X



無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 1bc9-Qvn2 [60.105.179.214])
垢版 |
2018/12/05(水) 23:23:17.20ID:O+Y8RhCu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。

キャラや武器の性能について語るスレです

■Wiki
■無双OROCHI3 攻略 Wiki
http://wikinavi.net/orochi3/
■無双OROCHI2 Ultimate Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2ultim/
■無双OROCHI2 攻略 Wiki*
http://wikiwiki.jp/orochi2/
■無双OROCHI 攻略 Wiki*
http://orochi.wikiwiki.jp/
■無双OROCHI魔王再臨 攻略 Wiki* (Zもこちら)
http://orochis.wikiwiki.jp/
■公式twitter
https://twitter.com/kt_orochi

次スレは>>950が宣言をしてから立てる
立たない場合は誰かが宣言してから立てる

シリーズ最新作『無双OROCHI3』公式サイト
https://www.gamecity.ne.jp/orochi3/


無双OROCHI3最強最弱スレWiki
https://www65.atwiki.jp/orochi3rank/


前スレ:無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part7(ダット落ち)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1541975773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0275名無し曰く、 (スププ Sdc2-SyCD [49.98.44.208])
垢版 |
2018/12/10(月) 22:00:02.35ID:NPZaLdPJd
>>273
こんなところにあったのか
見逃してすまんかったな
0277名無し曰く、 (アウアウオー Sa3a-n9Ol [119.104.122.34])
垢版 |
2018/12/10(月) 22:06:55.75ID:FzGb849ua
>>275
俺の動画だと写ってたの一瞬だったし、
そもそも組み合わせ開示とかまったく考えてなかったから気づかなくても仕方ないw

ただ画像がうんたらとか言い出したらそれこそ他のメンバーでクリアしてても分かんないしそれは考えても仕方なくね
性善説で行こうぜ
0280名無し曰く、 (アウアウオー Sa3a-n9Ol [119.104.121.201])
垢版 |
2018/12/10(月) 22:32:54.48ID:92dSTd3za
>>278
別に使ってもいいじゃん
張飛なんか神術と無双ループが一つの戦術として確率されてるくらいなんだし
あるものは活用して当然でしょ
俺の合体神術がキャラ固有のじゃないとか言う意見は
じゃあ普通のチャージ神術とかはどうなんだよって言われたらそれまでの意見だぞw
0283名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/10(月) 23:42:07.48ID:zDtCBY/I0
【使用キャラ】柴田勝家
【レベル】58
【武器属性】雷風・炎斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・天撃
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】11:17:90
【撃破数】 2782
【立ち回り】
前半の武将はC5
通常神術→神速強攻撃6もつなぎやすいが神術の微妙な当てづらさ的にC5の方が楽かと
後半のモンスターは通常神術→C5
基本1セットで終了(運が悪いと時々残る)
安定度的には楽勝、上で検証した豊久と同じプレイ感覚でこのステージだと通常神術の微妙な使いづらさが目立たない感あり

ランクはS+でいいのではないかと思います

http://imepic.jp/20181210/845910
0284名無し曰く、 (ワッチョイ 8774-3M3s [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/10(月) 23:47:01.18ID:WukzwOCl0
【使用キャラ】諸葛亮
【レベル】100
【神器】ブリージンガメン
【武器属性】天撃・神速・勇猛・進撃・吸生・風斬・三極・暴風
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】15:08:48
【撃破数】5041
【立ち回り】
ハガラズがないので武将に寄られた時の対応が不安だったが、ブリージンガメンでどうにでもなった。

モブ武将相手には走りながら通常神術で削りと浮かせを行いC4orC6EXで撃破。
火力はC4で十分だがC6EXの方が暴風で集まった敵に合体神術ゲージを溜められるのでオススメかも。
モブが多いと通常神術が武将まで届かないので数発撃つか、中距離C6EXで。

オーラ武将相手は暴風の中にC6EXを叩き込んで凍らせるか、通常神術>Nで起爆し浮かせ>C4で凍結が安定。
その後は適当にハメれば終わる。
曹操陣は無理に侵入せず入り口からC6EX中心に。ハガラズと違い、本気の乱戦は避けたほうが良い。

モンスター相手は通常神術>C4>影技ループ。
相手が凍っていればC6EXを混ぜても良いけれど、あまり意味はない。

巨大レイスはロックオン>覚醒>通常神術>C4で凍結通常神術>C6EXでループ。
不安要素は特になし。

ブリージンガメンも確かに高火力なものの、ハガラズバフ時と比べると諸葛亮の場合やや火力不足を感じる。
モンスター3、4体に囲まれた時は素直に合体神術や覚醒で火力マシマシで処理した方が安定する。
なおブリージンガメンは通常神術>ガードがスキなく可能なので、
後方にモンスターを置かないように意識すればめくられることもなく、下手に動くよりガードしたほうが安定する模様。

また天撃は自由枠。堅甲、怒涛、収斂、伸張、烈風あたりを好みに応じてどうぞ。

【総評】
中距離砲撃+氷属性による安定性は相変わらず。
またブリージンガメン自体高火力なので火力低下はそこまで気にならない。
とは言え接近戦も考慮するとハガラズの方が相性が良いのは確か。
ひとまずBランクで。


https://www.youtube.com/watch?v=ZDVuH-gsy5E
0285名無し曰く、 (ワッチョイ 124c-pfIc [101.143.118.172])
垢版 |
2018/12/10(月) 23:53:56.74ID:Sg8a09Vx0
【使用キャラ】馬超 LV100
【ステージ】激闘!三国vs戦国(修羅)(修羅)
【リザルト】クリアタイム:分秒、撃破数
【武器属性】雷斬、吸生、神速、伸長、勇猛、進撃、堅甲、怒涛
【神器】スリズルグタンニ
https://www.youtube.com/watch?v=4ZBPiEBR7wQ
------------------------------------------------------------------------
【立ち回り】
通常神術で突っ込んでC6→EXを使うのみ

EXに属性が付いたことで広範囲かつ属性乗りまくりのC6→EXを使っているだけで十分強くなった馬超だが
DLC神器のスリズルグタンニを使うとさらに強力になる

こいつの通常神術は猪に変身して突進するというものだが
これが移動を伴う通常神術の中ではずば抜けた性能を誇っており
馬より速い移動速度、ほどよい移動距離、良好な巻き込み性能に加え
終了後は即座に地上技に繋ぐことができるという
牽制としても緊急回避技としても大変有用なもの
(パワー型の馬超に緊急回避が必要な場面はあんまりないが)

他の移動系の通常神術は
タラリア⇒当てにくく、次の攻撃にも繋ぎにくい(ルーメンならそうでもないけど)
トライデント⇒巻き込みが強いが移動時間が長すぎてモンスターへの牽制としてはオーバーアクション
レーヴァ⇒移動距離を自由に調節できるが巻き込みが弱い
といった弱点を抱えているが、スリズルグタンニには明確な弱点と言える部分がほぼない

初手の崩しからC6→EXで生き残った敵を拾って追い打ちをかける場合まで幅広く活躍してくれる良神器

少々ファイアレイスの相手をしすぎた感もあるがそれでもタイムは悪くない

パワー型特有の強固な守りに、C6→EXによる大火力、使いやすい牽制兼回避技と
あらゆる面で隙のない強キャラでS+のパワー型勢にも引けを取らないと思う
0287名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/11(火) 00:10:12.79ID:p3rGr2OH0
【使用キャラ】郭嘉
【レベル】100
【神器】ハガラズ
【武器属性】怒涛△・神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・風斬・収斂
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【動画】
https://youtu.be/Dd2zUXhSpsU
【タイム】13:04:65
【撃破数】4461
【立ち回り】
通常神器→Ex2、曹操陣は合体神術後の乱舞で処理。

ハガラズのバフと進撃堅甲怒涛の併用による相乗効果が圧倒的で、C5Exまでの溜めや距離感を完全にガン無視した武の頂戦法が凄い。

適当に過ぎて巨大レイスの魔法陣見てからジャンプ回避をしようとした所を数珠ビンタで遮られ更には魔法陣直撃でこれは終わったな…と思ったが普通に生き延びた辺りは乾いた笑いが出た。

数値以上の安定性にアーマーが付き殲滅力が抜けたEx2が合わさってパワータイプなんじゃないかとすら錯覚する。

武将の群れには合体神術後の乱舞連打ハメ、怪物は通常神術→Ex2で適当に済ませられるので全場面でゴリ押せます。

【総評】
ヒット数も撃破数も苦ではない郭嘉と怒涛、ヒット数バフ属性、そして強力ではあるが距離感を掴まなければ被弾のリスクを伴うEx2の弱点を掻き消すハガラズのバフの組み合わせは、完全な力押しを可能とさせてしまいます。

ランクを指定するならばSでしょうか。
ジリ貧と感じたら真っ先に頼っていい神器だと思いました。
0288名無し曰く、 (アウアウオー Sa3a-fidu [119.104.131.244])
垢版 |
2018/12/11(火) 00:16:43.16ID:JqHAcTKGa
>>285
変身しまくってるのがシュールすぎて笑った
あと馬超のEX2は火力はもちろんだけど超範囲なのが敵に当てやすくていいね

>>283の柴田勝家もそうだけど、パワータイプで火力あるやつは結構S+行けそうね
ただ、今宮本武蔵検証してるけどS+はキツそうな予感
C4出したいのにC5が結構暴発するしあれだけ属性ノリノリなのにワンコンできねえ、、、
0290名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/11(火) 00:39:25.39ID:Jmv6shMC0
【使用キャラ】オーディン
【レベル】64
【神器】グングニル改(DLC)
【武器属性】風・斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・神撃
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】11:25:86
【撃破数】 3273
【立ち回り】
基本C5溜めのみ使用、カオスオリジンに固有神術を一度だけ使用
パッチ後通常攻撃の振りが早くなったのでC5を出すのがかなり快適に
前半の武将戦は通常攻撃やC5のリーチ的に敵の攻撃はまず喰らわず
後半はC5溜め中は移動できるため攻撃を避けやすい+高火力+剛体+バリア

ランクは今のまま、というか通常神術もチャージ神術も未使用なのでグングニルの方も現状で問題ないと言えるかも
以前は唯一気になった攻撃の振りの遅さがなくなったので神術なしでも最上位クラスっぽいです
余所の主神との差はますます広がったような・・・

http://imepic.jp/20181211/022790
0291名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/11(火) 05:41:42.38ID:p3rGr2OH0
【使用キャラ】真・遠呂智
【レベル】63
【神器】コキュートス(DLC)
【武器属性】雷斬・勇猛・神速・神撃・伸長・堅甲・炎風・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】11:02:95/3745
【動画】https://youtu.be/HntwsIsRm-Y
【立ち回り】
C4、通常神術、C神術


【総評】 
既に検証して下さった方が居ますが、コキュートスの回復量が気になったのでやってきました。

結果から言いますと吸生ほどにドレインし、真・遠呂智の剛体の被ダメカットと鉄身のバリアと重なって全然死ぬ気がしませんでした。

オーディンとはまた異なる完成度の高いキャラで、割合属性ダメージと引き換えに被弾という概念を消滅させてしまうのに対して、こっちは被弾しても関係ねぇ、火力も出せるんだぞみたいなキャラ。

C神術も最大チャージ時は合体神術並の範囲に、火力を盛ればそれなりのダメージを出してくれるので攻撃性能も高い。

S+トップクラスという評価も頷けます。
もちろん評価は維持でお願いします。
0293名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/11(火) 09:15:55.90ID:p3rGr2OH0
最大ドロップは1万人撃破出来れば良いので天舞ゼウスの通常神術で適当に暴れて後は放置ですね
隣に動画サイトや映像を垂れ流す何かを用意して何とか作業感を薄めましょう
0295名無し曰く、 (ワッチョイ 06db-jNbK [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:24:29.71ID:sWOH7YUc0
暫定叩き台ランキング

【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、呂蒙△(4)、孫権☆△(4)、関羽☆△(8) 、ケ艾☆△(5)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(20)、織田信長<神格化>△(17)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(14)、アレス(4)

