X



信長の野望・大志 part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ブーイモ MMff-WlDH)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:47:27.35ID:tD3zEYBPM
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズの最新作となる『大志』は、シリーズの伝統を受け継ぐと同時に、
更なる進化や新要素への挑戦も行う意欲作となっており、“全ての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験”とのキャッチコピーを掲げている。
登場武将数は2,000人を超え、シリーズ最多。新規描き下ろし武将も多数登場。特定の武将たちは、平時と戦時で出で立ちも変化。
また、武将の人格が表れる逸話や全国各地の伝承などを描くイベントが多数収録され、武将たちの生涯を窺い知ることもできる。

※次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

対応機種:Windows/PlayStation 4/Nintendo Switch
発売日:2017年11月30日(木)
■パッケージ版
Windows:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
■ダウンロード版
Steam:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税

※前スレ
信長の野望・大志 part72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1516420413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0285名無し曰く、 (スッップ Sdda-goYm)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:57:15.71ID:eHLaTgehd
進行先に指定された城の所属部隊が、集結のためわざわざ別の場所(集結地点)に移動して戻ってくるのなんなの
0286名無し曰く、 (スッップ Sdda-goYm)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:59:28.87ID:eHLaTgehd
武将プレイ云々の前に武将個人の志を生かした機能を追加してほしいのだが
0288名無し曰く、 (ワッチョイ 9624-hlIM)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:12:22.86ID:CIMeFhwO0
立志伝は家臣時にやることやれることが異次元内政しかないというクソっぷりだからな
三國志の方は制限あっても色々できるのに何故ああなったのか
0289名無し曰く、 (ワッチョイ c7d0-Npfp)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:14:23.31ID:bQfh4yVI0
優先度

UI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
0290名無し曰く、 (ワッチョイ aa24-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:18:19.07ID:wcHU26Fo0
やっぱりシステムが違うからだよ
三國志は全武将プレイとして一から作ってる
立志伝は元からあるやつに武将プレイぽさを加えてる
大志も武将プレイを加えやすく念頭に入れてるんだろうけど、明らかに後者
0291名無し曰く、 (スップ Sd7a-aM+/)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:18:37.43ID:f42QtyQEd
>>269
戦国立志伝は評判良かっただろ
0292名無し曰く、 (ワッチョイ ae74-0Euv)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:22:13.14ID:wneXPqNA0
スマホのスライダ反応しないのが最悪
募兵が非常に苦痛でプレイがままならない
左右の<<>>ボタン削除するセンスwスマホ版こそいるだろw
0293名無し曰く、 (ワキゲー MMe6-Ms5b)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:35:17.85ID:eiipcZbIM
>>198
ゲームの世界じゃわからんが
Web関係じゃ規約その他でとっくに克服してるだろう
伝統的に光栄はユーザーを敵視してるが
そこら辺の考えが周回遅れな感じなんだよね

ユーザーを凌駕するもんを作れるのが一流メーカーだけどさ
0295名無し曰く、 (スプッッ Sd32-tXqF)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:04:58.40ID:JDao0mM1d
戦国立志伝を良いって人は確かにいるが内容見るに、創造改改としての大名プレイか宇喜多みたいに家臣時代でのイベントあるのが良いって感じで
戦国立志伝の家臣プレイサイコーって人はあまり記憶にないなあ
0296名無し曰く、 (ワッチョイ b3c8-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:07:27.22ID:AarIJO2K0
俺は創造PKよりも戦国立志伝の方が好きだけど
理由は家臣プレイじゃなくて
大名プレイでの創造、中庸、保守のバランスが取りやすいからだよ
家臣プレイなんかしないよ
0297名無し曰く、 (ワッチョイ 9624-hlIM)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:14:00.15ID:CIMeFhwO0
三国志の武将プレイは大好きな自分でも戦国立志伝はきつかったわ
あれ城主より上の立場じゃないとゲームにならないよ
0298名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:16:21.92ID:lrE7o7mg0
信長の野望ではなくて貧乏だわww
桶狭間のシナリオでは那古野城は無いのに
次郎法師ではある
バグ?
0299名無し曰く、 (アウアウオー Sa32-uzZr)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:18:10.35ID:w3qgt38Ga
俺は家臣プレイ希望したりはする
家臣プレイが悪いわけじゃない、両方面白いゲームを造るのが難しいだけなんだ
大名プレイと家臣プレイの相性悪いのは重々承知だし
完成品みてこんなだったら無かったほうがよかったとも毎回思うが
今度こそ最良のバランスでどちらも楽しめるものを造ってくれると(発売日前は)信じているからだ
俺達が信じなくて誰が光栄を信じるんだ、次回こそは神バランスのゲーム作ってくれるさ
0301名無し曰く、 (ワッチョイ aa24-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:32:33.18ID:wcHU26Fo0
その中の一人は確かどこかの部署の役職付きだったような
確か去年の総会で、太閤続編に関して「あれ作るのはしんどい」的な発言はしてたな
0302名無し曰く、 (ワッチョイ 13a6-wJM2)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:03:48.36ID:jjR3DCYZ0
そりゃ戦国立志伝の方がpkより面白いのはそうだろう、追加要素入れてんだから
ただ武将プレイより明らかに優先すべきことがあると思う
0305名無し曰く、 (アウアウウー Sa77-7IhX)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:17:49.87ID:KsD1lipHa
60人だな
60人いれば、4部隊で全軍突撃すれば
大名プレイも武将プレイも何とかならあ

