X



【PC・CS】信長の野望・革新スレ160【要機種明記】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7b23-ZLad)
垢版 |
2017/06/27(火) 18:44:30.93ID:ALEQ4s6e0
信長の野望革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/

※次スレは>>970が立ててね

前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ159【要機種明記】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1486256927/
2chまとめ
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ごり押しや粘着、荒らしはスルー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0060名無し曰く、 (ワッチョイ 7723-KuRC)
垢版 |
2017/07/09(日) 09:45:03.60ID:+6n7AcUA0
>>59
攻略に走るか内政重視かじゃなくて
弱小かどうか武将数がいるかどうかだと思うな

武将いないところだと何も出来ないから自然と金銭余るし

有力大名で始めると序盤は基本金銭がネックになるけど
0061名無し曰く、 (スッップ Sdbf-dVxO)
垢版 |
2017/07/09(日) 09:52:56.80ID:nLJ+qxvOd
中堅と弱小の差はあまりにもデカイ
まず武将いない、民忠低い、鉱脈あっても発見できない、協定結べない、登用できない
0063名無し曰く、 (ワッチョイ bf23-1B52)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:48:01.26ID:i9weCX8n0
小笠原さんは5000爆弾として埋伏してもらって、
家宝は有効に利用させてもらい、
再度配下になった折には弓研究の星であって騎馬も行けるし、
奉行も効率値64と1差の63であるし、長弓後であれば
火矢の師匠として諸勢力潰しにもりもり活用してしまう。
0068名無し曰く、 (ワッチョイ bf23-1B52)
垢版 |
2017/07/12(水) 01:04:12.83ID:zqec5Ubj0
金とか刀とか絹とかの地取ったら、
奉行所6〜8個も作っちゃって、
200パー超えさせてずっとそいつで貿易。。。
理由:1奉行2交渉とかでこまめ財テクの方が
   得に決まってるけど、時間かかるしメンドいから。
   契約だけして取引忘れてるとか平気であるし、
   だったらそれに備えて単純に増えてくれい!
みたいな
0070名無し曰く、 (ワッチョイ aebf-Rqte)
垢版 |
2017/07/13(木) 14:12:34.11ID:ZWr255nH0
>>69
金の方が生産効率最悪
刀も悪い方だが


あやふやな記憶だと、奉行でやる場合での貿易交換率と奉行効率での一番いいのが刀じゃなかったか
薬だったかもしれん

商人増殖しない派にとっては、政治5−60の人らは大事な働き手
0073名無し曰く、 (ワッチョイ 096f-D5X9)
垢版 |
2017/07/13(木) 16:44:01.44ID:5kWXC8hA0
生産効率で見ると金酒茶が優秀
次点が銀絹書画
取引額貿易額で見れば金日本刀書画が強いのは周知の事実
総合的には金書画絹が扱いやすい
0079名無し曰く、 (ワッチョイ 5e66-xfjM)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:48:04.31ID:X0pJPsye0
石山御坊で奉行に任命する武将の政治力と特産品の増加割合を調べてみた
政治力 ・・・ 増加量
2〜3 ・・・・ 11%
4〜8 ・・・・ 19%
9〜15 ・・・ 30%
16〜24 ・・・ 42%
25〜35 ・・・ 50%
36〜48 ・・・ 61%
49〜63 ・・・ 73%
64〜80 ・・・ 80%
81〜99 ・・・ 92%
100〜 ・・・・103%

ちなみに政治力と建設にかかる日数を調べたらもっと細かかったのでやめとく
0080名無し曰く、 (ワッチョイ aebf-Rqte)
垢版 |
2017/07/14(金) 21:05:54.10ID:D+4ZVARP0
>>79
ん、俺のとちょっと違うな
特産の違いなのか


s1北条小田原で検証(刀)

政治    人数    (初期値18)
50〜63  1       36

64↑    1       42
65      2       42
        3       45
        4       51
        5       54(200%)

75      1       36
        2       45
        3       51
        4       54(200%)

85      1       36
        2       45
        3       51
        4       54(200%)

