X



信長の野望 大志 part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 7f9a-EmoC)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:36:16.50ID:mAIylxPo0
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
!extend:checked:vvvvv:100
歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズの最新作となる『大志』は、シリーズの伝統を受け継ぐと同時に、
更なる進化や新要素への挑戦も行う意欲作となっており、“全ての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験”とのキャッチコピーを掲げている。
登場武将数は2,000人を超え、シリーズ最多。新規描き下ろし武将も多数登場。特定の武将たちは、平時と戦時で出で立ちも変化。
また、武将の人格が表れる逸話や全国各地の伝承などを描くイベントが多数収録され、武将たちの生涯を窺い知ることもできる。

※次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
ttp://twitter.com/nobunaga_kt/

対応機種:Windows/PlayStation4/Nintendo Switch
発売日:2017年11月30日(木)
■パッケージ版
Windows:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
■ダウンロード版
Steam:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税

※前スレ
信長の野望 大志 part63
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514041176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0536名無し曰く、 (ワッチョイ caa6-nYYU)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:03:45.42ID:E4IUYsPO0
労役免除で流民が流れてこないのは多分バグだろ
労役免除して隣のほかの大名の城から流民が流れてきて
その大名と関係悪化すれば見事な戦国の再現
0537名無し曰く、 (ワッチョイ ff46-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:07:34.39ID:ul6ogc0L0
なぜ流民だけが四散するのか?
農民も土地捨てて流民になったりしないのか?
糞馬鹿な領主に死んでも絞られる奴隷なのか?
0543名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-D55l)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:46:03.16ID:OsP45766a
>>530
ソースが欲しい
山内一豊のWikiには家臣が不足していたような事が書いてあるけど、人が居ないからではなく新領主に対する反発が理由と書いてある
土佐の人口が少なかった感じには書かれていなかったよ
0545名無し曰く、 (ワッチョイ 9e8b-IRrS)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:49:21.40ID:aDy2qQdh0
>>522
独占しようがしまいが各商圏300以上必要なので元々それ以上育ったものをぶんどったんでなければ投資は必要
0546名無し曰く、 (ワッチョイ de6c-6VJr)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:49:45.15ID:gTYlrNEI0
>>531
うーん。やっぱりねぇ。
1万2千位で規模?Dの城強攻したらあっという間に7千くらいに減って慌てたところで城から出陣してきて勝ったんだけど更に1千くらい減ったので包囲に戻して救援軍と決戦して最終的には落としたんだけどこちらの被害大きすぎて包囲継続していた方がマシだった。
それ以降強攻は使っていない。
どの道人口激減ですわ。
0548名無し曰く、 (ワッチョイ 9e8b-IRrS)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:52:42.46ID:aDy2qQdh0
>>523
強攻強攻&強攻で行けばなんとか焦土化は阻止できたけどな自分の場合
長宗我部が四国統一してたら焦土化阻止は無理かも知らんが
0549名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-3oTJ)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:00:01.18ID:v66/hwrTa
東海の特殊商圏は普通に津島だと思うがなんで津なんだ?
謎すぎる
0550名無し曰く、 (ワッチョイ 0f2a-OtWQ)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:05:43.56ID:xNrwGlKq0
大志があまりにもゴミだから三国志13やってみた
ぶっちゃけ大志よりは面白い
つーか戦闘システムが大志よりマシ
なぜ大志は後から出たゲームなのに戦闘システム劣化してんの?
バッカジャネーノ
0552名無し曰く、 (ワッチョイ 064d-zh44)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:18:34.11ID:KlmNYVPf0
>>539
今のまま陣にメリット付けたら決戦がヌルゲーの一途だと思う
それをやるなら、陣に"部隊を配置できて"陣が破壊されたら大幅に戦況悪化すべき
0555名無し曰く、 (ワッチョイ 3ac8-0gCg)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:34:33.80ID:hw5xsrVP0
この先何十年このシリーズ続くか知らんけど中途半端なバニラ出してPK商法は変わらないだろうな
おまけに一作ずつ良いところもリセットしてしまう頭の悪さのせいで今まで何十年経っても大して進化してないのと同様にこの先もほば進化は期待できない
0556名無し曰く、 (アウアウオー Sa02-zh44)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:55:34.08ID:ySJReA46a
今回の築城って趣味レベルの長期視点じゃないと殆ど意味がない?
戦闘的には兵糧の補給基地にならないし少なくとも流民は取り合い、農兵も人が揃うまでに相当時間がかかる
経済的にも漁湾以外の資源がある所は殆どが最初から商園になってるし
新しく商園作るにしても10000かけて出来た商園が30とかだと元を取るのに相当時間がかかる

