X



無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 1bc9-Qvn2 [60.105.179.214])
垢版 |
2018/12/05(水) 23:23:17.20ID:O+Y8RhCu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

キャラや武器の性能について語るスレです

■Wiki
■無双OROCHI3 攻略 Wiki
http://wikinavi.net/orochi3/
■無双OROCHI2 Ultimate Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2ultim/
■無双OROCHI2 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2/
■無双OROCHI 攻略 Wiki*
http://orochi.wikiwiki.jp/
■無双OROCHI魔王再臨 攻略 Wiki* (Zもこちら)
http://orochis.wikiwiki.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kt_orochi

次スレは>>950が宣言をしてから立てる
立たない場合は誰かが宣言してから立てる

シリーズ最新作『無双OROCHI3』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/orochi3/


無双OROCHI3最強最弱スレWiki
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/


前スレ:無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7(ダット落ち)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1541975773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0358名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:35:19.09ID:F7ah6io40
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、呂蒙△(4)、孫権☆△(4)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(20)、織田信長<神格化>△(17)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(14)、アレス(4)

【S-】
〈三国〉 張遼☆△(3)、徐晃△(3)、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(8) 、郭淮△(3)、貂蝉△(3)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、前田利家△(4)、
〈戦国〉 毛利元就(2) 、福島正則(2)、井伊直虎<通常>△(7) 、井伊直虎<神格化>△(4) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、曹丕<神格化>(2) 、甄姫☆△(3)、李典△(3)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、張飛△(5)、劉禅(6)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(2)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 曹丕<通常>(2)、賈詡(2)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)
〈三国〉 司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、祝融(2)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、竹中半兵衛(1)、綾御前(1) 、 藤堂高虎(4) 、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 劉備(3)、魏延△(5)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、豊臣秀吉△(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、 立花宗茂(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、陸遜△(3)、孫策△(8) 、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、王元姫☆△(3)、鍾会△(2)
〈戦国〉 阿国△(5) 、宮本武蔵(2)
〈遠呂智〉三蔵法師(6)

【B】
〈三国〉 曹仁△(2)、龐徳(1) 、周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)、月英☆(2) 、関興☆△(2) 、孟獲△(2) 、董卓(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、片倉小十郎(1) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)、蛟△(2)

【B-】
〈三国〉 典韋☆(3)、曹操☆△(8)、楽進△(3)、荀ケ△(2)、太史慈△(2)、
〈三国〉 徐庶(2)、法正△(2) 、諸葛誕☆△(6)、文鴦(2)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:36:37.09ID:F7ah6io40
回避
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:36:52.43ID:F7ah6io40
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景(2) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 郭嘉△(1)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、王異△(1)、周泰△(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、石田三成△(2) 、宮本武蔵△(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 夏侯淵(2) 、凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 蔡文姫△(1)、諸葛亮 (1)
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 曹操(1) 、関平(1) 、

【D】
〈三国〉 文鴦☆(1)

【E】
0361名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:37:33.07ID:F7ah6io40
>>358 >>360
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0362名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:39:10.14ID:F7ah6io40
避け
0363名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:44:31.15ID:F7ah6io40
埋め立てですか避け
0364名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:45:55.11ID:F7ah6io40
>>361
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0366名無し曰く、 (ワッチョイ f6a6-AbDh [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/15(土) 23:06:58.62ID:AibkW+O40
【使用キャラ】龐徳
【レベル】100
【神器】ユル・ミョルニル
【武器属性】雷斬・炎風・神速・吸生・堅甲・進撃・煌武・怒涛
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】 13:16:31
【撃破数】3122
【動画】https://youtu.be/CHVusXJ76SU
【立ち回り】
・前半戦
 C3EXで終わり。残ったらC1で追撃。
 通常神術は使ってもいいが、C3の属性部分が当たらない可能性が出てくるので注意。
 あとは撃破数を稼ぐため、合体神術。気が向いたらチャージ神術でも。
・後半戦
 本領発揮。通常神術からC3EX1セットで終わり。残ることはめったにないが残ったらC1。
 C3の追加入力部分を抜けるようになると、さらに討伐が速くなる。
 チャージ神術は完全封印。
 巨大レイスも通常神術とC3EXを交互に使って終わり。C1は入りにくい。
【総評】
 Ver1.05でC3EXがメインウェポンへ。正直これだけやってればいい、典型的なパワータイプへと変貌した。
 C3EXは火力・範囲・モーション速度どれも優秀。しかし、空中で攻撃が終わるため、ここは空中チャージで補う必要がある。
 C1も叩きつけと衝撃波部分で、属性判定が2回あるため(属性が2回発動するわけではない)なかなかの火力をたたき出す。
 もっぱら追撃用兵器と化してしまっているが、十分優秀な武器である。
 ランクはS評価でお願いします。
0367名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 00:18:04.17ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】張遼
【レベル】100
【武器属性】怒涛△・勇猛・雷斬・進撃・伸長・神速・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:28:43/3748
【動画】
https://youtu.be/ivUyjPJ5EdE
【立ち回り】
C1Ex、気分で他の技
でりゃあ!山田ァ!突進してれば勝てます。
割合属性のお祈り要素は少しだけありますが、C1派生なんで△ボタン連打してれば勝ってます。

範囲も移動感度も良好、剛体要素や移動率による極めて高い安定性。
ここに堅甲を入れれば巨大レイスが何かしても余裕の顔で突っ立ってます。

【総評】
強コマンド連打で全ての戦局を乗り切れる。正直他に何を言えば良いのか分かりません。

怒涛は乱舞が1.5山田くらいの火力が出て、C1Ex突進でカオスオリジンも楽に倒せるくらいでしかないです。
有っても無くても変わんないので好みで。コキュートスならばC神術火力が跳ね上がるので悪くないかと。

ランクはS+に昇格しても問題ないです。山田はどの神器でもトップクラスに行けます。
スライディング女王もこんな感じだったような。
0368名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 02:28:33.74ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】典韋
【レベル】100
【武器属性】神撃・勇猛・炎斬・進撃・伸長・神速・吸生・収斂
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】16:16:31/3997
【動画】
https://youtu.be/xsrcuy7ZzB8
【立ち回り】
ガーキャンC1Exループ、C5Ex、通常神術、固有神術

C1バフに属性対応になったのが非常に大きい。単発技でこそあるが、通常神術で凍結しつつここにガーキャンC1Exループを重ねるだけでタイマンはその内勝てる。
ならばと、徒党を組む相手にはC5Exの範囲の広い属性対応三連撃をお見舞いしてやればよし。
厄介な群集にはヒット数を稼いだ固有神術で一掃。

多段属性や超火力で即座に排除ということこそ出来ないが、C1Exバフの爆発の火力はよしで削っていく戦いならば典韋の得意とする分野。
ヒット数の溜まりもよいと、C1Exは攻撃手段のみならずにバフとしてかなり機能する。

C1Ex後の削りの火力を見るに、怒涛の恩恵も受けやすいように見える。

【総評】
魔法陣を重ねられた時は危ない減り方をしたけど、それ以外は確実に勝っていける。
派手に散らせるC5Ex、バフと属性対応を兼ねたC1Exの2つのExがとても心強かったです。

ランクを指定するならばA-。即殺や瞬殺、脳死を可能とする上位には及びませんが、安定度は高いと思われます。
0369名無し曰く、 (アウアウオー Sa9a-UKyl [119.104.131.113])
垢版 |
2018/12/16(日) 02:29:46.25ID:jgB50tLVa
【使用キャラ】祝融
【レベル】100
【神器】ヴィタ・ネクタル
【武器属性】神速・吸生・勇猛・煌武・進撃・風斬・怒涛・暴風△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】10:01:36
【撃破数】 5081
【動画】https://youtu.be/gd_0Bj0bCzM
【立ち回り】
・対武将・対ハイパー武将
 基本は通常神術で分身作成→ダッシュ攻撃→EX2でワンコン
 通常神術が結構ノックバックさせるのでダッシュ攻撃から繋いでいく
 怒涛の効果が発動すれば煌武なしでもほぼワンコンだが一応保険で分身出すのが安定か
 
・対モンスター
 通常神術で分身作成→EX2
 ワンコン


・総評
 おそらく全キャラの中でも最速、確実に全員ワンコンで葬りされる部類に入る
 もともとの通常攻撃のスピードが速いので、神速10にすればワンコンのスピードが異常に早い
 なお、C4の誤爆がしやすくなるため注意
 慣れないうちは神速の代わりに堅甲や炎雷をいれてもいい
 唯一最初の呂玲綺のみ進撃が発動していないためワンコンで倒せないときがあるので注意
 動画最後、さすがパワータイプ、巨大レイスの魔法陣も一発受けても耐える
 無双なり合体神術で回避も可
 ランクは文句なしのS+ 
0370名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 03:23:50.67ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】孟獲
【レベル】100
【武器属性】神撃・勇猛・雷斬・進撃・伸長・神速・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】15:21:35/4182
【動画】
https://youtu.be/SSQ57emne7U
【立ち回り】
ガーキャンC1Exループ、C5Ex、通常神術、固有神術

全体的な構成は典韋と変わらないが、明らかに違うのはC5Exの属性の発動率か。
あと爆発の有無も当然違う。
C1Exが咆哮で怯ませるので、対武将戦ではこれを先手とすると後は流れがこちらに向く。
主火力がC5Exではあるが、C1で取り出す石柱も攻撃範囲と火力から道中の快適度を考えるならば適度にC1Exを出していきたい。

ヒット数はC5Exで稼げるので、パワータイプ+進撃+堅甲のガンガンいこうぜも簡単。

【総評】
C5Exで多段属性ダメージを狙いやすくなり、運にはよるがワンセットで対処出来る場面もある。範囲も優秀な方できのこをキャッチした際は背後にも判定がある。
ヒット数の稼ぎやすさは固有神術の火力にも繋がり、怪物の処理速度にも繋がる。
その点孟獲は使いやすい。

石柱を適宜取り出しつつ属性対応の咆哮を出して、火力バフを掛けながらC5Exや固有神術に繋げるといいと思います。
ランクはAで。
0371名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 06:21:29.43ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】文鴦
【レベル】71
【神器】αトライデント
【武器属性】炎斬・神速・伸長・暴風△・勇猛・堅甲・進撃・吸生
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:48:41/4587
【動画】
https://youtu.be/sjQO4mzoNXs
【立ち回り】
C2Ex、通常神術

