対1の会戦で3回も混乱させられたこともある
敵部隊に有利なように補正があるんじゃないかな?
0528名無し曰く、 (ワッチョイ df25-rlO4)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:39:31.18ID:8FrgeDrF0
風雲録の圧倒的鉄砲隊の火力や優位さや籠城戦の楽しさはないけど、創造楽しいよ
群雄伝や風雲録を中高生のときハマリまくった世代だけど創造は楽しい
0532名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:12:00.48ID:B/rwfCTW0
1542細川で足利将軍従属させて、平和な畿内を守るプレイ楽しい
0534名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3f-oWre)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:34:22.20ID:n4gBZCWD0
織田兵力90万に対して北条50万大友40万で包囲網
最初数ヵ月は激しく反撃してきた織田の動きか鈍くなる
はて?と勢力情報みたら兵糧尽きてたw
このへんNPCだからってチート出陣してこないのは好感もてる
0535名無し曰く、 (ワントンキン MMdf-0+RT)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:29:58.98ID:YL/SbsTvM
Spotify使えない設定まじでクソ
ショボいBGMしか用意できないのに要らんことしないで欲しい
0539名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:14:56.03ID:3r2SLoyM0
>このへんNPCだからってチート出陣してこないのは好感もてる
ほんと?
外交に関してはチートというか
三好、六角、浅井の同盟とかひどいことしてくるじゃん
COM同士は外交の友好度あがりやすいとかしてそう
0540名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:23:20.31ID:3r2SLoyM0
伊達とか島津みたいなへんぴ勢は今作きびしいね
その地域の城ごとのベースとなる人口増加量もひかえめのようだし
支城がいっぱいあるわりに本城がすくなめの地域を進んで攻略しないといけない
0543名無し曰く、 (ワッチョイ 7f21-XH4t)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:40:26.35ID:mpmIcpK00
地域ごとか城ごとにベースの人口増加量があるのは確かっぽいけど
具体的な数値を検証した人っていないのかな?

どのサイトにも載ってない
0545名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:55:09.00ID:EWnyP5Jx0
ベースの人口増加量はわからないけど
能楽堂を建てるときに
何人の人口増加から何人にふえるよ、っていう数値は正確かはしらないけど目安で出るね
0551名無し曰く、 (ワッチョイ 7f27-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:50:14.39ID:Tr3LZn6e0
創造の追加武将フォルダってどこにあるの?
ぐぐったら出てくるけどsteam版だとEDITフォルダがそもそもないんだよな

教えてくれると嬉しい
0556名無し曰く、 (ワッチョイ 2dce-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:49:30.50ID:nqZU0Lzc0
寝落ちや放置含むとはいえ去年のプレイ時間が1400時間だった
5年前に買ったんだが…一体何時間人生を無駄にしてくれたんだこのゲームはw
0557名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:55:26.76ID:eDsvTSO/0
>>556
残念な人生を送っているようだなw
0558名無し曰く、 (ワッチョイ 822a-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:54:01.26ID:KTQICz5x0
桶狭間シナリオの1560年小田家が何度やってもクリアできない・・・
うまくハイエナして北条の従属から抜け出したはいいが次の侵攻先がどこも戦力拡大してたり同盟組んでたりして詰む・・・

誰かクリアした事ある人居ます・・・?
0560名無し曰く、 (ワッチョイ 822a-n2T+)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:28:16.56ID:KTQICz5x0
>>559
頑張ってハイエナして関東諸国の小大名達を吸収した後に北条から「もう我らの力は必要無かろう」って従属抜けてくれって言われて翌々月に速攻で10000の兵が向かってきたもんで……
とにかく同盟結んだ後に100まで信頼上げて婚姻結んでしまったんですわ

てか武田も甲相駿三国同盟破棄した後に北条と60ヶ月分の同盟組んでやがるし
三河は完全に北条にくわれて徳川の勢いも無いしで
八方塞がりなんですよね……

北上しようにも東北仲良し軍団が居るからどうしようもないし………

佐竹、里見、結城ここら辺は全て抑えたんですが、その後がどう頑張っても領地拡大出来ない………
0562名無し曰く、 (オッペケ Srd1-yhOR)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:44:04.95ID:C8Q5UPqNr
>>560
従属破棄後は勝手に信用100まであがるよ

三河抜けて北畠を攻めよう、その時期なら畿内は三好が弱ってて大きな勢力もいないから

それで、終わったら東西から挟撃して北条滅ぼせる
0566名無し曰く、 (ワッチョイ a150-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:22:36.47ID:ZolpGIwM0
同盟国をすり抜けて死に体の国をどんどん食えば良いんじゃないの?
0567名無し曰く、 (スップ Sd82-TK4d)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:48:32.41ID:/FJnGn13d
最近PS3で始めたんだけど画面の字の小ささはどうにかならないんですか?
画面にめちゃくちゃ近づかないと全然読めないんですが
0571名無し曰く、 (スップ Sd22-i59x)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:22.05ID:HKPvJ7uHd
同盟国抜けて飛地で勢力拡大ってかなり抵抗感があるわ
歴史的に有名な前例があるとかなり和らぐんだが
0575名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:46:29.17ID:YDdpJLUc0
浅井朝倉と武田が同盟してしまった、
とりあえず大垣城狙うけどうまく畿内進出できるかな

稲葉山は朝倉六角が強行して耐久減ったところを漁夫の利でとったけど治安が悪すぎ
0576名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:23:30.82ID:YDdpJLUc0
がっつりと本城の兵力がへってしまった場合、
休ませたりしてマックスまで戻すというか、
支城どうしでもそうだけど城主とか大将になる武将の配置がえをして兵力回復させたいね
ローテを組みたい
0578名無し曰く、 (ワッチョイ a221-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 02:01:34.29ID:DCr0fBWb0
好きにしてくれ
どうやっても勝てる
楽しいようにやればいい
0579名無し曰く、 (スフッ Sd22-Lpj6)
垢版 |
2020/01/16(木) 02:03:31.44ID:MWo6WTUNd
山奥をなんぼ取られても痛くも痒くもないんで私なら自分のペースでいくな
岐阜にちょっかい出してきたとしてもなにもしなくても濃尾平野で迎撃するだけで余裕だし
0581名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 04:00:35.43ID:vbdwWGf50
長野工藤をきりとってたけど
岐阜せめられて治安40とか低空飛行のまま;;
伊勢とりたいなあ
伊勢とかの山越畿内がよさそう
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:06:30.80ID:vbdwWGf50
三河、岐阜、伊勢、小谷、とったので兵農分離したけどここらへんから劇的に簡単になるね
兵力がパワーだわ
0585名無し曰く、 (ワッチョイ 41c9-g8OG)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:25:54.34ID:t2EcGtSA0
信長誕生シナリオで管領自称シナリオが発生して
指定された本城を全部制覇したけど進まない
足利家と絶縁だったり、御所を支配したら家が残ってても駄目なのかな?
0586名無し曰く、 (ササクッテロラ Spd1-hwMe)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:24:36.27ID:QIbs+ejwp
創造pkはスルメゲーだね。
今でもたまに触ってるわ。
0588名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:05:47.46ID:DBXqo1xHM
創造PK楽しいけど、侵攻する際は相手の城を落とすまで兵糧の補給ができないってシステムはちょっと残念

これまで、侵攻中の部隊に輜重隊で兵糧補充できるようなシステムのシリーズってあったっけ?

革新天道は違うし
0589名無し曰く、 (ワッチョイ bd89-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:19:55.57ID:1mo9r48D0
まあ、兵糧少なくなって疲労度が貯まったから、ちょっと近くの自城で兵糧補充しながらお休みして再出撃するとおもえばいいんじゃないかな
0590名無し曰く、 (オッペケ Srd1-g8OG)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:33:36.41ID:/EPXB8d2r
越後に西から攻め入るときとか携行兵糧が足りなくなるから補給用の城作ったりとかは大大名のパワーを感じるから好き
0591名無し曰く、 (ササクッテロラ Spd1-hwMe)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:06.77ID:QIbs+ejwp
>>590
付け城って感じで燃えるね。
0592名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:44:21.55ID:DBXqo1xHM
秀吉「一夜城作りました!(築城日数54日)」

あのさぁ…お前がのんびり城作ってる間に
拠点上では頑張って味方が斎藤軍を撃退してたんだけど
0594名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:59:07.09ID:vbdwWGf50
>>592
あるあるw
先に大垣城をとってから墨俣城つくったほうがよさそうだね
COMが荒ぶると大垣城を浅井や朝倉がとってめんどくさいことになるけど
大垣城つくるのと友好度100にあげるのめんどいから2回目はその戦国伝やらなかった
0595名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:15:47.06ID:vbdwWGf50
なお、武将録「墨俣一夜城」の発生は、大垣城と郡上八幡城が織田家所属になると発生しない(失敗する)ので注意。

