X



三国志V(三国志5・三國志X) その39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2019/09/21(土) 10:32:53.50ID:gxIi3ktw
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その38
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1563163616/
0096名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 13:20:14.78ID:kEXLw/1p
敵が攻め込んでくる時、武双・奮迅、武双・乱射持ちの強武将で持ちこたえるテクニックは掴めてきたけど、
それ以外で攻められたら時って何かテクニックあるの?
火計とかでは焼け石に水なんだが
0097名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 14:14:55.72ID:iQ2ZFVIq
落石
0098名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 17:36:55.92ID:kEXLw/1p
砦だったら落石は強いんだけど、平地マップだとどうしても無双が必要になる
0099名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 18:18:46.38ID:Qt4Ihpxn
てか三国志Vって『城に籠城する』って概念がないな。
戦争は野戦だし、城を攻める際の攻城兵器もないし。城に籠城して何倍もの敵を撃破する、『陳倉城を何倍もの蜀軍から守り抜いた郝昭』のような籠城戦やりたいわけよ。
0100名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 18:35:47.57ID:jj8hLjzx
戦闘マップが独立していて攻城兵器を駆使して攻城戦をしたいなら10or13
もしくはTotal War三国志
0101名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 20:24:25.57ID:iQ2ZFVIq
一応、方円の兵器研究で発石車があるので、しいて言えばそれが攻城兵器でしょうね。
ただ5自体が元々リアルさを追求してるわけじゃないので、そういうのを求める方には物足りないと思います。
どっちかというと一個前の4の方が攻城戦も兵科もあってリアルさを意識した雰囲気があります。
0102名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 20:32:58.20ID:iQ2ZFVIq
>>96
平地で使えるテクニックは無双・乱射・奮迅ぐらいでしょうね。

テクニックとは違いますが、形勢不利な場合は防御型陣形でとにかく30日耐える、とか、こっそり別動隊を率いて兵糧を奪うとかも負けない方法ですね。
0104名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 21:13:06.43ID:5Jay+18Y
魚鱗の衝車もちゃんと城攻め補正あったはず
0105名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 22:16:42.63ID:LexMg8ib
乱世の時代で寿命をまっとうできるのって幸せなことなんだろうな
0106名無し曰く、
垢版 |
2019/09/30(月) 22:35:16.46ID:LexMg8ib
自軍は1万程度で、敵軍が18万程度で防衛したことがある
自軍が風上だったという運もあったが
ひたすら火計で敵側エリアを火の海にした
火の中の敵は動けず兵も士気も下がり続ける
火の海を抜けたとしても兵も士気も激減してた
それで勝ったことがある
0107名無し曰く、
垢版 |
2019/10/01(火) 00:42:14.29ID:FVjR1upI
>>92
仕えなかった理由はいろいろ察せられるけどな
離反の理由が潁川閥が幅を利かせる曹操軍では出世できなさそうな説通りなら
状況は変わってないから下っても不満を抱く事にになるだろうとか
今は説得されてるけど一度裏切った自分は信用されないだろうと考えて
それなら下るより意地を通した方が自分の意にかなうし後世の聞こえも良いと判断したとか
0108名無し曰く、
垢版 |
2019/10/01(火) 06:11:20.27ID:qARFRmem
>>102
やっぱ武双・高勇で陣形も良い武将が一人は必要だな
奮迅、乱射があれば一人、無ければ二人を配置する
二流武将は援軍に来れる場所に配置
これで良い感じに敵が攻めてきて、かつ撃退出来る
0109名無し曰く、
垢版 |
2019/10/01(火) 07:16:19.07ID:3YyCS+x2
李カクが防衛してるとショウヨウの勇名上がってくけど、どの位の武将と張り合えるようになるんだろ
0110名無し曰く、
垢版 |
2019/10/01(火) 14:53:39.79ID:7MKzfc/I
悪代官プレイ無理か? 某有名YOUTUBERがやってるんだろうけど。 悪名全開だと、武将忠誠心低下、一揆、占領したとき民衆反乱、あわよくば連合組まれる、命令が月3回。

