X



三国志V(三国志5・三國志X) その34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2018/03/10(土) 10:09:03.93ID:m6KD7o41
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/   


※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その33
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1501387286/
0273名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 01:49:36.79ID:9kGotA6o
黄忠は弓神でようやく五虎将に相応しくなった感じだしな…(3dsプレイしたことないけど)
0274名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 01:57:46.42ID:9kGotA6o
3ds版でカコウトクにトウコウあるのは何でなんだ?
0275名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 02:05:19.68ID:1bST56OM
>>272
知力100以外は信用出来ない、忠誠度と同じ
90以上でそこそこ当たるみたいな感じかな、結局リロからは逃れられない
抵抗無いなら新規武将で一人知力100のキャラを作っておくだけで快適さが全然違うよ

>>273
弓神は壊れ技能、遠矢持ちだと更に補正かかるし
大将軍にした黄忠や呂布が敵に囲まれてる状態から乱射したら3万くらい吹っ飛ばす事がある(3千じゃないよ?w)
0276名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 02:43:50.27ID:9kGotA6o
PSP版の金いじりは楽だが、3dsで出来ないのはきついだろうな
まあ半脳死状態で、ひたすら金額いじり続けるのも虚しくあるが
1000で取れないのが、50で取れるとかざらにある
0277名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 04:21:56.02ID:x1/sKoZi
あたまを なくした おんな
0278名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 07:38:26.54ID:gE3QjPIs
DSは囲んで突撃して殲滅するゲー
3DSは近寄った敵を弓神&密集で叩き伏せるゲーってイメージ。

なんか3DSのほうが各部隊の防御力上がってる気がする。だから突撃電撃戦術は通用しにくくなってる。
どちらにしろ速攻はすごく便利。密集はバ火力だけど機動力無い陣形だからね。
0279名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 08:55:49.47ID:Z4v2Etz5
三国志4はやたら敵の部隊が固くて不評だったので
5では陣形の導入のおかげで一部柔らかくなった
0280名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 14:39:33.54ID:E3ooHguD
>>278
DS3→3DSで明らかに固くなった
陣形固有ステの影響が上がってる気がする
雑魚軍師の方円2万なんて簡単に溶けたハズなんだが
0281名無し曰く、
垢版 |
2018/04/02(月) 20:58:15.03ID:Q05Nd6yt
固く感じるのは難易度が3DS超級の補正じゃないの。上級も多少の補正が敵部隊にかかるけど超級は異常に敵部隊が強くなる感じ。しかも登用時に勇名半減、敵部隊の混乱からの復帰がすぐとか色々と理不尽で超級はやる気になれない。リロード無しでやる上級くらいが楽しい
0282名無し曰く、
垢版 |
2018/04/03(火) 13:46:21.84ID:PxyahYYW
超級は劉備や曹操で遊ぶ時に重宝してる。どちらも好きな君主だけど初期から配下に恵まれてるおかげで普通にプレイするぶんには簡単すぎる
勇名どころの武将を活躍させつつそれなりに難易度のある戦いを楽しみたいと以前から考えていた自分にとってはあの理不尽さが丁度いい感じ
0283名無し曰く、
垢版 |
2018/04/03(火) 16:04:32.97ID:8c/FZqrG
あと超級だと敵が慎重になりすぎてあまり攻めて来なくなる気がする。三國志Xは防衛するのが楽しいのに
0284名無し曰く、
垢版 |
2018/04/03(火) 19:16:49.27ID:PCKKk/W+
ひと月に2勢力から同時に攻められるくらいの時が面白いよな
まぁそれやってるとそのうちその辺一帯軒並み人口30000切るんだけども
0285名無し曰く、
垢版 |
2018/04/03(火) 21:11:55.08ID:8c/FZqrG
孫呉でやると劉表主力が江夏に居座り水計で撃退してると人口がエライ事になったりする。9のような兵役人口はある程度は必要だったかな3DSで
0286名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 00:08:49.13ID:WzzFOgjG
>>281
ワイも超級の理不尽難易度がどうも性に合わん。
もっと思考ルーチンの強化とかで難易度上げて欲しかったわい。
0287名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 01:04:57.06ID:ipD7+90+
敵が人間並みにいやらしい行動したら凄まじくなりそう
反董卓連合みたいに全勢力が同盟結んで潰しに来たりとか…
なんかそれはそれで一回やってみたい気もするけどw
0288名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 10:21:43.55ID:N9/bBFKP
コンピューター囲碁並みに優れてたらそれはそれでストレス溜まりそうだな
主要武将の忠誠全員100でこちらの登用は一切通用せず、こちらが弱小勢力スタートだと同盟には絶対応じず開幕から滅ぼしにやってくる
曹操とか孫権みたいに初期から力のある勢力じゃないと統一どころか半年もたず滅ぼされそう
0289名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 12:24:18.00ID:BzUcYRy+
難易度設定があるから問題じゃないね
俺はプレイヤーとCPUが同じ条件で遊べる1人オンラインゲームみたいなのがやりたい