C2Exの投げ槍がこれが中々に強烈な性能。
Ex技はモーション中は全段属性付加になるが、投げに至る振り回しから投げた後に残留する多段ヒットする衝撃波にまで属性が乗るから、赤武将も赤怪物も瞬殺する光景が見られる。
運が悪く、一度も割合属性ダメージが出なくてもC2という軽すぎる動きから派生するので問題なし。
槍をぶん投げてれば全部どうにかなります。
もう一つのExはモーションの短さからどうにも奮わずなんで、ずっと槍をぶん投げてました。

【総評】
投げた槍を当てる必要があると言えど、パワータイプ特有のゴリ押しがあるので投擲しまくりましょう。
殲滅力は暴風か、Ex技の優秀なゲージ回収に頼った合体神術で。

ランクはS-に置いても問題はないかも。
きちんと派生前を当てればどうとでもなりますが、Ex技自体の範囲がやや不安に感じる。
0372名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 07:28:47.35ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】楽進
【レベル】56
【武器属性】風斬・堅甲・神速・収斂・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】16:35:70/3951
【動画】
https://youtu.be/xEXGTEOgvQk
【立ち回り】
C3Ex→C1Ex(C1Exを単体でループしてもよし)、固有神術

Exに属性が乗ることでかなり救われた。C1Ex単体で削っていくことも出来なくはないが、広範囲に連撃を繰り出すC3Exもあるのでそちらにも頼って行きたい。
C3Ex→JC→C1Exなら効率的に削ることが可能。

固有神術はノックバックで押し出していくので、可能な限り近くで出して行きたい。
火力はとても高く、全ての場面で出して行きたいが単発で出すかはコンボのつなぎとして見た方が良いかも。

【総評】
振りも速く動きも激しく、地上を駆けては空中を飛び跳ねる。
癖は強い方ではありますが、属性対応技に恵まれた今なら各Ex技を振り回していくだけでも十分戦えます。高火力技の固有神術も怪物を微塵切りにするのみならずに様々な場面で有用です。
C3Exの動作中は空中判定なので被弾にはご注意を。

ランクはB+で。
0374名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:18:47.12ID:omJjLKtn0
【使用キャラ】曹操
【レベル】100
【神器】Ωレーヴァテイン
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・恵酒・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:47:18
【撃破数】4959
【立ち回り】
影技連打を主力に要所で固有神術、合体神術>無双乱舞。

モブ武将
・N1>影技連打。

オーラ武将
・固有神術で瀕死orワンパン。
 or合体神術>乱舞。

モンスター
・通常神術>N1>影技連打。
 合体神術ゲージがほしい時は固有神術。
 合体神術>乱舞。
 
清盛
・C1EXで凍らせ適当に削る。
 曹操で一番苦労したかも。

巨大レイス
・合体神術>乱舞。倒し損ねたら覚醒>固有神術で追撃。
 凍らせるので段取りを間違えなければ確実。

検証済みの龐統、郭淮と比較すると
龐統はハガラズバフによる安定性、
郭淮は固有神術バフと煌武による前半からの火力、
曹操は優秀な固有神術&乱舞と通常神術でのコンボ回復と
それぞれに多少の個性はある。


【総評】
確かな安定感のA+で。

https://youtu.be/c-hGSnQrkGg
0375名無し曰く、 (ササクッテロル Sp79-K1rN [126.233.68.224])
垢版 |
2018/12/16(日) 16:34:59.23ID:maZYCeS0p
>>371
下手にガードキャンセルせずC2EX最後まで当てるといい感じに火力出ますね
伸長を怒濤に変えて通常神器とDLC神器両方回りましたが納得のS-でした
案外奥に長いので伸長や浮かせなしでC2EXだけで済みますね
0377名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 20:39:29.26ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】龐徳
【レベル】96
【武器属性】炎斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:27:16/3847
【動画】
https://youtu.be/lHb_Jwa_crI
【立ち回り】
C3Ex、固有神術

重厚な動作から振るわれる属性対応連撃は範囲もヒット数も兼ねた良性能で、叩きつけ時に生じる衝撃波にも属性が付加される。

割合属性の発動には困らない印象。

固有神術もシンプルながらに火力も範囲も優秀で、C3Exでどうとでもなるとは言え、怪物の排除や武将への追撃に使っていきたい。

無双乱舞は移動タイプ。武将にはフルヒットしやすいが、怪物には通用しない。
後半ならば合体神術後の仕切り直しには使える。
雑魚の巻き込み方から合体神術ゲージも溜まりやすい。

【総評】
動作自体は重いがそこはパワータイプ。振りの鈍さも何のその。
多少の被弾を気にせずC3Exで一網打尽にしていく。
しかしユル・ミョルニル時と比較すると安定性は劣ってしまいます。

ランクはAで。
0379名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 21:29:54.07ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】阿国
【レベル】58
【武器属性】風斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:23:63/4170
【動画】
https://youtu.be/NhWmXDZchXQ
【立ち回り】
ガーキャン神速、通常神術→SS6もしくはC5、固有神術

ネクタルの拘束力が改善された今ならば通常神術→神速で轢き殺すことも容易。
C5の根本当ても火力が高く、図体がデカい怪物には特に刺さる。
対武将ならば火球で吹き飛ばした後に神速アクションで追撃する事も可能。
固有神術は対怪物のノックバックが気になりこそするが、ヒット数及びに火力と拘束力が優秀で追撃も楽に熟せる。

機動力重視ならばC3もよし。通常神術を出した後ならばC4の火力も範囲も優秀と、色々揃う。


【総評】
軽い振りにごっついC5、縛りつけるのに適したネクタルに、勧誘は時にはゴリ押す必要があると言いた気なパワータイプで、C攻タイプ戦国武将ともなれば強い。

清盛陣は冷やっとする場面がありましたが、通常神術で機先を制する流れを厳守すれば自分のような流れを招かないはずです。

ランクの指定ですが一先ずS-で。慶次や忠勝の様な圧倒的さは有りませんが、十分強く感じました。
0380名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 23:12:38.73ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】曹仁
【レベル】100
【武器属性】雷斬・堅甲・神速・快癒・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】15:23:65/3736
【動画】
https://youtu.be/8NLgm2i7e1Q
【立ち回り】
C2Ex、状況に応じてC4Ex、この構成では趣味にはなりますが覚醒乱舞も強力

C2Exゲー。トウ艾ほど突き抜けてはないが、別の捉え方をすればトウ艾を想わせるくらいC2Ex突撃をしてれば勝てる。

ワンセットで大体割合が二回発生。2セットで沈んでるパターンが7割くらい。
C4Exも剛体を強化するアーマーを付与させるので清盛陣で出す価値は大いにある。


【総評】
堅甲付けてC2Exやってれば戦場が終わってます。
動作の重さが災いして戦場の展開は遅い方に分類される。
覚醒乱舞も怒涛暴風+快癒ならばかなり走り回れると思います。
Ex2含めて伸長の伸びもよし。

ランクはS-くらいかな。安定度は最高峰。徐晃でも同じようなこと言ったような。
0381名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/17(月) 00:02:37.50ID:C/hg72+Z0
【使用キャラ】文鴦
【レベル】100
【神器】トライデント
【武器属性】炎斬・神速・怒濤・暴風・勇猛・堅甲・進撃・吸生
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】12:32:26
【撃破数】5005
【立ち回り】
C2EX以上。コンボが途切れたら通常神術で回復。
C2EX画面奥にも自身の周辺にも妙な判定の広さが有り、
巻き込みだけでも結構なダメージソースになる。
巨大レイスにはよく効くので覚醒+堅甲なら脅威は感じない。


【総評】
属性多段で割合ダメージの複数回チャンスが有り火力は十分。
堅甲付きのパワータイプなので安定性も十分。
ランクはS-で。

https://youtu.be/4fW1hy-lU-Q
0382名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/17(月) 00:06:00.01ID:C/hg72+Z0
【使用キャラ】曹操
【レベル】100
【神器】Ωレーヴァテイン
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・恵酒・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】13:56:45
【撃破数】5519
【立ち回り】
影技連打を主力に要所で固有神術、合体神術>無双乱舞。

モブ武将
・N1>影技連打。

オーラ武将
・固有神術で瀕死orワンパン。
 or合体神術>乱舞。

モンスター
・通常神術>N1>影技連打。
 合体神術ゲージがほしい時は固有神術。
 合体神術>乱舞。
 
清盛
・C1EXで凍らせ影技で適当に削る。

巨大レイス
・合体神術>乱舞。倒し損ねたら覚醒>固有神術で追撃。
 凍らせるので段取りを間違えなければ確実。


【総評】
概ね強い。が神器の違いの関係でコンボ数リセットが若干厄介。
カオスオリジンを通常神術で撃破しにくいのがやや面倒ください。
DLC神器ほど気軽に固有神術を撃てないことを加味しA-で。

https://youtu.be/STaZVkvb8hE
0383名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/17(月) 03:31:40.19ID:zDp5V/wo0
【使用キャラ】月英
【レベル】79
【武器属性】風斬・乱撃・神速・収斂・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:33:66/3553
【動画】
https://youtu.be/llT3gmi1dt8
【立ち回り】
前半:C5Ex、無双乱舞、通常神術
後半:C5Ex、固有神術、通常神術

派生入力がよく分からないタイミングでまるで活かせてないけど勝てれば良いと思う(超雑感)

C5Exは前方に属性対応の矢を乱射するのでスナイプ感覚で使えばかなり削れる。
ヒット数を稼ぐにも向くし、範囲も悪くない。基本的な立ち回りは全部これに一任。

前半と後半におけるダメージソースの違いは乱舞の硬直が目立ったため。乱舞は超性能技ではあるが、硬直がデカく、初回は魔法陣を何回も置かれてこれは違うと悟った。
対武将や検証戦場が激闘でなければこれ出してれば何とかなるってくらいには強い。

固有神術は乱舞同様に超火力超ヒット数技だが、ノックバックを考慮してなるべく距離を詰めた状況で出して行きたい。
神術弱点の怪物ならやはり異様な削りを見せる、激闘後半の要とも言うべき技。


