X



昔のPSは良かったと思う奴→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 01:26:59ID:yoWF2avJ
そう思わないか?
宣伝にもチラシにもゲーム自体にも夢が詰まってる気がした。
今でもPS初期のポリゴン全開のゲームを見ると心が高鳴る。
カタログだって色々保管してる。PSソフト紹介だけでも楽しめる。

それがPS2の中期から変に気取り始めて・・・・。
最近のソニーから出てるカタログなんか見ても全然興味が出ない。
懐古主義と言われるかもしれない。だけどそれくらいにPSの方が
素晴らしいと思う。同じような意見を持つ人は是非書き込んでくれ。
俺は文章書く才能ないので、俺の代わりに語ってくれるとマジ嬉しい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 01:50:39ID:fed9t3NG
まぁ、同意。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 01:53:30ID:olodrGDv
グラフィックやムービーを綺麗に見せる方に重点が置かれてるからじゃない?
本体じたいの性能が上がるにつれてそうなるのは、仕方ないと…
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 15:16:05ID:y3KzaZAq
PS初期初期なんてゲームが一番駄目だった時期じゃね?
アークザラッドとかくそつまらないゲームが売れていた時期
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/28(日) 03:16:11ID:liLKMjel
PSなんざ糞。
スーファミマンセー!!!!!!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/28(日) 17:04:31ID:xTQPDhmH
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:16:11 ID:liLKMjel
PSなんざ糞。
スーファミマンセー!!!!!!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/28(日) 22:08:24ID:PXf4ITf/
最近のマイブームは96年くらいのファミ通PSを見て
今まで知らなかったマイナーなゲームを見つけて
ヤフオクで買ってプレイすることです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/29(月) 17:33:07ID:hZZkvQfm
今の社長が「PS3はゲームじゃない」的な発言してたのには
ちと頭が痛くなってきたが、ゲームに対する偏見を無くすために
そういう言い回しをして・・・るわけねーわな。カッコつけんなバカ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 21:43:06ID:/YF5bC6S
ゲームは90年代で終わりだ。今はつまらん。
ファミコンがありスーファミがありPCエンジンがあって、バーチャファイターでのポリゴンショックなど。

あの頃は恵まれていた(´・ω・`)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 23:13:38ID:X3ChgKpV
>>15PS2がありGCがあり箱がありGBAがありNDSがありPSPがあり、
たまにSFCを引っ張りだして魔装機神をやったりする。
大変恵まれてます
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 03:52:07ID:y0OBzj3I
今の綺麗過ぎるcgより初期の
動くたびに周囲にノイズが出る
cgの方が味があるとオモ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/05(月) 08:46:47ID:XVPYrgmH
FF7見たときはゲームの出来はともかくとしてハードの進歩を実感したな
初期のRPGなんかはそれこそアークザラッドくらいしかなかったからな(嫌いじゃないが)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 18:32:33ID:tGEJdp2k
もうゲームの技術に新鮮さを覚えることはないだろうなあ
ゲームに声が入った!とかで驚いてた頃が懐かしい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 21:06:31ID:xaT719fn
PSなんぞより、今でもファミコンやスーファミが好きだ。
それ故「最後に頼れるのはやはり任天堂」と思うこともある。

でも、ゲームキューブはツマンネ
誰がゲームのおもしろさを取り戻してくれるのだろうか。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 00:33:26ID:RH/aQro9
シンプルな方が奥が深いよね。
0032名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 07:28:59ID:QvNKl6Bd
後二世代も進めば「昔のPS2は良かった」なんて言ってるよ
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 08:41:38ID:85Ml0smY
アーク2はおもしろいべさ。
メモリーカードにも感動したはず。
PS2のメモカなんて容量すごいしね。
ハードは常に進化してる。退化したのは大人の想像力とゲーム経済。

メディアの容量アップ→制作費アップ→くそゲー化。
スーファミ後期並の画像で自由度がロマサガの三倍とか言うゲームがありゃいいのにね。

サガフロはよかったよ。
0034名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 08:56:44ID:JVu/7o9n
>>33
そりゃ、今のゲームはグラフィックがすごいから、想像力を働かせる余地なんてないわな。

WIZの線画ダンジョンとかFCの稚拙なグラに、昔のユーザーはいろいろ想像したもんだよ。
0035名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 09:19:55ID:85Ml0smY
>>34
ごめんなさい。マリオ3からの参加です。
初期のメガテン(FC)開始30分で挫折しました。
カルチャーショックだよ・・・

せめて凄ノ王伝説(PCエ)みたいなわかりやすいゲーム希望。
あれおもしろかったな〜
セーブ消えなきゃ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 20:50:06ID:suG+EMQK
アーク1は2への踏み台だったから内容は糞だったよね。
2は良かったけど。もっと知られてもいいと思うんだけどな。
FFの影に隠れているし。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 03:17:12ID:tTlZI7kN
馬鹿野郎ども!クライムクラッカーズについて語れや!!

どこにもスレ立ってねーだろうがよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 17:39:47ID:uyVm01BP
>>35
お、凄ノ王伝説とは懐かしい。俺も好きだよそのゲーム。
雰囲気は違うが、システム面ではポポロクロイス物語が近いかな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 20:56:38ID:NGfzoqQ2
昔のPSのゲームって古くね?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/27(火) 13:37:35ID:0hA8ud2C
RPG板にクライムクラッカーズスレ立てたんで誰かきてくらさい・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/05(水) 13:25:02ID:5HJpZPF0
ハードが進化して人が退化した最たる例が■だな。

サガ聖剣そしてFF他多数とSFC〜PS中期は神と化してたのに。
最近じゃ見た目のインパクトと目新しさばかりに拘って目を覆いたくなる。

その点ドラクエチームや任天堂はある意味すごいんではないかな。。。

あと初期のPSならワイルドアームズとか駄目かな。
いや一作目だけだが。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/12(水) 01:38:24ID:xMdE5MgP
たくさんの発想や試みをためして夢や希望に溢れていた感じがした、
現場の人の意見や脚色がまかりとうっていた気がする。
ゲームならばなんでも売れた時代だったからかもしれない。
不況に当たり今のゲームはハリウッド方式になってきたな、
絶対に万人受けするパターンを構築して社員や制作会社はそれに従って
機械のようにプログラムを組むのみ。。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/12(水) 01:53:01ID:BoJpFVCx
PSまでは信じられないような発想のクソゲーがあったなあ。
あの頃は腹を立てていたけど、今となってみるとアレもまた一興という感じ。
今あの伝統を引き継いでいるのはカルチャーブレーンのGBA ソフトくらいか?w
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/12(水) 14:31:12ID:5Z9vW/j8
普通にもうすぐ潰れるよ
社屋も狭い所に変わったし
ムシキングのパクリゲーとかで倒産を先延ばしにしてるだけ
ゲームスクールにしてもカルチャーブレーンから何か学ぶ物があると考えるやつなんていないし
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/12(水) 15:40:26ID:yX4LfXQo
PS2に移行しきる前までがよかった
今ではその辺りの作品が投げ売りされてるからいいんだけどな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/13(木) 12:53:23ID:SrisbdwN
>>54
FF7のすぐ近くじゃなかったっけ?
話題取られて地味な良ゲー扱いに。相手が悪かった。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/13(木) 19:18:13ID:S8JwZgHd
PSだけの話じゃないけど個性的な変なゲームとか地味な良作はへったなあ
今俺中古漁ってる。AVDなんて間違いなく当時の方が面白かったし
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 14:13:32ID:Wgvn/7LU
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/15(土) 18:55:28ID:N0PppvGH
>>56
こんな板で書くと怒られそうなんだけど、対象をギャルゲにしてみると、
状況はもっと極端でノベルゲーしか無ぇ!!パラメータの増減に
一喜一憂し、おかしな遊び方を模索とか最近のはもう絶対に出来ない。

車ゲーもまずGTありきになった感もあり・・・バーンナウトとかドリフト系とか
差別化を計ろうと必死になってる所もあるんだけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 00:41:55ID:asrofB1A
夢というより、家電屋の広告商売がいかに
消費者を騙してるかだけが目立った

あれを「夢がある」と思えるのは幸せかもな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 15:42:05ID:ZpdgY28X
森川君二号とかハイパーオリンピックとかフィッシュアイズとか懐かしいな

昔は良かった
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 18:49:41ID:wWKT8PoR
なんつーか昔はゲームはゲームっぽかったのがよかったんだよな
グラフィックもリアルじゃないから逆に想像力を刺激した
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 01:20:02ID:ylO9jM6A
今、PSとかSFCとかのソフトを新しく作るとどうなるんだろう。

簡単に作れて安く、余計なところに時間割かなくて済むから面白くなる?
それとも工場のラインとかが残ってなくてかえってコスト高?

新旧という上下関係じゃなくて、違うジャンルとして横の関係で行けない物だろうか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 17:00:40ID:E+sgUPo5
PSはCDだから生産問題ないと思うが。
果たして16や32M(ビット)のROMは今でも生産しているのかな・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 00:38:35ID:OvSkHIuP
ソニーがゲーム屋らしくないゲーム作ってたのは新鮮だったキガス
当時ハードメーカーっていえば任天堂とセガで売り上げも完成度も固いゲームが多かったのに


当時のゲーム雑誌もゴタゴタしてて戦国時代的な活気があったな。ファミ通に鈴木みその漫画なんて今じゃ考えられん。
最近プレステだけじゃなくて他のハードも元気がないように感じる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 22:47:54ID:lJlXVdPa
てか正直PSはあの糞ゲーっぷりがむしろ良かった気がする・・・
売れたゲームに関しても舐めたのタップリだし
ユーザー舐めたような遊び心or大人の事情が逆に良かったのかも。
ゼノギアスとかももうDisk2なんて酷すぎて良かったよ・・・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 23:37:41ID:fHjGUj3l
俺としてはサターン中心で初期のプレステはサターンで遊べないナムコ、スクウェアのゲームしか
やらなかったから他のメーカーのゲーム良く分からん。何か面白いのあった?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 17:23:56ID:P5U1IcCM
初期もTOBALとかいう変な格ゲー出してなかったけ?
エニはSO2とかDQ4とか別に悪い印象無いけど。DQ7はまああれだけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 20:41:19ID:W1dyFbe6
トバルはVFと鉄拳捨てたスタッフが作ったとかだっけ。頂点カラーでキャラ描画って
PSの強い所引き出してる所はさすがだなあと思った。
売り込み方もそれに加え鳥山明キャラデザでジャンプが広報担当。売らんかなもえげつないな。
でも発売前からメインが体験版とか言われてた。確かに内容も大口叩いてた割にパっとしなかったし。
そう言えばエアガイツってのもあったね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 03:30:03ID:4M/hueam
>>75
いまでこそスクエニだが、そのころはスクウェアだったからな。
エニックスの頃は正直微妙なゲームも多かったと思う。
DQ以外で楽しめたのは天地創造くらいだな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/20(日) 22:13:34ID:AepyJRug
初期のゲームっていうとクソなイメージ強いけど
ワイルドアームズとか面白いタイトルも出てるんだよな。