【S-】
〈三国〉 張遼☆△(3)、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、司馬師△(8)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、前田利家△(4)、
〈戦国〉 毛利元就(2) 、井伊直虎<通常>△(7) 、井伊直虎<神格化>△(4) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(4)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、曹丕<神格化>(2) 、張飛△(5)、劉禅(6) 、夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(2)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、松永久秀(3)
〈遠呂智〉妲己△(5)、卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(2) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 曹丕<通常>(2)、賈詡(2)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、馬超☆△(4)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、鮑三娘△(3)、張苞(3)
〈三国〉 関銀屏<通常>(4) 、関銀屏<神格化>(4) 、司馬懿△(7)、張春華△(7)、張角△(2)、祝融(2)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、立花宗茂(3)、竹中半兵衛(1)、綾御前(1) 、 藤堂高虎(3) 、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉伏犠△(6)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 甄姫☆(2) 、魏延△(5)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、豊臣秀吉△(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、福島正則(1)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、酒呑童子(2)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、陸遜△(3)、孫策△(8) 、朱然(2)、司馬昭(1) 、王元姫☆△(3)、鍾会△(2)
〈戦国〉 阿国△(5) 、宮本武蔵(2)
〈遠呂智〉三蔵法師(6)

【B】
〈三国〉 曹仁△(2)、龐徳(1) 、周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、韓当△(3)、劉備(2)、諸葛亮☆△(3)、月英☆(2) 、関興☆△(2) 、孟獲△(2) 、董卓(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、片倉小十郎(1) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)、蛟△(2)

【B-】
〈三国〉 典韋☆(3)、曹操☆△(8)、徐晃△(2)、楽進△(3)、李典△(2)、荀ケ△(2)、太史慈△(2)、大喬△(5)、趙雲<神格化>(2)
〈三国〉 徐庶(2)、法正△(2) 、郭淮(2) 、諸葛誕☆△(6)、文鴦(2)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)

【C】
〈三国〉 夏侯淵△(2)、 趙雲<通常>(3)
〈三国〉 龐統☆(4) 、関索△(6) 、貂蝉(2)
0296名無し曰く、 (ワッチョイ 06db-jNbK [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:25:41.15ID:sWOH7YUc0
追加神器暫定叩き台ランキング
(序列は順不同あり、勢力順〈三国〉→三國無双、〈戦国〉→戦国無双、〈遠呂智〉→OROCHI)

【S+】
〈三国〉 孫権△(1)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、小早川隆景(2) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 張遼(1)、郭嘉△(1)、関羽△(2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、本多忠勝△(2)、立花ァ千代(1)
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、王異△(1)、周泰△(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、石田三成△(2) 、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、魏延(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 夏侯淵(2) 、凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 蔡文姫△(1)、諸葛亮 (1)
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、大喬△(1)、郭淮△(1)
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 曹操(1) 、関平(1) 、

【D】
〈三国〉 文鴦☆(1)

【E】
0297名無し曰く、 (ワッチョイ 06db-jNbK [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:26:27.85ID:sWOH7YUc0
>>295 >>296

●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0298名無し曰く、 (ワッチョイ 06db-jNbK [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/11(火) 12:27:14.03ID:sWOH7YUc0
>>297
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0301名無し曰く、 (スププ Sdc2-SyCD [49.98.46.74])
垢版 |
2018/12/11(火) 16:03:49.03ID:TRNCYvYSd
【使用キャラ】趙雲
【レベル】100
【武器属性】風斬・恵酒・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三国vs戦国(修羅) 滅びの運命(修羅)
【タイム】11:07:76 15:16:63 6:25:48
【撃破数】 3624  5268 1503
【動画】https://youtu.be/ZuzZboulz8g
【動画】https://youtu.be/lMa161AABNg
【動画】https://youtu.be/OOQKySdWPnY
【立ち回り】
主力技は無双乱舞と固有神術とC1EX。たまにC3EXや通常神術を使う。
無双乱舞が非常に優れた性能をしており、オーラなし武将を余裕でワンパンできるのはもちろん、勇猛や進撃、怒涛といった
攻撃力マシマシ状態であればオーラ武将やオーラモンスターすらワンパンできるという非常に優れた火力を持つ。
合体神術の溜め効率もそれなりによく、雑魚集団に打てば比較的楽に溜められ、基本は「困ったら無双乱舞」くらいでOK。
とはいえ、モンスター相手には固有神術の方が有効で、激闘のモンスターラッシュなどはかなり余裕。被弾すること自体が稀なレベルになる。

モンスターへの牽制なども考慮する必要性がなく、固有で大体ワンパンの上、C1EXで避けながら攻撃できるのも優秀。
無双ゲージの消費量が激重だが、吸活と恵酒両方搭載することで解決しており、残念ながら神速は属性枠からあぶれる形に。
もっともC1EXは神速なしでも比較的運用可能なレベルには攻撃速度が速く、武将を狙い撃ちしたい場合はC3EXやC4などまで使えるため、そこまで困ることはない。
むしろ困る展開は無双ゲージを即時回復できない時の方が圧倒的に多いので、吸活恵酒は両方必要。通常神術はオリジン用。
巨大レイスやハイパーオーディンの倒し方は、合体神術を直前までキープしておき、合体神術の追加効果を利用して無双乱舞をできる限り叩き込む。
とにかく試行回数を稼ぐことが重要で、無双乱舞を3連発5連発と叩き込めるだけ叩き込む必要がある。これができれば両方とも比較的楽に対処できる。

ランクとしては、C・Bはほぼ間違いなく越えられると思うが、Sに届くほどかと言われるとかなり微妙。
無双乱舞は威力も神術ゲージ回収効率も優秀なのだが、「趙子龍、参る!」の部分で敵が動いたり視界を他の敵に遮られたりするので、
ちょくちょく乱舞がスカることがある。吸活恵酒合体神術の追加効果に頼れるものの、場合によってはゲージ枯渇して命取りになることもある。
無双ゲージに対する依存度が非常に高く、これがないととにかく始まらないといった感じで継続火力の面でやや脆さを感じるところ。
神器も決して強いわけではなく、現時点では上がってもA+くらいであろうか。無敵になれる行動の多さに恵まれているが、素のモーションはアプデ後も相変わらず微妙なのが足を引っ張る。
ひとまずA+でお願いします。
0302名無し曰く、 (スフッ Sdc2-SyCD [49.106.201.70])
垢版 |
2018/12/11(火) 17:03:02.84ID:Ek/C766id
進撃じゃなくて合体神術効果ね
0303名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/11(火) 19:37:32.64ID:p3rGr2OH0
【使用キャラ】上杉景勝
【レベル】70
【神器】コキュートス(DLC)
【武器属性】雷斬・勇猛・神速・神撃・伸長・堅甲・吸生・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:47:76/4458
【動画】https://youtu.be/W-GrDDO3awk
【立ち回り】
C3〜5、SS6、通常神術、C神術
素早く前方を斬り伏せたいならC2もあり。
ヒット数を稼ぎたいならC4
纏めて対応出来るC5

C神術で削りに行きたいならC4が望ましい。火力も十分出る。
ついでに進撃と堅甲の維持もしやすい。
ヒット数と火力、C神術の範囲から合体神術を撃ちやすく各種補助効果や緊急回避にも向く。

【総評】
固有神術がどうにも微妙でしたが、C神術で殲滅も補助も一気に出来るので景勝はこの神器でOK。
パワフルかつ堅実に勝ち取っていく流れになりやすく、全てを受け止めながらも圧倒していくパワータイプらしい戦いをしていく事になります。

剛体+堅甲+C神術補助で被弾リスクもお構い無しに突っ走れます。
危うい場面も通常神術で逃避したり怯みを取ることも可能で、全然シビアでは有りません。
ランクはS+。以前上げた張遼も上がりそうです。
0304名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/11(火) 20:21:47.87ID:p3rGr2OH0
【使用キャラ】貂蝉
【レベル】95
【武器属性】風斬・勇猛・神速・吸生・伸長・収斂・怒涛△・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:39:28/3481
【動画】https://youtu.be/BE7vGtOetgU
【立ち回り】
C2Ex、乱舞、通常神術

Ex2が派生がC2と早く、斬属性のクールタイムにも引っかかりにくい広範囲三連撃と非常に優秀。
基本的にこれのみで立ち回ってもジャンプキャンセルや全方位ガードで困りはしないと思うが、万全を期すなら乱舞と合体神術の力を借りたい。

今回はループ性能を求めて乱撃ではなく収斂を入れてしまいましたが、この欄は乱撃の方が良いと思います。
走った感じですが強敵排除もより楽になる。
乱撃>>収斂くらいには優先度に差があると思います。

【総評】
怒涛ガメンは通常神術をぶん投げるだけでも火力を出していきます。
そこにスピードタイプによる軽快なバトルスタイルと乱舞とC2Exの高性能技が背を押し、全体を見てもそれほど困った場面はありませんでした。
雑魚散らしもタイマンも両立出来る技を2つ持ち合わせてるのが大きい。

ランクはS-で。下位性能ではない事は間違いないです。
0305名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/11(火) 21:46:11.41ID:p3rGr2OH0
【使用キャラ】夏侯淵
【レベル】84
【武器属性】風斬・勇猛・神速・吸生・伸長・乱撃・怒涛△・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】14:15:51/3202
【動画】
https://youtu.be/oTFOXHxz39M
【立ち回り】
C2、各乱舞、通常神術、固有神術、影技

乱舞が何れも優秀で地上ならロングレンジを射抜く高火力技、空中なら乱射でヒット数を稼ぎつつタイマンに火力を集中させる一射が主なダメージ源。
合体神術ゲージの溜まりもよく、怒涛エンジンは掛かりやすい。

合体神術ゲージや無双ゲージに頼らなければやはり厳しいのは同様。アップデートでExが属性対応してるが、判定が遅いので正直余り頼りたくない。
ある意味アップデートでそんなに変わってない人。

【総評】
肝心のExがどうにも機能しにくいが、怒涛と乱舞に頼れるのは悪くない。
主力Cが変わらずC2なのでリスキーという訳ではない。

固有神術は押し出したりして締めの一撃に当たってくれなかったりで正直乱舞だけでいい気がする。
各種ゲージの依存度が他のキャラよりも高く、無闇矢鱈に突貫していると間違いなく倍返し以上のものを食らう。

ランクはB+で。
0306名無し曰く、 (ワッチョイ 8ea6-nOOm [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:58.02ID:hU+MnZKK0
【使用キャラ】福島正則
【レベル】100
【神器】スリズルグタンニ(DLC)
【武器属性】雷斬・炎風・天撃・進撃・神速・勇猛・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:19:93/2428
【動画】https://youtu.be/8sIvHkY6tRY
【立ち回り】
通常神術→C5→通常神術
巨大レイスは覚醒してC5でガチる

【解説】
天下無敵の猪武者。マジで!
C5はモンスターをほぼワンパン。たまに足りないときがある。
C5の最後の叩きつけ後のわずかな間、剛体が切れているため通常神術でキャンセル。
魔方陣を重ねられるとガードでは対応できない。
そこ以外は、剛体+堅甲で守り切れる。というかほぼ離脱して次行ってる。

弱体化したと噂の猪だったが、通常神術の性能が見事にかみ合いこうなった。
通常神術の性能だが
1、即発動し発動中無敵 2、発動中は武将を運ぶ 3、終わったら即通常連につながる
3拍子揃った素晴らしい性能。特に3は他の似たような見た目の通常神術は泣いていい。

なんであんた通常神器でA-にいるの?と疑問に思うが神速性能が若干モッサリ気味で、
撃破数の伸びが悪かったのかもしれない。

ランク評価はS+でお願いします。
0307名無し曰く、 (ワッチョイ 8ea6-nOOm [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:53:36.27ID:hU+MnZKK0
>>306
念のため滅びの運命も回ってきた。

【使用キャラ】福島正則
【レベル】100
【神器】スリズルグタンニ(DLC)
【武器属性】雷斬・炎風・天撃・進撃・神速・勇猛・吸生・暴風
【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)
【タイム/撃破数】5:13:13/1500
【動画】https://youtu.be/zbkhoVjwQUk

立ち回りは変わらず、属性を堅甲→暴風。何の問題もない。
0308名無し曰く、 (アウアウオー Sa3a-n9Ol [119.104.127.192])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:53:37.19ID:zK0RYi4Qa
無双界の田中将大こと宮本武蔵さんを検証

【使用キャラ】宮本武蔵
【レベル】100
【神器】Ωレーヴァテイン
【武器属性】風斬・炎雷・神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・暴風△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】11:24:38
【撃破数】 5472
【動画】
【立ち回り】
対武将
C4のみ