董卓プレイ(武将斬首、略奪、攻められたら放火、徴兵)でクリア出来た猛者いる?
0111名無し曰く、
垢版 |
2019/10/01(火) 15:21:16.95ID:hNIVhyUm
そんな女はオンナワリー( ・ิω・ิ)
0113名無し曰く、
垢版 |
2019/10/01(火) 21:19:21.31ID:uUU+tKaq
ここは三国志Vについて語るスレです
被害妄想・誹謗中傷のコピペを延々と貼り続けるのはやめましょう
恥を知りなさい
0114名無し曰く、
垢版 |
2019/10/01(火) 23:43:14.09ID:mIex44rJ
暴君プレイか、今度やってみるか
0115名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 01:18:04.18ID:7A7GRw+I
暴君プレイは愉快痛快でスカっとするどころか苦行だからな…
綺麗な董卓でプレイした方がずっと楽だし
0116名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 07:40:29.43ID:HAgc5WAY
>>110
良いお考えです。是非実行しましょう

サターン版5の初級では当時クリアしたよ
0117名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 10:35:11.88ID:m1+KHXDZ
実際暴君が配下や民に尊敬され永く続いたことはないから苦行なんだろう
後先考えないサイコパスだからこそ成り立つ
0118名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 10:43:59.43ID:ttOACzNR
おんなわりします
0120名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 12:54:54.12ID:ftZvj060
かくに孫子の兵法書あげて、これで知力100越えで助言的中率100%ヒャッホー
と思ったら+1の98とかなってるんですけどなにこれ?
ちなみに劉備にあげたら、ちゃんと+8なります
0121名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 13:22:26.27ID:dSvsmNzy
>>120
知力の高い武将にあげても数値はあんまり上がらなくて、低い武将にあげるとたくさん数値が上がる仕様では?
0122名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 14:54:13.29ID:6gXw+gFI
>>120
俺も不思議に思ってた
数字通りに上がらないのよね
0123名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 15:17:38.55ID:HAgc5WAY
計算式が攻略本にあったはずだが高い程上がらない仕様
(104-現在値)/3みたいな
0124名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 20:51:53.47ID:BnYx1ToQ
10年ぶりくらいに5やってるんだが
シナリオ1で仙術幻術治療のせいでまったく張角が倒せないんだが
どうやって倒すの?
0125名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 22:31:23.00ID:gV30BOxy
襄陽むっちゃ強くない? 農業、商業の上限840.910。諸葛亮、龐統、馬良、馬謖、ケ艾、徐庶てw ここ超重要都市だな。
0126名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 23:09:10.94ID:dSvsmNzy
>>124
あんまり張角は倒したことないけど、向こうからこっちに攻めて来させて戦闘で武将を捕えて減らしていくとか?

張角と他勢力が戦闘した翌月にすぐ攻めてみるとか?

どこかと同盟して一緒に攻めるとかかな?
0127名無し曰く、
垢版 |
2019/10/02(水) 23:19:58.59ID:KRsj/Llz
張角は領土が分断されているから数値ほど強くない
0128名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 00:10:00.98ID:tOHvkRXi
張角が寿命来るまで待つ
弟どもも同じぐらいに寿命
0129名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 08:29:05.30ID:l+XH9NDM
>>121
>>123
ありがとう
そういえばそんな仕様の三国志ありましたね。うっすら覚えてる

あとシナリオ1の超級でやってるんだけど、捕虜にした武将が全然登用出来ないんですよね
10人捕まえて10人登用出来ないとか、リセマラしても一人か二人みたいな
超級だからこれくらいでいいのかな