AIレベルからCPUの補正にいたるまで全て個別に設定して遊べるのが理想だと思う
0290名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 14:42:06.53ID:jhq/bChy
最近Steamで5PK買ったんだが、操作性めっちゃ快適なのな

陣立の仕様が3DS版と違ったから最初は戸惑ったけど、こっちはこっちで陣形変えた武将をすぐに行動できるから便利だな
あと民忠&忠誠度あげるのめっちゃ楽、3DS版の上限設定低すぎるわ
0291名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 15:02:11.40ID:jhq/bChy
武将の能力編集、これ7とかと違ってゲーム前に設定保存されるとかじゃないのな
毎回武将全員の寿命弄るの超大変だわ
0292名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 15:20:08.11ID:ipD7+90+
褒美一括100円制は3DSでの一番の改悪だと思うわ
名声上がるまでは3回しか行動出来ないゲームなのにキツすぎるよ
それなら普通の登用ではなく戦争で勢力落とした時だけは仲間にする時に褒美あげれる仕様にして欲しかった
0293名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 17:43:44.66ID:jhq/bChy
steam版の張飛と于禁の顔グラが同じなの俺だけ?
本来の于禁の顔グラに変更したいんだけど、どの顔なんだろ
0296名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 19:29:49.42ID:bm3d50tx
3DS上級で201年シナリオ孫権プレイで忠誠度98の太史慈や韓当が曹操に引っこ抜かれた。相性と義理はどこへいった?いくら名声差や登用COM優遇でもこれは酷い。同じ忠誠98でもホウ徳や閻圃ならまだしも。だいたい太史慈の義理が11は低すぎ
0297名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 19:36:46.66ID:jhq/bChy
>>295
ありがとうございます、解決できました
顔グラ編集の復元押したら治りました
0298名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 21:28:52.94ID:upyXu8gh
あんまり孫呉で遊ぶことないんだけど、たまにやってみると孫呉武将のあまりのノロさに泣きそうになる
水上戦で呉を守る分にはこれ以上ない頼もしい連中なのに、攻めになるとどうしてこうも頼りないのか
0299名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 23:08:34.99ID:ipD7+90+
>>296
CPUの引き抜き力は2倍はあるから…
太史慈は袁紹やトウケンあたりが登用してくれてれば引き抜けるんだが呉に居たら登用を試す事すらしないレベル
流言で忠誠80台まで下げられればワンチャンあるけど呉の領地は民忠高いから戦争した直後くらいしかチャンス無いしな
0300名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 23:29:06.77ID:F7p8ln67
将棋ソフト並みの知性を搭載させるなら、TAS性は廃さないとダメだろ
0301名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 23:38:21.95ID:bm3d50tx
太史慈は孔融や陶謙に流れたら引き抜けるけど劉備が登用したら作敵や戦後登用くらいしかチャンスが無い。劉備はすぐ忠誠度上げるし。孫呉の水神持ちは雨になると陸水関係なく部隊防御力が強化するので雨乞や天変でわざと雨にする手もある。これは火に弱い藤甲にも使える
0302名無し曰く、
垢版 |
2018/04/04(水) 23:43:02.19ID:8ks+TZde
>>298

