X



フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10

0001大空の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:06:01.45
フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。

前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/

過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
https://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1241334953/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1335590681/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1395475931/
0058大空の名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 09:10:28.96
>>57
おっそwww

マウスと同じで手伸ばせばすぐに触れる位置にあったら、キーなんて見ないで打てるだろw
ホームポジションキーは特徴あるんだし、そもそもいつもキーボード使ってたら形覚えてホームポジション行かなくても打てるだろ
スマホ時代キッズやマカーみたいな情弱には無理難題かもしれんが
0061大空の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:13:44.12
>>58
へぇいつもどこのスレでID真っ赤にしてるの?
0062大空の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 10:16:22.57
>>51
マウスをVRコントローラーで代替してるから、HOTASとVRコントローラーで問題無し。
0063大空の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:43:59.99
>>51
マウスをVRコントローラーで代替してるから、HOTASとVRコントローラーで問題無し。
0064大空の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 15:28:14.78
なんか、タブ開きっぱなしで、再表示させると
同じコメントが書き込むみたい。気をつけな
0065大空の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 19:46:22.96
なんか、タブ開きっぱなしで、再表示させると
同じコメントが書き込むみたい。気をつけな
0067大空の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:17:06.60
2度言いました
0071大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:54:15.64
>>70
ま〜その辺は理想だけど、ことフラシムに関しては座位プレイなので重量とかそこまで問題にならないのが幸いかな
有線でもいいからPimaxに負けない視野角と解像度が欲しいぜ
0072大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 15:52:29.80
>>71
あと、特定キーバインドで外向けカメラの画をインポーズする機能が是非欲しい
ビール飲みながらやりたいんや

視点中心だけ高解像、他は低解像にしたらグラボの負担減るんじゃねえか、良いアイデアだろ、とか思ってたらとっくに各社実装済だったのねww
0074大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 09:28:21.62
やっぱ怖いからDELANCLiPで買った
すぐ壊れて安物買いの銭失いになったら嫌だし
0076大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:36:40.69
>>73
単純にLEDを繋いでるだけだからどこで買っても同じよ
0078大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:08:41.36
なんなら自作すれば修理も改造も自由自在
ttps://medium.com/@polygrammatic/custom-ir-head-tracking-e65d69c723d7
0079大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:12:55.16
>>77
うわ、妊娠怖いな


> ・Track IR 5 無線化 ワークライフアンバランス
> ttps://worklifeunbalance.blogspot.com/2019/07/track-ir-5.html

俺は>>5のこれ参考にして自作したよ
単4エネループ2本でだいたい一日分は保つし、もし電池切れてもすぐ交換出来るので便利
0080大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:15:48.37
スラストマスターのT16000Mって使ったことある人いる?
HOTAS4から更新しようと思うんだけど使用感とかきになる
0082大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:07:08.97
>>73
中国なめたらあかん
どうやったらこんなことになるねんってぐらいボッコボコの歪んだダンボールで届くけど、製品は問題ないあるよ。
いや、バッテリー部とセンサー部を繋ぐ配線の設計に問題はあるんだけどね。
これを頭に付けるギアの選定が一番問題かもね。
俺は森岡みま(カッパ)が付けてたヘッドセットマイクのが一番良いんじゃないかと思ってる。
0084大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:22:02.46
>>81
すいません誤爆でしたm(_ _)m
0085大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:23:54.73
>>83
センサーじゃなくて発光部だな。
0086大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:52:47.23
アイトラッキングでアクティブウィンドウの切り替えやブラウザのフォーカス移動できるっていう方が気になる
0089大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:22:30.75
https://beam.eyeware.tech/

なにも付けなくても
ヘッドトラッキングしてくれるし
アプリも無料でいい感じ

FaceID使える方は
試してみるといいかも
0091大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:56:47.67
>>89
IRトラッキング持ってるけど当初無料なんで試してみたけど反応がだいぶ遅れるな
TrackIR系を経験してたら30FPS切るゲームやってるみたいで常用は無理だな
0092大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 10:26:40.85
試しにopentrackとTrackAR for opentrackをDCSで使ってみたけど、顔を前後方向に動かすとどんどんズレて行くのでやりづれぇ
スマホを正面ではなくモニターを避けて斜め位置に置いたのが悪いのかもしれない
ただ300円でヘッドトラッキング体験出来たのは良かった
0093大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:11:09.05
IR Trackerはカメラからの距離が異なる3点のIR LEDを
元に空間認識して前後方向含めた6DOFを実現してるけど
スマホ認識だと眼球や顔を1カメラで平面認識するだけ
だから前後方向の認識はどうスマホを設置しても無理だと
思う
0095大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:03:22.27
顔認識系のヘッドトラッキングは、適当な間隔で一定のセンター位置に戻してしまうとか
なんか上手いこと誤差をキャンセルする処理は出来ないもんなんだろうか

