X



信長の野望で思わず笑った出来事 3度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148144
垢版 |
2014/08/20(水) 22:32:13.28ID:G+4YVxwZ
>>145-147
誘導、ありがとうございます。
理由も、わかりやすくて(決定は難しいみたいですが)参考になります。

ありがとうございました。
0149名無し曰く、
垢版 |
2014/09/19(金) 22:16:12.03ID:IYvCzD+L
天翔記
@織田でプレイ開始。
Aほぼ天下統一したが、途中で信長が戦死。
B後継者に足利義栄を指名。
C羽柴秀吉は不満のようです。柴田勝家は不満のようです。
D以下、100人弱の武将が不満のようですという旨のメッセージ。

それはそうだろう。一門でも何でもない上に無能武将が後継者になったのだから。
0150名無し曰く、
垢版 |
2014/09/19(金) 23:36:55.80ID:8803sbbe
そんな文章が出るのは知らなかったな...。
0151名無し曰く、
垢版 |
2014/09/20(土) 11:19:32.27ID:GG13PcX1
創造で本多忠勝に蜻蛉切をあげようとしたら拒否
なんのための蜻蛉切だよw
宝の持ち腐れとはこのことだ
0152名無し曰く、
垢版 |
2014/09/20(土) 16:42:59.00ID:arUtfXup
天下創世かなんかで蜻蛉切りって武力が上がらないから正直、忠勝にあげる理由がない等級だけ高い代物
0153名無し曰く、
垢版 |
2014/09/21(日) 01:15:47.55ID:sJymlC49
>>150
徳川家康「・・・・・・」
徳川家康は不満のようです

こんな感じの文章が出たと思う。
0154名無し曰く、
垢版 |
2014/09/21(日) 12:22:09.82ID:1RjJX0ur
創造なんて全ての家宝が「家臣の忠誠UPor外交関係良化」しか無いからつまらんよ。能力上げさせろよ。
0155名無し曰く、
垢版 |
2014/09/21(日) 12:29:56.49ID:Y8oFzypw
三國志11のアイテムは空気だったが、12で改善された
ノブヤボにも同じことを求める、PKでなんとかならんかな
0156名無し曰く、
垢版 |
2014/09/22(月) 00:43:30.10ID:z/qjb7jj
武田と北条の関係
烈風伝では義信事件が起きても今川とは手切するが北条とは手切しない
天下創世では義信事件すら起きずプレイ時に
今川は最後まで武田と婚姻関係だった…
0157名無し曰く、
垢版 |
2014/09/22(月) 13:56:31.60ID:BXj+ELel
天下創世は駿河侵攻しないと切れないんじゃなかったっけ?
0158名無し曰く、
垢版 |
2014/09/24(水) 19:47:40.83ID:Hdit6nCf
将星録1571肝付で西日本を統一したくらいで当主の良兼が死亡
兼護と迷ったが年上の兼亮(智謀9)に継がせたら
城ごと謀反が2件、城ごと他家に寝返りが3件、
部隊の独立、出奔が無数に発生
仕官20年の譜代武将の禰寝さんまでも…
忠誠0の配下もいるし
お前どんだけ人望無いんだ
0159名無し曰く、
垢版 |
2014/09/25(木) 15:41:24.50ID:RwIMr3yA
相当ひどいな、そりゃ
日本史の教科書に載るレベル
0160名無し曰く、
垢版 |
2014/09/25(木) 17:18:58.39ID:MxeN9a6a
二流三流どころか八流くらいの能力低い奴に継がせるから…と思ったが兼護も七流武将なんだよなあw
0161名無し曰く、
垢版 |
2014/09/26(金) 17:04:06.25ID:c1qPEAw6
史実の本能寺の変〜小牧長久手よりも酷い内乱だな。兼亮そのままで日本を統一できるか否かで歴史書の載り方が180度違うんだろうなぁ。
0162名無し曰く、
垢版 |
2014/09/27(土) 08:05:45.97ID:r3sMGvLh
>>158
伊達晴宗→伊達政宗と1代飛ばして跡継がせても
内政ユニットが出奔とか凄かったからね...。