その点は、史実を実に上手く再現できていると思う。
一般武将は陣形2個だが、孫呉は水陣でひとつ消費するため、
「陸に上がった河童」感がとてもよく出ている。

荊州攻略を主張する呂蒙の「徐州は獲りやすいが、守りにくい」論を実感できる。
それでも、3DS版になって、錐行持ち武将や陸戦特化型武将が増えて、
ずいぶんやりやすくはなった。
0303名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 00:38:04.68ID:bgSV1mPW
3DS版は楼船+闘艦と水計+水神があるし、特に呉の軍師や武将は魚鱗持ちが多いから意外に強力。そこまで足が遅いとは感じないし修行や戦争で陣形は勝手に覚える
0304名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 06:45:13.10ID:tjHZns7L
韓当
甘寧
程普
徐盛
0305名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 06:53:56.10ID:tjHZns7L
トウコウと、
雨天時の水神の防御補正ってどれくらいなんだろ
0306名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 07:42:42.82ID:bgSV1mPW
3DSだと雨天時で水神の防御力は倍以上に感じる。難易度上級で水神持ちの蔡瑁や張允の乗る楼船に固すぎてまったく歯が立たなくなるレベル。こっちも楼船なのに。藤甲は防御力5割増しくらいに感じる。あと水上での移動力が少し上がる
0307名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 08:04:46.55ID:hrtt+mre
どうせ待ってりゃ向こうからノコノコ水辺にやってきてくれるから、足の遅さとか感じることなかったなあ。
相手が高速陣形持ってるから、倒せば比較的取得しやすいしね。

雨の日の藤甲はホント勘弁。通常時ですら固いのに・・・あの程度のダメージ倍率でどこが火弱点なのかと。
0308名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 08:23:37.42ID:tjHZns7L
呉攻めた時、火矢であちこち火食らったから、
諸葛亮で天変豪雨した後、水神のこと思い出したわ
徐盛が一気に固くなって辛かった
3dsではついているようだが、オリジナルでは甘寧に水神が無いのは謎
0309名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 08:32:11.81ID:szelB2gX
具体的に効果が分かると数字パズルをしてなにが面白いのか
と思う人もいるからな〜(三国志3事典)
0311名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 12:30:27.63ID:ZI1R/w85
前から気になってたんだけど、史実だと寿春って魏と呉どっちの領土なの?
シナリオによって所属が変わってるから謎なんだが、所有権も何回か変わってるんだろうか
0312名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 13:26:27.47ID:bgSV1mPW
寿春のマップを見ればわかるけど川から北側がおそらく地形的に合肥なんだと思う。なら寿春は魏でいいかも。あと周瑜や陸遜に水神がないのが困る。火神があるからバランス的に除外したのかも知れないがそもそも火神持ちは火計いらないだろって思う
0313名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 13:59:45.57ID:zJh2lNib
火計はキャラ付けの意味あいもあるんだろうな。どちらも火計を用いて大勝してるし
火神と水神はどちらか一つ選べと言われれば火神のほうがありがたいかな。うざいことこの上ない火矢を気にしなくていいのはほんと助かる
0314名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 14:50:24.30ID:bgSV1mPW
火神と火計なんて弓神と騎射くらいに酷い組み合わせ。所謂なんとかスキルってやつ?
0315名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 18:00:15.17ID:LvwhNobQ
糜芳、嫌いだけど劉備陣営で始めると重宝するから困る。
0316名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 18:57:09.55ID:ZI1R/w85
5の麋芳は珍しく相性は劉備寄りなんだよな、最近だと孫呉寄りなのに
0317名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 20:09:22.08ID:o03BL0ym
昔サターン版やってたけど、CPUの引き抜き酷かったな
忠誠98でも、一発で引き抜かれてたな、
DS版はそのへん改善されてたら買おうと思うけど
改善されてないならサターンでいいや、
0318名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 20:34:10.79ID:bgSV1mPW
>>317
忠誠99で敵と相性が悪くてもCOMが曹操なら平気で引っこ抜いてくるよ。
それでも何だかんだ言っても3DSの豊富な追加要素は魅力的なんでプレイするのをオススメするよ
0319名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 20:59:55.47ID:o03BL0ym
>>318
DS版でも引き抜きは改善されてないのですか、
でも追加要素は魅力的ですね、
0320名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:37.23ID:4yu6B8wn
3DSは外周に置いてなきゃ平気なんだが、昔は全部アウトだったっけ
0321名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 21:58:46.16ID:PnEQPR7C
忠誠99で引き抜かれるって13作のうちで5だけか?
リメイクで毎回、そこは手を付けずそのままにする意味が分からんが
バランスの問題でもあるのだろうか
0322名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 22:13:53.44ID:bnhPcMT6
忠誠100で裏切るのもあるからまだまだ甘い
0323名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 22:38:32.80ID:LHwJpKDA
>>315
麋芳、3DS版で凄まじく使い勝手がよくなったね。