誤情報だったわ
大垣城は織田家がとったらダメらしい

浅井朝倉が大垣城とってもそれはそれで面倒なんだわ
0598名無し曰く、 (ワッチョイ d925-wfXr)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:25:14.50ID:bRVNhD5k0
一夜城ってせっせと作ったあと前の森を切り倒したからまるで相手方から見たら一夜にして城が建ったかのように思われたんだよね
0599名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:51.41ID:vbdwWGf50
当時ってどうやって木とか土塀みたいのを搬入してたんだろう
コンクリ流し込む車もなかったろ
0600名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:34:37.33ID:9SmR58h20
ところで、みんなは副将で使う剣豪系等の武将の政治をどうやって上げているの?
他の能力と違って、戦闘では上昇しない能力値だし、とはいってもあまりに能力が低くて内政では使えない!
城主にすれば全ての経験値を稼げるけど、城主は大将の武将にしているし・・・

内政の能力も上げないと、特性のコンプリートはムリだし、ちょっと気になっています…
0604名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:31.25ID:uo38ELBTd
持ってるハードの関係でswitch版買おうと思ったんだけどもしかしてプレミアついてる?
PS4版は定価の半額以下なのにswitch版は定価の2倍で吃驚トリス!
0605名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-3cKb)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:10.40ID:8lRHVaNo0
>>604
ダウンロードを買えばいい
0607名無し曰く、 (スププ Sd22-VSRc)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:18:28.61ID:OjwfI2uqd
>>592
中国大返し「…」

兵糧はあれだな、最近の戦国オタからすれば戦上手=兵站運用大事みたいな認識なってるからそれを簡略化した結果だろ
0608名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:21:02.78ID:DBXqo1xHM
>>600
政治は城に一人だけ送り込めば城主経験+毎月の開発経験で割と短期間で上がるので
適当に支城を建築するなりして政治塾として低政治武将を放り込んでる
0610名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:36:53.95ID:vbdwWGf50
支城建設ってみんなやってるんだね
あれ時間かかるし戦闘に動員するような兵力は期待できないし
城主ボーナスと石高、商業をかさましする認識
0611名無し曰く、 (ワッチョイ a150-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:13:37.95ID:ocmmpTjf0
30年程度でクリアを予定した場合、最初の5年ほどで建てられる条件が揃えば建てる
0612名無し曰く、 (ササクッテロラ Spd1-DmZf)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:41:25.63ID:Cf/07bwlp
ひとつの合戦で援軍に来てくれる国人衆は一部隊なのはわかってるけど、戦場の国の国人衆を複数服属させてた場合、同時に多数の戦場がある場合はそれぞれ来てくれるよね?
どうも説明が下手くそですまない
0614名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:52:51.63ID:mcNWEA4WM
1551若狭武田家は北陸に逃げるが解でええの?金も無い米も無い全方位から攻められると、こんかもん逃げないと無理や、っても本願寺駆逐しつつ、本城キープも普通にやれるけどw
0615名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:16.59ID:9SmR58h20
平野部で道が3〜4つクロスしていて、開発可能区画数が8〜10のポイントに
支城を建てれば、10年位で戦略拠点にすることも可能だと思うよ!
0617名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:03:11.88ID:DBXqo1xHM
>>614
後瀬山城を開発しつつ一色吸収して、後は流れでいけるんじゃないかな
後瀬山城は人口増やしすいし、複数の道から攻められることが少ないので結構優秀
0618名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-3cKb)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:39.58ID:8lRHVaNo0
>>610
関東引きこもりプレイおすすめ
0619名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:03:52.04ID:3nFjBBsa0
相続の村上家超級きっつ
武田と2年結んで箕輪と沼田とったのはいいが上杉が毎月襲ってきてだめだわ
北条に停戦援軍頼んでも焼け石に水で詰んだ家臣は強いのに立地が終わってる
姉小路のほうがまだ楽だわ
0620名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:28.92ID:vbdwWGf50
一般的に村上家が超上級って認識なんだね
支城1のみで最初はなにもできないのであってるけど
一条とか無能でも本城と武将いるのはでかいんだな
0622名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:55:57.37ID:UACH5BCB0
>>617、内政なんてしてる暇も金も無いで?一色山名羽多野六角浅井朝倉全部が6ヶ月目に攻めてくる、このうち2家は家宝貢で逃げれるが、4家は戦わないといけない、その後若狭を守ろうとすると詰むので北陸いくしか無い。
0623名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:02:37.86ID:uo38ELBTd
>>605そうなんすけど古い人間なものでパッケージ版が欲しくなってしまうんですよ…

革新ハマった漏れなら創造も楽しめるかな
それなら思い切ってパッケージ版買っちゃおうかな♪
0625名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:39.37ID:3nFjBBsa0
村上家と能登村上家なんて違い分からん人がいるのもしゃあないかも近くでプレイしてないといつのまにか死んでる勢力だし
葛尾城だから本城一つのスタートだよ真横が武田の砥石城っていう嫌がらせなんで武田には初手家宝送らないと攻めてきて死にます
攻めれる城が近くにないのですこし遠征して城一個とっても今度はその城に敵が群がってきて死ねる
上杉にも家宝送って外交すると米がなくなって唯一攻めれる城がそいつらに先に取られてしまう…
0626名無し曰く、 (ワッチョイ f924-hK/Z)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:17:12.24ID:Q6gGsAO00
クリアには必要ないけど区画の多い支城をたくさん建てて発展させるのが楽しくて東日本の勢力でやる時は関東平野にたくさん築城しちゃう
0629名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-x1eX)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:52:18.70ID:fl9xG16B0
最初のシナリオの長尾為景で始めたんですけど上洛を目指すには日本海側ルートが良いと聞いたんですがどうなんですかね
進路上の敵城をチェックしたんですがどの城も武将の人数がスカスカで人材難に陥ること必至な感じなんですよ
それで南下して村上海野小笠原を潰して人材を確保してから関東平野に抜けて北条今川を潰しての上洛を考えているのですがこれも茨の道っぽいですよね
三国同盟結ばれるのは知っているので取りあえず大嫌いな武田と同盟組んで次に今川とも組んで家宝献上でごまかしごまかししながら
まずは北条を潰しにかかろうと目論んでいますが難しいでしょうかね
ゲームを進めるよりどちらに進軍するかを考えてモニターと睨めっこしている時間の方が長いくらい悩んでいるんですが三国同盟を
家宝献上如きで切り崩せるものなのでしょうか?暇な方なにかアドバイスありましたらお願いします…

>>627
城主に毎月経験値が入ることではないかと
忠誠度も上がるし
0631名無し曰く、 (ワッチョイ d925-wfXr)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:03:25.15ID:bRVNhD5k0
同盟国の同盟国は攻撃されないガバガバ同盟だから…
普通だったら同盟解消されたりするだろうにね。同盟にランクが欲しかったよ
領地を通過させてもらえる権利
お互い不可侵の同盟、攻められたとき相互救援を出す同盟
敵国を決めてそれと戦うための同盟…て感じに
0632名無し曰く、 (ワッチョイ 221d-QJkE)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:09:54.05ID:+l5IFqab0
>>629
どうやって攻めていくか考えてる時がこのゲームの面白いところだと思うけどね
あくまでも個人的な意見だけど、総無事令クリア目指すなら日本海側から攻めるかな、最悪北条は倒さなくてもクリア出来るし、人的な問題はとりあえず前線に人を固めて内部は最悪人0で
もし北条を倒したいならは早目の方がいいと思う
0633名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-d+y0)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:10:59.14ID:VIHaqgs3a
長尾スタートなら縛りなしなら難しく考えなくても流れでクリアできると思う…ていうか時代的に三国同盟とか関係無くない?武田は北条に飲まれて死ぬよ
人材補充しないと困るような勢力じゃないと思うけどやりたいようにやるのが一番だと思います
まずやってみようクリアできたならそれも正解です
0635名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-x1eX)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:21:22.71ID:fl9xG16B0
>>632
>>633
早速のアドバイスありがとうございます
なんか吹っ切れました北条叩いて関東平野取ってから上洛目指すことにします
やっぱり人材が欲しいので日本海ルートは不安がものすごくあったんです
ありがとうございました(._.)
0640名無し曰く、 (スフッ Sd22-Lpj6)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:46:54.07ID:D1zhMo//d
関東というか里見をとったら関東はポイして北陸を進んだ方がいいような気もする
ボクなら箕輪を落として補給ポイントを作って北条は停戦で通過して里見を放火等で補給しつつ武将を可能な限り身柄確保したら箕輪も捨てて北陸沿いに攻略するわ
0641名無し曰く、 (ワッチョイ a1c1-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:47:41.17ID:penuT5bA0
>>600
強攻でぶっ壊した城を毎月一ヶ月単位で修復
知略は意味のない工作をずっとやる