でも良兼→兼亮って順序守った正当な後継だと思うけどね...w。
0163名無し曰く、
垢版 |
2014/09/27(土) 17:05:47.73ID:7u5y6LcK
まぁでも兼亮は史実でも家臣やオカンにまで愛想つかされて追放されてるし
(島津に圧倒されてるのにあくまで対抗するって言ったから自業自得かもしれないが)
人望がある人物では無いよな

ところで、能力の低さって家督相続時の忠誠低下に影響あるんだろうか?
0164名無し曰く、
垢版 |
2014/10/25(土) 22:07:05.45ID:sy982jUZ
創造
上杉謙信、武田信玄、織田信長にそれぞれ2万5千の兵と傾奇者を預けたら
1度も帰城することなく東北統一してきた時
0165名無し曰く、
垢版 |
2014/11/16(日) 01:08:25.79ID:Bp71itb3
烈風伝
武田信玄死亡時に家臣が上杉謙信に「武田信玄が死にました」と報告するイベントあるけど、
その報告者が上杉憲政だった時に笑った。

憲政「武田家を攻めるチャンスです」
謙信「他人の弱みにつけ込むのは私は嫌いだ!首をはねるぞ!」
憲政「申し訳ありません」

憲政さんって謙信の父親だろ(義父だけど)。
0166名無し曰く、
垢版 |
2014/11/16(日) 14:19:56.60ID:eR7xkNhk
群雄伝
COM大名同士の合戦で、北条が里見へ攻め込んだ

で後で結果をみると
北条が負けてボロボロになっていた
0168名無し曰く、
垢版 |
2014/11/17(月) 20:48:44.40ID:yyjZWVaN
ドクロ酒にドン引きする前田慶次の様な趣がある
0169名無し曰く、
垢版 |
2014/11/19(水) 03:59:01.40ID:TC/gABsP
>>34-35
www
0170名無し曰く、
垢版 |
2014/11/19(水) 11:18:11.58ID:AULRuiym
>>42
戦国ネタ由来を意識したわけじゃないと思うけど、小学生の時にリレーのバトンの黄色はそうやって
いたずらしてションベン筒にした奴がいたという噂があって誰も触りたがらなかった事を思い出した。
ションベンで黄ばんだんじゃなく、元の色が黄色という事。
0171名無し曰く、
垢版 |
2014/11/23(日) 17:55:55.35ID:o+QTFfnL
久々に引っ張りだした創造にて
S1北条家プレイ中、元から北条に従属してる唐沢山の佐野家(武将は佐野豊綱のみ)が
兵数少なくて援軍を出せないみたいだし、武将一人で詰んでるし、単純に邪魔だったので従属破棄して攻めに行ったら
迎撃に来た佐野豊綱が即討ち死に、急遽列伝も何もない佐野姓のモブ武将が出現して大名に昇格するも、
滅亡後捕虜にもならず武将データごと消滅というのがあった 怖い…

何故か登場していない佐野昌綱さんを作るしか無いのか
0172名無し曰く、
垢版 |
2014/11/25(火) 08:31:59.01ID:VP6hw46p
歴史に名が残ってないけど立派な一門衆が居たんだな
0173名無し曰く、
垢版 |
2014/11/25(火) 12:49:12.81ID:7OVvk871
一門とも限らないんじゃないか?主が死に忠臣が臨時に指揮を取ったが敗北したので人知れず自害……どちらにせよ武士の鑑
0174名無し曰く、
垢版 |
2014/11/25(火) 18:05:48.21ID:LYJAPQVs
天下創世で武田でプレイしてたら義信が汁かけ飯やションベンなど漏らしてもよい、の被害者になった事
前者は北条氏政由来で有名だし、後者は徳川家康由来(今川義元の前で軒先から立ちションしたらしい)かな?
0175名無し曰く、
垢版 |
2014/12/15(月) 20:00:33.07ID:0RHSoLJK
創造PK