対モンスター
C2orC4

・属性モリモリの宮本武蔵さん、伸長がまったく効果がないことに気づき無事死亡
・C4を出すつもりがC5を暴発することが時々ある
・C2を使えばハイパー武将・モンスターはほとんどワンパン
 ただし武将相手には当てづらく、モンスター相手には隙が大きすぎる(魔法陣引かれまくる)
 別に魔法陣食らっても死ぬわけじゃないが、ちょっと被弾が多すぎる気がするのでC4主体で
・対集団戦は苦手
 伸長がないのももちろんのこと、レーヴァテインとかいう糞神器のおかげで集団戦使いづらい
 集中砲火を食らっても問題ない硬さを持っているが不満点として残る

総評
 火力は、主力のC4でどいつもこいつもギリギリワンパン出来ないくらいの火力は持っている
 どんな攻撃を食らっても死ぬことはなく火力も一般武将に比べれば遥かに高い
 しかしどれだけ火力が高かろうが結局ワンパン出来なければ二回目の攻撃に入らないといけないので意味がない
 
 伸長の効果がなくレンジが短く使いづらいこと、ワンパン出来ないため糞神器をカバー出来ないこと
 これらを踏まえてランクはS-
0310名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/11(火) 23:02:29.47ID:Jmv6shMC0
【使用キャラ】藤堂高虎
【レベル】55
【武器属性】雷斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・天撃・煌武
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】12:29:76
【撃破数】 3299
【立ち回り】
前半の武将は神速攻撃、通常神術→神速攻撃or各種チャージ
神速攻撃は玉が出るタイプなので武将にダイレクトに当てることが可能
基本的にはオーラ武将の遠間から神速攻撃を出し弾かれたら通常神術→チャージ攻撃の流れ、チャージはC4以上ならどれでも並以上の火力
通常神術→神速攻撃も繋がるが弾かれることもわりとあるので注意、曹操戦は通常神術→神速攻撃で暴れれば片付く

後半のモンスターも武将戦と同じ流れ
チャージ攻撃のうちモンスターを1セットで倒しきれるのは可能性があるのがC9のみ、攻撃の振りが長いのでサイクロプスタイマン以外ではちょっと使いにくい
神速攻撃の玉や6段目の氷柱は弾かれても発生して敵に当たったりするので神速のみで押すのも一つの手かも、大レイスもこれで処理
モンスターが固まっている場合は正攻法より固有神術や覚醒→神速で片付けたほうがよさげ

安定度は前半はあるが後半は気を遣うところが多め(一度死亡)、神速をうまく当てないと火力を出しにくいのと攻撃を避けたりなんなりでなんというか操作が忙しくてやや難しい
ランク的には一応現状維持で

http://imepic.jp/20181211/829020
0311名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/12(水) 00:13:12.12ID:60dNkgLH0
【使用キャラ】福島正則
【レベル】56/58
【武器属性】雷風・炎斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・神撃
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)/滅びの運命(修羅)
【タイム】13:00:13/7:57:66
【撃破数】 2464/1515
【立ち回り】
激闘の前半はC5、通常神術→神速攻撃
討伐速度的には大きく差は出ない感じ
後半は通常神術→C4〜C5
どちらもワンパンできる可能性があるようだが判定的に期待値の高いのがC5、範囲も一番広く当てやすい
ただ先の評価者の方の話にあるように、C5-3のモーション中はハイパーアーマー(+剛体)が効かないバグ?があり
レイスが多い場所だとパワータイプの割にごり押ししづらい印象が少しあるがまあアーマーが効かないことを知っていれば避けるなりは可能
自分の場合はアーマーの効くC3・C4も併用
固有神術でまとめてワンパンできるが神撃→天撃と変えてC5の火力を多少でも上げた方が性能的に向いてるかも
大レイスは通常神術→C5で楽勝

滅びは雑魚狩りで神速攻撃、強敵は通常神術→C5
以前の評価にもあるように殲滅力が低めの感がありオーディン前d討伐数がいくらか足りなかった(暴風でフォローは可能)

ランクはS-で、パワータイプでS+評価を出した勝家や豊久と比べると
火力の期待値が少し低め・C5-3のバグ・神速性能辺りが気になったので下げた形(神器の性能は正則の方が上かと)
DLC神器の方の動画を見る限り滅びではあちらの方が正則と相性がよさそうなので少し差をつけてもよいかなと

http://imepic.jp/20181211/832650
http://imepic.jp/20181211/832890
0312名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/12(水) 01:10:59.98ID:JVhoyqAV0
新レポの無い悟空も百々目鬼も使ってみたけど通用しないって訳じゃないですね
悟空は固有神術の分身がきちんと生成されるようになり常時の火力が上昇。怒涛も十分視野に入るけど食らう時は食らう。
百々目鬼は相変わらずC3と乱舞でゴリ押せるけどやはり食らう時は食らう。

大きな変動は無い感じです
0313名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/12(水) 01:21:59.98ID:60dNkgLH0
【使用キャラ】百々目鬼
【レベル】55
【武器属性】風斬・吸生・神速・進撃・勇猛・伸長・乱撃・吸活
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】13:57:50
【撃破数】 2254
【立ち回り】
前半の武将戦はC3
ハイパーアーマー持ちは迎撃されやすいので通常神術→落ちてきたところをC3(神術後すぐC3を撃つとカス当たりになりやすい)
後半のモンスターは通常神術→C3
進撃発動時に分身が出れば1セットで討伐可能だが基本的には2セット以上撃つ前提になる
ただ移動を伴う技なので敵の攻撃には当たりづらく通常神術の性能も踏まえると気を使う感じは少な目

安定度はすごく楽な感じではないが難しいというほどでもない、なんというか自分としては滅びでの印象と変わらず
ランクは現状維持かなと

http://imepic.jp/20181212/046640
0314名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/12(水) 01:33:17.42ID:60dNkgLH0
>>312
ちょうど百々目鬼触ってたんでレポしちゃいましたがランク下げる感じではないですよね
パワータイプばかり触ってるとステージ的に戦いやすさの差は感じるのでちょっと悩んでしまいます
0315名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/12(水) 01:56:11.83ID:JVhoyqAV0
>>314
通用する火力を出すC3と同じく火力を出しながらも逃げもこなせる奥義があるけど、被弾する時は被弾するのは他のS帯も同じなので大丈夫ではないでしょうか。
加えて神器も優秀ではあるものの、主力Cが空中判定に移行する危うさが丁度良くS-に留めてる様な印象を受けました。
0316名無し曰く、 (ワッチョイ e254-GQSh [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/12(水) 04:04:21.63ID:JVhoyqAV0
【使用キャラ】李典
【レベル】100
【武器属性】収斂・勇猛・雷風・炎斬・伸長・神速・吸生・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】14:34:53/3689

【立ち回り】
通常神術→C3Ex
雑魚にはC6Exも有りです。判定の太さや火力は癖になります。
ただしモンスター部屋は厳禁。
振りの重さと繋ぐまでの動作時間はハルパーでも補いきれません。

一応、通常神術→C3Ex凍結→通常神術で怯みを取りつつC6Exに連携は出来ますが、のそのそ行軍してきたレイスの魔法陣を足元に出されることも。

しかもDPSもC3Exの男度胸斬ループには勝てません。

【総評】
一応C3と合わせてExは多段属性なんですが、氷結が邪魔してきて他の三国ハルパー以上に割合お祈り要素が強い。
振りも鈍重でリーチも癖があり、必殺級のC6Exに繋げようとしても受け身を取らせてしまったり、ハルパーで吸引しても安定しない場面も。
結局はC3Exをひたすら振った方が早く、C6Exはリスク上等で出すか雑魚殲滅と割り切った方がいいです。

地上乱舞は怒涛込みならばやや化けそうな雰囲気はありますが、やはり動作が重く巻き込み性能も良いようには感じない。

ハルパーでありパワータイプ。
安定するかと思いきやそうでも無いのが自分の使ってみた感想で、どの場面もC3Exで地道に削るのがベストでは無いでしょうか。
ランクはA+。通常神術→C3Exでどうにでもなりはしますが、これ以上上に行けるとは思えず下に落ちる可能性もあるような。

https://i.imgur.com/q6hyJJF.jpg
0317名無し曰く、 (ワッチョイ 8ea6-nOOm [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/12(水) 21:06:32.60ID:hIKdFirn0
【使用キャラ】馬岱
【レベル】100
【神器】イスグレイプニル(DLC)
【武器属性】風斬・炎雷・進撃・伸長・勇猛・神速・吸生・怒涛△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】14:33:85/3487
【動画】https://youtu.be/BZNEYFVwPe4
【立ち回り】
通常神術を適時使いつつ、C4EXかC5を使い攻めていく。
モンスター戦はC攻撃1セットだと、取りこぼすので、そこは影技で補う。

C4EXは範囲と総合火力。C5は瞬間火力とお手玉の手軽さに秀でている。
道中は正直どちらを使って行っても、違いはなかった。
巨大レイス戦だけはC4EXを推奨。

なお、無双ゲージの回収は合体神術に頼るため、影技の使いすぎに注意したい。

【総評】
火力は戦国キャラにも負けない程度は出る。トップ連中には及ばない。
同じ神器の幸村と比べると、怒涛が機能して影技フォローでなんとか追いつく感じ。

イスグレイプニルというだけで防御面はかなり安定。
しかし、無双と重ね魔方陣はどうにもならないのでしっかり避けていきたい。
重ね魔方陣の対策が、ガード×、移動系のチャージなし、なので馬呼びなりで避けていきたい。

ランク評価はS-でお願いします。
0318名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/12(水) 22:40:07.14ID:60dNkgLH0
【使用キャラ】酒呑童子
【レベル】66
【武器属性】風斬・炎雷・吸生・神速・進撃・勇猛・天撃・猛砕
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】13:22:70
【撃破数】 1879
【立ち回り】
通常神術→C5
火力が安定度に直結するステージなのでC5の火力を上げたくて猛砕を採用
進撃未発動でも基本的に2セットで倒しきれる火力になった
防御面はバリアと十束に任せる感じで問題なく感じだがアーマー未発動時のレイスの炎は普通に死ぬので注意
猛砕抜きでも進撃発動時なら同等の火力は出るので堅甲・神撃などに変える方がいいかも
固有神術もわりと強いがこのステージでは頼る必要はなさげ

ランクは一つあげてAで
バリア持ちなのでこのステージは楽だが雑魚狩りは変わらず苦手っぽいのでこのあたりかなと

http://imepic.jp/20181212/796090
0319名無し曰く、 (ワッチョイ a201-yUOw [219.126.215.225])
垢版 |
2018/12/12(水) 23:03:57.44ID:60dNkgLH0
【使用キャラ】安倍晴明
【レベル】59
【武器属性】風斬・吸生・神速・進撃・地撃・伸長・収斂・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】13:32:43
【撃破数】 2711
【立ち回り】
通常神術→C5
強敵も基本2セット、時々1セットで倒せる火力はある
属性を入れ替えてみたが勇猛や天撃・炎雷を入れてもこのステージではC5の火力に大きな差は出なかった
安定度も問題ない感じ

ランクは現状維持で良いと思います

http://imepic.jp/20181212/817990
0320名無し曰く、 (ワッチョイ 76b9-OBpN [113.43.187.27])
垢版 |
2018/12/12(水) 23:05:23.34ID:kWjeO9ki0
【使用キャラ】三蔵法師
【レベル】100
【武器属性】風斬・吸活・吸生・神速・進撃・勇猛・暴風△・堅甲
【神器】渦流太極図(DLC)
【ステージ(難易度)】激闘!三国vs戦国(修羅)
【タイム】12:51:10
【撃破数】 3819
【立ち回り】
基本は通常神術→影技連打でコンボを維持しながら戦う。
魏軍本陣は1000hit&合体バフかかった固有一発で終了。
後半は通常神術でモンスターを怯ませながら影技。
固有もC神術も終わり際を狙われやすいタイプなので周りにレイス等がいる時は封印推奨。
魔法陣が来たら一旦避けて攻撃したい相手を通常神術で自分の目の前に運んで攻撃続行。
巨大レイスは堅甲+覚醒使って通常神術で目の前に引き寄せながら影技で倒した。