【総評】
ゲージ消費は激しいがそれ以上のリターン技が揃うので合体神術で困らない。
無双ゲージが尽きている場合や色んな要素が死ぬ対オーディンも、サーチ範囲が化けた通常神術→C5Exで力押しも可能。
全体的にハイスペックな奥さんと言えます。
ランクはS-で。割合火力も単純火力も叩き出せるキャラかと。
0384名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/17(月) 04:55:19.56ID:zDp5V/wo0
月英のレポートを上げましたがタイム要素が絡むとグダりやすいですね
オーディンは合体神術→乱舞連発で簡単に抜けて絆も乱舞で掃除は簡単なんですが、各技の欠点が目立つ時は目立つ
>>383のランク指定はS-ではなく、A+が丁度いいかも知れません
叩き台に反映する際はA+反映でお願いします
0385名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/17(月) 07:01:12.94ID:zDp5V/wo0
魯粛は何故ベストを尽くさないのか。

【使用キャラ】太史慈
【レベル】92
【武器属性】炎斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:58:78/3300
【動画】
https://youtu.be/MdKXEIsnV18
【立ち回り】
C2Ex、C5Ex、固有神術

早い派生先に早い派生元モーション、画面奥まで届く衝撃波を出す連撃モーションのC2Exが魅力。
多対一も「武将戦まで」なら悠々と済ませます。

後半はそうは行かず、悠長に叩いているとレイスの魔法陣ラッシュに堅甲+剛体の鉄壁の組み合わせも凄まじい勢いで削られる。

動きの激しさや機動力、多段属性暴力は生憎持ち合わせては居ないので周囲を見極める必要があると思います。
不動の連撃がここに響いたな、という印象。

清盛陣は割と楽な方に部類されます。ミョルニルをぶん投げながらC2Exで叩きまくりましょう。

固有神術は追撃や回避にも使えますが、これ単体で乗り切れるほど甘くはないです。

DPSが改善されると同時にEx1が空気に。
出の速さ、範囲共にEx2には勝てない。

【総評】
文字通り固く勝ちに行けますが、その場から動かないことには留意を。

ランクは龐徳同様にAで。
0386名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/17(月) 11:42:44.75ID:zDp5V/wo0
【使用キャラ】井伊直虎
【レベル】100
【武器属性】風斬・収斂・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:09:50/3437
【動画】
https://youtu.be/B4RE7UTX1k8
【立ち回り】
通常神術→吐き出し待ち→神速
通常神術→C2、C3
C5→神速、影技
C神術

ネクタルのC神術も強化されてるのか(困惑)
C神術がアルテミスのサーチ範囲とヒット数を兼ねたマップ兵器に。
敵が多ければ多いほど多段ヒット。火力も以前の中火力だが、図体がデカい怪物には神術キラーも相まって適当にC神術ブッパしてれば掃除が済んでます。
動画では巨大レイスをワンパンしてますがこれは周囲に敵が居たからだと思われる。
敵が少なくても適当に連射してれば沈んでそう。

このことから直虎は後半の神格化が特に大事となります。通常神術の水泡でハメてから神速で周囲をダンスったりC2昇竜脚→影技削りは健在ではありますが、快適度が段違い。

【総評】
通常状態の直虎をA+とするなら、神格化状態の直虎はS+でしょうかね。
C神術を連射してれば全部終わってそう。
通常神術の挙動が正しくなった今なら通常時でも全然戦えます。

それでもとにかく神格化を狙っていきましょう。
0387名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:23:15.39ID:iuxbs1ZY0
【使用キャラ】夏侯淵
【レベル】100
【神器】カドゥケウス(DLC)
【武器属性】神速・伸張・勇猛・進撃・堅甲・吸生・炎斬・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】12:56:91
【撃破数】4041
【立ち回り】
前半戦はC1EX>通常神術>C2追加入力が基本動作。
多段属性の雨の中に敵将を招き入れ強制的に溶かすスタイル。
撃破数が溜まってきたらモブ武将相手には通常神術>C2追加入力で。
気づいたら合体神術ゲージが溜まっているので適当に撃破数でも稼いでおく。
武将相手なら神器の関係で何をしても安定するので、
序盤の呂玲綺辺りは固有神術で溶かしてもいいし、適当に他Cを撃ってもいい。

後半戦は通常神術>C2追加入力が基本動作。
もう少し削りたい時は影技で。
属性火力メインなので2〜3セット必要になりがちだが
ありえない怯ませ範囲の関係で驚異はない。
2,3発貰っても堅甲があるし、暴風不要なので吸生も十分に機能する。

巨大レイスも通常神術>C2追加入力で。
動画では固有神術を試したが合体神術バフなしではワンパンならず無念。

【総評】
通常神術から多段属性火力を叩き込む美しい人。
何気に固有神術も撃破数が少ない頃から呂玲綺をワンパンできる鬼性能。
ダメ押しとしての影技もあり武将だろうがモンスターだろうがマイペースに進める。
ランクはS+で。

https://youtu.be/4D7YxTh6LKE
0388名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.2])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:46:05.75ID:070bs49Sd
【使用キャラ】綾御前
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・収斂・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】12:39:60 18:27:75 7:11:81
【撃破数】4042 5570 1525
【動画】https://youtu.be/EAcjMgkd3uU
【動画】https://youtu.be/YpnMdshFluI
【動画】https://youtu.be/fA78vK0vF90
【立ち回り】
主力は神速攻撃、通常神術、無双奥義。通常攻撃とチャージ攻撃がどれも微妙で、属性は大半1回発動の上、通常攻撃が神速10でも妙に遅い
このため神速攻撃を軸に立ち回る。通常神術のイノシシでひるませている間に殴るのが理想。神術も通常以外はどれも使いづらい。
ただ無双奥義は範囲がやや物足りないものの、収斂込なら雑魚相手に1回で合体神術ゲージを溜められるので
無双→合体神術ループも適宜交えることに。ハイパー武将はこちらの方が安全かも。とはいえ何度か肝が冷える展開があり、
特にハイパー武将相手があまり安定しない印象。オーディン相手に至っては死にかけた。一方でモンスターラッシュは比較的余裕。
巨大レイスすら割となんとでもなる。やることはやっぱり通常神術+神速攻撃。ひたすらこれのみ。

ランクは1つ下げてA-。A帯のキャラではかなり弱い部類に入ると思いますが、B落ちするほどかと言われると微妙なのでひとまずここ
0389名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.2])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:46:56.29ID:070bs49Sd
【使用キャラ】豊臣秀吉
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・伸長・堅甲・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】13:10:83 17:04:00
【撃破数】4189 5507
【動画】https://youtu.be/8No5Bhff_2A
【動画】https://youtu.be/UBM-mKxdUNQ
【立ち回り】
主力は神速攻撃、無双奥義、C8、C4、通常神術。前回と立ち回りを少し変えている。
神術は相変わらず通常以外微妙。テストも兼ねて1回打ってみたが相変わらずカスダメしか入らない。
無双奥義が威力は微妙だがヒット数や合体神術稼ぎには優秀でそこそこ使える。動画では調子に乗って使いすぎてるが。
チャージ攻撃では出の早いC4や範囲の広いC8が魅力。属性攻撃はそれぞれ2回、3回だが斬が乗るのは両方ここからマイナス1回した回数と思われる。
パワータイプ+攻撃速度が速い+攻撃範囲も広いので、雑に技出してるだけでも割となんとかなる。属性枠も余りやすく堅甲も入れやすい。
終始適当でなんとかなるキャラでしたが、属性判定が弱いのと主力チャージの遅さ、強烈な強攻撃があるわけではない、チート感のない強さのキャラでしょうか。

ランクは1つ上がってAでお願いします。A-ではないかなと。タイムはそこまで早く出ないですが。
0390名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.227])
垢版 |
2018/12/18(火) 00:52:49.87ID:CdmBDz5ld
秀吉の属性、風斬ではなく炎斬が正しいです。綾御前からコピーしたのでミスしています
0391名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/18(火) 04:55:35.68ID:JWZNeZhm0
【使用キャラ】宮本武蔵
【レベル】100
【武器属性】炎斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)/滅びの運命(修羅)
【(激闘)タイム/撃破数】
12:38:43/3385
【(滅び)タイム/撃破数】
5:47:10/1505
【動画(滅び)】
https://youtu.be/Cm_rI075oXo
【動画(激闘)】
https://youtu.be/4fuyjmI2JfU
【立ち回り】
C3、C4、通常神術、固有神術

アプデは…アプデはまだかよ!
アプデは来ませんでしたが新作でとても強くなったのでノーカン。
C5を除く全てのCが主力と機能し、攻撃の速さや固有神術の火力、パワータイプ特有の剛体に、ガーキャン神速と超恵まれた剣豪。

通常神術は回避やヒット数を途切れさせないための強引な突撃手段として重宝します。

怪物部屋では回避手段にかなり向きますね。突出した強さではないんですが、武蔵の攻撃速度と範囲ならスムーズに主力技に繋げられるんで全然悪くないと思いました。

特に主力とするべき技はC3。前作では属性さえ乗れば…という類の技でしたが今回は全段に属性付加。
機動力にも火力にも優れた技でモ武将程度なら高確率で瞬殺。
コマンドが化けてもやはり全段に属性が乗るC4になるだけなんで困る事はありません。

ヒット数を稼いでから放つ固有神術は体力を残した難敵への追撃にも向きます。怪物排除もサクサク。

C2は怪物なら全段当てる事も簡単ですが、着地までの隙が洒落にならないんで「被弾しないな!」という状況で使う形で。かなりのハイリスクハイリターン技。

C5はC2以上に洒落にならないんで考えなくていいです。

【総評】
理不尽な重ね置きや巨大レイスの存在が評価基準を変えつつあります。
しかし以前の検証戦場も危なげなくクリアし、パワータイプC型戦国武将かつ優秀な攻撃モーションと言った様々な要素が重なるので総じてハイスペック剣豪と言えます。

