X



信長の野望 創造 with PK 259出陣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し曰く、 (ワッチョイ 495a-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:15:15.16ID:MDrSC3Fv0
次スレはお約束を守っている>>950が立てる
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する

※前スレ
信長の野望・創造 with PK 258出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1570928176/
0003名無し曰く、 (ワッチョイ 495a-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:15:42.85ID:MDrSC3Fv0
◆信長の野望 創造 with パワーアップキット 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/wpk/index.html
◆信長の野望 創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望 創造 with パワーアップキット
対応機種:PS4/PS3/Windows/PS Vita/Nintendo Switch
発売日:発売中
 価格:9,800円+税(PS4パッケージ版)   8,477円+税(PS4ダウンロード版)   14,800円+税(PS4 TREASURE BOX)
     9,800円+税(PS3パッケージ版)   8,477円+税(PS3ダウンロード版)   14,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
    10,800円+税(Windowsパッケージ版) 9,239円+税(Windowsダウンロード版) 15,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     8,800円+税(PSVitaパッケージ版)  7,619円+税(PSVitaダウンロード版)
     9,800円+税(Nintendo Switch パッケージ版/ダウンロード版)

信長の野望 創造 パワーアップキット
 価格:4,715円+税(PS4ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     4,715円+税(PS3ダウンロード版)※ダウンロード版のみ
     5,800円+税(Windowsパッケージ版) 5,143円+税(Windowsダウンロード版) 10,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     4,445円+税(PSVitaダウンロード版)※ダウンロード版のみ

信長の野望 創造
対応機種:PS Vita/PS4/PS3/Windows XP以降
発売日:好評発売中!
 価格:8,800円+税(PS4パッケージ版)   7,619円+税(PS4ダウンロード版)
     8,800円+税(PS3パッケージ版)   7,619円+税(PS3ダウンロード版)    12,800円+税(PS3 TREASURE BOX)
     9,800円+税(Windowsパッケージ版) 8,477円+税(Windowsダウンロード版) 13,800円+税(Windows TREASURE BOX)
     7,800円+税(PSVitaパッケージ版)  6,762円+税(PSVitaダウンロード版)
0004名無し曰く、 (ワッチョイ 495a-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:16:05.63ID:MDrSC3Fv0
――荒らしの煽りをスルーし健全なスレッド運営にご協力をお願いします――
※武将や大名の史実能力談義や過大過小ネタは別スレで
※長文禁止
※sage進行(メール欄に半角小文字で sage を入れる)
※守れない人は書き込まない
※守れない人へ反応もしない、アンカーもしない
※平原綾香「Shine」初回版は入手困難になっているので購入する際は注意
0005名無し曰く、 (ワッチョイ 495a-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:16:39.59ID:MDrSC3Fv0
【戦法比較】

 (個別戦法)
蜻蛉切 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200% 防御力上昇250%
鎮西一 コスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 防御力上昇100%
瓶割り コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇200% +妨害効果削除
赤鬼  コスト2  効果時間300 乱戦攻撃上昇250% 速度上昇100%

穿ち抜けコスト2 効果時間300 乱戦攻撃上昇200%
狙撃  コスト2  効果時間300 射撃攻撃上昇200%

七本槍 コスト3 効果時間4000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25% 速度上昇25%
六文銭 コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
死兵   コスト3 効果時間1000 乱戦攻撃上昇100% 射撃攻撃上昇100% 防御力低下25%
三河魂 コスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇50% 防御力上昇50% 混乱乱戦攻撃10% 速度低下50%

 (集団戦法)
車懸かりコスト4 効果時間1000 乱戦攻撃上昇50% 混乱乱戦攻撃上昇20% 速度上昇50%
三段撃ちコスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% +対突撃混乱、混乱射撃攻撃、雨無効
五色備えコスト4 効果時間2000 乱戦攻撃上昇25% 射撃攻撃上昇25%
八咫烏 コスト4 効果時間1000 射撃攻撃上昇50% 射程距離上昇30% +味方越え射撃、雨無効