【総評】渦流太極図の引き寄せ→影技が地味に強い。
固有の威力もなかなかだし堅甲があれば敵の攻撃も全然痛くないし正直余裕だった。
評価はA-で。

https://imgur.com/a/BGFhdDe
0322名無し曰く、 (アウアウオー Sa3a-n9Ol [119.104.127.114])
垢版 |
2018/12/12(水) 23:36:01.32ID:JXaI3Xj8a
安定性を求めるなら結局堅甲入れるのがベストだからな
このゲームは割合属性ダメージが主だから、
牽制技が弱いとか、魔法陣をとっさに避けられないテクニックとパワータイプは一つくらい攻撃属性外してでも入れたほうが良い
0323名無し曰く、 (ワッチョイ 124c-pfIc [101.143.118.172])
垢版 |
2018/12/12(水) 23:51:25.02ID:u0j6K3BL0
堅甲に1枠使っただけで火力がきつくなるキャラってほとんどいないしね

ヒット数リセットが起こる技を多用するのにヒット数を稼ぎにくいってキャラだと多少維持が手間かもしれないが
暴風に頼ればそのへんもあんまり問題なくなるし
0324名無し曰く、 (スププ Sdb2-BVYq [49.98.46.38])
垢版 |
2018/12/13(木) 00:20:25.50ID:s9ZWkGKtd
【使用キャラ】関索
【レベル】100
【武器属性】 吸生・恵酒・進撃・勇猛・煌武・収斂・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】DLC それぞれの絆 DLC激闘! 三國VS戦国 (修羅)
【タイム】11:30:73 13:31:36
【撃破数】 3358 4633
【動画】https://youtu.be/8gIcGzbpAnA
【動画】https://youtu.be/YcIwIvHER9w
【立ち回り】
主力はC1影技、通常神術。たまにチャージ神術も使いますがこれだけ。
神器と影技に頼るという、キャラ性能とはなんぞやと言いたくなりますが、関索は本当にこれだけでOKです。
あと、前回は神速とか伸長とか入れてましたが、不要だとわかったのでまず煌武を搭載しました。
勇猛×進撃×怒涛×煌武で火力がヤバイことになります。激闘で周泰を倒した時、夏侯恵→魯粛→モブっぽい誰か→曹操→諸葛亮と
暴風がぷよぷよみたいに連鎖して暴風だけで倒せて爆笑した https://youtu.be/YcIwIvHER9w?t=337
もう一方は収斂を採用。合体神術の頻度を上げるべく搭載したが、あまり効果がなかったかもしれない。神撃とかの方がいいかも。
モンスターラッシュは影技連打で余裕、オリジンも通常神術で余裕。巨大レイスは判定がわかりづらいが、ダメージはなかった。ただ清盛が面倒に感じた。

ランクは、B以上はまず確定。テクニック+グレイプニル+三国キャラは関索以外に3人いて、全員Aランク(練師、魯粛、馬岱)なのでAランクが適当かと。
0325名無し曰く、 (ワッチョイ f6a6-Z14q [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/13(木) 04:57:29.49ID:HS30l9QE0
>>321
まあそれでも完璧に安定するかというと、巨大レイスは挙動しだいでごり押しできなかったりするしね。
そこらへんが分かれ目になるかと思います。
個人的には、パワータイプ・防御面が優秀な神器・高火力無双か神術持ち・属性付き遠距離チャージ
ここら辺がないと運ゲー感がある。
蘭丸が巨大レイスまで楽なのに、巨大レイスだけ安定しなくて、評価どう出そうか悩んでる。
0326名無し曰く、 (スププ Sdb2-BVYq [49.98.44.187])
垢版 |
2018/12/13(木) 12:02:51.74ID:IJs+47lmd
巨大レイスはお手手フリフリの挙動が完全に見えなくて運ゲーなんだよね
魔方陣は割と楽に避けられるけど。あと清盛が巨大レイスの影から殴ってくることがある
通常神術で常時怯ませられるキャラや属性チャージ、高火力技の出が早いキャラはいいけど
主力技がC5C6とか、実質固有とチャージ神術頼みのキャラはキツイと思う
とにかく近くにいること自体がリスキーだから、速攻で倒せる、ライフ0にできるキャラが結果的に一番安定するね
0327名無し曰く、 (ワッチョイ 6eb9-8Bx+ [113.43.187.27])
垢版 |
2018/12/13(木) 13:57:20.95ID:V/lzDcjq0
自分がやったかんじだと出の早い多段C持ち、空蝉持ち、関羽は堅甲覚醒でごり押し余裕だった。
あと無双が強いキャラも超簡単。
後半Cが主力のキャラは牽制が強くてもけっこう怖い。ビンタ食らわないように慎重にやってるうちに火計で体力は減ってくのも怖いものがある。
固有の強さがウリのキャラも謎判定ですり抜けられることが多いからそこに頼ると安定しないよね。
あれまじで修正してほしい。バフ全力でかけた渾身の一撃がスカるのは悲しい。
0328名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-X6g9 [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/13(木) 16:50:18.79ID:WsJD8ndB0
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、呂蒙△(4)、孫権☆△(4)、関羽☆△(8) 、ケ艾☆△(5)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(20)、織田信長<神格化>△(17)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(14)、アレス(4)

【S-】
〈三国〉 張遼☆△(3)、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、司馬師△(8) 、貂蝉△(3)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、前田利家△(4)、
〈戦国〉 毛利元就(2) 、福島正則(2)、井伊直虎<通常>△(7) 、井伊直虎<神格化>△(4) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、曹丕<神格化>(2) 、李典△(3)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、張飛△(5)、劉禅(6)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(2)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、松永久秀(3)
〈遠呂智〉妲己△(5)、卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 曹丕<通常>(2)、賈詡(2)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、馬超☆△(4)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)
〈三国〉 関銀屏<通常>(4) 、関銀屏<神格化>(4) 、司馬懿△(7)、張春華△(7)、張角△(2)、祝融(2)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、立花宗茂(3)、竹中半兵衛(1)、綾御前(1) 、 藤堂高虎(4) 、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 甄姫☆(2) 、魏延△(5)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、豊臣秀吉△(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、陸遜△(3)、孫策△(8) 、朱然(2)、司馬昭(1) 、王元姫☆△(3)、鍾会△(2)
〈戦国〉 阿国△(5) 、宮本武蔵(2)
〈遠呂智〉三蔵法師(6)

【B】
〈三国〉 曹仁△(2)、龐徳(1) 、周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、韓当△(3)、劉備(2)、諸葛亮☆△(3)、月英☆(2) 、関興☆△(2) 、孟獲△(2) 、董卓(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、片倉小十郎(1) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)、蛟△(2)

【B-】
〈三国〉 典韋☆(3)、曹操☆△(8)、徐晃△(2)、楽進△(3)、荀ケ△(2)、太史慈△(2)、大喬△(5)
〈三国〉 徐庶(2)、法正△(2) 、郭淮(2) 、諸葛誕☆△(6)、文鴦(2)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)

【C】
〈三国〉 龐統☆(4)
0329名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-X6g9 [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/13(木) 16:51:22.01ID:WsJD8ndB0
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、孫権△(1)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景(2) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 郭嘉△(1)、関羽△(2)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、本多忠勝△(2)、立花ァ千代(1)
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、王異△(1)、周泰△(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、馬岱△(1)
〈戦国〉 明智光秀(1)、石田三成△(2) 、宮本武蔵△(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、魏延(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 夏侯淵(2) 、凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 蔡文姫△(1)、諸葛亮 (1)
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、大喬△(1)、郭淮△(1)
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 曹操(1) 、関平(1) 、

【D】
〈三国〉 文鴦☆(1)

【E】
0330名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-X6g9 [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/13(木) 16:52:16.06ID:WsJD8ndB0
>>328 >>329
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0331名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-X6g9 [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/13(木) 16:52:47.33ID:WsJD8ndB0
>>330
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0333名無し曰く、 (ワッチョイ f50c-1w8F [122.222.163.103])
垢版 |
2018/12/13(木) 18:08:28.17ID:FU2INfvI0
叩き台の更新お疲れ様です

通常wikiの鮑三娘の紹介が間違っているので修正お願いします
0334名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-X6g9 [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/13(木) 18:27:49.83ID:WsJD8ndB0
>>333
反映しておきました
0335名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/14(金) 00:30:35.92ID:lcJ65MO/0
【使用キャラ】ホウ統
【レベル】66
【武器属性】収斂・勇猛・風斬・神撃・伸長・神速・吸生・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】14:36:83/4623
【動画】
https://youtu.be/LhV3UAwNVbk
【立ち回り】
C5Ex、固有神術、通常神術→JC爆破。

Exのちょいと熱いよ〜で全てを対処していく。
固有神術や乱舞の火力、Exのデフォ火力を見るに怒涛+ハガラズなら割りかし化ける予感。

今回はそんなものは有りませんが。
後半の方がキツいのが大半の武将に当てはまると思うんですが、独特な振りと主力が後半Cであることが災いして前半の方が厳しい。
通常神術の起爆にも一苦労。
浮かせればちょいと熱いよ〜で蒸発させられますが。

Exブレスを出せれば炎渦に沈むので、如何に楽にここまで繋げるかじゃないでしょうか。

【総評】
ブリージンガメンの起爆が捗りにくい。上位陣にも劣らない火力は有りますが、ブリージンガメンの起爆戦法とホウ統が噛み合ってるような気はしませんでした。
オーバーな行動をする怪物はむしろカモで火吹き芸であの世に送っちまいましょう。
完全タイマンならば通常神術連発で怯みや浮かせはどうにかはなるので、対滅びオデンは苦じゃないはず。
素のランクはB+ですかね。

火力はEx含めて出るので伸び代はありそう。
0336名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/14(金) 02:03:22.65ID:cK2p9M9u0
おお、検証タイミングがかぶりました。

【使用キャラ】龐統
【レベル】100
【神器】ブリージンガメン
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】12:54:81
【撃破数】4698
【立ち回り】
通常神術>N1>影技連打以上。
無双ゲージ回復はC5EXか合体神術or覚醒で。
モンスター単体が相手なら無双ゲージ節約用にC5EXからの影技でも良い。
堅甲が切れなければ基本的に怖い場面はない。
(巨大レイス戦で堅甲が切れているのに気づかず清盛の固有神術を耐えようとして1コンテニューあり)

巨大レイスは通常神術>C5EXか影技辺りで。

C5EXが中距離で多段ヒットなので勇猛を抜いて氷を入れたら安定性が増すかと試したが、
却って火力の低下で巨大レイス戦以外全体的にグダる結果に。
巨大レイス戦がどうしても苦手な場合以外は勇猛の方が楽。

【総評】
三国テクニック勢なので怒涛で素の火力を高めればとりあえず安定する。
神器の怯ませ力がイマイチなのでA-辺りが妥当でしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=odYMOi0ppHw&;feature=youtu.be
0337名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/14(金) 02:06:47.61ID:cK2p9M9u0
【使用キャラ】龐統
【レベル】100
【神器】ハガラズ
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】12:09:85
【撃破数】4245
【立ち回り】
通常神術>N1>影技連打以上。
前半戦の武将は通常神術>C5EXでも可。影技のほうが早いけれど好みの問題で。
無双ゲージ回復はC5EXか合体神術or覚醒で。
モンスターも瞬殺+防御バフ二重なので怖い場面は一切ない。

巨大レイスは通常神術>C5EX、影技辺りで。
ハガラズなら勇猛を氷にしても火力は十分で、全体を通じての安定性に影響なし。
巨大レイス戦が苦手なら氷を入れてC5EXに頼りましょう。

【総評】
ハガラズバフでお手軽高火力と不滅を実現。S-かA+で。
DLC関羽辺りと同等までは行かない気はします。

https://www.youtube.com/watch?v=pbWdVI4BLOA&;feature=youtu.be
0338名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/14(金) 03:06:23.48ID:lcJ65MO/0
【使用キャラ】関銀屏
【レベル】62
【武器属性】堅甲・勇猛・風斬・神撃・伸長・神速・吸生・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:22:63/4309
【動画】
https://youtu.be/lbyquVqM2cI
【立ち回り】
C4Ex、C6、固有神術、通常神術、神格化無限ブリージンガメン

C4Ex時のバフの判定が多ヒットし範囲もやや広め。
設置される竜巻も属性が乗って、さながら前門の割合属性判定、後門の割合属性竜巻による挟み撃ち。
強引に溶かすC6もこっちもこっちで相変わらず強く、怒涛を抜きでも高火力の固有神術も強い。乱舞は知らない。

神格化の無制限ブリージンガメンはあの火力の通常神術を連射出来るのは素直に強いと思う。神格化固有神術も知らない。
C神術は怪物相手ならば、とても微妙な神格化固有の代用には十分なくらい。
割りかし火力が出るようにはなっている。


