X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ fac8-rryb)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:48:00.30ID:5iTNvwOc0
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
※スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1519175060/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0287名無し曰く、 (ワッチョイ 2db9-uKAV)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:12:28.96ID:DGYunEgP0
そもそも畿内の騒乱は土地よりも権力を巡ってのものだから
どう能力を弄ったところで信長の野望で完全再現するのは不可能
0289名無し曰く、 (ワッチョイ 3e8e-FPuN)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:18:11.19ID:m9ekmusC0
俺的には史実ガン無視で各勢力伸び放題もかなりワクワクするがな
史実重視する人のためにHoi4みたいに史実AI作るのもかなり良さそうだ(非現実感)
0290名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6b-IVD0)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:28:06.78ID:TmDmtxx50
摂津  細川(典厩家)池田 伊丹 茨木 三宅 能勢 芥川
和泉  細川(和泉細川家) 松浦  
北河内 畠山(総州家)木沢 安見 鷹山
南河内 畠山(尾州家)遊佐
紀伊  畠山(尾州家)湯川 湯浅 玉置

まあぶっちゃけ戦国期の畿内にはまだこれだけの在地勢力に細川と畠山の勢力が残ってるしなぁ、この上に本願寺・根来寺・雑賀衆・までいるから訳解らんようなっても可笑しくない
大和なんて松永が侵攻してやっと筒井と2分化される上京なだけまだマシな方だ
松永が来る前の大和とかもうグチャグチャすぎて目も当てられないw
0293名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-We9a)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:39:02.42ID:2CkPNw2Qa
くだらない事聞いて申し訳無いけど、皆さんは当時の合戦を見てみたいですか?という質問が某SNSの戦国時代を語るスレみたいなのがあって、 自分はちょうど
>>290みたいな近畿界隈の様子(将軍が近江に逃避したり2つの細川が争ってたりしてた頃)に興味があるって言ったら、

そこに居た一人が『戦をなんだと思ってるんだコラ!人の死をなんだと思ってるんだみコラ』

みたいにマジ切れされたんだけど俺の感覚は変なのかしら? 
関ヶ原は有りでこれはダメなのかね?(^_^;
0294名無し曰く、 (スップ Sd1f-ehr9)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:10:31.06ID:3Ojn3iWwd
>>293
そいつ現代の感性で戦国時代の物事を見ている気がするな
人の死を〜とか
くだらないことで命を粗末にはしないが、死は身近な存在なのが当時の価値観だと思う
それと関ヶ原の戦いはあくまで豊臣政権の内部争いであって、戦国時代とは言い難い
むしろ両細川の抗争あたりの方がよっぽど群雄割拠の戦国時代らしい
0300名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-We9a)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:03:21.08ID:2CkPNw2Qa
>>294まあ別に俺もサイコパスでもないし人が亡くなれば普通に泣くけどね。
そうそうこの頃の混沌とした、やれ『誰に加勢するぞよ。』『あいつは誰に加勢したからワシは○○に付く!』みたいなのがややこしくて興味があって。畠山も同族の畠山で争ってたり。更に商人や住民、寺社勢力も絡んでて一番ごちゃごちゃした地域だと思う 
0301名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-84lc)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:28:19.98ID:gmnUHgsAd
仙石は叩き上げだけどしょせんは駒
長宗我部は国人領主からほぼ四国のヌシになったのだから月とすっぽん
ただ仙石のボロカス能力値は納得してない
0305名無し曰く、 (ワッチョイ bf62-EaDI)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:46:18.64ID:EhvfgcDL0
利家の裏切りは結構酷いと思う。
次回作から義理は最低値だな。
0306名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-We9a)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:04:52.29ID:2CkPNw2Qa
利家とまつをドラマじゃなく小説で見た人はわかるかもしれないけど利家のまあ姫に対する扱いは中々鬼畜だったぞ
0310名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-F3vn)
垢版 |
2018/04/12(木) 17:12:56.63ID:0RTBMLZma
それが前田の家風
0313名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-Mqc2)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:25:24.08ID:K9EddZSQ0
義理ではなく目下の上司で立地的にいきなり敵対はまずいから柴田とひとまず同道したってだけ
利家は積極的に自己判断で上手に行動できるだけの才覚はないけど保身はそんなに下手じゃない
多少の腕っぷしと保身力に今の数値は過大すぎる
一豊(これも腕っぷしはあった猛者の類)と現状ほどの大きい差が出るのは変
0314名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-EaDI)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:16.96ID:lfcPcGZ8a
>>308
なら、最初からサルに味方するだろ。