85↑のを奉行所に放り込む状況が余り思い浮かばないので、これ以上はやってない
64と65は差がなかった為割愛
63と64とでは差があるので注意
50以下は俺自身、奉行所に入れないので割愛    
0082名無し曰く、 (ワッチョイ 7639-1CH6)
垢版 |
2017/07/14(金) 21:27:09.35ID:hGjjsyfz0
武将1人の1日の建設量は(政治)×12/50 (小数点以下切捨て)
ただし最低値10は保証されてて、そのボーダーが45あたりなので
>>77は建設と覚え違いしてると思われる
0083名無し曰く、 (ワッチョイ e223-1CH6)
垢版 |
2017/07/14(金) 22:39:10.95ID:HPDkYmxv0
サンクス。イメージ的には
PCは64から頭40↑増えるからなるたけその辺がよさ気。
いなきゃ50〜63で変わらないから50の奴で充分と。
コンシューマはカスでいいからとりあえず
ぶっこんでおけ状態で加増しないで俸禄100の奴らほど神かw
寝返りたくば勝手に寝返れとばかりに。
0084名無し曰く、 (ワッチョイ 7069-Xm5V)
垢版 |
2017/07/14(金) 23:56:25.36ID:oj9g6grk0
特産品の生産量だったり取引量だったり色々な要素があるけどさ
あまり言及されないけど商人取引の「相場」の乱高下の幅が大きい特産品って凄くおいしいと思わない?
刀とか金とか価値も高くて魅力的なんだけどずっと高止まりが続いて買い時が滅多に訪れないような
魚とか塩とかビックリするぐらい相場が下がる時があるけど価値を大きく上回る相場になりにくい
あやふやな記憶では米とか茶とか相場の乱高下が激しくて売り買いが活発に出来て増産しやすかったイメージ
0087名無し曰く、 (ワッチョイ e223-1CH6)
垢版 |
2017/07/16(日) 00:34:21.35ID:SS48AUiN0
PCだけどCOMは増産チートの時がある気がする
捕虜交換で綿1600引き換えで返して、
続けてまた捕虜交換が来て、
あれ?特産0のはずが綿1600持ってる?
先の交換でオール0だったはずだが。。。
そんな状況あった事ないかい?
ハイパーCOM演算力で超取引をしているのだろうかw
0088名無し曰く、 (ワッチョイ aebf-Rqte)
垢版 |
2017/07/16(日) 00:45:04.61ID:QPFPjXgK0
>>87
検証する場合、捕虜二人以上いる状態で
・一人目の捕虜交換時に、特産物指定(なんでもいい)
・二人目の捕虜交換前に、相手国の特産物を全て0に
・二人目の捕虜交換時に、特産物が増えてるか検証

って感じか
1国所持、複数国所持、夢幻織田並みに所持とで、それぞれ変化ありそうだけど
あと、一人目のあとから二人目交換の使者が来るまでの時間か
(それプラス、相手の商人との契約数や、月またぎのアリナシも)

条件が複数絡みすぎててめんどくさいな
0091名無し曰く、 (ワッチョイ e223-1CH6)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:39:21.23ID:SS48AUiN0
昔の改造スレで、商館作成に割符とかに割り当てて
技術必須にしても、涼しい顔してCOMは技術なしなのに作ってくる
というのを見たことがあるから、一部は以前のような
COMチートは残ってるんだろうなと漠然と。
扇動もプレイヤーで成功させたことがないような。
0093名無し曰く、 (アウアウカー Sa11-ryt/)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:12:21.47ID:ZIPukFrQa
>>91
扇動なんかしなくてもいいような弱者は扇動キマるで!
0095名無し曰く、 (スッップ Sd70-svTk)
垢版 |
2017/07/17(月) 02:37:08.95ID:TpMNcfuPd
>>94
長宗我部「兵がいなくなってもうた」

農民一揆→鎮圧出陣→国人&水軍衆からフルボッコ→一揆のため募兵不可

まさに負のループw
0096名無し曰く、 (アウアウカー Sa11-ryt/)
垢版 |
2017/07/17(月) 11:22:27.95ID:jHQ8f3yqa
comは季節の変わり目狙って扇動してる気がする
0099名無し曰く、 (ワッチョイ e211-z+eH)
垢版 |
2017/07/17(月) 18:53:45.23ID:YAjELPCZ0
COMは政治20以下の武将でも平気で交渉に派遣してきたりするね
我々を何だと思ってやがるのか
大抵のんじゃうんだけどさ
0100名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-VjRl)
垢版 |
2017/07/17(月) 21:40:19.08ID:0oxMlRWMa
おっ敵のミンチュー70やんけ扇動したろ謙信いるし

