X



信長の野望 天翔記 五十八

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021名無し曰く、
垢版 |
2019/02/16(土) 19:58:09.29ID:kI1auaqR
やや、足下から新スレが!
し、しまった……>>1め……乙…… うっ
0022名無し曰く、
垢版 |
2019/02/16(土) 19:59:39.63ID:kI1auaqR
>>1乙を入れて…右クリックを押して……ええい…面倒な…
こんな面倒な代物一刻を争う戦場で役に立つわけないわ
0023名無し曰く、
垢版 |
2019/02/16(土) 20:52:02.60ID:bZuz89Zg
スレ民が感激しております…
ほら、あの男なぞ
踊っておりますぞ
0024名無し曰く、
垢版 |
2019/02/16(土) 21:44:51.15ID:nIFpiADT
我らスレ住民を支えるスレを組織するべく>>1乙をしましょう
0025名無し曰く、
垢版 |
2019/02/17(日) 08:00:18.41ID:wnjKLst9
新築したスレはとてもよい香りがしますなあ…>>1
0027名無し曰く、
垢版 |
2019/02/17(日) 12:20:55.00ID:SV2/SvSR
ははは、その一言を
待っていましたぞ!
>>1殿に乙いたす
0028名無し曰く、
垢版 |
2019/02/17(日) 12:36:12.67ID:+fcY1qVk
スマホ版出ねーかな
烈風伝が出るらしいが天翔記の方が面白いのに
0029名無し曰く、
垢版 |
2019/02/17(日) 22:58:31.87ID:XdJTFauV
>>1様がスレ主なら
わしら住民も安心だ
さ、さ、まずは>>1
0030名無し曰く、
垢版 |
2019/02/18(月) 00:29:39.97ID:Rgl6LN35
天翔記の改良版を出して欲しいな〜
シナリオ増やしたり、人数制限なくしたり
0031名無し曰く、
垢版 |
2019/02/18(月) 15:29:26.07ID:JqMjc72S
乗り気がせんな
...何となくじゃが

>>1乙を献上する
ゆえ、そればかりは
容赦願いたい
0033名無し曰く、
垢版 |
2019/02/19(火) 08:02:09.59ID:t6G8o8G1
いたたたたっ>>1め、儂を本気で投げおって……
0034名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 00:00:05.51ID:5cQKiyMj
>>30
シナリオ増やすというか差し替え用のシナリオは天翔記ろだにいくつかある
人数制限はHD版でも解除されてないし改造の人も人数制限なくすのはすぐできるけどやらないだけとか言ってたからお察し
0035名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 02:54:05.25ID:Wh8sm85L
もともと人数が多い大勢力のところがもっと人数が増えて
誰も勝てないぐらい強くなってしまとうか
経済破綻して勝手に潰れてしまうとか
ともかく「こんなはずじゃ無かった」「こうしたいんじゃ無かった」という結果にしかならないらしいね
0036名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 06:26:10.18ID:42EqpfJ1
前者の問題はともかく
後者は制限しなくてもおきるんだから
俸禄を削る改造でいいんじゃないか?
0037名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 07:23:40.88ID:5cQKiyMj
まあ実際は今までのツールが作り直しになったり
データの互換性が無くなったりするらしいからそっちが嫌なんじゃないか
0038名無し曰く、
垢版 |
2019/02/20(水) 08:10:25.41ID:Kct5foef
新スレの噂聞いて 参りました >>1乙させてくだされ
0041名無し曰く、
垢版 |
2019/02/21(木) 20:34:33.99ID:ylqL+QHW
ああ、このままずっと
がっぷり>>1乙で
お主といられれば…
0043名無し曰く、
垢版 |
2019/02/21(木) 22:29:26.61ID:Z6/BWN/J
なんのために我々は
必死になって>>1乙して
いるのだろう?
0044名無し曰く、
垢版 |
2019/02/21(木) 22:30:29.67ID:Z6/BWN/J
ところでwikiのレイアウトが大きく変わってしまった
古いテンプレートが使えなくなって、強制的にデフォルト設定になってしまったらしい
wikiの管理人さんが見ていたら直して欲しい
0045名無し曰く、
垢版 |
2019/02/22(金) 08:48:20.90ID:GmlxxPRS
>>10
長尾為景の前にスレ立てしこと、あの世で>>1乙するがよい
0046名無し曰く、
垢版 |
2019/02/23(土) 10:24:53.52ID:BEh4TWVM
やれやれ、こんなスレ立ては>>1乙が幾らあっても足らぬ...。
0047名無し曰く、
垢版 |
2019/02/23(土) 11:23:02.00ID:1dWi47TA
スレたてから一週間経っても1乙続けるような奴は
そろそろ空気読め
0048名無し曰く、
垢版 |
2019/02/23(土) 11:39:58.40ID:LfAX9Oss
委任軍団を使いこなせなくて毎回第一軍団のみでやってる
0049名無し曰く、
垢版 |
2019/02/23(土) 11:59:28.99ID:dR6ja8LF
第二軍団以降は褒美と徴兵と訓練しかやってない
0050名無し曰く、
垢版 |
2019/02/23(土) 15:04:35.73ID:DmTNtvfz
HD版じゃない天翔記jpと烈風伝の比較、違いを教えて頂けると嬉しい
ターン制ストラテジーのノブヤボにおける最高の物の比較として
0051名無し曰く、
垢版 |
2019/02/23(土) 17:51:32.41ID:EfQ346yp
凄くざっくり言うと
天翔記はスリリングな戦闘を中心に楽しむゲーム
烈風伝は一枚マップの箱庭内政を中心にじっくり楽しむゲーム
005250
垢版 |
2019/02/23(土) 18:36:33.91ID:DmTNtvfz
>>51
なるほどなー。
ありがとう。