ビヨビヨ?ああ、そんなものもあったな。
店頭用体験版で氷の洞窟を制限時間付きで走り回った時は面白かったが。
あの体験版ってレアなんだろうな・・・・デモデモプレイステーションだっけか。
鉄拳の体験版なんかもあった気がする。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 04:00:11ID:1saZ3GqV
PSの頃は変なCMが多かったな。
ゲームのCMとは思えないようなCMであればあるほどいいCMみたいな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/23(水) 07:41:59ID:A9Vu81+r
ちょうどエースコンバット1をやってるんだが、難しすぎだ('A`)
俺シューティング向いてないや。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/23(水) 16:55:55ID:eDyoeCaK
エースコンバット3は、発売日に速攻買いに行って
「フライトシュミレータ系なのに、なにこのヲタ絵とヲタ設定」
3時間後には中古屋に売りに行った思い出がある
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 17:27:23ID:Ov0VVaZb
TOBAL2のジャストフレームがガチすぎる件について。
発想は面白いがちょっと厳しいってアレ。

ウルトラマンFERにネビュラコンボっつー似たシステムが盛り込まれたがアレもアレでシビア orz
入力フレームタイミングの違いで技変化やらのシステムが面白いだけになぁ、ちょっとシビア過ぎ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/31(火) 23:22:15ID:u4uPXTx8
ゲームはやっぱり少しくらい泥臭いほうが面白いような気がする。
妙にオサレを気取ってるゲームは見てて違和感を感じる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/03(金) 02:01:22ID:Pv0p2ihy
サブカルがゲームメーカー目指そうとして失敗した路線か。だったらアレだな、3DO。
普通に遊べるゲームがスーパースト2くらいしか無かったような。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/03(金) 05:59:38ID:j/3CB3Fz
今でも思うんだが、アークザラッドのジャンルがシミュレーションRPGだと言うことにどうも違和感を感じる
もしかしたら、ポポロも同じジャンルだったんだろうか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/03(金) 20:08:53ID:kDOsUelo
>>89>>91
同じ年にドリキャスでエアフォースデルタが発売された。
次世代機のあまりの凄さに驚愕…
ゲームとしての出来も素晴らしいから買っとけ。四月からドリキャス買えなくなるからな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 07:46:57ID:KL/H0BRo
これから10〜15年が過ぎても、FCミニのスーパーマリオのように、
ベタ移植で100万本売れるPSソフトは無いだろうな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 09:27:39ID:FD67RLIq
>>1
ほんと最近のPS2のソフトは変に気取ってるよな。
みんな同じに見える。
異色作も見当たらないし、少なくとも雑誌の紹介には全然見受けられない。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 10:54:03ID:wV11NtEX
>>103
昔はCMで条件反射的にPSのロゴと共にでる「ポッ」だか「ジョッ」だかの音を聴くとワクワクしていたもんだがね。
今は…
0108せがた七四郎
垢版 |
2006/03/30(木) 22:18:34ID:Rg3KWrMC
ステハニー林って今何してんのかな
冗談抜きでPSのマニア分を補完してくれてた貴重な存在
0109せがた七四郎
垢版 |
2006/04/07(金) 04:01:10ID:to3fQ4c9
あの頃のソフトって、グラフィックより
内容の作り込みに重きが置かれてて好きだった。
0110せがた七四郎
垢版 |
2006/05/01(月) 22:39:50ID:m21c5tGv
エースコンバット3の発売の様子が、NTVの特番で使われてて欲しかった思い出がある。
980円で入手したが、アニメ好きには面白かったな。音楽も洋楽(エレクトロニカ)好きにはたまらないものが・・・
だけどPS2で4をしたとき、あまりのグラフィック、爽快感に・・・ああPSの時代は終わったんだと感じた。

当時、住んでた近くにモダン(笑)なゲーム屋さんが出来たばっかりで、そこへ行くのが楽しみだった。
ダブルキャスト(サンパギータ)、スマッシュコート2、俺屍の出た時期でゲームと時代がかみ合っていた。
0111せがた七四郎
垢版 |
2006/05/02(火) 02:47:29ID:OBKdySDy
せがれいじり
0112せがた七四郎
垢版 |
2006/05/02(火) 03:10:42ID:HKjCAjq8
PSって言うと何故かセブンイレブンのおでんの臭いを思い出す。デジキューブのせいか・・・。
0113せがた七四郎
垢版 |
2006/05/02(火) 04:32:28ID:2TzR1Q/T
>>112
おでんの臭いかぎながらデジキューブのゲーム棚クルクル回してたの思い出したw

初期のゲームってふざけてる感じがするけどそれがまた良い
最近は良くもなければ悪くもないゲームばかりでつまらない
PS初期ゲーみたいに買って後悔するような糞ゲーにまた出会いたいぜ!
0114せがた七四郎
垢版 |
2006/05/07(日) 23:59:32ID:A/pXAtds
PSのシルエットミラージュを再プレイ。腕落ちたな俺…でもほんと飽きない。

90年代後半のPSソフトはよき青春の思い出。…もう何度懐古厨って言われてもいいや。
0115せがた七四郎
垢版 |
2006/05/08(月) 03:15:31ID:165wb2tU
>>114
シルエットミラージュって体の属性が左右違うキャラ使うアクションだよな?
あれは俺もハマったw
0116せがた七四郎
垢版 |
2006/05/10(水) 11:21:11ID:g7cr8nsY
シルエットミラージュは知らないけど、
シルエットストーリーズは買おうかどうしようか凄く悩んだ時期があった
0117せがた七四郎
垢版 |
2006/05/11(木) 08:02:05ID:rj3al7KX
>>113
PSの糞ゲーってさ取説見た瞬間に来るよな。駄目だこりゃパワーっつうか。

ファルカタとか今でこそ面白いって感じるけど当時はフリスビー以外の何者でもなかったしw
0118せがた七四郎
垢版 |
2006/05/20(土) 19:00:26ID:0NcODfv5
もう開拓されつくした感があるよな
今なんて映像がキレイなだけのやっつけ仕事みたいなのばっか
0119せがた七四郎
垢版 |
2006/05/21(日) 03:08:07ID:PzSYatv+
採算気にしなければ、まだ色々出来そうなんだけど
Wiiで先祖がえりしたら面白いな
0120せがた七四郎
垢版 |
2006/05/21(日) 16:19:37ID:Eu0qGe9n
PS時代のアートディンクのゲームが好きだった。
アクアノートとか、A列車、太陽のしっぽとか、
あとロボットのプログラムをチップで組むゲーム(タイトル失念)。

万人向けじゃないけど、面白いと思う人には高く評価される
アクの強いタイトルが多かった気がする。

それにしてもアクアノートはグラフィック重視のご時勢に
ぴったりフィットすると思うんだけど、何故リリースされないんだろう?



0121せがた七四郎
垢版 |
2006/05/21(日) 18:27:25ID:4cq9QV2Z
>120
>あとロボットのプログラムをチップで組むゲーム(タイトル失念)。

カルネージハートね。8月にPSPで新作出るよ。
あとアクアノート新作はPS3で発売予定になってる。
0123せがた七四郎
垢版 |
2006/06/13(火) 02:13:52ID:DPFDg4L+
今と比べてよかったのは
立ち上げ時のロゴが少なかった事かな

最近のゲームってタイトル画面に行くまでに、
何枚見せるの?
って思うのが多い
0124せがた七四郎
垢版 |
2006/06/16(金) 16:32:44ID:0EZxVS5q
PSロゴが鬱陶しかったからPARでとばしたけどな!
0125せがた七四郎
垢版 |
2006/06/19(月) 23:07:49ID:gnc5fUpg
ファミコンなんか電源オン即タイトル画面だぞ
0126せがた七四郎
垢版 |
2006/06/24(土) 23:29:51ID:BH5o9B+M
PSくらいのスペックの方がいろいろ冒険できたのかね。
0127せがた七四郎
垢版 |
2006/08/03(木) 22:12:12ID:vUx+pWxn
シリアル・エクスペリメンツ・レインが出てたのは
いまだに考えられん。
0128せがた七四郎
垢版 |
2006/08/18(金) 17:10:58ID:3WY+43Ed
ブシドーブレイドとか昔のPSにはゲームらしさがあったよ
0129せがた七四郎
垢版 |
2006/09/08(金) 23:06:29ID:CHsnfPF0
ダンシングアイが出ると思ってかったのに
0130デビルサマナー
垢版 |
2006/09/10(日) 10:28:51ID:8YMbJKb4
IQとかなバストアムーブ バイオ2 武蔵丸とかもあったな
リアル厨房時代の記憶が甦るお スパロボF完結編とかCMまで覚えてるし
 根性 必中 魂 閃き 熱血 究極ロボット大戦Fだろ?
0131せがた七四郎
垢版 |
2006/09/12(火) 22:15:13ID:TC+jEv8H
俺なんか消防時代クソゲーと呼ばれたグルーヴ地獄Xを友達とゲラゲラ笑いながらやってたな。今思うとかなり楽しかったんだなって感じる・・・ヤベ、目頭熱くなってきたw
0132せがた七四郎
垢版 |
2006/09/12(火) 23:08:28ID:yDbe6tt2
>>112
なんかわかる
FF7のケース見ると鼻の奥におでんの匂いが浮かんでくるよ
0133せがた七四郎
垢版 |
2006/09/21(木) 17:44:23ID:PXoL+dfd
ファミコンからPSは自分的に衝撃だったな
けどPSからPS2は何も変わらないどころか退化したとも思ってしまう。
ゲームに慣れちゃったのかね。
0134せがた七四郎
垢版 |
2006/10/12(木) 02:27:41ID:GpHCCvrh
PSってバカゲーが沢山出て良い時代だったと思う。
レーラグ初め土器王記とかツインゴッデスとか。
ジャンピングフラッシュとかは以外にまとも(というかハマッた)で掘り出し物的なソフトが多かったのも特徴的。
もちろんハズレも多いが・・
0135せがた七四郎
垢版 |
2006/10/14(土) 16:37:51ID:Rn/Va/FC
実験作っていうか冒険するところ多かったよね。
新ジャンル開拓しようとSCEみずから出してたし。DEPTHは今でもたまにやりたくなるな
0136せがた七四郎
垢版 |
2006/10/14(土) 17:27:58ID:U9lZRsMb
冒険しすぎてつぶれた所も多々あるね・・・w
でもその一発ソフトの残り香が好きなんだよなあ
0137せがた七四郎
垢版 |
2006/10/19(木) 18:43:10ID:EOa3TjKi
なんか急に大技林という本を思い出してしまった。
今でもあるのかなアレ
0138せがた七四郎
垢版 |
2006/10/19(木) 19:12:37ID:yOIeWHeq
金田一技彦とウソテクの英霊を讃えてあげ
0139せがた七四郎
垢版 |
2006/10/20(金) 17:58:16ID:K41jp4CK
今考えれば なんでがんばれ森川君2号なんかに熱中できたのかな
完全なるクソゲーなのに
0140せがた七四郎
垢版 |
2006/10/25(水) 14:59:06ID:GGfRM8uN
先週実家に帰ったときに暇だったので押入れにしまっておいたPSのソフト何本かやってみた
エルツヴァーユやばい。出すのが早すぎたんだと思う。ユークスはいい仕事してたね
0141せがた七四郎
垢版 |
2006/10/29(日) 20:06:53ID:ADmBxEuW
アストロノーカは最高ーーーーーーーー!!
0142せがた七四郎
垢版 |
2006/10/29(日) 20:33:37ID:cUcjw6FJ
PSには派手さはないが一人でじっくりもしくはまったりやれるゲームが多い。
こういうのがあったからPSの稼働率もスーファミとタメをはるほどだった。
0143せがた七四郎
垢版 |
2006/10/31(火) 06:46:28ID:Ya8Q9t+W
アクアノートの休日3はなんか期待できるな・・・