「成功するとは思われまへんで」


こっちは忍の里5コあるしミンチュー89やし大丈夫やろ

「オー」
柴田勝家が扇動に成功



なぜなのか
0101名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-VjRl)
垢版 |
2017/07/17(月) 21:43:03.31ID:++wNpH4la
天道でもそうだけどよ

なんでこっちは統率130の謙信がいようが誰がいようがほぼ成功しない(推薦出ない、出ても失敗)のに

comはミンチュー数値未満の統率しか持ってないやつがガンガン扇動成功させるのか

兵糧や金銭をどっかからもってくるやつより腹立つ
 
0102名無し曰く、 (ワッチョイ e223-1CH6)
垢版 |
2017/07/18(火) 00:27:43.28ID:73X4NMPz0
まあでも、こうして話題に上がること自体が成功の証で、
逆に成功しまくるようだったら基本戦術になっちゃって
ぷぷぷ収入時に狙って扇動すれば干上がるクソゲー扱いだろうし、
攻撃速度上昇とか、ロード協定とか、コスいプレイヤーチート可能なわけだし、
バランス調整者は偶然だろうけど有能だったんだなあと。
0103名無し曰く、 (ワッチョイ e223-1CH6)
垢版 |
2017/07/18(火) 00:40:28.28ID:73X4NMPz0
>>95
群雄羽柴:某も被害者じゃ!
六文真田:わしも
本願寺:わしも
小国時徳川:わしも
阿蘇:わしだけ恩恵の方が多くてすまんのう
一同:その方もたまに死にかかっとるじゃろうが!
0105名無し曰く、 (ワッチョイ ff6c-cNky)
垢版 |
2017/07/21(金) 13:36:16.27ID:PuM/4+BB0
AIは農民隊倒した瞬間に別の敵部隊が領内にいたらそっちも倒しに行くようになってるから
お隣に一揆起きたら釣りの大チャンスじゃぞ
0107名無し曰く、 (ワッチョイ 472b-oKgW)
垢版 |
2017/07/22(土) 12:26:50.02ID:TM6plFXU0
探索で金発見ってどのくらいの確率なんだろ?
発売年からやってるんだけど、やっと昨日初めてお目にかかれたわw
0108名無し曰く、 (ワッチョイ e711-yuHV)
垢版 |
2017/07/24(月) 18:11:04.04ID:p2i81Fij0
初後期シナリオという事で関ヶ原真田やって、ひとまず正信、信幸、浅野、十勇士を吸収したんだけど次が伸びない
包囲網組まれて最上も伊達も存命中なのに本州の8割近い兵力を春日山岐阜岡崎駿府江戸箕輪に集めた上に、
家康含む主力武将の皆さんも集まってきちゃってどうにも
親子ツートップでゲリラで計略祭りすれば部隊壊滅は狙えるけどキリないよ
家宝引き換え券の加藤以外の捕虜は兵糧代にするために返してるしエース級は捕まらないしで延々ループの予感
技術、南蛮が進む分むしろ向こうが有利だよなぁ…
要塞化して防衛で決戦すべきなのか、地道にゲリラして兵力吸い尽くすべきなのか、捕虜なで斬りにすべきなのか
とりあえずリセットするつもりだけど、これに限らず後期シナリオって時間かかるのがやっぱ普通なの?
0109名無し曰く、 (ワッチョイ c723-E/h9)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:28:12.51ID:Yy/Fufox0
・大勢力相手だから時間かかる
・大勢力相手だから滅ぼすまで家臣が増えない
・武将の総数が少ないので内政に時間かかる
・武将の総数が少ないので複数の部隊を編成するのが困難なため攻めと守りが同時に行いにくい
・城が固い