どっちみちTIRもしくはVR-HMDの精度や反応の良さに勝て無さそうな気もするけど
0096大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:52:44.67
>頭に付けるギアの選定が一番問題わかる
TIRはやはり使いやすかった自作でもなんとかなるとは思うが
0097大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:00:40.65
>>96
??
TIRはバッテリー付いてないじゃん
0099大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 14:09:19.57
>>98
だったらTIRも自作も変わらんじゃん
0101大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 14:52:02.03
TrackIRとその他の自作含むクリップとでUSB給電の部分違うん?
どっちもカチューシャにも付けれるし TIRはやはり使いやすい ってなんで?ってなる
0102大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:28:48.57
>>82
> これを頭に付けるギアの選定が一番問題かもね。

Clipそのものは別によくて、それをどうやって頭に固定するかの方が問題だ、って話でしょこれは
0103大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:42:29.86
>>102
TrackIRとか自作クリップ関係なくカチューシャかヘッドセットにクリップ付けて固定
ってのが昔からの結論で話は終わりやね

TIRはやはり使いやすかった の意図は俺様にもよう分からんけど
0104大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:49:06.33
>>96
> TIRはやはり使いやすかった自作でもなんとかなるとは思うが

こっちはNaturalPointのTrackIR Clipのあの固定機構が一番使いやすかった、ということかねえ
どんなヘッドホンにでも付けられるとは限らないが、とりあえず標準でなんとか出来るってことで

他所のClipはタイラップで縛る穴が開いてるだけとか、角度決めるのにちょっと工作が必要だったりするからね
あるいは、カメラやソフトまで含めてのことか分からんけど
0105大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 03:11:47.58
Elite DangerousやDCS、WarThunderを遊ぼうと思っているのですがおすすめのトラッカーはありますか?
0106大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 03:25:51.80
>>105
ゲームの対応状況含めて普通にTrackIRとか>>4にある互換製品orVRが鉄板
全く不満なく使えるはず

ed向けに開発されたedTrackerのような地雷もあるから注意
0107105
垢版 |
2022/05/26(木) 10:12:51.45
TrackIRを買う場合公式ショップからがよいのでしょうか?それともアマゾンや楽天などでもよいのでしょうか?
0108大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 11:14:26.24
>>107
安いほうならどっちでもいいだろ。
俺ならマケプレで買うぐらいなら、アリババでパチモン買うw
ちなみに俺が昔買ったときは公式の方が安かったから、公式で正規品買った。
今はVRだから全く使ってないけど。
0109大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 11:25:16.21
>>106
> edTracker

ジャイロや地磁気でトラッキングするってやつかな
フラシムでも使えないことはないんだろうけど、ジャイロ式って時点でちょっと怪しい…
無線化も難しそうだし、これに比べたら他の顔認識系の方がマシな気がする
0110大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 12:52:35.71
>>109
ブレッドボード上で自作して使ってたことあるけど
コンバットシムだと3DOFなのが辛かったな
精度自体はそんなに悪くないから3DOFで足りる用途なら良いのかも
0111大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 15:16:58.00
>>109
edTrackerは顔認識系に比べると認識速度も精度も断然高かったよ
ただし、>>110さんの通り6DOFが擬似的にしかできず、認識がずれるのがネック
0112大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 15:20:02.58
>>109
あとedTrackerは無線も標準サポートなので無線に対するハードルはむしろIRより高い
0113大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 15:24:53.72
HMDで 首角度と表示角度を 1:1 から任意のカーブに割り当てられると変わってくるんだろうか
0114大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 15:38:57.84
>>110-112
意外と精度は高いのかすまんそん
あと無線もいけるんかー重ねてすまんそん
(TIRの無線Clipは単にLED光らせるだけだから、それよりハードル低いのかは疑問だが)

まあでも疑似6DoFって時点でやっぱ無いね…
0115大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:13:59.64
track ir持っているんだけど耳が悪くなってヘッドホンを付けられなくなってしまった
ヘッドホンを使わずにtrack clip pro使う方法ないかな
もしくはtrack irの代替品とかないかな
DCSとかユーロトラックとかやってます
0116大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:18:39.66
>>115
100均で売ってるカチューシャにつければいいよ
0119大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 10:27:35.70
trackir5  26,800
現在一時的在庫切れだが
注文すれば届く可能性大