最近のノブヤボはリアルタイムしかないので悲しい。
ターン制のよさが味わえるものが好み。

Civなんて今だにターン制だもんなぁ。
0053名無し曰く、
垢版 |
2019/02/23(土) 20:09:20.28ID:0rOBszQk
武家町と水田とか畑建てるより奨励で寺町解放して
寺町だらけにした方が効率良いってマジ?
0055名無し曰く、
垢版 |
2019/03/03(日) 16:01:25.30ID:8zBocRlr
軍団長独立させまくるの楽しすぎる
0056名無し曰く、
垢版 |
2019/03/03(日) 19:14:40.28ID:iVBTJJdw
家宝はその為にあるといっても過言ではない
0057名無し曰く、
垢版 |
2019/03/07(木) 13:16:05.97ID:lQhHD+aQ
防衛戦とか引きこもりプレイが好きな俺はマゾっ家あるのかな。
軍団も内政専門か、統一確定後の消化試合用にしかつくりたくない。
優れた武将が敵に取られると、統一目前でもムカつくし...。

大合戦は防衛戦しかやりたくない。
侵攻戦はいつも少数精鋭か一騎がけ。
なにより操作めんどくさいし...。

関ヶ原シナリオ好きな人とかすごいと思う。

そして、そんな千差万別の楽しみ方が出来るのが天翔記を名作たらしめてると想う。
0058名無し曰く、
垢版 |
2019/03/08(金) 01:55:02.31ID:h+TyP7hk
関が原シナリオは観戦モードでしかやった事ないや
天翔記の戦争は仕掛けた側でも圧倒的に有利な自城におびきよせて撃退できたり
物量で押し切ったり或いは劣っているのを一斉攻撃や壁越えや技能など戦術でカバーできるのがいい
鉄砲が強過ぎたり問題が無いわけでもないけどこの辺のバランスは後継作にもないくらい絶妙なんじゃないかと思うわ
0059名無し曰く、
垢版 |
2019/03/08(金) 09:12:41.57ID:rAcKk+vw
基本第一軍団だけで戦ってるから関ケ原みたいなシナリオはやりにくいな
九州と東北に武将集中させて挟撃みたいなやり方しか思いつかん
0060名無し曰く、
垢版 |
2019/03/09(土) 02:42:00.34ID:k1of0hlg
俺も第一軍団というか、エース集団だけで拡張したいタイプ
とはいえ、防備の薄いところを攻められて負けるのも嫌だから二線級も
着実に教育しておいて、これもまた少数精鋭で防衛するのがジャスティス