これらの理由で時間はかかりやすいと思う
0110名無し曰く、 (ワッチョイ e711-VP7T)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:36:52.35ID:p2i81Fij0
やっぱそうなんだね、ありがとう
いや、s4よりちょいかかるくらいかなーって思ってたら想像以上だったから驚いてしまった
有名武将や内政要員は寿命で減る一方なのに徳川は長生きするからちょっと焦るね
0111名無し曰く、 (ワッチョイ 87bf-qMsK)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:51:02.55ID:8uJM2IEi0
つーか、よくよく読めば、十勇士は揃ってるけど甲斐の浅野しか吸収してないぬるぽな状況じゃない
ただの引き籠りで、周囲は普通に防衛戦力振り分ける事のできる大勢力
差が開いて動けなくなるの当たり前じゃない
後期の大勢力と隣接してる大名でのプレイの仕方を知らんだけでしょ

真田とか、ひたすら兵糧買いまくりながら進軍し続けてくのがセオリーでしょうに
0112名無し曰く、 (スップ Sd7f-Xmax)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:56:30.79ID:jlt/j/dvd
時間かかるってのが何年かかってるか分からんが、後半シナリオ最大の問題は戦闘要員が確保しにくいことなのでそれの解消を最優先に考えるといい
大勢力からあぶれた浪人をたくさん拾えるから雑魚勢力は吸収する意味があまりない、無理してでも高統率のいるところに向かいたい
関ヶ原真田なら浅野は取っても旨味がなく、それどころか甲斐は駿府と江戸をケアしなきゃいけない忙しい土地なので緩衝地帯として残し、春日山を落として東北への道を開くのが楽
春日山・上田で箕輪に対して限定的に2対1とすれば攻めるにも守るにも策を立てやすい
1605には最上伊達を落とす算段が立つと思う
0113名無し曰く、 (ワッチョイ e711-VP7T)
垢版 |
2017/07/24(月) 21:43:57.91ID:p2i81Fij0
>>111
そうなんだよね
耐久高い城攻めるのに慣れてないから失敗恐れてもたもたしてる内にワラワラ来てしまった

>>112
1601年に同士討ちで甲府落としてそっから1604年ころまでずっと兵力吸収しかできなかった
成る程、確かに全く脅威じゃないし兵力も増えてなかったから浅野はほっといて他に兵力割いた方が良かったなぁ
春日山なら港もあるし道も開けるしねぇ

アドバイスありがとう
0114名無し曰く、 (ワッチョイ 7f00-TDtJ)
垢版 |
2017/07/24(月) 21:59:01.46ID:P5V0L1sV0
とりあえず支城作って上田城の兵減らしとけば攻めてくる兵数も少ないから迎撃しやすい
早めに港と上杉吸収できればクリアみたいな感じで、吸収遅れると激戦がずるずる続いて行く感じかな
浅野取ると妙に2方向で攻められるから、敵と接するのを少なくするように攻略していくと多少楽かな
春日山、会津、山形、東北と順にね
0115名無し曰く、 (ワッチョイ 87bf-qMsK)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:09:40.06ID:8uJM2IEi0
>>113
ニコ動に嫌悪感がないなら、動画見て勉強するのが一番

関ケ原真田で俺がやるのも、ニコ動でUPされてたのと同じ手法
春日山→新発田→箕輪から関東へ
関東侵入後に、十勇士の東北組と親子の徳川殴り隊に分けて進軍
浅野は統率低いし相性悪いから、関東終わったあとに内政要員用に潰す程度

夢幻真田も、親子フル稼働必須だし、夢幻鈴木も防衛後の進軍見極め必須だから
後期の大勢力隣接大名の練習台になる
他、関ケ原上杉も練習大名としてはいい
関ケ原佐竹とかは、練習にはちょっと辛い

