X



【PS/SS/N64】ローポリゴンを愛でるスレ【職人芸】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 23:22:09ID:A09ZlWs3
ローポリゴンで職人芸的なテクスチャやモーションを見せてくれた
名作、隠れた良作たちを語っていきたいと思う。

ドット絵もいいけど、ローポリもね!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 23:26:04ID:A09ZlWs3
俺がPSで最も評価しているポリゴンゲーは

 「デュープリズム」

モーションにかけてはPSで並ぶものはほぼない。
しかもフルポリ、プリレンダではなくリアルタイムデモ。

布や髪の毛がヒラヒラ動く。表情もコロコロ変わる。良い。


  背景がプリレンダの一枚絵やプリレンダムービーを多用するのは邪道。



メタルギアソリッドやゼルダの伝説時のオカリナ、スーパーマリオ64、サイレントヒルあたりも良い。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 00:50:04ID:BNHTXWva
SSならナイツが良かった。荒さを味にまで昇華してた。

バーチャロンも頑張ってた。


このあいだベイグラントストーリーやったけどすげえなアレ。
口パク目パチが自由自在。視点はグルグル。職人芸。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 12:38:39ID:SHUR0UxN
サターンならデイトナUSAサーキットエディション
がなかなか良い出来。

あとバロックの背景もかなり素敵。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 15:54:17ID:BNHTXWva
>>4
罪と罰か。あのポリゴンのトンガリ具合と主人公の「少年」の野太い声に驚いた(笑)

これももポリゴンの荒さをうまく昇華してたね。
強制スクロールだからこそ出来た技な気もするけど。

>>5
バロックはSS?PS?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 22:59:18ID:4By6vhr1
>>6
「よくぞサターンであそこまで」って意味ではやはりSS版を押したいすね。
あとガングリフォンのキエフ市街戦の町並みなんかも
ちんまい街灯までちゃんと立体だったりして唸ること請け合い。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 04:29:57ID:HskGcHai
>>7
バロックそんなに出来がいいのか。

ガングリフォンはゲームアーツだよな?
グランディアも凄いよな。ドラクエ以前にSSであのレベル。

ドラクエはまぁあれだ。読み込みは凄く早い。カセットかと思うくらいに。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 02:48:21ID:LSN9WcTL
良スレ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 19:59:04ID:fnKQJGl8
ゼノギアスもよかった。
グランデリアよりこっち。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 20:43:49ID:eMC6/RMv
>>11
グランデリアってなんだよグランディアでそw

ゼノギアスチームがデュープリズム作ったんだよね。
クオリティ高いのもわかる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 20:44:28ID:CwRXl6Fr
メガドラのスタークルーザーを推したかったけど時代が違うね…。
サンダーフォースVのサターン版は頑張ってた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 02:46:21ID:IpsZCakW
海外勢が技術力高い
トゥームレイダース、西暦1999ファラオの復活、ソニックR、ロストワールドジュラシックパーク
マジカルホッパーズ、3Dメジャーリーグベースボール、NHLの2作・・・・・
土星人なので他機種は知らん。

国内ではソニックジャムの3Dのところ、銀銃・・・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 08:47:04ID:6ycFLbOI
>>13
いやまあMDやSFCのポリゴンゲームもありかと。
ただ、絶対量が少ないからな3Dゲームが。

スタークルーザーってこれか。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~mamomamo/mega/035.html
これってスターフォックスみたいに特殊なチップ積んでるの?

>>14
渋いところつくな。
ただ、トゥームレイダースにしろマジカルホッパーズにしろ、PSのほうが出来がいいのでは…?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 15:05:51ID:uoWAxBZN
スタークルーザーは積んでないよ>特殊チップ
BGMの音作りも出色だった。

MDでDSP積んでたのはバーチャレーシングだけだと思う。
でも32Xのデラックスの方がよいけど。

MD有りならCDのシルフィード、三つのCPUを並行処理させたゲームアーツの職人芸。
四つとも90年代
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 19:58:07ID:Z5JM84we
新ハードの登場で絵が綺麗になるのは歓迎だけど
最近は絵の綺麗さで面白さを誤魔化している感があるな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 22:02:43ID:cabtvjWV
リアルさを追求するのにお金がめちゃくちゃかかるんだから。
だからといってグラフィックのクオリティを下げると素人でも作れるから
6000円では売れなくなるし

難しいもんだよな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況