5人が本屋
15人が大名プレイ専任チーム
15人が武将プレイ専任チーム
15人がAI専任
そのほか探し物&偉い人


AIに関しては、ジャンル問わず必要だから
あるタイトルだけではなく会社全体にわたっての
専門研究班みたいな形になることが多いが


大名プレイが主、武将プレイが従、かつ「全部入り」なら
60人いればなんとかなるべ
絵とか音楽含めてしまうと80〜100人かも知れないが

FOO↑大所帯↑
ミーティングの数もハンパないでこりゃ
0306名無し曰く、 (アウアウウー Sa77-7IhX)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:23:21.59ID:KsD1lipHa
このジャンルは設計とプログラマしかいないようなものなので
班分けするとしても、1班多くて8人ってところだったから
こんなにいて何の仕事割り振るんだよってなるかもしれないが
やっぱ倍にしたいよな

夢がある
0307名無し曰く、 (スップ Sd7a-8p9Y)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:02:25.55ID:n4iCqWHvd
アプデで海に沈んだ対馬が宗氏と共に浮かび上がってきたなら大志を評価してもいい
あるいは北海道のマップを拡張して周辺蛮族としてアイヌ土人を追加するのも面白い
0309名無し曰く、 (ワッチョイ baa6-dn7m)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:53:48.56ID:/JsNkUyE0
家臣プレイできるようになるなら小田さんとこの菅谷さん再現プレイができないとなあ
あれノブヤボじゃ無理でしょ
0311名無し曰く、 (スッップ Sdda-gwg2)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:12:33.89ID:SJTnkVfsd
>>310
決戦スキップすると負けまくるんだが…
0312名無し曰く、 (ブーイモ MM06-jxGj)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:29:39.86ID:1yCyr704M
>>284
大多数かどうかなんてわかるわけねえだろ
武将プレイがやりたい人の中でも、それを信長の野望に望むかどうかでまた話は変わる
0313名無し曰く、 (ブーイモ MM06-jxGj)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:30:47.06ID:1yCyr704M
軍団長プレイや城主プレイまでなら楽しめるかもしれんが平の家臣ではやりたいとも思わない少なくとも信長の野望では
0314名無し曰く、 (ワッチョイ b7f5-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:40:04.14ID:3MZLVbUQ0
大志システムで城主プレイはうまくいかない気がする
これをやるなら戦国立志伝煮詰めて立志伝2みたいな創造システムでいいかなと
0315名無し曰く、 (スフッ Sdda-DcIZ)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:44:03.92ID:mNrNZvdXd
軍団長プレイならやりたいわ
大殿の指示にしたがって外的を排除しつつ、同僚たちと権力争いしたり時には交流を深めたりしたい
大殿が死んだら後継者争いに介入したりしたい
平の家臣スタートは秀吉並みの立身出世できない限りは要らないかな
0316名無し曰く、 (ワッチョイ baa6-dn7m)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:51:03.24ID:/JsNkUyE0
そういや美濃-飛騨、尾張-三河の国境線が修正されて下呂森商圏と常滑商圏の所属城が修正されてた
花園商圏も修正されてるんだろうな
0317名無し曰く、 (アウアウオー Sa32-mYoX)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:54:40.62ID:w3qgt38Ga
軍団長や城主プレイで面白くすることは可能かも知れない
…ただその面白さは大名では味わえない苦労、回り道を味わうって事だと思う
…となるとテンポやバランス的に沢山の城を求められる信長では難しい気がするな
箱庭でもそうだが城の数を少なく出来る三国志と違ってご当地の城があるかどうかが重要な信長だと城数を減らしにくい
0318名無し曰く、 (ワッチョイ b7f5-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:59:25.07ID:3MZLVbUQ0
大志だと
どこかの城主からはじめても毎月一回商圏ポチ農作業は季節ごと
改築はDからでも3回でおわり
決戦も部下として参加したら総大将が全軍突撃とか車がかりえらばれて操作できず