よほど長期的に考えない限り軍事的には武将配置がしやすい分ショボイしろは要らないし
経済的にもヘタに築城すると大商園成立が難しくなるイメージしかないのだが…
0559名無し曰く、 (ワッチョイ 466e-ayga)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:17:36.41ID:oQJIyb+p0
開始拠点を端から始めるなら築城は効果薄いけど
中部から始めるなら十分に効果有ると思う
初期に三河湾あたりに城作っとけば、大勢力とやり合う頃に流民1万オーバーに育つ
農業でちまちま流民集めるより、放置してるだけで育つからよく築城はする

流民がまったく増えない所もあるからなんとも言えんが
0560名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-HIQ8)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:33:38.70ID:1hKmiamta
せっかく戦意というゲージがあるんだから戦意と兵の帰城や募兵の速度をリンクさせればいいのにとは思う。
そうすればゾンビアタックや焦土作戦がやりにくくなる

そもそも戦意が全くないのにこれから攻撃される城に真っ直ぐ帰ったり募兵に応じるのはおかしい
0562名無し曰く、 (ワッチョイ 0ff5-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:37:55.85ID:+ai2O1OL0
武将によって敗北中でもやる気満々もいるだろうし全然だめもいるだろう
志なんかで武将が招集に応じませんとかで兵はいるけど率いる武将がやる気ないから
全部は出せないみたいなのでいいとおもう
0564名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-3pwO)
垢版 |
2017/12/28(木) 10:43:44.90ID:VwQxab5Ga
戦意が下がると募兵と回復、行軍の速度も下がって
最小値に達すると兵糧切れと同じように行軍するだけで兵力が減っていくっていう仕様なら誰も文句は言わなさそう
その代わり、一回でも勝てば戦意が急上昇して逆転可能で、忠誠度が高い武将はお家の危機ということで普段以上にやる気を出して能力アップ
これでバランス取れるし楽しそう
0566名無し曰く、 (ワッチョイ 6bc9-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:09:25.85ID:wTSwleLw0
まだああだこうだ改良点言わてるうちが華や
三国志13とかもう問い合わせしても「バランスが壊れる恐れがあるのでそのバグはなおせない」
みたいな事しか言われないし、天道なんて本スレ自体が落ちてるし
6月までいけばあと半年でPKが出るやろ(鼻ホジー
0569名無し曰く、 (ワッチョイ ca2a-vbrq)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:30:50.98ID:Y4i/S7lr0
>>567
年中戦争してるBANZOKUの北条がその程度しか伸びないなんて・・・
しかも三国同盟で背中は安全で戦意0でも勝った勝ったマンがいたらなぜか勝つムチャ勢力なのになぁ
0570名無し曰く、 (ワッチョイ de37-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 11:38:25.87ID:DFvV0klL0
西の国に攻めて行ってたら突然上杉謙信が宣戦で攻めてきた時はワクワクしたがあっさり講和で兵を引いてくれる
どこが義戦の男なんだ
0572名無し曰く、 (ワッチョイ 0680-SYER)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:12:23.14ID:fsZLeIXS0
>>568
天道はそこそこ遊べるから安心してよし
スレが落ちたのは荒らしがいたのと、Win10のCreators Updateで動作がクッソ重くなったせい
12月に出たアップデートで改善されたよ
0580名無し曰く、 (ワッチョイ de6c-6VJr)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:44:37.85ID:gTYlrNEI0
1月のアップデートで1000円講和が無くなったらやだなぁ。
あれがないと四方八方から宣戦されて大変だし、決戦だらけで焦土化が進む。
0582名無し曰く、 (ワッチョイ db08-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:50:00.79ID:bZkkZK580
直虎プレーやってるけど序盤で織田と戦争になるとやべぇ、これがわんこそばってやつか
撃退しても残った兵集めてすぐに出陣してくる、例えこっちより兵や部隊が少なくて戦意が尽きても城が落ちるまで攻めてくる
プレイヤー勢力の戦意はマックスでも中の人の戦意がゼロになるわ
0583名無し曰く、 (ワッチョイ 832f-uPE/)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:50:59.27ID:lHHQGp380
小山Pが発見する楽しみが云々言ってたけどバグなくちゃんと作ってくれる事が前提にないと
起こらない事が条件満たしてないだけなのか不具合なのかわからんから探す気にならない
0586名無し曰く、 (ワッチョイ cb6b-zh44)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:52:10.47ID:Lv2BMyPx0
>>574
長宗我部でプレイした時と他大名でやった時で
長宗我部だと自分の拠点の人口すげー減るとなと思ったのは気のせいじゃなかったのか
0589名無し曰く、 (ワッチョイ ffc1-n93d)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:15:29.30ID:rj7Ny3lM0
長宗我部のあのバグはホンマわからん
城囲んで打って出てきたの壊滅させたらなぜか城に100ほど残ってたおるすばん兵まで0になって落城する
0596名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-PdGV)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:23:28.69ID:7koRtvGRa
遅め進行、一定時間操作できない、自分で操作させたい