>>125
襄陽引きこもり軍団作ってみようかなw
諸葛亮の登場って207年くらいでしたっけ
0130名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 08:33:44.20ID:viaptj0Q
数値通りに上がらない偽物があるんじゃなかったっけ
0131名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 12:25:44.00ID:tOHvkRXi
過去作でそんなシリーズもあったような
0132名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 15:31:48.50ID:Ftimj+Ff
偽物はがあるのは4。見かけ上の数値はあがるが実際は上がってない罠アイテムだが進物としては使える
5の書物は知謀や政治が高いほど上昇値が減衰する仕様
0133名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 18:55:29.35ID:NyypgRuj
三国志Vで魏、呉、蜀、勢力最強は呉だな。水神強杉。
0134名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 19:03:06.03ID:NyypgRuj
>>129
襄陽で引きこもりプレイに近い事、前のシナリオでやったけど、文官ばかりでパンチ力が寂しい事に。やっぱ文武両道が大事。猛将がいて始めて謀将が活きるのがよく分かる。
0135名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 23:59:51.86ID:PSm7A7gS
リセマラと言っちゃう奴が出る時代か
0136名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:31.13ID:1uRn4y8Q
伏兵の威力が雀の涙なんですけど
持ってる兵数に因るんでしょうか?
0137名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 10:12:21.32ID:CjNKXFq1
>>129
敵勢力が残ってると相性が良くないとほぼ登用できないし良くてもなかなかできない
滅ぼしたときでも相性が悪い武将は登用できないケースが多い
敵の引き抜き攻勢もあって武将の確保には結構苦しむゲーム
0138名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 12:02:45.69ID:zslha0qh
このゲームって親父と子供がいたら、必ず親父の方が優秀だな
しかも圧倒的に
0141名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 12:45:05.28ID:kwQJ8LSL
武力はほぼ同じだな
文欽と文鴦親子はどうだったか
0143名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 15:14:11.12ID:RNwuIDp8
シリーズ通してみたいですよ。制作サイドが意図してやってるんだろな、と他のやつやってる時思った
0144名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 16:48:41.99ID:+df0ZuhP
圧倒的に親父優位
0147名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 20:07:30.42ID:b8qR+sVj
賈充と鍾会も能力では父を越えてるかな
太守の適正は父の方があるけど
0148名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 20:29:31.80ID:kP/o0ZZM
親が優秀だから子にもスポットが当たって武将として登場してしまうからそうなるよな
親が平凡だったら子が優秀でない限り武将として出てこないだろ
0150名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 23:34:16.90ID:OrtlzfqO
夏侯惇の墓には一振りの剣しか埋蔵品が無かったと言う。
0151名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 01:00:19.22ID:65irSU1B
活躍の舞台が前半の武将ほど能力が高い
後半の武将は総じてB級
0152名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 01:30:53.81ID:GlNRq64F
横光は曹操劉備らが活躍する前半を武の時代、諸葛亮周瑜司馬懿らが活躍する中盤を知の時代と評していた