グラフィックよければよいほどいいゲームだし・・・最近はプレイするのも面倒だから自動操縦で眺めていたい・・・
0144せがた七四郎
垢版 |
2006/11/03(金) 06:49:38ID:48ZAN3xP
>>1同意
0145せがた七四郎
垢版 |
2006/12/08(金) 22:58:42ID:vKaGvj69
PS初期って良くも悪くもカオスだったね
FCまでは行かないけど冒険してるゲームが多かった気がする
0146せがた七四郎
垢版 |
2006/12/09(土) 14:32:52ID:VkZeEPEz
今となっては当時の良作ばかりがたくさん思い出されるけど
それだけどうしようもないゲームも大量生産されてたな
0147せがた七四郎
垢版 |
2006/12/10(日) 21:50:19ID:hA6gV205
中古屋に行くと自然とPSコーナーで物色していたりする。
0148せがた七四郎
垢版 |
2006/12/16(土) 17:52:19ID:PMgbaA16
PS3も出てるけど、やっぱPSのゲームが良い。
面白いソフト揃ってるよホント。
0149せがた七四郎
垢版 |
2006/12/16(土) 18:48:39ID:L2qhZqL6
AZITOは燃えた
もう一度やりたい売るんじゃなかった…
0150せがた七四郎
垢版 |
2006/12/16(土) 22:50:34ID:i+5MsJym
IQハマタwwwwwww
0152せがた七四郎
垢版 |
2006/12/17(日) 01:11:05ID:DG5M/ngm
XIもハマてたなwww
0153せがた七四郎
垢版 |
2006/12/17(日) 12:19:47ID:wH+/U/HP
IQは体験版でドハマりしてたわ。
製品版はもう言うまでもなくw
0154せがた七四郎
垢版 |
2006/12/17(日) 17:13:35ID:R8AtI9nF
PS時代のエニックスが大好きだった。代表作はもちろんドラクエ。
しかしそれ以外にも、他メーカーがやらないような斬新なゲームを生んでくれた。
鈴木爆発、せがれ、うたうたう〜、アストロノーカなどなど・・

売る事を目的とせず、創造に掟はない!とゆう姿勢が大好きだった。
PS2でも実写ホラーや斬新なゲーム出してくれたけど、合併してからはもう駄目・・
エニックスらしさは消えた。本当悲しい
0155せがた七四郎
垢版 |
2006/12/17(日) 22:53:55ID:JkZUd0ZF
中古屋で「鈴木爆発」とかいう名前のソフトを見つけて、
衝撃を受けたんだが面白いの?
0156せがた七四郎
垢版 |
2006/12/18(月) 00:06:30ID:8hH9xgMN
他スレにあったんだけど、これって本当なの?
だからどうした?って意見もあるかも…
気になっただけです。許して下さい。


爆発と言えば
PSの「鈴木爆発」を思い出す・・
タイトルの女は当時の三流アイドル。
現在は元「極楽トンボ」加藤の嫁さんだ。

スレ違いだね。
すまん・・
0157せがた七四郎
垢版 |
2006/12/18(月) 00:15:32ID:ZU6vWNs9
CMのロゴに「ジョン」って音が良かったな
二回違うゲームをCMする点も

俺はSSしか買わなかったが、PSへの浮気を阻止するのでイッパイイッパイだった
意地でも買わなかったが、PSは良ハードと認めていた
たぶんセガファンは皆そうだったのかな?
0158せがた七四郎
垢版 |
2006/12/18(月) 04:41:47ID:LTrs3NB5
昔のPSは良かった!
0159せがた七四郎
垢版 |
2006/12/18(月) 07:20:20ID:LrRt/oUM
現実問題としてGT4をプレイした後にGT2には戻れない
0160せがた七四郎
垢版 |
2006/12/18(月) 21:26:28ID:SjSdMCRV
オレはバイオ4をプレイしたあと初代バイオ1に戻ったよ
0161せがた七四郎
垢版 |
2006/12/19(火) 03:33:16ID:+HDz2BZA
マジカルドロップ
おもしれぇww対戦モードは永遠に終れないww
0162せがた七四郎
垢版 |
2006/12/20(水) 05:18:03ID:4Rebf6/J
PS2よりPS3の方が良いと思うけど
0163せがた七四郎
垢版 |
2006/12/20(水) 13:21:43ID:m4sLtGSK
おれはPS1なんて生ポリで画像汚いし、サイテーだと思った。
ぜんぜんわくわくした覚えないなー。
逆にサターン&32Xのほうがわくわく感いっぱいだった。
0164せがた七四郎
垢版 |
2006/12/23(土) 18:51:53ID:+klyBE/X
キングスフィールドシリーズはよかった
0165せがた七四郎
垢版 |
2006/12/28(木) 06:24:53ID:XlZR3QI4
PSの混沌っぷりはFC時代を彷彿とさせるもんがあるな
成熟はしてたが型にはまったタイトルが溢れてたSFCの頃とは
別の意味でおもしろかった時期だと思う。
ソニー、ヒューマン、アートディンクあたりが異色ゲーを出し
ナムコ、コナミが堅実なシリーズものを
カプコン、スクウェアも当たり外れは多かったが冒険してたと思う。
PS後期→DC発売→PS2の初期の頃まではワクワク感もあったもんだが。。。
0166せがた七四郎
垢版 |
2006/12/28(木) 09:28:44ID:tuEzD7dm
ギャルゲが異常に増えると法則が発動
0167せがた七四郎
垢版 |
2006/12/28(木) 13:35:40ID:5gbL5xEw
今、かろうじて無茶なクソゲーが楽しめるのはDSかな。
カルブレが新作出してるってだけでも凄い市場だと思うw
0168せがた七四郎
垢版 |
2007/01/06(土) 10:10:51ID:W6BGVHlF
ここはゆとりの懐古の巣?
PS時代なんてゲームの暗黒時代じゃないか
0170せがた七四郎
垢版 |
2007/01/07(日) 02:07:37ID:ymdEX6Dn
88年〜98年らへんの10年が国産でのゲーム黄金期だったと思う
FC全盛期〜PS全盛期ね。でもハードに拘らなければPS2初期の頃までと
ここ1・2年も割といいソフトは出てるんじゃないかと。上の10年ほどの活気は感じないけど。
個人的には活気もなかったし、ソフトの質も停滞してた02,3年頃(PS2中期)が
一番のゲーム暗黒期だったんじゃないか、と思う。
0172せがた七四郎
垢版 |
2007/01/13(土) 23:41:43ID:T6AWnGAi
中古屋でも、PSコーナーとGB(カラーまで)コーナーは見ていて楽しい。
「こんなゲームがあったのか!」「こんなん出すなよw」「これはもしかして面白いのかも?」みたいな発見がある。

>170
その頃は今勢いの良い、任天堂とカプコンもクソゲー・惰性ゲー乱発してたからなあ。
0173せがた七四郎
垢版 |
2007/01/19(金) 18:21:59ID:bAPZGMLQ
>>165
同意
まあ変なゲームはSFCでもあったが
PSはさらにバブルで混沌具合が面白かった
0174せがた七四郎
垢版 |
2007/01/19(金) 19:50:48ID:Xzf8AXcL
こないだ秋葉行ったらAZITOにプレミアついてて笑った
ああいう微妙に変なゲームはPS2以降お目にかからんよなあ
0175せがた七四郎
垢版 |
2007/01/19(金) 23:14:08ID:8n75Wk3e
シンプル2000シリーズは十分変なゲームばかりだと思うが
0176せがた七四郎
垢版 |
2007/01/22(月) 01:36:04ID:vJXHxiV+
あれはなんか狙ってるのがなあ。
PSは「これが新時代のゲームだぜ!」みたいな妙な気合いが空回りしているものが多いと思う。
0177せがた七四郎
垢版 |
2007/01/26(金) 11:38:26ID:l8d3NOgj
>>174
アジト3は名作
プレミア化してるって事は売れなかったんだろうけどw

PSは売れなかったけど名作ってアドベンチャーが多い
0178せがた七四郎
垢版 |
2007/01/29(月) 17:16:35ID:ygMr5pfx
アーク・アークU・ポポロクロイス・ビヨンドザビヨンド・・・当時はハマったが
今となっては何でオレはこんな物を定価で買ったんだろうと今すごく後悔している。
0179せがた七四郎
垢版 |
2007/01/29(月) 20:53:23ID:ESeLC/e8
奇をてらった一発芸的なソフトが多かった。
面白いのはその時だけ。普遍性に乏しいんだよね。

10年、20年も前のソフトリメイクして、バッチリ現役で通用してしまう
任天堂タイトルと大きく違う所だな。
0180せがた七四郎
垢版 |
2007/01/29(月) 22:26:53ID:tmrhWF2c
任天堂は手堅い、というか敷居が高くなったな。外れが少なくなったのはありがたいが。
SFCのころまでは間口が広かったが。
バカゲもとい挑戦作ソフトはGC以降全く見ないような気がするな。
0182せがた七四郎
垢版 |
2007/01/30(火) 02:21:19ID:jNr/7D5U
>179
>面白いのはその時だけ。普遍性に乏しい
ゲームなんてそんなもんでいいと思うけどナー。
0183せがた七四郎
垢版 |
2007/01/30(火) 11:27:28ID:3cznYhhk
当時はスクウェアの勢いが凄かったねぇ…
FC・SFCで育って来た中高生ユーザーを根こそぎ持ってくぐらいのパワーがあった。

PS2ではほとんどのメーカーが↑と同じ層に向けて全力を注ぎ込んでた印象がある。
DVD効果でライト層もかなり入って来てたろうし、PS初期みたいな感じで
もっと冒険してみても良かったのにな。
ひょっとしたら、「ぶつ森」的ソフトがPS2から生まれてたかもよ。
0184せがた七四郎
垢版 |
2007/01/30(火) 17:26:49ID:MN0Pp8Sk
そういや「電柱」てのがあったな。
けっこう期待してたんだが。
0185せがた七四郎
垢版 |
2007/01/30(火) 18:48:50ID:Kxj9V/wa
PSの功労といえば音ゲーの存在はデカかったな
ゲーセンの覇者だったセガでこのアイディアが出なかったのは情けない
0186せがた七四郎
垢版 |
2007/02/05(月) 22:30:41ID:x/LI7YcB
>>183
確かにすごかった当時のスクウェア。FF7・聖剣伝説・クロノクロス・サガフロンティア
と名作揃いだった。(中身は別として)その勢いででたのが、パラサイトイブ・武蔵伝・トバル
・ブシドー・デュープリズムと出してきたが。こいつらはスクウェアじゃなかったら売れないで
終わってたと思う。現にいまは値崩れして。某リサイクルショップでワンコインで買えるほど
ほどの価値になってしまった。もっとがんばれよスクウェア。
0187せがた七四郎
垢版 |
2007/02/14(水) 23:34:18ID:aJ4Jq+Eg
デュープリズムは値崩れしてないよ。
0188せがた七四郎
垢版 |
2007/02/17(土) 16:48:11ID:PEFWUUmD
パンドラシリーズを楽しみにしていた時期がありました。
0189せがた七四郎
垢版 |
2007/02/24(土) 12:57:01ID:RrpK1UsQ
よくもわるくも当時の日本は本当に混沌としてたから、出るゲームも混沌としていた。
ゲームに限らずエヴァとかああいう病んだ感じのサブカルっぽいのがうじゃうじゃ出ていた。
ネットも今に比べると混沌としていたな。