一時と比べるとちょっと高めだが
尼直売のほぼ適正価格
現在タイムセール祭り開催中なのでポイント増量のオマケつき
0120大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 12:22:06.30
今どきその金額出すならOculus買った方が圧倒的に幸せになれるし
汎用性もあると思うのだが
0121大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 12:27:41.69
的外れの御意見乙 >>120
TIRとVRは用途が違う、何でもVRならいいってもんじゃねえ
0122大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 12:28:16.14
せめて「TIRじゃなくて互換品買った方がええで」程度にしとき
0124大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:58:40.49
フラシム界で重用される二大HMD
それがReverb G2とMeta Quest2
どちらも計器余裕で読めるくらいの解像度あるよ
PCスペック次第やね
0125大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:03:46.22
>>124
そのG2とQ2を試すと一目瞭然だがOculasはボヤボヤで見れたもんじゃないってこと
0126大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:06:01.66
G2はRTX3090でもVRはまだ重くて設定下げないと無理なソフトが多いけど、グラボの新製品が出たらまずまずのレベルで使えそう
0127大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:06:54.20
>>125
G2のほうが鮮明だが解像度はそんなに大差ないぞ
持ってるならユーティリティで解像度設定マックスにしてみなよ
G2は鮮明だがスウィートスポットが小さいし視野角がQuest2よりもさらに小さい
一長一短だがコストパフォーマンスを考えたらこの二つのHMDはほぼ同格よ
0128大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:09:49.27
顔真っ赤になんなよw
そんなだかどこでもVRに話を振ってくるVR厨は嫌われんのよ
0130大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:21:26.89
ああ、ちなみに俺は>>120じゃないよ>>121の意見が正しいと思う
ただMeta(旧Oculus)エアプがいたからG2とQuest2の話をしただけw
0132大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 00:05:45.59
なんかVRに必死なやつがひとりおるよな
みんな予算やこだわり部分の違いで自分がこれとおもったものを買ってるんだから
そんなもんいちいち他人にこれじゃないとダメとか意見はいらんよ
皆すきにやればいい
0134大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 11:30:18.51
左右の視力差が激しいって普段メガネとかコンタクトで矯正してないの?矯正してるなら関係なくね
VRでメガネコンタクト使わないってことならレンズアタッチメントを作って貰えばいいと思うよ、一万円しない
0135大空の名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 11:37:16.30
ってかまだ視野が狭いのがネックだし、装着すると暑いわ、カッコ悪いわであまりVRは使わんなぁ
一応Quest2だけどまだそうそう人に勧める代物じゃないと思うわ
0139大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:15:39.19
PIMAXは、ハイエンド機なので、これも人に薦めれないんだよね。
0140大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:14:36.09
ハイエンドっていうには信頼性や安定性に疑問
ギーク向け変態デバイスの類やろ
0141大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 01:35:18.59
ハイエンド機は、そもそも信頼性や安定性に欠けるのはよくある事。
使ってれば分かるとおもうけど、PCのハイエンド機だって同じだよ。
0143大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 03:09:15.22
一応ハイエンド構成でずっと来てるが安定性が低いとか全くないな
20何前とかの話だろ
0145大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:08:12.28
そうだねぇ。
ドライバとか、安定しない時があるな。
GPU2台構成とか特殊な構成とか性能突き詰めてくと割と安定しないけどなぁ。
まぁ、さすがに普通ならマージンも大きいから安定して使えると思う。
水冷とかも不安定て聞くしなぁ。本格水冷とか言われてるキットで簡単水冷では無いので、仕方ないけど。
0146大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:19:16.80
本格水冷はめちゃくちゃ安定するよ。ピークでもGPUコア温度55度台だし不安定になる要素は皆無
0147大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:20:31.68
てか不安定の事例が古すぎ 何年前の話だ?
今や水冷もド安定だしローエンドもハイエンドもOCとか無理すりゃ安定しないわ
0151大空の名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:45:17.82
今でも安定しないぞ。まさか、キット組んで水冷安定とか言ってないよなw
0153大空の名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 04:38:52.66
quest2が8月1日から値上げするらしい
フラシム用に買う人は居ないかな
0154大空の名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:50:16.73
正直oculus linkは通信速度のせいかカクつくからおすすめしない
0157大空の名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:40.46
すまん、Oculus Air linkと見間違えた
いずれにせよ視野角以外で不満はないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況