内政は軽視されがちだけど、俺は内政屋を作って要塞化するのも好き
攻めて攻めて拡張するだけじゃ、もう面白くも何ともなくなってしまった
0062名無し曰く、
垢版 |
2019/03/09(土) 22:20:14.03ID:oZutJ4R1
敵味方が入り乱れるって天翔記の戦争のことを言うんだろうな
領地横取りできるゲームはリアルタイム以外でほとんどない
リアルタイムだと同盟組んでないと城につくまでに攻略したい軍どうして同士討ちしてしまう可能性もあるし城の取り合いにもなりにくい
城の数が多いのもリアルタイムでもターン制でも1回の戦争で1城ずつ落とす方式だと時間がかかりすぎるから天翔記方式じゃないと少なくせざるを得ない

軍団制で一気に数城寝返る可能性があるのもいい
0063名無し曰く、
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:11.41ID:sS5YgBV7
>>>58
まあセオリーは豊臣なら上杉真田とか徳川なら加藤や藤堂などの東(西)日本の武将を全て呼び寄せて西(東)の敵飛び地をさっさと掃除したあと
全力で敵とガチぶつかり合い、だからなぁ
あの割り振り方は面白いけど天翔記的にはあまり意味をなさないな
他のシリーズなら面白くなるのもありぞう
0064名無し曰く、
垢版 |
2019/03/10(日) 17:03:49.32ID:C42dUppd
敵一大勢力が国土の半分くらいを制圧すると家宝買い占めまくって、それを下らない武将たちに配りまくるのほんとひで。

村正(+16)を持った朽木元綱とか何がしたいんだよ...。

与えられた雑魚武将たちにとっても、斬首される未来が待つだけだし。
まあ金余りまくるのに上限低いしやれること少ないし、仕方ないんだがさ。
0065名無し曰く、
垢版 |
2019/03/11(月) 21:14:10.75ID:n1QiZc7b
兵力も成長度も分散するから軍団長以外いらない
0066名無し曰く、
垢版 |
2019/03/12(火) 04:51:23.70ID:L56T/m18
天翔記に国替え機能があれば・・・。
0067名無し曰く、
垢版 |
2019/03/12(火) 12:28:30.16ID:T5l0yXTj
最近は敵味方関係なく能力の低い武将1人1人の能力を底上げしてプレイしてる(´・ω・`)
0068名無し曰く、
垢版 |
2019/03/13(水) 07:31:52.99ID:zRSeMEu0
難易度高いのと低いのとどっちが簡単かな?
高いと勝手に戦争やって滅びていくし
0069名無し曰く、
垢版 |
2019/03/13(水) 07:51:31.37ID:vW1omV1t
難易度が低いとCPU大名からあまり敵視されない気がする
同盟の使者もバンバン来るし
0070名無し曰く、
垢版 |
2019/03/13(水) 15:42:52.16ID:cvkFtH5Z
ちょっと話題違うけど天翔記ファンが作った戦国SRPGのフリーゲームがすげえ面白かった
天翔記の戦争モードを歴史シナリオに乗せてクリアしていく感じ
やると分かるがかなり天翔記リスペクトを感じる
0071名無し曰く、
垢版 |
2019/03/13(水) 16:15:26.54ID:wdPKudca
>>70
そんなんあるんだ。

あー久々にやりたくなってきたな天翔記。
0072名無し曰く、
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:52.75ID:sx9ADj0J
鳴海城を山口君もろとも今川に差し上げたい。防衛しずらいわ
0073名無し曰く、
垢版 |
2019/03/14(木) 07:39:33.02ID:2DWsGbbt
定番までにあった実写ムービーは30周年版にもありますか?
それともHD版と同じくOPEDのみなのですか?
もしくは定番やHD版とも違うムービー構成なのですか?
0074名無し曰く、
垢版 |
2019/03/15(金) 00:44:27.35ID:jXWCJdLF
>>73
定番と同じ、基本的に30周年のは群雄伝以降は定番とソースネクストで出たのと同じのが収録されている
0075名無し曰く、
垢版 |
2019/03/15(金) 22:03:52.42ID:m3whSiE6
PSP版天翔記のディスク内に収録されているBGM_16.at3って原曲何ですか?
後PSP版で秋の戦争時に流れる曲(BGM_19.at3)も教えてほしいです。
0076名無し曰く、
垢版 |
2019/03/16(土) 06:08:03.29ID:QT7aErkP
上記ファイルをttps://www.axfc.net/u/3966007にアップしたので是非どなたか教えてほしいです
0077名無し曰く、
垢版 |
2019/03/16(土) 15:18:56.88ID:N74Tjdev
オリジナルのPC版と一緒だな
曲名は知らん
0078名無し曰く、
垢版 |
2019/03/16(土) 15:56:48.65ID:3bVxV+YR
オリジナルのPC-98版と一緒、だろ
一般ユーザーにはWindows版がオリジナルだと思われている
0079名無し曰く、
垢版 |
2019/03/16(土) 17:18:43.41ID:eEcPDBJu
BGM_16は戦争・冬
BGM_19は戦争・秋
原曲の意味は分からないが、PC98からある曲だよ

いまいち記憶に自信なかったので、これで確認させてもらった
https://www.youtube.com/watch?v=JoylCwRRZCQ
ここが間違ってないとは言い切れないが、他の曲目を見る限り
信用していいと思うよ
0080名無し曰く、
垢版 |
2019/03/16(土) 20:46:24.98ID:QT7aErkP
>>78
>>79
ありがとうございます、天翔記の曲は他作から引っ張ってきた曲も多いですがこの2曲は天翔記が初出ですか?
SS版やサントラには収録されていないのでCD向けにアレンジした曲が聞きたいのですが・・・
0081名無し曰く、
垢版 |
2019/03/18(月) 04:23:59.92ID:iKFxcwYd
>>80
これ以前に聞いた覚えがないから天翔記が初出だとは思うけど、確信はないよ
ちなみに30周年のサントラセットの中にないから、アレンジも存在しないと思う
0082名無し曰く、
垢版 |
2019/03/18(月) 08:07:08.66ID:7f5RaB63
コンシューマ版だと季節に関係なく武将風雲録の籠城戦アレンジだな
0083名無し曰く、
垢版 |
2019/03/19(火) 13:25:12.77ID:0QZoW8oK
>>81
ありがとうございます、風雲録の毛利家BGMのようにサントラ未収録なのにCDアレンジ版(ゲーム中に流れる)が存在する曲もありますがARLの部屋でも特に言及されていないのでそうなのでしょうね
SS版に収録されていないBGMで且つCDアレンジ版がある曲を探していたのですがこれでようやく解決しました
因みにそれに当てはまる曲は
全国オープニング・風雲織田上杉毛利に加え覇王本能寺の5曲です
後調べているときに知ったのですがSS版に収録されているBGMって比叡山燃ゆのように短縮版の曲が意外に多いんですね
0084名無し曰く、
垢版 |
2019/03/21(木) 01:57:44.78ID:lq+aCcla
最近pc98版無印fd版買ったんだが南部が殆ど動かない。
無印でもcpuアルゴリズム調整入ってるのあるのね。
0085名無し曰く、
垢版 |
2019/03/21(木) 09:13:31.08ID:HhTcw/GB
無印版は南部以外も発狂してたので
相対的に南部は影が薄い
0086名無し曰く、
垢版 |
2019/03/21(木) 19:51:39.72ID:403zfiq5
家臣の半分が忠誠100でも裏切るほど義理が低い南部さん
0087名無し曰く、
垢版 |
2019/03/24(日) 19:25:39.70ID:EzOX/wmx
昨日城ランキングやってたけど、今のグラで実際に近い構造の城で天翔記の攻城戦やりたい
0088名無し曰く、
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:27.38ID:Q6HUOEnf
天翔記の城いいよな
前作までは姫路城が小さすぎた
0089名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 00:32:25.94ID:Sp8Ui+XL
マイクラで観音寺城っぽいの再現してみたことあるけど、ありゃ勝てんな
0090名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 00:42:23.87ID:Q8WjxadQ
近年は城そのものを攻略するってのが主流だけど
リアルじゃないといわれようがやっぱり迷路のような城の城内に攻め込むほうが楽しいわな
風雲とか天翔とか烈風、対抗12あたりとか、俺がやったなかだと
0091名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 05:39:27.55ID:UCPzoXyO
それにひきかえ覇王伝、何アレ…
時期的には風雲録と天翔記の間だからそのシステムの最高潮となってもいいのに
0092名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 07:28:26.64ID:r9sg76WE
覇王伝のシステムは最高潮だぞ
ただユーザー受けが悪かったからある程度風雲録に戻したのが天翔記
0093名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 07:30:37.30ID:bMyXzTsP
>>91
むしろその反省があるから天翔記が生まれたともいえるんじゃないかな。

あの無為な作業感あふれる城関連のエリアやシステムを、製作陣も手応えや楽しみを感じながら作っていたとは到底思えない。
0094名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 08:55:05.88ID:ORdeon3/
覇王伝は惜しいゲームだったと思う
無駄に時間のかかる戦争
頻繁すぎる論功行賞
この2点がね
初めて国単位から城単位になったのは良かった
0095名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 09:58:49.77ID:a3WSFxwj
信長が大河ドラマの主人公になったのに合わせて作られたゲームだったので
スケジュール優先で練り込みが足りなかったのが覇王伝

その反省を生かして作られたのが天翔記
0096名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 11:52:40.69ID:TP4XuWmI
確かにあの迷路のような城郭図を考えた人はすごいと思うわ。
あの当時で200を超える城を一つ一つだし。
0097名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 13:55:46.18ID:Sp8Ui+XL
覇王伝もな、出た当時はこの上なくリアルな戦国ゲームだと思ったものだよ
あとになってみると、なんでこんな面倒なシステムなんだって話になってしまうが・・・
0098名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 17:59:43.30ID:ngHeLeRO
リアルというのは複雑で面倒なもんだ
現実が爽快で最高に面白ければゲームなんかにハマりはしない
0099名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 23:39:07.80ID:a3WSFxwj
ゲームなんかより現実のほうが面白いに決まってる
0100名無し曰く、
垢版 |
2019/03/25(月) 23:51:37.11ID:r9sg76WE
部下がもっと思い通りに動いてくれりゃあな
0101名無し曰く、
垢版 |
2019/03/27(水) 05:11:59.82ID:ITBbQQ7Q
AIに戦争をまかして合戦を見ないにした場合、勝率てどんなもん?
0103名無し曰く、
垢版 |
2019/03/29(金) 17:32:57.83ID:9YDNJ7rU
今、信長包囲網の戸沢家でプレイ中

俺は最初のターン攻め・リロード以外縛ってないから、朝倉の家臣になっていた稲富を即引き抜いて何とか南部・葛西連合の猛攻を凌いだけど、内応無しだとどうやって対応するんだ?
0104名無し曰く、
垢版 |
2019/03/31(日) 08:44:28.29ID:nc8zt+rT
最近ハマってるプレイ

里見家クラスの地方大名(騎馬B以上はなし勢力で)騎馬部隊オンリープレイ。

序盤の侵攻速度がどうしても遅くなったり、資金難に泣かされる。壁超えもできないので、誘導した敵を雑魚で足止めして本丸を頂いたり、多城陥落させる戦略も通用しづらい。

でもそのもどかしさが楽しい。
馬産地にたどり着いた時の喜びは筆舌に尽くしがたい。
0105名無し曰く、
垢版 |
2019/04/01(月) 19:47:43.96ID:r64NMRyP
いまさらだけど暗殺より一喝持ちの方が少ないんだな、知らなかった
0107名無し曰く、
垢版 |
2019/04/01(月) 23:24:17.71ID:a7Pb6SDG
てめーら城壁に登りやがれええええ!
0108名無し曰く、
垢版 |
2019/04/01(月) 23:33:51.64ID:1Uo/PGb5
天翔記を始めてから20有余年、戦争の時に敵対勢力または中立勢力を、交渉で味方にできたことがただの一度もない。

本当に無理だわ個人的には。
0109名無し曰く、
垢版 |
2019/04/02(火) 04:02:28.13ID:8Kq6LJd1
中立なら稀になんとかならない?
まあ基本的に戦争範囲に入ってるのはみんな敵対と考えて望むけどさ
0110名無し曰く、
垢版 |
2019/04/02(火) 07:59:07.64ID:btD+SuvC
同盟してない勢力ってみんな中立か攻撃側につくよね
守備側につけばいいのに
0112名無し曰く、
垢版 |
2019/04/02(火) 16:48:43.81ID:njLrht72
>>109
ただの一度もないなぁ。
もう最近は交渉自体やらないときも多い。
それに仰る通り同盟国以外味方は期待できないからね。

もしくは攻略先を敵対設定してる勢力しか。
0113名無し曰く、
垢版 |
2019/04/02(火) 23:25:32.46ID:oU2dBAkN
中立勢力を味方にと期待するならCPUに挑発で戦争吹っかけさせてそれに便乗した方が膠着状態が動く事あるね
鉄砲篭城とか流出篭城が出来ずどうしても戦争範囲に入る全勢力相手に立ち回れないならそういうやり方も無いではない
難級なんかAB敵同士でもこっちが攻め込むと揃って守備側に回るのもザラだから
0114名無し曰く、
垢版 |
2019/04/03(水) 05:27:34.87ID:yvSqLFEj
戦争中に有利な展開に持ち込めば勝手に味方になるしなあ
中立を口説く事はしなくなったわ
0115名無し曰く、
垢版 |
2019/04/03(水) 08:03:12.01ID:c/1cgquu
武将0兵士0の城(不戦)に誰も攻め込まない妙にフェアな戦争
0116名無し曰く、
垢版 |
2019/04/03(水) 10:35:47.47ID:ybTAXsmN
信玄や政宗なら容赦なく突っ込むとかあっても…面倒なだけかw
0117名無し曰く、
垢版 |
2019/04/03(水) 12:18:20.17ID:3JPJaLJt
超級じゃなくて難級なら交渉成功することもある
0118名無し曰く、
垢版 |
2019/04/03(水) 14:48:31.17ID:unk70Yhc
難易度を入門で始めてCPU同士同盟させて一気に超級に変えて包囲網状態でプレイするのが好きになってきた
0119名無し曰く、
垢版 |
2019/04/03(水) 19:54:22.43ID:CVN8+lG/
何の災害にも襲われてない国なのに、飢饉発生した!!何故だ!?
0121名無し曰く、
垢版 |
2019/04/03(水) 20:18:16.50ID:E/QVtWuZ
引きこもりが一番楽しい場所はどこかな?
俺は北陸一択。

肥沃すぎて緊張感に欠けるが、敵の渦中のに極楽浄土を築く的なカタルシスがある。

坊主嫌いだから、本家の本願寺ではやらないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況