しょうがねえから無双と組み合わせろ


-------------------------
  大谷隊壊滅危機!
-------------------------

小西様〜
小早川秀秋の変心により大谷隊が危のうござる〜
助力願えませんか〜

な〜に〜今手が離せん
おいファッキンアスホール太郎 笹尾に登り言うてまいれ
見事に咲きし槍の花 間近で愛でられよと
はー(バカラバカラバカラ)

エイヨーニガの介
お主は100を引き連れて大谷隊に参り小早川を食い止めよ
時間を稼げ
はー(バカラバカラバカラ)


無双のいいところは、
--------------------
--------------------
が出るだけで「忙しい感」が出ることだ
まあ実際忙しくなる状況で出るのだが
0598名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-PdGV)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:31:36.77ID:dDgY4ng3a
信長の野望は重視してないのかどれもそうだが
「連携してる感じがしない」のだ

個別に、てんでバラバラに動いており
連携せずに陣など目標物に対して一直線に動く
こんなものは簡単に各個撃破されるに決まっているのだ

それだと---------が出ても忙しくはなるが面白くはならない
敵もこちらも連携してこそ

ある隊が壊滅しそうになったらフォローに入る
逃げていくとしても誰かが殿になって食い止める

そうした連携があれば、崩れずに撤退していく上杉軍を見た最上義光みたいな感想も
自然と出て来ようというもの
人が生きてる感じもするし
0603名無し曰く、 (ワントンキン MM93-7ecw)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:39:35.23ID:EHQbiSN6M
CPUが各個で潰されるわんこそばになっていたから
部隊を結集して戦える決戦システムを本作は採用!
ただ今度は部隊分割ができなくなって、
分散に対する外線作戦に対応できなくなったw
0604名無し曰く、 (スッップ Sdea-uPE/)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:41:53.69ID:kG1Lf6Imd
決戦めんどくさいから、中盤以降、敵対勢力の兵糧0にして強行しかしてなかった
せっかく聞く地域の最大展開兵数決まってるんだから
籠城戦、兵糧攻めを楽しみたいよな
10万の兵持ってても、3000vs3000に持ち込まれるから
街道全部封鎖して、米買い占めて、非道プレイしたいわ
0605名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-PdGV)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:44:24.33ID:dDgY4ng3a
歯ごたえがないのは連携しないからだ
まして今回のようなデザインならな

