X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 3650-8rjP)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:55:59.87ID:+7IL1Zq/0
※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1564363969/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0716名無し曰く、 (ワッチョイ b394-BEIG)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:17:23.38ID:FrKsdQ4h0
>>712
近年の伊達家は萱場元時、湯目景康、桑折宗長、亘理重宗、山岡重隆など
ALL70気味の万能系が増えまくったのがな…現状二軍以下になりそうねw
0717名無し曰く、 (ワッチョイ 79bc-iHas)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:22:17.11ID:i+3yJLoB0
キャラ立ちって重要だからなぁ

現状平凡な奴に「実はこういう特技があった!」で
特性付けや能力特化でキャラ付けできるならいいけど
正当に評価すると特徴の無い平凡になります、だと
「おう、そうか」くらいしか言えない
0718名無し曰く、 (ワッチョイ f110-TaB7)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:54:59.91ID:eYW2DTWq0
蒲生氏郷とかな
0720名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-mMvf)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:02:23.22ID:BGxCbOOB0
とりあえずこのスレで語られてない主な大名家
肝付、伊東、有馬、秋月、少弐、山名、浦上(宇喜多抜き)、三浦、河野、宇都宮(伊予)、本山、一色、武田(若狭)、畠山(河内)、六角、北畠、筒井、長野、神保、姉小路、千葉、那須、結城、斯波(東北)、小野寺あたりか
0722名無し曰く、 (ワッチョイ 1315-upBh)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:29:00.32ID:GvtSzd6I0
一色はある意味有名なあの稲富さんがいるじゃないか
鉄砲の使い手であり流派の宗家でありながら、その肩書からは想像付かない数々の面白?エピソードがw
0724名無し曰く、 (ワッチョイ 512c-14Xd)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:50:22.69ID:I1U6N/wv0
能登畠山に何故か八代俊盛が登場しない
能登畠山崩壊は温井紹春暗殺から八代俊盛の台頭にあるのに。
同じ氷見の国人、三善一守なんかより魅力があり重要人物。
統70武70政50智20で登場して欲しい
他に忠臣の松波義親と神保の勇将、寺嶋盛徳が何故かいない。
どうでもいい追加武将ばかり出る
0725名無し曰く、 (ワッチョイ 132b-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:20:43.62ID:7nHofHrq0
崇伝の叔父は登場するんだけど親父さんは実装されてないね
0727名無し曰く、 (ワッチョイ 1148-TkuO)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:08:39.15ID:qr3DPcG10
稲富祐直と祖父の祐秀は出るけど、親父の直元(直秀)出ないね
丁度一色家臣が少ない時期で需要はあると思うし
土居清晴(土居清良の父、土居清宗の子)は大志で追加されたから、そのうち追加されるかも

事績? 
玄蕃頭を称す、忌木(弓木)城主、某年39才で死去って事しか知らないけどな
詳しい人頼む
0728名無し曰く、 (ワッチョイ 79bc-iHas)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:55:39.69ID:BEdsy1+M0
>>727
というか、普通に自分も新武将で登場させようと思ったけど
列伝が埋まるほどの事績が見つからないで断念した記憶がある
いたら祐秀→祐直の登場がもうちょいスムーズになるんだけども

コーエー的にもそんな感じなんだろうて
稲富は、土居さんほどは超絶強化とかはされてないし
0729名無し曰く、 (ワッチョイ 79bc-iHas)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:59:41.16ID:BEdsy1+M0
でも、大志じゃ一色家臣は思った以上には追加されたよね
小野寺も、割と前々から登場してくれ的な要望高かった八柏道為が登場してるし