【総評】
軽い派生モーションから繋がるC3Exも散らしてこそしまうが雑魚殲滅には優秀な多段属性技で、技のラインナップはかなり悪くなく、実際安定度はかなり高い方だった。
ブリージンガメンも色々分かった上に、アッパー修正が入ってるので神格化して連射出来るのも一つの強さ。

素で高火力の固有、安定の割合属性C4Ex、強引に割合で押し切るC6、殲滅力が跳ね上がったC3Ex。
この中で細かいことを考えずに出せば強いのはC4Exですかね。
通常神術の二段怯みならば怪物にもC6を出す余裕もあります。

ランクはS-くらいかな?余り見劣りはしない気がします。
神格化も同様の評価で。
0339名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/14(金) 06:51:58.61ID:lcJ65MO/0
【使用キャラ】馬超
【レベル】100
【武器属性】堅甲・勇猛・雷斬・収斂・伸長・神速・吸生・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:25:36/4012
【動画】
https://youtu.be/CfXRMcTuQQ4
【立ち回り】
通常神術乱打→C6Ex、対武将ならC3Exも気分で出してもよし。

通常神術で怯みは取り放題かつ、ここから繋げるC6Exが超範囲全周攻撃で上下左右で敵が荒ぶっては沈んで行く。
しかもパワータイプという欲張りに過ぎるヴァモーキ。諸事情で途切れないヒット数を活用し堅甲をセットすれば鉄壁となる。
覚醒バフの付いた通常神術は適当に連射してるだけでも怪物も堪らずノックダウン。
終始暴れ放題で正に嵐。

ゲージ消費技が微妙な分は通常神術連打やC6Ex、そしてヒット数リセットを招かない事のリターンが余りにも大きいため、特に気になることはなかった。

ただし、被弾を抑えるためにもC6は長押しからExに連携していくべし。

【総評】
超性能技がC6から繋がるものではあるが、振りの速さや通常神術の怯みが優秀で適当に通常神術の火球を召喚するだけでも簡単に繋がる。
被弾を招こうものなら剛体と堅甲が強引に微ダメにしてしまうので、パワータイプである強みもフル活用していける。
注意点という注意点は長押しC6程度。
強敵の処理が終わったなら、他の技もシンプルに使えるものが揃うので暴れてよし。
ランクはS+。どっちの神器でも強かったです。
0340名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/14(金) 08:17:58.10ID:lcJ65MO/0
【使用キャラ】立花宗茂
【レベル】61
【武器属性】煌武・勇猛・風斬・神撃・伸長・神速・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】14:26:23/3936
【動画】
https://youtu.be/7KveKQFAQJU
【立ち回り】
通常神術→SS2&4、SS6、C4ガーキャン→神速ガーキャン神速、固有神術

wikiの通り神速強の偶数段がヒット数を稼ぎやすく、割合属性を狙いやすい。
自分はそこまで意識できなかったが、武将ならばここからC4→硬直ガーキャン→神速で恐らくはハメれるはず。

固有神術は壁に気を払えば押し潰す様な火力を出しつつ20秒間のバリアを出せはする。
基礎火力も高い方で煌武が乗る宗茂の主力技。

【総評】
自分じゃスマートに立ち回れなかったなぁ。
ガギィンガギィン煩いことになってしまった。
多段属性技は後半に集中していて、範囲も属性の乗りもそこに至るリスクを考えると前半Cをブンブンしてた方がいい気がしました。

幸いSS2・4は即座に通常攻撃に移れる技なのでここからC4吹き飛ばしで神速ハメに移行したい。

怪物は固有神術を意識しながら、ゲージが溜まるまでは極意を活用して怪物を強引に排除していくといいかも。
極意が無い状況なら、通常神術怯ませ→SS2の割合属性ダメージの通りがいい。即座に連携出来て多段ヒットする性能に救われてました。

ランクは一つ下げてA-。神速アクションではない多段属性技の有無が厳しい様に感じました。
0341名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/14(金) 10:33:31.42ID:lcJ65MO/0
【使用キャラ】甄姫
【レベル】100
【武器属性】乱撃・勇猛・風斬・進撃・伸長・神速・吸生・怒涛△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:31:86/4611
【動画】
https://youtu.be/_dddAIFoPTI
【立ち回り】
乱舞→C神術、合体神術→乱舞乱舞乱舞→合体神術、C神術→C1Ex、C3Ex、乱舞→固有神術

乱舞のヒット数、範囲共に優れており持続時間から神術ゲージの回復にも向く。
滅びをやるならば固有神術で短期決戦を狙ってもよし。
乱舞は長期戦に向き、固有神術は短期決戦に向くと、差別化が可能な性能になっている。
怒涛が無い場合でも追撃のしやすさや乱舞の演出時間による神術ゲージのリキャストを狙いやすく、そこからC神術から属性の乗った各Exのハメが活きやすい。

高難易度の要となるのは乱舞の遅延だと思った。

荒ぶる巨大レイスも合体神術→乱舞凍結→固有神術の流れが刺さり、きちんと高火力固有神術を活かした撃破に至った。

【総評】
同じく高性能乱舞を持つ貂蝉と比較して明確に敗けているのは主力技(Ex技)のリーチと安定感。
甄姫の戦い方は各種ゲージが無ければ成立しない流れで、もしゲージが無い場合は貂蝉には劣る。
しかしそれ以外では勝っており、流れを作れる戦場ならば甄姫の安定度はとても高い。
高火力技の固有神術を利用して一先ずは合体神術ゲージを確保すれば、エンジンは凄い勢いで掛かるとは思う。

ランクを指定するならばA+。ポテンシャルは高いと思いました。
0343名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/14(金) 11:46:47.46ID:lcJ65MO/0
【使用キャラ】徐晃
【レベル】100
【武器属性】暴風△・勇猛・雷斬・進撃・伸長・神速・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】15:30:40/4909
【動画】
https://youtu.be/mfpBV-iP_ok
【立ち回り】
武の頂、合体神術

武の頂が三段属性技になったのと剛体+堅甲を考えたらひたすら武の頂でいいやという結論に。
進撃や堅甲の補助に暴風を入れて後はひたすら武の頂。
何かされそうになっても武の頂。
魔法陣が幾つか重なっても武の頂。
巨大レイスが魔法陣出しても武の頂。
数珠ビンタが重なっても武の頂。
カオスオリジンは合体神術で。

それ以外の神術を使ったのはいつだったのかというくらい武の頂。

【総評】
さすがにレベル一桁で修羅攻略してた全盛期には及ばないけど、全部の攻撃をガン受けしても余裕あるくらいにガッチガチです。
ハガラズ使った?って疑いたくなるくらいです。
巨大レイスの攻撃も受け止めます。
ヒット数リセットをしない乱舞もどうやら高威力技なので、堅甲+火力増し増しなら安定性を確保しながらも面倒な敵の追撃に向く技になるでしょう。

安定性で言えば最高峰ではあるんですけど進行がやはり遅い。
三段属性技にはなってるのでかなり改善はしてるんですけど…
この辺は乱舞に補ってもらうしかないと思います。

ランクはS-を提案します。
0344名無し曰く、 (ワッチョイ f6a6-AbDh [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/14(金) 19:09:30.83ID:I0QNbJXf0
【使用キャラ】お市
【レベル】100
【神器】イスグレイプニル
【武器属性】雷風・炎斬・勇猛・伸長・進撃・天撃・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】14:22:70/3681
【動画】https://youtu.be/2nAidVkKnLY
【立ち回り】
神術でバリア貼ってC4。全部これで終わり。
心残りは、オーラ付きパワー武将が、無理やり差し込んでくること。
※こちらは神術使いなおせばいいことです。
あとは2重魔方陣は受けれないこと。
※ガードするなり空中ジャンプで逃げればOK

【総評】
神器の性能上、防御面の安定性は折り紙付き。
ハガラズやユル・ミョルニルのような攻撃面の補助はないが、
スピードタイプが(ほぼ)コスト無しでアーマー付与出来るのはデカい。
魔方陣の上を悠々と歩く姿は、美しささえ感じられる。

全く同じことを幸村でやると、完全に火力不足。
あちらはC4で、武将だろうとモンスターだろう1セットで終わる。たまにミリ残しする。
こちらは2セット入れることがかなりある。当然1セットで終わることはある。
C4性能はお市のほうが移動距離が長めなので、うまくいけば2重魔方陣を回避しつつ攻めを継続できる。

ランクはS-でお願いします。
0345名無し曰く、 (ワッチョイ 6eb9-vjmv [113.43.187.27])
垢版 |
2018/12/14(金) 22:13:46.35ID:OFwxkOvR0
【使用キャラ】妲己
【レベル】100
【武器属性】△暴風・風斬・勇猛・伸長・進撃・堅甲・吸生・神速
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:10:50/3088
【立ち回り】
ハイパー武将と戦う時は周りのモ武将を先に倒して暴風に巻き込まれたハイパー武将にC1を当てるようにして倒した。
本陣はバフ全開の固有一発で終了。
後半のモンスターはC1連打して動きを見せたら通常神術してまたC1。
常にC1で戦うだけなので魔法陣を避けるのは楽。
巨大レイスは念のため覚醒使って通常神術→C1の繰り返し。
若干C1を当てづらいが慎重にやればまず問題なく倒せるはず。
火力的な問題で堅甲覚醒でのごり押しはおすすめしない。

【ステージ(難易度)】滅びの運命(修羅)
【武器属性】△暴風・風斬・勇猛・伸長・進撃・神撃・吸生・神速
【タイム/撃破数】5:38:83/1516
【立ち回り】
レイスを固有一発で倒すために堅甲を抜いて神撃を入れた。
レイス以外のモンスターはC1連打で動きを見せたら通常神術してまたC1。
モ武将とオーディンは通常神術からC1。
C1は連打するよしタイミングよく落下に合わせていくほうがきれいに当たる。

【総評】
シンプルな操作で被弾リスクも少なく安定して強いキャラだと思う。
オーディンもタイミングよくC1を当ててお手玉すれば簡単だと感じた。
仮にお手玉失敗してもすぐに通常神術で仕切り直せばまず大丈夫なはず。
自分としてはAに推したい。
前にいろいろ議論があったキャラなので反対があれば現状維持で良いと思う。

https://imgur.com/a/XJ7QnXN
0346名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/15(土) 00:50:22.94ID:YliE1NyK0
【使用キャラ】郭淮
【レベル】100
【神器】ヴィタ・ネクタル
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】13:09:68
【撃破数】4813
【立ち回り】
モブ武将
・通常神術>N1>影技連打。

オーラ武将
・事前に通常神術を出しておいてからの固有神術でワンパン。

モンスター
・通常神術>N1>影技連打。分身や仲間が近くにいればダッシュ攻撃から影技で十分。
 吸生と吸活を活かしたい時は影技の代わりにC3EX。
 
清盛
・C4EXでハメる。

巨大レイス
・事前に通常神術を出しておいてからの覚醒>固有神術でワンパン。

グダりやすかったオーラ武将戦を煌武による火力バフからの固有神術で解消。
しかも郭淮の固有神術は攻撃防御バフ+ハイパーアーマー付与という便利性能。
大体はバフが効いている間に武将かモンスターを倒して300ヒットまで回復している。
火力もここまで積めば巨大レイスもワンパンと至れり尽くせり。
外したら通常神術からの影技にかけて下さいませ。

【総評】
火力があれば安定するを地で行くお方。
道中の安定感はもちろん巨大レイスをワンパンできるのは大きい。
神器が牽制に向かないことを加味してもS-で。


https://youtu.be/NP1he3tVmlg

【余談】
属性の火力アップは加算じゃなくて乗算なのですね。
煌武+怒濤と煌武+進撃+勇猛で同水準のダメージになるかと思いきや
後者の方が大分火力が上でした。
0347名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/15(土) 00:52:39.05ID:YliE1NyK0
>>346
属性修正漏れでした
本当は下記です

【武器属性】神速・進撃・堅甲・煌武・吸生・吸活・暴風・怒濤
0348名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/15(土) 01:46:19.41ID:YliE1NyK0
【使用キャラ】郭淮
【レベル】100
【神器】ネクタル
【武器属性】勇猛・神速・進撃・堅甲・吸生・吸活・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】12:16:58
【撃破数】4543
【立ち回り】
煌武を勇猛に変えて>>346
結論から言えば巨大レイスワンパン以外は勇猛で十二分でした。。。
寧ろ勇猛の方が楽。。。