マップ戦闘ならどうでもいい
動きに幅がないので連携したところでたかが知れている
0607名無し曰く、 (ワッチョイ caa6-nYYU)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:51:16.59ID:E4IUYsPO0
>>556
東北なんかの漁港のある商圏少ない地域に漁港のある群に城建て漁港商圏ゲットして肥料増産施策への早期アクセス
その国の商圏が投資されきってしまってるときに城建てて商圏作って大商圏成立チェック起こすくらいかな
大商圏成立チェックは商圏に進出したときと、商圏が成長したときと独占したときしかチェックしてないから、通商関係勢力追い出してみたけど投資できないときに新しく商圏作ってその成長をまつ
独占すると大商圏なっても成長遅いからな
0608名無し曰く、 (ワッチョイ caa6-nYYU)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:53:28.99ID:E4IUYsPO0
バグといえば決戦で変なバグおきたな
戦域が半分になって初期配置の部隊がCOM軍プレイヤー軍隣り合ってて1ターン目から大激戦で大損害
そのまましばらく遊んでたら不正終了したけど
0609名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2a-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:59:55.81ID:J3mX25Cs0
バグかどうかわからんけど
援軍部隊の能力の数字が武将編成画面だと
自分の家の方策や志特性が反映されて表示されて
部隊編成画面だと反映されないから数字が下がるのとか
門徒参戦で増えた兵数を決戦終了後で消えたら
損害兵数に数えるの直してくれないかな
0611名無し曰く、 (ワッチョイ 670d-MzsI)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:08:56.87ID:hCxYiAmb0
長曽我部やってみて伸びる理由がわかったわ
志ですぐ農兵レベルが2になって戦争でのアドバンテージがヤバいのと方策取得コスト軽減で方策とりやすい
その上方策の元親考案のやつと親貞考案のやつがかなり使える部類+方策図に士気上昇中がはじめから出てる
西海の主これかなり強いわ
0614名無し曰く、 (オッペケ Sr03-Uv7A)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:25:48.72ID:cD4oWUkZr
毛利とか毎回地震起きてほしいわ
輝元になっても勢い止まんねーしよ
大勢力に囲まれるとやる気なくなるから一年で少勢力絶滅させるのやめてほしい
0616名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2a-vbrq)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:29:40.91ID:QmkwsRYF0
>>609
そこら辺の表示バグどっちが正しいか分からなくなるから困ってる

あと細かいバグで気付いたのは特殊商圏の独占かな
なぜか独占費用がそのまま戻ってくる
0618名無し曰く、 (ワッチョイ 8a9a-7ecw)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:50:24.27ID:A6E4UlsX0
>>613
スレで語られている長宗我部の農兵の死亡率が100パーセントになるって話が
本願寺の志の悪い面、南無阿弥陀仏(農兵の死亡率上昇)を参照して起きてるんじゃないかなって気がしてさ
0622名無し曰く、 (ワッチョイ 3a4d-YrVP)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:08:38.48ID:UC5UWEhT0
>>604
そういわれると10万の大軍が小分け数百で全員参加も変だなw
先鋒の武将が当たってやればいい話しで、負けたら負けたで延々後詰して相手を疲弊させてry
・・・また次回作で考えてもらおう
0623名無し曰く、 (ワッチョイ 670d-MzsI)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:08:58.96ID:hCxYiAmb0
>>618
死亡率上昇で100になるより、マイナスで振り切って100になってたり単純な数字のミスな方がありそう
本願寺の農兵死亡率が100ないし他より少ないなら間違い、入れ違いかもしれんが
0625名無し曰く、 (ワッチョイ 67ee-4wXx)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:19:55.55ID:eJjgBnt90
完全統一してみたけど
後半は所領拡大のペースに商圏進出がまったくついてけなかったな
結局4分の1くらい未進出のままだった
別途商圏側からの進出要請みたいなのがあってもいいんじゃないか
0627名無し曰く、 (ワッチョイ 4e2a-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:25:49.39ID:J3mX25Cs0
>>624
個性も効果あるし作戦も副将のも出るし
武勇や知略も「大将の統率/100×副将の武勇or知略」が
大将の武勇や知略を上回ってればそっちが反映される
0629名無し曰く、 (ワントンキン MM93-7ecw)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:31:32.90ID:EHQbiSN6M
進出量より、質が大事だったりするしね。
8000の大商業圏抱えたら、今さら92に進出めんどっせーとかになるし
0631名無し曰く、 (ワントンキン MM93-7ecw)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:35:49.31ID:EHQbiSN6M
それはそうと、兵数上限縛りができたんだから
一向一揆の兵力もっと増やしてもいいんじゃないかと思うのだが
伊勢志摩で史実10万人
ノブが浅井朝倉滅ぼして、港も封鎖して、3次攻撃で落ちる位なのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況