まぁ今も色々ある時代だけど、90年代後期の頃に比べれば・・・・
0191荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg
垢版 |
2007/02/26(月) 05:50:30ID:Zs1UKiaN
PS初期はプラットフォームの移行を原因にサードパーティが手探り状態だったのが良かった。
ゲームバブルとも呼ばれる業界好景気の後押しもあってクソゲー良ゲー共に大量生産された時期。
リッジや鉄拳のようなアーケード移植の鉄板から、パラッパ、XIといったアイディア勝ちの良作。
時には、クーロンズゲート(発売自体は初期発表から4年後だが)、lainなんかのカルトゲーも生まれる。

今や、メーカーが売れるゲーム作りを学び、業界低迷もあって
あの頃のような良い意味で混沌とした作品群はまず拝めないだろうな。
あらゆる意味で整備され過ぎたし、商品価値が高まれば当然の事。
昨今のようなベクトルへ向いたのは非常に自然な流れだったのかもしれない。

PS3で土器王紀のようなゲームが出たら僕様大喜び。
0192せがた七四郎
垢版 |
2007/02/26(月) 21:16:50ID:siwN3apj
だけどさー、グラフィックがキレイなだけで、ゲームとしてはぜんぜんダメな
PS2ゲーとかあるよね。

まあ、それはさておき、俺的にはPSに大量の洋PCゲーを(日本語)移植してくれたことに感謝だなあ。

Wiz7だろ、
ウルティマ・アンダーワールドだろ、
ハードロック・キャブだろ、
ケイン・ザ・バンバイアだろ、
ブルー・シカゴ・ブルースだろ、
西暦1999だろ、などなどなど。

あと、PS初期から中期にかけての、PCギャルゲーの大量移植。これにつきる。
卒業シリーズとかもう困っちゃうね。

あとね、シスプリ1と2。これ最強。

でも、今でもシスプリ二作、メルティランサー、コンスタントにプレーしてるのはみつめてナイトとWiz7だけかな。
0193せがた七四郎
垢版 |
2007/03/06(火) 10:46:32ID:ACnALLHq
FF7〜9、FFTのCMは見てて素直に今でもwktkできる
0194せがた七四郎
垢版 |
2007/03/07(水) 21:35:31ID:f8a7VK0L
7、8はともかく9のCMの出来は犯罪的だったよ
ようつべで探せばありそうだが
0197せがた七四郎
垢版 |
2007/03/27(火) 20:47:23ID:opFhO1aP
最近のゲームのイメージイラストは漫画みたいな絵ばっかりでつまらん。
ペーパーマリオRPGみたいなのもっと出せ
0198せがた七四郎
垢版 |
2007/03/28(水) 23:38:23ID:fgYUY7Zc
FCの頃はホント、ちょっと絵の上手い社員が描きました、みたいなのが多かったw
0202せがた七四郎
垢版 |
2007/04/15(日) 09:10:18ID:rCLVyijn
>>201
ゲーム絵=オタ絵みたいな最近の傾向よりはよっぽどマシ
オタ絵にするのはギャルゲーとFalcomゲーくらいで充分
普通のゲームで出来が結構良くても無駄にオタ絵だと買う気が失せる
0203せがた七四郎
垢版 |
2007/04/18(水) 04:18:42ID:LYB2an7k
>>198
なんかそういうのは良かったよね。手作り感溢れてて味わい深い。
技法もあるに越したことはないけど、それで凡庸な画風が溢れるのもつまらないし。

昔ながらの老舗メーカーはどこも大きくなってしまって
とにかく無難な稼ぎを、って感じにゲームも保守的になった。
イメージイラストの画風然り、ゲーム内容然り、右に倣え的に。
あと開発よりも版権ビジネスや輸入ゲーム販売なんかが目立ったりするのも寂しい。
それこそPSあたりまでは新進メーカーの参入も目立ってたけど、最近どうなの?
現在中小で注目できる会社ってある?
0204せがた七四郎
垢版 |
2007/04/20(金) 01:32:03ID:omqDkMVo
PS2以降、開発費が高くなりすぎて、10万本売っても赤字。
それが原因で、中小規模のゲームメーカーが多数倒産、
大手でも倒産しかけて、合併した企業などもちらほらと。

PS3では開発費にもっとお金がかかり、ユーザーもまだ少ないので、
任天堂DSに鞍替えするメーカーが後を経たない。
こんな感じ。
0205せがた七四郎
垢版 |
2007/04/23(月) 20:59:19ID:nQFqxb6Z
いまや手ごろな開発費で運営できるのがDSくらいなものらしいし。
今のハードは無駄に規模おおきすぎ。
で、実は、中小に優しい開発環境がドリキャスだったというオチ。
なんせ、今年までNAOMIつながりで新作がドリキャスにでてたし。
それもGD-ROM製造終了らしくDCの新作も望めない。

「ライセンスが安く・開発しやすい」据え置きゲーム機が普及しなければ
きついだろうね。 PS2って性能はそこそこあるが、かなり扱いにクセの
あるハードだし。
0206せがた七四郎
垢版 |
2007/04/24(火) 20:32:43ID:GvnjncOA
98年から2000年が一番輝いてたと思う。
0207せがた七四郎
垢版 |
2007/04/24(火) 22:56:31ID:kV2eua+F
HUMANの作ったようなゲームがもっと遊びたいもんだ……
0208せがた七四郎
垢版 |
2007/04/24(火) 22:59:50ID:zJvxMb30
>>202
こういう自称一般人が一番キモい
0209せがた七四郎
垢版 |
2007/04/29(日) 20:27:45ID:SuUJU1OW
>>208
実際のところエロゲみたいなキャラデザをFFとかでやられたら嫌だろ
アニメから何までオタク狙いの萌え絵ばっかりな現状を何とも思わないの?
0210せがた七四郎
垢版 |
2007/04/30(月) 16:56:11ID:/O1sFJU3
ロクヨン!

ジャン! プレイステーション
0212せがた七四郎
垢版 |
2007/05/12(土) 21:21:00ID:CY0UrOJr
クソゲーも多かったけど開発者が作りたいから作ったという感じの味のあるB級ゲームも溢れてたな。
毎週雑誌を見て次はどんなヘンテコなゲームが出るんだろうってワクワクしてたもんだ。
今もそういうゲームはあるのかもしれないけどもう新しいゲームには興味が無くなった。
0213せがた七四郎
垢版 |
2007/05/15(火) 15:03:50ID:buE101x1
64雑誌、サターン雑誌、PS雑誌が乱立していたあの頃か。
順につぶれってったけど
FC初期ばりのゲームの幅広さがあったよなぁ。
SCEも新規参入の変なサードにも力貸してB級ゲーようけでてたしw

数年前までは軽いゲームを作れない環境だったのが問題だったな。
今はDSが拾えてる感じがするけど将来に関しては正直まだ不安。
0214せがた七四郎
垢版 |
2007/05/16(水) 01:33:53ID:n8GH8JMb
中古ゲーム屋でジ・アンソルブドを見つけたが結構高いな…
さすがに2500円も打線
0215せがた七四郎
垢版 |
2007/05/18(金) 18:51:01ID:knrNZLLQ
>>211
萌え絵地獄の現状にウンザリしてる男がここに一人いるわけだが。
もういいからスクエニは西原理恵子のサイバラクエストだせ
0216せがた七四郎
垢版 |
2007/05/25(金) 19:50:56ID:QX3UeI/4
>>206
GK乙
98から2000なんてゲーム暗黒期
そんな時代が一番楽しめたお前の感性が腐ってる
0217せがた七四郎
垢版 |
2007/05/29(火) 00:22:10ID:Dg9uejpO
>>216
その時代はPSに限らず64やDC、さらにはPCでもまだ万遍なく
名作が出てた時代だよ。本格的な暗黒期はもうちょい先。
まぁこんなん人によっていつが暗黒期だ、黄金期だなんて変わってくるだろうけど。
0218せがた七四郎
垢版 |
2007/05/29(火) 05:42:20ID:D/8Dl42e
キングスフィールド1〜3やMYSTや太陽のしっぽとかの、今のゆとりがみたらカクカクのしょぼすぎるポリゴンだが当時雑誌で取り上げられる度にわくわくしてたな
0219せがた七四郎
垢版 |
2007/06/09(土) 00:56:28ID:KPaU9c28
俺にとっては未だに黄金期だよ。PS、SS以降はずっと。

けどPS、SSの時が一番ワクワク感があったかな。
今は雑誌とかで見ただけで大よそどんなゲームか予測がつくようなものが多いような
気がする。
それはそれで安心感があって買いやすいとかってのはあるけど、PS、SS時代の
「これ地雷かもしれんね・・・けどやってみたい」みたいなギャンブル性があった。
0221せがた七四郎
垢版 |
2007/06/19(火) 02:49:29ID:JM+U7+Zm
1999年から2000年までの1年間
電車でGO2、プロフェッショナル、名鉄編、汽車でGOと
同じシリーズが4作も発売された。全ておもしろかった。

あれから7年、タイトー電GOチームは
携帯向け電車でGOアプリをチマチマと作っているらしい。
新作の噂は聞かない。
0222せがた七四郎
垢版 |
2007/07/24(火) 20:39:00ID:7RWKGnQk
今の技術で作ったプロフェッショナルをやってみたい。
0223せがた七四郎
垢版 |
2007/07/24(火) 20:45:23ID:7RWKGnQk
ググったらwiiで一応出てるみたいだね。
wiiっていうのが微妙だけど。
XBOX360かWindowsで硬派なやつを出して欲しい。
0224せがた七四郎
垢版 |
2007/08/06(月) 13:54:49ID:hDVKZw8O
Wiiは使い方次第だな。
蒸気機関車で石炭入れる動作はWiiでしかできない気がするw
画質だとPCで十分だし
コンシューマー機でもGCや箱で逝くところまでいった感じだからなぁ。
PS2でも結局画質に金かけられないから画質はほどほどになってるんだし。
0225せがた七四郎
垢版 |
2007/08/07(火) 11:00:53ID:HWwZhDT8
確かに比べると全然違うんだけど、旧箱レベルのグラフィックでも、これはこれで別にいいかと思えるのがネックだね。
さすがにPS1とかは人間の形とかが再現出来て無くてツライけど。
0226せがた七四郎
垢版 |
2007/08/07(火) 23:58:20ID:pLRia06M
オーバーブラッド2でキャラモデルの関節がなにげなしに全てスムーズに
つながっているのには感心したな。
0227せがた七四郎
垢版 |
2007/08/12(日) 14:03:00ID:Iyr7x3tS
>>198
マジレス&亀レスだが、最近でもFFの野村哲也は
スクエニ社員だし、キャラデザが社員って例は結構あるよ。
0228せがた七四郎
垢版 |
2007/08/16(木) 03:33:22ID:yDx/6UgP
>>225
音声やクオリティーの高い効果音に助けられていた部分は多々あるな。
MGS、バイオ、ロックマンDASH、ベイグラントあたりは特にそう。