てか、このあたりの大名は
能力が云々以前に、武将をもうちょい追加してくれ的な要望のが多そうだわ
0731名無し曰く、 (ワッチョイ 8194-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:09.43ID:LdGcDPlE0
まあ、人選に関しては事跡不明の中継ぎ一門を追加するよりも
著名な武将・頭数の少ない大名・ゲームバランスの方を優先してもらいたいかな
0734名無し曰く、 (ワッチョイ 0b4c-2yhR)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:10:27.62ID:NOOzWnyT0
武田高信とかなんででないんだよ
扱いづらいんか?
0735名無し曰く、 (ワッチョイ 8194-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:59:34.36ID:LdGcDPlE0
100信で悪そうな顔した新グラで出てるね
本編にも出す分には支障はないけど、山名は頭数は充実してる方だし
最近は尼子再興軍も家臣化してる作品もあるから、なかなかタイミングがね
0737名無し曰く、 (ワッチョイ 9950-TkuO)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:16:33.24ID:LXli3OEu0
安芸武田で思い出したけど安国寺恵瓊は智謀が過小だと思う
統率27
武勇33
智謀70
内政76
外政90

有名な信長横死と秀吉天下取り予見したんだし90前後あってもいい
最後の関ヶ原でミスったけどあれは両川が悪い
0739名無し曰く、 (ワッチョイ 1394-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:50:20.00ID:NTu8YPO70
   板部岡江雪斎    古田織部

群雄   10   71    なし
風雲 なし           10   71
覇王 41 06 39 72    59 27 27 67
天翔   20 39 73    なし
将星   14 76 79      35 60 63
烈風 20 10 73 75    18 26 14 58
嵐世 03   65 66    06   14 08
蒼天 02   73 72    05   01 44
天下 02   73 72    05   01 54
革新 04 03 82 81    16 27 04 60
天道 04 03 82 81    12 09 64 70
創造 05 07 81 77    18 29 63 68
大志 23 24 66 69 89  26 30 66 67 66

どちらも大志の統武は最低ランクだからなぁ
知略防御システムを考慮しても数値的には、そこまで違いがあるとは…
0740名無し曰く、 (ワッチョイ 79bc-iHas)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:54:38.34ID:BEdsy1+M0
>>739
むしろ、創造→大志の能力変化見ると
能力底切りのおかげで相対的に板部岡の武力が上がったといってもいいかもしれない
なんせ、3倍4倍に能力が爆上がりしてんだもんさ
0742名無し曰く、 (ワッチョイ 132b-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:10:51.74ID:S21Zr07R0
真壁道無は息子とごっちゃにしちゃってるよなコーエー
0743名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-2yhR)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:15:45.31ID:V9QD92Pr0
とはいえ久幹出した場合、父子の能力はどうなるんだろね
両者とも今の氏幹みたいにしたのでは良いとこ取りすぎるし

父と子を混同してるっぽいのは正木時茂・信茂、天野藤秀・景貫など結構いそう
0744名無し曰く、 (ワッチョイ b301-QAdU)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:40:17.76ID:0PkBk0HU0
>>737
いやー最近の関ヶ原界隈の史料見てると安国寺は西軍敗北の大一級戦犯だわ、大坂城中枢に口だし過ぎて毛利がどっちつかずになった元凶
0746名無し曰く、 (ワッチョイ b17d-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:51:51.58ID:962GmcX00
武田高信が因幡守護・山名豊数に勝利して実質的な因幡の当主となったのが永禄6・7年か
高信が没落するのが天正元年だからその間は大名として選べても良いくらいだな
なぜかゲームでは山名祐豊が領主となっているが・・・
0747名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:07:49.67ID:MOmHxAYS0
>>729
若狭武田の息のかかった守護代「延永氏」
守護代をしのぐ小守護代と言われた「石川氏」
国の御奉行と称えられた「小倉氏」と「伊賀氏」
御一家と呼ばれ代々重用された一門衆でもある「吉原氏」
大なる城主と一段格落ちな認識の家に過ぎない「稲富氏」
信長誕生シナリオの時代に京の公家が書き記した一色氏の有力家臣評がコレ
公家目線なので戦の強さよりも治世をしっかり行っている武将の評価が高いみたいだけど
0748名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:09:56.10ID:MOmHxAYS0
一色氏に関しては武将の能力見直しとか追加武将を検討するよりも
本城としての扱いが真逆になってる建部山城と弓木城の役割を見直して欲しい
守護所があって細川氏が欲しがった舞鶴周辺と奥丹後の僻地の価値が逆になってる
ゲーム的にはそうしたほうが一色氏プレイがアツいって配慮もあるんだろうけど
0752名無し曰く、 (ワッチョイ b301-o5/b)
垢版 |
2019/11/25(月) 09:56:18.88ID:0PkBk0HU0
>>745
『天下分け目の関ヶ原の合戦はなかった』で
乃至政彦や高橋陽介の主張は飛躍しすぎに見えたけど