大勢力と離れてる大名の練習には、伊達とかいい
0116名無し曰く、 (ワッチョイ bf23-pqVL)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:26:48.82ID:lAQ9JEXb0
無くなったwikiにあった、ある程度引き抜いたら
細川遠征吸収、協定後に毛利同盟破棄から
中国反転も目線が違って面白いかと。
九州統一図ってもいいし。
0117名無し曰く、 (スップ Sd7f-Xmax)
垢版 |
2017/07/25(火) 02:43:24.15ID:IPs1DUFmd
読み返して十勇士なんか居たっけと思ったけどよく考えたら俺イベ無しの感覚で話してたわ
十勇士いたら相当楽だな。1605とか言ってたけどそこまでかからんか
0118名無し曰く、 (ワッチョイ dfea-4uQO)
垢版 |
2017/07/25(火) 03:41:01.29ID:AOIK9zPM0
真田は石田とならんで楽な部類だよね
基本的に東より西の方が簡単
徳川牽制し続けられるから
0119名無し曰く、 (アウアウカー Safb-4uQO)
垢版 |
2017/07/25(火) 15:11:08.17ID:nX6Sh9jSa
真田十勇士に一人約立たずがいるよな
0120名無し曰く、 (ワッチョイ c723-6pPV)
垢版 |
2017/07/25(火) 17:48:20.68ID:VMNzdgaV0
十勇士の能力似たりよったりであんまり思い浮かばんわ
とりあえず海野六郎が1番いい感じの能力だった気がするけど
0121名無し曰く、 (アウアウカー Safb-TDtJ)
垢版 |
2017/07/25(火) 19:57:54.94ID:XwshiKXLa
十勇士は政治高いやつと才蔵、佐助くらいしか使わんな
忍者は防衛で役に立つから好きだ
六郎は鉄砲適正高いやつだっけか?
0122名無し曰く、 (ワッチョイ dfea-4uQO)
垢版 |
2017/07/25(火) 20:37:45.45ID:AOIK9zPM0
海野→知略89統率70越えの有能
佐助→火牛
才蔵→計略S
穴山→統率も知略もそこそこあるが計略使えない
三好兄弟→足軽S
由利→足軽A
筧→知略85早撃持ち
根津→統率77早撃持ち
望月→兵器S(笑)
0124名無し曰く、 (ワッチョイ 67e3-o/4+)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:47:09.25ID:9h0dlOxi0
関ヶ原真田とか春日山、港確保→新発田→最上→上田防衛しつつ米と苗刀確保→伊達吸収がテンプレでしょうに
そっから南下で水攻めでホクホクまでテンプレ
徳川兵なんか水攻めでホクホクさせて貰うから人材確保が効率的
箕輪落とす候補に入るのは1回目の攻撃で岐阜落ちてかつ徳川が苗刀即取るパターンの時だけや
それ以外で落とす意味ない
0125名無し曰く、 (ワッチョイ dfea-4uQO)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:17:02.65ID:zadu1WIQ0
毎回毎回同じルートでクリアして楽しいのだろうか
別に春日山より先に浅野落としてもクリア出来ないことはないだろうに
0126名無し曰く、 (ワッチョイ 67e3-o/4+)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:53:36.72ID:9h0dlOxi0
新規がクリアできないからテンプレでクリアすればって話なのに同じルートで攻略楽しい?とかどういうこっちゃ
慣れてる奴なら関ヶ原真田とか余裕すぎるし真田のみで徳川つぶせるからどこ落としてもいいよ
0127名無し曰く、 (ワッチョイ 7f00-TDtJ)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:56.10ID:1/w0czs/0
前に岐阜から東海道回って関東まで徳川いじめるプレイしたけどそれでも捕虜引き抜きでまあまあ人集まったで
昌幸いれば引き抜き余裕過ぎるわ
0128名無し曰く、 (ワッチョイ 7f00-TDtJ)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:17.07ID:1/w0czs/0
ちなみに知らない人のためのコツだけど、義理低いやつは忠誠95くらいになったら解放計略引き抜き
義理高めのやつは忍者で囲って85くらいまでこまめに捕虜引き抜きチェックして、ダメだったら解放計略引き抜きするといい
捕虜引き抜きと計略引き抜きは必要能力が知略と政治で違うけど昌幸なら余裕
0130名無し曰く、 (アウアウカー Safb-YAuw)
垢版 |
2017/07/27(木) 11:48:50.76ID:b8KEMDj+a
え?
忠勝って親愛無くなってるのか
正信はなんか引き抜けた気がするけどホンダムは気づかなかったなぁ
0132名無し曰く、 (ワッチョイ 37bf-NA+7)
垢版 |
2017/07/27(木) 14:10:03.99ID:s5nZd9tU0
さくっと調べた