城主が一番楽だが城を一ヶ月づつやる方が成長は早い
ちなみに城主にして修復はかなり早い
0643名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:46:19.71ID:wrG0iKOQ0
城主はべつに能力関係ないよ
革新だと城主の能力というか知略が
混乱や籠絡へのかかりにくさで反映されてたけど
それだとやや劣る一門が城にいるときにちょっと不利なので一門を異動させてた

気に入った武将、育てたい武将なら無能でもいい
0646名無し曰く、 (アウアウクー MM91-RgzV)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:27:57.20ID:+ngSty6WM
城主が誰でも良いってのはそうなんだけど
特性の 禄寿応穏 人たらし 民心掌握 とかは効果を実感できるよ
特に民忠はこのゲームで大事な要素だからね
0647名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:16:40.09ID:gmsktmC+M
民心掌握は意識するけど
禄寿応穏はレアすぎて普通にプレイしてて見たことないな
人たらしも秀吉以外のキャラに持たせるのは一苦労だし
0648名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-d+y0)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:09:20.53ID:7bcWpVDWa
包囲されたときの抵抗力とかにも関係するよ
強力な大名の籠った城が何ヵ月も落ちなかった経験とかあると思う
強い勢力でプレイしてるなら関係ないだろうけどいって間違うと滅ぶ勢力だと相手に強行させてから反撃したりする事もあるので強めの城主をおく
0651名無し曰く、 (ワッチョイ cdbc-h/kf)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:09:17.17ID:GiuXNlLT0
1度育てたことある武将は将来特性何覚えるか分かるようにして欲しいわ
文官タイプかと思ったら違う時とかショック受ける
0652名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:13:18.05ID:wrG0iKOQ0
特性よくわかってなかったけどけっこう重要そうだね
意識的にあつめたりわたしてみるわ
0657名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:07:20.43ID:7ux347hf0
>>651

Wikiに詳しく書いてあるよ!
PKなら、ゲーム本体で武将編集より何型の武将かも確認できる
(型が判れば、習得する特性も全部判る)
0658名無し曰く、 (ワッチョイ 865d-muX5)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:26:40.30ID:3BZCuRex0
>>651が言いたいのは多分そういうことじゃない
ゲーム中の武将のステータス画面から将来覚える特性を見えるようにしてくれ、と
武将→成長型→特性のステップを別々のサイトで踏むのはめんどくさいからね
0660名無し曰く、 (ワンミングク MM52-+dxt)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:04:44.08ID:PXMyb1FbM
初めての超級に清洲会議里見えらんだら難しすぎた

最初に北条と婚姻結んだんだが、
7年経った今、北関東から東北にかけての城が里見:北条=3:7
手を切るのが怖い
0664名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:43:25.04ID:n9ZH9o+C0
>>651
しかしこれはなかなか面白いなー
黄巾党勢力が負けるとそれまで連合組んでた連中が一斉に宣戦布告しあって
まさに乱世w
0665名無し曰く、 (ワッチョイ 2dce-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:45:12.05ID:e+8aXrcg0
城主が諦めて降伏している
籠城側の城主の忠誠と統率、包囲側の知略、双方の特性、包囲兵数が耐久を上回っている度合い
その城を目的地にして向かっている双方の兵数 などから総合的に判断している模様
忠誠アップのために忠誠黄色武将を城主にしてるとあっさり降伏してしまうことがある
0671名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:33:22.30ID:wrG0iKOQ0
三好ってそんなに1流武将はいないのにけっこう手強いよね
畿内もってるのがでかいのか
本願寺ともグルになってたり
0674名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:46:57.67ID:wrG0iKOQ0
チンギスハン4だと能力で一門のやつえらんだから
息子連中がつぎつぎと反乱というか独立おこしてめんどかったわ
今回は赤忠誠の武将を城主にしても城どこほかの勢力に裏切りもないから有能
0675名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:32:38.80ID:wrG0iKOQ0
だいぶ城全体の現時点での兵力マックスと、現時点でどれくらい兵力が削れたのかとか
ゲージでわかるようになったわ
城をマウスでクリックすると
いまの兵数がこの城のマックス兵にたいして何割ですって表示されるのね
0677名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:58:35.32ID:zz6yHhEX0
にしてもこのゲーム、武力、統率のデータがあんまり影響ないきがする
政策で鉄砲強化とかつかうと多少つよくなったきがするけど
0680名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 07:59:55.71ID:zz6yHhEX0
ためしに初級、関ヶ原の西軍でイベント会戦おこしてみた
これ4部隊倒せば最初の達成で
金吾、長宗我部とか島津の増援がくるけど
増援後は部隊撤退してもいいのね、島津が1500程度の兵しかないのがリアル

会戦ド初心者でも初級なのでクリアできた
最初はどうやって3万の家康たおすんだろうとおもった
斉射した自分のほうが混乱してるけど何がわるかったんだろう
石田三成のガード戦法でかきまわすのがいいらしい
たしかにイエヤスに1部隊がタゲられると速度の問題なのかなかなかな追いつかない
0682名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:32:44.06ID:oG7o5+btd
昔は端っこの島津や南部が強かったけど革新は畿内が強い感じ?
そうだったら新鮮そうでやってみようと思うんだけどどうかな?
0684名無し曰く、 (ワッチョイ 41c9-g8OG)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:15:51.32ID:CJKJP9Vo0
烈風伝や革新だと水田の耕作量や金山の関係で国力が甲斐>尾張だったけど
創造は金山込みでも尾張一国のほうが甲斐と南北信濃合わせたよりも強いから武田のチート感はないね
あと武田の家臣団も戦法格差がキツイ環境で強い戦法持ちが少ないから武田はシリーズ最弱
全盛期相手でも忠勝突っ込ませればただ勝つし
0686名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:20:53.59ID:oG7o5+btd
マジ!?
今まで武田プレイ避けてたけど、今回はちょっと歯ごたえ欲しくなってきた初心者にオススメな感じ!?
0687名無し曰く、 (スッップ Sd22-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:23:56.09ID:aTtclMObd
>>686
そもそもここ創造PKのスレで革新スレじゃないよ
革新なら端が有利
創造PKなら関東平野か濃尾と近畿が有利
0688名無し曰く、 (ワッチョイ f924-xJuh)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:31:47.36ID:EClgAukU0
武田弱いはネタだぞ
家臣団は不自然なほど高ステータス揃いだし、躑躅ヶ崎城の人口も不自然なくらい多いから、三国同盟成立してるシナリオだと確実に上杉を食っていく
勝頼の代でなければプレイヤーなら歯ごたえ全くなく楽勝で拡張できる
0694名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:01:36.11ID:B6XJFZvw0
CPUの武田はそんなに強くないように感じ入るなぁ〜!
イベントで三国同盟破棄の後は殊更弱くなる感じがするよー!
0696名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:05:40.61ID:Avywm4Wu0
信玄は兵力倍で囲んでるのに返り討ちにされたりしてビビるCPU武田は史実信玄みたいな全方位敵外交してるからしぬ
上杉にちょっかい出されて北に主力を動員してる時に北条あたりに躑躅抑えられて死ぬのがいつもの武田
0697名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:07:15.14ID:zz6yHhEX0
武田って三国同盟のせいで上杉とやりあうか、飛騨か尾張、岐阜しかないよね
信長を吸収できればかなり楽そう

リアルで同盟破棄することもあったみたいだけど
そういう場合って人質の嫁とかってどうなってたの?
実家にもどってくるか処断?
0699名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:38:13.01ID:zz6yHhEX0
佐竹で関ヶ原スタートのやってみたけど
いまのところ戦国伝もなく地味だね
史実のくわしいことはしらないけど革新では西軍設定なので
反徳川連合に加入のお誘いをいけた

関ヶ原では史実でも徳川本体が3万だったようだけど
3万の兵士って指揮というかちゃんとうごくの?