甲斐国内では領民の不満がどうたらで晴信を信虎のように追放しようとする動きが云々
(中略)その日の内に、晴信は「信玄」と号した、領内の仏教勢力の力を借りるためである
武田晴信が武田信玄に改名(顔グラも変更)

時は1547年、木曽、諏訪、高遠が一月で滅ぶレベルの国力なのに何故か攻められず生き残っており
村上や小笠原、扇ヶ谷上杉はとっくに滅亡、長尾家もまだ当主は晴景という状態で
当の晴信もまだ27歳だってのにいきなり発生してワロタ
0176名無し曰く、
垢版 |
2014/12/25(木) 20:28:44.70ID:HCPki7+X
天下創世
野戦で軍神様を敵に回す事になったが空き巣狙いであっさりと本陣を壊滅させて「本陣を留守にして攻め落とされるとは何事だ!」みたいな怒り言葉を聞いた事。
あんたの采配ミスだろ…。と言ってもCOMがアホなのはこのゲームでも「仕様です」なんだろうけど。
俺は戦闘の操作方法がさっぱりわからんから毎回委任してるけどそれでも委任思考が良くわからんよ…。
町の施設を全部ぶっ壊して残り10日未満で城を落とせるわけがねーらと思ってたら
アホCOMの総大将が城門までしゃしゃり出てきて集中攻撃食らってが残り1日で壊滅したり。
0177名無し曰く、
垢版 |
2014/12/27(土) 09:28:08.82ID:sMxwACsG
ゲームは日数制限があるけど、実際の戦いだとあと1日で攻城戦の期限だからとりあえず逃げ回る、なんて考えないだろ?そういう意味ではリアルなんだよ。うん。
0178名無し曰く、
垢版 |
2014/12/27(土) 09:55:46.77ID:wlqRClKx
まあ、敵の補給状況とか
農繁期とかで
まもなく撤退するだろう?から
後少し逃げ回れ〜!
ってな状況と同じじゃね?
0179名無し曰く、
垢版 |
2014/12/27(土) 15:18:22.12ID:PiOzcmF0
朝倉は雪が降るとか言って帰ったけどな
0180名無し曰く、
垢版 |
2014/12/27(土) 15:18:28.73ID:KmHyX4DW
信長シリーズは職業兵士だからその説は・・・

烈風伝
小田原征伐の伊達でプレイ、大坂城付近で豊臣軍と交戦中、
豊臣秀頼を射殺したときの秀頼の科白。
「戦がこんなに恐ろしいものとは知らなかった・・・うっ!」
0181名無し曰く、
垢版 |
2014/12/28(日) 17:27:09.31ID:jes1/C9z
創造PK
生まれてくる姫の名前が、漢字は違うがAV女優と一緒
0182名無し曰く、
垢版 |
2014/12/28(日) 20:46:40.51ID:1BDOgr0v
ケガレシアさんと姫始めできるのか胸熱だな
0184名無し曰く、
垢版 |
2014/12/29(月) 14:01:32.47ID:jESaC33d
予想外だった事だが…
烈風伝
北信濃と上野しか武田の領地ないのに義信事件発生
天下創世
新武将で大熊朝秀の顔グラで高木守道(もち架空武将)の父親を
作ってみたら翌年のJ1で大熊兄弟が監督してたC大阪と大宮が降格した件…
0185名無し曰く、
垢版 |
2014/12/29(月) 22:50:23.66ID:vbWpi4k6
タッチって有名な野球漫画があるだろ?
上杉と浅倉ってのがそれぞれ主人公とヒロインなんだが


北条や武田プレイで越前や越後に攻め入ると、大抵上杉と朝倉が同盟
していて、そのたびに思い出さざるを得ない。仲いいなこいつらって。
0186名無し曰く、
垢版 |
2014/12/29(月) 23:06:30.84ID:pR70t0bf
言われてみればそうだな

