X



【シェア】戦国史in歴ゲー板 第二幕【フリー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2008/10/08(水) 23:19:24ID:loIZ9Hen
外交重視の歴史ゲーム戦国史を語るスレ。
多彩な在野シナリオもあるよ!

【公式】シミュレーションゲーム戦国史公式ページ
http://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/

・TopPage - 戦国史Wiki
http://wiki.sengokushi.net/
・戦国史同盟−「戦国史」の総合ポータル
http://sengokushi.net/


【前スレ】戦国史in歴ゲー板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/l50
0283名無し曰く、
垢版 |
2014/06/14(土) 13:36:54.10ID:pC6018R2
今更ながら始めてみました…人居るのかな?
サンプルで初プレイしたけどめっちゃむずかしいです
長宗我部家で始めたけど四国半分とったぐらいで庄家がきてもうだめぽでした
なんであんなに鉄砲もってるんや。。
0284名無し曰く、
垢版 |
2014/06/14(土) 21:57:22.72ID:S9fv2jq5
人は基本的に同人ゲーム板の方のスレにいるからね

あとやっぱり最初は大大名からやったほうがいいよ
個人的には今川家がおすすめ
攻める方向が一方に限られているのでわかりやすい
0285名無し曰く、
垢版 |
2014/06/15(日) 01:07:12.94ID:FHiQQB+P
なるほど!次質問するときはそっちで聞いてみます。
一方にっていうことなら、島津とかもいいんでしょうか
0286名無し曰く、
垢版 |
2014/06/15(日) 15:30:51.93ID:zW6PFXN2
>>285
島津家はいい大名だね
武将は強いし交易で儲かるし鉄砲産地だし
初心者にも悪くない

ただ、九州制覇すれば一方なんだけど、序盤は肥後の扱いがけっこう厄介
肥後と日向の二正面作戦だと、慣れてる人なら攻略は早くなるけど
慣れないうちは武将の行き来が困難なので対処しきれなくなるおそれがある
かといって相良家と同盟して手出ししないでいると、いつの間にか肥前で
龍造寺家や有馬家が台頭して攻めてきたりする

あと中央から遠すぎるので、のんびりやっていると畿内を制覇した大大名に石高で押され、
なんとか突破したと思ったら東日本を制覇した大名(たいていは北条家)と激突とかなりやすい
0287名無し曰く、
垢版 |
2014/06/15(日) 16:54:59.12ID:FHiQQB+P
ありがとうございます
波に乗れても中盤終盤がきびしいってことですか〜。
今の長宗我部を諦めるとこまでいったら島津でやってみて、それでもダメなら今川家やってみます!
0289名無し曰く、
垢版 |
2014/07/01(火) 07:17:02.50ID:mDY1CS4x
そういや戦国史ってまともに戦うとかなり難易度高いんだよな
つい、移動→出陣の繰り返しで削る方法使っちゃうけど
0290名無し曰く、
垢版 |
2014/07/28(月) 00:30:07.91ID:c06YOBb1
兵力差少なくして野戦して削るって事??
強襲できるほどじゃない守備人数のときにそれで削って強襲するのかな?
最近はじめたばかりでまだ兵糧攻めか強襲の2択しかしてない
0291名無し曰く、
垢版 |
2014/08/06(水) 09:31:54.43ID:lBmiRAct
これってスペースキー連打で内政も合戦もサクサク進むんだな
今頃気が付いた
0292名無し曰く、
垢版 |
2014/08/13(水) 23:26:56.79ID:dYXE0ko0
伊東で始めた初心者ですが…
大友に臣従しるんだけども島津が全然倒せない
城を包囲するとやってきた歳久に奇襲され
兵力で不利になると数で押し切られ…
日向から一歩もでられない
知力最高で5だから対抗もできない、ひょっとして詰んでる?
0294名無し曰く、
垢版 |
2014/08/14(木) 17:37:35.19ID:8KC28T8f
>>293
あざっす
やばくなったら島津と同盟してる相良に従属して、
軍備整ったら大友に乗り換え…を23年間チクチクとコウモリして、
やっと島津が滅んだ!
まあ気づいたら島津竜造寺の武将を吸収した大友が
日向、大隅、薩摩以外の九州制覇しちゃってるけど
0295名無し曰く、
垢版 |
2014/08/18(月) 07:40:33.29ID:vLJJWw5p
>>290
そう
兵力差を無くせば必ず野戦になるから、そこで削る
兵力差がついたら強襲で調整する
そして移動ターンで一度戻して再び攻めると敵の援軍は来ない(強襲で落とせる兵力が隣接する城にあると援軍が来るので注意)ので
1ターンで落城させられる数になるまでこれを繰り返す
最後の強襲の時は必ず援軍が来るので、ここで勝つ必要はないあるが
もし、どうしても勝てない兵力差があるときは
上手く調整しながら削ると城兵0にまで削れる
この場合、自軍は10人いれば落とせるし敵の援軍も来ない

この戦術を取ると少ない兵力で城を落とせるし消費兵糧も少なくて済む、更に敵城の兵糧も僅しか減らないので補充が安く済むという利点がある
ただ、一種のバグ利用みたいなものだから難易度を著しく下げて面白くなくなる欠点がある
0296名無し曰く、
垢版 |
2014/08/19(火) 02:42:39.78ID:MUUBSTg+
だいたい60倍の兵力があればほぼ確実に1ターンで落とせる
規模5の場合で山路以外ならいける
0297名無し曰く、
垢版 |
2015/04/14(火) 02:44:01.92ID:W+epTRLl
ttp://imgsrc.baidu.com/forum/w%3D580/sign=e7f9ef7c8344ebf86d716437e9f8d736/a0e47ef082025aaf2896a8b4ffedab64024f1a24.jpg
0298名無し曰く、
垢版 |
2016/02/05(金) 23:49:43.96ID:xyQwyMSx
過疎
0299名無し曰く、
垢版 |
2016/04/16(土) 07:18:38.57ID:QCdNvnTp
0301名無し曰く、
垢版 |
2016/08/15(月) 18:59:35.14ID:4vOM51wm
7年前の俺のレスが残っていることにも、
スレが残っていることにも驚きを隠せない
0303名無し曰く、
垢版 |
2016/10/31(月) 16:43:33.60ID:T8AS7XXz
守備隊を減らす方法ってないですかね・・・
無能な軍団に所領を与えて進行させてたら守備隊勝手に増やしまくって経済崩壊しそうです・・・
0304名無し曰く、
垢版 |
2016/11/10(木) 18:25:30.03ID:gsPpvTJX
侵攻・内政じゃなくて、侵攻のみで委任するといいんじゃないかな
0306名無し曰く、
垢版 |
2017/02/15(水) 10:35:55.59ID:JRXLZ+bv
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況