SFC時代はアーケードの移植モノは劣化が当たり前だったけど、
この頃から完全移植がデフォに。それでも3Dはキツかったけど。
シューティング、格ゲーが充実していたSSは神だった。
いい時代だった。
0229せがた七四郎
垢版 |
2007/08/28(火) 04:19:37ID:vt2I15s4
PSの初期がよかったのはライトユーザー向けな作品が多かったトコだと思う。
なんか今のゲームって、いろいろと深過ぎる。
0230せがた七四郎
垢版 |
2007/08/28(火) 21:01:21ID:Ql75PKpb
SFC末期のRPGばかりで入りにくくなっているのを
PSがサイやトロ、パラッパなどでライト層に魅せたんだよね。
今度はPS2とWiiでそんな感じっぽいけど因果って回るもんだねぇ。
まぁSCEもPS4で今の方向は見直すだろうな。
0232せがた七四郎
垢版 |
2007/08/29(水) 01:02:51ID:1gubr85a
>>215
同意です。
ていうか>>209とかそこまで言わなくても良い気がするんだけどね。
0233せがた七四郎
垢版 |
2007/08/31(金) 03:48:25ID:X2ixfWF8
萌え絵が全面的に悪いとは思っていないが
そればかしだと結局同じ市場での取り合いになるからね。
任天堂やスクエニはまだその当たりまだ理解しているっぽいけど
RPGばかり作っている会社はそれがSLGやSTGの通っている道と
気付いていないのかなぁ?
0236せがた七四郎
垢版 |
2007/09/12(水) 16:27:08ID:8/aMcA07
                           ・∴゚
                。゚・                 。・          ⊂ヽ
                       ゚・                        ):)
           ゚∴。                          ∴・     ι′
                       :∩
                   ∴   ヽヽ
             ∴゚・        ι′          。・∴
          ゚                    ∴
         ・∴゚・∴。   ・∴゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴             。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。    。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚  :∩    ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚    ノノ     ・゚∴゚・
       ,,------ 、    ・∴。・∴゚    ∪                    。    ∴
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚         ∩   ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴              :ノノ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ              。・。    ι′
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      と-っ

クソ汁はっしゃ!! はっしゃ!! はっしゃ!! はっしゃ!!
0237せがた七四郎
垢版 |
2007/10/03(水) 20:50:38ID:ENcs66LI
糞コピペが最後で落ちるとムカつくので。
0238せがた七四郎
垢版 |
2007/10/11(木) 09:19:04ID:A3mdwY/8
サイフォンフィルターはオススメするよ




0239せがた七四郎
垢版 |
2007/10/11(木) 13:54:45ID:A3mdwY/8
クーロンズゲート
0241せがた七四郎
垢版 |
2007/10/17(水) 17:10:22ID:S+7CsHSc
メタルギアソリッド(初代)+VRディスク(インテグラル)の組合わせが最強らしいよ






0242せがた七四郎
垢版 |
2007/10/17(水) 17:14:17ID:rKPcibrO
>>239
クーロンは良かったな…
あの発展途上っぽさの残るムービーがなんとも言えず合ってるんだよな
移動する時にムービーの粗さのせいで誰かが通りかかったように見えたり
見えそうで見えない壁の張り紙とか、ブレる視点とか

これで今のPS3とか高性能ハードで再現しようとしてもあの空気は再現できない
0243荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg
垢版 |
2007/10/18(木) 01:44:43ID:0FSScYUH
荒いからこそ味があり、妄想を広げる余地がある
デジタル上におけるアナログ思考とは中々妙なものだね

ベイグラをプレイして、その技術力に感動し
PSのスペックであれだけのものが作れるスタッフがPS2で尚且つ莫大な資金を与えられたら
どんな恐ろしいものができるのだろうと思い、FF12の発表には歓喜したものだけど
実際プレイしてみるとどうも違う
確かに松野組らしいマゾい技術が随所に見られたけど、綺麗になりすぎると何か違う
0244せがた七四郎
垢版 |
2007/10/18(木) 15:45:12ID:wgSMHwiJ
未だにPSゲーで遊ぶ事が多いかな。
なんちゅうか、味があるんだよ。
まあ、スルメみたいなモンだな。

最近、中古屋でPSの良ゲーは殆ど見なくなった。
中古ハード価格も2年で1.5倍位上った気がする。
0245せがた七四郎
垢版 |
2007/10/18(木) 16:17:59ID:aFJaM/d+
ずっと昔に友人にFF8のディスク2だけを貸しちゃって、その友人とはそのまま音信不通に。
でもFF8ってどうも肌に合わないと思ってたからそのまま放置していたけど
最近になって良質のFF8攻略サイトを見つけたから初めからやってみたくなった。
中古屋に行けばいつでも安く買えるだろうなー、ちょっとくらいキズとかケース割れしててもいいやーと思ってたんだけど

ネ━━━━(゚д゚;)━━━━ヨ!!

去年か一昨年あたりに見かけた時は2、3本あまってるくらいだったのに
今じゃPSのFFシリーズはどれも無い。
PS2のFF12が辛うじて1本あったが、10や10-2は全然見かけない。DQも同。
なんかそこまでしてプレイするべきか悩むけど、モノが無ければ無いで欲しくなる…
0246せがた七四郎
垢版 |
2007/10/18(木) 21:24:50ID:0ja4HBOw
サイフォンフィルターは最高

0247せがた七四郎
垢版 |
2007/10/19(金) 00:57:49ID:tlvmw1KI
>>245
ごめん。
今度、送って返すから。

すんでる所は前のまんまか?
0248せがた七四郎
垢版 |
2007/10/20(土) 15:27:51ID:7GUuwPJK
今現在PSソフトの所有者が二束三文で売りに出るとは思えない
品薄は進むジャマイカ 

0249せがた七四郎
垢版 |
2007/10/20(土) 16:52:44ID:k06obS0d
PSソフトを売らずに確保したがる人もいるだろうしな。
それで売ったとしても大した額にはならないだろうし
0250せがた七四郎
垢版 |
2007/10/20(土) 21:04:28ID:GLYB9y9S
ゲームの事何も知らないんで教えてください PS2を今日貰ったんですが、マリオがしたいんですけど、マリオって任天堂ですよね、ソフトありますか?
0251せがた七四郎
垢版 |
2007/10/20(土) 22:16:27ID:CsOcFADR
>>180
64まではけっこ意欲的だったが、DDで弾け過ぎたからなw
GCでは大玉やピクミンくらいかな。

最近はムーンとサガフロにハマってるわ。
ブックオフやらで安PS漁るのが楽しいW
0252せがた七四郎
垢版 |
2007/10/21(日) 02:16:29ID:+H98jQVF
うちの地元には
レトロソフトを扱う店はまだある。
SFC、GB、MDにSSなど
もちろんPSも高価買取中!

良作は売値も全盛時並だが、

やはりPSoneだよな。

PS2以降はポリゴンのカクカクを削ろうとして、ゲームの中身まで削れていってたんじゃないだろうか

0253せがた七四郎
垢版 |
2007/10/21(日) 07:51:27ID:O3oO0nHm
>>250
釣られてみる。
マリオってPS系でソフト無いと思うよ。
本体買うならNintendoって書いてあるの買ってください。その上でまた質問してね。

>>252
やっぱり地方の中古屋の方が大型な場合が多いよね。
俺も田舎に帰った時に中古屋に行ったが、めちゃくちゃデカい中古屋が2件もあって驚いた。
もちろん品数も豊富だった。
0255せがた七四郎
垢版 |
2007/10/22(月) 20:01:41ID:pcz9GMLW
スーパーファミコンを初めて買った時、あの色…形…ボタン配置に身震いして唾を飲み込み、背中がツーンとしたもんだ
0256せがた七四郎
垢版 |
2007/11/23(金) 09:19:55ID:0ZVU0Wxs
俺はボンバザルと抱き合わせで買わされた上に
ボンバザルがクソゲーすぎて怒りに震えた
0257せがた七四郎
垢版 |
2007/11/23(金) 22:32:55ID:9FHjQWak
俺のPS人生は、あの魔作「GERMS〜狙われた街」と共に始まった・・・。
0258せがた七四郎
垢版 |
2007/11/24(土) 00:43:08ID:EZlU5vmq
ジャームってラストはどうなるの?
0259せがた七四郎
垢版 |
2007/11/24(土) 10:01:14ID:VjVH6qSa
人類シナリオしかしてないけど、最後は延々とゲームが続いていく。
たしか、特定の場所ではエイリアンが残っていたはずだが、それ以外は
なにもない日常が続く。
0260せがた七四郎
垢版 |
2007/11/24(土) 10:17:06ID:EZlU5vmq
終わりが無いのか、すでに終わっているのか・・・ 
ウーム、興味深いなあ。 トンクス。
0262せがた七四郎
垢版 |
2007/12/02(日) 20:38:26ID:xRgiK1dM
スレチかもしれんが
レアでもないであろうジャス学2が中々見つからん

色んな店まわっても売ってない普通ゲーってあるよね
0263せがた七四郎
垢版 |
2007/12/22(土) 13:10:16ID:rPr8OMj5
PS全盛期は、SCEが配ってたプレプレが良かったなぁ。
発行を待ち侘びて、新作情報見ながら、時に体験版遊びながら、ワクテカしたもんだ。
インターネットの普及がそういうワクテカを無くしちゃったところもあるな・・・
0264せがた七四郎
垢版 |
2007/12/24(月) 23:22:30ID:K48CUtqE
いままたPS買い漁ってる

昔ほどじゃないが
あの時のワクワク感がグワーッときてたまらん

昔はよかったなあ
0265せがた七四郎
垢版 |
2007/12/26(水) 21:47:12ID:3N8Et7JO
とんでもクライシス買ってきたぞ〜ぃ
0267せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 01:46:28ID:uKC1J/YG
今PSソフトほどお買い得なゲームない
CDROMだから長持ちするし安くて面白いゲーム一杯
大金出して最新のゲームやる価値を見出せない人にぴったり
0268せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 01:58:57ID:z4ChrOwy
>>267みたいな感じで64ソフトを買いあさってたケド
ジャンルの幅が似たり寄ったりで3Dアクション、スポーツばっかり…
そこ考えるとPSとはかなり差があると思う
PS全盛期に戻りたい
0269せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 16:15:42ID:TJhMlRlU
平素からご愛顧に厚く御礼申し上げます。
2007年日頃の感謝を込めまして、お得なクリスマス大感謝祭を開催しております。全部ゲームでおまけ通貨キャンペーンを実施します!
実施期間:2007年12月25日14時〜 2008年1月15日14時
実施対象:全部ゲームで期間中、ネットより通貨を購入してご入金確認させて頂いたお客様
実施内容:実施日により、初心者(新規会員)と常連客(会員)が通貨注文でご購入数が1%〜5%のおまけ通貨

期間中なら ☆ 何度でも ☆ おまけが付きます!! 
 この機会をお見逃しなく!!!
http://mugemrmt.blog118.fc2.com/
YAHOO検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
GOOGLE検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
0270せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 17:32:48ID:QiHQtDyA
>>268
64はパーティー用としてはPSより優れてるが
一人でやる分にはやっぱPSだよな
とにかく個性的なゲームが多いのが魅力
0271せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 20:39:39ID:E6b2pcHB
昔、電撃プレイステーションの雑誌の数百種類のゲームの
メモリーカードセーブデータを使うと、更にゲームが
面白くなるんだな、、PS2もあったような、、
0272せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 20:46:01ID:ynN4h8PF
開発費が安かったのであろう。いろんなゲームがでてた。開発機材もSCEから出てた気がする。PS3と大違い。