明らかに勝家派からサル派に寝返ってるとしか思えん。
0315名無し曰く、 (スップ Sd1f-ehr9)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:42:03.63ID:3Ojn3iWwd
>>314

313が言うように能登が領地なのにいきなり秀吉方にはなれない
と言うか秀吉と利家が家族ぐるみの関係だったのは知っているよな?
0322名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-F3vn)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:15:08.25ID:qfPcBmkNa
美談化された反動だろ
逆に小早川は優柔不断で鉄砲にビビって寝返ったイメージから再評価されてる
0323名無し曰く、 (ワッチョイ 43c9-F3vn)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:16:31.56ID:uat1PLXj0
>>321
それでも現状から全ステ上昇してる篠原さん...
0326名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:16:45.47ID:Y9eAfpLHa
ワイが納得いかんのは秀秋公が裏切り者扱いで、利家はそうじゃないトコなんや。

てわけで秀秋公にもっと光を!!
0327名無し曰く、 (スップ Sd1f-ehr9)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:51:21.07ID:EEoluO8Ad
>>326
小早川秀秋は最近再評価されてきてるよ
大谷刑部は秀秋が徳川方につくことを見越していたらしいし
突然寝返ったのは赤座、朽木、小川、脇坂で、それが原因で大谷隊が崩れたとか聞いたことがある
だから秀秋が裏切り者呼ばわりは薄れてきてるんでない?
0328名無し曰く、 (ワッチョイ 132f-irgG)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:49.92ID:Tz34JNiG0
小早川秀秋が関ヶ原本戦で鉄砲打たれて寝返ったという話は否定されつつあるけど、伏見攻めで活躍したのに関ヶ原本戦で東軍に付いたっていう時点で裏切り者扱いは免れないでしょ
前田利家が裏切り者扱いされないのはその後の行い(秀頼の扱いなど)が影響したんじゃないかな
0329名無し曰く、 (スフッ Sd1f-Eog4)
垢版 |
2018/04/13(金) 05:04:38.35ID:0xEEJs5Xd
利家裏切りって言っても役割放棄くらいで、勝家には槍を向けてないでしょ
戦況で明確に乗り換えて戦ったっけ
0333名無し曰く、 (ワッチョイ cf24-RdoA)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:12:24.42ID:ptQja6Ui0
いい加減、能力値の話しろやカスどもwwwwwww
0335名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-84lc)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:18:29.58ID:bJG4yN51d
前田利家が義理だろうと友誼だろうと裏切った事実を踏まえて
どんな数値なら納得すんだよ?
つかこういう話になると数値化て不毛だなといつも思うが
0336名無し曰く、 (オッペケ Sr07-Ac01)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:39:43.51ID:2d1wgKkur
寝返ってきた奴は前線に置くのが基本だろ。
あくまでイメージの問題よ?戦場で裏切って後ろから討つのと裏切って後に戦うのでは受ける印象が大分違うと思うのよ、同じ裏切りでも。
一応嘘かまことか利家が敗走してきた勝家に食事を振る舞った話とか伝わってるわけで、これが鉄砲をお見舞いしたとかだったら糞義理低かったと思うしw
0337名無し曰く、 (ワッチョイ cf3e-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 11:59:36.90ID:fqg4b7ss0
家康は糞漏らしイベントでパワーアップするようにした方が良いと思うんだw