>>183
フルネームでAV女優と一緒なんだわ
熟女女優だけどね
0187名無し曰く、
垢版 |
2014/12/30(火) 11:17:38.53ID:kzrEvP9u
>>185
上杉君は朝倉さんを摂津に連れて行く約束があるからな
0188名無し曰く、
垢版 |
2014/12/31(水) 00:35:47.19ID:W5D2Bpjk
でも最終的に天下獲っちゃうのは松平君なのよね
0189名無し曰く、
垢版 |
2014/12/31(水) 11:51:45.57ID:TZzc95yr
天下創世PK、1551年シナリオで開始。
1571年元就が死亡したイベントで、輝元が後継者となったけど
毛利領に攻め込んだら

総大将には毛利輝元
吉川元春、小早川隆景、村上武吉といった武将に交じって『毛利隆元』
それでいいのか、父親
0190名無し曰く、
垢版 |
2015/01/03(土) 11:48:02.68ID:0Vbw0MO+
毛利は一族多いから大名斬ってもすぐ他の血縁者が継ぐから嫌になる
内乱起きてしまえ
0191名無し曰く、
垢版 |
2015/01/04(日) 15:08:05.90ID:YbHO5V1g
>>181
>創造PK
>生まれてくる姫の名前が、漢字は違うがAV女優と一緒

ほうじょうまきだな。
0192名無し曰く、
垢版 |
2015/01/05(月) 11:03:46.59ID:J5f5fqGb
>>191
ほそかわまり だったよ
真田ではるかが生まれればなあ

それはそうと姫武将モード有りで群雄集結デモプレイしてたら
日本人ばなれした美人グラのガラシャが南光坊天海に嫁がされててワロタ
0193名無し曰く、
垢版 |
2015/01/05(月) 18:27:49.96ID:69DKIph/
没落大名の姫君が遊郭であんなことやこんなことされているのか胸熱だな
0194名無し曰く、
垢版 |
2015/01/06(火) 10:45:55.81ID:MBHEcDpg
>>192
そんなに候補があるんならそのうちまだまだ出てきそうだなw
0195名無し曰く、
垢版 |
2015/01/16(金) 23:38:26.47ID:lUqgQyGq
出石の仙石の家老の姫君は仙石騒動のあと遊郭まで落ちたらしいな
ドクズの祖先の末路は悲しい
0197名無し曰く、
垢版 |
2015/01/31(土) 22:31:36.45ID:CoLayA72
創造PK
プレイヤーの戦国伝とイベントの発生のために
空気を読んで史実寿命より10年位早く死んでくれる信玄や北条氏綱
ふたりとも死に際にイベントがあるからなんとも言えない気持ちになる

織田プレイだと60年代に信玄が死んでくれて長篠に持ち込める
北条プレイだと、氏綱は一定の戦国伝(確か国府台合戦)をクリアした状態で帰城するとイベントが発生して死ぬんだけど
五箇条の訓戒と氏康、お前なら出来る…みたいなイベントの直後に
氏康が「後継者を選択してください」とか言い出して後継者選択画面に行くから吹くw
0198名無し曰く、
垢版 |
2015/02/11(水) 16:56:43.77ID:VxLeanBX
創造PK斎藤家プレイ