 (参考)
神速   コスト1 効果時間2000 速度上昇50%
突撃   コスト2 効果時間300  乱戦攻撃上昇15% +対斉射混乱
斉射   コスト2 効果時間600  射撃攻撃上昇15% +対突撃混乱
0006名無し曰く、 (ワッチョイ 495a-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:17:01.19ID:MDrSC3Fv0
【施設比較】

貯水池  農+6
果樹園  農+5、接農+1、接商+1
馬借    農+4 接農+1、接兵+1
特産市  人口+20
機織所  接商+2
本山    農+4、創造-30
狩場    攻撃力+10

六斎市  商+6
替銭屋  商+5、接農+1、接商+1
交易所  商+5、接商+1、接兵+1
工房    商+4、強攻+20
鉄砲鍛冶  商+4
米会所   人口+25
黄金茶室  商+4、創造+15

練兵所  兵+2
刀蔵    兵+5
能楽堂  人口+20
牧場    兵+3
八幡宮  包囲+20 民忠+5
庭園    接兵+2
大庭園  接兵+3
大聖堂  兵+4、創造+30
湯治場  兵+5

製材所  農+5
漁村   農+2、接農+1、接商+1、接兵+1
宿場   商+5、人口+20
採掘場  接兵+2
0007名無し曰く、 (ワッチョイ 495a-BEIG)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:19:03.48ID:MDrSC3Fv0
【城郭効果比較】

御殿   対包囲+20 補給兵+3  人口増+20
三層天守 対包囲+20 補給兵+5  常備兵+10
四層天守 対包囲+30 補給兵+10 常備兵+20 最大民忠+5
連立天守 対包囲+40 補給兵+7  常備兵+30
巨城天守 対包囲+40 補給兵+15 常備兵+30 最大民忠+5

唐門    対強攻+10 攻撃力+3  人口増+10
枡形門  対強攻+30 攻撃力+10 領民兵+5
鉄城門  対強攻+20 攻撃力+5  耐久+3000

搦手馬出  騎馬攻撃力+3
出城    騎馬攻撃力+5
真田丸  騎馬攻撃力+10 鉄砲攻撃力+10

鉄砲銃眼  鉄砲攻撃力+5
隅櫓    鉄砲攻撃力+10
砲台    鉄砲攻撃力+15 対包囲+10 対強攻+10

二の丸  耐久+1500 人口増+10
三の丸  耐久+3000 人口増+20
総構え  耐久+4000 人口増+30 焼討耐性+50

テンプレは、以上です
0024名無し曰く、 (ワッチョイ f110-TaB7)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:29:09.97ID:x367dUuj0
おつカレー
0027名無し曰く、 (ワッチョイ 2b20-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:49:56.01ID:JQweetQB0
というかいまさら>>1見て思い出したんだけど
平原あやかのED曲って初回版以外入ってないの?
それとも微妙に違うのかな?
俺のはsteamで買ったから初回版じゃないはずだけど曲は一応聞ける
0028名無し曰く、 (ワッチョイ d347-CJzu)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:43:24.44ID:7JQgif+80
上のテンプレって所々違っているような気がする。
本山は創造−30じゃなくて−20だと思う。
狩場 攻撃力+10とあるが、武勇+10と錯覚しがちなので常攻+10に変えた方がいいと思う。
その他、改修の門や出丸や櫓も、なんとか攻撃力の所を常攻+○○に変えた方がいいんじゃないかと思う。
例 真田丸 騎馬配備時、常攻+10 鉄砲配備時、常攻+10など

ちなみに、ずいぶん前のスレだったか?仏堂は保守強化+5と書かれていたような気がするが、
実は立志伝と同じで保守一人につき常攻常守+10っぽい。(常攻+10で↑、+30で↑↑、+50で↑↑↑なので)
3人合わせれば常攻常守+30なので、個人的にはこれがお気に入り。
0030名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-UQyu)
垢版 |
2019/11/28(木) 10:30:12.57ID:Se+oIN7d0
常攻について教えてください!
0033名無し曰く、 (オイコラミネオ MM91-YwGZ)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:07:11.27ID:YHHvtuZwM
内政値0の支城の設定って不要だよなぁ
せっかく建てれるなら区画数3を最低ラインにすれば良かったのに