はては釣り野伏の野伏にされて画面から消えました
0319名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-9DWY)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:05:03.44ID:nntjLDCa0
大名ったって豊臣恩顧や徳川譜代なんて要は家臣だろ
本能寺燃えて終わりやっても小田原征伐までって時代ならそこまで問題なかったが
関ヶ原や大坂の陣までやるなら従属と城主の作り込みは本腰入れてやらんといかんわ
0320名無し曰く、 (ワッチョイ ae0d-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:10:17.19ID:9spCblji0
武将プレーなんてつまらない
AIが賢くないから無能武将を選んでもプレイヤーの無双状態
気に食わない奴を陥れ、有能な奴を味方に取り入れ放題・・・
何度同じゲームすれば気が済むのか?大名対大名でもプレイヤーの裏をかけない
コーエーのAI技術力で満足な武将プレーを望むほうが無理がある
0321名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:25:03.55ID:lrE7o7mg0
蒼天録の様な城主プレーが限界だろ
三国志13だがそれ以下だと
何度も同じ事の繰り返しでつまらないと
証明してるしな
0322名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:27:50.98ID:lrE7o7mg0
綺麗なマップと戦闘が売りと言いながら殆んどが青い画面ばかり
と言うのは正直ガッカリだわ
0324名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:35:40.38ID:lrE7o7mg0
戦国立志伝は武将プレーがなければ
本当に良作だったww
しかし大河に合わせて武将プレーつけた訳だから
そもそも本末転倒になる訳だけど
0325名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-KBPY)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:37:21.52ID:HtJB+VfK0
「武将プレイがしたい」と言う人の中でも
忠臣プレイとか家臣内勢力争いとか「武家の勢力拡大(ひいては天下統一)という流れの中で大名以外の役割を演じたい」という趣旨の人もいれば
茶の湯極めたいとか剣豪になりたいとか「武家の勢力拡大以外の事がしたい」という人もいるようだから
単に「武将プレイを求める人」と一括りにするのも危うい
0326名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-szy9)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:51:49.30ID:Uc2DA/O90
末端プレイがつまらないというのは6e2a-zhWPの主観であって断じて総意ではない
創造立志伝の完成度の甘さに批判は当然あるが
それに便乗して武将プレイそのものの全否定に走る奴は
信長の野望のテーマである疑似体験性を否定してる

そしてそういう声に応えた肥が今作れる作品は結局大志でしかなかったというオチ
はっきり言って三國志13PKの方がロールプレイで繰り返し遊べる分よっぽど楽しいね
歴史に興味さえある人間なら
0327名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-szy9)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:59:18.67ID:Uc2DA/O90
>>320
満足な武将プレイ、といっても塗り絵難易度要求マンを満足させるような競技ゲームが
疑似体験なりきりごっこ遊びとしてのディテールを求めるプレイヤーを満足させるものと重なるわけではない
他人プレイヤーとスコアを競うかのように兎に角ゲーム的クリアを難しくすればそれでいいのか
城や武将を増やし封建的支配階層を表現できるシステムを実装しテキストに凝って世界観に説得力を持たせ
ロールプレイ感の没入性を深めればいいのか

満足な、の理想形が違うのを無視して武将プレイシステムに対する総評を一方的に決めつけられても
まったく承服しないし、こっちは粛々と武将プレイ実装の要望を送り続けるだけ
0328名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-szy9)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:04:18.38ID:Uc2DA/O90
>>269
天下統一するだけのゲームはどうしても驚きがなく飽きが来てしまうと小山がファミ通で言ってる
大名塗り絵に固執する近眼のせいで大志とかいう駄作が生まれた