挙がってる史料の中で安国寺の名前が出てくる率が異常
どう見ても中枢にいて指図していた側の人なのに
方々にいい顔して便宜図ると言って支離滅裂なことしてる
0754名無し曰く、 (スプッッ Sd73-14Xd)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:20:02.37ID:uqyXYCsvd
マイナー大名や武将の話は良いね
三英傑とその家臣や関ヶ原、大坂の陣はもうお腹いっぱい。
大河も観たくない
0755名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-2yhR)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:42:19.34ID:V9QD92Pr0
武田高信が登場したら能力どれくらいになるだろうか
天翔記のを単純に2で割ったら
戦闘69知略74政治39になるけど
0757名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-2yhR)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:16:49.61ID:V9QD92Pr0
そういやAKって朝鮮出兵でかなり活躍してたとか見たな
0758名無し曰く、 (ワッチョイ 1394-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:20:58.02ID:Oka8CQSC0
    安国寺恵瓊    北条幻庵     太原雪斎

群雄   20   70    なし         なし
風雲   11   70      10   70      83   82
覇王 13 06 34 79    72 53 67 70    87 78 75 89
天翔   15 35 79      29 71 81      77 82 87
将星 23   82 90      29 71 81      68 80 79
烈風 14 12 75 83    23 08 62 76    84 56 83 84
嵐世 14   79 82    26   62 82    90   94 93
蒼天 13   81 82    21   69 74    75   84 83
天下 12   76 81    21   69 75    75   83 82
革新 14 06 85 91    24 02 77 84    87 66 98 96
天道 14 06 85 91    24 02 83 84    83 56 98 96
創造 21 33 81 86    30 33 83 85    85 62 96 93
大志 27 33 70 76 90  32 34 77 83 82  91 61 96 96 100

シリーズを通してみても肥は恵瓊の武将としての実績は加味して無い感じね
0760名無し曰く、 (ワッチョイ b17d-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:50:38.60ID:962GmcX00
>>755
高信は主君である山名豊数を打ち破って実質下克上を果たしたので統率・武勇は70近くあっていいと思う
ただその外の数値は実績等があまりないので難しいなあ
外政は近隣の草苅氏と不仲でそれが元で美作侵攻に支障をきたしていたから低めの数値かな
0762名無し曰く、 (アウアウカー Sa55-2yhR)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:50:08.48ID:74M1TB/8a
だいたい内政と同じか内政+知略÷2みたいな適当数値だからな>外政
0763名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:05:40.19ID:MOmHxAYS0
統治がグラついてた因幡簒奪の武田高信よりも
赤松氏との戦いで犬死させられた垣屋一族の恨みを晴らすべく
当主・祐豊を居館から追い出し此隅山城に押し込んで
豊岡〜城崎間の経済基盤を牛耳った垣屋続成も実力者ではあるんだけどなあ
その後の但馬国の混乱を避けるために国主の座までは奪わずに
続成自らも豊岡が一望できる山城に居城を移す配慮もみせる思慮深いお方