陣形:平山水、全地形対応
特技:速攻、水計、鉄壁、遠矢、消火
大半が「成功率100%」かつ効果着実なものばかり。
「基本能力の性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてくれる」、
5らしさを体現した武将と思う。

>>318
司馬氏に反旗を翻し、孫呉と共闘した諸葛誕が38と、司馬氏寄り、
むしろ孫呉は仇敵扱いと、5の相性はこなれてないところがあるね。
(主に、移籍組中心に)

ホウ徳も、5では39だけど、近作では65とか、随分、馬騰・劉備寄り。
勤続年数を考えると頷けるけど、ホウ徳の「真の主君」は誰かと考えると、悩ましい。
0324名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 23:46:02.00ID:bgSV1mPW
仙人などの旅人は捕虜になって処断される事があるけどその後に在野でまた登場したかな?ちなみに3DS版
0325名無し曰く、
垢版 |
2018/04/05(木) 23:57:32.03ID:bgSV1mPW
>>323
確か9だとホウ徳の相性は60台とかだった覚えがある。活躍の8割は馬騰や馬超の配下時代だし5も相性は60くらいでよかったかも。あと夏侯覇の相性と諸葛誕や文欽親子の相性が納得しかねる。現在仕えている主君に応じて相性が変動する二重相性システムにすれば解決したのに
0326名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 00:02:25.53ID:MbhGlWJ0
3dsやってないが、
習湯、陸遜、黄蓋の三人であちこち火をつけまくればそれだけで勝てるんじゃないのか
0327名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 02:02:59.81ID:mTu8shiz
多分そのまま退場
DS3で修行イベ増える(知力+1の期待値うp)まで孫策乙と言われるぐらい切りまくってた
0328名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 06:40:01.24ID:4g9E/gkc
3DS版での火矢は高火力だが弓防御力が低く火に弱い密集陣形相手の対策として相当価値が上がった
それまでは敵が使うとやっかいなのに味方が使っても有利になるどころか燃え広がった火のせいで進路が塞がれたり天候が変わって味方のほうに燃え広がったりと散々だったが
密集相手だと火が有効なダメージソースになるうえ今作では曹操関羽張飛呂布といった面子が密集で城に篭ってるケースが多いから半ば必須特技になった。敵の火力が高い超級攻略では特に有効
0329名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 06:45:44.70ID:fn1axslL
退場って・・ありがとう。3DSで兵器イベント関連はエディットで対処出来るけど処断オフ設定くらい欲しかったな。仙人に限らずゲーム開始でいきなり夏侯淵とかが処断されてるのを見ると萎えるし
0330名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 07:15:22.38ID:9nrv6URw
プレイスタイルは人それぞれだから設定で出来る選択肢の幅は多ければ多いほど良いよね
まぁ自分は敵勢力を落とした時に仲間にならない武将は全て斬首だけどさ