島津が1500で徳川本体にいくフリして正面からつっきって逃走したそうだけど
0704名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:15:06.04ID:EsjyMrg80
荒らしに構う奴もまた荒らし
0706名無し曰く、 (スプッッ Sd82-3cKb)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:22:37.69ID:+OqE39+md
>>700
夢幻イベなし筒井で信長に臣従で30分で終わる
0707名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:40:43.41ID:zz6yHhEX0
臣従先勢力と自勢力の領土の合計が総無事令の条件満たしたらクリア

あれ、従属してる勢力が本城もってても
自分の勢力の本城カウントされてるの?
毎回わざわざ従属を破棄して滅ぼして本城とってたけど
従属させると嫁わたしてくるので
その嫁を武田とかの婚姻にまわすと織田の場合なら西にすすむだけなので
簡単になる
中国進出+武田とガチでやり合うのは大変そう
やるなら軍団で兵力も武将もがっちりドラフト会議かけないと
中国ならCOMの軍団にまかせてもいけそう
0710名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:27:12.20ID:zz6yHhEX0
石田で関ヶ原で勝つと大谷が吸収されるのね
大谷支城プレイしたら戦国伝おこらなかった
でも援軍予備放題だし奈良も京都もとれるので簡単らしい
0712名無し曰く、 (ワンミングク MM52-+dxt)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:36:04.86ID:lfaeTgCbM
COMの九州vs本土って、本土勢が臼杵から切り崩すこと多いよな
馬関海峡周辺は均衡しちゃうのが意外
0714名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:49:26.99ID:zz6yHhEX0
有馬も支城プレイでは有力ときいたけど
少弐と同盟のまま援軍予備で大友の本城とったけど
そのあと支城とられてぐだぐだしそう

なにより武将の質が大友よりけっこう落ちてる
0715名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:41:39.71ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0716名無し曰く、 (ワッチョイ 2dce-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:10:15.06ID:ia541C3Z0
武田のメリットはスタート時にアドバンテージがある事なのにCPUの侵攻速度ではそれを生かせないから
周りの成長に飲まれて弱い
プレイヤーが使えば序盤につけた差が最後まで生きるから十分強い勢力
0718名無し曰く、 (スップ Sd82-cYGa)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:38:14.86ID:nIjj42mhd
ワッチョイ 2d2b-otum=オッペケ Srf1-kunJ=ワッチョイ 5f2b-tgR8


715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0719名無し曰く、 (ワッチョイ cd68-hwMe)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:44:50.96ID:NGinPEcq0
信長誕生シナリオ、武田信虎で信濃に向かって行くと背後で氏綱が怪物化するからなあ。一番最初に潰さないと。
0720名無し曰く、 (ワッチョイ 865d-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:54:38.07ID:SiXbTTQi0
そういえば初手で小田原城いけるのがアドバンテージと言えばアドバンテージか
焼き討ちするなら序盤の方がいい
0723名無し曰く、 (ワッチョイ a150-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:00:19.15ID:Nzp6q54k0
普通の創造を初めてやって家督相続でデモプレイみてるけど
PKでは甲斐信濃で満足してた武田が姉小路(三木)と長野業政滅ぼしたと思ったら
長尾とも北条とも殴り合い始めて、三国同盟後は美濃三河にまで侵攻しよるし新鮮やわ

関東で満足する北条、ちんたらしてる間に九州大名に食われる毛利、動きのない関西はPKでも同じやけど
0724名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-m+52)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:24:32.06ID:d5T0loXba
中小大名でずっといたあと久しぶりに北条いじめたくなって信長で東進する方向で始めたけど配下がチートすぎる
今までのエース級が副将落ちとかワロタ
0726名無し曰く、 (スップ Sd82-QJkE)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:13:09.58ID:pvDkZqRud
自信ないから関ヶ原の真田家を中級でプレイしたけど、中級って全然攻めてこないのな
超級になれていると物足らなすぎる
0730名無し曰く、 (ワンミングク MM52-+dxt)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:17:28.49ID:1D1ghzDJM
大河ドラマ風林火山の三条の方は可愛かった
のに、創造pkではドブスで驚いた

義元、勘助、寿桂尼あたりは大河の影響めっちゃ受けてるのにな
0735名無し曰く、 (ワッチョイ 41c9-g8OG)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:10:04.75ID:JqSlSDq+0
政策は月ごとに維持費が必要のなのが軍団制と最高に相性が悪い
一回取得したら維持費不要だけど取りやめ不可くらいでいい
0737名無し曰く、 (ワンミングク MM52-+dxt)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:23:45.76ID:1D1ghzDJM
そのための輸送だったんじゃない
金も兵糧も全然寄越してくれないが
0740名無し曰く、 (ワッチョイ 82d6-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:38:33.71ID:KuTB4Z8k0
革新の本能寺の変ifは楽しかったな。
あーゆう遊び心は北見しかできないんだよなぁ。
安土ひとつで他は分裂とかそーゆうのでもよいのにな。
0741名無し曰く、 (ワッチョイ 524c-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:50.83ID:KgSTynDL0
散々援軍送って助けてやって借りがある状態で
さらに援軍要請しておきながら別の相手に侵攻したから無視してたら
約束を果たさないとか訳の分からない事いわれるし
他国には裏切り者扱い受けるし踏んだり蹴ったり
0742名無し曰く、 (ワンミングク MM52-+dxt)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:51:11.87ID:1D1ghzDJM
数年ぶりの大河ドラマが始まるぞ
0743名無し曰く、 (スップ Sd82-QJkE)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:06:43.38ID:3kRIFoWAd
大河見た後、絶対に明智でプレイしているであろう俺
0746名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:37:58.49ID:amG6WK1qM
>>744
光秀は出てきますか…?
0748名無し曰く、 (ワッチョイ 221d-QJkE)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:11:03.74ID:rA0x3Np30
皆同士で笑った
0761名無し曰く、 (ワッチョイ ae15-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:42.89ID:BZK0/EZf0
金稼ぎまくって支城建てまくり道路整備しまくりの公共事業団プレイが楽しすぎる。
能力の低かった武将が国と一緒にどんどん成長していくw
0763名無し曰く、 (スップ Sd82-QJkE)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:26:22.06ID:xKeuNgf9d
久しぶりに小国プレイしてるけど本当に金がないと何もできねーな
0764名無し曰く、 (スッップ Sd22-HhUQ)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:00:23.41ID:8bEVeoA5d
小国プレイで生き残る術を考えてる最中に気付いたが、序盤は外交収入が重要になる
関心を持たれてるときに信用を20まであげて放置しておけば長期的には収入が増える
援軍をお願いしたいときにはあと20頑張れば呼べるし
0767名無し曰く、 (エムゾネ FF22-lCen)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:35:09.13ID:pl62g5k0F
今日から初めて開発と道の舗装ばかり繰り返して一年近く経つんだけどこんな感じでいいのかな?
領土はなんかイベントで1兵も損なうことなく勝手に増えたw
0770名無し曰く、 (ワッチョイ 822a-n2T+)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:45:10.61ID:QZF17aln0
>>767
基本的にはそうだね
建設は金銭に余裕があって且つ開発の伸びが限界に近づいたらすればいい

あとは余ったお金で懐柔なり工作なり考える感じだね
0772名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:05:28.70ID:TfJ7zr3yd
>>770ありがトン
戦国伝で目標になってる城に部隊出陣させたらオートで敵部隊蹴散らして城に着いたら降伏されちゃったw
今作は味気ないというか、淡泊な感じなのねーと思ったけど、初級モードで有力大名使って弱小大名蹴散らしただけじゃまだなんも判断できんわなw
長文スマソ!
0774名無し曰く、 (ブーイモ MM22-uhbY)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:43:23.85ID:8O+QhHb9M
これくらい淡白でも陽動部隊で道の悪い山岳地帯に敵を誘い込んでから本隊を別ルートで侵攻させたり全軍を指揮してる感が味わえて楽しいぞ。
0779名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:39:38.11ID:vAnhxkaU0
人口が増えると領民兵がふえやすいんだよね
兵舎のほうが意識的にふえるから
つい内政は石高、兵舎おおめにふってしまう
0780名無し曰く、 (スッップ Sd22-cYGa)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:46:23.32ID:UqknZf+nd
ワッチョイ 2d2b-otum=オッペケ Srf1-kunJ=ワッチョイ 5f2b-tgR8


715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0783名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:16:59.86ID:sWJKLsIW0
松平が美濃に入るの、何とか止めたい。
0784名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:45:18.08ID:v1+Plz7y0
関ヶ原イベント会戦ってどのレベルからむずかしくなるの
格個撃破してると援軍がくるのと
最期のへん徳川3万がくるけど
これは囲んでしまえば数の問題とかで相手のほうが行軍スピードおそいのか

初級はかなり下手でもできた
0786名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 03:25:31.13ID:v1+Plz7y0
信長包囲網の徳川プレイめんどうだな
織田に援軍よばないと勝てないのと
微妙に力が足りなくて徳川で城とれない
信玄の寿命つきるのはいいとして
その後も北条が攻めてくる
0791名無し曰く、 (スップ Sd82-QJkE)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:34:11.67ID:+VNDlbUKd
>>777
switchは手軽に出来るから暇さえあればやっちゃう
純粋に信長の野望を楽しむだけならswitchが一番だと思う
0792名無し曰く、 (スップ Sd82-QJkE)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:46:37.70ID:+VNDlbUKd
>>787様とは目指す天下が違う −1
0793名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:58:20.95ID:sWJKLsIW0
スプ爺というかスプ豚
0795名無し曰く、 (ササクッテロ Spd1-hwMe)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:19:55.89ID:MU9dGnovp
このcivっぽい忠誠度システムは武将に個性が出て好きだな。三国志14やったら忠誠度システムが古臭く感じた。
ツンツンしてる奴を懐柔したときの喜びもひとしおだ。
0797名無し曰く、 (スップ Sd82-i59x)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:36:48.22ID:poIVCzlyd
織田30万と自軍武田11万上杉10万の連合
3年殴りあってやっとこさ挙げた戦果が長篠城のみ
もう自軍だけで速攻停戦繰り返して京を目指すしかないな
0798名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:19:35.15ID:v1+Plz7y0
これ領民兵のほうが兵舎の兵士よりもおおいから
民忠と人口増とかの政策ガチャをねらうなら
兵舎のパラメータは本城程度にしぼってもいいの?
いくら民忠と人口あげても
6000の兵で出撃して帰城して兵2000くらいともなると回復するのに時間かかるわ
0799名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:22:43.60ID:v1+Plz7y0
>>797
長篠城って飯田城の斜め下のへんだよね?
あのへんの城って山城だから
攻めるにもぐだぐだにならない?