まあその時代の山名氏は重臣層と同格レベルにまで統治レベルが低下してた訳で
武田高信も垣屋続成もやっぱり数値は70には到底届かないってのがリアルな評価
0764名無し曰く、 (ワッチョイ 1924-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:16:54.41ID:0J9RRo5e0
外政は数字も適当だしゲーム内での使いどころも細かく分けるようなもんじゃないぐらい少ない
小山Pが「五角形のレーダーチャート作ったら見栄え良くて今の子にもウケルんじゃね」程度の発想で作ったようにしか思えん
0765名無し曰く、 (スッップ Sd33-mMvf)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:22:16.43ID:Pcrl0vLUd
最期は見捨てられたからアレだけど武田は渡り合った相手が山名尼子三浦だから統率知略位は70超えてもいいと思う
ただし外政は相当低くすること前提で
0768名無し曰く、 (ワッチョイ 8b3b-REv9)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:05:35.98ID:p+6TokXM0
板部岡江雪斎はWikiだと文武両道っぽく書いてあるんだが
信長の野望では武力皆無だよねぇ・・・愛刀も国宝として伝わっているのに・・・
0771名無し曰く、 (ワッチョイ 8194-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:26:39.20ID:1/TDRQbe0
>>769
織田長益

群雄 なし
風雲   49   52  教養86
覇王 40 59 36 62
天翔   39 56 67
将星   28 61 57
烈風 08 09 46 50
嵐世 09   15 41
蒼天 07   01 41
天下 07   01 39  教養78
革新 24 07 05 68
天道 24 07 05 68
創造 30 25 35 66
大志 32 28 39 64 50

ま、まあ統武智は創造あたりから幾分回復したから…
0772名無し曰く、 (ワッチョイ 132b-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:54:13.14ID:S21Zr07R0
でも有楽や板部岡が万能型になってもそれはそれで嫌
0774名無し曰く、 (ワッチョイ 79bc-iHas)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:07:36.40ID:dQw5Zh0f0
今回、大志では特技的なのが個性として設定されてるけど
なんか割と地味なんだよな

今までシリーズの兵科とか特技とかに比べると
コイツはコレ!みたいな感じのが少ないような
個性自体は種類多いんだけどね、逆に多いからわかり辛いってのもあるかも
0775名無し曰く、 (ワッチョイ 69d6-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:45:45.52ID:V6pZ0ZKj0
大志は個性多くても実質死にステだから
外政も意味ないし、知略が守備で戦闘関係も大雑把だし
0776名無し曰く、 (ワッチョイ 91d8-4UII)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:15:50.64ID:JXlql+0T0
大将だけ戦法にしてゲージ共通化したのはクリック回数減らしてテンポ重視したんだろけど

罠の効果や殲滅戦のため士気系の戦法死んでたり、勝ちパターンがほぼ画一化してたり
勝つための出場準備が面倒な割にそこまで戦法や補佐は戦況に影響しないし
PKで方向性を変えすぎて軸ぶれてる
士気減らして追撃かけていく無印の方向性は良かったんたけど、それを捨ててバカ調味料で食えるようにしましたって感じ

早く着陣した日数に応じて郡に野戦築城や調略したり、進路変えたり狼藉したりと、新しい試みを出来る素材はあったのにな
0779名無し曰く、 (ワッチョイ 3194-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:30:40.43ID:djYfDHGu0
    亀井茲矩

群雄 なし
風雲 なし
覇王 69 52 63 76
天翔   52 65 77
将星   46 76 79
烈風 41 40 70 73
嵐世 37   64 74
蒼天 38   66 76
天下 38   59 74
革新 44 40 66 83
天道 44 40 66 83
創造 44 79 64 79
大志 44 78 64 88 73

槍の使い手だったそうだし、戦歴も積んでるけど
尼子再興軍の立原久綱も大幅に強化されてきたし
そっちの戦力増強の兼ね合いもあるのかな
0780名無し曰く、 (アウアウカー Sa55-2yhR)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:43:25.95ID:Ml4K3g6ca
内政もかなり上がってるのな