そしてそれ以降の時代(おそらく姜維鍾会らを指す?)に関しては「英雄なき時代」と呼んでいた

前半中盤に光を当てた作家の目線だけどまあ、当たってるよね
後半や終盤にも「名将」はいるが「英雄」はいないとも言える、確かに…
0153名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 01:32:05.37ID:6xALM6Da
悟飯がどんなに修行しても悟空には勝てないようなもんだな
0154名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 01:51:59.10ID:/tIVVwir
陸抗は父陸遜に勝るとも、劣らない武将。西陵の戦いの記述読んだ時、『さすが陸遜の息子だな』思った。呉最後の名将かな。
0155名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 03:36:49.20ID:MGlNFHfk
群雄が割拠して現場指揮官レベルにスポットが当たる局地戦から大国になった三国が争う時代で戦争の形が変わった影響もあるんじゃないかな
終盤の武将が無能だった訳ではなく個人の武勇が目立つ規模の戦争じゃなくなった
0156名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 05:43:51.20ID:F6p9ocJY
無双の効果って四方を、あるいは2部隊に挟まれた時に普通なら防御が落ちるのが『無双』持ちなら防御が落ちないってこと?
0157名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 10:58:16.30ID:QGkAZA9S
三國末期に曹操みたいなやつが出てきても潰されそうだしな
陸抗も名将ではあるけど中央で辣腕を振るえた訳ではないし
0158名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 11:34:33.29ID:j3LmF2Gp
>156
防御といっても弓攻撃は変わらないし
向き修正、相手側の防御修正、一斉の相乗効果は
無効化できないのでそれほど脅威ではないな
0159名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 13:00:21.00ID:65irSU1B
前半のキャラを神格化させ過ぎた反動で後半のキャラを凡人にせざるを得なくなったって部分もあると思う
例えば敵の軍団を一人で追い返すとかは、張飛とか関羽、趙雲辺りしか出来ないから神格が宿る
息子とかまで同じ芸当が出来てしまうと希少価値が薄らぐ
0160名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 13:18:18.59ID:Oq83xSt8
弘農で大軍を30日防ぐ場合、鉄壁持ち二人と幻術一人と治療持ち一人でいけそうですかね?
0161名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 14:46:03.47ID:i0TUgRKn
何十年も経てば評価の仕方も変わってるだろう
0162名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 21:49:03.64ID:kbUn7nNq
>>160
関を守る武将の武力・兵数・陣形にもよるでしょうね。
0163名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 01:56:36.14ID:yAhMN3qw
孫策って何故こんなに硬い? 『補正でも掛かってんじゃね?』って疑うレベルの硬さなんだが。雨男(水神) 、無双、勇名が原因か? 明らかに他のやつとは違うぐらい硬い。
0164名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 11:24:28.59ID:NY1tiKTM
短命な武将は割と強力に設定されている気がする
0165名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 11:40:27.07ID:6ulzbcim
武人タイプの有名武将は誰であろうが攻めに回れば強く、そして守りに入れば硬く感じるのかもしれない
0166名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 11:58:21.94ID:tK8ay6Pw
地形も結構ある
相手が城に立てこもっていて、隣接する地形は沼、海なのに、こっちの陣形は平地
弱い相手だと気にしなくても強引に行けちゃうんだど、
強い相手だと3倍くらいダメージが違っちゃってる
0167名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 12:44:26.42ID:SMwa8/rb
短命な武将はプラス査定入ってるだろうな
0168名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 13:14:05.93ID:X49ssTty
英雄集結で鍾会初めて使ったんだけど、やけにもろい
名声もそこそこあるのになんでよ
0170名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 17:04:30.18ID:yAhMN3qw
民忠20あたりの城を何らかの理由で統治せざるを得ない時の、巡察➡︎(痛いほど民衆の苦しみが伝わる)向上0 ➡︎ 反乱右民忠下がる➡︎無限ループの仕様が糞すぎる。

これのせいで国力向上も出来ず、金もないから兵力も増えず。周りはどんどん支配地増やすのがね。 スゲー頭くる。苦しみが分かってるから巡察に来てんだと!
0171名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 17:46:56.53ID:yAhMN3qw
孫策は補正が疑わしいな。バグで水神効果が永久持続してる?とかじゃないよな。 あの硬さは違和感感じる。
0172名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 18:00:25.63ID:LDUMPqw6
>>170
反乱を金で抑えられるくらい余裕ができるまでは引きこもって内政が正解
周りが小勢力だらけで物資奪いながら拡大できるならどんどん行っていいけど
0173名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 18:52:25.22ID:yAhMN3qw
>>172
それがね周り孫策(中勢力) 劉表(中勢力)なので引きこもるとか言ってられないんすよw 今はどちらか一方に下駄の雪のようについて行くしかない状況なんで。ちなみに俺は孫策選んだ。
0174名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 20:18:35.75ID:WUJe0ULr
>>172
コツコツ内政をするか、いったん兵を引き上げてその都市を捨てるかですね。