神器はガン逃げ→C3が出来る通常のレーヴァテインで武蔵は問題ないかと。回避技として見るなら非常に優秀です。

一先ずのランク指定はS-。S+帯の戦国武将の様に一気に粉砕していく様な強さではないです。
0392名無し曰く、 (ワッチョイ 19db-Of9c [182.167.122.237])
垢版 |
2018/12/18(火) 05:54:36.86ID:SBdA2URL0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、張遼☆△(4)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、呂蒙△(4)、孫権☆△(4)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(20)、織田信長<神格化>△(17)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎<神格化>△(5)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(14)、アレス(4)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(8) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、阿国△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、
〈戦国〉 立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(4)、毛利元就(2) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、曹丕<神格化>(2) 、甄姫☆△(3)、李典△(3)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、張飛△(5)、月英☆△(3)、劉禅(6)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(2)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、井伊直虎<通常>△(8) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 曹丕<通常>(2)、賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、祝融(2)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、豊臣秀吉△(4)、竹中半兵衛(1)、 藤堂高虎(4) 、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、劉備(3)、魏延△(5)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、 立花宗茂(4) 、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、陸遜△(3)、孫策△(8) 、
〈三国〉 大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、王元姫☆△(3)、鍾会△(2)
〈遠呂智〉三蔵法師(6)

【B】
〈三国〉 周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3) 、関興☆△(2) 、董卓(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、片倉小十郎(1) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)、蛟△(2)

【B-】
〈三国〉 荀ケ△(2)、徐庶(2)、法正△(2) 、諸葛誕☆△(6)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0393名無し曰く、 (ワッチョイ 19db-Of9c [182.167.122.237])
垢版 |
2018/12/18(火) 05:55:40.73ID:SBdA2URL0
回避
0394名無し曰く、 (ワッチョイ 19db-Of9c [182.167.122.237])
垢版 |
2018/12/18(火) 05:56:13.98ID:SBdA2URL0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、祝融△(1)、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景(2) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 龐徳△(1)、郭嘉△(1)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、王異△(1)、周泰△(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、石田三成△(2) 、宮本武蔵△(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 蔡文姫△(1)、諸葛亮 (1)
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 関平(1) 、
0395名無し曰く、 (ワッチョイ 19db-Of9c [182.167.122.237])
垢版 |
2018/12/18(火) 06:15:24.80ID:SBdA2URL0
>>392 >>394
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0396名無し曰く、 (ワッチョイ 19db-Of9c [182.167.122.237])
垢版 |
2018/12/18(火) 06:34:32.41ID:SBdA2URL0
>>395
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0401名無し曰く、 (スッップ Sdb2-f9cu [49.98.165.92])
垢版 |
2018/12/19(水) 01:28:15.17ID:RwOLRNRSd
大体検証済んだけど通常攻撃タイプの戦国武将が厳しい雰囲気だね
何やかんや言われてる諸葛誕も怒涛影技と暴風、牛鬼は怒涛固有神術とバリアがあるし
チャージ攻撃タイプの戦国武将はもうそれだけで強く見えるわ
0402名無し曰く、 (スププ Sdb2-BVYq [49.98.46.178])
垢版 |
2018/12/19(水) 02:07:31.16ID:Cz1xh7lrd
軽く触っただけですが謙信長政は両方最弱ありえますね
長政は無双が使えそうかな?
三国組はまだわからないキャラもいますが
董卓は今度やってみよう
0404名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/19(水) 03:13:03.90ID:ghyfEpEg0
【使用キャラ】今川義元
【レベル】70
【武器属性】風斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
12:53:36/3989
【動画】
https://youtu.be/v9dZ_s5tDgg
【立ち回り】
各C、JC→影技、固有神術

義元公ー!激闘で蹴鞠りましょうー!
火力は出ます。通常神術から繋いだC5根本当てなど怪物もあっという間。

位置取りも1体1ならまだ把握しやすい。C4即出し吹き飛ばし→神速アクションで撃破したり、C2C3でドリブルしていったり。
ただ、混戦となるとこのN振りでは分が悪い。
JCから速やかに影技につないでいくか1000ヒット数の固有神術で前方を蹴り抜いて貰いましょう。

通常神術を連打して強引にC5を出せる状況を造るのもいいと思います。

神速派生のSS6も使ってみた感じですが前の斬撃が弾かれなければ武将にも当たる衝撃波系の技。
距離感次第では割合ダメージを狙えます。


【総評】
一つの技で全部何とかなるとか全ての技が主力となるというキャラでもなく、様々な技を駆使しなければならないという評価。
C5は強力ですが出せるゲームメイクが必要です。通常神術の広範囲氷結はもちろん、強烈なノックバックもある意味助かるときも。
それでも全然立ち回れない訳ではなく、火力の出やすさから自由に戦える方ではあります。

ランクは一つ上げてB+が良いかと。
0405名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.203])
垢版 |
2018/12/19(水) 03:40:04.44ID:HaPzgbVad
今川は自分もやったけど収斂つけたら無双奥義〆の雅満開で合体神術溜まるみたいです
でも自分もB+くらいだと思います。レイスの魔方陣重ねがけがキツイですねこのキャラ
また動画出しますが
0407名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/19(水) 04:37:59.59ID:ghyfEpEg0
【使用キャラ】森蘭丸
【レベル】82
【武器属性】風斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
15:16:85/4113
【動画】
https://youtu.be/fbn6J6SFUYg
【立ち回り】
前半:C5-2→ジャンプキャンセル→C5、固有神術
後半:C5、固有神術

えぇい、馬やら他に押し出されて固有神術がフルヒットしないではないか馬鹿め!
キャンセルされるとダメージは出ないわ回避も出来ないわで凄い残尿感。

ついでに怪物も押し出しまくるのでなるべく距離を近付けて出したい。

振りが遅く溜めるCが多く、安心して出せるのはC5くらい。
そのC5も3way衝撃波が武将に当たらない。これは神速属性値のせいだが、神速属性を下げると安定感はより下がる。助けろ信長様。
神速も衝撃波系はSS6くらいで前半にぐるぐる回転するので、スナイピング性能は実用的かと聞かれたら疑問符。

極意中は出して良い技です。かなり削ってくれると思います。

【総評】
明確にダメージを叩き出してくれる筈の固有神術がたまに仕事放棄をする。これは良くない。
使用感も、〜Zのパワータイプや今でのテクニックの前作のワンダーの方が使いやすいと思いました。

新技のC5は確かに強いんですが、パワータイプを相手にするとそこまで持っていくまでが課題となる。
ゼウスパワーを持つ武将が出る戦場は雫の所持の有無が勝敗に直結しそうです。
ここまで悪点を書き殴るかのような乱暴な評価をしてますが、明確に強い技があり、それが広範囲多段属性技であるのも事実。
評価はB維持で。
0408名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/19(水) 05:52:23.86ID:ghyfEpEg0
【使用キャラ】片倉小十郎
【レベル】81
【武器属性】風斬・堅甲・神速・三極・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
13:59:45/3996
【動画】
https://youtu.be/hYPG1JRnLls
【立ち回り】
C2〜5、神速アクション

安全確認後にC5による適度なバフ
武将は弾かれ覚悟でも良いので神速の弾を当てて氷結
後はC3〜C4で料理

全てこの流れでよし。主従共々、火力に関しては何かがおかしい。
斬の発動を妨げるが問題ないくらい削りに削る。むしろ氷の効果で安定度は非常に高い。斬属性の割合ダメージに超火力ダメージが入るときは瞬殺となる。

モブ武将ならC2で処理してもよし。
難敵ならC4一式で終わらせていく。
機動力こそ無いが前述の通り氷属性でカバーは容易。

【総評】
神器関係ない。
もちろん、ルーメンタラリアなら以前のレポートを上げて下さった方の言っていた通りのランクほどの安定感になります。神器が働かないが正解ですね。

氷属性ですがこれを抜くと厳しくなると思います。
三極は雷やら炎やら与えるので小十郎並に多段性能に優れた武将には一つの手です。
そこに風斬を足して神速で狩れない雑魚を狩れるようにし、追加ダメージ効果とガード不能効果を狙うようにしています。

神器が問題児で神術という選択肢が潰れてる点と、技の低い機動力を考えるならばA。神速の弾丸で先手を取り、状態異常を入れなければ彼は始まりません。
そこにルーメンタラリアを足すことでS-となる様な感想です。
0409名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/19(水) 07:09:03.06ID:ghyfEpEg0
【使用キャラ】佐々木小次郎
【レベル】90
【武器属性】雷斬・神撃・神速・煌武・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
12:41:66/4458
【動画】
https://youtu.be/-T_win1QHMs
【立ち回り】
SS6、C8、C9、固有神術
通常神術後:N振り、乱舞

通常攻撃型の戦国武将ということでやや不安でしたが、火力特化にした際の全ての攻撃のダメージが高かったので問題はなかったです。

やはり肝となるのは割合属性ダメージを最大で2回狙えるSS6。範囲も火力も優秀で、神速を弾かれない状態なら斜下にぶん投げて置きたい。
弾かれても通常神術→高火力技が揃い踏みするのでそれほど問題にはなりません。

通常神術後の乱舞はモ武将なら瞬殺。オーラ化も9割という高火力。
固有神術は範囲こそやや狭いですが通常神術を抜きにしても、1000ヒットならオーラ武将撃破圏内。
通常神術後なら殆どの存在が撫で斬りとなります。

厄介な存在となるのはゴリ押してくるパワータイプ武将。
パワータイプ系の武将を相手にするときは固有神術で何もさせないまま消し去るか、無双極意の神速でこちらもゴリ押してしまいたい。


【総評】
属性発動機会は後半CとSS6を除けば少ないと言えますが純粋火力で対応出来る点は悪くない。
評価を上げるか下げるかだが、現状維持でも問題は無いようには使っていて感じた。

割合属性並のダメージを出す技には恵まれているのがそう感じさせたのだと思いました。
0411名無し曰く、 (ササクッテロル Sp79-K1rN [126.233.68.224])
垢版 |
2018/12/19(水) 09:32:49.75ID:r4LHGSx5p
最弱候補だと激闘での検証は
牛鬼(通常神器)B- >>216
浅井長政(DLC)B >>154
上杉謙信なし
という感じですね。