家臣「殿、今や管領は空位、幕府の為にも名乗り挙げるべきですぞ」

テケテケテケテン 戦国伝「管領を名乗れ」

俺「あれ、管領って既にいなかったっけ...」
三好家大名 三好長慶 管領

普通に在位中じゃねーか
0199名無し曰く、
垢版 |
2015/02/28(土) 14:32:51.06ID:ec+t480Y
蒼天録PK
@俺は1534年の長井規秀(烏峰城の城主)で開始
A土岐頼芸(大名)が村上義清と軍事同盟を結ぶ
B上杉憲政が村上義清の居城を包囲
C村上義清が長井規秀に「援軍を出して欲しい」と依頼
D俺はYesを選択するが、長井規秀と村上義清の間に木曽&小笠原がいるから実際には援軍は烏峰城で待機
Eなのに、村上義清が「おお、有難い」と感謝
0201名無し曰く、
垢版 |
2015/03/01(日) 13:18:01.69ID:zU5bKGqf
波多野 結衣もどこかで登場しそうだな
0202名無し曰く、
垢版 |
2015/03/14(土) 01:55:33.75ID:4BWmECCT
天翔記で兵1の内藤昌豊に兵5の今川氏真が攻撃したら
内藤の兵は0になったけど氏真が捕まった
お互いの兵がいなくなって大将同士の一騎打ちになってしまったのかな
0203名無し曰く、
垢版 |
2015/03/14(土) 17:58:42.83ID:2Y6iYUkh
氏真さんは新当流の使い手だから、個人ならそこそこ強いはず。
0204名無し曰く、
垢版 |
2015/03/16(月) 12:53:53.92ID:YXqORadL
同じ塚原卜伝から習った足利義輝と北畠具教は剣豪属性有りで
細川藤孝と今川氏真は剣豪属性無いんだよなぁ...
0206名無し曰く、
垢版 |
2015/03/16(月) 13:53:40.71ID:KbDzBOyh
藤孝は牛ごと牛車を押し返したなんてエピソードがあった気がするが。
0207名無し曰く、
垢版 |
2015/03/17(火) 03:15:06.41ID:N/pq2Dmg
それもう剣豪とかで済むレベルじゃねえなwwww
0208名無し曰く、
垢版 |
2015/03/17(火) 06:07:20.97ID:LxvHGufP
逸話と能力値の解離だと
毛利秀元は碁盤に人を乗せて両手で持ち上げたりしたとか剛力の将だったらしいけど

武勇はシリーズで50〜60代。
0209名無し曰く、
垢版 |
2015/03/17(火) 10:50:22.95ID:6aJsyKu1
シリーズによっては個人的武勇=統率力になってるからやっぱり違和感が。
相撲取りみたいな武将が戦場に出たら合戦に強いのか?ってイメージ。
0211名無し曰く、
垢版 |
2015/03/29(日) 00:07:37.57ID:koCvIRLo
内藤昌豊
0212名無し曰く、
垢版 |
2015/03/29(日) 00:12:42.18ID:koCvIRLo
失礼誤爆したw

創造で織田家プレイ。畿内制圧したあたりで武田信玄が同盟結びに来る。
毛利征伐したいので承諾。

直後に信玄死亡

長篠の戦いイベント発生。当然同盟破棄。

・・・なんだろう、このコンボはw
0213名無し曰く、
垢版 |
2015/04/18(土) 12:02:59.43ID:ec31cJe8
革新
@島津でプレイ開始→架空姫が誕生
A上杉に同盟の使者を送る
B上杉謙信が「私に架空姫をくれるなら同盟を結んでもいいよ」みたいな発言

上杉謙信は生涯独身だったのにね
0214名無し曰く、
垢版 |
2015/04/19(日) 10:48:16.14ID:nOgLtm0x
姫もらうことに関しては特別扱いされないんだw
0215名無し曰く、
垢版 |
2015/04/20(月) 11:13:40.52ID:DdyO4JyA
当主じゃなく、当主の親族(養子含む)への嫁入りとすればよいんじゃね?
0216名無し曰く、
垢版 |
2015/04/20(月) 15:01:30.57ID:fGFnUdJr
>>215
当主への嫁入りだよ。上杉との同盟が切れてから再び同盟を結びたいと使者を送ったら
上杉謙信が「当家の景勝に架空姫をくれるなら同盟を結んでもいいよ」と言ったからな
0217名無し曰く、
垢版 |
2015/04/20(月) 22:31:36.15ID:4H8tsFDp
創造PK 軍神降臨の上杉家でプレイ。
戦国伝「上洛」発生時はまだ足利家が健在。そんな足利家が所有する
二条御所をぶんどって攻め滅ぼして義がどうこうのたまう軍神に笑ったwww
0218名無し曰く、
垢版 |
2015/04/22(水) 23:56:19.61ID:UurLl/sQ
とっくに出たネタかもしれないが・・・