豊臣系小大名にしてはかなり高いし、武勇、政治-10くらいでも充分なのではと思ったりもする
0781名無し曰く、 (ワッチョイ 1310-pyDD)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:13:06.05ID:RuUv42PZ0
立原にどこを評価するとあんな数値になるのか
再興軍は山中立原亀井の3人に全てをやらせるつもりで盛りまくりの査定してるでしょう
0782名無し曰く、 (ワッチョイ 91d8-4UII)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:36:09.73ID:DP4r/QWj0
亀井さんは、上手く立ち回って出世して、琉球で貿易しようとしてたんでしょ

火坂雅志の小説では、悪知恵働く商人の様に描かれていて面白かった
0784名無し曰く、 (ワッチョイ 3194-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 16:19:37.65ID:djYfDHGu0
    立原久綱

群雄   57   70
風雲   43   67
覇王 69 67 52 53
天翔   67 52 53
将星   63 62 52
烈風 43 54 61 51
嵐世 35   50 40
蒼天 54   61 41
天下 55   64 40
革新 62 34 74 44
天道 59 34 74 68
創造 55 46 72 67
大志 74 46 78 66 70

天道、大志付近で段階的に強化されてる感じかね
立原は頭数の少ない蜂須賀家臣としてのポジもあるから査定が甘くなってそう

三傑残りの熊谷新右衛門は201Xにひっそり出てるね
0785名無し曰く、 (スフッ Sd33-Wtv+)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:52:18.68ID:+aDzUcEtd
亀井は若年の頃から激戦だったし虎狩りしたりと分からんでもない
立原は盛りすぎな気がするが
0787名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbd-0DuE)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:55:38.34ID:6qhkLygo0
鳥取城攻めの顛末が無様だったからじゃね?
0791名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-1Tbo)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:45:15.71ID:OH401uR00
河副といえば、林野城代で美作における尼子方の旗頭だった「久盛」は河副久盛ではなく江見久盛
という話を長谷川教授の論集で読んだんだけどどうなんだ
その場合は河副にあんな高い数値は付かんよね
0792名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-o7DB)
垢版 |
2019/11/28(木) 02:44:28.56ID:vWGYAcLd0
てかコーエー査定だと江見の功績全部河副が吸ってるんじゃないか
0793名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-1Tbo)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:33:26.12ID:OH401uR00
列伝に林野城代として美作方面軍を指揮するとか書いてるしそうだろうね
まあwikiとかネット上のサイトはほとんど河副久盛が美作方面の軍団長みたいに書いてるしなあ
0796名無し曰く、 (ワッチョイ 9210-WKXI)
垢版 |
2019/11/28(木) 15:44:44.11ID:PRe49QEs0
大内尼子の武将数は毛利の武将数調整の関係だと思う
実際のゲーム内の進行で毛利に吸収されるのもあるしシナリオが進んで毛利配下で登場も増えてしまうから
0797名無し曰く、 (ワッチョイ 6121-YC6P)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:32:17.95ID:ZmmG3Kj70
コーエーは山陰・山陽の小国人になんか全然興味ないからなあ
初期シナリオは庄氏を大名扱いにして三村氏配下扱いとかは少し後のシナリオからにしてくれ
石見吉川系の吉川経安は尼子氏従属の吉川氏で元服登場させるな
元就が台頭するまでは出雲攻略の重要な役割を担った大内氏系国人やぞ

毛利氏とその他氏族の扱いの差がひど過ぎる
0799名無し曰く、 (スフッ Sdb2-Wvxz)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:22:18.61ID:9XWssaGcd
要は調整とかじゃなく、単によく知らない・分かってないって事やな
興味がないってのは致命的だが
0800名無し曰く、 (ワッチョイ 9210-WKXI)
垢版 |
2019/11/28(木) 17:28:43.34ID:PRe49QEs0
それは肥を侮り過ぎ
三國志の話だが段ワイようやく出せるではしゃぐスタッフいるのが肥
大内尼子は軽く20人以上追加できるけどそれをやっても毛利が肥え太るだけ
しかも顔グラを用意しなきゃいけない
この顔グラがつらいというのは三國志の方ではっきり言っている部分
0802名無し曰く、 (ワッチョイ f5d8-CTFU)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:15:19.49ID:dP+UqtNb0
結構な資料庫もってたろ
とはいえ地方の郷土史家ほど詳しいはずもなく
歴オタは採用してないぞ
あくまで歴史好きやシリーズファンの開発者だ