前二者を比較すると牛鬼の方が後半の安定性が低い印象
降魔杵と金剛降魔杵は通常神術に後隙がありレイス地帯で迂闊に撃つと却って不安定になる
その為各々影技などで早めに処理かジャンプキャンセルかで立ち回るのですが
牛鬼には殲滅力がなく長く不安定な状況に置かれがち
C神術や固有神術でのコンボリセットも堅甲が切れるので多用しにくい

長政はというと
タラリアとルーメンタラリアは通常神術に後隙なしで全方位ガードとジャンプキャンセルあり
殲滅力は五十歩百歩も覚醒神速攻撃でコンボを途切れさせずに瞬間的な火力を確保しやすい

武将連戦だと牛鬼の方が大胆にJCを撃てるので脳死力はより高い印象
ただ強敵に対する安定性では牛鬼が格段に落ちる
0412名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.22])
垢版 |
2018/12/19(水) 12:58:55.19ID:532hyhJGd
【使用キャラ】今川義元
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・収斂・堅甲(激闘・滅び)or煌武(絆)・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅)  滅びの運命(修羅)
【タイム】12:36:50 16:32:26 6:27:48
【撃破数】4028 5659  1510
【動画】https://youtu.be/sB2_2BK09Us
【動画】https://youtu.be/UHknhqp-roo
【動画】https://youtu.be/391WJWjmVbA
【立ち回り】
基本は通常神術、神速攻撃、C3、C5、無双奥義。C3は武将用、C5がモンスター用としてそこそこ優秀で、
通常神術の氷がいい具合にモーション発動までの隙を軽減してくれる。無双奥義は〆が合体神術稼ぎとして有用。
1回やれば全部溜まってくれることも多い。それ以外にもハイパー武将相手に無双奥義から入ったりすることも。
ただ、全体的にモンスター処理の展開が遅くファイアレイスに粘着されやすい。
このためファイアレイス地帯の魔法陣がかなり面倒に感じる。堅甲をつければある程度安定するが、
それでも結構食らってるので堅甲抜きで戦うのは相当しんどいと思う。それ以外はそこそこ安定するがここだけは本当に面倒(キツイ、死ぬほどではないが)

ランクは前出の検証者同様にB+。強キャラ(A帯)未満といったところです。
0413名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.22])
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:17.43ID:532hyhJGd
【使用キャラ】董卓
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 滅びの運命 魔王・遠呂智(ここまで修羅) 異世界七不思議(渾沌)
【タイム/撃破数】 10:56:00+4130 14:40:20+5141 5:50:15+1511 5:50:95+1702 12:55:16+1652
【動画】https://youtu.be/iE-e4O6QJBw
【動画】https://youtu.be/dwx_p7gsz04
【動画】https://youtu.be/_zu8hDZ8IP8
【動画】https://youtu.be/EW9p2RKT_3s
【動画】https://youtu.be/wjA_KoXPxk8
【備考】魔王・遠呂智は全ての挑戦目標を達成しつつグリフィン5を撃破達成
【立ち回り】
流石に5ステージやるのはキツイなと思いきや、あまりに楽すぎてそうでもなかったというのが真相。
基本は通常神術で敵を凍らせつつC3EX、敵が接近していたらC1EX。時々無双乱舞+合体神術のほぼこれだけ。
ただえさえアプデ前で無双乱舞+合体神術ループができることはわかっていたのに、属性ノリノリのパワータイプが強くないわけがない。
加えて緊急回避に優れるケルベロス通常神術持ち、ちょっとでも怪しい展開になったらこれで仕切り直しできます。
モンスターだろうが、ハイパー武将だろうが、オーディンだろうがひたすらC3EX。敵がいっぱいいるなら無双乱舞+合体神術。
苦しいどころか面倒な展開も一切なし。最難関推奨レベルの渾沌ステージですら楽にクリアできます。

ランクは特に支障が出ることもなくS+。脳死度は呂蒙と同じくらい。声優さんが同じなのはなんの因果か。
同じことをひたすら繰り返すだけでOK。酒池肉林の世は近い。
0414名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.22])
垢版 |
2018/12/19(水) 12:59:45.41ID:532hyhJGd
【使用キャラ】蛟
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・吸活・伸長・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅)  滅びの運命(修羅)
【タイム】11:03:50 18:15:01 7:19:70
【撃破数】3957 5810  1610
【動画】https://youtu.be/D5nGBUhRmks
【動画】https://youtu.be/6JON8G5RAWE
【動画】https://youtu.be/3MwWGgnxfhE
【立ち回り】
基本はC1以外チャージ全部(C3がメインだが誤爆しまくりC2、C4も出る)、通常神術、無双奥義など。
DLC神器の方と立ち回りはほぼ変わらないのですが、どうもサイレント修正で弱体化されたような気がします、気がするだけですが。
まず通常状態のモーションのスピードが遅くなりました(こっちは確定っぽいです)。
このため基本的に遠呂智様直々の喝を無双で入れてもらわないとかなり苦しくなりました。
そして、こっちが疑ってる方なのですが、どうも遠呂智様直々の喝を無双で受けて強化されている間、属性の(特に斬)ノリが悪い気がします。
元々C3以外多段属性攻撃がなく、誤爆しまくるせいで一段しか乗らないC4に行ってしまう可能性も高いのですが
強化状態のC3に斬が体感ですがあまり乗ってくれない気がします。遅い状態の方が確実にC3も出せて斬のノリがいいような・・・・

ランクは、弱くなった癖に1つ上がってB+。強化状態で適切に行動ができれば安定感は高いです。
が、強化状態がなくなると非常に弱くなる(元に戻る)ことに加えて、オーディンの武器の振りが速くなったせいで
そこそこ楽に倒せるラインがかなり際どくなりました。C3の誤爆率の高さも案の定改善されず、強キャラにはなれないと思います。がB帯では強いほうかなと
0415名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.22])
垢版 |
2018/12/19(水) 13:00:21.62ID:532hyhJGd
【使用キャラ】アテナ
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸活・吸生・伸長・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】異世界七不思議(渾沌) 魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】12:18:90 6:07:75
【撃破数】1879 1839
【動画】https://youtu.be/2SbFljwSIo4
【動画】https://youtu.be/4HbYjRBDr3c
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
前述レポと変わらず各種神術、C2、C1、影技。今回は董卓の検証ついでにS+を他のステージで少し検証詰めたかったという感じです。
異世界七不思議は最後に巨大レイス+無双武将が大勢やってきて、魔王・遠呂智はグリフィン5体を倒しながら挑戦目標全てこなすという難易度の高さから
DLCが来る前はわりと検証ステージの候補に上がっていたのでそっちをやってきました。S+に苦手なステージがあるというのも変だと思うので。
ただ両方とも苦しむことは全くなかったのですが、遠距離から超射程の固有神術で一方的に殴るという見映えしない結果になりました。
ランクは変わらずS+維持でOKです。
0416名無し曰く、 (スフッ Sdb2-BVYq [49.104.2.22])
垢版 |
2018/12/19(水) 13:00:57.42ID:532hyhJGd
【使用キャラ】織田信長
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・勇猛・吸生・伸長・煌武・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】異世界七不思議(渾沌) 魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】12:32:08 5:43:30
【撃破数】1601 1718
【動画】https://youtu.be/vXwHHu_ZI7Q
【動画】https://youtu.be/M96RRasfHUI
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
前述レポと変わらず各種神術、神速攻撃、C3。要領はアテナと一緒で他のステージを回してみたかった。
あとグリフィン5の検証の時に素の状態が取沙汰されていなかったので、まあその検証も兼ねて。
結論からいうとアテナと同じく見映えのしない立ち回りで、遠距離からチャージ神術ぶっ刺していくだけ。
300Hitあればこの能力でワンパンできます。が、流石にそれで5体倒すのはちょっと・・・と思い
時短も兼ねて残り3体になった段階で突入。合体神術+固有神術+C3で倒しました。3体くらいだとまだまだ余裕があります。
遠距離からブスブスさせばいいだけなのでちょい邪道ですが。

こちらもランクは変わらずS+維持でOKです。
0418名無し曰く、 (ワッチョイ 120a-SeZj [123.1.78.96])
垢版 |
2018/12/19(水) 17:01:41.25ID:E5NBgC2X0
強キャラ探しててこのスレにたどり着きました。
素晴らしい情報を先輩方ありがとうございます(*´∀`*)
0421名無し曰く、 (ワッチョイ 624c-m6UX [101.143.118.172])
垢版 |
2018/12/19(水) 20:11:09.46ID:jpvayVoP0
丁奉は馬上でもアーマーでのけぞらないから基本的には馬上オンリーでOK
陳宮も基本は馬上C連打(パワー型武将がいる場合は先にミョルニルを投げる)
巨大レイスはC1→EXでビンタの射程外から射殺せる

この二人はそこまで苦戦する要素ないね
0423名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.106.200.43])
垢版 |
2018/12/20(木) 11:39:21.36ID:YEyjET2Xd
【使用キャラ】曹丕
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】10:36:01 14:02:28 5:59:48
【撃破数】3908 4721 1560
【動画】https://youtu.be/klfpzzp1x1g
【動画】https://youtu.be/UPkGeOHlN9c
【動画】https://youtu.be/uw2ht6clgro
【立ち回り】
C5EXに属性が乗るようになり、かなり楽に戦えるようになった。C5EXと通常・チャージ神術が主力。
C5EXはフィニッシュに氷がつくが、その前に斬属性判定が行われるようで、氷が斬の邪魔をほぼすることなく
次のC5EXまでの隙を軽減してくれるといった理想的な形にループできる。
神器は言わずもがなトライデントで強力。チャージはもちろん通常も牽制や回避に使える。
基本的に万能なのだが主力チャージがやはり遅いのが唯一の欠点か。牽制の通常神術も行動が制限されるためあと一歩足りない性能。
とはいえ普通に戦う分には全く問題を感じない。安定感も非常に高く使っててとても強いのは感じられますね。