武将プレイ否定が生むのは大志でしかない
というのが現実
これなら武将プレイでシチュエーションにバリエーション持たせた方がまだ長時間遊べた
0330名無し曰く、 (ワッチョイ b3c8-hM4j)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:08:52.74ID:MeIWlNcK0
俺は武将プレイの前に目の前のアプデで内容追加してほしいよ
武将プレイが導入されるとしても一年半くらい後でしょうし
0332名無し曰く、 (ワッチョイ bbc9-KBPY)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:18:49.42ID:HtJB+VfK0
それ言ったら>>328の発言もどうなるか分からない
小山さんは蒼天録にけっこう思い入れがあるようだったからそっちの発展形を作りたい気持ちが個人的に強いという部分もあるのかもしれないし
0333名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:25:41.88ID:Uc2DA/O90
>>302
太閤5は構想段階の風呂敷広げすぎなんだと思う
商人・忍者・剣豪・海賊とか思いつくもの全部突っ込もうとして薄味になり
肝心の国盗り戦略部分があまりに大雑把

あれを土台にしようとする必要はないから
三國志13PKを基準にしたものを今後の武将プレイの標準にしてもらいたい
個人行動の自由さを創造立志伝に比べてかなり大きく許しつつ
ゲーム進行の中心として動いてるのはあくまでしっかりした戦略SLG部分というのが
非常にいい塩梅
0334名無し曰く、 (ワッチョイ ba24-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:31:52.54ID:83dqCdNm0
>>333
三國志13PKはシステム的に太閤・三国志10の系譜だよ
どのみち大志は蒼天録や立志伝系のやつになるだろうから
信長の野望でそれ望むなら次回作になるだろね
0335名無し曰く、 (アウアウウー Sa77-7IhX)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:35:57.63ID:vPKUlKGta
武将プレイはあるべきだと思うが
沼が深いので、中途半端になるとけっこう批判されるんじゃねえかな

やるんであれば、アップデートアップデートで10年くらい
「大志」を続けるくらいのがいいと思うんだけどな

はい4年経ちました大志終わりました次行きます
それだとまたイチからなので、武将プレイが進化せんと思うな

沼が深い、やんなきゃいけないことが山ほどあって
それらを網羅するのが厳しいが、取捨選択もしにくい(選びにくい)

ゲームはタテヨコに要素が並んでいるから、
どっか一個だけへの解決策を見つけても意味ねーんだと言われたものだが
武将プレイとなると更に増えるために、全体に渡る解が出しにくい
この最適な解を見つけるには時間が必要
0336名無し曰く、 (ワッチョイ c7d0-Npfp)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:38:53.99ID:bQfh4yVI0
>>276
信長の野望シリーズガチ初心者のプレイ感想日記 8日目続き

史実通りの年と勢力と居城があればイベントが発生するんだねぇ
こうやってイベント発生させて遊ぶのか今更だけどw
てことはまだ発生してないイベント一杯ありそうで楽しみが増えたわww

http://i.gyazo.com/cadc83463741c31d6aa79987c7e77de9.png
0337名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:40:51.98ID:lrE7o7mg0
同じ事の繰り返しが疑似体験ね
随分つまらない日常の様な戦国だなww
0338名無し曰く、 (アウアウウー Sa77-7IhX)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:42:22.23ID:vPKUlKGta
予算を出す側からすれば、「武将プレイなんて無駄金ばっか食う」とか言うんだろうが
将来的にオープンワールドとか言うのなら今からやるべきだよな

武将プレイができなきゃオープンワールドもない
「ただの広いマップ」と「オープンワールド」は違うもの

出来上がれば他のプロジェクトにも応用できるんじゃないの

こういうとこにぶっこむ会社って日本では極端に少ないので
まあ何とかやってほしいところ
0339名無し曰く、 (ワッチョイ ba24-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:45:52.09ID:83dqCdNm0
>>338
三國無双8が一応オープンということだけど、そっちでノウハウ蓄えて
将来的に歴史SLGとある程度擦り合せたものを作ってくのかなあと漠然と思ってる
いつになるかは知らんけど
0340名無し曰く、 (アウアウウー Sa77-7IhX)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:50:42.73ID:vPKUlKGta
ど〜やろなあ
ルーチン絡みの研究だと、普通はシミュレーションだ
アクションでそんなに複雑なルーチンを開発することはないだろう
あんま必要ないだろうし

信長の野望が、AIのテストケースというかショーケースというか
そういう位置づけになってドーンと200億くらい開発&研究費付いたりして
ってのが自然だと思うけどな

「研究は売れるもんでやる」ってのも分かるし、実際そんなのばっかだろうが
0341名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:51:29.64ID:Uc2DA/O90
拡大視点の日本地図や城郭のモデリング見てても
せっかくこれ作ってただの背景にしかなってないのはあまりに勿体ない
これを活かしたオープンワールドなら相当見栄えするだろうに
0343名無し曰く、 (ワッチョイ c7d0-Npfp)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:56:46.36ID:bQfh4yVI0
ガチ初心者が何年もやってる先輩達に言うのもなんだけど

国盗り塗り絵はおまけであって

1番の売りは史実に沿ってシナリオ進めるとイベントやムービーが開放されてくことじゃないの?