織田プレイ、毛利プレイでクリアしたし武田プレイかなあ
武田は金山があるからいうほど山城の不利がないとか
でも創造の金山って金100程度のしょぼいのだよね
革新の金山は毎月2000だかあったような
0800名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:24:51.28ID:v1+Plz7y0
>>782
本城もそんなかんじ?
本城の兵はよくつかうので兵舎と石高あげて、
支城のイマイチな城は商業重視
でも能楽堂とかの金銭ボーナスの施設もたぶん、人口だかでもらえる金銭に差があるよね
0803名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:38:05.21ID:v1+Plz7y0
https://gyazo.com/dd6a6e96e6b1065be6791bde893a8142
いま気付いたんだけどシフトおしつつマウスで四角というか
範囲選択すると、革新でいうこの範囲の部隊をまとめて○○城への進軍
みたいなかんじになるの?
シフトおさずにマウスの左クリックだけだとなんもならないけど

こんなかんじで北条がつよくて東進できない
信玄は寿命でいないのに
0804名無し曰く、 (オッペケ Srd1-g8OG)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:44:11.02ID:VefPjUThr
>>800
そんな感じ
序盤は工作と調略で他人の兵を使うし
中盤は直轄範囲や兵糧節約のために街道整備するからとにかく金が足りない
兵数不足や兵質不足とかは会戦ならやりようはあるし
0805名無し曰く、 (スップ Sd82-i59x)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:48:33.94ID:poIVCzlyd
>>799
岡崎城から西 近畿全部織田で長篠城だけが突出してたのよ
主力は岡崎城に四万、美濃口に三万、残り四万で長篠せめて援軍を配備した七万で足止め
連合組んでたんで停戦出来ずにその後延々防戦一方、あらかた落ち着く頃には兵力半分に、、
織田はというと30万が25万になっただけという
0811名無し曰く、 (ワッチョイ c1e7-yhOR)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:29:13.07ID:HhtoXZ+m0
>>786
昨日ちょうど同じ徳川でクリアした、難易度は上級

開幕織田と離縁、武田に贈り物で援軍連打
北条は領地の関係で攻めてこないから無視

武田軍に美濃を頼むと勢いで岐阜までなだれ込む、その間に尾張と鳥羽を狙う感じで

武田のとった城はすぐに織田が取り返すからそこに集中してる間に鳥羽から機内へ
0812名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:33:09.66ID:v1+Plz7y0
包囲網の徳川で惰性プレイしてたけど
織田が本城30とってるわ
COMだから惣無事令で強制終了してこないのかな
連合だか婚姻状態
0813名無し曰く、 (ワントンキン MM52-OWSm)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:25:19.12ID:QYDaQAmtM
麒麟が来たし昔買った創造やろっかな
PK追加した方がオススメ?
斎藤でやりゃ光秀仕官してくんのかな?
0814名無し曰く、 (ササクッテロ Spd1-hwMe)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:30:13.41ID:MU9dGnovp
>>813
無印とpkは別ゲー。pk買っとけ。

葵徳川三代で本多忠勝を演じた宍戸錠氏が亡くなった。
関ヶ原参加諸将を演じた役者もだいぶ鬼籍に入ったのう…
0815名無し曰く、 (ワントンキン MM52-OWSm)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:33.15ID:QYDaQAmtM
>>814
了解せっかくだし追加しとく
まず織田と織田モドキみたいのに龍虎乱舞かますか
0816名無し曰く、 (ササクッテロ Spd1-hwMe)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:29:12.55ID:MU9dGnovp
葵徳川三代 関ヶ原関係諸将で演じた人が鬼籍に入ってるのは…

徳川家康 福島正則 本多忠勝 島清興 毛利輝元 
石田正継 増田長盛 本多正信 浅野長政 前田玄以 
伊達政宗 結城晴朝 大谷吉継 古田重然 南光坊天海

こうやって並べるとすごいな…そして時代の流れの早さを感じるわ。
今日は関ヶ原シナリオやろう。
0817名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:35:15.40ID:Mdoc1LaG0
三好が2番目の死亡イベントまで起きて、はいはいいつもの主力一門が全滅して崩れていくやつねと思ったら安宅冬康(長慶に自害させられるかわいそうな人)が毛利に引き抜かれたおかげで最後までイベントが起こらずそこには長慶から家督を譲ってもらった元気な息子の姿が
松永久秀も家宝もらって青忠誠度だしそのまま長曾我部を滅ぼしてた
フラグ折られたらこういうこともあるのか
0820名無し曰く、 (アークセー Sxd1-+PNM)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:48:16.80ID:rgLYA76Ix
関ヶ原シナリオは武将が少ない
設定弄ってチンタラプレイする自分としては元服がなくてどんどん黄泉の国に行かれるのは気が滅入る
寿命なしもそれはそれで違う気がするし
0822名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:10:02.67ID:Mdoc1LaG0
まあ寿命自体短いから結局近いうちに死ぬだろうけどね…
国力強くても武将に個別設定されてるっぽいAIがだめなのが大名になると施設開発もしないし侵攻もしないし防衛もざるであっというまに崩れていくね
尼子晴久とか今川氏真とか人材も国力も保ってるのにやたらあっさり崩されるのはこのせいかな
氏真はともかく晴久がこのAIなのはちょっと思うところあります…そこまで無能じゃなかったやろ
配置換えすると覚醒するのもいる北条氏康とかどうも関東の城を抑えるまでは拡張思考で満足すると開発や防衛に専念みたいな思考っぽいので九州とかに配置すると関東制覇目指して猛進撃していく
0824名無し曰く、 (ワッチョイ 020c-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:25:04.44ID:b4yeqiMM0
創造だと三好義興は松永久秀に暗殺された扱いなのか、イベントが起きないと長生きするよね
なんなら一存を馬から落としたのも義賢を根来衆に撃たせたのも久秀ぐらいの勢いだし、長慶のことも積極的に死なせにいってるよね
それぐらい派手に大暴れしてる久秀なのに、地味な三好三人衆との権力闘争に負けて姿を消しちゃうんだよね。かわいい(´・ω・`)
0825名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:31:54.69ID:Mdoc1LaG0
久秀は実際将軍殺した信長に背いた以外ははっきりした謀反はないよねもちろんやってる可能性もあるけど
世間のイメージだと三好が滅んだのはなんもかんも久秀のせいみたいになってるが
0826名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:54:15.06ID:Mdoc1LaG0
岸和田落としたら件の松永つまえれたわ登用しようとしたら
三好家に忠誠を誓っています裏切るなど考えられませぬ だって
そっかあ…
0827名無し曰く、 (スプッッ Sd82-HhUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:59:07.71ID:oP38AJk8d
関ヶ原シナリオとかいう少子高齢化社会の日本のシナリオw
ほんと気が滅入るわ、オリジナル武将入れてないとやってられん
0829名無し曰く、 (ワッチョイ c64d-uhbY)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:09:08.52ID:dZGydfNM0
多分シリーズ通して後期シナリオは人を少なくする+巨大勢力を登場させる事で難易度を上げてる側面が強いと思う。
0830名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:13:58.35ID:Mdoc1LaG0
いっそもう応仁の乱とか戊辰戦争シナリオもいれてしまえ
赤備えって以後も伝統の精鋭部隊の色ってことで幕末まで採用されてたそうだけど戊辰戦争の時は銃の発展で赤は目立つだけで集中砲火食らってあっという間に崩されたからその場で全員が次々と伝統の鎧を脱ぎ捨ててしまったとか書かれてて悲しい
時代の終わりを感じる物悲しいエピソードだね
0833名無し曰く、 (スプッッ Sd82-GD4L)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:36:58.71ID:nj/eBXByd
>>824
まぁ実際の久秀は外様の自分を取り立ててくれた長慶と三好家に対しては相当忠義を持ってて、特に一門との仲悪いみたいな話は無いからね
特に長慶・義興父子には入れ込んでたようで義興が亡くなったときには同じく外様で出世頭の岩成に滅茶苦茶悲しいって手紙送ってる
0836名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:46:53.04ID:Mdoc1LaG0
まあ狡猾だったらそのくらいの芝居はするだろうし実際の久秀がどうだったのかはやっぱりわからない
直家とか表面上は愛想よくふるまって相手の警戒が解けたころに今度いっしょにお茶でも飲みましょう!
からのあれだからね
0837名無し曰く、 (ササクッテロ Spd1-OoqD)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:11:56.76ID:WUn8vV/bp
岡山県民としては、直家に戦国伝あってうれしかった。
秀家も関ヶ原イベでよく喋るし、ムービーにまで出てくれたしなぁ、チョイ役だけど。
0839名無し曰く、 (ワッチョイ d925-wfXr)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:52:52.50ID:jEDYdY7W0
朝鮮討伐は両班(ヤンパン)の賤民層が秀吉軍に協力して抜け道教えたり食料調達とかしてたからね
そりゃ一気にソウルまで到達しますよ
0840名無し曰く、 (ワッチョイ 5ef8-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:03:44.83ID:v9qZ0GLI0
百歩譲って朝鮮を出した所で
とんでもなく上方修正したファンタジー国家か
なんのために出したのかわからん雑魚にしかならんと思うが
0845名無し曰く、 (ワッチョイ cdd6-HhUQ)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:00:22.48ID:i73pfmD/0
朝鮮なんぞ国で出す必要はねぇわ
朝鮮人に歴史なんか分からないから奴らの反応はどうでもいいが糞雑魚国家に面白いことなんてない
0847名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:28.35ID:v1+Plz7y0
韓国兄さんの領民兵の耳塚を規定数達成する戦国伝はやめよう