ランクですが個人的にはS-かと思います。S+には届かないかと。神格化は未使用なのでわかりませんがひとまず同じランクでお願いします。
0424名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.106.200.43])
垢版 |
2018/12/20(木) 11:39:44.25ID:YEyjET2Xd
【使用キャラ】荀ケ
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅)
【タイム】12:06:20 15:56:10
【撃破数】3494 4764
【動画】https://youtu.be/C7fM5q5gwAQ
【動画】https://youtu.be/OQ-XrtTFU2Y
【立ち回り】
滅びは既にやったので割愛。主力は基本C3EX(杖ブンブンカットで即EX出し)、通常神術、固有神術。
雑魚狩り性能が低く攻撃範囲も狭いため、絆の戦国兵相手とかだと結構横槍を貰う。
強敵性能は比較的高く、モンスター相手も固有で楽勝、なのだが固有が使えない時は結構面倒。
そこそこ強いですが全体的にピーキーな感じです。巨大レイスも攻撃判定がわかりづらいので面倒でした。

あまりいい論調ではないですが、B-かと言われるとそこは微妙。とはいえさして上がり目があるわけでもなくBくらいが妥当でしょうか。
0425名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.106.200.43])
垢版 |
2018/12/20(木) 11:40:04.39ID:YEyjET2Xd
【使用キャラ】アテナ
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸活・吸生・伸長・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】 5:21:20
【撃破数】1530
【動画】https://youtu.be/6Ahfv4wmzbw
【備考】グリフィン5撃破+全挑戦目標達成

【使用キャラ】織田信長
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・煌武・吸生・伸長・勇猛・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】魔王・遠呂智(修羅)
【タイム】 5:15:93
【撃破数】1510
【動画】https://youtu.be/sqd43EmG9po
【備考】グリフィン5撃破+全挑戦目標達成

過去のグリフィン5検証で、動画投稿されていたうちの1つである真・遠呂智の検証が外に出ていなかったので
外に出ず強攻するバージョンも撮っておきました。注意点とすればアテナの場合覚醒が重要で
覚醒じゃないとこの属性だと固有神術グリフィンワンパンできないみたいです(勇猛つければ覚醒ナシでもいけそう)
石化状態が重要なのでできる限り全員石化させましょう。全員石化+何体か撃破できればあとは煮るなり焼くなり。雫の取り忘れや氷塊の行方にご注意を

信長の場合は素の状態でやるなら覚醒すると神格化してしまうので使えません。またスピードタイプですが
氷塊は追尾してくるのでサイクロプスの衝撃波やレイスの魔法陣よりも避けづらいです。
強攻しない場合は外からチャージ神術を300Hit貯めて打っているだけで余裕で倒せますが、強攻する場合は位置取りに注意しましょう
最低でもチャージ神術+合体神術+固有神術の流れで2体は倒しておきましょう。動画では4体倒してます。オリジンのいるあたりに陣取ると楽ですがくれぐれも氷塊にご注意を。
両キャラに言えることですが強攻しない場合外から遠距離神術で一方的に倒せます。
0426名無し曰く、 (ワッチョイ 6a54-sJ9G [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/21(金) 03:41:48.92ID:Ph8z1m6S0
【使用キャラ】小喬
【レベル】76
【神撃】スリズルグタンニ
【武器属性】風斬・堅甲・神速(7)・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
13:49:86/3810
【動画】
https://youtu.be/p2p2M65U4yU
【立ち回り】
通常神術→C3Ex、C2Ex、固有神術

通常神術で纏めながら運送していき、後はC3Exのコマンドを連打するだけです。
ヒット数も範囲も割合属性発生回数も優秀で、ここから追撃していく固有神術は対武将戦においても優秀。

C2Exも怪物のワンパンチまでならリターンがあるのでアーマーで耐えながら出す価値はあります。
ここから繫ぐJCも健在で割合属性火力には事欠かないでしょう。

固有神術はヒット数ハードルを簡単に超えられるということで純粋火力を求められる状況への貢献度は高いと言えます。
火力も範囲も優秀で、ヒット数をいつの間にか稼いでる状況も合わせて怪物の排除も簡単です。

通常神術は敵の運送のみならず、レイス魔法陣回避を意識して使うにも強いと言えます。


【総評】
よいしょー!が強く、通常神術の突進しながら敵を纏める猪変化との相性も良好です。
注意点という注意点は神速属性値が高すぎると、C3Exの回転にかなりの連打力を求められることでしょうか。自分の検証値の7もベストな数値とは言えないかもしれません。

素ではSランクですが、暴風怒涛込みならばS+かもしれないです。
それほどに危機的状況は無かったです。
0427名無し曰く、 (ワッチョイ 6a54-sJ9G [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/21(金) 04:54:31.92ID:Ph8z1m6S0
【使用キャラ】関興
【レベル】89
【武器属性】風斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
16:01:50/3876
【動画】
https://youtu.be/2l3vb9i6UoM
【立ち回り】
各Ex、各神術、影技

火力は出ます。義元公にはそこまで繫ぐためのサポート技が存在してました。
関興にはありません。通常神術とC1Exでヒットアンドアウェイと離脱をこなし、何とか高火力技のC5Exに繫ぐのが一番ではないでしょうか。

徐庶以上のピーキーさで巨大レイスにワンパンチを貰っています。(堅甲で生き残ってはいます。)
しかし三国テクニックには怒涛暴風による影技轢き殺しがあります。この戦い方はある意味で邪道なのかもしれませんね。

【総評】
ランクを指定するならばB-。自分の腕によりそう感じさせているのか、或いはモーションの把握が仕切れてないので戦法を確立出来ていない可能性もありますね。
0428名無し曰く、 (ワッチョイ 6a54-sJ9G [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/21(金) 05:31:10.56ID:Ph8z1m6S0
【使用キャラ】関興
【レベル】94
【武器属性】風斬・暴風△・神速・怒涛△・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
11:12:61/4436
【備考】一回死亡
【動画】
https://youtu.be/ayWdByjT_w4
【立ち回り】
通常神術→N振り影技、各神術、各Ex

ロキっぽいことが出来ます。ぽいことが出来るだけです。
スコアこそ優れていますが通常神術がパワータイプに怯みを取りにくいのと、ロキの通常神術は合体神術ゲージ貯めやC4による無双ゲージ補助技がありましたが無いです。
それらはあくまでもロキの専売特許。

しかし怒涛効果により火力も高く範囲の広いC神術は三国武将の関興ならでは。
巨大レイスは自分のように危ない橋を渡る様な真似はせずにC4が適してる様には思いました。

【総評】
各種ゲージの依存性がやはり難点。暴風や怒涛を使っても劇的に戦局が変わるという訳ではありません。進行度は跳ね上がりますが。
ランクはB+でお願いします。
0429名無し曰く、 (ワッチョイ 99db-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/21(金) 06:02:08.36ID:l8k7BI3l0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、張遼☆△(4)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、呂蒙△(4)、孫権☆△(4)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5) 、董卓△(7)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(23)、織田信長<神格化>△(20)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、井伊直虎<神格化>△(5)、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(19)、アレス(4)

【S-】
〈三国〉 徐晃△(3)、曹仁△(3)、曹丕<通常>△(5)、曹丕<神格化>△(5) 、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(8) 、郭淮△(3)、文鴦△(3)、貂蝉△(3)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、阿国△(6)、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、
〈戦国〉 立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、宮本武蔵(4)、前田利家△(4)、毛利元就(2) 、福島正則(2) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、甄姫☆△(3)、李典△(3)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、張飛△(5)、月英☆△(3)、劉禅(6)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(3)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、井伊直虎<通常>△(8) 、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 賈詡(2)、龐徳△(2)、太史慈△(3)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、
〈三国〉 関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)、司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、孟獲△(3)、祝融(2)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、豊臣秀吉△(4)、竹中半兵衛(1)、 藤堂高虎(4) 、片倉小十郎(2)、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 典韋☆(4)、曹操☆△(9)、劉備(3)、魏延△(5)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、 立花宗茂(4) 、綾御前△(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、楽進△(4)、陸遜△(3)、孫策△(8)、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、関興☆△(4)、王元姫☆△(3)、鍾会△(2)
〈戦国〉 今川義元△(5)
〈遠呂智〉三蔵法師(6) 、蛟△(5)

【B】
〈三国〉 荀ケ△(5)、周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)
〈戦国〉 森蘭丸(2)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)

【B-】
〈三国〉 徐庶(2)、法正△(2) 、諸葛誕☆△(6)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0430名無し曰く、 (ワッチョイ 99db-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/21(金) 06:03:15.84ID:l8k7BI3l0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、夏侯淵△(3) 、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、祝融△(1)、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景(2) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 龐徳△(1)、郭嘉△(1)、小喬(1)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、王異△(1)、周泰△(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、
〈三国〉 馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2) 、文鴦☆△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、石田三成△(2) 、宮本武蔵△(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、曹操△(2)、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 蔡文姫△(1)、諸葛亮 (1)
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 関平(1)
0431名無し曰く、 (ワッチョイ 99db-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/21(金) 06:04:30.35ID:l8k7BI3l0
>>429 >>430
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0432名無し曰く、 (ワッチョイ 99db-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/21(金) 06:05:47.01ID:l8k7BI3l0
>>431
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0434名無し曰く、 (ワッチョイ 6a54-sJ9G [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/21(金) 06:13:58.51ID:Ph8z1m6S0
【使用キャラ】上杉謙信
【レベル】100
【武器属性】風斬・堅甲・神速・神撃・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
16:01:51/4112
【動画】
https://youtu.be/biyyrgZzNls
【立ち回り】
通常神術→前半C、C9、SS6、固有神術

毘沙門天が仕事をお辞めになされました。返して。
戦国武将は通常攻撃型タイプというだけでディスアドバンテージとなり得る最近の状況ですが、割りかし戦える方ではあります。絶望的という程ではないです。
というのも固有神術がシンプルに使いやすいもので、ダメージソースとするには悪くない。
かつ、通常神術で長距離走行と逃げが可能なんでチクチクとヒットアンドアウェイが出来ます。

位置読みが必要になりますがSS6が火力を出しやすく、雑兵集団に出せばリセットされたヒット数を即座に取り戻せます。このヒット数と蹴散らし性能で雫を取りつつ、難敵が居るフィールドで極意状態になり、弾かれない神速とSS6を切り札として活用していきましょう。

【総評】
戦いにくいのは事実ですが、前述の通りそれでも戦える部類です。通常神術の逃げの一手が優秀ですね。危ない状況もリセット出来る。
ランクは上がりも下がりもせずに維持でお願いします。
0436名無し曰く、 (ワッチョイ 6a54-sJ9G [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/21(金) 06:53:19.36ID:Ph8z1m6S0
【使用キャラ】徐庶
【レベル】100
【武器属性】風斬・堅甲・神速・収斂・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】
13:00:15/3361
【動画】
https://youtu.be/p1dtSt_632w
【立ち回り】
各Ex、JC、各神術