糞を漏らしてパワーアップ!
…昔ジャンプの漫画で見たような記憶があるw
0338名無し曰く、 (ワッチョイ bf62-eTet)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:09:00.45ID:bT2wpClh0
>>330
石なんて投げてないからなw

にしても秀秋公、刑部の祟りで狂い死にとか、キン●マ蹴られてちんだとか、散々な書かれようなのが不憫じゃ。
真相はもはや判らんが、ワイは徳川に暗殺されたと睨んでる。
やはり有能さを警戒されたんやろな。

というわけで次回作から武勇70台は欲しいところやな。
0341名無し曰く、 (ワッチョイ cf24-RdoA)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:58:10.65ID:ptQja6Ui0
>>339
な?w俺がどうせ雑談スレになるだけだから次スレ立てる必要ないって言ったとおりだっただろ?w
馬鹿なんだよ、こいつら
0342名無し曰く、 (ワッチョイ 43c9-F3vn)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:52:37.41ID:pmT2bwyD0
革新の77 80 62 74がいい感じだと思うけどね、利家
他に優先して下げるインフレ連中がいるけど

利家の代わりに長連龍とか貧弱な家臣団を強化してほしい
0345名無し曰く、 (オッペケ Sr07-Ac01)
垢版 |
2018/04/13(金) 15:45:56.96ID:2d1wgKkur
秀秋はそもそも誰を裏切ったかつーのはあるよね。
豊臣縁者だけど冷遇されてるから豊臣に見切りをつけて徳川にすり寄ったのもわからんでもない。
関ヶ原は豊臣内での内紛つーけどあの時点で徳川が勝って中心になっていかない、なんて本気で思ってるなら正則レベルで救えない頭なわけだし
0346名無し曰く、 (ガラプー KKff-P2Yt)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:17.84ID:3WQDnjAkK
>>342>>344
武将が増えてるのだから高数値の武将も増えるのは自然なことだと思う
これが3000人になっても90台の人数はそのままにしろでは他の数値への負担が大きくなる
どうしても90が何人もいるのは嫌だというなら最大値を上げるしかない
0347名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-We9a)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:16:12.85ID:kdtlZMN+a
烈風伝の時謙信や信玄は戦闘100ぐらいあったけど、それ以外はだいたいの大名の戦闘が40台で適正低だったが当時はどんな反応だったんだろう 良くてもノッブ等の60〜70台だし今この評価ならクレームの嵐なのかな
0355名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-Mqc2)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:22:14.36ID:hRxfr/ek0
>>346
平均55で下限が22となった大志だと
平均60〜65のそこそこ使える奴はどの大名家にもそれなりにいるって形かな
だから3千人になっても上位陣の数に変動はなく中間層(ちゃんと育てば一軍)が増えるだけだと思う
というか現状から1千ふやしても高能力はあまり増えないので上位増加の必要も薄いかと
むしろ信長の取次奉行の若手官僚軍団が出て来たら既存織田家臣の内政外政が下がるんじゃ
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 13a6-iPcv)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:32:50.61ID:+0bHPlx90
>>358
福島正則は、場当たり的な感情論だけで生きたって意味では清々しいw
福島に限らず、豊臣恩顧の武闘派達は、みんなそんな感じか。
0360名無し曰く、 (ガラプー KKff-P2Yt)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:37:38.60ID:3WQDnjAkK
>>355
ここもそうなんだけどこの武将の統率はこれくらいだとか武将主体の議論が主流だから
コーエーも人気武将は気前よく上げて、無名武将は適当に40〜60とするのではないかな

2000人を超える今なら数値主体で90台は40人(1桁も40人)と決めて40人を選んでいっても、誰か40人は90台(1桁)になるんだと思えば多く感じないはず
0361名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-F3vn)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:10:27.57ID:+rlyRBUTa
革新は上限120でその能力なんだけどな
0362名無し曰く、 (ワッチョイ a32a-UfGd)
垢版 |
2018/04/14(土) 00:57:11.59ID:oycm9jFk0
利家
統率→織田時代は成政レベル。羽柴になってからは諸将を束ねる役割
武勇→説明不要
知略→上手いこと柴田から羽柴について大大名に成り上がり。死後の立ち回りも完璧
内政→家康と並んで豊臣政権のワンツー。死後に前田家が乱れないようやることやって逝った
外政→当時の評判や前田徳川にそれぞれ諸大名が集まった騒ぎを考えても明らかに高い