毛利、織田でクリアしたあとちゃんとクリアできるシナリオないかなあ
織田包囲網の徳川上級は織田が本城30とってCOMなので惣無事令クリアもないし飽きた
武田中級かなあ
0848名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:13:30.98ID:v1+Plz7y0
斉射すると鉄砲攻撃の威力が一定時間あがるけど、
移動も向きの転換もしばらくできないのでいい?
部隊に×印がついて強くなってるのかわかりにくい
0852名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:39:59.44ID:v1+Plz7y0
いくら民忠高い、人口の多い城でも戦いで兵が最大値の3,4割までへるとしばらくは回復に時間かかるのが
困るな
そういう戦い方はしないようにすべきか

支城は城主や武将をかえておなじ支城からばかり出撃しないようにしてる
0855名無し曰く、 (スッップ Sd7f-QkRk)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:00:31.11ID:Iv2hc/Wzd
やっぱ昔の知識人階級だからね>坊主

朝鮮出兵シナリオ作ったら当然宗主国の明も出さなきゃいけないし、明出したら日本と同じ縮尺で作ったらとんでもなく広大になっちゃうから、やっぱり実現は難しいんじゃない?
0858名無し曰く、 (ワッチョイ a7d6-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:35:16.06ID:hkpjd/5M0
そういうとこなんだよな
水軍なんて訓練してないとロクに船も扱えない
だから海戦名人とか持ってるなら戦闘能力だけじゃなくて移動速度も上げてやれよ
メリット増やさないといつまでも海戦起こんないよ
0864名無し曰く、 (ワッチョイ 5f79-KyvE)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:12:50.14ID:Q/e+VBTn0
戦法によるけどできる
0866名無し曰く、 (ササクッテロ Sp7b-BDVW)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:35.98ID:RUT5DkMip
撹乱持ち含む2部隊以上ならどんなクソ弱い武将でも兵力が劣っていても相手が1部隊なら勝てる。ただし相手が神速持ちでないことが条件。
0868名無し曰く、 (オイコラミネオ MMdb-kxbL)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:11:38.86ID:jGW3w0K/M
斉射や突撃で自分の動きを制限するのは悪手だぞ
綱成が狙ってる部隊は逃げつつ、残りの部隊の射撃で減らすのが基本
数で負けてる時は与ダメージの高さよりもキルレシオが大切
0871名無し曰く、 (オッペケ Sr7b-z6Ix)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:32:25.41ID:Glp7QnBBr
穿ち抜け突撃ができる突撃はともかく、斉射は使いどころがわからん
鬨の声や鼓舞、奇声崩し逆撫でのほうが安定する
0874名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:48:14.43ID:R3NoSmuq0
斉射って士気ゲージ4あって
L時でクロス斉できるようなときであれば
W斉射でかなりの確率で混乱だかをとれるので推奨だけど
ただ単発で斉射しても
自分でうごけない、向きかえられなくなるので一時的に火力はあがっても
場合によっては損なのかな
0875名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:58:29.70ID:R3NoSmuq0
馬や鉄砲を装備してないと
ノーマル戦闘や会戦でも
鉄砲をつかった遠距離攻撃ができないの?
乱戦のみだったらけっこう弱いような
0877名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:05:23.59ID:R3NoSmuq0
関ヶ原会戦のメンバーって納得のメンバーなの?
図とか格武将の勢力、まじめにたたかったやつ、まじめじゃなかったやつとかみると
たぶんこいつらが主力なんだろうなあとおもう

安国寺恵瓊はまじめに戦わなかったのか
吉川は空弁当エピソードもイベントででてたけど
西軍をイベント会戦で敗戦にしても宇喜多秀家は生存なんだろうか
史実だと八丈島幽閉みたいだけど
石田三成も大谷もみんな退場するようなのでかなり厳しくなるね
0879名無し曰く、 (ワッチョイ a7ce-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:35:57.58ID:YbfX6+DK0
兵は神速を尊ぶと言うが、局所的に見れば攪乱射撃で無傷勝利が最適解に思えても
会戦外の状況を含めれば戦闘時間が長引くのは良くないことが多い

城10の勢力が1000人回復する間に城20の勢力は2000人回復するわけで
>>805のように格上と戦ってる状況では、当然ながら戦闘時間が長引くほど回復力の差で状況は悪化する

また勢力間のパワーバランスは最低1つは城を取らなければ振り出しに戻って水の泡なのに、戦闘が長引くほど
敵援軍に包囲を邪魔される危険性がどんどん高まる
とにかく城を1つでももぎ取るには、一瞬でも早く敵を撃破して城周囲を通行封鎖する所まで確定させないといけない
攻撃が最大の効果を上げるのは、相手が対応するヒマがないくらいに短期間に集中的に行われる時だから
こちらが数で劣る時こそ、城を取るという目標に対して1兵が最大の効果を上げられるようスピード優先で戦うほうがいい

あとは会戦してる間は他の戦いを見られないから、長引いてる間にいつの間にか別地点で山岳の要所を抑えられて
あとちょっと速く勝ってればこちら要所で3対1で戦えたのに、遅れたばかりに1対3で戦う不利な状況でわんこそばなんて可能性もある
序盤はいいが後半になるほど1ヶ所の戦闘だけを長々と見るリスクは増大する
0880名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:02:53.42ID:R3NoSmuq0
関ヶ原西軍敗北イベントみたわ
会戦をしないといろんな連中が連合離脱や東軍寝返り、
西軍で会戦で敗れると島左近がいなくなるのと大谷退場
イベント敗北でも連合自体は小早川、吉川くらいしか抜けてないのかな

西軍勝利だと東軍連合の勢力が西軍にかなりなったはず
0881名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:24.63ID:R3NoSmuq0
>あとは会戦してる間は他の戦いを見られないから
会戦してるときもリアルタイムでほかの部隊の進軍あったのかよ
そんなに複数の方面部隊だしてないのと
会戦してるときの時空って一瞬なのできにしなくてOKだとおもってた

とくに腰兵糧がすくないときはリアルタイム上の日数が少ないかんじで
大きな成果をあげられるので会戦推奨ってレスがあった
0882名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:18:43.01ID:R3NoSmuq0
設営ってあのマスの間に陣取っている場合だけ補正で、道の間の分だと効果がたぶんないんだな
あと道と道の間に設営だけど、
自軍だけ細い道で戦ってると、
前衛だけが攻撃、被害をうけてて、
敵軍だけ道が広くて多く攻撃参加とかしてるみたい
0884名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:24.20ID:cDqd2H5/0
長文日記ガイジ
0885名無し曰く、 (スップ Sdff-Vg5T)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:48:55.64ID:YQNhw4r4d
ワッチョイ 2d2b-otum=ワッチョイ a72b-cKaM