C5Exが全段に属性付加となり強力な技とはなりましたが、派生前の飛翔を射抜かれる可能性もあるにはあるんで、JCや合体神術などで雑魚を蹴散らしていき事前の安全保障を得るのも悪くないですね。

JCを使っていき斬り込んで行けば特に目立った被弾もなくなっていくとは思いました。

後はセオリー通りに各Exで飛んでいった敵を神術やC1ワイヤー→JCで追撃していけば良いかと。

固有神術ですが、この属性構成でもヒット数次第ではありますが、オーラ怪物を倒していったので高火力であることが予想されます。
これも追撃に使うのも悪くないですね。

【総評】
飛ぶならJCが推奨です。無敵となるジャンプキャンセルから繫がるには割と破格な性能の様な。
雑魚も散らせて武将への先手も取りやすい。
ランクはA-で。主力技のC5ExのC5がどうにもボトルネックですね。
C3Exは特に飛んだりはしないんで合間に挟むには悪くないと思いました。
0437名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.104.2.139])
垢版 |
2018/12/21(金) 11:42:03.99ID:U36ckwN4d
【使用キャラ】オーディン
【レベル】100
【武器属性】炎斬・神速・吸生・勇猛・進撃・暴風・天撃+伸長(滅びの運命)or煌武+猛砕(それ以外)
【ステージ(難易度)】激闘!三國VS戦国 魔王・遠呂智 滅びの運命(修羅)
【タイム】 13:30:75 5:55:11 5:12:86
【撃破数】5134 1666 1528
【動画】https://youtu.be/xNaZ2Ctl-cU
【動画】https://youtu.be/bnAX9XnpIO0
【動画】https://youtu.be/bUTUPx__rQU
【立ち回り】
基本は通常神術、固有神術、C2タメ、C4タメ、C5タメ、騎乗C。
検証というより半ばお遊びですが、時止め+各種チャージでどのステージどの局面も適当に流せます。
グリフィン5ですら時止めをキッチリかけることさえ忘れなければ、初心者でも危なげなく倒せるくらいには強いです。
意外とバリアの恩恵が強く、特に時を止めずに速攻したい時は大助かりになります。
2ステージで猛砕使ってますが、火力に差があまり感じられずデメリットの方が大きいので天撃とかで十分です。そのデメリットも時止め使えばなんてことないんですが。

あと、これは使って初めて気づいたんですが、エグいエグい言われていた騎乗Cがここまでヤバイとは思いませんでした。
属性抽選にもよりますが、滅びクラスの修羅オーラモンスターがワンパンできるくらいには強いです。騎乗Cでワンパン、他のキャラじゃ想定できないですね。
個人的な印象ではオーディンは時止めばかりが先行して速攻が苦手ではないにしろ、他のキャラの方が勝ったりするんじゃないかって
使う前は思ったんですが、騎乗C使いこなせれば全然そんなことないですね。ただえさえ全キャラTOPの安定感に全キャラで片手に入る殲滅力の高さ、単独頂点も納得です。

もちろんランクは現状維持。
0438名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.104.2.139])
垢版 |
2018/12/21(金) 11:42:30.40ID:U36ckwN4d
【使用キャラ】アレス
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・収斂・進撃・堅甲・暴風
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 激闘!三國VS戦国 魔王・遠呂智 滅びの運命(修羅)
【タイム】 10:35:11 11:59:68 5:18:68 5:04:75
【撃破数】3981 4704 1755 1511
【動画】https://youtu.be/X-MEh_yuJd8
【動画】https://youtu.be/M2rInqF37rE
【動画】https://youtu.be/0Rg_OBOJqbU
【動画】https://youtu.be/DiAfe0tr7Rk
【立ち回り】
基本はC5、C4、C1。たまに各種神術を使う感じ。C1の火力が非常に強くこれ一本で戦える。
既にプレイ済みの方ならわかるかもしれないが、感覚的には徳川家康のC8をいきなりC1で打てるのがコイツ。
それでいてなぜかアレスの一部の攻撃は鉄甲手仕様になるようで、C1はダメージこそ受けるもアーマー状態になり妨害されなくなる。
回転率などを考えれば継続火力、瞬発火力ともに全キャラでも屈指だろう。攻撃範囲が唯一そこまで広くないという欠点はあるが。
C5はパックマンのように敵を食いながら放出して、敵を一箇所に集める疑似ハルパー。なのでC5→敵集める→C1で一網打尽が基本。暴風もあるのでなお使いやすい。
C1の過剰火力ゆえに属性枠も余らせやすく、容易に堅甲を入れられるのもポイント。OROCHIキャラでありながら三国怒涛がついてるような感覚である。

こんな異常スペックなので使ってすぐに超強キャラだとわかるくらいだが、唯一の欠点として神術牽制が難しい点があげられる。
通常神術はほぼ回避用で、敵無双武将の神術を潰すにはテュポーンの炎を当てないといけない。チャージ神術はそこそこ使えるがとっさの機転が効かない。
固有神術もそこそこ使えるが、かなり移動した上で背を向けた形でフィニッシュするという魅せ要素の影響で次の攻撃に繋げにくい。
このため魔王・遠呂智のグリフィン5は結構辛い。堅甲発動していれば死ぬことはないと思うが、逆に言えば装備しない状態でやるとかなりの力量が問われると思う。
うまくC5でバクバクしたり合体神術でバフかけてC1速攻しにいくなど、他の検証済みS+3キャラ(董卓、アテナ、織田信長)やオーディンと比べると
神術で敵を拘束・牽制する手段に乏しいのがこのステージでは非常に重くのしかかる。あと巨大レイスは苦戦しないが攻撃判定がわかりづらく要のC1が当たっているかどうかの不安に怯えやすい。
とはいえそれ以外では無双の強さを発揮し、得意な状況であればS+内でも上位スペックを持っている。

長くなったがランクは現状維持でOK。不得意な敵はいるが、元の殲滅力が尋常じゃないので十分リカバリーが可能。スピードタイプゆえの防御性能も高い。
0439名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.104.1.89])
垢版 |
2018/12/21(金) 11:45:25.35ID:FJyIJLk1d
書き忘れ
オーディン・アレスともにグリフィン5撃破して全挑戦目標達成しています
0440名無し曰く、 (スフッ Sdca-/Sup [49.104.2.141])
垢版 |
2018/12/21(金) 12:00:31.57ID:K7keMuOZd
もう一つ忘れてました
アレスは分身つけていません。wikinaviでは非推奨だったので
0441名無し曰く、 (オッペケ Sr1d-I7tM [126.204.24.81])
垢版 |
2018/12/21(金) 15:14:05.41ID:jb9uwaUXr
アレスって雑魚敵数人にC1一発撃つだけでHit数300越えるから常時攻撃防御2倍維持できるからな。あらゆるスペックからして最強の一角で他のS+より頭ひとつ抜けてるよな。
0442名無し曰く、 (ササクッテロ Sp1d-dH8b [126.35.210.17])
垢版 |
2018/12/21(金) 17:41:30.91ID:so/Wd1A6p
魔王オロチなんで今更検証してるの?
0443名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp1d-dsC9 [126.199.26.132])
垢版 |
2018/12/21(金) 21:53:34.56ID:CiJb9n5xp
高レベルグリフィン地帯がそこくらいしかないからじゃない?
書いてある通りS+で苦手シチュがあるのはどうよってだけだと思う

対武将グダる勢(大喬とか)は慣れきった激闘よりも天下悪党退治の方が辛いのでおススメ
マロチ8体とかは覚悟と準備の上で対処するから余裕だけど
序盤の10傑がとにかくめんどい
0445名無し曰く、 (ササクッテロ Sp1d-dH8b [126.35.210.17])
垢版 |
2018/12/21(金) 23:09:21.97ID:so/Wd1A6p
激闘のレイスラッシュクリアを楽にクリア出来るような武将なら
アーマー無しの定位置グリフォン5体は最適解でぶち込むだけだよ
0446名無し曰く、 (ワッチョイ 99db-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/22(土) 11:04:09.13ID:tZ2Y8fV60
>>444
修正しておきました
0447名無し曰く、 (アウアウオー Sad2-q1e7 [119.104.122.226])
垢版 |
2018/12/22(土) 15:35:00.39ID:QxeghtAja
【使用キャラ】井伊直政
【レベル】100
【神器】DLCカドゥケウス
【武器属性】神速・吸生・勇猛・炎斬・進撃・雷風・伸長・暴風△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】11:21:95
【撃破数】 5488
【動画】https://youtu.be/ngRBRCXIFKA
【立ち回り】
誰相手でも変わらず、通常神術→C4-1のループ
C4-1は広範囲、多段ヒットで当てやすい
C4-2まで出し切ればハイパー武将も結構ワンコン出来るが当てにくいため封印
チャージ神術もアホほど隙が出来るためレイスが近くにいる場合は封印
プレイ中はもはやただの作業
魔法陣は適宜ジャンプキャンセルで避けてね
使いたかったら固有神術も使ってね
虹色でかっこ良いよ
ランクはS+で
0449名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.47.16])
垢版 |
2018/12/22(土) 16:19:18.46ID:vSpoKINMd
【使用キャラ】孫権
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・堅甲(魔王・遠呂智)or吸活(それ以外)・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆 魔王・遠呂智 激闘!三國VS戦国 滅びの運命 (修羅)
【タイム/撃破数】 9:49:85+3811 5:37:31+1581 14:09:96+5013 6:01:91+1514
【動画】https://youtu.be/Hv4yEIv1OqI
【動画】https://youtu.be/U9vk1XfPihs
【動画】https://youtu.be/E4XjNqBLW3Q
【動画】https://youtu.be/ra_7QbFyZpE
【備考】魔王・遠呂智でグリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
基本はC1EX、C4EX、無双乱舞、固有神術。神器がやや微妙であるものの、それを補ってあまりある殲滅力でカバー。
このため使っていて安定性の高さよりも殲滅力の高さが目立つ。C1EXは出の速さはもちろん敵武将の機先を制するのにも向いており、
C4EXは移動する上に属性のノリが非常によいためモブ武将や雑魚相手も優秀。固有や無双はともに威力の高さから怪物、武将、雑魚なんでもござれといったところ。
大体この4つがあればどの状況にも対応できる。グリフィン5も固有神術打った後にしっかりガードすればOK。巨大レイスは攻撃判定がわからなかったので
ちまちま遠くから固有神術を打つ戦術を取ることで対処した。オーディンは通常神術連打で浮かせてC1EXでOK。