モブ武将
・通常神術>N1>影技連打。

オーラ武将
・固有神術でワンパン。

モンスター
・通常神術>N1>影技連打。
 吸生と吸活を活かしたい時は影技の代わりにC3EX。
 
清盛
・C4EXでハメる。

巨大レイス
・覚醒>固有神術で大幅削り。
 覚醒時間中に合体神術>固有神術だとワンパン(動画のパターン)。

【総評】
煌武なんていらなかったんや。。。
一応、モンスターの影技での処理速度は煌武+ヴィタ・ネクタルの方が早い。
とは言え前半戦のテンポを考えると勇猛の方がマシ。
通常神器もS-で。


https://youtu.be/QdxSeiKwQK0
0349名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/15(土) 07:16:21.30ID:0nehkfmV0
【使用キャラ】関羽
【レベル】100
【神器】αトライデント
【武器属性】怒涛△・勇猛・雷斬・進撃・伸長・神速・吸生・収斂
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】10:44:76/3644
【動画】
https://youtu.be/unxKxNs7qK0
【立ち回り】
C1Ex影技、通常神術→C6Ex、合体神術→乱舞

この神器の良い所は素の性能が高いキャラとのシナジーが高いところ。
適宜通常神術を出していくだけで状況に余裕が出来やすく、大技という大技に繋げやすくなる。
降魔杵を握っている様な感覚に近く、関羽ならばC6Exで薙ぎ払える余裕が出来る。

メインウェポンがC1Ex影技であることには変わりないが、通常神術のカバー範囲と怒涛効果+進撃+C1Exにより上がりに上がった火力はこれだけでも雑兵+カオスオリジンを狩り取る火力を出す。
火力特化の関羽ならではの異様な光景。
神器に関係は無いが緊急回避用に確保した合体神術ゲージを何かしらの攻撃が重なりそうな時に放っておけば、超火力の乱舞が連射出来るようになり、この乱舞連発で魔法陣を回避しつつ周囲の怪物を消し去ることも出来る。

巨大レイスは出の早い通常神術が特に活きる場面で、各々が持ち合わせた主力技を出して撃破に追い込むとよし。

【総評】
愚直なまでの火力生成機。
主力技のリーチを把握する必要が他のキャラより大きいが、ハイリターン技になる各Exとαトライデントの相性はすこぶるよし。
通常神器のC神術からのEx1影技連打も間違いなく最強火力ではあるが、通常神術に取っつきづらさを感じたならばαトライデントで暴れていく選択肢も十分にあり。

Ex2への連携のしやすさやEx1→影技連打をしにくくなるという訳ではないです。
ランクはS+への昇格でも問題ないと思います。使ってて安定して色んな技に繋げられました。
0351名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/15(土) 19:25:27.58ID:0nehkfmV0
【使用キャラ】徐庶
【レベル】100
【神器】イスグレイプニル
【武器属性】怒涛△・勇猛・風斬・進撃・伸長・神速・吸生・乱撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】13:41:25/3383
【動画】
https://youtu.be/zshj9H8vjro
【立ち回り】
C5Ex→JCor乱舞or固有神術、通常神術、固有神術、乱舞

力押しが出来やすくなる通常神術はメインに据えるC5Exの補助として活躍する。
一度きりのバリアと言えど、C5の空中判定時に差し込まれる事が度々あった徐庶には喉から手が出るほど欲しかった神器。
ちょっとした被弾からオーバーリアクションを伴う大ダメージすらも完全に遮断する上に、出の早さや敵への付与効果もまた安定性の向上に一躍買ってくれる。

力押しを可能とさせる徐庶から出される各種技は高性能な技が揃い、単発で使うもC5Exで倒しきれなかった敵への追撃にも使うも良しと言ったところ。
ただ、乱舞や固有神術の技の性質から2つともC5Exから繋ぐとよい技かもしれません。

【総評】
弱点を克服したスタイリッシュ軍師。
圧倒的な殲滅力やトチ狂った火力こそありませんが、ゲージ回収力に恵まれた徐庶ならば合体神術で雑魚狩りも乱舞連打戦法と、全てを補えます。
殺らなきゃ駄目なんだ!の没収は痛いですが、追加神器ならば全然戦えてる様に感じます。
ランクはS-で。
0352名無し曰く、 (ワッチョイ 6590-UKyl [106.72.173.32])
垢版 |
2018/12/15(土) 19:58:27.88ID:mEOLR3Pb0
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
↑これ笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/
0353名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/15(土) 20:18:22.93ID:YliE1NyK0
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【神器】ヴィタ・ネクタル
【武器属性】勇猛・進撃・堅甲・煌武・吸生・吸活・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】11:51:76
【撃破数】4424
【立ち回り】
モブ武将
・通常神術>ジャンプ攻撃>C5EX。
 思い切って飛び込めば雑兵が気絶するので案外なんとかなる。
 弓兵に落とされると数発殴られるのでモブ武将相手にとどめましょう。
・煌武バフ付きの合体神術、その後の乱舞も十分にワンパンできる。
・コンボ稼ぎはC5で。

オーラ武将
・煌武バフ付き固有神術でワンパン。

モンスター
・通常神術>C4orC1EX。
 合体神術ゲージがほしい時は固有神術。
 
清盛
・C5EXでハメる。

巨大レイス
・煌武バフ付き覚醒固有神術。
 追撃は合体神術から固有神術、乱舞、C4など。

火力不足とモーションの関係で武将相手がグダりやすかったのが煌武と怒濤で解消。
モンスターの攻撃を食らいそうになったら通常神術>L1押しっぱなしでとりあえず被弾は避けられる。


【総評】
素の火力が低い大喬は煌武バフの恩恵が大きく安定度が段違いに上がる。
モブ武将戦のジャンプ攻撃は一見無謀だけど、堅甲が効いているので大した問題にはならない。
DLC神器ならA+〜S-で。


https://youtu.be/gd6FalDpAxI
0354名無し曰く、 (スププ Sdb2-BVYq [49.98.44.72])
垢版 |
2018/12/15(土) 20:37:27.33ID:Xt9oAnY7d
【使用キャラ】司馬昭
【レベル】100
【武器属性】風斬・神速・吸生・吸活・勇猛・進撃・暴風・怒涛
【ステージ(難易度)】それぞれの絆(修羅) 激闘!三國vs戦国(修羅) 滅びの運命
【タイム】11:54:93 13:48:75 6:35:30
【撃破数】4012 5024 1513
【動画】https://youtu.be/2YjNQqyYzp8
【動画】https://youtu.be/3LnOlUtHpsE
【動画】https://youtu.be/3LnOlUtHpsE
【立ち回り】
主力はC4、C5、C6、空中乱舞、固有神術、通常神術。空中乱舞と固有神術が非常に強力で敵をガンガン溶かしてくれる。
武将や雑魚には空中乱舞、モンスターには固有神術は基本。ただし無双ゲージ消費が非常に重く、影技も使えるが回復が間に合わないことも多く限定的。
このためテクニックタイプの恩恵があまり感じられない印象。チャージの性能に関しても、C4、C6は割と素直だがそれ以外は独特なものも多い。
全体的な使い勝手としては趙雲と似ているが、あちらがスピードタイプでC1EXを主力にガンガン回していける一方で、こちらはテクニックタイプで主力チャージが
あまり早くないなどやや分は悪い。普段はそこまで気にならないが戦国兵の多い絆などでは横槍もちょくちょく入るし、巨大レイスやオーディンも趙雲ほどには楽ではない印象。
総じて戦闘スタイルとテクニックがあまり噛み合わない感じ。C6EXもスーパーアーマーはつかないようだ。

それでも強い技は一通り使っており、敵を倒す事自体に対して面倒さを感じることはあまりない。
激闘も巨大レイスは別としてモンスターラッシュは比較的余裕で捌ける。ハイパー武将相手もかなり楽。
ただ何か物足りない。そんな感じのキャラクター。ランクは少し上がってA。強いけど物足りないキャラですね。
0355名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/15(土) 20:45:30.49ID:YliE1NyK0
【使用キャラ】大喬
【レベル】100
【神器】ネクタル
【武器属性】勇猛・進撃・堅甲・吸生・吸活・氷斬・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】15:10:05
【撃破数】5115
【立ち回り】
モブ武将
・通常神術>ジャンプ攻撃>C5EX。
 思い切って飛び込めば雑兵が気絶するので案外なんとかなる。
 弓兵に落とされると数発殴られるのでモブ武将相手にとどめましょう。
・合体神術、その後の乱舞で追い打ち。
・コンボ稼ぎはC5で。

オーラ武将
・固有神術で瀕死orワンパン。

モンスター
・通常神術>C4orC1EX。
 合体神術ゲージがほしい時は固有神術。
 
清盛
・C5EXでハメる。

巨大レイス
・覚醒、合体神術を使用してのC4。


勇猛・進撃・怒濤でも序盤は若干の火力不足を感じる。
怒濤が機能する中盤以降は特に問題なくクリア。


【総評】
強敵への安定性は十分なものの、モブ武将にイマイチ。
怒濤込みでもB+でしょうか。


https://youtu.be/oegwuhDndKE
0356名無し曰く、 (ワッチョイ f6a6-AbDh [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/15(土) 21:20:57.07ID:AibkW+O40
【使用キャラ】立花ァ千代
【レベル】100
【神器】ユル・ミョルニル
【武器属性】風斬・炎雷・勇猛・神速・吸生・吸活・進撃・伸長
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】15:22:13
【撃破数】4239
【動画】https://youtu.be/Llz7lTigVYA
【立ち回り】
・前半戦の武将戦
 1、お願い神速→神速お手玉
 2、通常神術→ガード崩す→神速お手玉
 3、チャージ神術→神速で拾うなり追撃
・後半のモンスター戦
 通常神術→C2か神速。巨大レイスだけは神速推奨。

【総評】
対武将戦は、完全にミョルニルから劣化。
あちらは通常神術から神速で終わりの、十束剣に近い立ち回りができた。

モンスター戦は、攻撃面は無類の強さを発揮ようになった。おててビンタも、踏みつけもなんのその!
しかし魔方陣等の遠距離攻撃には相変わらずで、特別な対応法を持たないので、歩くなり馬呼びするしかない。
また地味な所で、攻撃のリーチが短めなので、レイスがノックバック効果で攻撃範囲の外に出ることがある。
おかげで、攻撃回数が増える機会が少しあった。
特に巨大レイスに顕著で、C2は当たる気がしなかったので神速で対応した。

現在のSランク評価が、滅びの運命だったので気になって検証。
結果としてSランクの安定感はない感じだった。
評価はA+でお願いします。
0357名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:07:38.12ID:0nehkfmV0
【使用キャラ】劉備
【レベル】100
【武器属性】神撃・勇猛・風斬・進撃・伸長・神速・吸生・収斂
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】14:56:30/3814
【動画】
https://youtu.be/YzytiweMIbQ
【立ち回り】
C4Ex→影技、固有神術

モーション中にExに属性乗るらしいけど単発技の君主。発動してくれるだけでも全然違いますが。
ヒット数を稼ぎやすく動きの激しさから被弾率はかなり低く、火力の低さは影技や固有神術でカバーは簡単。

ヒット数を稼いでから放つ固有神術はハイパー化武将も9割削り、怪物もロングレンジから纏めて光にすることも可能な高性能なスタイリッシュ乱撃。

使用感は前作のままに、そこに神術という新要素が組み合わさった感じ。
火力も安定性も兼ねた「割と強い」を体現するようなキャラ。

【総評】
怒涛と暴風、凶悪なカドゥケウスなどを残した状態でも割りかし戦えました。
曹丕のC6ほど割合が出やすくは有りませんが、C4という軽さが強みでこちらには影技追撃が有ります。
固有神術も性能を伴い、強敵の排除のみならず雑魚の掃除も兼ねて合体神術ゲージの溜まりもよしで、武器のリーチの短さを感じさせない。

ランクはA-で。注意点はややExへと連携をし辛いこと。
何故かたまーに出ないときが有りました。
0358名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:35:19.09ID:F7ah6io40
暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【O】
〈遠呂智〉オーディン(5)