逃がした後に在野になって他国の君主に仕えるまでは良いとして、
その国を滅ぼしてもこちらにつかないくせに「この恩は忘れませぬ」とか言うのがムカつくし、
そんな武将が在野に居たら天下取ってもそのあと危ういしな
だからクリアする時に在野は仙人系しか居なくてスッキリする
0331名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 07:41:34.72ID:sd7drfgi
あーそれ分かるわ、んで自分の領地にいるけど家臣にしたくない奴はあえて登用して敵に引き抜かせたりとかなw
0332名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 08:50:15.99ID:FEHYr8jQ
麋芳は劉備寄りなのに、同じく幽州時代から恐らく長く仕えてきたであろう傅士仁は孫権寄りだったり
同じ裏切り組でもこの差は何だw
0333名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 09:48:41.10ID:MbhGlWJ0
ビジク
0334名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 10:03:22.10ID:fn1axslL
潘濬なんかは演義だと裏切り者の小物扱いだが正史だとやむなく降伏したが二君に支えずと孫権への仕官を固辞し孫権自らが直接説得した程の清廉な人物。呉に仕えて以降も政務だけでなく軍事面でも有能で重用された忠臣。相性114義理13統率72武力40知力78政治87魅力74
0335名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 10:29:24.53ID:4g9E/gkc
張松法正のように劉備側に寝返った者は忠臣扱いで逆に劉備から他勢力に寝返った者は裏切り者扱いの傾向が強いあたり劉備主人公の演技の影響が大きいな
0336名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 12:47:11.30ID:skIuJ0pQ
そんな中、劉備とは無関係なのに義理高めの太史慈さん

史実では孔融も劉ヨウも見捨ててるのになー
0337名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 15:03:21.95ID:NyY6tGm2
黄権はちょっとだけ大目に見てもらえてる。
0338名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 15:04:16.74ID:7Z0/8R/8
母の恩に報いるため孔融を救援、単騎で包囲を突破し劉備の元へ救援要請
同郷の劉ヨウを訪ねた時たまたま攻めてきた孫策に対して最後まで抵抗
義理堅くなる要素しかないな
0339名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 15:18:55.73ID:fn1axslL
だよな。演義でも正史でも太史慈は義理固く描かれている。義理13は欲しかったな。太史慈が孔融や劉ヨウを見捨てたとか一体何の史料を読んだだろ?孫権に仕えていた際には曹操に誘われても断ったし正史だと赤壁前に亡くなるが演義では以降も活躍させる程に評価が高いし
0340名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 15:52:06.65ID:9nrv6URw
基本的に呉ではプレイしないから太史慈さんの義理がそこまで高くなくて助かってる部分は大きいんだけどね
シナリオ2で甘寧や太史慈が引き抜ける君主のとこに沸くと結構嬉しいし

ちなみに劉備プレイだと袁紹のとこに居る張コウ(忠誠90)が引き抜ける事多いんだが、
演義や史実で劉備と相性良いエピソードでもあったのかな?
曹操の配下ってイメージあったから意外だった
関羽と仲良かったらしい張遼は劉備と相性激悪なのに(董卓から登用成功しても忠誠70台で加入とか…)
0341名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 16:50:28.23ID:cPgYLmk1
張コウと袁紹は相性も18と101と相性最悪だからなおさら引き抜きやすいだけかと
0342名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 16:58:11.08ID:9nrv6URw
>>341
なるほど、それでかサンクス
しかし相性激悪なのに忠誠90あるってのも凄いな
0343名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 17:10:45.28ID:skIuJ0pQ
孔融の件は見捨てたんじゃなくて、たまたま劉ヨウんとこに行ったら戦争状態になったのか。
これは勉強不足だった。
劉ヨウは合流したくてもできなかったようにも見えるし、劉ヨウの情勢がヤバそうだからついていかなかったようにも取れるな。最期まで行動をともにしてはいないのは事実。

自分が見た考察サイトだと、大史慈が「家臣」ではなく「群雄」の49巻にいるところを重視していて、「義理堅い忠臣」ではなくて「野心に心を燃やす男」として見てた。
実際初期の上奏文破りとか、劉ヨウから離脱して勝手に太守名乗ったりとか、当時の価値観だと常識ハズレな行動してる部分もあるのよ
0344名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 17:44:47.13ID:7Z0/8R/8
野心に燃える男と義理堅い男
別に相反しないよ
0345名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 17:50:45.89ID:NyY6tGm2
「大史慈もえらかった」ってあの横山光輝先生も言い切っているしね。
0346名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 18:03:56.33ID:cPgYLmk1
むしろ家臣扱いするのを遠慮したんじゃないの
0347名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 22:06:11.10ID:fn1axslL
太史慈は同郷の劉ヨウに御目見えしたタイミングで孫策が攻めてきてなしくずし的に義理で戦ったような感じ。なお劉ヨウが孫策にビビって家臣を見捨てて逃げた後も義理で何となく孫策に抵抗していた御人好しな太史慈さんでした
0348名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 23:27:26.05ID:eB3gZ8Ec
太史慈、どう考えても優秀なのに、
不思議にゲーム中で輝ききれない印象。
弱小勢力で初期に手に入れたらすごく嬉しいけど、
その後、優秀メンバーが増えたらだんだん一線を外れていく感じ。

