>>196
これって誕の視野が狭い設定なら、むしろ二人の会話を逆にすべきじゃねーのと思う
目先の勝利にこだわって国土がどうなろうと知るかな誕と、戦だけでなく人民のことも広い視野に捉えられる昭って感じで

あとオロチ2長谷堂でも似たような話が
奇襲をすべきと提案するも「具体的には?」と聞かれて言葉に詰まる誕と、すかさず部隊を陽動と本命に分ける具体案を出す昭
これも実は優秀な昭って描写なんだろうがキャラの設定考えれば逆だと思うんだ

君主の資質がある奴(昭)が奇襲という方針を打ち出して、方針は中々決められないけど定まればすぐに実現のための策を考えられる奴(誕)が具体案を出すという形にすべきだと思う