生没不明・読みかた・事跡不明の武将を査定して、役職や血縁つけて、シナリオ数分配置するのはほんま大変やと思うぞ
0803名無し曰く、 (ワッチョイ 5ebf-vcCA)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:25:35.72ID:KGV3BmIb0
というか真面目に査定するための資料集めなんか上場企業レベルじゃ無理だろう
コエテクに限らずだけど開発チームって多くても10〜20、30人ぐらいだろ?
0804名無し曰く、 (ワッチョイ f5d8-CTFU)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:37:36.47ID:dP+UqtNb0
膨大な設定データのうちの一箇所の間違い見つけてコーエー馬鹿にしようとする奴は噴飯ものだな

ノブヤボや三国志で歴史に興味持ったり知識得ておいて、ミス見つけて鬼の首取ったようにしてるやつとか

今スマホやらに腐るほどある信長や三国志ゲーなんて殆ど全てコーエー文化圏のものだろ
(その前の人形・横山・吉川は別世代のブーム)

天に唾するとまでは言わないが
恩を仇で返す的な振る舞いと言える
0805名無し曰く、 (ワッチョイ b1bc-Vnkg)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:47:38.55ID:RSX0Szkk0
ニッチなジャンル目指してる訳じゃないから歴オタ雇わないのは当然だわな
このスレの要望通しても新規は全く喜ばない、むしろ有名武将が過大と水を差される
0806名無し曰く、 (ワッチョイ d9d2-V9Wt)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:52.01ID:2i5Dx6Iw0
普通に考えれば能力値明らかにおかしい萌え豚狙いの女性武将とか変なコラボとかKOEIにも言いたいことはたくさんあるが
それでもよくいる自称歴史通とか洋ゲーオタとかが言ってるようなとんちんかんなことしてゲームとして面白くなるとは一ミリも思わない
0807名無し曰く、 (ワッチョイ 0d94-o7DB)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:06:31.23ID:KiiPfJf80
>>795
できれば、備後に毛利の城をもう1つ増やして分散させればすし詰め感が緩和するかな
神辺城に安芸・備後の国人を詰め込みすぎだと思うわ

あと備中にも城一つ欲しいね
三村も兵出力もあがって勢力として固くなる
0809名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-o7DB)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:36:10.52ID:vWGYAcLd0
まあマイナー武将でスカスカな城を埋めるなんてのは歴ヲタ各々でやれば良い話だしねぇ
0810名無し曰く、 (ワッチョイ 19bc-UfrM)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:46:17.31ID:R8qTcgSr0
そのための新武将作成機能だしなぁ
最近の作品だと、プレイヤー間で武将のやりとりもできるしな

城増やしてとか、勢力増やしてとか
あと武将増やしてってのは、こういうトコでも良く聞く話だけど
追加追加でやってくと、それこそキリがないからなぁ
納期もあるし、こだわりだすと発売延期どころの話ではないと思うで
0811名無し曰く、 (ワッチョイ 5e50-zAiV)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:00:11.92ID:goI3UHuv0
既存武将の能力気に入らなければ名前同じの新武将で埋めたらいいしな
あとは三国志みたいにpkでifシナリオ増やしてくれたら特に文句はないかな
0812名無し曰く、 (ワッチョイ 5e50-9Foc)
垢版 |
2019/11/29(金) 01:22:49.46ID:UeQ1Julx0
勝屋勝一軒とか毛利に流れず龍造寺に行った人だし、龍造寺で軍鑑やったりそれなりに重用されたひとだから出してくれてもいいのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況