DSではレア特技の弓神持ちだが、応射なし&弓陣形ないせいで
あまり使えないし、威風はステータスの意味合い強い。

多分速攻がないだけでガクンと使い勝手が落ち、
かといって、名馬を与えるには、自分はためらってしまう。
0349名無し曰く、
垢版 |
2018/04/06(金) 23:43:06.49ID:9nrv6URw
いやいや弓陣形無くとも弓神は強いよ
背後から殴るみたいな補正は付かないが錘行で進軍しながら撃てるのは大きなメリット
騎射の攻撃力がショボすぎる分、弓神が輝いて見えるのもあるがw
それに陣形の問題は敵倒して習得すれば良いが特殊能力はそうはいかないからな
0350名無し曰く、
垢版 |
2018/04/07(土) 02:00:57.01ID:ydNe+AEj
3DSだとアイテムで弓神や乱射に応射などを覚えれるし太史慈は特攻・水計と楼船・密集持ちなだけで充分価値がある。機動力は錐行で補えばいい
0351名無し曰く、
垢版 |
2018/04/07(土) 06:09:03.68ID:WYn1oqfa
弓神だけでもブッ壊れ能力なのに、さらに特攻密集とかいう壊れ能力までついてるからな
特攻からの密集連撃の火力はヤバすぎる。
0352名無し曰く、
垢版 |
2018/04/07(土) 06:15:59.94ID:WYn1oqfa
>>311
寿春は合肥より北側にある。呉は何度やっても合肥を落とせなかった。
ということで、寿春は魏の領土だよ。袁術がいなくなったあと劉馥が拠点にしてた。

それがあるから、呉ではじめるときはまず寿春捨ててるわ
0353名無し曰く、
垢版 |
2018/04/07(土) 09:12:52.68ID:ydNe+AEj
寿春のマップ北側の城は比較的守りやすいけどな。あの城周辺の地形は合肥のイメージがする
0354名無し曰く、
垢版 |
2018/04/07(土) 09:44:48.44ID:N2wYczBA
建業は守りやすいけど、廬江は微妙に守り辛いな
せっかくの水陣と水計を活かしきれない、呉プレイの時はあえて建業を手薄にしてそっちに攻めてくるように誘導してるわ
0355名無し曰く、
垢版 |
2018/04/07(土) 20:20:06.44ID:yBPqi8OL
もう昔の三国志のリメイクとかってコーエー出さないのかな

正直5はまだまだ出せば買う固定ファン居そうだし是非スイッチ辺りで出してほしいけどなぁ
武将のエディット機能も追加で
0356名無し曰く、
垢版 |
2018/04/07(土) 23:32:44.17ID:djVThIUm
出して欲しいし出たらハードごと買うけど、どうだろね
自分も設定は細かく弄れる方が好きだからその辺に力入れてくれるとありがたい
色々と選択制にして欲しいかな、例えば褒美100固定にするか上限2000にするかをユーザーが選べるみたいに
0357名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 09:48:52.00ID:u4yIXPnO
三国志シリーズはPC版はSteamで出揃ったから(リメイクっていうより過去作そのものだけど)
次はスマホアプリでリメイクだろうな、5は3DS版を移植すればいけるだろうから出すとおもう
0358名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 11:23:15.02ID:SJhacAKO
>>352

戦略的には、廬江は生命線で奪われると、領土寸断される。
健業ー廬江ー予章という頚動脈が、前線近くに設定されているから、
一度落とされると、孫呉は挽回が辛いね。合肥に拘った孫権の気持ちはよく分かる。
(蜀は、縦深防御体制が取れる)