欠点は前述の通り神器が微妙なところ。特に通常神術が武将相手に甚だ微妙でタゲ対象が5体制限の上にもう一度攻撃当てないと効果を発揮しないという有様。
実際、動画でも通常神術でハイパー張飛を牽制しようとして、逆に張飛に無双乱舞打たれるという状況に。しかしスピードタイプであるがゆえに
回避が間に合ってしまう。同じくモンスターラッシュも広範囲のモンスターを牽制する術がないが、やっぱり殲滅と回避がほぼ間に合ってしまう。
そのため欠点が露骨に響く事自体はあまりない。ただし欠点があること自体は確かでこの点はプレイ上注意する必要がある。

ランクは、正直なところかなり決めづらい。現行ではS+だが、「よし!このキャラはS+!」と断言できるかというと微妙。
しかし「S-!」や「S!」と断言できる気もしない。S帯どれに置いても正しい気がするし、間違っている気もする。
欠点を強引に回避する、欠点があるけどあまりそれを体感しない、物凄く強いが上手く言えないけどなんか・・・いう歯切れの悪さ、モニョりを感じるという
点ではDLC神器持ち織田信長に近かった。なのでもう一度DLC信長をやったらモニョりが消えていたので、このモニョりは一過性のものだと思います。前述の検証者と同じくS+でひとまずお願いします。
0450名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.47.16])
垢版 |
2018/12/22(土) 16:20:04.81ID:vSpoKINMd
【使用キャラ】織田信長
【神器】DLC・布都十束剣
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・伸長・勇猛・煌武・進撃・暴風
【ステージ(難易度)】魔王・遠呂智
【タイム/撃破数】 5:55:70 1504
【動画】https://youtu.be/GHpdfRvYcK0
【備考】グリフィン5撃破+全挑戦目標達成
【立ち回り】
激闘・滅びは両方共既にやっているので割愛。というより半ば通常神器の孫権の検証補完材料としてのレポになる。
基本は前述と同じく通常神術+C3が基本。武将の場合は神速攻撃で追撃したり、場合によってはチャージ神術で先に遠距離から浮かせたり。
通常神器の通常神術と同じく、DLC神器の通常神術も「ちょっと早くね?」ってくらいのタイミングで発動させると効率よく敵武将を倒しやすい。
モンスター相手も大体これでなんとかなるが、グリフィン5は流石に処理が追いつかないので固有→合体神術→固有で概ね処理。孫権同様に終わり際のガードを忘れずに。
激闘・滅びからも含めてやはり苦手と感じる敵が感覚として存在せず、仮にマズっても全方位ガードと無敵ジャンプキャンセルで逃げられるので即死事故とか引かなければ体制立て直しが可能という点が非常に大きい。

ランク的な話でいうと、通常神器の孫権同様に検証1発目はなんとも言えないモニョりがあったし、実際通常神器持ち織田信長に比べると神器の性能は落ちてはいるんだが、
その落ちたデメリットが実際のプレイで性能を語る上で支障・弱点になるかと言われると、やはりどうにも説明する言葉に困る印象。
「性能落ちました!」→「で、どれくらい落ちたの?」→「ちょびっと使いにくくなりました」→「ちょびっと使いにくくなってどうなるの?タイム落ちるの?安定性落ちるの?」→「ほぼ変わりません・・・」→「・・・・」
これで他キャラの性能比較も考えたらということで(まだ公開はしていないが)試しにS+のDLC神器所持の祝融を検証するも、あまり劣っているようには見えず。
通常神器、DLC神器ランクでの比較でもあまり見劣りしない性能だと思ったので、こちらもS+かなと思います。
0451名無し曰く、 (ワッチョイ 99db-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/22(土) 16:51:08.24ID:tZ2Y8fV60
>>448
すいません。ただいま反映しました。また>>450までの検証も反映しています。
0452名無し曰く、 (ワッチョイ 9ea6-MXwr [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/22(土) 17:58:43.54ID:RtGLaxoX0
【使用キャラ】黒田官兵衛
【神器】ユル・ミョルニル
【レベル】100
【武器属性】風斬・炎雷・勇猛・伸長・進撃・神速・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘!!三国VS戦国(修羅)
【タイム/撃破数】14:20:36/2906
【動画】 https://youtu.be/ooFtsmSnwao
【立ち回り】
・通常神術で纏ってC2。モンスター相手ならC2から影技を出してもいい。
 C2の追加入力はしないこと。出しても火力は伸びない。隙が増えるだけ。
 注意点として通常神術のバリアより、リーチが長い敵相手だと(動画内だと呂布で)、差し込まれる可能性がある。
・C5で強化。
 出待ちや、暇なときに使っておく。通常神術バリアのおかげで敵集団の中でも使えないこともない。
・チャージ神術
 官兵衛の範囲攻撃不足を補う重要な攻撃。
 武将戦なら問題ないが、モンスター戦の場合は悠長に範囲を広げると被弾につながる。
 しかし使わない手はないので、零距離速ブッパで使って行く。
・合体神術
 無双ゲージの補給。カオスオリジンを遠くから倒したいなぁ。と使うと着地狩りをされるので注意。
【総評】
ユル・ミョルニルの通常神術は打ち上げのため、武将戦で使うとチャージ攻撃が外れる連中が多い中、C2の上空判定が強いため良相性。
正直、通常神術使ってC2してれば接近戦の安定度高い。
半面、範囲攻撃はチャージ神術に頼るため、広範囲を連続して狩ることはできない。

火力が出るのもC2一段目のため、欲張って被弾することもない。
テクニック勢は緊急回避力、特に魔方陣に弱い傾向にあるが、これなら火力も出しやすい。
遠距離攻撃対策は、基本的にプレイヤーの目に頼るため、注意してプレイしたいところ。

念のため、武器属性に堅甲を付けているがここは好きにしていいだろう。
個人的には暴風がおすすめ。

ランク評価はS-でお願いします。
0454名無し曰く、 (ワッチョイ 99db-z9ei [58.191.233.119])
垢版 |
2018/12/22(土) 18:40:06.65ID:tZ2Y8fV60
>>453
即死判定とかじゃないかな?
定期的にレスがつかないと勝手に落ちるようになってる
20レスくらい最初に埋めるのはそれを回避するため
0456名無し曰く、 (スププ Sdca-/Sup [49.98.47.229])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:00:03.52ID:PWlKQcFkd
>>455
乙です
0457名無し曰く、 (ワッチョイ 9ea6-MXwr [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/22(土) 19:14:07.27ID:RtGLaxoX0
【使用キャラ】張郃
【神器】ヴィタ・ネクタル
【レベル】100
【武器属性】風斬・勇猛・怒涛△・神速・煌武・進撃・吸生・吸活
【ステージ(難易度)】激闘!!三国VS戦国(修羅)
【タイム/撃破数】13:40:48
【動画】 https://youtu.be/uVbwaDHtWSo
【立ち回り】
前提:基本的に通常神術のによる煌武の効果は常に意識すること
・JCループ
 おなじみ美しいループ。Ver1.05前からの基本コンボ。
 雑魚引きによる無双ゲージ貯め。武将戦の削り。モンスター戦を隙なく攻め立てたい場合とまだまだ現役。
・通常神術→C3EX→JC
 基本コンボその2。対モンスターだとレイスには使いにくい。
 対武将戦だと追撃のJCは壁際等でないと当てにくい。スティック操作で当てに行くことは可能。
・通常神術→C3EX→空中ダッシュ→空中乱舞
 火力コンボ。怒涛効果がないうちは、これを強敵相手に使って行く。
 削り切れなかったら、チャージ神術で追撃する。
 空中ダッシュは宙功の効果目的。挟まない場合は乱舞の入力が速いと地上乱舞に化けるので、
 基本的には空中ダッシュを推奨する。火力も伸びるしね。
 注意点として、C3を最速入力するとC2に化けるのでここは慣れること。
・空中乱舞
 至高の美。怒涛効果が十分ならこれ一つで解決する。
・合体神術
 覚醒みたいなもの。ここから空中乱舞を連続すれば辺り一面きれいになる。
 モンスター戦で使うと、状況が悪くなると他のキャラで散々レポしてきたが、
 空中乱舞が斜めに落ちるため魔方陣の着地狩りは発生しない。
・対巨大レイス戦
 覚醒・通常神術・合体神術・宙功のフルバフを乗っけて空中乱舞。
 バフは一個くらい抜けても一撃可能。
 注意点として、合体神術からの高高度空中乱舞で美しく決めようとすると、
 合体神術のHITでレイスの挙動がおかしくなり、乱舞がカス当たりになる可能性がある。
 まあ外しても空中乱舞を再度見舞うだけ。
 安定させたいなら、バフを全部遠目から撃って、最後に空中ジャンプで接近し空中乱舞にすること。

【総評】
スピードタイプの権化の一人。煌武と宙功はお友達。
ヴィタ・ネクタルのおかげで、牽制力・火力・対カオスオリジンと足りない部分をすべて補強できるようになった。
Ver1.05の強化で、C3EXが安定した火力を補給するようになり、こちらもありがたい。
特に合体神術からの殲滅力は、目を見張るものがある。

気になる点
1、JCは弓の迎撃を受けやすい。受けたところで立て直す能力ある。
  ※C3EXは”あまり”弓が気にならない。
2、地面に空中にと激しく動き回るため、周りの状況を若干把握しにくい。
3、JCの操作がプレイヤースキルに直結する。

使ってみて個人的に一番面白いキャラ。アクションゲームやってる感が非常に高い。
ランク評価はS-でお願いします。

蛇足:初代検証者様に捧ぐJC動画→https://youtu.be/x0cnVc7MgLs
 やっぱりJCは弓が気になるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況