【S+】
〈三国〉 夏侯惇△(5)、王異☆△(11)、于禁☆△(5) 、呂蒙△(4)、孫権☆△(4)、関羽☆△(8) 、馬超☆△(5)、ケ艾☆△(5)
〈戦国〉 前田慶次△(7) 、織田信長<通常>☆△(20)、織田信長<神格化>△(17)、くのいち△(10) 、雑賀孫市△(15)、本多忠勝△(8) 、 石田三成<通常>△(3) 、
〈戦国〉 石田三成<神格化>△(3)、ねね△(6)、風魔小太郎(3) 、柴田勝家(5)、加藤清正△(3)、北条氏康(3) 、柳生宗矩△(3)、 大谷吉継△(7) 、島津豊久(3)
〈遠呂智〉遠呂智△(4) 、真・遠呂智△(10)、哪吒<通常>△(8)、応龍△(3)、アテナ△(14)、アレス(4)

【S-】
〈三国〉 張遼☆△(3)、徐晃△(3)、郭嘉☆△(3)、孫尚香☆△(10)、小喬☆△(2) 、黄忠☆△(5)、星彩△(6)、
〈三国〉 関銀屏<通常>(5) 、関銀屏<神格化>(5)、司馬師△(8) 、郭淮△(3)、貂蝉△(3)
〈戦国〉 真田幸村<通常>△(5)、真田幸村<神格化>△(5)、明智光秀△(5) 、服部半蔵(3)、稲姫(4) 、立花ァ千代(3) 、直江兼続(3)、前田利家△(4)、
〈戦国〉 毛利元就(2) 、福島正則(2)、井伊直虎<通常>△(7) 、井伊直虎<神格化>△(4) 、真田信之△(13)、早川殿(3)
〈遠呂智〉孫悟空(4) 、百々目鬼(5)、かぐや△(17)

【A+】
〈三国〉 許褚(2)、曹丕<神格化>(2) 、甄姫☆△(3)、李典△(3)、趙雲<通常>△(6)、趙雲<神格化>△(5)、張飛△(5)、劉禅(6)
〈三国〉 夏侯覇☆△(2) 、賈充△(4) 、呂布<通常>☆△(4) 、呂布<神格化>☆△(4)、呂玲綺☆△(10)
〈戦国〉 伊達政宗△(5)、徳川家康△(4) 、佐々木小次郎(2)、黒田官兵衛△(3) 、甲斐姫△(6)、松永久秀(3)
〈遠呂智〉卑弥呼△(6)、弁慶(2)、安倍晴明(3) 、ロキ(4)

【A】
〈三国〉 曹丕<通常>(2)、賈詡(2)、甘寧(2) 、黄蓋☆(3) 、周泰☆△(4)、丁奉☆(2)、練師(2)、魯粛(3)、関平(3) 、姜維△(2)、馬岱(5)、関索△(9)、鮑三娘△(3)、張苞(3)
〈三国〉 司馬懿△(7)、司馬昭△(4)、張春華△(7)、張角△(2)、祝融(2)、左慈(2)、 陳宮☆△(3) 、
〈戦国〉 お市(3)、武田信玄△(3)、濃姫(3) 、竹中半兵衛(1)、綾御前(1) 、 藤堂高虎(4) 、上杉景勝(3)、小早川隆景(3)、小少将(2)
〈遠呂智〉妲己△(7)、伏犠△(6)、酒呑童子(3)、素戔嗚☆△(4)、渾沌(4) 、ゼウス△(4)

【A-】
〈三国〉 劉備(3)、魏延△(5)
〈戦国〉 石川五右衛門(2)、豊臣秀吉△(2)、島津義弘(1)、ガラシャ(3) 、 立花宗茂(4)
〈遠呂智〉女媧△(11) 、平清盛△(4)、源義経△(3)、玉藻前(2) 、九尾の狐(2) 、哪吒<ナタ・人間>(4)

【B+】
〈三国〉 夏侯淵△(3)、張郃(4)、蔡文姫☆△(5)、陸遜△(3)、孫策△(8) 、大喬△(6)、朱然(2)、龐統☆△(6) 、王元姫☆△(3)、鍾会△(2)
〈戦国〉 阿国△(5) 、宮本武蔵(2)
〈遠呂智〉三蔵法師(6)

【B】
〈三国〉 曹仁△(2)、龐徳(1) 、周瑜☆(3)、孫堅(1)、凌統△(3)、韓当△(3)、諸葛亮☆△(3)、月英☆(2) 、関興☆△(2) 、孟獲△(2) 、董卓(2)
〈戦国〉 森蘭丸(1)、今川義元(1)、 島左近(2)、長宗我部元親(3) 、片倉小十郎(1) 、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉太公望△(6) 、神農(3)、蛟△(2)

【B-】
〈三国〉 典韋☆(3)、曹操☆△(8)、楽進△(3)、荀ケ△(2)、太史慈△(2)、
〈三国〉 徐庶(2)、法正△(2) 、諸葛誕☆△(6)、文鴦(2)、袁紹△(4)
〈戦国〉 上杉謙信(3)、浅井長政△(5)
〈遠呂智〉牛鬼☆△(5)
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:36:37.09ID:F7ah6io40
回避
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:36:52.43ID:F7ah6io40
追加神器暫定叩き台ランキング <序列順不同、勢力順(魏→呉→蜀→晋→他→戦1→戦2→戦3→戦4→遠1→遠2→遠3)>

【S+】
〈三国〉 張遼(1)、孫権△(1)、関羽△(3)、馬超△(1)、呂布<通常>△(4) 、呂布<神格化>△(4) 、左慈△(2)
〈戦国〉 雑賀孫市(1)、風魔小太郎△(1)、福島正則△(2)、上杉景勝(1)、小早川隆景(2) 、島津豊久△(2)、井伊直政△(2)
〈遠呂智〉真・遠呂智(2)、哪吒<通常>△(1)、応龍△(2)、アテナ☆(2)、ロキ(6)、オーディン△(2)

【S】
〈三国〉 郭嘉△(1)、董卓△(1)、張角△(1)、孟獲△(1)
〈戦国〉 真田幸村<通常>(1)、真田幸村<神格化>(1) 、織田信長<通常>△(2)、織田信長<神格化>△(2)、本多忠勝△(2)、
〈遠呂智〉かぐや△(2)、アレス△(1)

【S-】
〈三国〉 夏侯惇(3)、王異△(1)、周泰△(1)、趙雲<通常>△(4)、趙雲<神格化>△(5) 、張飛△(1)、黄忠△(1)、星彩☆(2)、馬岱△(1) 、徐庶△(1)、郭淮△(2)
〈戦国〉 明智光秀(1)、お市(1)、石田三成△(2) 、宮本武蔵△(1)、毛利元就(1)、片倉小十郎(1)
〈遠呂智〉哪吒<ナタ・人間>(1) 、ゼウス△(2)

【A+】
〈三国〉 典韋(1) 、大喬△(2)、魏延(1)、龐統△(1)、鮑三娘△(3)
〈戦国〉 立花ァ千代(2) 、ガラシャ (1)
〈遠呂智〉素戔嗚△(1)

【A】
〈三国〉 夏侯淵(2) 、凌統△(2) 、貂蝉△(2)
〈遠呂智〉女媧△(1)、渾沌(1)

【A-】
〈三国〉 蔡文姫△(1)、諸葛亮 (1)
〈戦国〉 長宗我部元親(1)
〈遠呂智〉三蔵法師△(1)、蛟△(2)、玉藻前△(4)、九尾の狐(3)

【B+】
〈三国〉 黄蓋☆(1) 、関索(1)
〈戦国〉 伊達政宗△(1)
〈遠呂智〉

【B】
〈三国〉 甄姫☆(1) 、
〈戦国〉 浅井長政△(2)
〈遠呂智〉神農△(2)

【B-】
〈三国〉 曹丕<通常>(1)、曹丕<神格化>(1)、朱然(1)、張春華(1)

【C+】
〈三国〉 王元姫△(3)

【C】
〈三国〉 曹操(1) 、関平(1) 、

【D】
〈三国〉 文鴦☆(1)

【E】
0361名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:37:33.07ID:F7ah6io40
>>358 >>360
●検証者個人への叩き、誹謗中傷は禁止です。

暫定判断基準
●キャラクターの総合性能(安定性>殲滅力。そのキャラクターの使用感や総合的なスペックなど。)
●評価S(検証ステージによって求められる内容は変わってくる。タイム、撃破数はあくまで目安)
●死亡率、被弾率(ライフが赤になった、何回か死んだ、ほぼ被弾せず余裕でクリアできた、等)
●検証レベル(ステージ推奨レベルが存在するが、現時点では基本的に制限なし。スキルポイントの制限はなし。低レベルでクリアできるキャラは評価が上がるかもしれません)
●馬について(特段の記述がない場合は赤兎馬を使用したものと見做します。赤兎馬以外を使った場合はそれを明記してください。赤兎馬より速い乗り物を使った、遅い乗り物を使ったまたは馬を使用していない場合、タイムで減点評価、加点評価になる可能性があります。)
●特殊組み合わせについては原則使用禁止です


【暫定叩き台検証ルール】
     ●天攻、天舞、天佑なし。それ以外の属性は現時点で制限なし。スイッチ攻撃、交代なし。馬呼びあり
     ●滅びの運命の場合、撃破数1500以上、幻影武将以外の初期配置の武将はすべて倒す
     ●仙界に迫る罠の場合、Sランク習得(撃破数、時間)+モンスター全て撃破+武将全て撃破がノルマ。

     ●()内の数字は検証回数、☆は騎乗攻撃がメイン、△は要新属性(暴風、怒涛など)です。
     ●神格化キャラクターは同じキャラクターの通常形態と神格化形態を別のキャラクターとして扱っています。これらのキャラを検証する場合は、神格化使用の有無、及び神格化の性能について明記してください。
     ●叩き台の方ではDLC神器は禁止となります。(専用の叩き台検証ランクがあります。)
     ●同じランクのキャラは基本的に順不同(各人によって容易に変動、逆転する微小の誤差)の強さです。

     ●検証推奨ステージ:5−13(滅びの運命)、4−13(神々への挑戦) 、DLC(それぞれの絆)、DLC(異世界源平合戦)(基本はこの4つのいずれか推奨)
     ●検証次点ステージ:5−6(力望みし闇の王)、サイドストーリー(喧嘩両成敗=異世界七不思議)、 仙界に迫る罠(サイドストーリー)(検証がなお必要と感じるような上位キャラ用、「力望みし闇の王」は撃破数2000を目安に)
     ●検証救済ステージ:4−7(託されし策)(↑、↑↑がクリアできるなら必要ありません。主にC以下の下位キャラ用として暫定的に設けています。)
     ●その他、DLCステージを検証するのは可能です。

【DLC暫定叩き台検証ルール】
     ●基本は「暫定叩き台検証ルール」と同じです。
     ●使用可能な神器はDLCのみ(Fullセット1296円、各108円)となります。
     ●通常の神器を使用することはできません。(武器欄の神器装備で変更しましょう)
     ●Ver1.04より「ゼウス」「アテナ」「アレス」「ロキ」「オーディン」には神器・改が実装されたため検証の対象内です。

【現在の注視点】
     ●Sランクキャラを中心にDLC「激闘! 三國VS戦国」の検証が進んでおり、検証候補ステージに挙げておきます
0362名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:39:10.14ID:F7ah6io40
避け
0363名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:44:31.15ID:F7ah6io40
埋め立てですか避け
0364名無し曰く、 (ワッチョイ 9edb-SeZj [121.80.230.245])
垢版 |
2018/12/15(土) 22:45:55.11ID:F7ah6io40
>>361
ステージ検証方法

滅びの運命(5−13)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●初期配置されているモンスターは必ず倒す
   ●幻影武将及びロキは無視してもOK
   ●モブ武将は結界を解く術者のみ無視してOK(趙雲か真田幸村が倒してしまうため)
   ●レイス4分以内に3体撃破は任意(ただし達成しているレポが圧倒的に多いです。)

それぞれの絆(DLC)