他作のように、予章ー呉とか、会稽ー南海ー荊州南部のルートも
欲しかった。
0359名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 14:24:46.60ID:f6GT0YOe
要衝を突けば手強い相手も弱体化ってのは戦略的な面白さはあるんだけどね
問題なのは江東に根を張った孫呉を北から突くなんて最大勢力の魏くらいという事か
0360名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 14:59:49.84ID:AgKNIXYy
君主や軍師の陣立はしにスキルだから3DS版では毎ターン始めに体力が5余分に回復とかにして欲しかったな。それと籠城は回復量が3倍に拠点防御効果が30%UPと挑発などの計略系にかかりにくくなるとかも。あと探知は伏兵にもかかりにくくなるとかさ。落穴は設置後に即移動可も
0361名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 15:50:24.42ID:LQN8r/EQ
落し穴ってあんまり使ったことないや
0362名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 16:22:20.83ID:AgKNIXYy
落穴は拠点の隣に設置出来たらもっと使えた。罠に嵌れば部隊の3割程度削り混乱もさせるから味方の後背にわざと配置し敵敵を誘き寄せればいい。落石は確率で混乱の追加を、土砂は拠点でも使用可能にして欲しかったな。威力は落石より低いが隣接する四方の敵全てに攻撃とかさ
0363名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 17:00:47.98ID:DRtAQU6Y
>>358
実は廬江も魏の領土(正確には中心都市である舒がある長江北岸が魏の領土。南岸は呉)なんだけど、さすがにゲームで廬江まで明け渡すと今後の軍事行動に支障が出るからそれはやめてるわ。

落とし穴は1ターンの行動不能がネックよね。相手に看破持ちがいると無意味になるし。
防衛線で、相手がノロノロ河を渡ってくるの待ってるときに仕掛けるぐらいだなあ。
決まればそこから火計同討とかできて楽しいんだけどね
0364名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 18:37:56.33ID:5qYqGMEo
PS版やってるけど、CPUがもう少し頭良かったらな
全土の7割を支配してる曹操が、孫権に攻められて敗れて飛び地ができて、なぜか曹操が飛び地に逃げて、飛び地を追撃されて曹操斬首されるとか
なぜ飛び地に逃げるのかと
0365名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 22:06:21.00ID:tydD94XB
>>364
ホントこれ、どう考えても斬首されたいとしか思わない行動するよなw
ただそのおかげで忠誠100の武将の忠誠度が下がり引き抜けたりするから助かる面もあるけど
0366名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 22:16:26.23ID:AgKNIXYy
>>363
これ最新の3DS版でも同じ仕様な感じ。なぜ領地の残ってる君主を処断しなければならないシステムにしたのか謎
0368名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 22:26:04.80ID:tydD94XB
>>366
君主が居る土地以外から攻めて絶望感を与えるドSプレイが可能と考えれば悪くない
将棋で言えば詰みがあるのにわざと詰ませずに全駒する的な楽しさはあるw
0369名無し曰く、
垢版 |
2018/04/08(日) 23:15:44.08ID:AgKNIXYy
せめて君主が負けて領地が分断された場合には残存兵力が一番多く領地も多い方面に逃げてくれる頭があればよかったな。自分なら周囲からジワジワと攻めるけどCOM同士はお構い無しだから困る
0370名無し曰く、
垢版 |
2018/04/09(月) 07:18:13.01ID:QTkAErdZ
213年の劉備入蜀シナリオでCOMの劉備が劉璋を倒して入蜀成功することってあるんだろうか
いっつも梓潼を勢力伸ばしてきた曹操にやられて死ぬ場面しか見たことないんだけど
0371名無し曰く、
垢版 |
2018/04/09(月) 11:33:59.81ID:jls/KcAQ
劉備と張魯が早々に同盟を結んで曹操の侵攻を何度も撃退し劉備が劉璋の家臣を引き抜きまくって成都を手に入れた所までは記憶にあるな。ちなみに3DS上級
0372名無し曰く、
垢版 |
2018/04/09(月) 23:59:36.13ID:Lmzpljpj
209年の臥龍出現だっけか
劉備が曹操に速攻で潰されるとこしか見たことないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況