自勢力が弱いうちはある程度人口の多い都市を取っていかないと、兵・金・米が増やせないです。
0175名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 20:20:31.90ID:WUJe0ULr
間違えました
>>173
でした
0176名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 22:31:55.53ID:tK8ay6Pw
迎撃体制が整うと楽しいなw
敵が14万とかで攻めてくるけど、こっちは地形と特技を駆使して4万少々で追い返してやるの
身の程知らずの敵は弱体化していく
0177名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 22:47:13.76ID:yAhMN3qw
水計を五部隊以上に掛けた時の気持ちよさは異常。トイレのぺーパーのように人が流れていくZE
0178名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 23:16:53.60ID:tK8ay6Pw
移動後に混乱使いたかった
このゲームは集中攻撃して一気に仕留めることが多いから、次のターンでは使う相手がいなかったりする
0180名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 06:24:26.70ID:Kkve5D9e
襄陽、あるいは長安ゲーである。と言えば言い過ぎか。
0182名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 08:17:09.43ID:IBclwMjO
洛陽周辺は人口ももちろんのこと、砦があるのが魅力的
そこから進軍しないで最前線基地とし、少ない兵力で守って敵対勢力を弱体化させつつ力を蓄えられる
0183名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 12:16:15.91ID:/bKxk56j
Xはあまり人口で苦労した覚えがない
0184名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 14:53:53.69ID:6nZRgO8J
人口ゲーではないよ全く
0185名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 15:26:41.44ID:Kkve5D9e
襄陽を手中に収めてめっちゃ恩恵感じてるが。てか、ほとんどの都市を敵が徴兵、募兵しすぎて人口ほとんどいない。
0186名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 19:04:02.62ID:IBclwMjO
遠交近攻って外交政策取ってる人っているかな?
近くの国と60カ月も同盟してしまうと攻めたい時に攻められない
遠くの弱小国と長期同盟して兵器開発すればいつでも隣国を攻められる
0187名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 19:13:56.23ID:Kkve5D9e
秦の范雎じゃん。
0188名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 19:35:04.12ID:/bKxk56j
年始めの目標か共同作戦か兵力不足でいつ攻められるかわからない状況でもなけりゃ同盟はいらない
兵器開発する余裕ができる頃には弱小含めて兵器開発終えられててできないし
0189名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 19:40:21.41ID:4PQVwF4H
>>186
四面張角で孫堅が廬江に250000の兵でヒキってるから同盟してくるぉ
ちなみに人口は84000になってるw特に収支は苦しくない模様。
0190名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 20:24:15.39ID:i8zZKreW
マルチプレイで略奪徴兵を繰り返すとどこまで中国全土は荒れるんだろ
0191名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 20:26:26.99ID:dV6nVed7
>>184は荒らしとして確認された回線

不審な書き込みアウト、不審な回線アウト、差別用語アウト、コーエーテクモゲームスへの逆恨み怨念アウト

完全に頭が狂ってる様子のフヌッシーおじいちゃんhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/371
こちらが様子見すると関連した荒らし回線が一斉に活動停止する不自然さは、つまり一連の荒らしが単独犯であることを示している
フヌッシーアウト

船橋OCNまうんと
219.162.68.37ホスト名p1937037-ipbf805funabasi.chiba.ocn.ne.jp

http://hissi.org/read.php/gamehis/20191006/OFI0SWxRN3A.htmlhttp://hissi.org/read.php/gamehis/20191006/OFI0SWxRN3Aw.html
大荒らし計20回台弱体化=その正体http://hissi.org/read.php/gamehis/20180210/WC9aZnRwQWIw.html大荒らし56回全盛期

106.167.35.85�idd10-t3fw)(dd10-5KRU)
ホスト名kd106167035085.ppp-bb.dion.ne.jp

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190920/RTNmeGNqSEs.html
ゲームに興味がなく荒らし目的で来てるしことを自白

http://hissi.org/read.php/gamehis/20191006/UkJNKzg1ZWQ.html反コーエーテクモ思想を露呈
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191007/NUNGV0gyd3k.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20191007/Nm5aUmdPOEo.html

赤信号出してるときの船橋OCNまうんとの顔
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586

そしてこれが本性
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1564872840/492
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
犯罪性を含むログ→https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/392-394
0192名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 20:56:58.85ID:cgYIuCun
ここは三国志Vについて語るスレです
被害妄想・誹謗中傷のコピペを延々と貼り続けるのはやめましょう
恥を知りなさい
0193名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 23:41:06.56ID:FWG74lH0
マスクデータが入ってそうなのは
呂布、孫策
他にいるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況