城を基準にした考え方からそろそろ脱却して欲しい。
城なんてぶっちゃけただの軍事拠点に過ぎないんだから土地単位に改めるべき。
城がなくとも支配や開発が出来、城に乗り込まずとも土地(の支配者の館)に直接攻め入れば奪えるイメージ。
そうして初めて、築城による要所の防御や家臣集住による組織化の効果や意義が表現できる。
知行制や家臣団ツリーとも相性がいいだろうし、無人の荒野を一から開拓なんて馬鹿げた事にもなりにくいはず。
あまり細かく土地を割りすぎるとゲーム的じゃなくなるから程々がいいだろうけど。