大志 80 86 72 80 75

むしろ知略内政外政過小じゃね?五大老上位として中堅大名や中堅大名の腹心とかよりでかいことやってる
不安定な時期に逝ったのに、関ヶ原の加増で肥大化した領土と家臣団に対応できずグダグダの末に藩ごと破裂した最上みたいなことになったわけでもない
0365名無し曰く、 (ワッチョイ bf69-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:49:12.22ID:4stBDlCf0
>>364
佐々討伐、松井田城攻めなど
外様の上杉や真田など取り纏めて北陸側の軍団長的ポジション
規模的には後の家康の会津征伐軍に匹敵する規模を采配したと言っても過言ではない
0366名無し曰く、 (スフッ Sd1f-FLH4)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:07:54.62ID:c9glXU+fd
んでもそういうの政権の威光あっての動員で本人の力にプラスするとなんか違う気もするのよね俺
0367名無し曰く、 (ワッチョイ bf69-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:20:50.82ID:4stBDlCf0
蒲生氏郷が次の天下人は徳川ではなく利家だと言った逸話
人柄から来る人望ってのも時運の巡り合わせによってはカリスマってものにも繋がっていく
いくら秀吉の後押しで仕立て上げられた大人物像とはいえ並の凡人なら
秀長除く秀吉の親類や四天王みたいにパッとしないのがいくらでもいるし
ああいう程度の人間で終わってただろうが利家は明らかに一目も二目も置かれる存在だったのは間違いない
信長の野望での数字はやっぱり物足りない印象
0368名無し曰く、 (ワッチョイ bf62-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 03:17:16.72ID:N/utTjN00
歴代シリーズだと戦闘は軍神、智謀は元就が最値と決まってるけど統率や政治は毎回トップが違うね。
個人的には政治は秀吉・石田・金吾辺りがトップ、統率は信長・家康・金吾辺りかなあと思ってる。
皆はどう?
0374名無し曰く、 (スフッ Sd1f-Eog4)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:10:54.20ID:WuM9DkHZd
そういやなんで秀秋ってあんな気弱そうな顔グラにされてんの
鉄砲隊怖さに突撃したとかいうデマのせいなん
0375名無し曰く、 (ワッチョイ 43c9-F3vn)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:17:10.48ID:5PRZEIML0
肖像画見てどうぞ
0379名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:36:05.11ID:N/PLRJ5ga
>>373
すまぬ、金吾はネタだw

しかしあの肖像画は悪意しか感じないよなw
0380名無し曰く、 (スフッ Sd1f-Eog4)
垢版 |
2018/04/14(土) 08:46:18.73ID:WuM9DkHZd
秀家ほんと酷いよね
お家崩壊させてるし、景勝や信忠に並ぶ力量はないと思うわ
天下創世くらいの能力値でいい
0383名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:07:18.19ID:izda1I7V0
>>371
謙信個人が弱い部分はそんなアホみたいな理由じゃなく
卒中を繰り返した肥満体で後半生は手足に障害が出ていた部分
まあそんなもの武勇数値にはなんら関係ないがね
0384名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:11:41.62ID:1hFV6Sjva
>>383
えっ、まじかよ、、、、デブだったの軍神様。

イ、イメージが・・・orz
0387名無し曰く、 (スププ Sd1f-77O0)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:40:48.02ID:8ls1Y2OZd
森可成って、かなり過小評価な感じがしますがどうです?
攻めの三佐と言われ、信長の信頼も厚く、実績も十分。
統率、武勇ともに80以上は当然だと思うけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況