夢幻
・井伊も忠勝も親愛アリ
(他 榊原、鳥居、正信アリ 半蔵なし)

覇王
・井伊、榊原、忠勝、正信に親愛なし 酒井のみアリ
(他 鳥居アリ 半蔵なし)

関ケ原
・井伊、榊原、本多、正信に親愛なし 酒井は死亡

夢幻の正信は筒井に埋まってる為、発掘されるまで時間経過必要


井伊に氏真嫌悪がついててわろた
義弟、群雄、六文戦記にも四天王軍師に親愛アリ
応仁転封にも、酒井と鳥居に親愛あったので、四天王軍師に親愛ありそう
0133名無し曰く、 (ワッチョイ 7b6c-3hTc)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:07:18.14ID:OSgK72Rs0
なんでついてるシナリオとついてないシナリオがあるん?
0134名無し曰く、 (ワッチョイ 37bf-NA+7)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:35:52.98ID:s5nZd9tU0
>>133
・シナリオ作成者がただの間抜けだった
・シナリオ作成者が複数人居て、覇王関ケ原の担当者が間抜けだった
・1582年以降に、家康と井伊・榊原・忠勝・正信の間に何か因縁があり
 それが理由で親愛設定が外された (意図的)


まぁ、1か2じゃねえの
覇王で酒井鳥居に親愛ある以上、他のについてない理由がないし
関ケ原と覇王と、どっちがコピー元かは知らんが、片方作ってもう片方はコピーで済ませた分
親愛がついてないままになってんじゃねえ?

他のシナリオでは、親愛がついてるからきちんとチェックが生きてたんだろうけど
0136名無し曰く、 (ワッチョイ e34c-ZO1u)
垢版 |
2017/07/28(金) 12:51:53.65ID:NPeo+zSz0
S1武田上級全なしで全国統一やってるんですけど、どうしても長尾家の滅亡が東北制圧と重なってしまい、今川家または斎藤家および西日本勢力の拡大を許してしまします。
長尾家攻略を早い段階で済ませたいのですが、どうすればよいでしょう。

私はいつも開幕深志城より海津城へ築城隊100、深志城へ兵力輸送、長野家へ出陣(2部隊5000*2)でその後長尾家が山形城へ兵を動かしたのをみて春日山城を落とすのですが、
どうしても新発田城を取る頃には東北への進軍を許してしまいます。当家が完答を制圧する頃には長尾家が南部家を残し大体制圧しているので、なかなか時間がかかります。
皆さんはS1武田はどのように進めていますか?
0139名無し曰く、 (ワッチョイ 665f-d0fx)
垢版 |
2017/07/28(金) 13:17:14.33ID:GY5iHekE0
>>136
一番つまんないやり方だと開始早々躑躅ヶ崎の兵出来るだけ多く騎馬で深志に移動
お供に幸隆と勘助、戦法は混乱鼓舞先駆けを装備した晴信に兵力最大率いさせて春日山出陣
春日山落としたら柏崎も新発田も兵ないからこれでおしまい
0140名無し曰く、 (スプッッ Sd2a-mtQJ)
垢版 |
2017/07/28(金) 14:01:34.81ID:GS9VgWBld
武田で何がしかやってるうちに西で勢力拡大されるってのは明らかに遅すぎる
全体の戦略より内政に問題を抱えてそうだ
兵舎は1国に11個建ててるか・商館での兵糧購入を利用しているか・畑を建てているか・1つの施設を2人がかり3人がかりで建てるのは効率が悪いということを知っているか等々戦争以外の点を見直してはどうか
勢力拡大のスピードは内政に支えられてる
0141名無し曰く、 (ワッチョイ 37bf-NA+7)
垢版 |
2017/07/28(金) 14:47:21.31ID:3fQNuF8V0
というか、最上進軍見てから春日山進軍、でしょ?
この時点では、最上の城ひとつ分程度のアドバンテージでしかなく
春日山を落とせばソレも消える