715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0886名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-09/q)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:49:33.20ID:cr/HKXv30
しかし大勢力相手に宣戦布告するときの緊張感や恐怖感凄いねこのゲーム
サバイバルホラーも真っ青だわ さっきからずっと怖くてゲーム開始できないけど覚悟決めます北条潰しにかかります
0887名無し曰く、 (ワッチョイ 5f1d-zpeA)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:16.29ID:9Pb4kYBM0
押しきれないとわかったときの絶望感
いつの間にか敵が同盟してて援軍が向かってきているときの絶望感

まあ楽しいところでもあるんだけどね
0889名無し曰く、 (ワッチョイ bf5d-cq+A)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:14:55.50ID:XYZEzzhe0
>>863
敵が鉄砲持ってれば勝てる
敵が斉射で足を止めてくれないとこちらの斉射も当たらないので・・・

チュートリアルの半兵衛は嘘つきです
あんなもん瓶割って100回やって100回勝家が勝つわ
0890名無し曰く、 (オッペケ Sr7b-/2Qn)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:21:32.19ID:JIQCaGOMr
何の前触れもなく敵に停戦9の援軍がつくとぶち殺したくなる
全く先読みできない要素入れんなや
敵に回したくない勢力は根回しで味方にしとくって意味ではリアルなのかもしれんが
0892名無し曰く、 (ワッチョイ df4c-zMd4)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:51.22ID:BcTgWORy0
上級と超級の間くらいのAIが欲しいよね
ぬるいから超級でやってるけど
裏切りに対してはバッサバッサ斬っていくわ
0894名無し曰く、 (ワッチョイ bf5d-cq+A)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:46:39.48ID:XYZEzzhe0
外交はCOM同士の内部有効度みたいの見えないし
というか見えてるはずの信用度も断絶は向こうからしてくる関係でどれぐらいの価値があるのか不明だし
どこまでいってもプレイヤーに辛い
0895名無し曰く、 (スッップ Sd7f-NcxN)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:49:56.27ID:TRRfPJnid
>>893
そう?comは自分が滅亡寸前でもプレイヤー攻めてきたりするでしょ
あと諸勢力とかcomは考えてないよね?
プレイヤーは日本全土見渡せるし、やればやるほどプレイヤー有利に感じるけどね。
開発もcomはあほだよぬ、
0897名無し曰く、 (スプッッ Sdff-mMwP)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:48.23ID:y4kDaLDAd
支城プレイで設定やら勢力やらやたらキツくするとロードゲーになってしまう
解法を見つけるみたいな感じになる(臨機応変に対応しようとしたら他大勢力が手を付けられなくなって死ぬ)
それも楽しいんだけど、あっ失敗した、でもこの状況からやったる!みたいな楽しみ方も久しぶりにやりたい
0899名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:06.74ID:R3NoSmuq0
よく出撃する本城はこういう仕様にしとけってのある?
全部人口増系の施設、改修でいいのか
それとも攻撃力があがる系もちょっとはまぜていい?

城改修はお金かかるのでこれやるころにはちょっと惰性
0902名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:45:11.95ID:R3NoSmuq0
労力3で道整備を3〜4段階分やろう、とおもうと
すべての道整備が完了するまで
労力3が回復しないのね、
あれ序盤に不便
0903名無し曰く、 (ワッチョイ 5f21-kxbL)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:50:20.83ID:7xJMImYP0
>>901
労力1で始まる支城ってあるの?
最低2からスタートかと思ってた

支城勢力スタートの時は初手で夫役強化→道を3まで整備予約してるわ
0909名無し曰く、 (ワッチョイ 5f3f-pQ7E)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:00:28.80ID:JycXBOvV0
連合で喧嘩吹っ掛けてきた北条が旗色悪くなると無期限同盟提案してきて笑ったわ
あんなのプレイヤー出来ないのに、なんだったんだろ
丁度武田で京目指してたから結んであげたけど
0913名無し曰く、 (ワッチョイ c725-kGtC)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:05:34.81ID:xOCpxrjI0
小田原城が総構えになったのって秀吉に対抗するためでできたの1580年以降だと思うんだけど.信長誕生でもう巨大天守と総構えなのはなんでなんだ…
0914名無し曰く、 (ワッチョイ bf4a-TgO0)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:06:00.31ID:KZCJ6nKz0
私も武田で西上作戦の戦国伝やってるときに、北条が無期限同盟を申し込んできましたね
上杉北条徳川織田に囲まれてたからかなり助かりました
0918名無し曰く、 (スップ Sdff-7Uz+)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:20:58.92ID:sL9ePMPld
steamで半額セール
0919名無し曰く、 (ワッチョイ 5f79-KyvE)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:48:24.01ID:bua0rHTV0
>>908
道..剣道茶湯俳諧などの道を究める
志..野心家
こんなイメージ
0920名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-Pdt6)
垢版 |
2020/01/23(木) 04:01:28.57ID:EPuRf28FM
支城といえば質も数も武蔵だな全支城を育てればかなりの兵力になる
ほとんど区画7以上の城で同時に建てられる城も圧倒的に多い
関東平野なんで道数も多いから育てやすい
資源は秩父金山は確実にあるけど他は期待薄
0924名無し曰く、 (スッップ Sd7f-QkRk)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:56:03.91ID:+ZE6an1yd
エアプなんだけど支城建てると近隣から人が移動してくるの?
それともどこからともなく忽然と人間が湧き出てくるの?
0927名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:47:11.00ID:+C6LT+EJ0
支城建設って初期の段階で投入しないといけないし
よくわからないよな
武田中級でやってるけど下手に対上杉の戦国伝おこすよりも織田を吸収して
ほぼ織田とおなじことするほうが楽だし
戦国伝コンプリートしたい方はどうぞ
海津城建設しても最初はよわよわなので設営とかで守ってあげないといけなそう
革新でもかならず海津城を支城でたてるけど
そういう意味があるのね
0928名無し曰く、 (スップ Sdff-Vg5T)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:56:58.33ID:oc6L00AZd
ワッチョイ 2d2b-otum=ワッチョイ a72b-cKaM

715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0929名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:07:35.11ID:+C6LT+EJ0
知力90↑の巡察でも抜け道発見できないことがあるけど
あれは距離の問題?
ダブって巡察できないからできなかったらもうアウトじゃん
0930名無し曰く、 (スップ Sdff-Vg5T)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:15:40.14ID:oc6L00AZd
ワッチョイ 2d2b-otum=ワッチョイ a72b-cKaM

715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0931名無し曰く、 (オイコラミネオ MMdb-kxbL)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:29:23.87ID:H3QxO70hM
>>929
知力基準で決まる巡察範囲内の抜け道は必ず見つけるはずなので
見つからなかった場合は巡察範囲内でなかったか、そもそも抜け道がない


城に隣接する抜け道は
支城を建てた時点で必ず発見されるので
支城を建ててみるという手はある
0936名無し曰く、 (スッップ Sd7f-Vg5T)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:47:54.38ID:pYYo7U2ld
ワッチョイ 2d2b-otum=ワッチョイ a72b-cKaM

715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ

>>933
別端末から乙
0938名無し曰く、 (ワッチョイ 5f79-KyvE)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:31:44.83ID:bua0rHTV0
人が善意で回答してるのをガイジ呼ばわりして気持ちよくやめてくれると思ってるのかな
0939名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-09/q)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:33:15.15ID:nQr7P8DY0
初心者の質問で申し訳ないのですが上手く挟撃会戦に持ち込むコツってありますかね?
要所に陣取っている敵軍を挟み撃ちにして会戦をしたいのですが同時に敵軍に辿り着けずいつも自軍1部隊での会戦になってしまいます
やっぱりこまめに自軍の動きを調整(早く辿り着きそうな部隊を少し後ろに戻したり)しなきゃ駄目ですかね
暇な方なにかアドバイスありましたら宜しくお願いします
0941名無し曰く、 (ワッチョイ e7fe-3C30)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:45:45.85ID:/wzfjCad0
>>938
革新スレでも日記君にひたすら粘着し
おめーのがガイジやって言えば自演扱い

結局、日記君と同じ会話にもならんガイジ
日記君はまだスレ趣旨に合う中身だが、こいつはただ粘着してるだけ
0942名無し曰く、 (スプッッ Sd7f-pQ7E)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:49:20.10ID:65H0y1bbd
支城建設の話で
北条を駿河方面から攻略する際は必ず御殿場に築城するのは有効
妨害しにくるけど数万待機させれば築城は出来る
するとわざわざ関東から飛び出して城を奪いにくるから迎撃してればゴソッと兵力削れる
0943名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:58.39ID:+C6LT+EJ0
創造ってほんと外交ゲーだな
外交さえしっかりやっておけば進路が1〜2方面にしぼれる


