【支援戦闘機】(しえんせんとうき)
性能の低さから主要戦闘機として使えなくなってしまった戦闘機。
減価償却がすんでないし、もったいないので捨てれません。
そもそも、なんで「支援」なのでしょう?
支援戦闘機に支援されるよりも支援戦闘機じゃない戦闘機に支援されたほうがよっぽど任務が楽です。
でも、「役立たず戦闘機」とか「時代遅れ戦闘機」って呼ぶと弱そうなのでやっぱり「支援戦闘機」でいいです。
そういえば、F-2戦闘機が配備されたらF-15が支援戦闘機化されるという話がありましたが、どうなのでしょう?
F-2戦闘機なら加速性能もよく3Gで主翼にクラックが入るし、レーダーも最新鋭の非常にしょぼいものが搭載されるのでF-15の
支援は大変役に立ちそうです。