なのに、東北蹂躙させてるって事は、春日山を落としたあとが問題
のんびり内政して、最上の港→そのまま東北と好きに行動させてるんじゃないの?
春日山→港→新発田と負傷兵癒えるたびにさっさと行動してれば、新発田攻略の時点で
長尾に兵なんて残ってないでしょ

長尾を降伏させるなら、港スル―→新発田→最上城と落として
港自体は最上の港を潰して入手で十分
東北関東を半分蹂躙するころには、長尾も降伏するから
信玄と謙信の両輪で西も蹂躙
0142名無し曰く、 (ワッチョイ e34c-ZO1u)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:19:29.03ID:NPeo+zSz0
>>140
基本的に櫓等の数は多くなく、深志城は水田を作れる場所にはすべて水田をつくり
、残りは兵舎にしています。おそらく深志城に関して言えば11個建設されていると思います。
水田は立てるのですが、畑はむしろ潰して兵舎に変えています。
PCのPK版なので、箕輪城や関東周辺は兵舎、水田を中心につくり、甲斐、信濃には市を
中心に立てています。内政は一人の武将で行っているのですが、遠距離は複数人のほうが
いいという情報もあり、よくわからなく基本全て一人で行っています。
0143名無し曰く、 (ワッチョイ e34c-ZO1u)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:23:32.12ID:NPeo+zSz0
>>140
開幕2万ほどで春日山城に凸したこともあるのですが、深志城が手薄になるうえ、
そもそも長尾軍に押し切られてしまいます。北陸国人衆も来てくれません。
仮に落とせて勢いそのままに新発田城を制圧したら、
深志城の抑止力としての兵数は春日山城の傷兵を輸送するということでしょうか。
0144名無し曰く、 (ワッチョイ e34c-ZO1u)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:33:49.88ID:NPeo+zSz0
>>141
箕輪城から進軍し春日山城を落とした後、港に兵が集中し櫓を建てられ、
5000ほどの軍勢では春日山城からの進軍では信玄隊でさえかなりの痛手を負うので
港をスルーするのは厳しいです。
箕輪城から進軍するということでしたら、古川御所からの進軍と、岩付城を北条家に落とされないために
兵を多少残しておきたいのであまり全ツッパも難しいです。
加え軍馬の数も足りなく、どうしても春日山城を落とした後に
深志城は西からの進軍の牽制、春日山城は柏崎港への抑止力で兵が動かせず、
躑躅ヶ崎館と箕輪城の兵が集まるまで、次の進軍が難しいです。

当家も一回長野家の攻略から春日山城を落としているので、新発田城、山形城と長尾家も
それなりに兵数がいて、やはりのんびり内政をし、兵が集まるまで待ってしまします。
どうすればいいでしょう。
0146名無し曰く、 (ワッチョイ 37bf-NA+7)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:15:21.54ID:3fQNuF8V0
>>145
とりあえず、自分の序盤戦略が全てではなく、他のも試してみるといい


s1の武田は、最速クリア動画があるので、それを視聴してみるのも手
(兵1から使いまくりだが、兵数管理から攻略城の選定まで勉強になる)


他、何を目標にしてるのか
自分なりの最速クリア短縮なのか、西に巨大勢力ができるまえの自勢力拡大化なのか


俺がs1武田プレイするときは行動毎度かわるが
躑躅ヶ崎の初期兵力で太田+深志の兵で箕輪ってパターンとか
両城の兵合わせて春日山突撃/美濃突撃とか
色々ある
0147名無し曰く、 (ワッチョイ 665f-d0fx)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:48:03.28ID:GY5iHekE0
>>143
晴信、勘助、幸隆誰も鼓舞持ってなかったので訂正します
長尾に押しきられたのは1万×2部隊にしたからじゃないかと予想
2万晴信1部隊で激励しといたら闘志モリモリ溜まるから景虎に対して統率と技術差をカバーできるて呆気なく終わる
先に書いたけど初手春日山はつまらないやり方だからお勧めはしないけどね
書き込み見てる限り基本は出来てると思うけど、対景虎部隊の戦いに慣れてないのかと思う
景虎とぶつかる時は極力多くの兵数の晴信を盾にして遠距離チクチクが有効
0150名無し曰く、 (ワッチョイ 37bf-NA+7)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:50:17.20ID:3fQNuF8V0
>>147のパターンをいま改めてやってきた
・甲斐組
信繁が騎馬で深志に移動
信玄、勘助、山縣は普通に移動
残りは適当に内政 高坂で太田に引き抜き→結果的に失敗続きで無意味
・信濃組
真田で光秀引き抜きおkでたのでやってみる→成功
光秀は結局、激励にしか使わなかったので居なくてもいい
残りで内政