SFC版の武将風雲録。
攻め込んで野戦が起きたときに、敵の兵糧が切れて
退却する国が無い場合総大将が自害するんだが、普通の死亡時の「ブブー」
ではなく、「ポポー」って甲高い音がなって吹き出したw
0219名無し曰く、
垢版 |
2015/05/25(月) 11:39:16.15ID:jzBmqRcK
>>133
足利将軍でプレイ開始→古河公方の足利晴氏とか仲間にしても一門が「○」にならない不思議
逆に古河公方でプレイ開始→将軍側を仲間にしても一門が「○」にならない
どう考えても一族なんだが
0220名無し曰く、
垢版 |
2015/05/31(日) 19:47:02.63ID:/Zac8ahX
室町将軍家と鎌倉公方が別れたのって確か尊氏の子供の世代からだし
もはや一門と言えるほどの繋がりは無いのかも
0221名無し曰く、
垢版 |
2015/05/31(日) 21:20:23.87ID:sN34sCwX
創造PKの武将アップローダーに、700人も追加できる奴があったので入れてみた。

一条政親(兼定の孫)
統率1
武勇1
知略5
政治9
パラメーターの合計値16www
偉大(笑)な祖父どころか全史実武将と比較してもダントツの最下位www
0222名無し曰く、
垢版 |
2015/05/31(日) 23:18:55.70ID:BdAr2zEI
でも作品によっちゃ北畠と浪岡が一門だったり宇都宮とキイと伊予宇都宮が同属だったような
あれこそ室町以前じゃないか
0223名無し曰く、
垢版 |
2015/06/01(月) 21:07:13.42ID:4GZRdmYy
烈風伝

織田信長が出奔し浪人になりました
0224名無し曰く、
垢版 |
2015/06/02(火) 09:17:16.93ID:VtEMZnm9
信長なら支城の城主(信秀配下)になってるときに勝手にこっちに寝返ることが…。
0225名無し曰く、
垢版 |
2015/06/03(水) 18:49:31.99ID:xizjFAL2
>>220>>222
蒼天録で実験してみた

足利義澄に小田政治が従属
→小田政治の一門が「○」になる。兄と弟だから当然

足利義晴に小田政治が従属
→小田政治の一門が「○」になる。伯父と甥だから当然

足利義輝に小田氏治が従属
→小田氏治の一門が「○」になる。

足利義昭に小田氏治が従属
→小田氏治、友治、守治の一門が「○」になる
守治の一門が「○」なら古河公方の一門が「○」になってもいい気がする
0226名無し曰く、
垢版 |
2015/08/01(土) 19:42:18.89ID:83IkDjmx
猿「策はないけど柵はある」
0227名無し曰く、
垢版 |
2015/09/26(土) 00:09:30.00ID:FsN36Gam
贔屓チームの監督の名字の武将作ったら
大低迷して辞任したでござるの巻
0228名無し曰く、
垢版 |
2015/09/26(土) 12:10:38.09ID:G+8iw2EX
絶滅危惧種のオリックスファンか
保護しなきゃ
0229名無し曰く、
垢版 |
2015/09/26(土) 15:41:03.52ID:LLMMcjRS
天下創世の武田信玄でプレイしていて周辺大名に包囲網作られて
包囲網の首謀者を朝敵にしたらくじ引き?とか言うイベントで周辺大名が軒並み別のところの家臣になった。
おかげで元大名を全員戦場で寝返らせた。(ほとんどが元大名→城主ノパターンなので引き抜き不可)
謙信も氏康も信長も道三もみんな配下。
ゲーム性がかなり損なわれた感じがするけど気にしない。
0230名無し曰く、
垢版 |
2016/01/05(火) 10:55:14.07ID:yidOPdZz
天翔記宇喜多でプレイ中
当主里見義堯寿命で死去
義弘が変わりに当主になったが、変わった瞬間寿命で死去
義頼が継いだが、当主変わった瞬間死ぬのは初めて見た
0231名無し曰く、
垢版 |
2016/01/10(日) 00:50:00.86ID:5NSusjja
俺も革新で1回だけ見たな
どうやら、死亡のお知らせが出る直前まで生きているっぼい。
0233名無し曰く、
垢版 |
2016/03/17(木) 13:16:11.89ID:5tBShery
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0234名無し曰く、
垢版 |
2016/03/18(金) 06:03:10.98ID:DNwn788C
江戸時代の藩主とかでも在位数十日とかおらんかったっけ
そんなもんやろ
0235名無し曰く、
垢版 |
2016/03/19(土) 05:59:07.91ID:KWElLgOM
覇王伝