でも今PSのゲームやるとエミュ使っても読み込みとか気になるんだよねぇ。フレームスキップじゃおんがくまで倍速になるし。
0273せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 20:46:35ID:ynN4h8PF
ゲーム作ろうぜ?でIQとかでたんだっけか。
0274せがた七四郎
垢版 |
2008/01/03(木) 21:24:42ID:xxaQE5wr
>>268
64はジャンルの偏りってのもあるけど、電池切れが怖いな、そろそろ。
フラッシュメモリのモノもあるかもしれないけど、大概が電池だよね?
その点PSやSSは安心なんだよな。まぁSSはパワメモの接触に気をつけねばならんがw
0275せがた七四郎
垢版 |
2008/01/05(土) 15:39:36ID:OGkCySg1
グラフィックさえ気にしなければ全然楽しめる
それに昨今の美麗すぎるグラフィクが逆に嫌いという人も居るしな
適度に汚い方がゲームっぽくて味がある
0277せがた七四郎
垢版 |
2008/01/08(火) 00:10:02ID:YH5btnGh
俺も2DならFC、3DらPS1くらいの切り詰めたグラフィックが好きだな。

きれいって言うか、見た目に余分な情報が多すぎると
必要な情報の取捨選択に疲れるし、
あと見た目の進化ほどゲーム部分が変わってないから
その落差を一々感じるのに疲れるって感じ。
0278せがた七四郎
垢版 |
2008/01/08(火) 22:40:38ID:Bky5oafl
俺の場合はグラフィックが綺麗とか汚いとかは関係なく、
新しいシステムとか覚えるのが面倒で、当時何度もやった慣れてるゲームしかやる気が起きない…
0279せがた七四郎
垢版 |
2008/01/19(土) 09:37:07ID:9weHN6NA
ハ,,ハ
           ( ゚ω゚ )
           /   ヽ 
          ||   | |
          ||   ||
          し|  i |J
            .|  ||
            | | .|    チャリーン
           .しiヽJ      __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  お断りします
         /    \
       ((⊂  )   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
0280せがた七四郎
垢版 |
2008/01/19(土) 09:38:24ID:9weHN6NA
     ハ,,ハ
           ( ゚ω゚ )
           /   ヽ 
          ||   | |
       
0281せがた七四郎
垢版 |
2008/01/19(土) 09:39:04ID:9weHN6NA
            ハ,,ハ
           ( ゚ω゚ )
           /   ヽ 
          ||   | |
       
0282せがた七四郎
垢版 |
2008/03/12(水) 23:35:34ID:nxoqYMRJ
>>267
PS1に慣れたらゲームソフトに千円以上出すのも惜しくなるw
今のゲームより面白いし。裏が黒いディスクを見るとワクワクする。
0283せがた七四郎
垢版 |
2008/04/21(月) 05:38:27ID:wnmUdgUQ
俺の勘違いかもしれんが、新品のSFCとかPS2(3)のソフトって7000円とかが平均で異様に高い感覚がある。
PSソフトは5000円とかが平均だった気がするんだよなぁ。
ザ・ベストとか中古品はもちろん除いて。
0285せがた七四郎
垢版 |
2008/05/03(土) 02:10:18ID:pgeWoPi0
SFCは8800〜9800円がデフォ。ものによっては12800円までになった。
PSが出てからは7800円前後になったが
ぼったくってたとか人件費がかかったとかより、ROMの材料の価格相場で左右されていたらしい。

PSは初期の頃は中古販売が禁止されていたし、裁判でももめてたから
初期の頃、近所では全部定価で買わされてたから、中古を買えばいいSFCより高く感じたなぁ。
今になるとSFCの価格の方が信じられないがw
0286せがた七四郎
垢版 |
2008/05/03(土) 02:29:09ID:+zPKlglz
ゲームで大事なのは面白いかどうかだぜ
0287せがた七四郎
垢版 |
2008/08/07(木) 19:12:23ID:6yUQWnht
シンプルの1500って価格も
DSとかじゃ2800になってることを考えると、今更ながらにすごい安かったんだなと思う
0288せがた七四郎
垢版 |
2008/08/11(月) 07:38:58ID:2GAt5KMm
数が売れたからね 安くても儲かった
0289せがた七四郎
垢版 |
2008/08/17(日) 06:33:38ID:UkfDgBdU
PSが上とかDSが上とか言うつもりじゃないが、サンプルはPSより高いんだなとは思った

つか、普通のソフトもPSとDSあまり変わらないってどうなの
携帯ハードってあんなもんなのか?
0291せがた七四郎
垢版 |
2008/09/20(土) 00:51:36ID:Y6OqLHzK
CDのほうが格段に安いからな
にしてもSFC後期のソフトはボッタクリすぎていた
0293せがた七四郎
垢版 |
2009/01/11(日) 00:02:45ID:ZzQipH10
0294せがた七四郎
垢版 |
2009/01/21(水) 17:54:28ID:24n4a7Bj
>>285
SFCは任天のボッタクリだよ
ロイヤリティーがPSの3倍以上も4千円とかだったらしいし
N64も最初はボッタクリ価格だったじゃないか
負けて慌てて値下げしたけど
0295せがた七四郎
垢版 |
2009/03/03(火) 14:33:03ID:ixybJw52

0296せがた七四郎
垢版 |
2009/03/03(火) 22:58:41ID:1HPu8UrM
スーファミ最高
PS?
まあ
パラッパ、レイマン、FF[、ジャンピングフラッシュ、バイオとかはは面白いと思う
0297せがた七四郎
垢版 |
2009/03/03(火) 23:06:11ID:1HPu8UrM
お前等
[意外と面白いぞ
0298せがた七四郎
垢版 |
2009/03/03(火) 23:31:06ID:UVUfVNzY
うん、意外とね
0299せがた七四郎
垢版 |
2009/03/03(火) 23:33:02ID:1HPu8UrM
>>298
俺GF使いまくっててさ
アデル戦でリノア人質に取られてオワタwww
0300せがた七四郎
垢版 |
2009/03/03(火) 23:34:59ID:1HPu8UrM
せっかくディスク4まで進めたのにそりゃねえよって思ったな
まあGFに便りまくってたせいでパンドラのボス何回も死んだんだがwww
0301せがた七四郎
垢版 |
2009/03/06(金) 13:25:38ID:L2OfdiIZ
システムさえ完全に理解したら
数回の戦闘で魔法集めまくり→ジャンクションで通常攻撃強くなるし
GFなんか使わなくても楽勝だし
個人的にはレベル上げより全然楽だったな
その辺、チュートリアルでもっと徹底させりゃ良かったのに
中途半端にGFだけでゴリ押し出来るバランスが悲劇を生んだな
0302せがた七四郎
垢版 |
2009/03/12(木) 11:02:18ID:/JYdy0WV
スレチになっちゃうけど、
俺がゲームで今まででいちばん衝撃受けたのは
PCエンジンの天外魔境Uなんだよなあ。
あのボリュームっていうか熱量は
今考えてもスゴかったと思う。
音楽久石譲だもんなあ。
たしかに宮崎アニメっぽいんだよなあ。
PSはコントローラーが握りやすかったっていう
イメージだなあ。
0303せがた七四郎
垢版 |
2009/03/12(木) 17:20:36ID:vK5ptf1I
SFC後期〜PS後期までが最高だった。
0304せがた七四郎
垢版 |
2009/03/13(金) 10:00:06ID:pQImqCBL
>>294
まるでネズ○ーランドのようだ。
清廉さを売りにしてるから余計質が悪い。
0305せがた七四郎
垢版 |
2009/03/16(月) 03:59:14ID:wNaYr1/1
まあ今なら
PSPがわりと当時のPS1みたいな雰囲気あると思うんだよなあ。
ナムコ、コナミ、カプコン、ハドソンあたりの
名作アクションとかシューティングが
いっぱい移植されてるし。
開発費もPS3なんかにくらべれば全然安いだろうし。
ただPS1のバカゲーとか玉石混合感はないなあ。
0306せがた七四郎
垢版 |
2009/03/16(月) 07:19:03ID:Iol2v9CI
狙った物は別にして購買意欲が減っている中で下手な糞ゲーは出せない
0307せがた七四郎
垢版 |
2009/03/16(月) 09:38:31ID:bwjpZXxu
セガ派だったけどPSロンチに買って付いてきた販促ビデオに心ときめかせたものです。
まぁ、結局一番楽しんだのはリッジレーサーだったけど。
0308せがた七四郎
垢版 |
2009/03/16(月) 13:47:04ID:nb5nRqSe
>>305
どこがだよ
DSの方がPS1時代だろ
普及しまくってるからカオスなゲームが溢れかえる

PSPはPS2的な感じに収まっちまってるのが残念
ワーネバとロクロクしか残してないわ
沙羅ポやグラポですら売っちまったな
携帯機でシューティングはきついものがあった

あと、玉石混淆(ぎょくせきこんこう)な
0309せがた七四郎
垢版 |
2009/04/12(日) 16:39:51ID:gDF5dp7n
PS1、SSの頃が一番楽しかったな
0310せがた七四郎
垢版 |
2009/04/16(木) 10:39:39ID:gXasYCUa
クソゲー買ってしまった時は絶望したなぁ
0311せがた七四郎
垢版 |
2009/04/17(金) 05:59:49ID:K4ZbSVev
昔のPSのCM見返して泣いた。最初に貰ったバイト代で買ったのがPSだったなあ
0312せがた七四郎
垢版 |
2009/04/17(金) 09:04:58ID:TFAR85CC
わかるなぁ
俺はPSPでアーカイブスばっかりやってる
UMDのタイトルは持ってない
0313せがた七四郎
垢版 |
2009/04/22(水) 19:02:48ID:KNHXJTNV
CMはPS時代の方が印象に残るのが多いな
プレプレについてきたCM集とかたまに見ると思う
0314せがた七四郎
垢版 |
2009/04/25(土) 14:10:00ID:X6wskbx6
昔の奴のがグラフィックとか色々乙ってたり
不親切設計みたいな所はあったけど
拘って作った面とか物凄く惹かれたりした。
新しい奴は逆に、グラフィック丁寧で親切設計だけど
何か物足らない。拘りみたいな阿呆みたいに作りこんでいる所もない
みたいな
0315せがた七四郎
垢版 |
2009/05/26(火) 19:25:29ID:i1CalwIw
こんなスレがあったとは、、俺も年とったな。


0316せがた七四郎
垢版 |
2009/06/08(月) 16:10:31ID:dnElmrJH
このスレが立ってもうすぐ4年、>>1も歳を取っただろうな。
0317せがた七四郎
垢版 |
2009/06/09(火) 09:10:19ID:BjLSPfpj
【レス抽出】
対象スレ: 昔のPSは良かったと思う奴→
キーワード: クーデルカ




抽出レス数:0

(´・ω・`)
0318せがた七四郎
垢版 |
2009/06/09(火) 09:35:42ID:hRU/y9M0
いまだにアインハンダーほど遊んだSTGはないな。
0319せがた七四郎
垢版 |
2009/06/23(火) 02:21:25ID:Udt7hPvZ
グラディウス外伝は遊び倒した。。
アーケードの3&4はまったく手が出なかったが、初見でそれなりに進めた。
また、家庭用で吹っ切れたのか色々と新機軸に挑戦してくれたしな。