信繁到着に合わせて、内政させてた信玄出陣組を帰還
信玄、勘助、山縣の19400で出陣 先駆け 突進 篭絡
国境超える頃に、真田以下知略70以上を帰還 激励

あとは、春日山の道沿いではなく、下の山沿いで隣接し
ひたすら激励と篭絡
8月頭に新発田の援軍入城で謙信が迎撃に出るも、その頃には城壁壊れてるので即入城
8月中旬に春日山落城

落城時、新発田の兵が7700ほど 港3300ほど
信玄の兵、入場時に16600(+負傷兵9500)
甲斐の兵4800(民忠82 騎馬1200) 深志の兵1600(民忠90 騎馬600)


開幕太田→箕輪→春日山コース
・信玄勘助山縣で、甲斐から騎馬全軍 篭絡鼓舞先駆け
・信濃から箕輪へ、削り目的で 真田信繁秋山 混乱鼓舞先駆け
信濃組は迎撃部隊を潰したら撤収
甲斐組はそのまま太田を落とせる

太田落とした組みは、そのまま登用→即出陣 箕輪へ
箕輪も信玄組で普通に落とせる このころ長尾は山形落として港へ出てる頃

箕輪落として、およそ14000でそのまま春日山へ 混乱突進先駆け
対長尾では激励きらさずに 深志から真田助言で
援軍にきた新発田組、山形組、港組はそのまま潰す

春日山落とした直後(56年5月終盤)で、各地の兵力は
武田 春日山8200(負傷兵9900) 箕輪7000
    岩附12700 甲斐7000 深志12200
長尾 新発田4400 山形7000 酒田8000 柏崎3300

・総評
引き抜きはアルゴ次第なので、成功失敗はどうとでもなる
ちなみに今回成功したのは、真田→光秀 真田→大熊の2名
開幕行動するなら、1年あれば春日山は余裕
太田経由でも、春日山直でも、信玄+激励で十分
春日山直コースも、太田経由も、信玄の篭絡は弾かれたのは1回ずつ
篭絡・混乱が弾かれまくったとしても、それほど大差はないはず
0151名無し曰く、 (ワッチョイ 47b1-gAma)
垢版 |
2017/08/03(木) 19:26:53.98ID:iUjbzOI/0
久し振りに革新をやった。
謙信でプレイしたんだけど、常に金欠状態。
市はたくさん建てているが。
滅ぼした大名の配下、仕官してきた武将を全員登用してるからね。
そりゃ、金欠になるなw
0153名無し曰く、 (ワッチョイ 5bfa-rf7D)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:44:21.76ID:xRCJyt4W0
PC版ですが、諸勢力と武力協定するとその諸勢力と仲の悪い諸勢力と協定していた場合
協定は戦闘後に解除されるのでしょうか?
0156名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbf-08PI)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:50:43.28ID:U54U8akK0
さすがにこのうそこき流れはあかんやろ

>>153
伊賀と甲賀でのたとえ

伊賀と金銭産物協定中に、甲賀と武力協定
→伊賀と甲賀と同時に協定

伊賀と金銭産物協定中に、甲賀と金銭産物協定
→伊賀と破棄し、甲賀のみと協定

仲の悪い諸勢力と武力協定で同時に結ぶ時の注意点として
更新しようとしたとき、武力以外だともう片方が解除されるので気を付ける必要アリ
0159名無し曰く、 (ワッチョイ c739-W16a)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:21:13.63ID:qbOI8xjp0
夢幻イベなし宇喜田って結構難しい
鈴木筒井吸収必至やし
織田家の毛利か長宗我部攻めにひっついて城の横取り必要やからセーブロードがいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況