国主「神保長職様、家臣の不満が溜まっております。そろそろ論功行賞を行うべきかと・・・」

神保「2ヶ月に一回論功しててお外にでれないでおじゃる」
0236名無し曰く、
垢版 |
2016/03/19(土) 12:21:47.06ID:6ASqGOUf
覇王伝は後半そればっかだよな
自分で働いて勲功増やさないようにしても焼け石に水
0237名無し曰く、
垢版 |
2016/03/19(土) 16:02:09.42ID:GmTU5978
TOWNS版の覇王伝は勲功中にフリーズする酷いバグがあった
しゃべってくれたけど
0238名無し曰く、
垢版 |
2016/03/19(土) 20:59:38.82ID:qKklZTSI
真田幸村一人働かせて石高が2000ぐらいになったら切腹させた思い出
0239名無し曰く、
垢版 |
2016/05/04(水) 09:42:58.08ID:NFVL1yJr
戦国立志伝
大久保長安(超文官)で武田家→北条家

出世ペースが悪いので、無理して襲撃任務を請けてみた
兵力だけはバカスカ増えていたんで、なんとかなると踏んだ

で、援軍で現れたのが安藤良整(こっちも超文官)て、あーた…
ええ、二人してボロボロになりましたともw
0240名無し曰く、
垢版 |
2016/06/25(土) 14:41:36.66ID:1DxlJDMI
天翔記
松永久秀(本丸)と宇喜多直家(攻城側)のガチンコ混乱バトル

直家に軍配
0242名無し曰く、
垢版 |
2016/06/29(水) 00:17:04.45ID:ToD+zz96
>>230
恐らく、斬首の繰り返し。天翔記ではよくある。
0243名無し曰く、
垢版 |
2016/06/29(水) 21:50:53.64ID:rpyOECwW
>>241
いやいや、弾正さんが赤松家臣、直家が浦上家臣で、
CPU同士の合戦を見てた状態だったんですけどね。
双方智謀MAX、戦闘もMAXに近い感じで、たまたまそういう結果(久秀全滅)になっただけです。


その場には絶対に居合わしたくないけど。
0244名無し曰く、
垢版 |
2016/07/18(月) 23:39:46.38ID:pCt0uEI4
天下創世

・武田家を滅ぼして今川家に矛先を向けたら山本勘助がリクルート成功していたこと
お前嫌われてたんじゃなかったのかw

・鉄砲隊に施設を壊させていたらいつの間にか銃撃をやめて間近に寄っていたらしく
鉄砲で建物をぶっ叩いて破壊しだしたこと
銃身曲がるだろw鉄砲は鈍器じゃないぞw
0246名無し曰く、
垢版 |
2016/07/19(火) 19:01:57.46ID:iSF0r499
思わず目剥いて画面に近寄って凝視したわw
銃撃の音が聞こえないな…ちょおま何してんのwwって
0247名無し曰く、
垢版 |
2016/08/02(火) 14:17:57.04ID:KD8fzIvu
PSの創造PKを買って創造無印が要らなくなったから遊びに来た甥っ子(10歳)にこれあげようか?って聞いたら「だってこれクソなんでしょ?おじちゃんクソクソ言ってたよね?いらないよ〜」って言われた事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況