シリーズで初めて地元に城建てられるようになったのに
内政値0とか悲しすぎる
0034名無し曰く、 (ワッチョイ 6121-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:20:20.18ID:ZmmG3Kj70
大勢力の最前線にある堅城を短期同盟期間の間に
区画0の支城で囲って孤立させる為に建てたりとか
もしくは敵の複数の傭兵国人の支持率低下目的の為だとか

多分、弱小勢力が防衛戦の城下要所戦闘で内政値や民忠低下を防ぐ為に建てるのが
本来のゲームの意図としては正しいような気もするけど
0035名無し曰く、 (ワッチョイ 520d-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:44:55.70ID:9hlFuxJa0
西から春日山を攻めるときの補給拠点
0036名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-UQyu)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:46:24.08ID:Se+oIN7d0
誰も常攻について教えてくれない…
0037名無し曰く、 (トンモー MMfd-0j1P)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:41:13.09ID:pVnoL7qSM
マップ戦のバフは確率でダメージ発生1回限り効果あるものと、ステータスに↑表示がついている限り毎回効果があるものがあって常攻は後者
0038名無し曰く、 (ワッチョイ b279-Pm4H)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:34:24.03ID:jiI09gER0
一番使えない戦法は激励と叱咤かね
0042名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:40:48.41ID:4kGr7nj80
>>29>>30
前スレで常攻や常守について書いたがもう一度載せてしておく。
なお、自分は会戦は全くやらない(イベント会戦はやるが)ので詳しくない。以下の事はすべて全国マップ戦闘が前提である。

法則
@常攻は相手の統率以下まではダイレクトに武勇が上がるが、相手の統率を超えるとダイレクトには上がらない。
A常守は相手の武勇以上の時はダイレクトに統率が上がるが、相手の武勇を下回るとダイレクトには上がらない。

wikiに常攻+○○%とあるが、この%というものは考えない方がいい。

〈考え方〉
まず、自部隊の武勇と敵部隊の統率を見比べる。←ここ重要。常攻や常守は自部隊と敵部隊の能力値によって上がり方が変わる。
一概に常攻+40だとそのまま武勇+40になるとは限らない。

次に3パターンの内どれに当てはまるのかを考える。

パターン@
常攻分を足しても、敵の統率に収まるケース(敵の統率以下のケース)
例  自部隊の武勇40+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、ダイレクトに上がるので自部隊の武勇は80になる。

パターンA
常攻分を足したら、敵の統率をまたがるケース(敵の統率を超えるケース)
例  自部隊の武勇50+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、常攻40のうち30ぶんで武勇80になる。すると、常攻10ぶんがはみ出る(余る)。
この例の場合、自部隊の武勇50+常攻40=自部隊の武勇80+常攻+10と同じことになる。

パターンB
既に敵の統率以上のケース
例  自部隊の武勇80+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、武勇80+40=120とはならない。
0043名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:42:09.44ID:4kGr7nj80
実は自分も細かい計算はわかっていないんだ。この辺の計算は数学や統計に詳しくないとたぶん解明できないっぽい。
ただ、1つわかるのは、武勇31+常攻+20よりも武勇+51の方が強いということ。要するに、元のパラメータが高いほうがあらゆるケースで強いということ。

立志伝のデータだが、参考になるかもしれないので載せておく。
総兵数19000(自部隊9500、敵部隊9500)
敵の統率は50に固定。自部隊の武勇を変えて検証。

常攻は上のパターンAの公式を用いて、常攻+1、常攻+2、・・・・を検証してみた。
例  武勇31+常攻+20=武勇50+常攻+1          


武勇 ダメージ 武勇50+常攻 ダメージ
51 780 1 619
52 815 2 634
53 830 3 649
54 871 4 664
55 886 5 679
56 926 6 694
57 946 7 709
58 982 8 730
59 1002 9 745
60 1042 10 765
61 1062 11 780 ←武勇51相当
12 795
13 815 ←武勇52相当
14 830 ←武勇53相当
15 850
16 871 ←武勇54相当
17 886 ←武勇55相当
18 906
19 926 ←武勇56相当
20 946 ←武勇57相当
21 961
22 982 ←武勇58相当
23 1002 ←武勇59相当
24 1022
25 1042 ←武勇60相当
26 1062 ←武勇61相当
27 1082
28 1102
29 1108


上のデータの見方   1062ダメージを与えるには武勇61でいいが、武勇50だと常攻+26ないと1062ダメージを与えられないことを意味する。
0044名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:43:46.70ID:4kGr7nj80
すまん、エクセルに入力してからコピペして書き込んでいるんだが、ずれてしまった。
0045名無し曰く、 (ワッチョイ b21d-Mxh1)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:35:18.07ID:kf5APPya0
久しぶりにやってるけどやっぱり面白いな
宇都宮から始めて東北制覇したけど北条に勝てるか微妙だ
勝ったらあとは消化試合になっちゃうだろうけど
0047名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-UQyu)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:14:52.09ID:Se+oIN7d0
常攻について詳しく教えてくださり、ありがとうございました😇
0048名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:35:41.70ID:4kGr7nj80
豆知識

・統率の高さによって形態変更時間が異なる。
・道レベルを5まで上げると兵数が100でも10000(30000ぐらいも)でも速度は変わらない。たぶん、どれだけ兵数が多くてもスピードが少数部隊と変わらなくなる。
・設営一段階で常攻常守+25、二段階で常攻常守+50
・騎馬や鉄砲を配備して突撃や射撃を発動するとダメージが1.3倍になる。なお、突撃と射撃が同時に発動することはない。
自軍が2部隊で戦っている時に、同時に突撃エフェクトが出ることがあるが、ダメージは1.6倍とはならず1.3倍が限度である。

・敵城を包囲時に特性の野戦名人があれば野戦名人と表示されるが、一見意味がないように見えて実は意味がある。
常攻常守が+20になっていて強攻時に影響が出てくる。要は↑が出ていれば効果がある。
ただし、狩場は戦闘専用施設であって攻城時には意味がない。
同様に、八幡宮は攻城時専用施設であって、戦闘中は知略が上がらない。ということは、特性の封殺の発動条件に影響を与えない。

・自軍が2部隊で縦列で戦っているケースで姫武者は後列で発動しても問題なく効果があるのに対し、傾城は前列で発動しないと意味がない。
後列でも発動するが、実は効果がない。
0051名無し曰く、 (ワッチョイ 3221-YwGZ)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:38:36.05ID:TmwIEeRB0
この効果は常攻+◯◯だねって検証は
ダメージから計算してるの?どこかに表示される?
0052名無し曰く、 (ワッチョイ 122f-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:11:14.57ID:nqO6qtjE0
闇多重大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井虐待パーデュースイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
混戦虐待薬害臭死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常テロ社会
1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100葬儀闇ダンパー汚倒産問題
ユウモヤシテ大爆発公害ケタチガイDeathJ&J違反重々ヤット麻薬王老害振戦熱地溝油政毒山葬儀炉ウドモ死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0053名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:08.68ID:4kGr7nj80
>>50
政策についてはpkのwikiでは詳しく書かれていないが、立志伝のwikiになにげに詳しく書かれてある。
また、政策も常攻+○○と考えていいと思う。

おまけ
騎馬隊強化などの強化系政策で2部隊出したら常攻+20となるのかどうか?についての検証
ちなみに、騎馬隊強化は常攻+10%
騎馬両方配備でも常攻+10%
片方のみ配備でも常攻+10%(前列・後列両方検証した)(±0とはならなかった)
両方配備しなかった場合どうなるのか?←常攻-20%とはならずに、-10%だけで済む。
0054名無し曰く、 (ワッチョイ f247-tQqL)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:40:00.41ID:4kGr7nj80
>>51
ダメージから推測している。例えば設営1段階の時の常攻常守+25という結論を出した時の考え方
まず、設営した場所で戦った時のダメージをメモする。次に統率と武勇を+25上げて戦った時のダメージをメモする。
最後に、能力値に常攻+25や常守+25を付けて戦った時のダメージをメモする。
それで数値を比較して常攻常守+25のパターンが最初の数値と一致したので、常攻常守系かと判断したんだ。

ちなみに、「信長の野望・創造 改造スレ@wiki」とかいうサイトのparam解説の所を参考にした。
そこの1267に設営効果25とあった。

なお、設営や挟撃は↑が表示されないのでどれだけ強くなったのかわかりにくい。
また、その下の1268に挟撃効果10とあるが、立志伝では
味方2部隊が敵部隊を挟んでいるとして、味方2部隊の常守が+10%、味方のうち武勇代表部隊の常攻が+10%になる。
さらに、敵部隊の常守が−10%、敵部隊のうち武勇代表部隊の常攻が−10%になる。
面倒くさいので検証していないが、たぶんpkも同じだと思う。
0055名無し曰く、 (ワッチョイ d93b-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:03:12.46ID:90LVdki30
ほー
つまり能力の弱い武将は兵士数よりも狩場とか満載の強化が多い城に入れるとよくて
能力の強い武将は強化が多い施設よりも兵士が増える城に入れるといいってことかな

兵農分離で兵士満載の城に謙信とか
農地で狩場とか満載の城に武勇40とかの雑魚

こうすれば効率が良い・・・のか?
0057名無し曰く、 (ワッチョイ d93b-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:01:38.67ID:90LVdki30
立志伝は委任がクソすぎるな
委任したら人も金も余ってるのに開発なにもしない、全員ニートになる
0058名無し曰く、 (ワッチョイ 9e10-h0e1)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:01:25.36ID:C+nRoYJ10
>>57
せめて内政重視、兵数重視とか
選べたらよかった
0063名無し曰く、 (ワッチョイ b279-Pm4H)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:48:16.20ID:xr6pxTll0
確か平均は55位だった気がする
設営って思ったより効果あるんだね 統武50の武将が設営3のとこ居れば統武100と互角ってことでしょ?
もちろん特性とか施設抜きだけど
通りで強武将そろえて設営してる毛利とか北条と戦ってもキルレ勝ってないわけだ
あと攻略サイトに書かれてる堅守とか設営効果あげる政策の陣+10とかって常攻常防ともに10上がるってことでいいんだろうか
0065名無し曰く、 (ワッチョイ b279-Pm4H)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:14:14.26ID:xr6pxTll0
戦国立志伝の検証動画だけど陣効果+20(堅守?)と攻撃力防御力(この動画だと武勇と統率と分けて表現してた)+20した陣上の敵に検証したらダメージが同じだったみたいだね
常攻常防ともに上がるって認識でよさそう
統武1の武将でも小荷駄+火器集中運用+堅守+設営3で110と互角
0068名無し曰く、 (ワッチョイ d93b-R3ru)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:13:44.33ID:90LVdki30
常攻系は過剰分は効果があまりないってことは
能力の高い強いやつは発攻?とやらが良いのか
0070名無し曰く、 (トンモー MMfd-0j1P)
垢版 |
2019/11/29(金) 16:52:40.52ID:gTilSi4rM
設営がずば抜けて強いから道レベルや形態変更時間が重要ですよってゲームデザインなんだな
戦争は物流ですなあ
0071名無し曰く、 (ワッチョイ 3221-YwGZ)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:38:02.91ID:tfTQXvOp0
設営が強いのは敵に使われててなんとなく分かるんだけど
自分で使うのはどうもうまくいかない

敵の進軍報告
→最前線城から近場の設営陣に部隊派遣
→最前線部隊が設営陣でネバってる間に後続で補強

こんな感じに使うの?
0074名無し曰く、 (ワッチョイ b279-Pm4H)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:38:35.58ID:xr6pxTll0
>>73
それって意味あるの?
0075名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-UQyu)
垢版 |
2019/11/29(金) 18:42:24.56ID:5rlUvDc70
設営の使い方わかったら急にゲームが面白くなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況