会戦つかわないと武田でやったけど
武将ごとのつよさがわかりにくいわ
織田まで吸収すると出撃する部隊がみんな統率90前後、武力90前後で
無個性になるし
今作は混乱とか偽報とかイライラ系がないのでいいね
反面守りは損
0946名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:34:53.67ID:+C6LT+EJ0
毛利の超級でやってるけどわりとおとなしいわ
厳島の戦国伝ってすぐに宮尾城つくるんじゃなくて、
尼子の城をきりとってからがいいのね
政策で民忠はあがったけど資金繰りが悪化しすぎぃ
0949名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:08.57ID:L1wvSyy9M
毛利はあんま拡大してこないね
0951名無し曰く、 (ワッチョイ a74c-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:06.49ID:SMcnsxSc0
敵は滅ぼしても必ずしも登用できないみたいな難易度調整システムがあってもよかったかもね
初級ならほぼ100%だけど超級なら滅ぼしても100%とはいかないみたいな
弱小で初めてもお隣さんの強豪吸い取ったらあとはその家で始まったのとかわらない
もしくは仕官年数でボーナスとか…たとえば筒井で始めたのにすぐに信長の野望になってるとかよくある
信長がほいほい登用に応じるとは思えんしそしたら中道も旧領安堵さまさまだ是みたいな独自の強みが…
0959名無し曰く、 (スプッッ Sd7f-pQ7E)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:06:43.76ID:0aTDy0Hgd
城持ちや軍団長しかないけどその中間で所領を持たせてやりたいんだわ
武功を挙げたら見合った恩賞を与えないと合戦でも50%も力発揮しないとか、そもそも命令に従わず行軍しないとか
その辺うまく管理して武将を使わないと統一出来ない難易度で
昔恩賞として紙ばかり渡してたシリーズもあるけど
もっと武将を土地に縛りつけたいw
0960名無し曰く、 (アウアウクー MM7b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:12:01.41ID:L1wvSyy9M
やべ、もう一度試したら間違えてスレ立て重複してもうた
俺のスレは落として>>958さんのスレを新スレでお願いします、ご迷惑かけてすみません

信長の野望 創造 with PK 261出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579773809/
0962名無し曰く、 (ワッチョイ bf4d-ziXb)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:44:05.37ID:0HAhHMB50
自勢力と交戦勢力共に停戦状態の第三勢力が自部隊と共に交戦勢力の城に取り付くと包囲に参加する問題を軽く試してみた。

包囲形態に変化はしても数には含まれていない説もあったけど自部隊3000で耐久4500の城を落とせたからしっかり数に含まれてるっぽい。
0964名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 03:08:22.96ID:DLM1bq3L0
毛利超級でやってみたけどこれはむずかしいわ
敵と自分の部隊が接触すると敵部隊の兵力が2,3割増しになってない?
0965名無し曰く、 (ワッチョイ 5fce-OKDc)
垢版 |
2020/01/24(金) 03:26:41.53ID:nBCI/F8m0
>>959
戦国立志伝をやれ
0966名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 04:03:43.35ID:DLM1bq3L0
超級は国人衆懐柔もCOMがやってるようだね
序盤のこぜりあいでもれなく敵側の国人衆がセットなのはつれぇわ
懐柔したほうがいいのかも
でもあれすぐにまわりの敵勢力側になびいてるよね
0967名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:47:51.22ID:DLM1bq3L0
超級毛利でやってたら
政治70,80代の武将で商業あげても
100投資してもらえる商業値として3〜5とかけっこうあるけど
上限に近いとこんなもんなの?
上限近くになったらなんとか市とか能楽堂とか施設を建てて
上限突破してから開発したほうがよさそうだよな
https://gyazo.com/41b29c849c914920994a249a40e5e2d5
米問屋とか商業開発値があがらないやつ選んだのもあるけど
100投資して商業+7しかあがらない
0970名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:08:06.56ID:DLM1bq3L0
慣れて織田とかつよいのなら上級、
毛利とか長宗我部とかちょっとパワーが劣るのなら中級

武田中級で織田→畿内と進軍したけどほとんど上杉は攻めてこなかった
海津城たてなかったのもあるけど

諏訪とか小笠原も包囲するだけで取り込みでちょっと統一のおもしろみがない
0971名無し曰く、 (オイコラミネオ MMdb-kxbL)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:07:53.24ID:jYdYmjRXM
開発による上昇値の計算はイマイチ分からんな
上限に近くなる程、上昇値が小さくなるんだろうけど
たまに、上限に関係なく高い上昇値を残す武将がいるよね
0972名無し曰く、 (ワッチョイ c725-kGtC)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:11:22.56ID:1NVMEgTK0
どこかに城人口上昇率とか乗ってるサイトないですか?
人口が増える建物や城改修や道5にしてるのに小田原城に人口1万以上負けるのは納得できない
0975名無し曰く、 (ワッチョイ 5f79-KyvE)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:10:55.61ID:sA0FLxcQ0
国ごとに基礎増加が違うとは言われてるが城情報で出てくるのが全てだよ
0976名無し曰く、 (ワッチョイ a72b-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:31.23ID:DLM1bq3L0
毛利の厳島イベントって早めに宮尾城つくっておいて、
できれば改修とかもして育てておいたほうが
高速タップされる可能性や、
支城をはやめにつくることで
収入UPで有効?

高速タップ回避って籠城特性のある武将いれるしかないよね
0977名無し曰く、 (オイコラミネオ MMdb-kxbL)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:12.05ID:jYdYmjRXM
地域毎?の基礎上昇値があるのは確からしいけど
どこがいくらかってのは見たことないね

そもそも小田原の場合は、スタート時の人口が多い上に
デフォで巨城(巨城天守+総構え)だから、常備兵や人口増ボーナスが大きいからね
0979名無し曰く、 (スップ Sdff-Vg5T)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:40.10ID:S0MgX+C5d
ワッチョイ 2d2b-otum=ワッチョイ a72b-FkkX

715 名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum) 2020/01/19(日) 00:41:39.71 ID:LrpvzTHq0
アイカツスターズ完走も大事だけど
前アニメのライフル、慎重勇者、あとなにかも完走しないといけないわ
0980名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:53:08.59ID:Nl9pF6rn0
長文造語ガイジ
0981名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-09/q)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:39:18.70ID:2enKfNBM0
前スレに書けと言われたのでここで書きますけど新潟長いですよ
そもそも南越後と北越後に別れてますし西に進軍するとき新発田城の兵の到着が遅すぎるので次第に連れて行かなくなりました
まあ道を整備すればもう少しはマシになってくれていたかもしれませんが
0984名無し曰く、 (ワッチョイ 5f0c-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 18:50:32.95ID:EH3tABsp0
新スレの方の、関ヶ原以降の越後スカスカ問題やな
その時代の越後を領有した勢力の武将が少ないせいなんだろうなぁ
0986名無し曰く、 (ワッチョイ 5f47-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:03:30.98ID:Jfsm4W+30
海上での移動スピードについて検証していくつかわかったこと。

@近海では兵数が100でも10000以上でも移動スピードは同じ。
A早駆は近海では効果がないが、遠海では効果がある。
B移動系の特性の重複は50がmax。
C造船所は遠海で速くなるとあるが、近海でも速くなる。(近海も遠海も移動スピードが約+50速くなる)←厳密には50.1〜51ぐらい。

また、BとCは重複するようなので、さらに速くなる。
あと話は変わるが、特性の下剋上の発動条件が分からない。
「敵の勢力が大きい時」に発動するとあるが、試しに本能寺の変の鈴木家で織田と戦ってみたが発動しなかった。
このシナリオの織田家は充分勢力が大きいと思うんだが、発動条件が他に何かあるのかなあ。
それとも、下剋上もバグっているのかなあ。

ちなみに、あるサイトによると下剋上の効果は、常攻常守+50、移動+5、発動率100%、リキャスト30らしい。
0988名無し曰く、 (ワンミングク MM3f-J10t)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:08:17.07ID:Qrp4XCJeM
関ヶ原直前に越後抑えてた堀秀政
版図の広さの割りに知名度なさすぎ問題
0992名無し曰く、 (ワッチョイ 5ffa-m4Qh)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:09:54.98ID:u1blyZxe0
中級秀吉九州征伐
3年かけた九州遠征が失敗して途中奪った城すべてを島津に奪われるの巻
軍団が遠くを攻めてくれないって意味わかんなくない?
直轄だけで攻めろってか
0995名無し曰く、 (ワッチョイ 5ffa-m4Qh)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:21:39.56ID:u1blyZxe0
シナリオ九州征伐で九州攻めると前線には同盟国しかないんや
惣無事令可能になるちょうど一月前に秀吉死んでしまった……
0996名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-9rwV)
垢版 |
2020/01/24(金) 22:35:07.84ID:WyO3K3QF0
九州統一した島津倒すのは面倒だから惣無事令出来るならもうそれで終わらせとこう
本城が僅かに足りないなら蜂須賀とかの本城持ちの同盟国を破棄して滅ぼして足せばおk
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 0時間 9分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況