・・・すまん、懐古の独り言だ
0320せがた七四郎
垢版 |
2009/09/02(水) 22:29:29ID:YiAbEevw
ちゅ〜か皆さんファミコンを崇めてるが
いくらPS3がダメだからってPS1の評価も下がってない?
ゲーム業界的にはPS1のが偉大じゃねぇの?
FCやSFCの時はまだ漫画やアニメのが面白かった
他のメディアより明らかに面白くなったはPSやSSの時代からだしな
それまでは『クリアした』『あそこどうやるの』程度の話が
キャラやストーリーや映像の話にまで及んだのはPS1からだしな
0321せがた七四郎
垢版 |
2009/09/02(水) 23:48:35ID:WayJn0be
最初の二行が特に共感できないから何とも
0322せがた七四郎
垢版 |
2009/09/03(木) 00:48:31ID:/umn/etu
別にPS1の評価は下がってないような。
あとストーリーとか絵が良ければ良いゲームという考え方にはまったく賛同できないな。
0323せがた七四郎
垢版 |
2009/09/03(木) 01:14:45ID:MA93nd9z
ゲーム的には、それまでぴゅう太、カセットビジョンとかしかなかった時代に、
ファミコンが出て来た時は驚いた。
PSになって良かったのは、ソフトの値段が下がったこと。

ただ、FC、SFC、PS、SS、PS2、PS3と色々とあるが、
PS2までは、どれも進化して良くなったと思う。
PS3は、誰も望んでいない斜め方向に進化した気がする。
0324せがた七四郎
垢版 |
2009/09/16(水) 21:14:18ID:0cbSPu86
PSでデュアルショックコントローラーやネジコンが出た時は
新しい遊び方が生まれる期待はあった
0325せがた七四郎
垢版 |
2010/04/18(日) 10:21:35ID:uOoyMhNd
うむ。
0326せがた七四郎
垢版 |
2010/04/18(日) 14:25:34ID:LV3fm5jV
今のハードは壊れやすすぎる。SCPH-5000は今だ現役
0327せがた七四郎
垢版 |
2010/04/20(火) 18:18:18ID:eMKia4tw
>>6
ワルキューレの広告は最悪。
ワルキューレがイラストと実際のゲーム画面で違いすぎ。
詐欺といっても良いレベル。
0328せがた七四郎
垢版 |
2010/04/21(水) 23:15:55ID:SFUP86Uq
じゃあスターソルジャーのイケメンも詐欺
0329せがた七四郎
垢版 |
2010/04/22(木) 13:28:53ID:L0smopr5
スターソルジャーの場合はそのイケメンそのものを
操作するのでないので問題ない。
しかしワルキューレの場合は
ずっとイラストと全くかけ離れた不細工を
操らねばならないのだ。
0330せがた七四郎
垢版 |
2010/11/10(水) 02:10:06ID:AeyQeoLl
>>178
アーク2とWAは、良ゲーだから当時での定価買いは別に損してないと思うが。
0331せがた七四郎
垢版 |
2011/05/02(月) 17:27:30.33ID:o6J2RQlR
PS時代はゲームのユニークなCMが多くて楽しかったなぁ
0333せがた七四郎
垢版 |
2011/05/31(火) 08:28:31.15ID:veuz8z44
ジャンピングフラッシュとかああいう感じのゲームまたやりたいわー…
0334せがた七四郎
垢版 |
2011/08/01(月) 07:04:34.83ID:7GzGMA26
FF7が出るまでのPSは良かったなあ
夢があった
まだ各社3Dをどう使うか試行錯誤してたからな
FF7以降はこれば目標みたいになってしまった
つまりムービーゲーの始まりというか、このグラ見てしまうと
普通のゲームシーンがしょぼくなってしまうので
ムービーが当たり前になってしまった
今思えばスクウェア来ない方が良かったかなあ

0336せがた七四郎
垢版 |
2012/02/22(水) 23:26:51.98ID:GKOE6iWj
PSで一番プレイしたのは、恐らくグラデラ。
当時アーケードのゲームを家で出来るなんて夢みたいだった。
0337せがた七四郎
垢版 |
2012/03/05(月) 03:03:06.89ID:9gHTba01
スペースグリフォンVF9、だったかな
今思うとクソゲーな気がするけどすげー未来を感じた
0338せがた七四郎
垢版 |
2012/03/17(土) 22:36:23.12ID:220kBI/M
初代リッジほどはまったレースゲームはない。
彼女の家で朝まで遊んだな。懐古
0339せがた七四郎
垢版 |
2012/03/18(日) 22:12:09.06ID:4ZyHO9v/
よく物作りで言われている事だが、やはり名作とか独創的な物って限られた制限の中から生まれるんだな。いろんな娯楽の中でもゲームは特にそうだと思う。昔は少ない容量の中にあれもこれもって訳にはいかなかったし。
0340せがた七四郎
垢版 |
2012/03/18(日) 22:16:56.61ID:4ZyHO9v/
最近じゃほとんどのゲーム会社が人数とか金で海外に負けてるけど、限られた制限の中で、面白いの作るの日本人の方が得意な気がするけどな。
0341せがた七四郎
垢版 |
2012/03/19(月) 10:53:50.68ID:P+AxmZYY
3までの逆転裁判とかPS時代の神宮寺のようなテキストADVや初期のサウンドノベルが好きなんだが、こういうジャンルってハードの性能上がるほど駄作になる傾向があるんだが。
0342せがた七四郎
垢版 |
2012/03/20(火) 11:49:54.76ID:q/ecqq6Q
職場の仲間と寮の部屋に集まってビール飲みながら
明け方まで鉄拳や闘神伝で遊んでたよ
0344せがた七四郎
垢版 |
2012/03/21(水) 06:35:02.67ID:UUnQh8Y/
そらそうよ
0345せがた七四郎
垢版 |
2012/03/21(水) 07:07:06.45ID:x25V5S91
PS2・3持ってても、未だにやるのは、殆どPSの作品ですが、何か。

ゲームとして必要なものと、それ程じゃないものを取り違えちゃったんだろうか。
0346せがた七四郎
垢版 |
2012/04/10(火) 21:27:27.38ID:4rkRrpYv
思い出補正もあるかもしれんがゲーム全盛期は80年後半〜90年後半が最強だったと思う

今の最新ゲームには興味ない
0347せがた七四郎
垢版 |
2012/05/04(金) 04:51:27.02ID:8Xhq+Ov5
同じ部屋で誰かとゲームをやるのはいいがネットで繋がってまで誰かとゲームをやりたいとは思わんからな
0349せがた七四郎
垢版 |
2012/05/04(金) 17:46:34.76ID:04nClQu6
俺は思わんよ、他人に合わせてゲームするのは面倒臭い
TVも観たいしな
0350せがた七四郎
垢版 |
2012/05/06(日) 02:59:54.47ID:PuJqSAuD
今もメーカーが残っていてそこそこ売れたモノは出来る限りリメイクして欲しい
システム変更や変なオマケはいらない、今の画質でプレイしたい
新作なんかより絶対面白い筈
0351せがた七四郎
垢版 |
2012/09/28(金) 23:05:07.43ID:OdYrc4XQ
80年代後半から90年代後半の10年間って一番凄まじい変化があった時だよな。
ファミコンがドリキャスになったわけだ。
そう考えると最近の10年の変化ってたいしたこと無いよな。
0354せがた七四郎
垢版 |
2012/11/09(金) 18:36:45.40ID:Mt7FPuKM
>>351
なるほどな、だからあんな夢中だったのか♪

最新のゲームは興味ないな…3DSやWiiUのCMを観ても、心踊らない。
しかし、未だにPSやDCのソフトはプレイしている。
0355せがた七四郎
垢版 |
2012/11/11(日) 15:17:29.14ID:mQvd2JYY
>>341
ADVはストーリーが最も重要だから、ハードの進化による影響ってあまりないよね。

寧ろ制作費のかからない携帯型で、大量に発売された。
0356せがた七四郎
垢版 |
2012/11/19(月) 09:53:13.64ID:/iiStb4h
>>353
厳密に言えばゲームボーイアドバンスから3DSだけどな
個人的にはアドバンスの時点で結構凄かったし、3DSにはあんまり感動はなかったな
まあこれから発売されるソフト次第なんだけどさ
0357せがた七四郎
垢版 |
2012/12/10(月) 10:09:11.76ID:s1Iy/uCA
部屋が狭くなったので、整理して出てきたPS1ソフト300本や攻略本を近くに売ってくるぜ…
買い叩きだろうなぁww
0358せがた七四郎
垢版 |
2012/12/27(木) 22:51:55.98ID:iyRoWsb8
>>357
PS2のソフトですら「5、6年前ならいい値段だったけど」と今年言われたよ。

PSを含め、90年代は楽しかった。00年代から低空飛行。
0359せがた七四郎
垢版 |
2013/03/17(日) 03:15:33.43ID:QRLPYk5U
>>353
おいおい。
GBは80年代だし3DSは2010年代だぞ(笑)
0360せがた七四郎
垢版 |
2013/03/20(水) 18:48:30.37ID:NR277/m3
それぞれの自分の子供時代が文明の全盛期
多感期だからね。それ以降は感性の劣化で何でもかんでもゴミカスに見えてしまう
0361せがた七四郎
垢版 |
2013/03/22(金) 07:14:08.26ID:vh+GAwa4
プレステはたしかによかったのかもしれないが、当時遊んでるときはそこまで感動しなかったな
FF7にしたって64と違って一枚絵の世界を旅するかんじだったし、ロードが長くてだれた
N64もN64で、マリオカートやN64マリオも、当時の評価ではスーファミのが楽しかったはず
今はたしかにプレステのゲームが楽しいけど、当時楽しかったかと聞かれると違ったな
0362せがた七四郎
垢版 |
2013/09/16(月) 10:26:22.55ID:317daOpP
禿げ
0363せがた七四郎
垢版 |
2014/01/15(水) 06:21:03.17ID:eyOjB6sE
FF7とFF8体験版にワクワクしまくったわ
体験版もついててお得〜!と思ったけど、もともと体験版のついてる本編に興味が無かったという・・・
0364せがた七四郎
垢版 |
2014/01/15(水) 10:32:15.44ID:W0S4lBaj
>>363
ああ、あのwktk感は異常だった
FF8本編をプレイした時のガッカリ感もな
0368せがた七四郎
垢版 |
2014/01/31(金) 02:35:54.47ID:PSVAqkUz
PSは本当に面白かった。最先端って感じもしたなあ。
PSVとかは何か違うんだよな…。単純にワクワクしない。
0371せがた七四郎
垢版 |
2014/02/25(火) 13:46:22.62ID:jZ5NxWnY
自社製ソフトのブランドを大切にしろよソニーは
0372せがた七四郎
垢版 |
2014/02/25(火) 16:51:33.55ID:0VPWe67l
>>1
昔のPSなんかクソゲー多かったじゃねぇか
良ゲーも有ったけど
0373せがた七四郎
垢版 |
2014/02/25(火) 18:08:06.80ID:P56xSwi1
つうか、自分の子供時代こそが人類文明の全盛期なんじゃないかってつくづく思う。
だって、大人になったら何も楽しいことがないもん。せめて下の世代のゆとりはむかつくんで死んで欲しい。
0375せがた七四郎
垢版 |
2014/02/28(金) 04:09:44.67ID:GhKGd9M4
何事も最初が最も楽しいから(´・ω・`)多分
0376せがた七四郎
垢版 |
2014/03/01(土) 02:04:16.72ID:lYhHY+0E
電気グルーヴなんかは子供と大人どっちを取るかっつったら圧倒的に大人じゃんっつってたな
まあ自分の環境がクソなだけのことを普遍的な事実のように語っちゃダメだよね
0377せがた七四郎
垢版 |
2014/03/01(土) 03:32:40.99ID:tZlMF/xS
大人ならではの楽しみ方もあるさ、自分にとっては買えなかったゲームがブックオフで105円やらで売られてるだけで戦慄するが
0378せがた七四郎
垢版 |
2014/03/01(土) 20:42:00.26ID:VY+kU/HC
俺は大人になってもゲーム楽しんでる
0379せがた七四郎
垢版 |
2014/03/01(土) 21:53:38.66ID:sB6zeb16
>>376
電気グルーヴがどこの偉い様か知らんが、虎の威を借るようなマネをして
“自分の言葉”で語らず他人をdisるお前様が一番の駄目人間
0380せがた七四郎
垢版 |
2014/03/01(土) 23:12:41.10ID:Dt6wnwZz
電グルはグルーヴ地獄Vを出してたが、流石に時代を感じる
0381せがた七四郎
垢版 |
2014/03/05(水) 00:09:28.26ID:UX8RWUkC
ハード   タイトル        メーカー          ジャンル  価格
PS   ミッドランド〜幻の王国〜   未来ソフト           RPG   5800円
PS   オーガリアン〜亜人伝〜   ビジュアルアーティストオフィス RPG   5800円
PS   カラーズメニマ       アウトバック          PZG   5800円
PS   スタンドアップコメディ   吉永事務所           ETC   5800円