大名になりきって戦国歴史疑似体験ってことでしょ?

読みやすい小説が没入出来ることと一緒で

大志のバランスはSLGとかRPG要素を軽目にして決戦でのイベントやムービーを楽しむものでしょ

提供されてる楽しみ方に沿って遊べば楽しめるってことじゃない?

SLGやRPG要素は大志に求めちゃいかんってことでしょw

そういうのやりたい人は他ゲーやってくださいって運営スタンスよくわかるけどなw

だからここでいくら文句言っても何も変わらないと思うよw
0344名無し曰く、 (ワッチョイ c7d0-Npfp)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:02:24.72ID:bQfh4yVI0
塗り絵が終わったらクリアじゃなくてw

大名ごとの言行録やムービー全て開放して初めてクリアってことじゃないの?w
0346名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:27:18.35ID:lrE7o7mg0
仮に作るとして武将プレーは別枠で作った方が会社としては新たな
需要になっていいと思うんだが
0348名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:30:47.26ID:lrE7o7mg0
イベントやムービーが売りなら余りにも少ないと思うけどね
0350名無し曰く、 (アウアウカー Sa33-4kaF)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:34:12.42ID:YLofL0dRa
立志伝に武将プレイなければ良作だったなんて意見には全く同意出来ないな
武将プレイ部分は酷い出来だったがそれ以外も創造PKの劣化でしか無く
武将プレイ無しなら作る必要がなかった
0352名無し曰く、 (ワッチョイ 9624-hlIM)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:36:39.99ID:CIMeFhwO0
立志伝でよくなったのって支城扱いだったところをまともに発展できるようになったって点だけだよな
内政は投資のUIが面倒過ぎて完全に劣化だし武家も軍団制の劣化
0353名無し曰く、 (スプッッ Sd7a-szy9)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:42:50.01ID:d5U/K7Nod
大名も三国志の君主もやったことないな
全体を把握管理するのは疲れるし面倒くさい
一武将で無責任に気儘に立ち回るのが気楽でいい
和製ゲームの強みが生きるのもRPだと思う
0354名無し曰く、 (JP 0Hd6-pGED)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:44:25.18ID:m+btAy63H
三国志は裏技で
君主と一般武将が同時に使えたから楽しかった
あれならありだわ
0355名無し曰く、 (ワッチョイ 53b9-jxGj)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:56:45.56ID:Zg47LGjB0
小山の三本立て発言が武将プレイ厨の心の支えになってるみたいだけど、それだってどうなるかわかったもんじゃないわな
確かエンディングについても、最初はインタビューで志ごとに用意したいとか言ってた記憶がある
この記憶は間違ってるかもしれないけど

ってか三本立てでいきたいってソースどこよ?
0357名無し曰く、 (ワッチョイ 7ad0-BPO/)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:04:20.86ID:4Ds1WHlY0
三國志は勢力少ないから武将プレイで幅を大きくしてるのであって、各地に群雄が乱立してる信長の野望には武将プレイは必要ない
0359名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:46:23.22ID:lrE7o7mg0
創造の頃からだけど絶対にMAPの縮尺がおかしい
拠点がMAPに対して小さ過ぎる
そこリアルにする所じゃない
絶対におかしい、革新や天道位の大きさでいいからとにかくおかしい
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:51:07.68ID:lrE7o7mg0
個人プレーの方が疲れるだろww
同じ事の激繰り返し
眠くなるわ
0362名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:52:46.80ID:Uc2DA/O90
大名視点しかできないただの塗りつぶしゲームは戦国シミュレーションとしては飽きるから
色んな立場の武将の異なる視点から戦国時代に参加できる武将プレイの方が面白い