   ●明智光秀、夏侯惇、賈充を救援するため、開始位置から見て反時計回りに進行
   ●初期配置されている馬場信房、秋山信友、高坂昌信、武田信繁、内藤昌豊を撃破。
   ●途中増援にやってくるくのいち、真田幸村、真田信之を撃破する
   ●開始位置から見て5時方向にいる山県昌景を撃破したら、徳川家康がやってくるので急いで中央に戻る。この時、鳥居元忠と一番最初に出会うこと。(真田幸村、武田信玄、稲姫あたりを撃破すると×)
   ●徐庶のいる中央に戻ったら中央から「出てはいけない」。中央にやってくる武将をひたすら薙ぎ倒していく(本多忠勝、井伊直虎をパワーアップ前に倒してしまう事例が散見されてます)
   ●中央にいる武将を完全に掃討し終わったらスクショ。あとは総大将の武田信玄と徳川家康を撃破してください(この時、信玄家康の周りにいる武将は撃破しなくてもOKです。)
   ●「味方武将を敗走させずにクリア」を達成してたらOK。タイムよりもキャラクターの被弾率や安定性が求められます。

激闘! 三國VS戦国(DLC)

   ●ルートは基本的に問わない
   ●評価Sでクリア
   ●タイム以上に安定性重視
   ●武将は全て倒さなくてもOK()
   ●『モンスターを全て撃破』達成(任意努力、達成されているケースが多いです)
   ●モンスターは倒した場所から無限に湧き出てくるがそれらまで倒す必要はない。
0366名無し曰く、 (ワッチョイ f6a6-AbDh [119.172.126.56])
垢版 |
2018/12/15(土) 23:06:58.62ID:AibkW+O40
【使用キャラ】龐徳
【レベル】100
【神器】ユル・ミョルニル
【武器属性】雷斬・炎風・神速・吸生・堅甲・進撃・煌武・怒涛
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】 13:16:31
【撃破数】3122
【動画】https://youtu.be/CHVusXJ76SU
【立ち回り】
・前半戦
 C3EXで終わり。残ったらC1で追撃。
 通常神術は使ってもいいが、C3の属性部分が当たらない可能性が出てくるので注意。
 あとは撃破数を稼ぐため、合体神術。気が向いたらチャージ神術でも。
・後半戦
 本領発揮。通常神術からC3EX1セットで終わり。残ることはめったにないが残ったらC1。
 C3の追加入力部分を抜けるようになると、さらに討伐が速くなる。
 チャージ神術は完全封印。
 巨大レイスも通常神術とC3EXを交互に使って終わり。C1は入りにくい。
【総評】
 Ver1.05でC3EXがメインウェポンへ。正直これだけやってればいい、典型的なパワータイプへと変貌した。
 C3EXは火力・範囲・モーション速度どれも優秀。しかし、空中で攻撃が終わるため、ここは空中チャージで補う必要がある。
 C1も叩きつけと衝撃波部分で、属性判定が2回あるため(属性が2回発動するわけではない)なかなかの火力をたたき出す。
 もっぱら追撃用兵器と化してしまっているが、十分優秀な武器である。
 ランクはS評価でお願いします。
0367名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 00:18:04.17ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】張遼
【レベル】100
【武器属性】怒涛△・勇猛・雷斬・進撃・伸長・神速・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:28:43/3748
【動画】
https://youtu.be/ivUyjPJ5EdE
【立ち回り】
C1Ex、気分で他の技
でりゃあ!山田ァ!突進してれば勝てます。
割合属性のお祈り要素は少しだけありますが、C1派生なんで△ボタン連打してれば勝ってます。

範囲も移動感度も良好、剛体要素や移動率による極めて高い安定性。
ここに堅甲を入れれば巨大レイスが何かしても余裕の顔で突っ立ってます。

【総評】
強コマンド連打で全ての戦局を乗り切れる。正直他に何を言えば良いのか分かりません。

怒涛は乱舞が1.5山田くらいの火力が出て、C1Ex突進でカオスオリジンも楽に倒せるくらいでしかないです。
有っても無くても変わんないので好みで。コキュートスならばC神術火力が跳ね上がるので悪くないかと。

ランクはS+に昇格しても問題ないです。山田はどの神器でもトップクラスに行けます。
スライディング女王もこんな感じだったような。
0368名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 02:28:33.74ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】典韋
【レベル】100
【武器属性】神撃・勇猛・炎斬・進撃・伸長・神速・吸生・収斂
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】16:16:31/3997
【動画】
https://youtu.be/xsrcuy7ZzB8
【立ち回り】
ガーキャンC1Exループ、C5Ex、通常神術、固有神術

C1バフに属性対応になったのが非常に大きい。単発技でこそあるが、通常神術で凍結しつつここにガーキャンC1Exループを重ねるだけでタイマンはその内勝てる。
ならばと、徒党を組む相手にはC5Exの範囲の広い属性対応三連撃をお見舞いしてやればよし。
厄介な群集にはヒット数を稼いだ固有神術で一掃。

多段属性や超火力で即座に排除ということこそ出来ないが、C1Exバフの爆発の火力はよしで削っていく戦いならば典韋の得意とする分野。
ヒット数の溜まりもよいと、C1Exは攻撃手段のみならずにバフとしてかなり機能する。

C1Ex後の削りの火力を見るに、怒涛の恩恵も受けやすいように見える。

【総評】
魔法陣を重ねられた時は危ない減り方をしたけど、それ以外は確実に勝っていける。
派手に散らせるC5Ex、バフと属性対応を兼ねたC1Exの2つのExがとても心強かったです。

ランクを指定するならばA-。即殺や瞬殺、脳死を可能とする上位には及びませんが、安定度は高いと思われます。
0369名無し曰く、 (アウアウオー Sa9a-UKyl [119.104.131.113])
垢版 |
2018/12/16(日) 02:29:46.25ID:jgB50tLVa
【使用キャラ】祝融
【レベル】100
【神器】ヴィタ・ネクタル
【武器属性】神速・吸生・勇猛・煌武・進撃・風斬・怒涛・暴風△
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】10:01:36
【撃破数】 5081
【動画】https://youtu.be/gd_0Bj0bCzM
【立ち回り】
・対武将・対ハイパー武将
 基本は通常神術で分身作成→ダッシュ攻撃→EX2でワンコン
 通常神術が結構ノックバックさせるのでダッシュ攻撃から繋いでいく
 怒涛の効果が発動すれば煌武なしでもほぼワンコンだが一応保険で分身出すのが安定か
 
・対モンスター
 通常神術で分身作成→EX2
 ワンコン


・総評
 おそらく全キャラの中でも最速、確実に全員ワンコンで葬りされる部類に入る
 もともとの通常攻撃のスピードが速いので、神速10にすればワンコンのスピードが異常に早い
 なお、C4の誤爆がしやすくなるため注意
 慣れないうちは神速の代わりに堅甲や炎雷をいれてもいい
 唯一最初の呂玲綺のみ進撃が発動していないためワンコンで倒せないときがあるので注意
 動画最後、さすがパワータイプ、巨大レイスの魔法陣も一発受けても耐える
 無双なり合体神術で回避も可
 ランクは文句なしのS+ 
0370名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 03:23:50.67ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】孟獲
【レベル】100
【武器属性】神撃・勇猛・雷斬・進撃・伸長・神速・吸生・堅甲
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】15:21:35/4182
【動画】
https://youtu.be/SSQ57emne7U
【立ち回り】
ガーキャンC1Exループ、C5Ex、通常神術、固有神術

全体的な構成は典韋と変わらないが、明らかに違うのはC5Exの属性の発動率か。
あと爆発の有無も当然違う。
C1Exが咆哮で怯ませるので、対武将戦ではこれを先手とすると後は流れがこちらに向く。
主火力がC5Exではあるが、C1で取り出す石柱も攻撃範囲と火力から道中の快適度を考えるならば適度にC1Exを出していきたい。

ヒット数はC5Exで稼げるので、パワータイプ+進撃+堅甲のガンガンいこうぜも簡単。

【総評】
C5Exで多段属性ダメージを狙いやすくなり、運にはよるがワンセットで対処出来る場面もある。範囲も優秀な方できのこをキャッチした際は背後にも判定がある。
ヒット数の稼ぎやすさは固有神術の火力にも繋がり、怪物の処理速度にも繋がる。
その点孟獲は使いやすい。

石柱を適宜取り出しつつ属性対応の咆哮を出して、火力バフを掛けながらC5Exや固有神術に繋げるといいと思います。
ランクはAで。
0371名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 06:21:29.43ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】文鴦
【レベル】71
【神器】αトライデント
【武器属性】炎斬・神速・伸長・暴風△・勇猛・堅甲・進撃・吸生
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】12:48:41/4587
【動画】
https://youtu.be/sjQO4mzoNXs
【立ち回り】
C2Ex、通常神術

C2Exの投げ槍がこれが中々に強烈な性能。
Ex技はモーション中は全段属性付加になるが、投げに至る振り回しから投げた後に残留する多段ヒットする衝撃波にまで属性が乗るから、赤武将も赤怪物も瞬殺する光景が見られる。
運が悪く、一度も割合属性ダメージが出なくてもC2という軽すぎる動きから派生するので問題なし。
槍をぶん投げてれば全部どうにかなります。
もう一つのExはモーションの短さからどうにも奮わずなんで、ずっと槍をぶん投げてました。

【総評】
投げた槍を当てる必要があると言えど、パワータイプ特有のゴリ押しがあるので投擲しまくりましょう。
殲滅力は暴風か、Ex技の優秀なゲージ回収に頼った合体神術で。

ランクはS-に置いても問題はないかも。
きちんと派生前を当てればどうとでもなりますが、Ex技自体の範囲がやや不安に感じる。
0372名無し曰く、 (ワッチョイ 5254-OaNe [43.244.46.185])
垢版 |
2018/12/16(日) 07:28:47.35ID:S94Axc9O0
【使用キャラ】楽進
【レベル】56
【武器属性】風斬・堅甲・神速・収斂・吸生・伸長・勇猛・進撃
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム/撃破数】16:35:70/3951
【動画】
https://youtu.be/xEXGTEOgvQk
【立ち回り】
C3Ex→C1Ex(C1Exを単体でループしてもよし)、固有神術

Exに属性が乗ることでかなり救われた。C1Ex単体で削っていくことも出来なくはないが、広範囲に連撃を繰り出すC3Exもあるのでそちらにも頼って行きたい。
C3Ex→JC→C1Exなら効率的に削ることが可能。

固有神術はノックバックで押し出していくので、可能な限り近くで出して行きたい。
火力はとても高く、全ての場面で出して行きたいが単発で出すかはコンボのつなぎとして見た方が良いかも。

【総評】
振りも速く動きも激しく、地上を駆けては空中を飛び跳ねる。
癖は強い方ではありますが、属性対応技に恵まれた今なら各Ex技を振り回していくだけでも十分戦えます。高火力技の固有神術も怪物を微塵切りにするのみならずに様々な場面で有用です。
C3Exの動作中は空中判定なので被弾にはご注意を。

ランクはB+で。
0374名無し曰く、 (ワッチョイ d974-1w8F [118.15.185.239])
垢版 |
2018/12/16(日) 14:18:47.12ID:omJjLKtn0
【使用キャラ】曹操
【レベル】100
【神器】Ωレーヴァテイン
【武器属性】神速・勇猛・進撃・堅甲・吸生・恵酒・暴風・怒濤
【ステージ(難易度)】激闘! 三國VS戦国(DLC 修羅)
【タイム】14:47:18
【撃破数】4959
【立ち回り】
影技連打を主力に要所で固有神術、合体神術>無双乱舞。

モブ武将
・N1>影技連打。

オーラ武将
・固有神術で瀕死orワンパン。
 or合体神術>乱舞。

モンスター
・通常神術>N1>影技連打。
 合体神術ゲージがほしい時は固有神術。
 合体神術>乱舞。
 
清盛
・C1EXで凍らせ適当に削る。
 曹操で一番苦労したかも。

巨大レイス
・合体神術>乱舞。倒し損ねたら覚醒>固有神術で追撃。
 凍らせるので段取りを間違えなければ確実。

検証済みの龐統、郭淮と比較すると
龐統はハガラズバフによる安定性、
郭淮は固有神術バフと煌武による前半からの火力、
曹操は優秀な固有神術&乱舞と通常神術でのコンボ回復と
それぞれに多少の個性はある。


【総評】
確かな安定感のA+で。

https://youtu.be/c-hGSnQrkGg
0375名無し曰く、 (ササクッテロル Sp79-K1rN [126.233.68.224])
垢版 |
2018/12/16(日) 16:34:59.23ID:maZYCeS0p
>>371
下手にガードキャンセルせずC2EX最後まで当てるといい感じに火力出ますね
伸長を怒濤に変えて通常神器とDLC神器両方回りましたが納得のS-でした
案外奥に長いので伸長や浮かせなしでC2EXだけで済みますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況