結局発売しなかったゲーム、一体どんなゲームだったんだろう?
0382せがた七四郎
垢版 |
2014/03/05(水) 10:31:03.96ID:GH4jRxn2
もしサガフロ2や聖剣も初期に出ていたら
もう少し遊びやすくなっていたかも。
0383せがた七四郎
垢版 |
2014/03/05(水) 11:18:48.36ID:NSg0YnxX
初期PSでポリゴンが3Dを実現する夢の技術みたいに言われてたけど
今だと手抜きの技術だと理解してしまった自分が悲しい
0384せがた七四郎
垢版 |
2014/03/05(水) 17:57:11.09ID:NYD4W8mz
実際にポリゴンは今もバリバリ使われている技術だが。
当時「夢の技術」と言っていても大げさではなかったと思う。
0385せがた七四郎
垢版 |
2014/03/05(水) 20:07:41.27ID:kCycKsSV
不完全な形で表現される3Dマップが良かった。100点を目指してるんだろうが、あらゆる面で至らないからこそ出る味
0386せがた七四郎
垢版 |
2014/07/23(水) 23:35:25.42ID:NdA7q/95
1989年頃のポリゴンはまさに「夢の技術」だったポリゴナイザー
0387せがた七四郎
垢版 |
2014/07/24(木) 08:52:02.48ID:gF2EZ0OY
子供の頃の体験は何でも美化される事を体現しているスレだな
0388せがた七四郎
垢版 |
2014/09/30(火) 20:54:14.29ID:8lX7kYBj
SFC中期からPS2初期ぐらいまでが自分のゲーム人生の大半
小学5年ぐらいから高校3年ぐらいまでかな
0389せがた七四郎
垢版 |
2015/02/27(金) 06:52:06.02ID:74tDyX7F
PS時代は良かったな
PS2は出る瞬間までが良かった。
その後は何か暗黒の時代というか、思い出せるゲームがない
0390せがた七四郎
垢版 |
2015/04/21(火) 11:40:02.07ID:jI6f5Zis
黎明期・・・新しい物、面白い物を作ろう!

ヒット

儲かると後出して参入組増える、会社拡大、金かかる、維持しよう

冒険しなくなる、昔のヒットの焼き直し

つまらない

そして衰退へ(今ココ)
0392せがた七四郎
垢版 |
2015/05/04(月) 10:11:43.29ID:JCFM+8o9
最終的にはグダグダに迷走して終わったけどゲーム批評とゲーム会議が創刊されたのも思いで深いな
それまではソフトメーカーとの対立を避けようとするカタログ雑誌しか存在しなかったところに
ゲームを作品としてきちんと批評して語ろうとする動きが始まり、
音楽でいうロックの黎明期のような雰囲気があったように思う

まあ俺が能天気すぎたんだけどさ
0393せがた七四郎
垢版 |
2015/05/04(月) 11:21:14.32ID:5RssVdCG
手作りの同人誌感があって良かった。今もあんな本を作ってる人はいるんだろうか
0394せがた七四郎
垢版 |
2015/05/10(日) 06:51:49.71ID:OJ29yYDI
ゲームとしては問題多いけどFRONT MISSHON ALTERNATIVEは恍惚となる程かっこよかった
あれがクリアな高画質だと全然別の物になっちゃうだろうな
0396せがた七四郎
垢版 |
2015/08/03(月) 11:31:15.94ID:WuFky4MC
80年代からゲームやってるおっさん世代からしたらPS1から現在に至るまで全て今のゲーム(見た目だけゲーム)だよ
もちろんPS1からゲーム始めたゆとりならPS1がレトロでPS2から今ゲー(見た目だけゲーム)だな
スーファミ以前は知らないから存在しない
0397せがた七四郎
垢版 |
2015/09/27(日) 22:59:21.81ID:+iO0cN4B
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0398せがた七四郎
垢版 |
2015/09/27(日) 23:17:08.11ID:MAX21TBX
80年代ACナムコに洗礼を受けた世代は「PSにやられた」
と感じた者も少なくないだろう。
初代PSのハイセンス感はナムコミュージアムをだしたことによって
上手く演出していた。上手いなと。
0399せがた七四郎
垢版 |
2015/10/11(日) 18:58:47.04ID:J41rDRLa
>>4
PS1って10年前だったっけ?と思ったら、このレス自体が10年前だったw
0400せがた七四郎
垢版 |
2015/10/12(月) 17:58:56.35ID:MCsNbfJG
凄いよな
10年前を懐古して建てられたスレが10年も生き残ってるなんて
この板のマッタリ感は最高よ
0402せがた七四郎
垢版 |
2016/02/29(月) 00:19:13.02ID:SJu2pegW
しゃーない
0403せがた七四郎
垢版 |
2016/11/05(土) 06:27:15.74ID:beg7fBcU
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は30代後半から40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
0404せがた七四郎
垢版 |
2017/02/11(土) 14:36:55.33ID:Yh7VXbT5
>>32
正解
0405せがた七四郎
垢版 |
2017/02/14(火) 09:37:14.51ID:ZM2OzzCS
ポリゴン自体は80年代の8bitパソコンでも使われてたけどハードウェアで出来るようになったのはこの世代からだからなぁ
当時SFCのゲームに閉塞感感じてたからこの世代のハードは片っ端から買いまくったな
0406せがた七四郎
垢版 |
2018/01/28(日) 12:04:28.27ID:JL+JyiwV
32ビットなみにすごい副業ガイダンス
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9M1F1
0408せがた七四郎
垢版 |
2018/11/13(火) 08:36:13.97ID:hHXJfLP3
同時間帯に大量の自作自演ネット工作をしている
北海道札幌市出身 昭和36年生まれの57才独身の田吾作、鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者の特徴

1丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作
2幼少期のトラウマや体験談、自身が抱え込んでいるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃する。ようは自己紹介
3ベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など特定の芸能人を執拗に攻撃している
4深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作がバレるので1〜3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
5被疑者が工作しているスレには必ず<例>ID:eLp3qxmRO (携帯)←携帯端末使用者がいる
6誤字脱字を見かけると釣られずにはいられない
7ガリッガリに痩せ細った目つきの悪いきつね顔
8「鈴木」と「あきら」がつく有名人の応援/誹謗に躍起
9いい年こいて糖質、仏頂掘、イケダ鍵 ロックなど田舎者が考えたような痛い造語を流行らせようと必死
10自演は三流。誰も興味ないズレた問答で最後に「ありがとう」と自分に礼を書いて締め括るパターンが多い
11贔屓にしているスレが過疎ると「久々に来た」という体で終わった話を蒸し返す
12ナチズム。ナチスの軍服を着たりアドバンスド大戦略という侵略ゲームを嗜む。そのスレで自演もしているhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
13「日本人になりたい」という在日にありがちな願望から伝統芸能板や相撲板に常駐
14戦争や大規模災害が発生するとザマァwと狂乱する
15アメト--クなどでTVゲームを扱う回があるとそのスレで狂ったように昔の思い出や薀蓄を連投する
16攻撃的な性格をしている割に異常に打たれ弱く、実名を晒すと発狂して長文コピペでログ流しをする
17インテリに弱い。かなわぬ相手と判断すると犬のように尻尾を丸めて服従・迎合する
18「勇者ああああ」出演者のゲーセンミカドスーパープレイヤーAKIRA氏の活躍を妬み誹謗中傷
19セガ社員とシステムソフトα社員に殺害予告、威力業務妨害
20オンライン麻雀「天鳳」の開発者の角田氏に殺害予告、威力業務妨害
21ドスパラへの偽計業務妨害
22ごぶごぶスレ大量コピペ荒らし
23ファミ通出版社内から2chへ「岡野哲死ね」と書き込んだ犯人。荒らし認定されてホスト開示されたエンターブレイン社が濡れ衣を着せられた
24無駄なスレッドを次々に立てる。現在2chにあるスレの大半は被疑者が立てたものであり、自身は功績を残したつもりでいる
25自作自演ネット工作の多くはスレタイの商品、企業、人物を貶め、脅迫する内容が9割を占める
26収入源は電通下請ネット工作員としての宣伝物貼り、youtubeへの違法アップロード等
27ゲーム関連の投稿サイトに用いるハンドルネームは「アキラ」「AKIRA」
28小学2-3年の頃、午前の授業中にトイレ(大)を我慢しきれず漏らしてしまい半泣きのまま早退した過去がある
29実名を晒すと必ず自身に肩入れしたレスを入れてくるので分かりやすい
30実名を晒して攻撃してる加害者のくせに実名を晒し返すと被害者づらして発狂する
31日本語にまだ疎いのか、畳語(ギャーギャー、イライラ、ワクワク、ムシャムシャといった繰り返し言葉)を多用する
32晒しを受けてから同級生やかつての仕事仲間がどう思っているか気になりひきこもりに拍車がかかった
33他者が書いたネット記事を微改竄し、あたかも自分の見識であるかのように転載してドヤ顔
34youtubeのアカウントを100〜200近く作り、それらで自分の書き込みにプラス評価を入れて発言を目立たせる工作をしている
35よほどな額の債務者なのか、二言目には攻撃対象者の収入や料金設定などやたら他人のカネにケチをつける傾向が強い
36力技に弱い。被疑者常駐スレで名前と手口を晒すと「告訴する・被害届出す・住所晒す」と反撃するが構わず続けると本当に犯人であるがゆえ何も返せなくなる
37家から一歩も出ないひきこもニートなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
38被疑者は自身に該当するコンプレックス「創価学会員、在日、無職」等の言葉を相手に投げる。先に言ってしまえば自分に向けられないと考えている様子
39自身の部屋もゴミ屋敷なのか、やたらゴミ屋敷ネタへの食いつきが良い
40「独身・57才・無職」という孤独死or自殺に最も適合した存在。生き続けてる間ネット誹謗工作を繰り返すだけの甚だ迷惑な存在
41失うものが何もないからか単にVPNを過信しているだけなのか「殺す」などの書き込みを平然とやってしまう
42無論、年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
43親の死後、届出せず何年も家の2階や押入れで白骨化させるタイプ。被疑者の場合、既にその疑いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています