X



無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 1bc9-Qvn2 [60.105.179.214])
垢版 |
2018/12/05(水) 23:23:17.20ID:O+Y8RhCu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

キャラや武器の性能について語るスレです

■Wiki
■無双OROCHI3 攻略 Wiki
http://wikinavi.net/orochi3/
■無双OROCHI2 Ultimate Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2ultim/
■無双OROCHI2 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2/
■無双OROCHI 攻略 Wiki*
http://orochi.wikiwiki.jp/
■無双OROCHI魔王再臨 攻略 Wiki* (Zもこちら)
http://orochis.wikiwiki.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kt_orochi

次スレは>>950が宣言をしてから立てる
立たない場合は誰かが宣言してから立てる

シリーズ最新作『無双OROCHI3』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/orochi3/


無双OROCHI3最強最弱スレWiki
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/


前スレ:無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7(ダット落ち)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1541975773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0513名無し曰く、 (スフッ Sd03-cj4C [49.104.0.31])
垢版 |
2018/12/29(土) 04:07:10.54ID:fOwAsXG9d
【使用キャラ】孫堅
【レベル】100
【武器属性】炎斬・吸生・神速・勇猛・吸活・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三国vs戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:36:78  13:29:75  7:12:33
【撃破数】 3716  4945  1529
【動画】https://youtu.be/PaNGrCFhIhM
【動画】https://youtu.be/PlI23viwKi4
【動画】https://youtu.be/RxhOc_jQExI
【立ち回り】
主力は空中乱舞、C6、C4EX、C3EX、各種神術。空中乱舞が非常に良好で、合体神術ゲージを5割から10割貯めてくれる上、武将にもかなりのダメージが入りワンパンも可能ときている。
一方、強力なチャージ攻撃は全体的に遅めで、C6以外は複数回の試行回数を要求される。C3EXもブンブン振ってる間に属性が乗らないので、回転は早くない。
ブリージンの使い勝手は程々。モンスターには強いが、武将はイマイチ。とはいえ武将は空中乱舞で消し飛ばすので、ここは必要ない。
敵については巨大レイスがやや面倒。去り際に追撃されて大ダメージを貰った。3回くらいやっているが、いずれもダメージを貰っている。
ただ死んだことは一回もない上に堅甲を上乗せできるので、そこまで深刻には考えていない。死ぬことはないと思うが被弾は覚悟の上で行くのがベストか。
それ以外の敵に対してはほぼ大丈夫。オーディンも合体神術バフからの空中乱舞連打でほぼOK

ランクはこちらも少し上がってA-。
0514名無し曰く、 (スフッ Sd03-cj4C [49.104.0.31])
垢版 |
2018/12/29(土) 04:07:35.76ID:fOwAsXG9d
【使用キャラ】ガラシャ
【レベル】100
【武器属性】風斬・吸生・神速・伸長・吸活・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三国vs戦国(修羅) 滅びの運命(修羅) 魔王・遠呂智
【タイム】12:59:73  17:24:91  6:16:78  6:11:93
【撃破数】 4223  5858  1518  1781
【動画】https://youtu.be/u1AIWW_4ETA
【動画】https://youtu.be/yKHKSSdbmKQ
【動画】https://youtu.be/nILAu2QDHfA
【動画】https://youtu.be/QJhemoN9COk
【備考】魔王・遠呂智にてグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
主力は神速攻撃、C5、各種神術、無双奥義、影技。行動パターンは比較的決まっており
・無双奥義→合体神術→無双奥義のループ
・通常神術などを挟んで浮かせつつ神速攻撃(神速攻撃が射撃系なのでいきなり武将に打ってもOKな時もある)時々影技。
・C5でバリアを張り、通常神術を噛ませながらまたC5
の3パターン。無双ループは武将戦で有効。神速攻撃も武将戦で有効、C5ループはモンスター戦で有効
ただし巨大レイスは通常神術で怯ませながら神速攻撃で突貫がベスト。事前にバリアを貼るのを忘れずに。
全体的には、とにかくC5バリアがチートで、堅甲と組み合わせると終始ド安定。神速攻撃もあるのですぐに体力回復も可能。
オーラ武将とかだとバリアをたやすく割られることもあるが、そっちには無双奥義→合体神術ループが刺さる。
モンスターはC5バリアで攻撃に備えつつ、通常神術の牽制で一方的に、と基本的に穴のない攻撃を持っている。
唯一の欠点は、バリアにかまけてC5連打のモンスター処理速度が遅いことくらいか?。とはいえ魔王・遠呂智でグリフィン5撃破しつつ
最終タイム6分前半でクリアできるくらいには敵を討伐することができる。しかし全体的に見ればS帯ではそこまで早くない方か?

ランクはちょっと迷うところで、S+あるいはS-になるだろうか。苦手な敵は皆無、オーディンすらバリア張って突っ込んで、攻撃が1回でも当たったら即影技連打でなんとでもなる。
不安な場合は無双奥義+合体神術ループで隙を見出すのもOK。安定性を軸に据えるならS+、殲滅力も大きく考慮するならS-。こちらも他の検証者やまとめてくれてる方の一存に任せます。
0515名無し曰く、 (ワッチョイ 354c-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:28.73ID:m/U6qMSX0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【O】
〈遠呂智〉オーディン△(8)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、張遼☆△(4)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、甘寧△(6)、呂蒙△(4)、孫権☆△(8)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(23)、織田信長<神格化>△(20)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、ガラシャ△(7)、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎<神格化>△(5)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(19)、アレス△(8)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕<通常>△(5)、曹丕<神格化>△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、張飛△(9)、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(9) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3) 、祝融△(4)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、阿国△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、
〈戦国〉 立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(5)、毛利元就(2) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、甄姫☆△(3)、李典△(3)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、月英☆△(3)、劉禅(6)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、井伊直虎<通常>△(8) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、王元姫☆△(6)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、豊臣秀吉△(4)、 藤堂高虎(4) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、孫堅△(4)、劉備(3)、魏延△(5) 、徐庶(3)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘△(4)、立花宗茂(4) 、竹中半兵衛△(4)、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(4)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、陸遜△(3)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)、鍾会△(4)
〈戦国〉 今川義元△(5)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、周瑜☆(3)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 森蘭丸(2)、 浅井長政△(6)、島左近(2)、長宗我部元親(3) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 法正△(2) 、諸葛誕☆△(6)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(4)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0516名無し曰く、 (ワッチョイ 354c-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:26.78ID:m/U6qMSX0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)、()内数字は検証回数>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫策△(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、祝融△(3)、左慈△(2)
〈戦国〉 織田信長<通常>△(3)、織田信長<神格化>△(3)、雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景△(7) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(3)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 蔡文姫△(2) 、龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、諸葛亮△ (2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、張郃△(1)、王異△(1)、周泰△(2)、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、宮本武蔵△(1)、黒田官兵衛(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、曹丕<通常>(2)、曹丕<神格化>(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 石田三成<通常>△(3)、石田三成<神格化>△(3)、立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉伏犠△(2)、源義経△(1)、三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 関平(1)
0517名無し曰く、 (ワッチョイ 354c-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:55:38.46ID:m/U6qMSX0
>>515 >>516
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0518名無し曰く、 (ワッチョイ 354c-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:57:56.91ID:m/U6qMSX0
>>517
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0519名無し曰く、 (ワッチョイ 354c-RyY3 [58.191.236.95])
垢版 |
2018/12/29(土) 14:05:07.68ID:m/U6qMSX0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1544019797/481-514
ここまでまとめました。あと鍾会の検証回数が誤っていたので訂正しました
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/pages/137.html
それと、これはお知らせなんですが、年明け以降は叩き台の更新は1週間に約1回とさせていただきます
(私個人の予定なので、他の方がまとめたいというのであれば構いません。ですが、ランク荒らし、検証ランクの改竄など揉め事を起こすことはご遠慮ください。あくまで公正にお願いします。)
「いつかはランクを終わらせたい」という意見も前スレではありましたが、年内に終了することは今のところありません。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1541975773/
ただ検証が全くされなくなった場合に(1週間誰も検証レポを挙げない等)、特に完成済みの通常神器の方は検証を締め切って最終ランキングを設定するかもしれません。
今のところはそのような予定です。では皆さんよいお年を。
0520名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:02:17.49ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】王元姫
【レベル】100
【神器】タラリア/ルーメンタラリア(DLC)
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・風斬・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】13:19:78/14:15:78
【撃破数】4036/4022
【立ち回り】
C4EXを中心に立ち回りながら状況に応じて
C6、騎乗C、合体神術、空中乱舞、固有神術、覚醒乱舞を織り交ぜていく。
メインのC4EXは雑魚殲滅、無双ゲージ回復の他、対武将、対モンスター、対巨大レイスとあらゆる局面で主力。
範囲も十分に広いがNで怯ませられないためやや遠くから撃つのが基本。

□前半戦
武将相手に判定が強いのは空中乱舞と固有神術。
モブ武将相手にはヒット数維持ができる空中乱舞、
オーラ武将相手には火力重視の固有神術を推奨。
ワンパンし損ねたらC4EXやC6、合体神術>空中乱舞連打で追い打ち。

コンボ回復、無双ゲージ回収は雑魚の群れにC4EX、C6で。
合体神術ゲージもモリモリ溜まるので雑魚撃破数は合体神術で稼いでいく。

□後半戦
モンスター相手には騎乗C、固有神術、C4EX、C6など。
単体相手なら騎乗Cが早い。
複数体相手は怒濤ありならC4EXメイン、怒濤なしなら固有神術で。
覚醒乱舞は適当に。モンスター処理自体は騎乗Cの方が早い。

巨大レイスは覚醒>通常神術>C4EXループで。
思いの他C6は当たらなかった。

覚醒乱舞は十分な火力はあるので雑魚集団と強敵がセットなら多用しても可。


□属性
神撃兼乱撃兼天撃枠で怒濤を採用。
怒濤がない場合は神撃>乱撃=堅甲=暴風の優先順位で採用がオススメ。
無双ゲージ多用、合体神術が乱発でき、コンボ回復が早い王元姫には雑魚の群れが多く残った方が立ち回りやすい。
怒濤なしでもモブ武将の処理以外で然程違いは出ないので暴風怒濤抜きでも評価は変わらず。

□神器
タラリアもルーメンタラリアも回避に使用する分には大差なし、
強敵タイマン時はルーメンタラリアの方が頼りにはなる。

【総評】
強敵相手に強気で安定した立ち回りができる一方、モブ武将相手に多少慎重な立ち回りになる。
オーラ武将相手に固有神術を外すとかなり痛いが、合体神術ゲージがあれば乱舞連打で十分リカバリ可能。
対モンスターSランク、対武将B+〜A-、要ゲージ管理、脳死力は低め。

感覚的には同じ三国タラリア勢の鮑三嬢と比べると対モブ武将力で若干落ちるもほぼ同等、
DLC大喬と似たり寄ったりも序盤の火力で落ちるな印象。
またDLCの怒濤影技乱舞&固有神術曹操や怒濤ハガラズ影技龐統と比較して同ランクとは言い難い。
通常神器でA-〜B+、DLC第神器でA〜A-が落とし所かと。
使いこなせば安定感の高い強キャラですが、意識すべきことが多くマイナス点の多さから評価が伸び悩みました。

[無双OROCHI3]王元姫 激闘! 三國VS戦国(修羅) 13:19:78 タラリア
https://youtu.be/bgcUAtnsVwk
[無双OROCHI3]王元姫 激闘! 三國VS戦国(修羅) 14:15:78 ルーメンタラリア
https://youtu.be/SSSqhhefVk4
0521名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:27:08.56ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】鍾会
【レベル】100
【神器】ダーインスレイヴ
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・風斬・煌武
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:39:56
【撃破数】3907
【立ち回り】
分身を維持しつつ地上乱舞>合体神術ループ勢。
モブ武将はC3EX〜C5辺り、モンスターはC1EXで基本2セット。モンスター多数は乱舞。
怒濤ではなく煌武なので序盤から最高火力が発揮でき、合体神術でモブ武将ワンパンも狙える。
モンスター相手にC1EX出し切りか、通常神術>ガードにするかは状況次第で。
巨大レイスは合体神術>乱舞連打で。

吸活は雑魚の群れにC1EXで。風斬ありの多段属性なので吸収速度に問題なし。
コンボ稼ぎも乱舞に頼ることになりがちなので、コンボ維持は多少意識を。
コンボリセットと無双ゲージリセットのリスクを比較するとカオスオリジン処理も乱舞で良いレベル。

【総評】
難しいことは考えず、切り札は地上乱舞、難局には合体神術ゲージを溜めてから挑む、
モンスター相手にはC1EX、これでなんとでもなる。
殴られれそうになったら通常神術で仕切り直し。
武将もモンスターも自分のペースで処理できるが、無双ゲージなしだとやや残念。
ゲージ依存を考慮してA+〜Aで。Sを狙うには色々足りないし、B以下に落とす不安要素も特にない。

[無双OROCHI3]鍾会 激闘! 三國VS戦国(修羅) 14:39:56 ダーインスレイブ
https://youtu.be/4_TqD_kUKhI
0522名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:27:10.11ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】鍾会
【レベル】100
【神器】ダーインスレイヴ
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・風斬・煌武
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:39:56
【撃破数】3907
【立ち回り】
分身を維持しつつ地上乱舞>合体神術ループ勢。
モブ武将はC3EX〜C5辺り、モンスターはC1EXで基本2セット。モンスター多数は乱舞。
怒濤ではなく煌武なので序盤から最高火力が発揮でき、合体神術でモブ武将ワンパンも狙える。
モンスター相手にC1EX出し切りか、通常神術>ガードにするかは状況次第で。
巨大レイスは合体神術>乱舞連打で。

吸活は雑魚の群れにC1EXで。風斬ありの多段属性なので吸収速度に問題なし。
コンボ稼ぎも乱舞に頼ることになりがちなので、コンボ維持は多少意識を。
コンボリセットと無双ゲージリセットのリスクを比較するとカオスオリジン処理も乱舞で良いレベル。

【総評】
難しいことは考えず、切り札は地上乱舞、難局には合体神術ゲージを溜めてから挑む、
モンスター相手にはC1EX、これでなんとでもなる。
殴られれそうになったら通常神術で仕切り直し。
武将もモンスターも自分のペースで処理できるが、無双ゲージなしだとやや残念。
ゲージ依存を考慮してA+〜Aで。Sを狙うには色々足りないし、B以下に落とす不安要素も特にない。

[無双OROCHI3]鍾会 激闘! 三國VS戦国(修羅) 14:39:56 ダーインスレイブ
https://youtu.be/4_TqD_kUKhI
0523名無し曰く、 (ワッチョイ 0def-AIgs [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/31(月) 21:39:51.29ID:NamG4Qm00
【使用キャラ】鍾会
【レベル】100
【神器】コキュートス(DLC)
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・風斬・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:23:68
【撃破数】3963
【立ち回り】
神器の差で中距離からの接近と広範囲モンスター怯ませ、カオスオリジンを通常神器でワンパンを得た。
その代り序盤からの効果力を失った。
とは言え運用はほぼ変わらずで以下はほぼコピペ。

地上乱舞>合体神術ループ勢。
モブ武将はC3EX〜C5辺り、モンスターはC1EXで基本2セット。モンスター多数は乱舞。
モンスター相手にC1EX出し切りか、通常神術>ガードにするかは状況次第で。
巨大レイスは合体神術>乱舞連打で。

吸活は雑魚の群れにC1EXで。風斬ありの多段属性なので吸収速度に問題なし。
コンボ稼ぎも乱舞に頼ることになりがちなので、コンボ維持は多少意識を。

【総評】
難しいことは考えず、切り札は地上乱舞、難局には合体神術ゲージを溜めてから挑む、
モンスター相手にはC1EX、これでなんとでもなる。
モンスターへの接近&殴られれそうになったら通常神術で仕切り直し。
武将もモンスターも自分のペースで処理できるが、無双ゲージなしだとやや残念。
ゲージ依存と序盤の火力を考慮してA〜A-で。鍾会は通常神器の方が大分優秀。

[無双OROCHI3]鍾会 激闘! 三國VS戦国(修羅) 14:23:68 コキュートス
https://youtu.be/xDla3p9_GaU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況