自らが信長や信玄や海藻の頂点に君臨する立場にしかなれないのは感情移入もしにくい
もっと末端の立場で戦国を行き、その上で戦略にも参画できるゲームの方が
深みがあり長く楽しめる
0363名無し曰く、 (ワッチョイ 6e2a-zhWP)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:52:50.99ID:lrE7o7mg0
個人プレーが好きな人はSLGの何が楽しいかわかってない
別のゲーム素直にした方がいいよ
0365名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:55:48.14ID:Uc2DA/O90
塗り絵が好きなのも蓼食う虫もそれぞれだとは思うが
武将プレイを脊髄反射で否定する奴は戦国シミュレーションの無いが楽しいかわかってない
誰あろうシブサワコウ自身がSLGの楽しさとは何か?という問いに対して
疑似体験であると答えている
0367名無し曰く、 (ガラプー KKa3-70wM)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:57:42.60ID:+CiePlJQK
>>362
使いふるされた言葉だけど、太閤立志伝で我慢するしかないよ
信長での武将プレイは、続くとしても戦国立志伝のような中途半端なものしか期待できない
0370名無し曰く、 (ワッチョイ b3c8-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:02:02.85ID:AarIJO2K0
シーズンパス買ったのにまだ1月分のコンテンツ未配信じゃねーか
アプデしないどころか追加コンテンツすら焦らしやがる
顔CG配信なんて別に何の無理もなく即できる作業だろうに
0371名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:02:19.86ID:Uc2DA/O90
塗り絵限定ゲーム礼賛者こそ信長の野望にこだわる必要がまったくないね
それこそ海外ストラテジーにいくらでも「ゲーム的ギミックに富んでいてゲーム的難易度の高い」
RTSが掃いて捨てるほどある

2chは特に歴史に興味薄い君主塗り絵大好きマンが集まってる傾向が強いけど
蒼天録以外にも創造立志伝という実績が加わった今、信長の野望だから武将プレイ否定
という話はまったく成り立たない

信長も三國志も初期はただの塗り絵だったけど揃って武将プレイ実装した実績もできた
今後も粛々と武将プレイ実装を公式に要求するのみ
0372名無し曰く、 (ワッチョイ 8b32-fPTX)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:08:09.80ID:y6XZ6VRx0
今作の松永久秀デレすぎだろ
あの一存が落馬する訳ないとか長慶様はわしが仕えるに相応しきお方とか肥に言わされてる
でもこういうの好き
0373名無し曰く、 (ワッチョイ 53b9-jxGj)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:09:51.52ID:Zg47LGjB0
塗り絵ゲーとか言ってるやつは戦略シミュの楽しみ方を知らないんだろうね
可哀想に

信長の野望シリーズってもともとは大名として戦略を練るゲームだったはずなのに、無理やり武将プレイをねじ込んだらもともとの楽しみ方が失われかねない
0375名無し曰く、 (スッップ Sdda-szy9)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:11:00.44ID:hRytvhkYd
>>369
大志が発表される前に小山が次回は創造みたいに後から武将プレイをいれるか
最初から武将プレイ込みで作るか検討中みたいな話してたことがあったから
フィードバックという意味はある
ここで言っても無意味なのはそうだけども
0377名無し曰く、 (ワッチョイ 172a-VOP0)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:12:10.74ID:/slu78/W0
武将モードでよく言われる浪人や茶人や商人など武将以外の職業モードはRPG要素が強いから信長の野望では難しいね。逆に武将だけのSLGモードなら蒼天録をモデルにして改良すれば面白い武将プレイが出来るかもしれない。
0379名無し曰く、 (ガラプー KK97-70wM)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:13:36.01ID:+CiePlJQK
>>372
最近の流れだからしかたない
そのうち伊達で最上に使いを出したら庭掃除してるじいさんが、申し訳なさそうに"わしが義光じゃ"とか言い出すかもしれん
0380名無し曰く、 (アウアウウー Sa77-7IhX)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:16:37.80ID:vPKUlKGta
ずんのぱす

エイシャア
オイス
エイシャア
オイス
エイシャエイシャエイシャードドーン
0381名無し曰く、 (ワッチョイ aa69-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:19:45.64ID:Uc2DA/O90
>>377
とはいえ三國志だって初期は信長の野望とほぼ変わらない君主視点の単純な国盗りゲームだったわけで
その骨格はきっちり維持しつつもロールプレイを無理なく融合させて正当ナンバリングで4作も作ってきた

個人的には太閤5のように戦略SLG部分の外側に各職業専用の仕組みをあまりゴテゴテ付ける
ようなのをあまり欲しいとは思わないけど、太閤2までみたいな武家社会を前提とした
個人視点での活動と戦略部分への参加をきっちり作ったものは幅広い遊び方ができて楽しい
その意味で三國志13PKの方向性は戦略SLGの核をしっかり保ったまま自由度な遊び方に
チャレンジしてるところをとても評価してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況